X

【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/12(金) 21:51:12.32ID:q5QewrdjF
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑に上記を2行入れて下さい。

>>950レスまでに次スレを立ててください。

※前スレ
【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part68
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1613828086/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/03/22(月) 17:19:13.44ID:3lUX3SidM
「新料金」発表を先送りするOCNの末路

OCNの「新料金」発表経緯 
新料金に関し公式リリースで一切告知なし

12月 3日 ドコモがエコノミープラン会見予告
 2月24日 「3月上旬?」発表とTwitterで予告
 3月 6日 「3月中旬」発表とTwitterで延期
 3月 8日 「3月12日」発表とTwitterで告知
 3月10日 「3月下旬」発表とTwitterで再延期
 3月19日 ゲオのチラシ/SNSリーク騒ぎ騒動
 3月22日 未だに発表日の再々告知できず

ここまでの先送りは何を意味するのか?

春の商戦キャンペーン終了が3月末なのに、MVNOが原資とリソースが限られる年度末、卒業、入学、入社、決算の春商戦を想定していたのに、今回は異例にも1年で一番大事な商機を完全に逃しており、既に始まる前に終了している。

明らかに対応できない本音は、今まではOCNが自由に設計出来たが、NTT再編で現在はドコモが大本営でドコモ井伊社長はOCNのMVNOは全く重視していないので、ここまで遅延している「新料金発表」は明らかにドコモ井伊社長の意向と思惑でOCNの先はなく既に撤退の憂き目と言える。

すなわち、新料金発表を三度延期を繰り返している新料金発表と同時に既にドコモ井伊社長の会見通り低迷しているOCNのMVNO事業は再編により法人部門に資源を特化、注力するため個人部門の「MVNO新規募集停止のお知らせ」により撤退の可能性を示唆しており、流れの全てが符合し合点が行く。

OCNは、まだまだ勝負はこれからだと言い続け、シェア1位奪還の掛け声のもと、ひたすら端末抱き合わせの1円端末をバラマキ続けてもシェアは一向に伸び悩み、取材記事で解約した客を見下し「端末持ち逃げ」と呼び吐き捨てる差別的な「泥棒客」扱いの問題失言で物議をかもしたが、こうしたOCNの悪しき体質を忌み嫌うドコモ井伊社長がOCNの現行組織体制を問題視して、嫌悪感を抱きNOを突きつけて排除するのは至極、当然のことと言える。

結局、絵に描いた餅を夢見るも、OCNのMVNO事業は7年間に1円の利益も出すことなく再編で主従関係となったドコモの下につき、さらにOCNのMVNO事業とISP事業をOCN子会社で格下の販売代理店、goo Simseller 運営のレゾナントにやらせると、ドコモ井伊社長に宣言され屈辱的仕打ちを受け、もはや役目を終えてOCN単独での挑戦は幕を閉じた。
2021/03/22(月) 18:02:45.00ID:/kPdKhgF0
>>432
5Gはドコモが使えるエリア一番広いよ
今後もドコモがauとソフトバンクを引き離す。
ドコモだけ5Gへの移行がすすむので
ドコモの4Gだけ空いて快適になっていく。
2021/03/22(月) 18:26:10.04ID:WuKTbnbN0
ahamoを含むdocomoの5Gはエリア最強のFOMAプラスエリア回線を削除しているので高層ビル、トンネル、地下、ビルの奥や、僻地、海上、山岳で圏外連発リスク

MVNOのIIJは5G無料対応するが速度切替同様に4G⇔5G切替に対応するので5G契約でもエリア最強のFOMAプラスエリア回線に対応し圏外のリスクなく安心
2021/03/22(月) 19:11:18.36ID:oNHPeg35M
ここに良く貼ってある情報を参考に半信半疑でiijにmnpしたんだけど初期費用1円で9Tが110円で貰え1年間5GB990円だった

iijはocnにはないau回線が爆速らしいのでau回線にしてみたら今日の昼12:30過ぎの速度が50M超えでビックリΣ(゚д゚;)

試しにYoutubeを再生したら1080pで止まらず再生できて驚いき、ocnの時は昼にスピテが20M超えでもYoutubeはクルクルして240pでも再生できなかったら二度ビックリした

