X



NURO光 76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/17(水) 12:09:54.52ID:eiv9GYrT0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはSo-netの光回線、NURO光について語るスレです。

速度が遅い人は、公式の「スピードアップのコツ」を見てPC周辺機器などの確認をしましょう。
また速度測定の際は必ず有線環境での測定を行いましょう。
無線で速度が出ない場合、NUROの問題か、無線環境の問題か判ります。

公式
https://www.nuro.jp/

スピードアップのコツ
https://www.nuro.jp/speedup/

※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立ててください

※前スレ
NURO光 75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1614099966/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/03/18(木) 21:39:59.19
不安なら無理しないで普通にフレッツ系のIPv6、IPoEサービスでも利用しとけばいいんじゃない
2021/03/18(木) 21:57:22.70ID:5PPSLWfAH
今日アパートで室内工事終わって特にビスとかやらずに線引いて終わったからなんかスムーズでよかった、外工事は平均でどれくらいに始まるのかな?

あと加入特典でタブレットもらえるとかだったけど機種は決まってるの?
2021/03/18(木) 22:08:00.54ID:cPuLWNh70
>>76
機種しらずに契約したのかよ
ぱっと検索したがfire HD8 じゃね いらね
2021/03/18(木) 22:21:08.63ID:5PPSLWfAH
>>77
10.1インチってあったからまぁ大きめの画面で遊べりゃいいかなーと思ってね
2021/03/18(木) 22:23:24.96ID:aLElt86WM
今BBIQで混雑時間帯でも有線400Mbps、無線300Mbpsは出てるんだけどnuroに変えて体感あるかな?
2021/03/18(木) 22:28:44.56ID:cPuLWNh70
>>78
ってことはfre hd10かもな
これならまあいいな 要らなければ高値で売れるし
2021/03/18(木) 22:32:49.86ID:fGdAfwF40
NUROにしてスピードは別に変らんけど
100M〜800Mだろうが何も変わらんからな
安定して動画やら途切れず24時間見れることが大事やわ

すぐに変えたいけど違約金やらあるから少し我慢するわ
eo光にすればよかったわ
2021/03/18(木) 22:34:57.11ID:5PPSLWfAH
>>80
wimaxの解約金取られない時期だからfireHD10ならいいかな
まぁゲームプレイには期待出来ないから軽そうなのだけにしてみるよ
2021/03/18(木) 22:41:27.07ID:buriZzgC0
>>81
プツプツとか途切れるって表現はいちいち回線が切断されるってこと?
それてとも読み込みが遅くて画面が止まるのかどっち
2021/03/18(木) 23:11:51.11ID:P4kddEJ70
>>81
eoは違約金持ってくれんのか。地元の電力系は違約金+CBで営業来るけど。
2021/03/18(木) 23:16:58.15ID:cPuLWNh70
eo違約金もってくれるがマンションタイプは15000円しかもってくれないのかよ
なお戸建ては5万
2021/03/19(金) 00:35:34.44ID:8XldM3ybd
一月末申し込み
二月中旬内部工事済み
現在外工事連絡なし、申し込み後の会員証みたいのも届かず
サポートに問い合わせたら「送ったけど再送するから一週間待て」これが3回続いて郵便局へ
郵便事故がないか一日かけて調べてもらって、そもそも送られてないのでは?となり
再度サポートへ
「送ってないわ。もっかい待ってて」と言われたのが先週

