X

【縛りなし】enひかり 02【最安値水準】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/11/19(木) 09:19:25.85ID:JGFrwCCb
enひかり
https://enhikari.jp/

enひかりには契約期間の縛り(2年契約等)はありません。
また、解約手数料もありませんので、気に入らなければいつでも解約いただけます。

戸建て月額:4,300円(税抜)
マンション月額:3,300円(税抜)

v6オプション
「v6プラス」月額:180円(税抜)
「transix」月額:180円(税抜)

(料金は、2020/05時点)

前スレ
【縛りなし】enひかり【最安値水準】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1589464775/
2021/03/21(日) 07:24:21.04ID:79lxAdWi
>>502
mecからここに来た実体験者だが
夕方から0時までの公平制御は酷かった
サポに質問しても仕様ですの一点張り
ここに逃げてきて天国
2021/03/21(日) 20:45:43.26ID:ws2DLTfJ
>>503
工事はここに限らず時間かかるらしい
コロナで光の需要が伸びていて工事が混んでる

>>504
いまはその公平制御やってないんでしょ?MEC
2021/03/21(日) 21:25:05.20ID:ws2DLTfJ
Fitは今でも公平制御やってるな
https://bb.excite.co.jp/fit/ipoe/
ただみんそくで8位だったし平均速度は早いな
2021/03/23(火) 18:27:54.36ID:hrCaqx43
mec、公平制御もうやってないのかー。
俺もmecから移行組だけど、当時は夜2Mbpsとかしか出なかった。
2021/03/23(火) 19:12:25.69ID:W7x/yeLp
アナウンスなしで規制やったから
今後規制かけるか信用できんのよ
他に金出してるVOD見れない期間ほんとキツかったわ
2021/03/24(水) 10:01:19.49ID:cz3KR3vJ
制御なしで輻輳させたら総務省から怒られるから明言してなくても規制をやってないはずないんだけどな
2021/03/24(水) 11:50:54.53ID:WlEcPRZY
みんな患う測定病
511名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/24(水) 17:01:10.58ID:Uh4v71EA
質問させてください。adslからの乗り換えで、縛りのない所で契約したいのでここが第一候補になっています

オプションのv6プラスと、transicxはどちらをつけるべきなんでしょうか。もしくは両方つけるものなんでしょうか

あと、うちのwifiルーターが古いので買い替え予定なんですが、キャンペーンの特価ルーター1300円というのは買っておくべきでしょうか
2021/03/24(水) 18:11:47.46ID:jkYa+Vxd
511
v6プラスのがいい。ポート開放とか自由度が高い。
transixはつける必要なし
そのふたつはどちらか一方だけしか選べない。

既存るーたーがIPoE対応してないならルーター安いし買った方がいいよ
513名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/24(水) 19:09:48.86ID:Uh4v71EA
>>512
教えていただいてありがとうございます
申し込みしてきます!
2021/03/24(水) 19:30:26.78ID:eYmVuA7F
いいってことよ
2021/03/24(水) 21:23:06.91ID:sNMWOmT4
>>511
IPv4アドレスが半固定(実質固定)がいいならv6プラス
変わるほうがいいならtransix
2021/03/24(水) 22:09:39.06ID:ipeMGp/C
頑張って光にしよう
517名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/24(水) 22:38:15.69ID:Uh4v71EA
>>515
v4アドレスが固定だとどんなデメリットがありますか?固定か固定じゃないか、どちらがいいと全然わからない
例えば家にオンラインゲームする家族がいるのですけど、ゲームするんだったら固定がいいとかありますか?
2021/03/24(水) 23:09:07.14ID:uP1PTGrs
>>517
Google先生に聞いたほうが早いぞ
2021/03/24(水) 23:16:11.99ID:jkYa+Vxd
>>517
transixはポート解放できないってかいただろ
つまり利用できるサービス、アプリが少ないってことだ。