さらに新プランにエントリーして2000円ギフト貰えるらしいけど今のまま1年間5GB990円だから試案中、今月末終了だから間に合って良かった

ocnは5年以上利用したけどもうグタグタで戻ることはないな
2021/03/22(月) 20:20:30.61ID:SNEtqLMxM
高画質で観てたら5GBなんてあっという間じゃないの?
2021/03/22(月) 20:28:05.15ID:azWmge/v0
YouTube720p1GB約90分
2021/03/22(月) 20:29:15.67ID:vq/7C4z8M
そやで
実際運用したら1GBも5GBも大差ないで
2021/03/22(月) 21:00:29.73ID:iSlEAMgpK
>>436
一瞬au回線プラン良さそうと思ったけど1GBプランってあっという間に使い切るのね
2021/03/22(月) 23:37:07.39ID:9bOUoASCM
>>434
アホやな。5G設備でauとソフトバンクはタッグを組んで設備するんやで。単独で金がないドコモでは無理
2021/03/23(火) 05:30:53.94ID:dzUxJjSYa
ocnはまだ出してなかったのか
しかし+αて
2021/03/23(火) 05:45:13.01ID:ZGLvUIWg0
速度制限1Mで一番お安いのはどこですの?
2021/03/23(火) 06:05:54.40ID:WZg9l3cr0
JCOMですのよ
2021/03/23(火) 08:16:40.84ID:/JDb/8350
あうは垂れ流したら直ぐ制限かかるんじゃありませんこと?
2021/03/23(火) 08:31:16.26ID:JW85gwaVM
OCNは一体いつやねん。
こんなに引っ張っといて、サブブランド化てしたーってオチな予感。
2021/03/23(火) 10:43:53.38ID:rFMoubv2M
jcomの生の声全然聞こえてこないな
快適と言う事か
448名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0b0b-oqRM)
垢版 |
2021/03/23(火) 11:08:37.69ID:E5aYb/Gg0
※お察しな
2021/03/23(火) 11:34:56.61ID:FzQ50fkFM
誰も使ってない可能性
2021/03/23(火) 11:39:58.68ID:ifEQTy+1M
>>446
サブブランドにしようとしてたら疑惑でご破算になったでござる
2021/03/23(火) 12:38:38.86ID:pDtDsnAO0
Google障害ヤバかったな
シナが戦争シミュでアタックかけたぞ
2021/03/23(火) 12:46:49.32ID:elIBfF24M
今iijのドコモ回線なんだがau回線のほうが昼間速度出るんか
ドコモ回線だと1Mすらでないし変更したほうがええんか
453名無しさんに接続中… (ブーイモ MM9d-64IE)
垢版 |
2021/03/23(火) 15:10:21.75ID:PVGIeqDFM
格安からアハモにしようかと思ったけど、仕事で倉庫の中に居る時結構あるので悩む。
倉庫の中って電波入らないとこ結構あるんだよな。登山もたまにするし。
オススメない?
やはりOCNかね?
2021/03/23(火) 15:28:19.46ID:TvpnUJoN0
>>451
まだ治ってないじゃん
2021/03/23(火) 15:29:19.40ID:TmQAOWiCM
>>453
OCNはまだ新プラン発表してないじゃん
2021/03/23(火) 17:22:49.65ID:9EXjg4+xM
mineo低速1.5Mbps無制限 
YouTube 480pノンストップ再生
https://i.imgur.com/t4ylRtv.jpg
https://i.imgur.com/DqJl92U.jpg
https://i.imgur.com/7OUZhKj.png
https://i.imgur.com/xelY57L.png
2021/03/23(火) 18:20:16.72ID:Noy4ukdW0
>>453
そんなん、倉庫の中で繋がる事業者の回線のMVNO選ぶだけだろ?
同僚のスマホの会社教えて貰えば解決。
2021/03/23(火) 20:03:34.46ID:/KWDvsK50
携帯普及したからっていつでもどこでも絶対受けろなんて俺ルール押し付けられてもな
散歩中家に携帯置いてってよく不在入ってるわ
2021/03/23(火) 20:04:57.69ID:bcfBAgLmM
>>458
昔は連絡つかないなんて普通だったけどもう時代が変わっちゃったんだよね
辛いわ
2021/03/23(火) 20:26:03.17ID:/KWDvsK50
そこまで電話取らせたいなら会社支給頼むべき
大手運送業ですら会社用ガラケー営業所に置いてあって仕事中持ってけってなってるのに
2021/03/23(火) 20:31:46.18ID:M0WvXW4I0
>>459
会社支給のガラゲーは仕事中しか持たないから支給されても意味なくね?
2021/03/23(火) 20:40:04.45ID:ysYvHvXn0
普通、会社からアイフォン支給されるだろ
2021/03/23(火) 20:47:12.15ID:/KWDvsK50
vtuberかな?
2021/03/23(火) 20:50:43.23ID:ifEQTy+1M
管理職と営業はな
社内にいることが多い
事務職、技術職は固定電話か、ガラケーだぞ?
2021/03/23(火) 20:54:11.54ID:ysYvHvXn0
ガラケーなんか売ってないだろ

