X



v6プラス関連 Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3392-nMRT)
垢版 |
2021/06/16(水) 02:04:43.92ID:47XmN3kD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
JPNEが運営するローミングサービス。
http://www.jpne.co.jp/service/v6plus/

前スレ
v6プラス関連 Part22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1605831633/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/30(木) 09:56:16.41ID:Ojqmt/MQM
>>340
何言ってんの?
そんなことなるはずねぇじゃん
2021/09/30(木) 09:58:07.07ID:DtZ6LEwDM
>>341
ますます>>337の言ってることが理解できない
2021/09/30(木) 10:06:23.43ID:88H+I0mLd
340が何を聞きたいのか理解できない
2021/09/30(木) 11:42:32.93ID:k8g+9nzG0
>>340
IP共有している全員が発信してるんじゃなくて、全員に可能性があるってだけだよ
アクセスされる側からしたら、相手がIP共有しているうちの誰かなんて特定できないんだから
2021/09/30(木) 12:54:29.60ID:VPLtKMQ20
同じ話のループただの愉快犯、同じやつが書いてるのか話が破綻してる

IPアドレスはJPNEのIPアドレスだな
で、裁判所はJPNEに対して開示命令を出す

だがJPNEは上の方で語っていたとおり、博士様によれば「NATログはとっていない」んだそうだ
つまりJPNEはどのプロバイダからその時間にアクセスされたかを特定する事はできない

どこにビビる要素あんのよ?
2021/09/30(木) 12:55:40.80ID:VPLtKMQ20
逆に、JPNEがNATログをちゃんと取っていたのだとすれば、
その時間にどこプロバイダのどのIPアドレスがアクセスしてきたか、どこへアクセスしようとしていたかなどが判る
つまり、30名も40名もが被疑者になるのではなく、個人特定ができる

この話は、この二者択一なんだよ
2021/09/30(木) 12:57:31.04ID:VPLtKMQ20
上で家宅捜索をうけたってやつは、ウイルスをしこまれたりして、
自分のPCが実際に「踏み台」になり(もちろん踏み台PCは多重化されているので通常数十台ある)
自分のIPアドレスでサイトにアクセスした事になってるから、家宅捜索をうけてるって話

いくらいっても、ワーワーいいたい嵐が騒ぐんだろうが
2021/09/30(木) 13:18:49.93ID:PmQc6sQpd
また蒸し返すのかお前
2021/09/30(木) 13:52:39.30ID:wiHwTW4p0
JPNEでNATログ()
JPNEでNATしてないのにNATログ…じわる
2021/09/30(木) 14:16:48.22ID:FbETnCcM0
お次はBRでログ取ってるとか言い出すかもしれんから からかうのはやめロッテ
351名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4f71-4+1t)
垢版 |
2021/09/30(木) 15:28:47.79ID:2T6RQBCl0
ロッテはお断りします
352名無しさんに接続中… (ワッチョイ c2c9-hnau)
垢版 |
2021/09/30(木) 15:57:12.46ID:xaK1Sp6v0
何でもいいけど、PC踏み台にされた以外の情報拾ってから言ってくれ
2021/09/30(木) 15:59:02.86ID:6jXdlUzB0
ワッチョイ 6f6c
ワッチョイ 6b5c

PPPoEでIPかえてブラウザかえただけの自演とか必死すぎますやん
354名無しさんに接続中… (ワッチョイ b79f-2R6O)
垢版 |
2021/09/30(木) 16:40:01.18ID:k8/s0Tlh0
>>353
プークスクスw
ワッチョイがどうやって生成されるか知らん池沼アピールはやめとけ
2021/09/30(木) 19:39:02.89ID:w130T1uMd
>>353
6cはOCNバーチャルコネクトだから自演できないよ(IP変えられないからね)
5cは知らん
2021/09/30(木) 19:53:40.12ID:k8g+9nzG0
巻き添え規制されたら、かなわんのでv6プラスとPPPoEを併用してるわ
※ゲートウェイが2つ有る状態にしておいて、
 5chに書き込む時だけ自動でPPPoE側を使うよう設定
2021/09/30(木) 20:07:47.20ID:wiHwTW4p0
(ワッチョイ 5fb7-06sL) の方が自演してそう
2021/09/30(木) 21:53:50.17ID:BXUs/HTJ0
v6プラスのIPアドレスの話題に参加したいならTCP/IPのTCP通信の基礎くらい理解してから話そうな…
そんな難しい内容では無いし、理解してないとポート開放とかできないので知ってて損はないよ
2021/10/01(金) 09:11:33.66ID:YMrlaO7A0
v6+オプションを解約しようと思いプロバイダ側のオプションは解約出来たんですが、
フレッツ東日本側(サービス情報サイトから)のv6+オプションが解約できず↓のようなエラーが出ます
ttps://i.imgur.com/a6ZYZ5N.jpg