5chで自作自演みたいなくだらないことするやつはIP可変にこだわるが
transixはデメリットが多いからやめておけ
v6 plusのが人気がある

5chとかでIP隠したいならスマートフォンから書き込めばいいだけ
520名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/24(水) 23:28:07.47ID:Uh4v71EA
>>519
ああそういうことならIP可変にはこだわりないのでv6でいきます!というかv6でさっき申込みしたところです
助かりました。ありがとうございました
521名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/25(木) 07:37:21.54ID:KqBKNHNX
ここと楽天と迷う。工事はどっちが早いかな
5月末でADSL切れるんで
2021/03/25(木) 08:14:46.43ID:ddKiqMY1
工事はどこでやってもNTT次第
事務処理は楽天最悪
2021/03/25(木) 08:29:03.94ID:qzmskBq2
>>521
楽天ひかりは縛りがえげつない

キャンペーン利用時は最低利用期間3年(その後も3年毎更新)
※新規(屋内配線を含む派遣工事あり)だと実質6年縛り

契約更新月以外の解約は違約金が発生
※契約更新月の10日までに申請必須(11日以降の申請は翌月解約扱い=違約金発生)

この2点を許容できるかどうか
2021/03/25(木) 09:03:44.26ID:TFLkPa5V
>>523
新規工事費の60回分割必須ですが、これってやっぱり回線の契約も60ヶ月以上じゃないとだめってことなんでしょうか?
それが知りたくてサポートに電話しまくってるんですが、一向に繋がらないので。
525名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/25(木) 09:05:25.22ID:KqBKNHNX
>>522>>523
ですよねー楽天はあんましいいイメージないしな
引っ越しの可能性がないわけじゃないし、品質に満足できなかったらすぐ乗り換えられるほうがいいんだよね

enひかりとおてがる光で考えてたらenひかりの方が工事費が安かったからもうenでいいかな

ほんと縛りとかクソだわ
キャリア携帯もそれが嫌でずっと避けてたのに光でも同じくトラップがあるとこばっかでさ
違約金払えばいい話だけどそれもピンキリだしな
あ、iijは違約金5000円で良心的だった
526名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/25(木) 09:13:54.34ID:KqBKNHNX
>>524
楽天は契約期間3年ごとの自動更新じゃね?
仮に3年後の契約月に解約したら、違約金はかからんけど工事費の残債は払うことになる
2021/03/25(木) 09:27:32.28ID:TFLkPa5V
>>526
3年後の更新時に解約した時に、工事費の違約金が発生するのかどうかが知りたいんですよね。
もちろん残債は払いますが。
528名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/25(木) 12:20:01.51ID:hoTk01sF
工事費の違約金?
529名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/25(木) 13:25:08.84ID:KqBKNHNX
>>527
工事費の違約金なんてかかるかな?ふつー残積が残るだけだと思うが楽天スレで聞いてみたら?
2021/03/25(木) 16:51:24.15ID:by8lW/+u
>>529
そう思うんですけどね。
いかんせん楽天なんで何があるかわからないのでw
スレ違いなのでこの辺でやめときます。
お付き合いありがとうございました。
2021/03/25(木) 17:03:49.23ID:+kZQ/AEh
光ならいつもこれぐらい
532名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/25(木) 18:18:19.07ID:RqNWaCou
昨日申し込んだけど光電話とHGWレンタルとv6追加で月々5698円
初月はこれに工事費と手数料3000円、光電話の手数料3000円がプラスされて31108円でした
正直あんまし安くない?