内工事のやつも当日に時間変えてくれとか言い出すし、サポートは嘘つきだし
いつ開通するんだか
ちな都内
87名無しさんに接続中… (ワッチョイ b935-4Ddi)
垢版 |
2021/03/19(金) 01:13:43.61ID:cdnp9yuu0
たった2か月ぐらいでいつ開通するかなんていうほどでもないだろNUROなら
普通に工事進んでも3週間ぐらいなんだから
2021/03/19(金) 07:54:50.62ID:f8qvo7x9r
>>54
それNTT側でnuroも被害者じゃんw
2021/03/19(金) 10:20:55.02ID:CNu7dMADr
2回目のNTTが糞だろうがNUROがNTTに委託してんだからNUROが悪い
2021/03/19(金) 10:35:31.67ID:xLNIytbv0
>>89
フレッツだとNUROの屋外工事と違って早く進むなら
NTT側の悪意を感じる
ADSLの時もNTTによる意図的工事遅れがあったはず
2021/03/19(金) 11:53:58.33ID:CBb1QLY00
nuroモバイルと合併してくれないかな?
なんでソフトバンク回線じゃないと割引ないんだよ
2021/03/19(金) 12:03:30.88ID:7MbA5AB20
mvnoで割引したって知れてるやろ…
2021/03/19(金) 12:06:26.03ID:xLNIytbv0
MVNOなnuroモバイルには何の興味もない
嫌だけどSB傘下になるなら利用者に益があるかも
2021/03/19(金) 12:08:48.45ID:xLNIytbv0
SB傘下になればYモバも割引対象になるかも
2021/03/19(金) 12:46:56.35ID:WY3RVEht0
意外と遅いな昼間だけど下り150Mで上り18Mだわ、速度測定サイトで@埼玉
2021/03/19(金) 12:46:58.56ID:LZvUrJ/Yr
>>53
コメントありがとう
ルーター機能をカットできればいうことないけど、無線停波だけでもパフォーマンス出るならいいか
2021/03/19(金) 13:05:24.97ID:CBb1QLY00
>>95
なんの速度?nuro光?
2021/03/19(金) 13:18:10.39ID:nB8rvGpz0
チラ裏レスするならせめてどの測定サイトでどこのサーバー使ったのかくらい書けよと
しっかりギガビット対応してるサーバーなら900以上の結果でもクソサーバー選ぶと100くらいになるからな
2021/03/19(金) 13:19:16.91ID:WY3RVEht0
>>97
そうだよ、異常かな?
2021/03/19(金) 13:25:30.78ID:3Cpw8sL+0
NURO以外と思ってしまう発想がスゴイ
生きるの辛そう
2021/03/19(金) 13:27:29.67ID:CBb1QLY00
>>99
スマホでやってない
2021/03/19(金) 13:30:45.26ID:Z6QMrl+ja
>>90
どこの会社だって自社サービスを優先はするだろう
NTTとしっかり日程調整さえすれば問題ないはずだし
NUROの客サポートも評判良くないのを考えると
NTT相手にも適当なやり取りしてんじゃないの
所詮安かろう悪かろう
2021/03/19(金) 13:33:17.29ID:WY3RVEht0
>>101
やっていないよ、有線LANだけど、こんなものか。
2021/03/19(金) 14:15:43.06ID:CBb1QLY00
加入者過密してるサイタマなら仕方がない
105名無しさんに接続中… (ワッチョイ d370-jmgF)
垢版 |
2021/03/19(金) 14:35:18.30ID:I8/bA5+o0
>>95
宅内環境(NIC、ケーブル、ハブ)もチェックした方が良い。
上りが遅いのは端末(PC)の性能も大きく関係しますよ。
2021/03/19(金) 15:15:51.66ID:MeNBPnxeM
てすわ
2021/03/19(金) 15:51:51.28ID:cKqkFqZ4H
>>76だけど問い合わせたらfire HDじゃないのが確定したけどそれだけでもなんか一安心した
108名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0b69-keOi)
垢版 |
2021/03/19(金) 16:37:02.09ID:WfMc5ZDV0
>>68
ステマじゃないぞ。
2Gで(そもそもonuが1Gまでだけど)爆速(の人も稀にいる)って少しわかりにくいだけだよ!
2021/03/19(金) 17:35:39.43ID:3Cpw8sL+0
スマートセット契約してる可能性もある
2021/03/19(金) 17:40:30.58ID:KPig6X7qp
有線はUSB3の変換でも調子が良いと上限の1G近く出るね
2021/03/19(金) 17:45:38.98ID:kjxKoSyXd
>>108
ソニーのじゃなくてもONUは2Gbpsに対応って話なかったっけ
自分で試せてないけどF660AでもPC2台をLAN直挿しで試したら合計は1Gbpsがっつり超えて通信できるって話
2021/03/19(金) 18:34:43.10ID:nDETHgS0M
>>111
そうだよ
2台のPCで同時にスピードテストすれば合計1Gbpsは余裕で超える
ONUが1Gbpsまで、ではなく、ONUのLANポートが1Gbpsまで、と書くのが正確
2021/03/19(金) 18:51:50.22ID:o4P6kSv40
さいたまだせえ
2021/03/19(金) 19:24:10.17ID:xLNIytbv0
>>102
>どこの会社だって自社サービスを優先はするだろう
以下、NUROのサポート体制がクソなの認めた上での話
そう思うなら誠意ある対応をNTTがすると思う?
何らかの圧力がなければ無理だろ
NUROからしたら開通させない事には金にならない事を忘れてない?
NTTからしたら工事遅延によりらNUROを諦めフレッツにする客を期待出来る
2021/03/19(金) 19:33:27.34ID:o+11/0Aa0
>>114
言うて工事会社と、回線会社は別物っしょ。親は同じでも。
結局工事こなした数しか儲けはないし、単純にキャパオーバーなんちゃう?
2021/03/19(金) 19:46:36.96ID:xLNIytbv0
>>115
屋外工事だけに限れば条件はNUROもフレッツも同じはず
NUROだけ著しく工事遅延があるとすればキャパの問題では無いでしょう
NUROの宅内工事が遅いと言う話は余り聞かないし
2021/03/19(金) 20:35:21.30ID:xAeKf7/l0
俺申し込んだのFon光で多摩地区だけど1/28申し込み1/31宅内工事3/2屋外工事3/12光電話切り替えだった
屋外2/23でも選択可能だったけど俺個人の都合で翌月頭に変えたんで最短コースなら一月以内で開通