肝心のエラー内容や解約できない場合の理由等についてフレッツ東日本側に説明項目がないんですが、
どういった理由で解約できないか検討つく方いませんか?回線はフレッツ光ネクスト ギガファミリースマートタイプです
v6+はフレッツ及とプロバイダ両方で無料なので、すぐ廃止できるものだと思っていたんですが...

ちなみにv6+オプションは2015年辺りから利用していて、2020年に一旦廃止 → 再開 をしました
2021/10/01(金) 09:24:12.47ID:5GRPgPku0
それ、フレッツ・v6オプションな
2021/10/01(金) 09:28:49.45ID:YMrlaO7A0
>>360
もしかしてこれってv6+と全く関係ないとかですか?
プロバイダ(so-net)側のv6+オプションは解約できたんですが...
2021/10/01(金) 09:37:28.43ID:OU5NTLJQ0
FLET'S v6オプションなら、自分でオンオフできたよね
変更依頼すると3000円だか無駄に取られる
有効になってない人ならオンにすれば良いが
無効にする意味は無いだろう
2021/10/01(金) 10:09:51.62ID:rQgTJjO9d
>>361
sonetならIPoEサービス解約にしてくれるからフレッツv6オプションをいじる必要ない。HGWのIPoEステータス見ればいい。
2021/10/01(金) 10:14:57.55ID:w2WY2+fed
http://faq.flets.com/faq/show/1353
>「フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ」、「フレッツ 光ネクスト ギガマンション・スマートタイプ」 、「フレッツ 光ネクスト ファミリー・ギガラインタイプ」、「フレッツ 光ネクスト マンション・ギガラインタイプ」に予め提供される「フレッツ・v6オプション」相当の機能については、取り外しができません。
2021/10/01(金) 10:15:30.33ID:rQgTJjO9d
あとギガ系のフレッツv6は、オプション提供ではなく標準提供だから無効に出来ない。
2021/10/01(金) 10:33:40.65ID:AEYAWAaH0
>>364-365
おぉ..見落としてました、という事は仕様で問題ないんですね
使ってないので廃止にしようかと思ったんですがこのままにしておきます
2021/10/01(金) 10:54:36.20ID:OU5NTLJQ0
IPv6で通信できなくなるだけじゃん
2021/10/01(金) 19:32:01.76ID:rGTzrBto0
v6プラスのGIPv4にWAN側からping打つと応答したりしなかったり
どういう仕組みなんだろ
2021/10/01(金) 19:41:36.00ID:5tM6lmv4D
>>368
https://www.jpne.co.jp/books/v6plus/
2021/10/01(金) 20:03:40.16ID:rGTzrBto0
>>369
それもう読んだ
2021/10/01(金) 20:15:38.64ID:8xBZMemv0
>>368
WAN側ってのがMAPドメインの外からという意味だったら
同じIPv4アドレスを共有してるユーザーのうちの、応答する相手に打てば応答があるが
応答しない相手とか、誰もいないところに打ったら応答はない
2021/10/01(金) 20:19:48.86ID:rGTzrBto0
>>371
それってどうやってコントロールするの?
ポートでしか区別できなそうだけどそんなオプション見当たらないし
2021/10/01(金) 20:42:05.22ID:7PDtkdMc0
RFC 7597に書いてあんだろ知的障害者
2021/10/01(金) 21:06:18.51ID:rGTzrBto0
>>373
何章かくらい書けよゴミカス
2021/10/01(金) 21:11:37.37ID:Y+fLywB/0
あ、目次にICMPって書いてあるの見えないメクラでもあったか
376名無しさんに接続中… (ワッチョイ c311-yKUY)
垢版 |
2021/10/01(金) 21:43:55.23ID:xocjcEqt0
pingがICMP使ってるの知らなくてわからなかったんだゾ
2021/10/01(金) 21:45:19.51ID:Ri5dLn1qM
これは酷い
2021/10/01(金) 21:58:48.97ID:8xBZMemv0
v6プラスだったらRFCよりはdraft-ietf-softwire-map-03だな
まあICMPの扱いについてならどっちでもいいけど
2021/10/02(土) 23:11:26.19ID:iPZIlWM80
v6プラスで固定(固有)IPv4が使えるプロバイダのなかで最安なのはCyberBBというプロバイダだそうだけど
安心・安定して使えるかな?
月のプロバイダ出費が2.5倍になるけど・・・
2021/10/03(日) 00:40:32.55ID:NWg/3aDq0
>>379
そこは最安ではないけど似たようなものか
>>4にリストがある
2021/10/03(日) 00:41:33.45ID:NWg/3aDq0
コラボならenひかりが最安らしい
2021/10/03(日) 08:46:33.07ID:tJvAXq470
普通のv6プラスでもIPアドレスを共有する中から抽選で一人だけ
4095以下のポートを使えるとかできないのかね
2021/10/03(日) 10:49:56.46ID:bn3/M47Vd
ウェルノウンポートからのアクセスを拒否するサーバーとかあるから無理
2021/10/03(日) 10:57:12.31ID:5rUQtigYD
>>382
残りの全員分の誤爆を一人で背負い込むのか
385名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6f25-5WvN)
垢版 |
2021/10/03(日) 11:54:52.12ID:jd5D3UCq0
そんな用途なら普通にPPPoEも併用すればいいじゃん
mopera Uのフレッツ光オプションは人が少なくて夜間でも400Mbps以上出るぞ