工事は4月中旬で思ったより早かった
2021/03/25(木) 18:23:37.42ID:jgCji03i
最安の商品では物足りなくてトッピングをどんどん追加していったら
結局普通の値段かむしろ割高になってしまう某うどん屋みたいだな…
534名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/25(木) 18:30:59.49ID:RqNWaCou
>>533
ひかり電話付けるとどうしてもね、あとは消費税だな
まぁ他もひかり電話付けたら上がるもんね
もういいや調べるのも疲れたわ
2021/03/25(木) 18:43:28.81ID:rHCuhl4e
月額料金だけで見たらIPv6(IPoE)とひかり電話+HGWレンタル込みでも他より若干安いけど、結局そこまで安いってわけじゃなくなるのは確か
2021/03/25(木) 19:07:24.93ID:OSNWRyu8
他がもう少し高いので、マシなだけ
537名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/25(木) 19:11:33.16ID:RqNWaCou
ああすまん31108円の中にキャンペーンのルーター買った2100円も入ってたわ
2021/03/25(木) 21:49:31.54ID:KHE9WT3b
今日開通した
enひかり IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
Ping値: 10.52ms
下り速度: 576.61Mbps(超速い)
上り速度: 187.59Mbps(かなり速い)
2021/03/26(金) 02:14:06.34ID:ZidggRdo
>>532
転用か事業者変更なら工事費かからないけど新規ならキャッシュバック貰える大手のほうがよかったかもな
2021/03/26(金) 06:14:55.98ID:+EVLcQuf
工事費有りの新規と光電話契約者なら考えもんだよね…
2021/03/26(金) 07:47:03.69ID:hfkzhag/
ここのメリットは縛り無しだろね
値段は驚くほど安い訳でもないけど最低限でいい人には格安なのは確か
542名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/26(金) 08:07:09.49ID:Snf3MnH9
IPv6で縛りなし工事費無料っていうとDTIくらいかな
ExciteはIPv4だし
2021/03/26(金) 08:08:31.75ID:PDbnXQMf
ここってオプション無しならPPPoEでの通信ですよね
オプションでv6プラス申し込むとPPPoEでの通信は出来なくなりますか?
まさか併用って事ではないですよね
2021/03/26(金) 12:50:24.52ID:vgS4WzwF
en光って過去に速度規制とかあった?isp規制情報には見当たらなかったんだけど
集合住宅向けで最大速度1Gの光回線探しててここを見つけたんだけど調べても欠点が見当たらない
2021/03/26(金) 13:11:23.83ID:+bWP9QSf
>>544
PPPoEは主にゴミ系複数社からのガチャ割当
v6プラスに関しては事実上の70Mbps保証
2021/03/26(金) 17:24:23.51ID:vgS4WzwF
みんそく見ると平均300M前後になってるけど環境次第だよね
フレッツ光のマンションタイプも1Gだけどこっちより割高になってしまう
今はauひかりホーム1Gで700Mくらい出てるから速度が下がってどうなるか不安
547名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/26(金) 18:37:17.99ID:qZ7+l70L
ここに申し込むことに決めたんだが、HGWレンタルするんだけどwifi機能付きとそうじゃないのとどっちがいいのかな?
場所は取るけどwifiルーターは別に繋げた方が速さが出るとか、そういうことあるのかな。そうならキャンペーンのルーターも一緒に買おうかなと思うんだけど
2021/03/26(金) 19:18:52.35ID:unWEJQ78
v6プラスで70Mbps!?
冗談だよな?
2021/03/26(金) 19:43:59.70ID:FttwNQoN
転用する予定だけど、日割りができないのであれば月末でも月初でもかかる料金は変わらないってこと?
(転用手数料+前の回線の料金+enひかりの料金)
2021/03/26(金) 20:22:01.70ID:5+wh4wFr
月末でも月初でもその月の料金は満額請求だよ
2021/03/26(金) 20:47:50.07ID:PQ32s0JQ
>>548
マンションVdslだけど実測40Mなんだが……
2021/03/26(金) 21:54:12.54ID:vc3Wi1KU
マンション住まいだけど、enにV6プラスと固定IPオプションを付けると
フレッツ光+GMO固定IPより400円ほど高いんだな。
コラボといえばフレッツより必ず安くなると思いがちだけど、
フレッツ光の月額2750円は実は業界最安レベルで安い。
2021/03/26(金) 22:03:53.20ID:unWEJQ78
>>551
光回線の契約なのにVdsl?って思ったらこういうことか

