X



v6プラス関連 Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3392-nMRT)
垢版 |
2021/06/16(水) 02:04:43.92ID:47XmN3kD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
JPNEが運営するローミングサービス。
http://www.jpne.co.jp/service/v6plus/

前スレ
v6プラス関連 Part22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1605831633/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/26(水) 12:18:49.40ID:WDv9V4gA0
>>540
それ、もう既にv6プラスなんじゃね?
本当にJPNEの「v6プラス」ならだけど
2022/01/26(水) 12:29:36.56ID:Dep9jJ1Zd
VDSLの時点で安定なんて望めない
543名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4792-a1v2)
垢版 |
2022/01/26(水) 12:35:04.11ID:K/qG73l20
>>541
v6プラスです

>542
(泣)
2022/01/26(水) 12:39:11.95ID:UBW7zEQl0
>>540
まず
https://www.so-net.ne.jp/
ソネットのサイトに繋がったら右上がIPv6になっている確認
IPv4ならv6プラスを利用していない
→プロバイダにいってv6プラスに変更してもらう(v6プラスに対応してるプロバイダなんだよね?)

v6次にv6プラスになったら、
https://www.speedtest.net/ja
ここで夜の20時頃に速度測定。2〜300Mbps出ていれば回線の問題じゃないのでそれ以外が原因

ちなみにWiFi接続してるって事かい?スマホ?
2022/01/26(水) 12:42:08.54ID:UBW7zEQl0
ちなみにVDSLの場合釈迦に説法だけど、住んでいる居住者でのVDSL利用がふえたり、
住んでいるどこぞのバカ居住者がP2Pで帯域を沢山つかったりすると、それだけで自分の家が遅くなる
これは回避する方法は唯一、不動産に相談して、自分の家だけホームタイプの回線を引き込む事
設計上不可な家もあるけど、これなら実測で5-600Mbpsはでるよ
2022/01/26(水) 13:06:53.19ID:nqPTStYcd
v6プラス(の類似)と無線LAN、メッシュを全部一纏めにするより、ルーター部分と無線アクセスポイントを分離する方が無難かも…と思えてきた
IPv6のIPoEを切り捨てれば選択し増えるし……

WiFiは5でも良いから、5台くらいでメッシュ組めるおすすめ機種ある?
有線LANは各部屋に来てる
2022/01/26(水) 13:17:06.90ID:9ox/GOn/0
スレチ
548名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4792-a1v2)
垢版 |
2022/01/26(水) 13:22:22.00ID:K/qG73l20
>>545
もしかしたら引っ越してきた人がVDSL利用してる可能性ありそうですね。
こればかりはどうしようもないのでここで質問を終わりにしたいと思います。
URL貼ってくれたり、返信くれた皆さんありがとうございました!
549名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4704-/qpF)
垢版 |
2022/01/26(水) 14:17:10.32ID:hFOtdQw30
>>535
うちのも開いてるわ。なんだろう管理用かな?
世界に向けて公開する意味がわからんが…
2022/02/03(木) 13:35:15.83ID:z1hu4CwFM
スマホの色んなアプリで不具合あってBUFFALOルーターのせいかと思って困ってたんだけど原因これか
Twitterの画像取得が遅い・できない時の対処法 - AndroPlus
https://androplus.org/Entry/663/
2022/02/03(木) 13:58:55.85ID:7kyvzADbd
Twitterの画像取得に限った話をするとDNSが悪いって噂が
2022/02/03(木) 23:30:23.30ID:PAZcspfD0
>この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。
2022/02/04(金) 03:19:27.18ID:a3smh7pb0
>>552
めっちゃ古いやん。だがこの設定まだあるわ。
解決したのだろうかね
554名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1792-AiWJ)
垢版 |
2022/02/10(木) 20:35:48.08ID:keN7Xqmn0
シスコの890シリーズの統合ルータはV6プラス対応してますか?
555名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1792-QBGX)
垢版 |
2022/02/11(金) 21:32:19.53ID:+lbDLkCY0
してない
日本のガラパゴス規格に対応なんてしない
ヤマハかNECどうぞ
2022/02/12(土) 03:12:47.83ID:8lyz7Lqnd
ネットのRTX1200の設定例参考に同等設定入れればできるんではないかなセッション数が少ないけど
2022/02/12(土) 13:53:39.41ID:Ry4vi/iY0
Ciscoでも、IOS XEルータの新しめのやつなら
MAP-Eに対応してるし、draft版にも対応してるから
RTX1200みたいにアドレス等を自分で計算してから設定するのでなく、マップルールを設定して使えるんではないかな
2022/02/12(土) 18:43:56.20ID:EP2CdE4Y0
so-netだけど、v6プラスのゴールデンタイムが異常に遅くなった
下記のサービス(1000円)を始めたから、V6プラスを絞っているともっぱらの噂
so-netスレでもみんな言ってる
自分も速度も遅くなるし、ゲームもラグでまくり
so-netはやばすぎる


