X



【ASAHI】アサヒネットって57【ネット】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/23(月) 10:44:03.27ID:52liJnVo0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレ作成時に必ず二行になるよう補完してください

ADSLはフレッツ、アッカ、TOKAIに対応。
もちろんアッカ、TOKAI、ADSL40Mサービス対応。
ただし、ADSL新規サービス受付は終了。
FTTHはフレッツ、auひかりに対応。
光コラボのASAHIネット光はギガネットにも対応。

メールBOX容量 & 送信受信量制限無し。
データSIM、音声SIMサービスもあり、モバイル接続にも積極的に対応。

前スレ(77レスで終了)
【ASAHI】アサヒネットって56【ネット】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1604461528/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/04/01(木) 14:49:34.66ID:Byex2bao0
ついにきたんか?
2021/04/01(木) 14:59:26.61ID:Mb+3I7TH0
>>554
4/1にかまして来たか
よかったの
トップページの お知らせ では(まだ)知らせないのなw

とりあえず お手続きページに進む から(ベーシック認証のでいいのかと思ったがよかった) IPv4 over IPv6 接続 に申し込んだ

IPv4 over IPv6接続 設定情報配信待ち

になりーの、なんかアサヒ側で作業すんのか(結びつけか)とは思ったが、

お手続き完了後、自動で接続設定が完了します。
設定完了後、すぐにご利用いただけます。

ってあるから、ちょっと試してみたがやっぱり繋がらんな(インターネット@スタートは判断できないし、v6コネクトを使用するにしても)
しばらく待ちましょか
2021/04/01(木) 16:27:21.34ID:Pqvn2M0f0
DS-Liteって…嬉しいの?
2021/04/01(木) 16:38:43.41ID:afZkkoqF0
まあ、プライムタイムでも速いことは速い。それだけといえばそれだけ

使えてたけで使っていいのかわからんのが正規に使えるようになるのがいいに決まってる
PPPoEにある意味無駄に逼迫させてる奴らはとっととDS-Lite使えよと思うw
DS-LiteでなくてIPv6だけでもだけどな
2021/04/01(木) 16:55:25.51ID:mX/Eg+df0
14時頃申し込んで今見たら
設定情報配信待ち から 提供中(DS-Lite方式)に変わってたわ
2021/04/01(木) 17:03:17.34ID:pq4r0uJQ0
>>568
提供中(DS-Lite方式)に変わったけどまだoverは使えてないみたい
HGW再起動もしてみたけどフレッツ・ジョイントのソフトも降ってきてない
2021/04/01(木) 17:05:53.69ID:afZkkoqF0
IPv4 over IPv6接続 提供中(DS-Lite方式)
に、変わってた
だが、
インターネット@スタートは判断できないし、
v6コネクトを使用するに してもダメじゃんw
余計なことするから。ホントにもうアホだなと思わざるを得ない
2021/04/01(木) 17:07:15.81ID:afZkkoqF0
>>569
謎文字使えるならそっちでだが、HGWはそんなのないんだろうな
まあ謎文字だから謎文字使うこと自体は違反に近い/違反だけどw
2021/04/01(木) 17:10:09.15ID:GhS8KVeOM
PPPoEは今後増強されないだろうけど通信量も増えない感じかなあ
自分は現状不満がないからしばらく様子見だな
2021/04/01(木) 18:00:09.69ID:afZkkoqF0
おっ、
インターネット@スタート でめでたく v6 コネクト 自動判別自動接続になりました
めでたしめでたし

(あとは 余計なこと が強制になるようなことがありませんようにw(謎))
2021/04/01(木) 18:10:20.36ID:pq4r0uJQ0
>>573
おめ
IPv4 over IPv6接続 提供中(DS-Lite方式)になってから特に何もせずに待ってただけ?
2021/04/01(木) 18:15:09.70ID:/yWEUUkL0
>>574
謎文字で接続してるしてた
>>570 で、謎文字消して、インターネット@スタート や v6コネクトを使用する に設定変えた。ダメ/再起動してもダメ
謎文字でのに設定変えて放置
>>573 で、謎文字消して、インターネット@スタート に設定変えたら 自動判別して自動接続になった

まあ、特に何もせずに近いかな
2021/04/01(木) 18:18:31.19ID:pq4r0uJQ0
>>575
回答ありがとう
気長に待ってみるわ
2021/04/01(木) 19:30:19.22ID:U+7Xqjxf0
>>563
大きな違いは、bb.exciteのIPoEの契約にはPPPoEは含まれていないってことだよね
2021/04/01(木) 20:39:13.07ID:rfFH1sjy0
申し込んだがルーターがルーターが対応していない
NTTのレンタルしてるの
交換してほしいって頼んだら交換してもらえる?