多くのマンションやアパートで採用されているのが「VDSL方式」です。
2021/03/26(金) 22:08:26.60ID:3umxWaq3
>>552
フレッツ光の月額2750円ってどこからでてきた数字?
もっと高くない?
https://flets.com/flets-hikari/

あとGMOのそれはPPPoEなら遅いんじゃないの?
2021/03/26(金) 22:15:53.21ID:unWEJQ78
途中で書き込み押してしまった
訪問工事って共有スペースから部屋までの配線が光ケーブルになるもんだと思ってた…

>多くのマンションやアパートで採用されているのが「VDSL方式」です。
>VDSL方式では「電話回線」と「光回線」を併用しています。
>具体的には、近くの電柱からマンションの共有スペースまでは光回線が通っていて、そこから各戸までの配線が電話回線という感じです。
>電話回線を経ることで速度が低下してしまうため、純粋な光回線だけを利用する光回線方式よりも速度が低下してしまうというわけですね。
>VDSL方式の通信速度は、下り最大100Mbpsです。
2021/03/26(金) 22:26:42.34ID:+EVLcQuf
>>547
>wifiルーターは別に繋げた方が速さが出るとか、そういうことあるのかな。
HGWの型番によるらしい
500番台、600番台は無線LAN機能も悪くないって話だけど
自分は500番台のHGWで無線LAN使ってるけど問題無いよ
>HGWレンタルするんだけど
>キャンペーンのルーターも一緒に買おうかなと思うんだけど
どうしてHGWをレンタルするのに、ルーターを買おうと思うのさ?
ルーター買ったらHGW要らないだろ?光電話を契約するのか?
2021/03/26(金) 23:09:04.33ID:G680aSGh
>>547
ひかり電話なし→ONU(レンタル無料/無線なし)
ひかり電話あり→HGW(レンタル有料/無線なし200円、あり300円)

今キャンペーンで売ってるAterm WG1200HS4は尼で約4000円だから、送料込みでもほぼ半額と安い
2021/03/27(土) 01:15:08.56ID:d8riaMdQ
>>552
https://gmobb.jp/lp/flets_v6plus/

>「v6プラス」では一部利用できないサービスがあります。
>すでに利用中もしくは今後、サービスのご利用を予定している方は「v6プラス」はご利用いただけません。

>・固定IPサービス

お前にはGMOオススメ
559名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/27(土) 06:39:04.39ID:kafej9qN
>>556
そう、ひかり電話契約するからHGWレンタルしなきゃならんのです。無線付きHGWで1台で済ますか、無線無しにルーター付けるか
HGWの無線LAN機能が型番によるならwifiは外付けにしときます
>>557
安いなら買っておくわサンクス
2021/03/27(土) 07:27:02.22ID:qRNZWx9/
>>559
わたしは転用/事業者変更で安めのとこ探しておてがる光にしたんですけど、参考までにこちらと違ってそうなとこを

ひかり電話での無線なしHGWレンタルは無料
サポセン窓口に0120電話とネット窓口がある
Youtuberの変なおっさんとのコラボサイトから申し込むと初期手数料無料
561名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/27(土) 07:56:47.43ID:oIo9nu52
>>560
おてがるもHGWレンタル料200〜300円かかるって書いてあるけど
2021/03/27(土) 08:13:10.73ID:qRNZWx9/
>>561
ですよねー
NTT西日本フレッツでひかり電話使ってて、転用の問合せしたときのサポセンの見積り回答にHGWレンタル料入ってなかった
これって見積もりミスってる?と思って確認の問合せしたら…

