X



【plala】ぷらら総合スレッドPart123 ワッチョイ有

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/03/25(木) 16:48:00.99ID:rF2bkKez0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください(1行目はスレ建てで消える)
NTTぷららの接続サービスについて語り合うスレッドです。

■回線トラブル時のお役立ちサイト (*はIPv6系接続サービスでは参考にならないので注意)

 ぷららメールシステムモニター
 http://web1.plala.or.jp/mail/monitor
 ぷららトラフィックモニター*
 http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/
 ぷららDNSシステムモニター*
 http://www.plala.or.jp/support/network/dnscheck/

回線トラブル時の確認手順は >>2-3
ぷららv6エクスプレス(IPv6 IPoE)などのFAQ等は >>4くらいに。

前スレ
【plala】ぷらら総合スレッドPart122 ワッチョイ有
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1605750262/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
967966 (ワッチョイ 136c-dtsT)
垢版 |
2021/08/11(水) 23:02:54.43ID:ye3tWmyK0
埼玉県和光市 戸建てです。
2021/08/11(水) 23:14:01.09ID:eLWuoVhl0
>>966
柏で戸建てタイプですが、この時間で有線で600M、無線で400M出ます。測定はgoogle、ルーターはぷららのレンタル(buffalo)です。
969966 (ワッチョイ 136c-dtsT)
垢版 |
2021/08/12(木) 00:39:41.18ID:bENGkIyE0
>>968
レスありがとうございます。
めちゃくちゃ速いですね。じゃあ、おそらく当方の設定もしくは機器の設定が
ぷらら光のポテンシャルを十分にひきだせてない可能性がありますね。
どなたか、お詳しい方いらっしゃいましたら、966の解決策(速度UP=正常化?)があれば
ご教示いただけると幸いです。
2021/08/12(木) 01:20:21.31ID:Yvmdt1iU0
うちも600~700くらい出る
地域差あるからあんまり参考にならないと思う
2021/08/12(木) 01:35:20.48ID:XbiP8n7g0
>>969
hgwは使ってるの?
後ipv4 over ipv6は利用してるのか
測ってるpcの無線はどこのチップか
優先で測る環境は無いのか
972966 (ワッチョイ 136c-dtsT)
垢版 |
2021/08/12(木) 11:13:35.77ID:bENGkIyE0
966です。
今、有線で速度計測したところ、95M前後でした。
おそらく、私の住む地域ではこの程度の速度なんだと思います。
無線で調子よい時に85M、夜間の混雑時間帯で65M程度でているので特に不満はないです。
もうちょっと速いかと思いましたが。とりあえずぷらら光を使っていきます。
2021/08/12(木) 11:44:56.31ID:hB6/7W1od
>>972
もしかしてマンション?
vdslって落ちじゃないかな?
974966 (ワッチョイ 136c-dtsT)
垢版 |
2021/08/12(木) 11:52:59.27ID:bENGkIyE0
戸建てです。
ケーブルは「光」(おそらく光コンセント?)と書かれた部分からでています。
いずれにしろ、有線で95M前後なのはわかりましたし、まあこんなもんかな、という感想です。
地域差あるんで仕方ないですよね。大容量のファイルをダウンロードすることもないので、問題ないです。
2021/08/12(木) 12:02:14.72ID:V+V34C1ld
100M契約というオチが見える
2021/08/12(木) 12:53:30.29ID:XbiP8n7g0
>>975
多分これだなぁ
昼間でも100越えてないあたり中の配線ミスってない限りかなり確率は高そうだね
977名無しさんに接続中… (ワッチョイ 136c-dtsT)
垢版 |
2021/08/12(木) 13:25:54.02ID:bENGkIyE0
966です。
今、チャットサポートで「ウチは100M契約ですか」と尋ね、確認したところ、100M 契約ではなく
「ぷらら光 ホームタイプ」で理論値は1Gbpsとのことです。
ただしオペレーターいわく「地域によって速度に差が出ることがある」そうです。
2021/08/12(木) 13:36:51.23ID:V+V34C1ld
ぷららの契約上は1Gbps迄行けてもNTT東西の回線種別で100Mbps迄のが有る
コラボじゃないならNTTにファミリータイプかマンションタイプになってないか確認すれば良いが、コラボなら詳しいオペレーターにあたらんと話が通じないかもね
2021/08/12(木) 14:47:47.11ID:6owxT1HQ0
・プロバイダ
ぷらら
v6エクスプレス利用中

・回線
NTT東日本 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ギガラインタイプ

・ルーター
RX-600KI

・無線LANアクセスポイント
Aterm WG1200CR(ブリッジモードで利用)
socはQualcomm (ARM)のQCA9561らしい
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg1200cr/

・回線にぶら下がるPC、スマホ等のクライアント
3台のみですべて無線LANアクセスポイントのAterm WG1200CRに無線でつなげていている
3台のクライアントはすべてがアンテナが2本の2ストリーム端末

