X



NTT東日本・フレッツ光総合スレ★44

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/05/24(日) 10:12:22.09ID:d0/r6aBP
NTT東日本の光回線「フレッツ光」の情報・質問回答スレです。

詳しくない人、調べるのが苦手な人の疑問・質問にも、
情強賢人らが、親切・丁寧・簡潔に助けてくれるはず。

▼▼NTT東日本「フレッツ光ネクスト」TOP
http://flets.com/

▼NTT東日本HP TOP:http://www.ntt-east.co.jp/
▼お知らせ・報道発表:http://www.ntt-east.co.jp/info/

※HP内の価格は記載がある場合除き全て税抜表示。
※西の人は西日本スレへ。商品/名称/料金等が大きく違います。
NTT東西境界:http://www.ntt.co.jp/product/category/img/map.gif

前スレ
NTT東日本・フレッツ光総合スレ★43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1585050774/
2020/05/24(日) 10:12:57.65ID:d0/r6aBP
放置すると
2020/05/24(日) 10:14:12.51ID:d0/r6aBP
落ちるので
2020/05/24(日) 10:17:07.82ID:d0/r6aBP
保守を
2020/05/24(日) 15:22:26.52ID:N8kyWGi/
んじゃほす
2020/05/24(日) 15:27:14.18ID:d0/r6aBP
しないと
2020/05/24(日) 15:28:30.46ID:d0/r6aBP
いけない
2020/05/24(日) 15:29:53.83ID:d0/r6aBP
みずまし
2020/05/24(日) 15:31:03.51ID:d0/r6aBP
つづくか
10名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/05/24(日) 15:42:26.28ID:2dbA+xn+
あんだって
2020/05/24(日) 16:07:24.69ID:p07cVmSB
モデムと言っちゃうかわいいおじさんage
12名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/05/25(月) 06:57:21.46ID:GwT84TZy
DS-LiteのIPv4 over v6って、ルータでIPフィルタかけた方がいいんでしょうか?
2020/05/25(月) 09:40:35.42ID:N6uX9YxZ
いちおつ
プロバイダー板は保守必要だったっけ
2020/05/25(月) 11:58:33.70ID:8/gPhU6S
■その他の速度測定
https://www.speed-visualizer.jp
https://www.dslreports.com/speedtest
https://sourceforge.net/speedtest/
https://fast.com/ja/
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88

■接続環境確認サイト
https://v6test.ocn.ne.jp/
https://v6test.docomonet.jp/
https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP

15名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/05/25(月) 14:18:42.17ID:kFneWfQ0
今年になってから昼前から0時頃まで下り1Mbps前後
信じられないと思うだろうけど10年前は70Mbps出てた
このままだと来年は64Kbpsくらいになるかな
2020/05/25(月) 14:59:49.22ID:dgbxYPSP
PPPoEおじさんきたぞ
2020/05/25(月) 15:33:06.95ID:YzvzswZb
おまかんだろうけど最近の速度は悲惨だった、混雑時に1M切ってたからな…
v6プラスでそれだからHGW壊れたかと思ったわ
2020/05/25(月) 16:11:33.99ID:kOxAEUPl
>>17
@nifty?
19名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/05/25(月) 17:38:24.06ID:kFneWfQ0
IPoEおじさんに俺はなる!
2020/05/25(月) 18:04:17.38ID:fD+EodYS
保守は20まででOK?
2020/05/26(火) 09:07:56.47ID:lrNesnqR
>>18
正解
2020/05/26(火) 10:07:07.09ID:H89S3AUQ
>>21
やっぱり速度制限が影響してるんだな
https://support.nifty.com/support/information/network.htm
2020/05/26(火) 10:58:47.17ID:pJrtkXDn
niftyの悪い噂、すごいなw
24名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/05/26(火) 13:43:09.30ID:98nRELnX
PPPoEおじさんだけど今日めちゃくちゃ早くなってんだけど
下り60Mbps とか久しぶりに見たよ
2020/05/26(火) 13:48:24.53ID:v2K86CDJ
おじさん仕事行った方がいいよ
26名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/05/26(火) 13:50:01.34ID:98nRELnX
おじさんリモートワークだから仕事に戻るよ
2020/05/26(火) 14:18:38.40ID:pJrtkXDn
PPPoEおじさんは夜になると怒り始めるよ
2020/05/26(火) 14:33:29.26ID:fDM1/TVa
夜300MbpsのハリキリPPPoEおじもここにいるで
2020/05/27(水) 09:48:28.31ID:vkyzxxHM
>>23
さすがノジマの子会社だけあるねw
2020/05/27(水) 10:44:25.67ID:jZklGr65
nttまったく電話繋がらないな…スピーカモードにして40分経ってるわ…
2020/05/27(水) 11:56:58.87ID:8FAHN7bA
ニフティはノジマになったのか
BBS時代は良かったのに、
ISP始めて無料サービスだらけになって有料会員なのがバカらしくなって解約したわ
2020/05/27(水) 12:05:57.29ID:N5C0iTy+
>>30
大変だな・・・
2020/05/27(水) 12:39:45.43ID:SzPqfzYy
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1254/942/amp.index.html
マンションタイプで光ファイバー化が困難なとこはこれが導入されるかも
いつ実用化されるかわからんけど
2020/05/27(水) 13:57:30.74ID:+bjVTNap
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052600985
光回線整備で500億円 コロナ対策、テレワーク促進―政府
2020年05月27日07時04分