工事に来た兄ちゃんに聞いたがケーブル敷設が不十分な地域でもない限り何ヶ月待ちとかには
ならないと思うよーみたいな事言ってた
2021/03/19(金) 20:51:55.86ID:G9iB0V9PM
>>74
バレてないと思ってる?
2021/03/19(金) 21:31:29.77ID:9koHIBAm0
>>116
ダークファイバーやNURO専用の回線の空きが無い限り屋外工事は出来ない
この場合は、NURO専用に光ファイバーの増設工事が必要で時間がかかる

通信方式が違うからNTT通信方式準拠の光回線(フレッツ等)に空きがあっても
NUROに使うことができない
120名無しさんに接続中… (ワッチョイ a92d-D9EE)
垢版 |
2021/03/19(金) 22:33:12.85ID:dwDNHylk0
forマンション宅内工事してSGP200Wきたけど、ジジジというデカイ音が鳴るな
まいったな、何だこれ
121名無しさんに接続中… (ワッチョイ a92d-D9EE)
垢版 |
2021/03/19(金) 22:40:15.28ID:dwDNHylk0
背面に耳近づけると常にチリチリ鳴ってる。
SGP200Wから1.5m離れたところに座ってるんだが、通信するとジジジと音がなる。
うっせぇわ
2021/03/19(金) 22:53:04.96ID:xLNIytbv0
>>119
ダークファイバーの事は承知
ダークファイバーが確保されてれば屋外工事が遅延する理由は無いよね?との意味
そもそも屋外工事が目立って遅れる事例は
ダークファイバーが確保出来て無いせいなのかね?
その場合、その旨の連絡がNUROから来るの?
2021/03/19(金) 22:54:27.59ID:5hhGxhpv0
神奈川、工事完了してもピークタイム1桁行くってもう駄目だな
2021/03/19(金) 22:58:24.09ID:xLNIytbv0
1桁ってADSL並み、あるいはそれ以下だね
これから工事の身としてはその事態を一番不安視してる
バックボーンの増強が追いつけないなら一時的に申し込み受付を停止すべき
2021/03/19(金) 23:03:10.18ID:busNP6860
遅いって人はホントに遅いのかもしれんがOoklaあたりで測ってるんじゃないの?
あそこはダメだ
どのサーバーも貧弱すぎて
アマプラなどDLしてユーティリティで速度見た方がよいよ
2021/03/19(金) 23:03:13.88ID:5hhGxhpv0
神奈川に住んでるならやめときな
今年に入ってからずっと不安定
肝心のピークタイムは元から付いてる無料光回線の方が早いよ
2021/03/19(金) 23:17:20.03ID:7sn9QDcdM
speettestOoklaのサーバーってデータセンターでもなんでもなく家庭向け1Gbps回線利用なサーバーが多数
GLBB等なんとなくメインっぽいところでもせいぜいau10Gbpsだったり
2021/03/19(金) 23:42:19.87ID:QmKVAQQS0
そう?
神奈川でwifiの下り470M出てるけど。
2021/03/19(金) 23:59:15.58ID:9koHIBAm0
>>119
工事遅延の理由については申込者からNUROに確認するしかないだろうね
2021/03/20(土) 00:00:47.10ID:f3vgh1PT0
ごめんレス間違えた
>>129>>122宛てね
2021/03/20(土) 01:05:15.12ID:yu8e+9p0M
OoklaはSoftEtherCorporationでしか計測しない
2021/03/20(土) 03:41:21.11ID:JjEzJpdY0
>>118
>>74は俺じゃねえぞw
まぁ妄想するのは自由だがな
2021/03/20(土) 07:50:31.48ID:il4TEN6q0
このスレにいるなら知ってると思うけど、NUROは2Gを最大16分岐なんだから、メンテを除けば一桁とか有り得ないよね