-----

上記のような状況で上り下りの速度の向上をもくろみ無線LANアクセスポイントを入れ替えてみようか検討中です
3ストリームや4ストリームの無線LANルーターを考えていますが、速度の向上はあると思いますか
入れ替える価値がありそうならおすすめの無線LANルーターも教えてください
2021/08/12(木) 14:56:48.67ID:6owxT1HQ0
>>979
訂正
QCA9561はQualcomm Atheros
2021/08/12(木) 15:55:37.93ID:/X6o6ome0
クライアントが4ストリーム対応してないなら誤差の範囲で改善すると思うよ。
2ストリームと4ストリームではかなり速度違うから、ルーター買い換えると同時に
クライアントも買い換えた方がいいかも。
ルーターは買えるなかで一番いいものを買っといた方がいいよ。
あまり壊れないものだからね。
2021/08/12(木) 16:47:40.15ID:JxuAGUi+0
今月キャッシュバック予定なのだが
未だにメールが来ないどうなっているのかな?
2021/08/12(木) 16:48:56.19ID:6owxT1HQ0
>>981
うすうす感じてはいましたがやっぱり速度向上は誤差みたいなものですよね…
無線LANルーターの入れ替えせず、Aterm WG1200CRが壊れるまで使い続けることにします
2021/08/13(金) 12:00:37.61ID:3wtP2kRf0
https://wifinomori.com/ipv6-reason/#st-toc-h-7
↑「PPPoEは最大200Mbpsまでしか対応していない」

これってそうなんだっけ?
2021/08/13(金) 12:13:53.89ID:zfClBFpi0
そんなわけないじゃん。特定サービスのスペックと混同しているわけ。
2021/08/13(金) 12:15:42.58ID:3wtP2kRf0
>>985
だよね
この記事見て驚いたわw
2021/08/13(金) 12:25:51.76ID:y2Za38DlM
>>977
PCを有線でHGWと直結して、pppoe認証で接続を試してみてはいかがでしょうか?
2021/08/13(金) 23:52:39.46ID:ChXExxMM0
戸建てで(+新規回線工事)ここに決めたんだけど、
不満ないですか?
2021/08/14(土) 14:16:24.47ID:7kBu68Lm0
最近ひかり電話もネットも使えなくなることが何回かあったのでドコモサポートに電話して
ONUとHGWを交換してもらった
ルーターもちょっと前に故障したので新調したばかり

いい機会なのでIPoE方式に変えてみようとこのスレみてやってみたところ
ルータの自動判別でtransixとなった

ONU--RT-500KI--Aterm PA-WG2600H4--有線PC

みんそく測定
接続方式 IPoE + IPv4 over IPv6(transix) IPoE(transix)
Jitter 1.47ms 2.11ms
Ping 25.0ms 23.8ms
下り 712.39Mbps(超速い) 768.09Mbps(超速い)
上り 189.82Mbps(かなり速い) 154.55Mbps(かなり速い)

V6プラスにならないけどあってるのかな
2021/08/14(土) 18:46:41.76ID:cJ7HBzA50
>>989
なんで
ONU--RT-500KI--有線PC
にしないで
ONU--RT-500KI--Aterm PA-WG2600H4--有線PC
のようにAterm PA-WG2600H4を間にはさんでるの?
2021/08/15(日) 09:02:20.76ID:H6zgqGwJ0
>>990
ONU--RT-500KI--有線PC
だと
IPV4がPPPoE方式でないとつながらないから
です
2021/08/15(日) 11:57:51.25ID:CoS/F0kK0
>>991
https://www.plala.or.jp/ipv6/

IPv4 over IPv6接続にあたっては、以下のいずれかをご確認ください。

2019年12月1日以降にぷらら光・ドコモ光をお申し込み
ひかり電話対応ルーター(ホームゲートウェイ)をご利用の場合、自動的にIPv4 over IPv6接続になります。

に該当しないのかな?
2021/08/15(日) 16:09:20.18ID:H6zgqGwJ0
>>992
NTT西日本のフレッツ光からドコモ光への転用が2018年8月です
ぷららマイページの利用状況照会ページで
ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続の欄が対象外となっています

該当しないようですね
2021/08/15(日) 16:11:31.23ID:CoS/F0kK0
>>993
そうなんだね
それじゃしょうがないよね
2021/08/15(日) 16:16:13.59ID:CoS/F0kK0
そもそもなんで申し込み日でフレッツジョイントプログラムを使えるかどうかを決める必要があるんだろうか
そんなことせずにみんながフレッツジョイントプログラムを使うかどうか自由に選べればいいのにね
2021/08/15(日) 20:51:05.12ID:VA6Yqbqe0
最近は、GTでもPPPoEで100%超えなくなった
どんどんみんながIPoE/IPv4 over IPv6に行ってくれれば俺のPPPoEが快適になる
http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/graph_image/saitama17_daily.png
http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/graph_image/saitama17_weekly.png

種類    IPv4接続           IPv6接続
接続方式 PPPoE             IPoE(v6コネクト)
Jitter    5.98ms            6.99ms
Ping    10.0ms             9.0ms
下り    273.79Mbps(非常に速い)  431.18Mbps(非常に速い)
上り    242.93Mbps(非常に速い)  345.65Mbps(非常に速い)
2021/08/15(日) 22:36:43.87ID:kIJ9XQyGd
ぷらら契約のtransixでフレッツジョイント対応してるの?
2021/08/16(月) 07:08:14.35ID:dmENeLaa0
次スレ

【plala】ぷらら総合スレッドPart124 ワッチョイ有
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1629065012/
2021/08/16(月) 07:21:28.40ID:xDJMxzgea
>>998
2021/08/16(月) 10:42:04.41ID:VrIKLhMo0
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 143日 17時間 54分 4秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況