440番台だんだけど
579名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5f43-EDck [14.3.80.239])
垢版 |
2021/04/01(木) 21:33:48.77ID:AIu73oBL0
まだ設定情報配信待ち状態だけど
PPPoE側も早くなってないか?
今の時刻どう頑張ってもダウンロード速度速い時で
20mbps程度だったんだが、1番混んでたこの時刻でも安定して200mbpsでとる
2021/04/01(木) 23:25:08.06ID:rvOZdiFdD
残るはANSIM問題だけか…
2021/04/02(金) 06:32:21.17ID:KdVwHsjd0
昨日申し込んでds-lite提供中になってたからoverになってるはずだけどHGWのpppランプが消灯してないね。
こういう仕様なの?
2021/04/02(金) 06:46:43.86ID:1dzdWxgK0
そのIPアドレスはPPPoEだな=DS-Liteのにはなってない
2021/04/02(金) 07:13:22.00ID:fEZZIFao0
俺もds-lite提供中になっていてフレッツ・ジョイントのv6コネクトのソフトもHGWに降りてきているけど
どうやらoverにはなっていないみたい

https://route.asahi-net.jp/
このASAHIネットの接続確認ページで確認すると
"IPv4 over IPv6接続(DS-Lite)とIPv6接続(IPoE)の場合 接続状況が「接続可(ASAHIネット)」と表示されます。"
となるはずだけど、IPv4接続のところが「接続可」で(ASAHIネット)の表示がないのでIPv4接続(PPPoE)のままだと思う
ホスト名も***.dynamic.ppp.asahi-net.or.jpだわ

HGWの再起動とかやってみたけど状況は変わらない
HGWの障害ログには"AFTR FQDN名前解決失敗"とあるのでDNSがらみかな

まさかのエープリルフールか?
2021/04/02(金) 07:29:07.80ID:1dzdWxgK0
HGW特有のだろうな
市販のは大丈夫だと思うよ。Buffaloのは正当/決められた手順で正常に v6コネクト DS-Lite になったから
HGWでのでなんかトラブってるか滞ってるんだろう。しばし待つしかない待てばいいだけだと思うよ
2021/04/02(金) 07:32:47.28ID:1dzdWxgK0
>>583
> HGWの障害ログには"AFTR FQDN名前解決失敗"とあるのでDNSがらみかな
AFTRの名前解決自体は失敗することはない単純なことだから、AFTRを取得する 余計なことw の部分がうまく行ってない方だと思うけど
2021/04/02(金) 07:43:46.39ID:rFjAgKbb0
>>583氏のとこのリンクで確認したらホスト名がv6connect.netなってた
2021/04/02(金) 07:45:50.78ID:1dzdWxgK0
うん、そのIPが ai068002.d.east.v6connect.net. だから、確かに
よかったの
2021/04/02(金) 07:46:29.16ID:fEZZIFao0
>>585
そうなのかぁ
HGWがらみのオレ環かぁ
2021/04/02(金) 07:47:00.32ID:fEZZIFao0
>>586
over だとそうなるのね
2021/04/02(金) 07:50:31.89ID:1dzdWxgK0
>>588
いつ DS-Lite 提供中になったの?
俺の場合、DS-Lite 提供中 になってから、実際に 決められた手順で正常に v6コネクト DS-Lite (余計なことの部分の準備が整ったの)に最低1時間のタイムラグがあったけど

HGWと言えども、すでに提供されてるぷららと同じだろうから、そっちのタイムラグかなあとも思えるかな。フレッツ・ジョイントのv6コネクトのソフトもHGWに降りてきているらしいから
2021/04/02(金) 07:57:29.48ID:1dzdWxgK0
>>590
>最低1時間のタイムラグ
ああ、最低1時間かどうかはわからんw
単に、
たまたま DS-Lite 提供中 ってなってるのを確認したがv6コネクトにはならない から、
たまたま またテストしてみて繋がった の間が1時間ってだけだった
DS-Lite 提供中になったのはいつなのか、繋がるようになったのはいつなのかは不明