他に原因がある気がする・・・
2021/03/20(土) 07:52:07.18ID:TIU3ElP5d
2Gを分岐なんて話を初めて聞くわ
2021/03/20(土) 07:57:42.21ID:edoZbi6IM
光ファイバーケーブル自体は100Tbps級が開発されてから10年経ちます
2021/03/20(土) 08:25:19.16ID:lo0geEOw0
>>105
まだ、Win7 home preだからか。
2021/03/20(土) 10:20:32.37ID:UJA9WPBl0
>>128
家もそのくらい
2重ルーターのwifiで4年前のスマホ
https://www.speedtest.net/result/11123433647.png
138名無しさんに接続中… (ワッチョイ d370-jmgF)
垢版 |
2021/03/20(土) 10:31:32.32ID:o4ovA46Y0
>>136
Win7当時のPCだとNICが最大100Mの場合もあったが
ダウンロードが100M以上(誤計測でなければ)出ているので他の原因(スペック不足)かもしれません。
ケーブルも永遠不滅ではありません。古かったり折れていた場合は交換しましょう。
(ケーブルの不良で上下いづれか一方だけが遅くなる場合もあります。LANケーブルは精密機器だと思いましょう)
(良質の)CAT5eか、CAT6、CAT6Aで十分です(間違っても7とか8はやめましょう)
Win7はサポートが切れてから、かなり経っていますいます。PCの換装も検討しましょう。
2021/03/20(土) 10:44:58.22ID:o8ncKjNF0
最近開通した方、
ルータ何が来たか教えてください。
2021/03/20(土) 10:46:12.91ID:lo0geEOw0
>>138
開通してまだ一週間経っていないんだよね、落ち着いたら新しいパソコン買って来るか。
2021/03/20(土) 10:48:07.95ID:lo0geEOw0
>>139
SGP200Wかな、大きなゲゲゲの塗り壁みたいなやつ。
2021/03/20(土) 12:03:30.55ID:iOoqQovPx
>>139
屋外工事まだだけど、SGP200Wがきますた
2021/03/20(土) 12:12:07.12ID:WLXFADmnM
>>139
俺もSGP200Wだわ
来て3ヶ月たつから埃被っとる
なお、未開通
2021/03/20(土) 12:26:30.16ID:Iwpn8VVG0
>>139
先週開通で660A
145名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM55-CgFF)
垢版 |
2021/03/20(土) 13:10:02.57ID:RtgUuZDtM
sgpって最新?評判どーなの?
2021/03/20(土) 13:54:38.43ID:MJLFurfi0
評価動画がYouTUBEで上ってたなぁ。
HG8045Qと中身は同じだとかで・・・
2021/03/20(土) 14:01:04.52ID:XLeCpwyJM
そう、SGP200Wの
中身はHG8045Q
148名無しさんに接続中… (ワッチョイ a92d-D9EE)
垢版 |
2021/03/20(土) 14:11:15.36ID:4O8oyxpf0
>>139
昨日開通でSGP200W
2021/03/20(土) 16:00:05.28ID:R7o1COvLM
何度目だその話題
2021/03/20(土) 16:17:18.93ID:xqQnQ8uRM
>>147
チップが高速になっている可能性はあるよね。
2021/03/20(土) 16:25:30.98ID:o8ncKjNF0
>>141,142,143,144,148
SGP200Wが多いんですかね
中身はHG8045Qなのかぁ
ありがとうございました。
2021/03/20(土) 16:41:32.22ID:XkYCM1Eba
おととい室内終わったけど外の工事いつになるんだろう、ここ見てるとかなり間がありそうで不安になるな
2021/03/20(土) 17:02:44.51ID:T1FdOG7Or
>>152
屋外の工事日、決まってないんですか?
2021/03/20(土) 17:13:33.11ID:exhOiDLfd
NURO光マンション1900円に対抗してくるとこ無いかな?
2021/03/20(土) 17:15:21.74ID:exhOiDLfd
HUAWEIより台湾のFG4023Bに切り替えて行くかと思ったけど、トランプが失脚したからかなあ?
2021/03/20(土) 17:16:37.15ID:U8gr56KWM
ずっと同じ人間がいると思ってる
基地外ガイジ野郎
2021/03/20(土) 17:17:33.83ID:XkYCM1Eba
>>153
まだ、進捗状況見たら「提供準備中」になってた
2021/03/20(土) 17:19:57.28ID:xo3D8KA8M
SGP一応新しい分多少ブラッシュアップしてたりしないのかな?
接続台数足らなくてF660Aから交換したけど、こっちのがwifi早い
2021/03/20(土) 17:28:20.50ID:4fW54xpX0
>>155
> HUAWEIより台湾のFG4023Bに切り替えて行くかと思ったけど、トランプが失脚したからかなあ?