政府は26日、新型コロナウイルス流行による通信需要の急増を受け、
全自治体を対象にした光ファイバー回線網整備に500億円を投じる方針を固めた。
外出自粛要請で広がったテレワークなどに必要な高速通信インフラの整備を進める。
必要経費は2020年度第2次補正予算案に盛り込む。

政府は1次補正で通信インフラ増強のため30億円を計上。
従来は過疎地や離島に限定していた光回線網整備の公的財政支援の対象を、
オンライン学習の環境が整っていない学校がある地域にも拡大した。

今回は、新型コロナ感染拡大の影響でテレワークなどの
重要性が高まったことを踏まえ、大幅に予算を拡充する。

対象範囲は限定せず、都市部も含めることで、将来的なオンライン診療の普及にも備える。

総務省によると、光回線が未整備の地域には約70万世帯が暮らしているとされる。
政府は年間約50億円を投じて23年度末までに18万世帯へ減らす目標を設定していたが、
2年前倒しした21年度での計画達成を狙う。
2020/05/27(水) 18:48:05.25ID:3Hsl9nst
>>33
5Gっていっても基地局は10Gbps光回線だから、すぐLTEルーター並みに陳腐化するよ
2020/05/27(水) 20:42:00.45ID:zI3beOMy
それより鉄筋による減衰が
2020/05/27(水) 21:57:12.38ID:fmXBgAac
無線って今でもマンションの壁に弱いのに5Gだって聞く話によると結構壁に弱いって聴いたぞ
無線の分有線のような工事はなくてマンションに導入はしやすいだろうけど通信品質安定するのかね……
2020/05/27(水) 22:27:37.62ID:cqHGJvXO
高周波数の電波特性だから仕方ないね
マンションは室内はLTEに落ちるんでないの?
どっかのキャリアみたいに窓際に中継器置いて安定させるとか流行りそう
2020/05/28(木) 06:59:19.15ID:pLEapGo7
PHSの時代に中継器使ったな
データ通信じゃなくて音声通話
2020/05/28(木) 09:49:29.24ID:TkjhbLv8
ルーターに電波がよくなるシール貼る時代が来るのか
2020/05/28(木) 18:24:32.45ID:jEt/hPvQ
5G基地局近所にできてから頭痛が酷くなったとか癌になったとかWiFi繋がらなくなったとかキャリアに訴える人増えるんだろな。
毎度のことだけど。
2020/05/29(金) 08:36:13.03ID:eL2S/KK+
敗訴判例があったような?
2020/05/29(金) 08:39:13.62ID:rePsT/DC
イギリスじゃ5Gとコロナの関連を訴えるトンデモ野郎いたしな
2020/05/29(金) 08:42:09.15ID:fjuwi8Pb
理解不能な便利なものが出たら素直に受け取れず何らかのデメリットを探したくなるんだろうなそういう人って
2020/05/29(金) 09:21:16.06ID:w6ehPTqp
電源の入ってない基地局で健康被害訴えたヤツがいたと聞いたことがあるな
2020/05/29(金) 09:29:38.99ID:FNIh87qM
良く効く薬!蓋を開けたらただのビタミン剤
2020/05/29(金) 09:33:18.85ID:XyR8V1d2
基地局のせいで恋愛障害者になった
48名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/05/29(金) 21:43:06.31ID:1k9BIdwo
>>43
日本にもそれなりにいる
2020/05/29(金) 22:21:01.07ID:/tfh/BGm
>>47
ソープに行ってこい。
2020/05/30(土) 09:44:32.17ID:IKthjIIz
2020年使い捨てマスク徹底比較
https://the360.life/U1301.doit?id=5763#index-1