それなりのタイムラグはあるだろうってことで
2021/04/02(金) 08:10:08.76ID:fEZZIFao0
>>590
>>569 なので一晩たってるんだよね
朝になったらover になってることを期待してたけど
2021/04/02(金) 08:17:12.88ID:1dzdWxgK0
>>592
なるほど
フレッツ・ジョイントのv6コネクトのソフトは来ていての一歩は前進してたのね
そりゃあ長いなあ

余計なこと が準備できてない状態では 同じような感じではあった。メッセージは違うけどね
余計なこと は AFTR FQDN名 を返すのと、使えるか認証するぐらい(ユーザ名/パスワードでというのもあるがそんなの無いのでせいぜいIPv6アドレスでだな)
AFTR FQDN を IPv6 アドレスには、DNSサーバがNGN内のでなきゃダメだけど、普通は勝手にそれになってるからそれで失敗するとかは無いかなあ(イジったことある?)
2021/04/02(金) 08:22:57.67ID:1dzdWxgK0
ちなみに、余計なことw とは、これ
http://www.v6pc.jp/jp/entry/wg/2020/08/ipv6_10.phtml
国内標準となってるが、おもいっくそ後発のVNEアサヒネットしかまだ採用されてないw
ある意味先駆けてでもあるけど、まあ、おもいっくそ後発だからできただなw

DS-Lite 自体は AFTR と RFC標準のトンネル繋げたらおしまいそれだけ。上のはいらない=だから余計なこと
2021/04/02(金) 08:29:54.92ID:fEZZIFao0
>>593
設定は何もいじってないですね
これまでも特別なことは何もせずに使ってきてます

いろいろありがとう
>>594 あたりも含めて少し確認してみます
2021/04/02(金) 10:22:21.26ID:GXN0s/GM0
>>594
申し込んでいないユーザですが、余計なことのクエリを認証情報なしで作成して投げてみたのですが、AFTRが取れないですね。
ttps://prod.v6mig.v6connect.net/cpe/v1/config?vendorid=acde48-v6pc_swg_hgw&product=V6MIG-ROUTER&version=1_32&capability=dslite
レスポンスを見ると申し込んでいないので提供範囲外か認証情報が必要な感じでしょうか。

とすると、HGWのフレッツ・ジョイントのv6コネクトのソフトはPPPoEから認証情報を持ってくるか、個別に設定しているとかでしょうか。
2021/04/02(金) 10:32:38.66ID:0IvdpXDt0
レンタルルータが対応していないと無理だね
440シリーズではダメだ
2021/04/02(金) 11:38:38.03ID:Z0L6WSeg0
対応機種にAterm WG1200HP4とHS4しかないけどWG2600HP3でも行けるべと思って設定してみたけど繋がらんな
やっぱ駄目なんかなぁ何が違うか知らんけど
2021/04/02(金) 11:51:21.45ID:Nn6wW+jMM
>>598

NEC側でv6コネクトに対応してるのが、
今のところその2機種しかないのでしょうがない。
2021/04/02(金) 12:06:14.31ID:Z0L6WSeg0
>>599

なるほど
ttps://aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html

ファームウェア更新でなんとかなるなら新ファームだしてほしいのぉ
2021/04/02(金) 15:14:31.07ID:nANjQ7Dh0
>>596
単に申し込んでない(Provisioning Serverに申し込みが反映されてない)から返答もらえないだけかな
それまんま(!*)で内容のある返答(AFTRもAFTR以外も)もらえてる、申し込んでHGWでないけど(vendoridやproductが詐称になるな)すでに使えてるけど

*)そうか、TXTだけあるのか。外部のはAしかないわ、NGNのはAすらないわで、別の特別のDNSかと思ってそこで止まってた。とても助かったありがとうございます
こんな感じで以後もなら余計なことが必須でもいいなw
2021/04/02(金) 18:21:03.78ID:YmGZmdQP0
対応ルーターについては順次拡大予定

まだかかりそう
2021/04/02(金) 19:22:52.78ID:hhnQYXs40
これのためにONU交換してもらうのは無理なん?
2021/04/02(金) 20:17:27.71ID:Nn6wW+jMM
>>603

光コラボの方はわからんが、光 with フレッツとかなら可能。(有料)

光コラボの方も他のプロバイダーなら有料で受け付けてるので、
できそうな気はするが。

ちなみに200番台の場合無料。
2021/04/02(金) 20:26:23.78ID:jyWveMjT0
>>601

>>595です
over繋がりました!
今は時間がないので何をしたのかは明日書き込みます
ありがとう
2021/04/02(金) 20:33:57.59ID:rFjAgKbb0
ジョイントにv6コネクト落ちてきてるし、ホスト名もv6コネクトなってるけどHGWのpppランプは消灯しないんだな。
クロスがエリアになるのとひかり電話に対応するまでこれで行くぜ
2021/04/02(金) 20:37:52.26ID:GXN0s/GM0
>>601
私は申し込んでいないので取れないのですが、このクエリでAFTRが取れているのならば、
認証はなく単純に回線に払い出しているv6のネットワークで判断しているようですね。