「さくさくスイッチ」は「So-net 光」サービス専用の高速帯域を提供するオプションサービスです。
「さくさくスイッチ」のお申し込みで、「さくさくスイッチ」ご利用者専用帯域がご利用いただけます。
利用者が集中する夜間など、とくに混雑する時間帯でも、オンラインゲームやデータダウンロードをストレスなく快適な環境を提供いたします。
2022/02/12(土) 19:11:29.63ID:Iz18dc3c0
異常がどの程度の異常なのかしらんが、
下り1Mbpsとかに絞られてるならプロバイダ変えろ
2022/02/12(土) 19:18:39.37ID:Iz18dc3c0
スレ見に行ったけど、単発自演って言われてるやん
殆ど話題になってなくて草
2022/02/12(土) 22:03:07.75ID:FzDaZK+Z0
くそブログもこうやって煽ってるんやろな
2022/02/13(日) 01:27:53.63ID:s2NGi0580
速度はいつも通りだけどpingが酷くなったのは感じる
ゲームきついけど気のせいなの?スレ読んでこようかな
2022/02/13(日) 08:24:06.20ID:0yN30TKO0
などと92-で連続で言われましても
So-netスレが阿鼻叫喚になったら誘導して
2022/02/13(日) 16:31:04.46ID:drktYu0MM
ワッチョイのホスト部分下2桁共通だと何か意味あるの?
2022/02/13(日) 18:01:11.03ID:I670N/4Y0
ワッチョイ下2桁が一緒=プロバイダのドメイン名が一緒

今のプロバイダのドメインって人によって違う(エリアを含んでいたりする)が
これが完全一致してるって事は、
同じ地域同じエリアに住んでいる必要があるので、
同一人物である可能性が高いという事が言える
2022/02/13(日) 18:20:02.62ID:drktYu0MM
おおそんな意味が
ホスト名から4桁生成だと思ってたサンクス
2022/02/13(日) 18:24:00.95ID:o+pqqsgC0
自演と思い込んでるの笑う
2022/02/13(日) 19:42:52.96ID:ebyiLSe30
どのプロバイダと契約してようが、どこの地域だろうが
v6プラスのIPv4のドメインはみんな v4.enabler.ne.jp で同じ
2022/02/13(日) 20:00:27.72ID:s2NGi0580
同じ地域同じエリアって…
そりゃプロバイダは一緒だからここの板のワッチョイは被るけど…あのさ…
ついでに言うと自分はずっとロム専で書き込むのは久しぶりだったんだが
恐ろしいな
2022/02/13(日) 20:34:45.54ID:n/uWrwRd0
>>568
Biglobeはドメイン違うよプロバイダーの物になる
まあサービス名もv6プラスではないから違うといえば違うか…
2022/02/13(日) 20:44:15.06ID:AM46A2yYM
>>570
そりゃ別物なんだから違うのは当たり前だろ
2022/02/13(日) 20:58:58.84ID:RYlb3WNG0
>>570
アホかお前は
2022/02/13(日) 21:19:49.27ID:/yMLVgpL0
v6プラスの話してるのにサービス名と提供元違う話してて草
普通に考えればわかるだろうに・・・
2022/02/13(日) 21:52:01.37ID:n/uWrwRd0
>>573
いや、中身基本はv6プラスだろ?
2022/02/13(日) 22:03:52.73ID:DK1JovBm0
>>574
どちらもmap-e方式ではあるが、ビッグローブのは独自に提供するサービスでありv6プラスではない
v6プラスはJPNEの提供するサービスの名称
2022/02/13(日) 22:08:15.44ID:/yMLVgpL0
>>574
例え仕様が同じMAP-EでもbiglobeのIPv6オプションはv6プラスではない
上で話してるドメインはv6プラスのなので、v6プラスじゃないIPv6オプションのドメインが違うの当たり前
2022/02/13(日) 22:29:32.97ID:n/uWrwRd0
>>575,576
BiglobeってVNE業者になってたのか…
と言うことはv6プラス(JPNE)を全く利用してないんだな…
すまんスレ違いだったわ。スレから退散します
2022/02/13(日) 22:45:19.20ID:/yMLVgpL0
>>577
そうだね