王子ネピア
鼻セレブマスク
[フィルターのカット力:D評価]
付け心地を重視したやわらかい不織布を使用しているせいか、防御力が弱く、微細な赤土がマスクの内側にまで侵入してしまいました。

ユニ・チャーム
超快適マスク
[フィルターのカット力:D評価]
付け心地を重視したやわらかい生地を使用しているためか、微細な赤土がマスクの内側にまで侵入してきてしまいD評価に。

エムズワン
Wオメガ プリーツ型不織布マスク
[フィルターのカット力:D評価]
最近のマスクは密度の違う不織布(フィルター)が何層かあるタイプが主流です。しかし、カット力の検証でD評価となった製品の多くはスカスカのフィルターが1層あるのみで、微細な赤土の侵入を許す結果となりました。

トップバリュ
ウイルス飛沫対応 不織布マスク
[フィルターのカット力:D評価]
フィルターが薄く、心もとない作りでマスク内部にまで赤土が侵入してしまいました。
 
 
この4つは全く駄目なマスクだな
51名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/05/30(土) 10:39:25.13ID:hpYISVja
>>50
鼻セレブ4位って書いてるのに
2020/05/30(土) 12:47:32.35ID:Hon4aT01
マスクは感染防止のためじゃなくてイチャモンつけて来る奴避けやから性能は気にしてないわ
2020/05/30(土) 13:33:50.97ID:VY8CJfhi
>>52
どんなシチュエーション?
2020/05/30(土) 14:04:29.76ID:A+oDC+io
最近マスクしてない
暑すぎる
2020/05/30(土) 16:20:10.91ID:Hon4aT01
>>53
電車でマスクつけてないと爺さんとかが切れてつかかってくるやん
ネットの動画とか何度か見たぞ……
ああいうのにイチャモンつけられたくないからのマスクってのが大きい
2020/05/30(土) 16:48:27.11ID:5elpZobd
民度の低い地域に住んでるんだな
2020/05/30(土) 19:43:03.23ID:b4m4iCDk
マスクしない奴と注意する奴は惹かれ合うのさw
2020/05/30(土) 22:52:21.90ID:s4mxZXa5
https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20200525_02.html
2020年5月25日
フレッツ光新規申込時等の割引の実施について
フレッツ光の新規申込時等における各種割引を2020年6月1日(月)より実施します。

2.申込受付期間
2020年6月1日(月)〜2020年9月30日(水)
2020/05/30(土) 23:25:39.37ID:ju6Taj9j
>>55
へぇ、そんな地域在るんだ。
2020/05/31(日) 00:25:21.89ID:SmBKUHt1
>>55
怖っ
2020/05/31(日) 04:07:13.76ID:qwVLaxOz
>>59-60
うちは北関東の40万都市だが、>>52 >>55と事情は同じだ。
マスクは、単なる「人にうつさないよう配慮していますよ」というポーズのためのもの。
TVで「マスクは感染予防にはならない」ってやってるんだから、みんなそれは分かってる。
それでもみんなマスクをするのは、非難されたくないっていう集団ヒステリーだよ。
2020/05/31(日) 04:17:48.34ID:8OTMbC1b
東京だけど、マスクしてない人も普通にいて、トラブル起きてるところには遭遇したこと無い。

国外でマスク着用を義務化している国もあるが、あれも集団ヒステリーなのかなぁ?

マスクには粘膜の露出を減らすという意味で、一定の効果はあると思うぞ。
2020/05/31(日) 04:27:32.81ID:SmBKUHt1
包茎もそのためだよな
2020/05/31(日) 04:28:23.91ID:SmBKUHt1
>>63
つ 粘膜の露出を減らすという意味で、一定の効果
2020/05/31(日) 08:51:36.44ID:WxReMnoG
>>62
してない人は避けるな

そのくらいの意識しかない人はマスク以外もルーズだろうと判断して
2020/05/31(日) 11:30:48.66ID:8CPq1NXP
むしろ避けてくれた方が有り難い
突っかかってくる奴よりだいぶマシ
2020/05/31(日) 11:49:50.43ID:wA6cyomv
だからマスクしてない人がいて見たら黙って人が遠ざかるならそれでいいけど
特に年寄り爺さんなんかなんでマスクしてないんだ!って大声でツバを飛ばしながら難癖つけてくる
いやいや感染が嫌なら大声で喋るな近づくな