私は固定IP用のPPPoEの運用があるので、HGWのフレッツジョイントで接続したときに
PPPoEと同時利用できるのかが知りたいのですね。
2021/04/02(金) 21:07:52.80ID:88bv+Ig00
>>605
よかったねえ :)

>>607
そのよう

PPPoEも同時に使える使ってる。固定IPじゃないけど同じでしょう
HGWだけでというのなら無理じゃないかなあ(ルーティング的に、そんなある意味細かいルーティングはなさげ)
IPv4 over IPv6接続 申し込んでも今までのナニかができなくなるとかないよ(仮になんか邪魔だったら 利用停止する もある)、申し込もうw
2021/04/02(金) 21:37:45.19ID:ADHiLh9R0
ドコモ光 × ASAHIネットの測定結果の詳細
種類 IPv4接続 IPv6接続
接続方式 PPPoE IPoE(ASAHIネット)
Jitter 0.71ms 0.76ms
Ping 6.86ms 6.47ms
下り 395.58Mbps(非常に速い) 567.53Mbps(超速い)
上り 624.1Mbps(超速い) 410.91Mbps(非常に速い)15.5

朝9:00頃計測したらv4で15Mbpsぐらいだったのに週末のこの時間でこれだけ出てる。
もうみんなoverに行っちゃった?(そのDLのために朝は混んでた?)
自分のルーター、対応してないからどうしようか考えてたけどしばらく様子見しようかな。
2021/04/02(金) 21:38:41.66ID:88bv+Ig00
ああ、どこぞのプロバイダ/VNEでは固定IPだとIPv4 over IPv6使えないとか見たな
それ絡みでかなあ
固定IPだとIPv4 over IPv6使えないってなんなんなんなんとしか思えないけど、全く別系統全く関係ないのに
そもそもIPv4 over IPv6使うとPPPoE使えない(というそれもよくわからん)制限があったりしたりしたからかな、そこまでよくは見なかったが
アサヒは書いてないから無いだろう。心配ならサポートに聞いたほうがいいよ
2021/04/02(金) 21:40:13.54ID:GXN0s/GM0
>>608
できたらHGW1台でPPPoEとDS-Liteをしたいのです。
PPPoEの2セッション目のソースIPでのルーティングみたいな感じです。
固定IPの運用があるので、申し込むとHGWにフレッツジョイントで降ってきて強制的にDS-Liteになると困るんですよね。
フレッツジョイント側の設定でルーティングとかできないかなーということです。
2021/04/02(金) 21:42:26.47ID:88bv+Ig00
>>611
んー、無理っぽいような
HGWって強制的にDS-Liteになるのか。それは知らなかった、知らないのに迂闊に進めてすまんす
んー、尚更無理っぽいような
2021/04/02(金) 21:57:55.01ID:88bv+Ig00
>>612,611
>HGWって強制的にDS-Liteになるのか
ってわけでもなく、
>強制的にDS-Liteになると困る
んだが、どうなの?ってとこかな??だとしたら、
https://www.open-circuit.ne.jp/isp/settei/v6neo-hgw.html
v6プラスだしHGW型番で違ったりするのかもしれないが、
>「v6プラス」の一時停止による、既存のPPPoE接続利用などが可能です
ってあるけど
ジョイントのソフトが違うから同じようにはできないって不思議でもなんでもないけど
全く具体的にはわからないなw
(>>605さんや他の方に勝手にパス(すまん))
2021/04/03(土) 01:18:35.63ID:K9XJ+m3n0
>>613
そういうことです。

HGWでDS-Liteの処理をしてほしいのですが、案内ページが無く挙動が謎なので、恐ろしくて申し込みができません。
正しく申し込んでHGWでDS-Liteを使っている方、教えてくださーい。
2021/04/03(土) 01:24:41.65ID:WBig9HR60
IX2105だけどもPPPoEとDS-Liteの共存はできてる
2021/04/03(土) 01:50:21.93ID:twGKbUqd0
DS-LiteはNATができないのが、にんともかんともでござる
617名無しさんに接続中… (スプッッ Sdda-K/9u [1.75.244.22])
垢版 |
2021/04/03(土) 06:23:53.47ID:kJITx4Rvd
>>609
コッチも同じく
今まで夜間にかけてた帯域制限をやめたんかなー