おてがる光コンタクトセンターです。
光電話ご利用中のお客様につきましては
機器使用料の200円はかかりませんのでご安心ください。
2021/03/27(土) 08:56:56.82ID:2P/kqvbV
>>562
マジか
これは朗報
564名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/27(土) 09:11:33.73ID:oIo9nu52
>>562
新規だとHGWレンタル代かかって、転用だとレンタル代かからないって、レンタル代はおてがる負担?
HGWってNTTからのレンタルだよね?おてがるはその引継ぎをしないだけで、転用したらそのままNTTが通話料に乗っけてくるということはないんだろうか
2021/03/27(土) 14:25:23.39ID:+4vrEfvf
おてがる光のスレと化してるなw
2021/03/27(土) 15:08:26.19ID:d8riaMdQ
アホが節穴スレ立てたがら退避してくれなくて落ちた
スレ違だからお前らで普通のスレたててそっちでやれ
567名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/27(土) 15:14:58.26ID:kafej9qN
おてがる光との比較はここでいいだろ
2021/03/27(土) 15:57:37.84ID:92pWaHr6
>>561
ルーターとして使用する場合が有料って事なんじゃないか
光電話契約でのHGW使用は無料って事で
一般的に光電話でHGWの使用料金取るとこなんて少数派でしょう
2021/03/27(土) 16:19:18.49ID:tpP4Uukh
めちゃ似てるからね中身。
電話のオプションとか同じぽいし
違いがわからなくて自分もおてがるとenで迷ってる最中
570560
垢版 |
2021/03/27(土) 17:01:51.00ID:qRNZWx9/
>>568
うちの現環境が古いHGW(PR-400NE)+v6プラス非対応のWi-fiルーター
おてがるには、この状態からの転用で何が必要か質問したんよ

ルーター機器に関しまして、現在お持ちのルーターはIPv6非対応とのことですが
おそらく現在はNTTのホームゲームウェイPR-400NEにてIPv6接続をした後、他の非対応ルーターを
ブリッジモードにて無線環境等を構築しているのではないかと想定されます。
上記のご利用状況ですと、弊社へお切替頂いた場合も、ホームゲームウェイPR-400NEに
IPv6設定を致しますので、特に他のルーターの交換等も不要でお切替できます。

この回答のあとにレンタル料を質問して >>562 へと続く
さすがスレチっぽいので以後控えます ごめんねー
2021/03/27(土) 17:03:53.17ID:xkRkfuf1
似てるけとキャパ数が違う可能性が高いな
おてがるは最低速度保証無いのが気になる
この辺はプロバイダ次第なので安く集めて狭い部屋にギチギチに押し込むようなやり方だと特定時間に速度遅くなったりある。昔からよくあるパターン
2021/03/27(土) 17:24:32.04ID:GGCegQwR
ADSL乗り換え組です。enひかり、excite光Fitを比べてenひかり(v6プラス)に
決めました。excite光Fitは、IPoE且つ従量制ですが将来の通信量増も考慮し
て見送りましたが、通信量が少ない人にはexcite光Fitが第一選択肢になると
思います。

3月初旬enひかりWeb申し込み、翌日電話があり1回目は本人確認、2回目は訪
問工事日相談、申込み内容と初月費用の確認でした。訪問工事は、最短で3月
第4週との事で予約しました。訪問工事は、高所作業車を使う大規模な様子で
したが約2Hで終わり、19時頃にキャンペーンルーター(PA-WG1200HS4)が到着
しその日の内に開通確認できました。

ルーター接続は、802.11n(2.4GHz 20MHz)で144Mbps LinkしFast.com測定値は
、下り75〜85Mbpsです。帯域幅を増やしたり、5GHzにすると更に速度が出る
と思いますがADSL接続時は、下り1.2M〜6Mbpsだったのでこの位の速度でも充
分です。

enひかりは、キャッシュバックや工事費無料キャンペーンが無いですが初期
費用を一気に払ってしまい、その後は月額料金のみ払う分かり易い料金体系
で、契約期間縛りを気にする人にはお勧めだと思います。