感染は怖い癖に感染リスクが高いマスクしてない奴にわざわざ近づいて来て大声だしてアレだからね…

そういうのに絡まれないようにするマスクなんだよな……
2020/05/31(日) 17:21:24.46ID:loG17c0s
マスクしてるのにどうやってツバを飛ばすのかな
69名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/05/31(日) 18:42:57.52ID:QMMukBxt
スレ間違ったかと思ったぞw
2020/05/31(日) 18:55:32.74ID:uMSPtjck
厚労省が中途半端な注意するからもうマスクは必要じゃないと思うやつが出てくる
2020/05/31(日) 19:54:08.69ID:+JhpctZW
光回線を介してコロナが伝染するってマジ!?
2020/05/31(日) 20:10:33.22ID:xMt6PR7y
>>61
>TVで「マスクは感染予防にはならない」ってやってるんだから、みんなそれは分かってる
感染予防ではなく、唾を飛ばすのを防ぎ「人に感染させるリスク」を減らすのがマスクの目的だぞ
だからマスクをするのは重要
2020/05/31(日) 20:29:33.44ID:gKfXnEBH
だから見てくれだけのファッションマスクでもOK
2020/05/31(日) 20:40:21.48ID:uMSPtjck
ウレタンマスクは飛沫予防にもならないぐらいスカスカらしいぞ
咳とかしたらほとんど外に飛ぶという話だからアベノマスクより役立たず
75名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/05/31(日) 20:59:08.00ID:IaDZpExq
え、NTTもマスク作ってるのか?
2020/05/31(日) 22:10:15.90ID:yUpeNCrx
何のスレだよ
2020/06/01(月) 00:14:32.49ID:RuWjcuJI
すっかりマスクのスレになってるな
2020/06/01(月) 02:06:00.05ID:zYcRyluO
ウレタンが売り切れたらなんて言うの?(´・ω・`)
2020/06/01(月) 04:14:29.76ID:xMl/Mfjn
ウレタンが売れたん?
2020/06/01(月) 05:02:14.94ID:/HyFXj8t
>>79
大正解!(´・ω・`)
賞品はLTE回線で作ったなわとびです!
2020/06/01(月) 10:55:34.69ID:L4bDgnJA
僕のウレタンもサブネットマスクしそうです
2020/06/01(月) 10:56:58.76ID:fdXH8/ZD
お薬飲み忘れている子おるな(´・ω・`)
2020/06/01(月) 13:16:59.95ID:Hy5Yz/X6
>>72 >>74
それは分かってるけど、口から飛び出すであろうウィルスは何であれ、
マスクをほぼ素通りしてブロックできないでしょ?
医療用のN95マスクでも飛沫感染を防ぐ効果は乏しいと、どこかで読んだけど。
「だから無意味」ってわけではないし変に絡まれたくないからマスクをしてるけど、
40代後半以降のおばちゃんや婆さんの中には、露骨に指差して非難してくる人がいる。
2020/06/01(月) 14:09:12.04ID:hG6RLwa1
文句言われたら咳でもして挑発してやれ
2020/06/01(月) 17:09:59.38ID:asGIvgKr
通報飛沫した
2020/06/01(月) 20:15:38.61ID:63J/lWKW
>>83
コロナはウイルス単体では感染しないのでフィルター性能で言えば飛沫を通さないちゃんと試験されてる不織布マスクなら防げる
ただし普通のサージカルマスクでは顔との隙間から入るのでN95クラスじゃないとその隙間も防げないという感じ
N95マスクや防護服、手袋等してるのに感染してるのは脱ぎ方が悪いと言われてるけどな
医療関係者でも半分ぐらいは誤った脱ぎ方してるという話もある
87名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/06/01(月) 20:38:28.98ID:RX8EYego
もう、もうええんやで
マスクの話は
2020/06/01(月) 22:04:24.33ID:COQQJAPs
テレワークのせいだと思うけど異常に遅い
みんなこうなのか?
yahooのトップページ開くだけでも数十秒かかる
2020/06/01(月) 22:17:21.12ID:Ivq3ulM+
NTTが需要に対してちゃんと設備を増強しないからそうなる
ネットも後進国の日本…
2020/06/01(月) 22:26:11.89ID:ascZ70ZL
引越し先で光回線ひこうとしてる新入社員でフレッツ光ネクストを検討してるんですけどウン万円キャッシュバックとか言ってるサイトってなんなんでしょうか
何年縛りとかされるだけなら良いんだけどその仲介業者がNTTともめたら急にネット使えなくなるとかあるなら怖い
2020/06/01(月) 22:29:17.55ID:ascZ70ZL
>>90
すんません自決しました
2020/06/01(月) 22:50:10.66ID:xWCEGuI+
>>91
介錯はまかせろー
2020/06/02(火) 00:51:24.29ID:gPYtiABP
>>91-92
自衛隊市ヶ谷駐屯地に集合〜!
2020/06/02(火) 00:52:29.79ID:otT9k8/l
うちは練馬駐屯地と朝霞駐屯地が近いんだけど
2020/06/03(水) 11:12:37.05ID:sHds4l6f
フレッツからコラボに転用の時、ギガスマート(無線付き)からギガライン相当(無線なし)に変えられる?
コラボのプロバイダがIPv6用の無線ルーターくれるから、HGWの無線いらなくなるのだが。
2020/06/03(水) 11:30:27.62ID:CQR+DiWR
フレッツ光とドコモ光って何が違うの
2020/06/03(水) 11:36:53.76ID:gFt5ghAn
>>95
変えられるよ。
2020/06/03(水) 11:38:03.19ID:1HhrTBd0
会社と名前が違う
2020/06/03(水) 11:45:41.24ID:gFt5ghAn
値段も違うな
2020/06/03(水) 13:38:07.39ID:OY8ZDDyl
中身(OCN/NTTcom)が同じなのがややこしい
2020/06/03(水) 13:39:33.85ID:S7MgIbu1
???
102名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/06/05(金) 21:05:00.43ID:Hx4asF9X
https://i.imgur.com/TbVzXhT.jpg
103名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/06/05(金) 21:29:18.13ID:rAmbwDeH
これは知識が無い管理人
速攻退去するわ
104名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/06/05(金) 21:31:10.11ID:rAmbwDeH
あー付属の無料回線か。大概は光一本を全部屋で分けるからなぁ
2020/06/05(金) 21:32:02.16ID:XNE180EF
これ勝手に大家の個人回線分岐させてタダで使わせてんじゃねえか?明らかにおかしいぞ
2020/06/05(金) 22:12:07.71ID:4r1k2E3T
>>104
光回線出始めの頃に、管理会社にキックバックする
共有回線業者側あったけど、そういうのの残りだな
各戸にプライベートIP割り振ってるんだろ
2020/06/05(金) 22:21:56.33ID:p/GRW3oh
「皆様が快適にインターネットを」
ここツッコミどころか
2020/06/05(金) 23:52:24.23ID:aLkErqKH
検索でマンション出てこなかったのに遠隔で開通できたわ
2020/06/05(金) 23:55:21.02ID:aLkErqKH
>>102
ワロタ
むしろこれに書いてあることができないインターネットになんの意味がw
2020/06/05(金) 23:56:56.18ID:4r1k2E3T
>>109
メールとホームページw
2020/06/06(土) 00:41:42.92ID:GKxmaXQl
5回くらい見た画像
2020/06/06(土) 00:48:30.21ID:0dLnYxeJ
ウチのマンションは光による高速回線(VDSL100M)を謳う勧誘チラシが毎年入ってくる
1Gbps光配線のマンションなのに…
2020/06/06(土) 05:25:10.52ID:/GJiLM/C
最近はハゲのLTE使うwifiステーション?のチラシも入ってくるな