業務で夜間に数GBのファイルを毎日やり取りしてるんだが
今までは応答なくなってちょくちょくセッションぶった斬られて最初けらやり直しとか当たり前だったけど
4/1から今のとこ一切無くなった
2021/04/03(土) 09:08:59.76ID:ZW3qLSVW0
>>608
契約上でDS-Lite 提供中になってHGWにフレッツ・ジョイントのソフトが降ってきたあとでもIPv4 over IPv6が使用可能にならなかった件は、HGWの設定でIPv4のPPPoEを明示的に切断して接続不可にしてからフレッツ・ジョイントのソフトでDS-Liteの有効化をしたらoverが使用可能になりホスト名もv6connect.netになりました
ASAHIネットのサイトの説明では何もしなくても切り替わるような記述でしたがオレ環では上記操作が必要だったみたい

ちなみにoverが使えないときにHMWのログにあった"AFTR FQDN名前解決失敗"については、上で教えてもらった余計なことを試して返ってきた値にゲートアドレスが含まれていたので、そのドメイン部分だけをフレッツ・ジョイントの設定でATFRに明示的に入力して有効化を試したところ、ログでは"IPv4 over IPv6機能(DS-Lite) 有効化"になるものの実際にはoverもIPv4のPPPoEもつながらずという結果でした
これも先にIPv4のPPPoEを切断してからやればoverがつながったかもしれません

とにかくいろいろありがとう


>>614
HGW1台のみでIPv4のPPPoEとDS-Liteを同時に接続するのは無理みたいです
ただし、フレッツ・ジョイントの設定でを無効化することは可能なので、その上で再度IPv4のPPPoEを有効化して接続することは可能です
つまり、一時点でどちらかに切り替えて使うということになります

同時に使うのであればHGWのPPPoEブリッジを有効にしてその下に市販のルーターをぶら下げてIPv4のPPPoEを有効にすれば可能かも
2021/04/03(土) 09:45:50.73ID:qZKYvgvc0
長いけど、わかりやすい
これまでの人はわかりにくいのがおおかった
2021/04/03(土) 09:47:19.61ID:c0Hni3Hv0
うるせえよw
2021/04/03(土) 09:50:40.28ID:+NpAdzPx0
結局ANSIMは放置か
622名無しさんに接続中… (ワッチョイ 016b-K/9u [138.64.83.228])
垢版 |
2021/04/03(土) 09:56:05.16ID:4fyd/HGJ0
さっき開通した
自動では切り替わらなかったので
明示的にPPPoE切断、無効化の後、フレッツジョイントで有効化してOKだった

ちなみにONUからハブで分岐させて並列にrx600kiと牛の5950axを繋いでみた

で、rx600ki側でv6コネクト、5950axからPPPoEで同時接続できてる
5950ax側のipv6パススルーは無効化しとかないとループしちゃうからダメだけど

PPPoEでしかできない外からのL2TPVPNサーバーや、スマホSIP、NASの外部公開も5950ax側に負担させられて完全解決した

アサヒネット万歳
2021/04/03(土) 10:00:05.84ID:c0Hni3Hv0
>>618
お疲れ様です
なるほどねえ。そりゃヘンテコ/わかりづらいねえ

とまれ、何より&お疲れ様でした
パスもwきちきちっと、ありがとうございました
2021/04/03(土) 10:15:52.91ID:c0Hni3Hv0
PPPoEが繋がるようになってたら明示的に繋がらないようにしなきゃならんのはHGWの持病wか

PPPoEが接続可能だったらまずはPPPoEに接続、そしてDNSはPPPoEでもらったISPのに設定
次に、DS-Liteで接続しようとしたら、DNSがNGNのからISPのに変わってるからAFTR FQDN名前解決失敗とかかな
とありえそうなの想像した
2021/04/03(土) 11:18:09.13ID:UcCCQluoM
>>618
有能
2021/04/03(土) 11:25:54.11ID:56DRkQtHM
今後のv6コネクト利用者の急増による夜間の混雑時間帯の
・IPv4 PPPoE
・v6コネクト
それぞれの速度への影響が気になりますな
2021/04/03(土) 11:58:32.74ID:frE8Zhkzd
v6コネクトについてお伺いしたいのですが、HGW(PR-500KI)+v6コネクト非対応のWi-Fiルーター(ブリッジモード)で使えますか?
Wi-FiルーターはWG2600HP4です
2021/04/03(土) 12:40:38.74ID:5/J/D8bZ0
対応機種にPR-500KIがあるけど
使えるよ
(IPv4)インターネット接続を、PR-500KIでPPPoEでしてたのが、PR-500KIでv6コネクト DS-Liteでに変わるだけ