米、中国通信企業の排除加速 事業免許取り消しも 前政権路線を継続、安保懸念根深く

 バイデン米政権が中国の情報通信企業への締め付けを強め始めた。
中国企業が持つ米通信事業免許の取り消しに乗り出したほか、
華為技術(ファーウェイ)などが手掛ける中国製機器を、
既存の通信網から取り除く取り組みも実施。
トランプ米前政権からの強硬路線を加速させている。

https://special.sankei.com/a/economy/article/20210319/0001.html
2021/03/20(土) 17:35:24.27ID:wGgfLKzq0
>>158
SGP200Wって、デザイン、サイズだけからの判断だけど、これのOEMに見える。
EchoLife EG8247W5-8T
https://e.huawei.com/jp/products/enterprise-transmission-access/terminal/ont/echolife-eg8247w5-8t
3x3 MIMO,1300 MbpsだったHG8045Qに比べ、4x4 MIMOの1733 Mbps (5G)なのでスペック上は強化されているみたい。
2021/03/20(土) 17:36:15.20ID:wGgfLKzq0
それと、以前誰かの書き込みにあったけど、HG8045Qって2021-12-31にEOS(下記リンク参照)なんだけど、今HG8045Qを使っている人は今年交換があるのかな?
https://support.huawei.com/enterprise/en/access-network/echolife-hg8045q-pid-21457383
2021/03/20(土) 21:19:45.56ID:krFwNpDg0
>>161
nuroは機器のEOSで機器交換はしません
2021/03/20(土) 21:37:10.44ID:xqQnQ8uRM
機器はなんか特約結んでるっぽい
2017EOSのF660Tが去年ファームウェアアプデしてるし
2021/03/20(土) 22:19:55.35ID:5+o5bF1T0
古い団地にNURO光引けるだろうか
管理組合にNG出されそうだな
2021/03/21(日) 00:26:27.50ID:gf9DZgCP0
みんなのネット回線速度
日付変わって早々、1位が回線名: NURO光で2000Mbps超えてるな
ランキング1位になりたいのは分かるが
他のプロバイダの事も考えて空気読んで計測しろよ
2021/03/21(日) 01:47:55.87ID:FnTPt8IJ0
前もランキングのことずっと気にしてた人かね
2021/03/21(日) 03:00:05.37ID:Lo8bxYie0
他のプロバイダの事考えて空気読むとは…!?
2021/03/21(日) 07:08:03.17ID:KLADGLD80
>>162
>>163
なるほど。情報Thx。
と言うことは、交換必須の事案が発生しない限り、貸与された機器はそのままなのね。
2021/03/21(日) 08:12:56.52
アルテリア・ネットワークス株式会社(英: ARTERIA Networks Corporation)は、
東京都港区に本社を置く電気通信事業会社。
2014年(平成26年)2月1日付けで、丸紅アクセスソリューションズ株式会社が、
株式会社UCOMを吸収合併し発足した。
2021/03/21(日) 13:05:13.06ID:0Zez7lX30
NUROマンションでいま契約してるの俺1人だけなんだが解約したらhandsup全額負担しないとダメなんか?
171名無しさんに接続中… (ワッチョイ 39f8-7452)
垢版 |
2021/03/21(日) 13:11:11.22ID:iWD0ytu60
工事の立ち合いってずっとその場にいなきゃいけないの?
2021/03/21(日) 13:47:54.59ID:A2FrGnysp
戸建のケースです

宅内は既設配管やら調整しながら1時間程度

屋外はほぼ勝手にやってもらう感じ
始めと終わりの挨拶程度で1時間
2021/03/21(日) 15:06:16.95ID:xdunwy8R0
>>171
屋外工事は別としても宅内工事は見てないとまずいのじゃ?
後で何々が無くなったとか騒がないなら良いけど
せめて宅内で作業する人は名刺とか渡すべきだろうけど
名前さえ名乗らないのがデフォなのでしょう?
だとしたら酷い話
2021/03/21(日) 15:40:43.69ID:NmrZkLpL0
宅内工事する人位名刺が欲しいわな、この間暑い日でアイスご馳走したわ、お疲れ様みたいで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況