https://www.mopera.net/
2021/10/03(日) 13:54:58.65ID:aKgSCF9WM
>>383
サーバー公開したい方なんじゃないか?
まあPPPoE併用しろで終わる話だけど
2021/10/03(日) 15:37:34.10ID:bn3/M47Vd
>>386
ウェルノウンポートからのアクセスを拒否=エフェメラルポートからを許可
利用可能ポート番号が今[1-9]<PSID>[0-9]になってるとこを[0-9]<PSID>[0-9]にしてほしいって要望でしょ?
Web閲覧とかの送信元ポートにはエフェメラルポート(RFC6056(1024-65535))が使われる
エフェメラルポート範囲外からのアクセスはRFC違反なわけで拒否してるサーバーがある
よってウェルノウンポート(0-1023)をユーザーに割り振ってしまうと通信トラブルに繋がる恐れがある
あと0番ポート振るのもまずいだろう
2021/10/03(日) 15:39:30.04ID:bn3/M47Vd
あと0番ポートもらっても困るだろ...
2021/10/03(日) 17:10:03.73ID:UEz0je/j0
379です。
>>386
あ、いや別に、単に冤罪かけられたくないから固有IPにしたいだけであって…
でも、それだけのためにプロバイダ料金が月額\880→\2550に上がるのは
どうなんだろうって迷っているとこです
2021/10/03(日) 20:07:02.57ID:+IeCihgM0
フレッツ光+v6プラスってauひかり1ギガの上位互換だろと思ったけどこっちはipv4が不自由だったなhahaha
2021/10/03(日) 20:25:38.67ID:Z/H3dgRD0
>>390
何を言っとるんだね君は?
2021/10/03(日) 20:47:29.64ID:tHWjYyuS0
>>391
質問に質問で悪いが何が理解できなかった?
2021/10/03(日) 21:27:29.61ID:iVrtDBga0
誰もお前を理解したいと思ってないから大丈夫だよ
2021/10/03(日) 21:44:38.93ID:uPGlPYAF0
>>393
うるせー女子プロゴルフでも見てろクソジジイ
2021/10/03(日) 21:50:16.10ID:xrfzM0/F0
>>389
そんな心配するのは本当にヤバイことやってるやつだけだから、安い方選んどけ
2021/10/03(日) 22:09:08.33ID:7XF28Kp40
>>395
この土人まだ居たのか
2021/10/03(日) 22:48:29.00ID:UEz0je/j0
>>395
共有しているアドレス総当たりで家宅捜索の対象になってしまうんでしょ?
https://ja.wikipedia.org/wiki/V6プラス#注意点
違法行為どころかTorrentもやっていないとはいえ(同一IPで利用者がいたのは確認)、
pixivとかで集めたエロCGとか恥ずかしくてPCの中を覗かれたくないよ
Amazonとか楽天とかのアカウント情報もPC内にあるし
2021/10/04(月) 07:43:20.39ID:m7WjX5JA0
差し押さえられたPCのログインパスワードとかPINって言う義務あるのかな。拒否とか忘れた場合はハカーの人がなんとかしてくれる?
2021/10/04(月) 07:55:25.55ID:Oz5tIJJV0
ログイン用と破壊用を用意しといて聞かれたら破壊用を教える
2021/10/04(月) 12:46:56.41ID:tzWzT3v7d
>>398
不用意にログインなんてせず、ハードディスクを取り出してデータ解析するだろうからログインパスワードなんて要らないんじゃぃ。
2021/10/04(月) 12:52:42.79ID:YzFaEwCt0
捜査用にアカウント有るからFBIなら開ける
2021/10/04(月) 13:47:49.85ID:GBaiyj+id
パスワード入力は拒否できるって裁判例だったような
2021/10/04(月) 14:32:49.02ID:/AfWPAw+M
>>400
macbookを無理やりこじ開けてssd取り出して調査、何も見つからず
疑いはれてもPCは元に戻らず
って事例ある?
2021/10/04(月) 15:20:13.06ID:37LQlNBA0
スレチ
よそのスレでやれ
2021/10/04(月) 16:39:23.05ID:Oz5tIJJV0
404だけに
2021/10/04(月) 18:47:48.62ID:xI0bnu3x0
>>405
意図としては近いのは405の方だと思うんだ
2021/10/05(火) 03:18:33.93ID:ohmBre2P0
ビットロッカーしとこ
2021/10/11(月) 08:40:04.61ID:aCuYethA0
これ解約っていうかプロバイダの移動が非常にわかりにくいよな。
プロバイダ移動すれば自動的に適用されるぐらいにならねーかな
2021/10/11(月) 09:56:53.28ID:96N3/3oa0
移転手続きの際におかしな事を言わなければ自動で追従するけど
410名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4b83-+U7H)
垢版 |
2021/10/16(土) 19:51:57.58ID:pTpD5OGK0
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1634370585/
2021/10/17(日) 22:18:24.91ID:VHSoCSAY0
>>410
しつこいよ
その話はとっくに終わってる
2021/10/31(日) 20:52:17.97ID:Zzg6ZOn70
いつの頃からか、Netflixでオリジナル作品しか観れなくなり、
ずっと各方面のサポート窓口に問い合わせしつつ調べたけど、
ようやく原因がわかった。