その使い方ではWG2600HP4がv6コネクトに対応非対応かは何も関係ないよ
もちろんPR-500KIでv6コネクト DS-LiteになったらWG2600HP4に繋げてるのもv6コネクト DS-Liteでのインターネットになる
2021/04/03(土) 12:52:28.67ID:qZKYvgvc0
overのアップデート来てないHGWは無理
2021/04/03(土) 12:57:34.08ID:5/J/D8bZ0
わかりにくいw
対応機種にPR-500KIがあるがアップデートはまだ来てないって話なの?
2021/04/03(土) 13:08:44.17ID:5/J/D8bZ0
https://24wireless.info/ntt-hgw-ds-lite
また、3月上旬には500シリーズのHGW(PR-500KI/PR-500MI/RT-500KI/RT-500MI/RS-500KI/RS-500MI)でもDS-Liteが利用可能になる予定です。

https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/pr500ki/
ソフトウェア(ファームウェア) Version 07.00.0030 (2020/03/02)
・IPv4 over IPv6を利用したインターネット接続におけるDS-Lite方式に対応可能となりました。

600シリーズで transix と v6 コネクト のタイムラグが1ヶ月弱あるが、対応機種にPR-500KIを出してるんだから大丈夫なんじゃないの
アップデートが来てないでなくてアップデートしてないと言いたかったのか?
2021/04/03(土) 14:31:59.20ID:ER0ZhRT80
400シリーズも蚊帳の外かな
2021/04/03(土) 16:17:46.19ID:UO3gTPxPd
>>628
ありがとうございます
transixではブリッジモードで使うWi-Fiルーター側も対応していないと使えないという話を耳にしたので気になったのですが大丈夫そうで安心しました

現在はAsahiNet光への事業者変更後にv6コネクトを利用したいと思っている段階ですが、PR-500KIのファームウェアバージョンは東日本で07.00.0030なので最新のものになっていると思います
2021/04/03(土) 17:27:28.71ID:BWasYwV60
>>633
>transixではブリッジモードで使うWi-Fiルーター側も対応していない〜
それもないけどね
他にv6プラスとかそもそも手法が違う(DS-LiteではなくMAP-E)のでもブリッジモードで使うWi-Fiルーター側も対応していないというのはないけどね

> 07.00.0030なので最新のもの
と、思うでしょw

ソフトウェア(ファームウェア) Version 08.00.0010 (2020/11/04)
ソフトウェア(ファームウェア) Version 08.00.0010
ネットワークに接続する際の動作について安定性を向上させました。

が、最新かな
俺もバージョンアップ履歴だけすっ飛んで見て、最新はVersion 07.00.0030だと思った(履歴に最新のも載せれば良いのに)

あ、今年は2021年かw>>631のは去年の話だな。じゃあ全然PR-500KIは対応してるじゃん
2021/04/03(土) 17:31:42.15ID:BWasYwV60
>>634,633
あ、
>東日本で07.00.0030なので
「東日本で」なのか。東西で違うのかあ
https://web116.jp/ced/support/version/broadband/pr_500ki/
確かに07.00.0030が最新でございました
636名無しさんに接続中… (ワッチョイ 016b-K/9u [138.64.83.228])
垢版 |
2021/04/03(土) 17:46:16.34ID:4fyd/HGJ0
>>613
HGWはrx600ki
v6確立後もPPPoE側の接続ボタンが押せたのでダメ元で試してみた

予想が良い方に外れてHGW1台でv6コネクトとPPPoE両方同時接続できる
何も設定しなくても内部機器からネットへの接続はv6コネクトで繋がって
外からVPN経由で繋ぐと都合よくPPPoE接続側のWAN IP側を自動で使ってくれてるとこまで確認できた

オレの使い方としてはこれで十分
出来ないと思ってたからコレは嬉しかった
バグ認定されて塞がれないことを祈る
塞がれたらルータ2台体制に戻すだけだけどね
2021/04/03(土) 17:51:44.57ID:ko1vuN7p0
>>636
それは何より。HGWで(新旧)機能差がありすぎだなって感じ
とまれ、何より