ハゲバンクAirだっけ?
あんなの騙されるヤツいるのかね
2020/06/07(日) 18:46:35.48ID:LBAkFHiV
コロナを機に回線を増強しろよいい加減クソNTT
2020/06/07(日) 19:47:45.17ID:d+Vqmvm8
PPPoEおじさんの悲しみ
2020/06/07(日) 21:33:48.32ID:UcoCFY8F
ポポエおじさん
2020/06/07(日) 23:24:40.24ID:BJDs3pkm
プロバイダのせい
NTTは悪くない
2020/06/08(月) 11:21:27.05ID:giRfrnyY
早いプロバイダってあるの
2020/06/08(月) 11:44:18.74ID:sxGVUQpj
>>118
できるだけ利用料金が高いISPを選べば、利用者(契約者)が少ない故にそれほど混雑せず、結果的として快適に利用できるはず
逆もまた然り
2020/06/08(月) 18:09:06.22ID:Jml9nSTE
>>118
会社経由でAT&Tとかどう?
2020/06/08(月) 23:24:03.91ID:B5DK36Uh
会社経由は無理だけど、探してみるわサンキュー
2020/06/09(火) 01:24:00.37ID:PGRTIgh6
>>119
とも限らない
Infosphere(ダイナミック)とASAHIどっちも契約してるがASAHIのほうが10〜30倍速い
もちろん地域によるだろうが高い=速いではないということ
そのかわりInfosphereのサポートは最高にいいw
2020/06/09(火) 04:18:55.84ID:HVxK4h13
消費税はこれから正直に「電通パソナ税」と呼ぶことにしてほしい。
https://twitter.com/TomoMachi/status/1269421188154945537?s=19

