>>746
親会社ではないよ。資本・業務提携
大株主(7.96%)になってる、発言権はそれなりにあるってだけだな

7.96%でも、株式もらう代わりにそれなりの金をやった、株式返すから金返せになるっていう発言権はそれなりにある(非公開株式の会社では特にそういう発言権は強い。アサヒは今は公開株になってるっぽいけど)
まあ純粋に業務提携で、発言権どうのとかの介入とかなさげかな

(ちなみに親会社子会社という場合は、子会社の株式を100%親会社が持ち、株式公開になってたら非公開になりのだな)