ドコモ光(So-net→ぷらら移管)でv6プラスを使ってたけど、
どうやらNetflixではv6プラスを使ってIPv4でアクセスすると、
プロキシトンネルで地域を誤魔化してると判定し、
オリジナル作品以外の地域限定コンテンツ(鬼滅の刃とかね)を弾いていたみたい。
v6プラスを解約してIPoE接続からPPPoE接続にしたら問題なく観れるようになった。

数ヶ月前までは同じ環境でもなんの問題もなかったけど、
大本のIPアドレスが変わったタイミングでなんかあったのかなと推測。

このままv6プラスを解約したまま使うか、
プロバイダーを変更するか…
OCNバーチャルコネクトだと問題ないとか分かれば検討するんだけど。
2021/10/31(日) 21:33:06.81ID:vvN88i5zd
PPPでも割当範囲変わったらどうなるかわからんぞ
NUROでもある日から突然海外判定とかあったしな
2021/10/31(日) 21:39:45.86ID:blmv2q+80
>>412
「大本のIPアドレス」というのは何のIPアドレス?
2021/10/31(日) 21:41:45.03ID:Zzg6ZOn70
>>413
そんなこともあるんだ…
また同じような事が起きたら、逆にv6プラスを有効にすべく申し込んだりしてみようかな。

そもそもAndroidTV(BRAVIAだけど)やPS5のNetflixアプリがIPv4で通信するのが諸悪の根源なんだよな。
iOSのNetflixアプリだとIPv6でアクセスしてるのでなんの問題もなかったんだが。
2021/10/31(日) 21:46:38.26ID:Zzg6ZOn70
>>414

表現が変だったかな。申し訳ない。
プロバイダ、v6プラスだと日本ネットワークイネイブラー株式会社が割り当てた、
グローバルIPアドレスのこと。
2021/10/31(日) 23:07:43.82ID:qlBGlcNx0
回線を見直すんじゃなくて配信側に何とかしてもらえよ
向こうの瑕疵なんでしょうに
2021/10/31(日) 23:13:57.53ID:Zzg6ZOn70
>>417
ごもっともな意見だし、俺もそう思うから何度かNetflixにも対応を要求してる。
あっちでもこのクレームは他にも来ているので認識はしているようだけど、
現実問題として全然改善されないんだよね。