これでやっと竹中平蔵を国政から排除できるのかな?
「神奈川県の特区の家事支援外国人受入事業について、パソナが事業者として認定された。
諮問会議の民間議員の竹中氏はパソナの会長。審査する側が仕事を受注したわけだから、公平性が保てない」
https://twitter.com/TomoMachi/status/1268032522434129921?s=19

こういうのを本当の意味で「汚職」っていうんじゃないかなあ。→ 給付金事業 電通7社に154億円 パソナへの外注費は明かさず
東京新聞 TOKYO Web
https://twitter.com/kou_1970/status/1269560929466761216?s=19

GO TOキャンペーン1兆7千億円の事務委託費3095億円。
持続化給付金4.3兆円の事務委託費1619億円。
無茶苦茶です。信じられません。このコロナ禍で今日の暮らしに困っている人がたくさんいるのに、
その支援金を政治家・官僚・電通、パソナなど大企業がグルになってピンハネして甘い汁を吸うとは😡
https://twitter.com/nogutiya/status/1268378653211033600?s=19

結局、安倍自民党は今週中の予算委集中審議を拒否し逃げました。野党が審議拒否すれば執拗に非難する癖に、
電通とパソナ関連のトンネル会社が大金を中抜きし、丸投げしていた件が発覚したらコレです。
市民の為に動くのではなく全てが我が身大事の保身です。こんな連中に、これ以上任せてはいけません。
https://twitter.com/Narodovlastiye/status/1269186721826013184?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/09(火) 05:39:53.84ID:zCkm34DI
>>123
自民党はクソだけど野党はゴミだから・・・(´・ω・`)
どっちも売国奴だから支持政党なんか無いわ
2020/06/09(火) 10:56:10.69ID:2wJY/Viq
じゃぁ自分で政党立ち上げたらいいんじゃねぇの?w
2020/06/09(火) 15:18:04.83ID:8KX5wdcy
そんなもんが当選するか、この国で政治家になるのに必要なの1に世襲、政治家の家に生まれる事、2にテレビ等で顔を売って知名度を上げる事だ
一般底辺がホイホイと政党立ち上げなんてギャグでしかない
2020/06/10(水) 16:02:56.35ID:YPY0lsqc
こんなとこでクソみたいなスレ違いの政治ネタに反応してるお前らの頭がギャグ
2020/06/10(水) 16:29:56.98ID:bfjV5p+B
>>126
3バンの1つが抜けてるぞ、恥ずかしいやつめ
チラシの裏でやってろ
2020/06/10(水) 16:46:04.48ID:UhuLX39V
光クロスを引いても、10G対応機器がめちゃ高いよね。
ケーブルも5eで引いちゃったし
2020/06/10(水) 17:01:44.75ID:JrfLey8V
>>129
しかも全ポート10Gになってないしな
2020/06/10(水) 17:33:20.03ID:gEG3ob4N
何年かすれば10Gのハブも安くなるだろうけど、
今はまだまだ数万円クラスするからな
2020/06/10(水) 17:46:58.17ID:mY6ut80f
10Gなんて要らない環境揃えるだけで金が掛かるし面倒
どうせ速度は1Gで頭打ちだから1Gに近ければ近いだけでいい
10Gとか値上げの言い訳でしかない誰も10G使う環境なんてないのにね
2020/06/10(水) 19:58:02.87ID:iGLFpObZ
今ハイスピード契約でサービス情報サイトで測ると250Mbpsくらいだけど
ギガ契約に品目変更したら網内速度上がったりする?
2020/06/10(水) 20:04:45.99ID:Xl2+yArH
かえってら下がる、可能性あるよ
2020/06/10(水) 20:14:49.91ID:97+sIXB0
>>133
ハイスピードとギガは網内速度は一緒なんで変わらない(200MbpsとかってのはPPPoEで制限かけてるだけ)
今250Mbpsならギガにしても同じくらいになる
上で言われてるが、PPPoE接続なら夜間帯混雑の影響で逆に遅くなる可能性はある