全社員アイフォン支給して、自由に使ってよし。ただし電話にはでろだなうちは
2021/03/23(火) 21:09:07.85ID:6Pf2O9V9r
俺のところはiphoneX支給だな
2021/03/23(火) 21:15:56.80ID:Noy4ukdW0
いいなぁ。会社のIP電話廃止の代わりにSoftbankのガラケー(内線番号付き)が与えられた。
今は在宅勤務で、社員に内線番号で掛けるから出社も在宅も差が無いのは良いけどさ。
2021/03/23(火) 21:20:24.01ID:TmQAOWiCM
通話だけならガラケーの方が好きだけどな
2021/03/23(火) 21:20:59.53ID:ifEQTy+1M
同じくガラケーだが、そもそもみんな電話しない(teamsで話す)から在宅勤務でも電話は会社放置
2021/03/23(火) 21:25:46.10ID:6Pf2O9V9r
ガラケーってどこで売ってるの?
471名無しさんに接続中… (テテンテンテン MMeb-6O4l)
垢版 |
2021/03/23(火) 21:33:45.38ID:ZcOIyrMeM
ガラパゴス諸島?
2021/03/23(火) 22:17:57.85ID:MOU42WMKM
>>470
白ロムは、
ゲオ・尼・ハードオフなど。
2021/03/23(火) 22:21:26.55ID:M0WvXW4I0
>>470
法人契約ならキャリアでまだ普通に売ってるぞ
2021/03/23(火) 22:22:13.79ID:y922HKQi0
弊社は設計会社で基本固定電話だが、それを使わずに私用携帯でやりとりしてる人もいる。
基本1回10分以内の通話ばかりだが、稀に長くなることもあるので、掛け放題に入ってるみたい。
2021/03/23(火) 22:22:23.34ID:egr0YVD3M
この場合のガラパゴスとは日本のことだけどね
2021/03/23(火) 22:49:20.08ID:5/oDPDptM
ガパオライス?
2021/03/23(火) 23:00:51.12ID:VBoEgOgK0
>>474
それをブラック企業と言う
2021/03/24(水) 00:30:37.05ID:77wekgsI0
お前ら、社有ガラケーや、業務電話の料金を個人ではらってるのか。