因みに2021年の時のだがVNE業者
BBIX株式会社
インターネットマルチフィード株式会社
日本ネットワークイネイブラー株式会社
ビッグローブ株式会社
株式会社朝日ネット
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
株式会社ファミリーネット・ジャパン
アルテリア・ネットワークス株式会社
楽天モバイル株式会社
https://www.ntt-east.co.jp/info-st/ipoe_menu/
2022/02/14(月) 01:57:44.26ID:eUiHguzs0
v6プラスもサービス窓口ではあるよ
新規契約は打ち切ってるけどな
過去の商品ってこと
2022/02/17(木) 11:29:13.70ID:69crFUgy0
So-netがv6プラス使ってOCNのIPoEアドバンスみたいな有料サービス始めたらしい
サービス差別化の為に無料のv6プラスオプションのみでは夜間帯に混雑するようになりそうだなぁ

https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/collabo/ssswitch/
2022/02/17(木) 11:33:15.91ID:MGU9naJ+0
そういう推測ステマどうでもいいので、
実際に遅くなって阿鼻叫喚になってからここに書き込んで
2022/02/17(木) 11:48:35.89ID:jvxWsTftF
>>580
So-netは実際に数日間クソ遅くなったからな
今いろいろと試しているのかもしれん
2022/02/17(木) 12:14:27.30ID:I4XqwBcX0
おまかん
2022/02/17(木) 12:23:14.90ID:Zik3cBi40
ワーイワ2ってそもそもなんだよyモバのWiFiか?
そんなへんちくりんなワッチョイでリプつけて煽ってもな
そもそも@niftyみたいに遅くなったら祭りになってるだろ
2022/02/17(木) 12:35:09.04ID:RcUffAgQ0
>>580
なんかすげえうさんくさいページだなw

ニフティに続いたんじゃないかと思ったんだがな
で、ただ絞っただけじゃ面白くないから
金払ったら元に戻してやるよって脅しかとw
ビッグローブにも真面目なのこないかなー
興味あるんだよな
586名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9792-SFaO)
垢版 |
2022/02/17(木) 17:53:50.86ID:PyEg0PYK0
ドコモ光のIC-NET、最近少し速くなった。
夕方比
2022/02/17(木) 18:45:36.38ID:I4XqwBcX0
>>585
指摘されたら早速ワーイワやめたのか?
2022/02/18(金) 10:54:16.08ID:GAbijB5V0
So-netスレみてきた
遅い遅いと騒いでいる奴は1枚のスクショもなし
問題なしといってるやつ多数
あとは察して状態だな

あっちで自演しても相手されないので
こっちに来て書き込んでる疑惑あり
2022/02/20(日) 04:17:48.65ID:aDzNmo1M0
>>588
しかも騒ぎ出したのが新サービス発表のタイミングってな
ほんとお察し
2022/02/23(水) 17:09:49.96ID:3S1GN7Bw0
ネトウヨ特有の陰謀論ワロタ
スレがスレだけにほんと間抜けなパソコンの大先生ばっかだな
2022/02/23(水) 18:47:26.23ID:qLclIorQd
そうやって煽れって教わったん?
2022/02/24(木) 22:42:18.12ID:YkDUhp8l0
今V6プラスを確実に使えるのはSo-netだけ?賃貸が2年契約だから解約金高いSo-netじゃないプロバイダーにしたいんだが
2022/02/24(木) 22:59:45.34ID:txvshtCQ0
>>592
v6プラスが使えればいいなら他に結構ある
なんなら契約縛りなくSo-netより安い場所もある
ただしPPPoEと併用可能かはプロバイダによるからなんとも言えない
2022/02/24(木) 23:01:55.55ID:0x6WPtk/0
BIGLOBEやniftyは新規受付やめちゃったから
あとはマイナーな所で探すしか、、
2022/02/24(木) 23:25:07.71ID:2UyyBbYE0
BIGLOBEは自社VNEだからv6プラスとよんでないだけで、
技術的にはv6プラスまんまだよ
細かくいえばアドレスとかは違うけど技術的な仕組みは一緒
2022/02/24(木) 23:59:15.51ID:t9xIi5eA0
v6プラス、IPv6オプション、ocnバーチャルコネクト
この3つがMAP-E方式で仕様似てるんよな
v6プラスとIPv6オプションはほぼ一緒だけどね(規制内容が違ったりするが)
2022/02/25(金) 00:03:48.22ID:uzqYa41Y0
仕組み云々じゃなくてJPNEの「v6プラス」を確実に使いたいって意味じゃないの?
2022/02/25(金) 00:07:10.75ID:BngPXXUt0
>>593
ありがとう
>>594さんが言う過去ログ見たらBIGLOBEやNIFTYは今やってないみたいだから 確実にならSo-netしか選択肢しかないのかなって思ってたわ