あとお礼ぐらい言いなさいよ>>618さんに
638名無しさんに接続中… (ワッチョイ 016b-K/9u [138.64.83.228])
垢版 |
2021/04/03(土) 17:52:25.60ID:4fyd/HGJ0
ちょっと書き方が悪かった
外からVPN接続の際、PPPoEのWAN側ip指定で接続したってことです
639名無しさんに接続中… (ワッチョイ 016b-K/9u [138.64.83.228])
垢版 |
2021/04/03(土) 17:59:15.90ID:4fyd/HGJ0
>>618
書き忘れてたわ、あざっす!
2021/04/03(土) 18:05:11.93ID:ko1vuN7p0
>>636
ああ>>614とは別人か。失礼

俺はそういうので困ってないから。アンカーつけるなら>> 614とかだな
もしくは、アンカーつけずにでもよかったと思うwもしくは、単なるアンカーミスか

>>638
傍目にそういう意味で取れてたから大丈夫w
その挙動から(なんかちゃんとやってるっぽい)なんか高機能っぽいなと
VPNでもVPN自体が送信先送信元でしかないから、どっちのインターフェースへってのは漫然としてはできないちゃうんかという。ステートななんかやってるっ(NAPTでの流用強調とか)ぽいかなあ。静的な設定してないんだったら

>>639
なんかすまんw
いいねポチっとな
2021/04/03(土) 19:04:31.29ID:qZKYvgvc0
>>630
ちゃんと調べなさい
2021/04/03(土) 19:12:15.00ID:1Bsurbln0
もう身元はわかったからいいよ
ただのアホでしょ?わざわざアンカー付けてとかキモいわ
2021/04/03(土) 19:28:48.79ID:qZKYvgvc0
HGWがDS-Liteに対応
この記事から一年以上たってるのか
HGWのDS-Lite対応機種増やしてよ
2021/04/03(土) 20:16:01.87ID:1Bsurbln0
>>640
>VPNでもVPN自体が送信先送信元でしかないから、どっちのインターフェースへってのは漫然としてはできないちゃうんか
HGWでのVPNって一つのインターフェースだけ(利用する接続先 で一つだけ選ぶ)しかなのか。RX-600KIでもPR-500とかからでもあるようだけど同じく
仮に複数起動できてもサーバー一つでインターフェース一つかな、仮にの話でも
だったらVPNのIPパケットをそのインターフェースでやり取りするだけ思いっきり素直な特に高機能的なこともなかったな
とりあえずVPNだけの話なら
645名無しさんに接続中… (ワッチョイ 016b-K/9u [138.64.83.228])
垢版 |
2021/04/03(土) 21:25:19.78ID:4fyd/HGJ0
今の時間にv6コネクトで業務で使うサイト(インドにある)から実際の大きなファイのダウンロードを試してみた
この時間で300mbps出てる

3月はどんなに良くても15mbps遅いときは650kbps〜2mbpsでセッション切れ最初からなんて当たり前だった
まぁフレコミ通り
2021/04/03(土) 21:32:52.49ID:1Bsurbln0
業務で使うならIPv6でしょう...なんか知らんがインドが一番IPv6の普及率が良かった、確か
と言ってみるw
647名無しさんに接続中… (ワッチョイ 016b-K/9u [138.64.83.228])
垢版 |
2021/04/03(土) 21:35:10.72ID:4fyd/HGJ0
まぁ今はテレワークだからね
自宅環境が生命線になっとるのよ
2021/04/03(土) 21:35:37.15ID:1Bsurbln0
https://www.akamai.com/jp/ja/resources/our-thinking/state-of-the-internet-report/state-of-the-internet-ipv6-adoption-visualization.jsp
まあ、世界一でも60%だったけど
2021/04/03(土) 21:37:01.05ID:shP5E/Q50
>>647
ふむ。だからIPv6にした(させた)けどなあ。まあ人それぞれだけど
650名無しさんに接続中… (ワッチョイ 016b-K/9u [138.64.83.228])
垢版 |
2021/04/03(土) 21:51:01.01ID:4fyd/HGJ0
うむ、インドだけが飛び抜けてるね
日本もトップ10に48%で入っとったなんてちょっと驚いた
ipv4 over ipv6の普及率がそんだけ上がってきてるってことか
2021/04/03(土) 22:11:06.12ID:shP5E/Q50
どうなんだろ
トラフィックで言うなら、IPv4 over IPv6 はトラフィックとしてはIPv4でしょう
普及率でいうなら、コラボだと最初からフレッツIPv6オプションがついてるのが大きいんじゃないかな(ちなみにau光は100%らしいw)