だからあっちの対応を単に待つよりも、
こちらで対処できるなら対処した方が気分的に落ち着くし、何より手っ取り早いからね。
2021/10/31(日) 23:22:37.34ID:HI5fWVqy0
IPv6対応クライアントとIPv6非対応クライアントでネットワークを切り分けられるのであれば
PPPoEとv6プラス併用可能なSo-netに入ってるメリットを活かさない手はないのでは
ルータ2台で解決
2021/11/01(月) 00:12:53.61ID:VKHlMPBH0
So-netは併用してこそ
2021/11/01(月) 07:02:20.81ID:5BrBhMMe0
V6プラスを解約しないでIpV4 PPPoEを併用すればいいんじゃね?
おれは5ちゃんの接続はそうしてるけど
2021/11/03(水) 14:03:18.13ID:5rPfmHSR0
併用…なるほど、そういう手段があったのか!
調べてネットワーク構成ややり方は多分分かったので、
今度試して実験してみます。
2021/11/03(水) 15:45:03.11ID:lQjSeKLrd
併用方法についてはso-netスレテンプレが異様に詳しいよな
2021/11/03(水) 15:53:18.13ID:oXxJTxnC0
「また一人旅立っていきましたね」
「まだお若いのになあ」
2021/11/03(水) 22:15:48.30ID:F0Yjpvo20
わざわざv6プラスを解約した愚かさに気づいただろうか
2021/11/04(木) 21:01:28.26ID:mvcfiHvQ0
併用ではv6プラス冤罪から逃れられない
2021/11/05(金) 01:58:52.69ID:gRlzhDji0
もうその話は終わってんだよ
2021/11/05(金) 02:18:24.97ID:O9Foxv6B0
質問なんですがv6プラスでのv4接続はポートが240個となるのは分かるのですが
これって240セッションしか同時接続出来ないって事でもある?
家族で使いつつ色んな家電などが接続しにいくこと考えると足りなくなる恐れもあるのかなと
2021/11/05(金) 06:48:30.80ID:fTKGUb3E0
>>428
同時接続ていうかNATセッション張る際に使われるポート数の話だよね?

一応、同時に使用するポート数を抑える仕組みがあるので、
同じ宛先ホストへのアクセスが集中しないかぎりは問題ないかと
2021/11/05(金) 06:54:55.75ID:/53cXn/20
受信ポートが240個で、送信ポートは制限なしで、セッションは沢山張れる?
2021/11/05(金) 09:28:37.84ID:VtWf2QXh0
待ち受けするのも、接続しに行くのも、どちらも使えるポートは同じ240個
いずれにしろ1個のポートでたくさんセッションを貼ることはできる
2021/11/05(金) 13:30:19.94ID:q2X0+S6sd
例えば241個のFTPサーバーから同時にファイルダウンロードするとかだとどうなるの?
2021/11/05(金) 13:40:48.40ID:St6wGvwod
UDP使うのは駄目っていうかお前回答知ってるだろ
434名無しさんに接続中… (スププ Sdb2-vonH)
垢版 |
2021/11/06(土) 21:38:31.69ID:x7tVdgHqd
v6コネクト
2021/11/11(木) 23:05:10.13ID:WvW4qqcD0
@niftyで速度が数Mbpsまで低下するのに耐えられないのでプロバイダを変えたいのですが
帯域制限をかけていないプロバイダなら速度がここまで低下することはないということでいいのでしょうか?
2021/11/11(木) 23:39:17.63ID:si3NP7C/0
>>435
そもそもNiftyで規制掛かるのはムチャな使い方してる人だけなんだが
2021/11/12(金) 00:07:36.26ID:gHjMmbm10
無茶な使い方というのはどの程度のものを指して言うのでしょうか?
今日の場合、家族の間でビデオストリーミング(YouTubeとDAZN)の利用が数本重なったときに
再生が不安定になったので速度を確認したところ、数Mbpsしか出ていなかったのですが
2021/11/12(金) 00:26:29.17ID:pYw0Rja00
なかなかムチャしてるな
ヘボルータ使ってるとかじゃないだろな
2021/11/12(金) 00:36:20.64ID:gHjMmbm10
ルータはHGW PR-400KIですが、帯域制限がかかってるとき以外は全く問題ないですね
2021/11/12(金) 01:30:36.55ID:EEiamMJf0
>>435
nifty以外は規制かかったっての聞かないからnifty以外の好きな場所契約したらいいんじゃね?
心配なら縛りない場所とかにしとけばいざって時変更出来るし

>>436
niftyのは規制開始当初から言われてるけど、ムチャな使い方しなくても混雑時間帯速度低下する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況