>>595 >>596
ありがとう!参考にさせて頂きます!
2022/02/25(金) 05:58:39.96ID:JZBmHdtI0
https://aero-ship.net/wp-content/uploads/2019/01/mape.jpg

こういう絵を見てたらわからなくなるのだけど IPv4 通信を IPv6 IPoE を通してやったら VNE でない ISP が提供しているサービスは何になるのですか?
2022/02/25(金) 06:10:33.13ID:sYjbhMxcM
>>599
赤字で書いてあるとおりでは?
601名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8f9d-tu2S)
垢版 |
2022/02/25(金) 06:18:41.86ID:q+nIbUO60
@niftyまたやってんなあ
docomo契約の人に対してIPoE提供開始はいいけど、
勝手に切り替わったらPPPoE提供廃止って、、、
遅くても自由にポート開放したくてPPPoEも使いたい人もいるのに、
強制変更って、、、、
別プロバイダに契約しないとやん
契約期間しばりでプロバイダ変更できない人可哀想

このあたりsonetやBIGLOBEは良心的だ
602名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8f9d-tu2S)
垢版 |
2022/02/25(金) 06:20:33.50ID:q+nIbUO60
>>599
自社VNE以外は契約しているVNEの名前が普通はつく
2022/02/25(金) 06:30:26.62ID:L+mx7b/Bd
>>599
サービス名ったら光回線通信サービスとしか
立ち位置のことならFVNO仮想固定通信事業者
格安SIMとかのMVNOの固定回線版
2022/02/25(金) 08:51:13.78ID:NN6gaui50
>>601
よそも追従すると思うけどな
とりあえずOCN/ぷらら/ドコモnet陣営がどうするつもりなのやら
2022/02/25(金) 09:01:17.95ID:E5xu1yC40
@NIFTYのそれのまずいところは、
ユーザの意志関係なく強制的にIPoE化を勝手にしたあげく、
切り替わったら強制的にPPPoE廃止ってやる所だと思う
(って読めたけどこういう事よね?違ったらすまん)

最低限でも切り替えを希望しない方はの対応は必須だし、
大盤振る舞いでこのタイミングで解約希望の方は違約金を無料にしますとかまでやれば
評価もあがったのに
2022/02/25(金) 09:04:15.74ID:vfDp2VRf0
ニフティじりじり経営やばくなってそうだな
2022/02/25(金) 10:19:03.41ID:QR94wT450
今のniftyは株主になってるv6プラスやめてocnバーチャルコネクトに切り替えたり、IPoEだけじゃなくPPPoEまでocnバーチャルコネクトの使ってるからな
自社設備廃止してocnに頼りきってるくらいだし
ノジマに移ってから迷走しまくってる
ここで話す事じゃないな…
2022/02/25(金) 10:40:05.01ID:5Yi8Vzmgd
v6プラスに固執しなかったのはいい判断だったと思うが
そうじゃないという人もいるんだな
2022/02/25(金) 11:22:48.99ID:Wy9Mb5Jrd
ノジマに買われたのが運のつきだな
2022/02/25(金) 12:24:36.89ID:u34KtxUZM
>>594
niftyは去年の11月頃は新規でできましたよ今はできないのかな
会員サポートへ電話して
2:サービスの使い方→3:その他(v6プラスなど)
2022/02/25(金) 12:31:15.72ID:yguMrNID0
>>610
「@nifty v6サービス」になってか
らはバーチャルコネクトとv6プラスの併用になったけど
新規はバーチャルコネクトになるってどこかにアナウンスされてたと思う
例外は認める
2022/02/25(金) 12:37:31.76ID:yguMrNID0
>>610
あったあったこれだ