楽天のモバイルチョイス使えよ。
https://comm.rakuten.co.jp/houjin/mobacho/

俺も使ってるが、私物の携帯から会社負担で通話できるから便利だぞ。
2021/03/24(水) 00:58:34.08ID:zvR0sHhL0
ちょっと調べてみたがMVNOにもマルチ商法があるのか
simって1人1つあればとりあえず十分なものだよな
無理があるだろ
2021/03/24(水) 07:19:27.57ID:W8LB0TPo0
>>478
会社がそもそも金出さないのにどうやって?
2021/03/24(水) 11:47:27.55ID:5hglkCM2M
ガラケーとかどうでもいい
新料金プランだろ
2021/03/24(水) 12:27:22.37ID:EyRbpa2Ba
>>267
接続での自動プレフィックスはドコモ提案じゃなかった?
ポンツーは卸役務で値段下げろ定額を卸せって言っててそれは無理だから代替案として
2021/03/24(水) 13:29:07.01ID:IpTq8OEO0
ドコモ、オンラインで解約できるように
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1314089.html
484名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8b4b-lwtM)
垢版 |
2021/03/25(木) 03:54:50.99ID:KaiADwNd0
OCNの端末セットって1年使って解約すればブラックリストに入らないですか?
2021/03/25(木) 07:02:44.20ID:Lq734B+E0
2年使ってください
2021/03/25(木) 07:46:22.88ID:k8kQHOCUM
じゃあ安くしろ
2021/03/25(木) 09:18:59.44ID:TlPA0Q+10
>>484
念のために13ヶ月ぐらい使って解除の方がいいかも
2021/03/25(木) 09:19:21.21ID:TlPA0Q+10
失礼しました、解約ね
2021/03/25(木) 10:03:02.00ID:wp/mn5pjM
総合的に判断されるので持ち逃げと思われたら13ヶ月でも終わりです
普通は大丈夫かと思われますが複数回線契約は注意が必要です
2021/03/25(木) 10:16:03.52ID:Lq734B+E0
またアホな会話してるな
2021/03/25(木) 10:28:02.17ID:NJ9u1stGM
>>489
毎月ちょこっとずつデータ消費すればならないよ データ消費0で何ヵ月とかは良くない
492名無しさんに接続中… (ワントンキン MM0d-lwtM)
垢版 |
2021/03/25(木) 10:28:57.19ID:ddAd2YtJM
mineoのパケットギフト1GB50円って凄くない?
楽天はパートナー回線の地域だと高速5GBまでだし、かつ固定回線入れてないならmineoが良いのかな?
2021/03/25(木) 10:39:32.36ID:L8bPopRdM
>>492
夜間フリーもあるからな
無料期間終わったら0SIMみたいな運用はやってられんと思われ
2021/03/25(木) 10:48:05.46ID:1fiaoCBpM
>>492
凄いけど最初から15GB 20GB契約すれば関係なくなるよ
2021/03/25(木) 10:49:48.11ID:7iNAaHpTM
>>484
どこもそうだけどスマホをセットで月賦で買う場合、24ヶ月が普通だから2年は使わないと
2021/03/25(木) 11:16:05.58ID:GeialmHw0
事業用の携帯にMVNO使いたいんだけど、みなさんが使ってるMVNOで、毎月の請求書がメールでも送られてくるよって人がいれば業者を教えてほしい

経理処理で毎回ログインして請求書をダウンロードしてってのが面倒で、googleとかoffice365みたいにメールでも請求書を送ってくれる業者を探してます
2021/03/25(木) 11:26:28.57ID:Lq734B+E0
法人利用ならiijmioじゃねえの?
ユーザの半分以上法人だろあそこ
2021/03/25(木) 11:31:41.14ID:kIRgGSedM
大昔から業務用プロバイダで続いてる会社だからな
2021/03/25(木) 11:35:33.49ID:Lq734B+E0
iijは法人メインで、おまけで個人向けやってるだけだし
2021/03/25(木) 12:13:54.23ID:wp/mn5pjM
申込みからSIMの到着まで10日かかるとか前時代的
本人確認とか不備がなければ一瞬だろ
なんで一週間かかるんだよ
2021/03/25(木) 12:16:52.00ID:Lq734B+E0
>>500
すぐいるなら店舗いけよ
2021/03/25(木) 12:25:19.24ID:nP3hDRsP0
iijmio 110円の端末全然買えない
10時行っても購入ボタンが押せない
運良く押せても手続きが先に進まなくて、売り切れで終了
新規なら別にいいけど、MNPだと有効期限もあるし困る
2021/03/25(木) 12:32:30.94ID:4PyEOGMKM
>>502
すぐいるなら店舗いけよ
2021/03/25(木) 12:34:35.11ID:SjXSJUBy0
格安SIMで“専用アプリ不要の通話定額”はいつ実現するのか? 直近の動向を整理する
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2103/25/news053.html
2021/03/25(木) 13:09:11.39ID:wp/mn5pjM
>>501
ネットでは本人確認後3〜4日で発送とあったから、それを信じた俺がバカだった
本人確認が一週間かかるとは思わなかった