初期費用: 契約事務手数料3,000円、訪問工事15,000円、計18,000円(税抜)。
キャンペーンルーター申し込み: 本体1,300円、送料800円、計2,100円(税抜)。
月額費用: 戸建て4,300円/月、v6プラス180円、計4,480円(税抜)。

初月費用: (18,000円+2,100円+4,480円)x1.1=27,038円(税込)。
2ヶ月以降費用: 4,480円x1.1=4,928円(税込)。
3年後総費用: 27,038円+4,928円x35=199,518円(税込)。
2021/03/27(土) 18:50:22.60ID:tpP4Uukh
>>572
ADSL乗り換えでNTT工事費払ったってことは西日本の人?
2021/03/27(土) 19:26:44.15ID:L+VYaV3e
>>562
220円はHGWレンタル料として取られるんじゃないかね
まだ請求は来てないんでしょう?
サポートセンターが間違ってるなんてよくある話だし。

https://otegal.jp/

※ONU(光回線終端装置)又はVDSLモデム以外のレンタル機器をご希望の場合、別途以下の料金がかかります。
・ホームゲートウェイ  200円(税別)/台
・ホームゲートウェイ(無線LAN機能付き) 300円(税別)/台

>>560
enは開始月も解約月も日割り計算なし。
事業者変更前のコラボが日割りなしの場合は1か月分、損をする
575名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/27(土) 19:35:13.24ID:kafej9qN
enは月々の明細がないところが不安だな
スレの上の方で電話すれば教えてくれるって書いてあったけどえ?電話すんの?って思ったわ
2021/03/27(土) 20:22:57.89ID:KUWYo00K
Airより安い光が一番
2021/03/27(土) 20:28:25.88ID:L+VYaV3e
おてがるひかりはwebで明細見れるの?
いまどき請求金額すら見れないのはenだけかね
2021/03/27(土) 22:17:51.96ID:HwFt3Dim
>>573
東日本です。
2021/03/27(土) 23:04:05.03ID:92pWaHr6
>>574
562は光電話契約者だからでしょう
光電話契約の場合はHGW必須だから何処のプロバイダも
HGW使用料取らないケースがほとんどだよ
HGWの使用料金を徴収するenひかりの方が珍しい
2021/03/27(土) 23:31:49.07ID:2P/kqvbV
>>574
おてがる光契約約款、おてがる光電話契約約款、端末レンタルサービスに係る利用約款を見ても、ひかり電話ありの場合もHGW(無線LANなし)レンタル有料な感じするね
俺も念の為問い合わせてみたけど回答待ち
2021/03/27(土) 23:33:48.41ID:g05kjsSS
>>580
結果よろ
2021/03/28(日) 01:32:15.56ID:eNlLyBU/
>>579
どこのISPも取らないといってるけど自分は見たことがない。
最近、10社くらいは調べてる。
具体的にISPあげてみてよ

ひかり電話契約の有無でレンタル料を変わるISPをみたことはない。
ひかり電話契約にかかわらず、HGWレンタルしたらレンタル料かかるところがほとんどだ。

それとひかり電話契約でHGWレンタルは必須ではない。そこも間違ってる。
ヤマハが市販のひかり電話ルーターを販売してるし、それ持ってればHGWのレンタル不要だ
その辺も知らなそう。
2021/03/28(日) 01:42:13.14ID:eNlLyBU/
>>580
おてがるのサポートと>>579が間違ってると思うよ
そもそもISPにとって宣伝となるような無料条件をwebに書かないわけがない。

HGWレンタル料は200円、wi-fiありHGWなら300円ってところが多いと思うぞ
ぷららとかは戸建てwi-fiなしはレンタル料無料だった。
https://www.plala.or.jp/option/hikaridenwa/price/

https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ocnhikari/charge.html
OCNも1Gbpsプランだと300円とられるっぽい。wi-fiなしHGW200円という選択肢もなさそう。
HGW無料は200M以下の場合だけ
2021/03/28(日) 01:50:29.63ID:eNlLyBU/
Excite FitもHGWは220円と330円
https://bbhelp.excite.co.jp/hc/ja/articles/900001988443-BB-excite%E5%85%89-Fit-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%81%AE%E8%B2%BB%E7%94%A8%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84
ONU無料は共通