※現在日本ネットワークイネイブラー株式会社をご利用のお客様が一度@nifty v6サービスを解除すると、
再申込時はNTTコミュニケーションズ株式会社に変更になります。

対応ルーターの都合もあるから絶対じゃないけど
基本的にはバーチャルコネクト側へ誘導しようとする意図が伺える
2022/02/25(金) 15:19:11.63ID:vfDp2VRf0
そっか、そういえばノジマだったか
ついに強豪の一角が落ちるんだな
614名無しさんに接続中… (ワッチョイ ce9d-sGGU)
垢版 |
2022/02/26(土) 01:08:44.20ID:4EWiYCpB0
でもJPNEはよくわからん
最大株主であろうKDDIのBIGLOBEがv6プラスやめて自社VNEだし、
朝日ネットも株主だけどDSLiteだし
niftyもそうだけど
で、関係ないSonetがのこっているという
2022/02/26(土) 11:34:38.72ID:yDlELqeA0
BIGLOBEに関しては順序が逆
先に自社でやろうとしてて、それからKDDI傘下になった
2022/02/26(土) 12:10:23.17ID:z49PBP+Gd
NTT側ネットワークの都合でVNEが最初は3社しか接続できなかったから仕方なく他社接続にしてた所もあるしな
2022/02/26(土) 12:15:33.27ID:jB5cGweH0
>>614
今の株主ってKDDI株式会社、日本インターネットエクスチェンジ株式会社、ビッグローブ株式会社、ニフティ株式会社の4社だけになってるよ
設立当初にいた朝日ネットとアルテリア・ネットワークス(旧ヴェクタント)は抜けてる
てかこの抜けた2社は自社VNE作ったからな
2022/03/02(水) 11:36:06.11ID:18NXLLbka
>>617
今はもう詳しい人が誰もいないって言ってたのはこう言うことか?
619名無しさんに接続中… (ワッチョイ fb92-bfGZ)
垢版 |
2022/03/07(月) 11:19:45.85ID:R02rDArs0
有線でWXR-1750DHP/Nだけど今年2月辺りから頻繁に瞬断するようになった。
1日に多いときで10回位あるかも。毎日瞬断。瞬断タイミングも神出鬼没。数十秒で再接続はされる。瞬断中のタスクバーのPCマークは未接続になってない
今年2月前までは完全切断でルーター再起動しないと復活しないのが月に2〜3回位で許容範囲だった
V6プラスで安定する市販ルーターありますか?
2022/03/07(月) 11:47:00.20ID:OZLrf+EO0
>>619
コスパでYAMAHA NVR510
予算に余裕があればRTX830
621名無しさんに接続中… (ワッチョイ fb92-bfGZ)
垢版 |
2022/03/07(月) 11:58:12.81ID:R02rDArs0
高すぎ。NEC、エレコム、アイオーデータ、BUFFALOで安定するのありますか?
市販ルーターでV6プラス不安定なのは仕様でしょうか?
2022/03/07(月) 12:06:20.13ID://g8+UPUd
>>621
日本向けのIPアドレス共有型MAP-Eは処理負荷が高いので安物や汎用OSで安定しないのはどうにもならない
ヤマハとか勧めるのもその絡み
どうしてもってんならIX2215かIX2207の最新ファームウェア中古買っとけ
2022/03/07(月) 12:08:47.90ID:haDhcytB0
質問の仕方も乱暴ならば、回答も乱暴

それまでWXR-1750DHP/Nで問題がなかったのだとしたら、
例えばWXR-1750DHP/Nを初期化して設定しなおしたらどうなのよ
物理的に故障しているかどうかを先に判定すべき
2022/03/07(月) 12:14:55.40ID:haDhcytB0
あと切れるというのがWiFiなのか有線なのかも謎
WiFiだけが切れるんだとしたらNVR510のような有線ルータ買っても何も解決しない