どっかでみたのはトラフィックとしてはIPv6がIPv4を上回ったってのがあったな
動画が大きい(Youtubeなんて顕著だろし)
2021/04/03(土) 22:27:46.45ID:K9XJ+m3n0
>>618
>>636
ありがとうございます。
HGWの機種によって動きが違うのかな・・・

フレッツジョイント側はOFFにできるようなので、一先ず申し込んで例のクエリでAFTRを取れるようにはなりました。
今のところ公式非対応ルータ利用ですが、これで晴れて正規ユーザになりました。
フレッツジョイントのテストは近々収容替えで対応HGWが来てから試してみます。
2021/04/04(日) 17:37:14.04ID:2BX8Bdpfr
>>621
人多くならなくていいからこのままでいい
2021/04/05(月) 07:32:12.48ID:q2sQYsrH0
HGWが500MIなんだが、ipv6 over申し込んで一晩経ったが何も変わらんぞ。
ジョイントにアプリも落ちてこないし、pppoeで繋がってていつもと同じで、切断しても単にネット切れるだけ。
公式に詳細説明書いてほしいわ。
2021/04/05(月) 08:01:19.26ID:uHV/uYcD0
めんどくさそうな客
2021/04/05(月) 08:02:00.45ID:R/EsTNqq0
>>653
もう少し容量欲しいが高い
最安値とは言わんから流れについていって欲しい
657名無しさんに接続中… (ワッチョイ 016b-K/9u [138.64.83.228])
垢版 |
2021/04/05(月) 08:03:39.98ID:/fsQxxc60
申し込み殺到で混んでるのかも

https://mypage.asahi-net.or.jp/mypage/apply/ipv6

はどうなってる?
ipv4 over ipv6 が設定情報配信待ちならまだ繋がるわけないのでもう少し待つ必要あるかもだし

既に提供中のステータスなら
サポートに電話してみるしかないかと

ちなみにコッチは提供中ステータスになるまで申し込みから2時間、提供中になってからジョイントアプリ降ってくるまで4時間程度かかった
2021/04/05(月) 19:01:29.49ID:gvGZQ7d20
ASAHIネットipv4 over ipv6 をASAHIネット光でも提供したのか!
痺れ切らして楽天ひかりに3月乗り換えちゃたよ。
待てばよかった。
2021/04/06(火) 11:49:56.06ID:mcTBnB4z0
IPv4 over IPv6 やってみた、PPPoE でも200M以上出て別に困ってなかったけど
やってみたら速いね。TP-Link でできた
2021/04/06(火) 12:18:32.61ID:akYCC9l90
IPv4 over IPv6がフレッツ光ネクストにも降りてきたので試してみた
何で「提供中」になったのに一向に繋がらないんだと思ったら、AFTR非公開なんですね
一覧に無い機種(バッファローの高い奴)使ってたのでこの結論に至るまでかなり時間使ってしまった

レンタルルーター使わせたいとかそういう事なんですかね
2021/04/06(火) 16:06:36.49ID:4lcfFMBH0
withフレッツでv4 over v6申込んだけど、利用可能になったらなんか設定あるの?
レンタルルーターPR500MIの v4 PPPoEは止める必要あり?なし?
2021/04/06(火) 17:13:19.08ID:Zj5ET0tQ0
>>660
メーカー側のじゃね。Buffaloなんて一番安いのだし、あ、Buffaloではなく他のメーカーもか。確かに手に入れやすいw
https://asahi-net.co.jp/news/2021/0401.html
>今回、主要ルーター機器メーカー様の対応機器が充実したことによりフレッツを利用する〜
(主要ルーター機器メーカーでも1、2機種だがw。対応した主要ルーター機器メーカーが充実ってとこか。充実っていうほど主要ルーター機器メーカーがないけど)
これから高い方などで対応するアップデート出てくるだろう
(とりあえず、ちゃんと申し込んで直打ちでいいと思うけどなw)

何ですぐ陰謀論的に妄想するかなww


>>661
問題ないんだったらどっちでもいいけど、使ってないんだったら止めればとは思う
2021/04/06(火) 17:19:45.46ID:Zj5ET0tQ0
>>662,660
あ、AFTR非公開がだからの方で妄想したのか??
サービス提供有無をコントロールしてること/できるとこがそこだから/そこしかないからじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況