そもそもひかり電話契約しない人はHGWをレンタルしたがらないので
ひかり電話の契約有無でレンタル料金が変わらないのは当然かと。

ひかり電話を契約しないとHGWのルーター機能は無効化されてONU相当になる。
2021/03/28(日) 01:58:00.31ID:d4KTECGl
>>582
ぷらら光
https://www.plala.or.jp/option/hikaridenwa/price/
ぷらら光電話 ルーター利用料
【戸建て】
東日本(無線LANなし):無料
西日本(無線LANなし):無料

【集合】
東日本(無線LANなし):495円(税込)
西日本(無線LANなし):無料

下に「※ひかり電話ルーターをレンタルされる場合は、別途レンタル料をご請求させていただきます。」とあるが、これはレンタル料金を請求するプラン(東日本の集合住宅など)もあるため記載しているが料金は表の通りとぷららダイヤルから聞いた

DTI光
https://dream.jp/ftth/dti/charge.html
・DTIひかり電話をご利用の場合はNTT東日本、西日本より無料でホームゲートウェイがレンタルされるため本レンタルへのお申し込みの必要はございません。

ドコモ光はドコモインフォメーションセンターに聞いたところ利用者がONUとHGWどちらをレンタルしているかを分けておらず、ひかり電話契約者には無料でHGWをレンタルしていると聞いた
ドコモ光において、ひかり電話未契約者が無料でHGWのレンタルができるかは不明だけど、少なくともドコモ光契約者でひかり電話を契約している人は無料だよ
うちもその1人

YAMAHAのルーター(HGW)はBUFFALOやNECといった一般的に普及しているルーターよりも高価だし余程こだわりがなければHGWレンタルを利用する人の方が多いと思う
2021/03/28(日) 02:23:06.02ID:d4KTECGl
ちなみに、ドコモ光でHGWレンタル中の契約者がひかり電話を解約した際にONU単体のものと交換になるのか、HGWのONU機能のみの提供になるのかはひかり電話の解約後にNTTが決めることなのでドコモ光としては分かりかねるが、後者になる可能性が高いのではないかとのこと

光コラボにおけるHGWレンタルは事業者によってまちまちかつ、NTT東西や戸建てか集合住宅かによっても変わるから一概には言えない

YAMAHA製のルーター(HGW)は高性能なので興味があれば調べてみるだけでもいいかもね
2021/03/28(日) 07:32:16.86ID:+pbaJON2
よほど何か理由がない限りヤマハに手は出さない方がいいよ
ただそれだけの理由で新品なら15年以上使ってやっとリースより安くなる
さすがに長すぎるしリースなら交換保証あるしな
特に不便を感じてないからリースを選んでる。
そのうちサーバでもやってセキュリティ高めたいときに買うことにしてるよ。
2021/03/28(日) 08:14:27.61ID:2UnE+gV6
ひかり電話を使う場合機器使用料がenひかりは毎月200円必要でおてがる光は無料って事かい?
2021/03/28(日) 09:24:43.81ID:HOIOdz7w
ひかり電話ルータってONUと同じなのに金とるわけないな
ひかり電話なしでv6を使うならv6ルータ必要ってことだし
2021/03/28(日) 10:02:56.80ID:eNlLyBU/
>>585
>>584の後半をよく理解してほしい。
そうすればドコモ光の件もわかるはず。

ひかり電話未契約だと、リモートでHGWの機能は無効化されてONU相当になってしまう。
だからひかり電話未契約だとHGWの新規レンタルはできないようになっている。
リモートでの無効化を理解すればわかってくる。
以前からHGWを使っている人は事業者変更後に光電話を解約するとHGW機能が無効化されて
ONUとなり、レンタル料が0円になる。