おかげで実家帰省に間に合わなかった
そんな事なら50km先の取扱店に行ったわ
2021/03/25(木) 13:09:52.52ID:cn4c3OFVM
>>502
何言ってるのさ
iijmio 110円の端末の対象はMNPだけで新規には何も優遇は無いよ
だから
10時に行っても購入ボタンが押せないのは同じMNPの人同士の競い合いであなたの手が遅いだけ
運良く押せても手続きが先に進まなくて、売り切れで終了するのはあなたの手際が悪くて遅れを取ってるだけなんだな
2021/03/25(木) 13:36:18.87ID:V+aUTARK0
>>506
なんでiijだけ取り合いになるんだ!?
OCのgoo simなんか1円でもずっと残ってるぞ!
2021/03/25(木) 13:36:42.12ID:V+aUTARK0
OCNね。
2021/03/25(木) 13:42:36.05ID:N2LCRR/j0
店頭なら新規でも100円なのにねぇ
2021/03/25(木) 13:56:44.50ID:pCwIrh+EM
iijは注文・発送のキャパが無いから1日の販売数をかなり絞ってるな
2021/03/25(木) 14:11:59.07ID:cn4c3OFVM
>>509
不覚にも釣られたわ
ググったけどMNPのみだね
2021/03/25(木) 15:19:19.08ID:eFJkw2ZT0
OCN モバイル ONE、1GB770円〜の新料金プランを発表
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1314418.html
2021/03/25(木) 15:27:49.78ID:wp/mn5pjM
>>512
まぁこんなもんだろうね
2021/03/25(木) 15:34:04.56ID:/WqTiu4B0
>>510
申込翌日には届くから、一日で捌ける量に抑えてるんだろうね。
2021/03/25(木) 15:37:11.80ID:P/kc/GARM
完全カケホが安いのか
2021/03/25(木) 15:38:10.48ID:uwVh6HqC0
ocnは3キャリアブラックでも契約できますか?
2021/03/25(木) 15:38:18.28ID:eFJkw2ZT0
OCNでんわ
かけ放題オプション
10分:850円(税込935円)
トップ3:850円(税込935円)
完全:1,300円(税込1,430円)
2021/03/25(木) 15:49:26.74ID:IjGLpCo3M
低速の詳細は無しか
2021/03/25(木) 15:51:52.17ID:ixvtSJuR0
>>506
あのさ
そんな事わざわざ言うために長文打ってるのかよ
そんな事わかってるよ
もっとこうやれば買えるよとか、そういう情報かけよ
役に立たないksみたいなコメントしやがって
2021/03/25(木) 16:11:54.62ID:x7hKM8Hb0
>>31
これで大手が出揃ったかな
https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2021/0325.html
2021/03/25(木) 16:15:35.49ID:EU5guEpaM
OCN 超低速2021/03/25
バースト60kbps→バーストあり120kbpsへ
dotup.org/uploda/dotup.org2426006.mp4
2021/03/25(木) 16:18:49.08ID:kIRgGSedM
>>521
あら
お仕置き規制も緩和するんだな
2021/03/25(木) 16:36:11.86ID:4J2ntoWh0
NifMoはもうギブアップという認識でいいのかね
2021/03/25(木) 16:50:07.79ID:S03aHKZ6M
家電量販店系(ノジマ)やらヤマダやらはもう縮小の方向だろうか
2021/03/25(木) 17:05:38.02ID:DgsnN7sDa
個人的にあとはロケモバ待ち

今まだ新プラン、新価格提示してないとこは身売り検討中だろうね戦意ゼロだもん
2021/03/25(木) 17:06:42.70ID:eFJkw2ZT0
プレフィックス番号自動付与解禁で
他の未発表業者も駆け込み発表になるのかな
2021/03/25(木) 17:08:33.19ID:JMpkg9mkM
>>525
超低速がバーストありの120kbps無制限なんだから 
ロケモバ民もOCNにしたらいい
2021/03/25(木) 17:08:39.89ID:SPTTZu+ea
>>512
魅力なし。判定終了。
2021/03/25(木) 17:20:57.92ID:5rQh6ddgM
ドコモのエコノミーってocnのやつの認識でいいのか?
530名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM8b-BCNA)
垢版 |
2021/03/25(木) 17:24:25.85ID:3vg+X4K1M
MVNOってデータSIMがメインで、あとから音声SIMが普及していったかんじだけど
もう何処もデータはあまり歓迎されないんだね。
2021/03/25(木) 17:50:44.01ID:DgsnN7sDa
>>530
そもそも音声のmvno向け卸価が一度も改定されず666円だったかのままだったのを、日本通信がやっとのことで昨秋だか年末だかに裁定に持ち込んで30秒1ケタ円前半との原価リークも出しながら大幅安が決まったところから今回の流れは始まってるからね
通信のmvno向け卸価は毎年改定されてたから、古くからやってるとこ中心に併せて補正したという感じ
532名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7127-/UYp)
垢版 |
2021/03/25(木) 17:54:33.35ID:Ui32gFvy0
イオンタイプ2からOCNの方が得っぽいなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況