ONU+市販ルーターの構成だとは思うけれど、
安定という意味ではNTTからレンタルされるHGW以上に安定するものはない

ちなみにひかり電話を一時的に契約(若干工事費がかかる)でHGWを入手
そのあと毎月500円はらってHGWをレンタル費用だと思って使い続ける事を(個人的には)おすすめする
WiFiが必要なら今つかってるWXR-1750DHP/Nを初期化してHGWのうしろに繋いでAPモードで使えばいい
2022/03/07(月) 12:15:41.80ID:haDhcytB0
一時的にってのはおかしいな、ずっと契約、だ
2022/03/07(月) 12:18:50.81ID://g8+UPUd
見た感じ症状的にはポート枯渇だろ
まともなポートセービング処理できるルーターに変えるか運用そのものを変えるしかないだろう
2022/03/07(月) 12:23:01.31ID:LBJ0g4o5d
ここで聞くようなド素人にヤマハルータ勧める馬鹿はなんなんだよ
2022/03/07(月) 12:28:06.43ID:OZLrf+EO0
>>627
昔と違って設定は画面から簡単に出来るし
そこらの民生用ルーターと難易度は何も変わらんよ
2022/03/07(月) 12:29:00.17ID:haDhcytB0
ポート枯渇かどうかは今の段階ではわからんし、質問主にそれを切り分けられるとも思わない

あと市販のルーターかったってちょっとしたものなら6000円位はするのと、
安定性を求めて良い物を買えば1.5万も2万もする
そう考えたらHGWをレンタルで3年借りたと考えればコストもかわらない
しかも壊れたら即交換の保証付き
2022/03/07(月) 12:30:34.58ID:haDhcytB0
NVR510かってきて市販のONUの後ろにつなげるために、
小型ONUをレンタルしなおさなきゃいけなくて、
NTT側がそれに応じてくれたとしても、交換手数料もとるのに、
なんでわざわざ510をすすめるのかわからん
しかも今半導体不足でくっそ高くなってる
2022/03/07(月) 12:31:14.74ID:haDhcytB0
ああ、いやLAN接続にして2台置きにするって事か
それはそれでいいが、、、なんか違うきがする
2022/03/07(月) 12:33:37.82ID:OZLrf+EO0
>>631
ONUからLANケーブルでルーターのWANポートへ接続するのは
ありふれた一般的な構成だと思うけどな
2022/03/07(月) 12:37:17.89ID:haDhcytB0
普通だろうがなんだろうがどうでもいいやNVR510は6万円するので、
アドバイスとしては年間6000円はらってひかり電話契約すればだわ
NVR510買う値段で10年使えて設定楽だし安定もする
2022/03/07(月) 12:41:07.44ID://g8+UPUd
ひかり電話無しからひかり電話契約すると切替に1度v6プラス解除しなくちゃならんプロバイダあるけどな
2022/03/07(月) 12:44:24.86ID:OZLrf+EO0
>>633
嘘だろ、、(ほんまやー!)
グラボじゃあるまいし、なんでこんなに高騰してるんだろ
2022/03/07(月) 12:48:34.47ID:haDhcytB0
そんなの解除してすぐ契約したらええやん0円だし
解除に1日、開通に2日でたった3日の話でしかない
2022/03/07(月) 12:53:03.11ID://g8+UPUd
>>636
たったそれだけに一月かかるプロバイダが大手ですらあるから問題なんだが
2022/03/07(月) 12:55:56.77ID:WtATflUB0
NVR510の業者っすか?
6万円なんて高くてかわんと質問主がいってるんで
どこのプロバイダかしらんが(楽天リンクは糞なのはしってるがv6プラスではない)、
それを俺に問われた所でしらんがな
どう考えても6万のNVR510買えってほうがあたおか
2022/03/07(月) 12:59:04.31ID:WtATflUB0
あと大手といっているが、今「v6プラス」を確実に導入できる大手って、
So-netとDMM光の2社しかないが
So-netは3日でできる事は間違いないが、DMM光は1か月かかるんか?
「v6プラス」の大手ってどこよ
2022/03/07(月) 13:03:05.72ID:JKeYouCM0
>>638
YAMAHAのルーターは極端な品不足で売りたくても売るものが無い状態だから(高値の原因)
業者がわざわざこんなところで宣伝する意味ないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況