ひかり電話解約するとHGW機能無効化されレンタル料0円、ONU相当になる
HGWレンタル料は、もともとサービス料込になっているところと別料金のところがあるだけ、ということ。
2021/03/28(日) 10:08:13.38ID:eNlLyBU/
>>585
あとドコモ光はコラボの再販売みたいなので特殊。
もともとの利用料金が高めなのでレンタル無料でもおかしくない
ドコモ光つかうくらいならぷららのがやすいしお勧め

コスパのいい携帯の20GBプラン、ahamoはドコモ光割引対象外
だしドコモ光のメリットはなにもない。
キャッシュバックよほど高くないとメリットなし
2021/03/28(日) 10:14:08.51ID:eNlLyBU/
>>586
ONUに交換はコストかかるから
ほぼ間違いなく、リモートでHGW機能無効化になると思うよ。
NTT東日本でもそういう回答だった。

ということで、そもそもHGWはひかり電話を契約してる人だけが使うのが前提なので
ひかり電話の有無ではなく、借りているデバイスでレンタル料が決まる、というわけ。
HGWレンタル料無料のところは最初からコミ価格になってるだけ
2021/03/28(日) 10:22:51.19ID:eNlLyBU/
>>588
ここまで書いてわからんないのかよw
おてがるサポートセンターの回答が間違ってるだけだよ
公式サイトがまちがってるわけがない。
公式サイトにかいてあるとおり、HGWはレンタル有料220円

ほとんどのコラボはHGW有料。
無料のところは最初から高めの料金の傾向。
レンタル料考慮したトータルの金額で各自、判断すればいいだけ
2021/03/28(日) 10:23:52.65ID:eNlLyBU/
>>589
ONUと同じじゃない、機能がぜんぜん違う
おまえはなにもわかってない
2021/03/28(日) 10:39:47.62ID:d4KTECGl
>>593
仮におてがる光コンタクトセンターの回答が間違っていたとしても、その回答が誤りだったと正式に回答があるまで断言するのはよくない
2021/03/28(日) 11:06:42.84ID:eNlLyBU/
>>595
断言できるんだな
公式サイトとサポートの回答が矛盾してるからだ。
HGWレンタルはひかり電話契約が前提だからだ。

もしひかり電話契約の有無で無料になるというなら
それは解約したときだ。
それはたしかにレンタル無料になるがONU相当になっている。

HGW無効化ルールはNTTが共通でやっていることだから
コラボごとに変わるrことはあり得ない。
2021/03/28(日) 11:11:33.97ID:6KAHrhbQ
面倒くせえ奴だな
いい加減浮いてることに気づけよ
2021/03/28(日) 11:50:10.70ID:UYxBsx19
スレキチガイはNGぶち込んで存在消去がお勧め
2021/03/28(日) 12:52:42.32ID:Qp8Frriv
全部俺が悪い
2021/03/28(日) 13:05:43.83ID:eNlLyBU/
>>597
浮いてるとか浮いてないとかバカか
重要なのは合っているかどうか

ここまで詳しく説明してやってさらにおてがる公式がHGW有料ってかいてるのに
なんで理解できないんだろうな
サポートが理解してないか、契約前のだましをやってるかのどちらか
2021/03/28(日) 13:11:10.83ID:HOIOdz7w
おてがるの有料HGWはひかり電話なしの場合だろう
ひかり電話ありの場合は強制的にHGWになるんだから無料のはず
2021/03/28(日) 13:41:15.05ID:eNlLyBU/
>>601
>>589とおなじヤツか
どうりで理解できないわけだw

ひかり電話契約しないとHGWはレンタルできないって言ってるのもわからないようだし
ヤマハルーターあればレンタル強制でないことも理解できない
どうしようもないアホだ
2021/03/28(日) 14:19:49.09ID:Y9khaRnk
春ですね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況