2020/06/10(水) 20:16:54.34ID:5I5LoxRp
>>129-131
10GbE対応スイッチのポート単価は8,500〜9,000円ぐらいだからね。
外向きのWAN側のスピードよりも、LAN側のスピードのほうが恩恵があるかも。
たとえば「NASにファイルをコピーできたかどうか不安になるほど速い」みたいな。
もちろん、PCもNASも10GbE対応品という前提で。
2020/06/10(水) 20:21:19.88ID:+IHvHySr
>>135
ですよねーw
32分岐の経路が変わるわけでもないしなと思ったが一応聞いてみた
v6プラス使ってるから完全に金の無駄か
回答どうも
2020/06/10(水) 21:12:11.98ID:97+sIXB0
>>137
v6プラス使ってれば下りも制限なくなって1Gbpsになるしギガにする意味ない
クラウドとかにアップロードしてて上りをよく使うっとかなら話は別だけどね
2020/06/10(水) 21:15:26.96ID:mY6ut80f
ハイスピードで250Mと1Gで250Mじゃ速度は変わってなくても速度が落ちた気になるな……
てか1Gに変更したら料金も上がるじゃないの?変更してすごく速度が出ればいいけど同じかそれ以下じゃアホらしいね
2020/06/10(水) 21:24:34.28ID:965Z9Kop
だから上り1Gbpsとかにしたいって人以外は金の無駄
2020/06/11(木) 03:24:22.27ID:hS+HdNC5
開通したけど光コンセントからONUまでの光ケーブルがすごく長い…
amazonで短いもの(20〜30cm)を探したけど見つからず。普通に売ってないものなの?
142名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/06/11(木) 06:31:18.53ID:lOyH4wz7
>>141
むしろアマゾンくらいにしか無い
2020/06/11(木) 07:29:34.29ID:jIDwR3ky
そういうニッチなものはアリババだろね
メイドインチャイナなんだから
2020/06/11(木) 08:07:37.73ID:lvo0SFYh
なんかコロナ前と比べて早朝でも毎日2割くらい最高速度が落ちてるんだが(S○net)
ひょっとして上限かけた?
2020/06/11(木) 09:18:23.50ID:Qvpgivf1
単純に2-3割使用者使用率が増加してるから
2020/06/11(木) 10:05:22.01ID:WM8RKWeC
>>132
インターネットに出なくても網内で10G近く出るなら需要はありそう。
もともとが5G基地局用だよね
2020/06/11(木) 11:45:55.03ID:lvo0SFYh
>>145
波があるならそうだが、恒常的に速度が2割減で頭打ちしてる
2020/06/11(木) 11:52:32.20ID:AJaH81/Z
>>147
フレッツ網内の速度は測定した?
2020/06/11(木) 12:02:30.67ID:dp25ywIu
網内は変わらんでしょ
そしてどうせpppoe
2020/06/11(木) 14:50:10.06ID:SM4uQFoP
網内っても向こうのサーバーがゴミだからな
外部の方が速度出るわ
2020/06/11(木) 17:29:26.20ID:EtKm1Mx/
300Mしか出ないのが腹立つ
2020/06/11(木) 17:37:43.99ID:qYubV6lB
NTT Com、IPoE IPv6インターネット接続を無料提供、OCNの対象プラン向け
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1258430.html
2020/06/12(金) 04:27:41.10ID:CmBzR+va
>>151
PPPoEなのかIPoEなのか知らんが、それだけ出てれば実用上充分だと思うが……。
2020/06/12(金) 07:30:49.79ID:jzB296XQ
VDSLの100Mで40Mちょいしか出ないと300Mとか羨ましいけどこれが1G、10Gで300Mって聴くとまあ実用問題なくても不満に思うわな
理論値が高くなればなるほど速度も早くなってくれないとそういう意味じゃ10Gなんて契約した日には常に1G出てくれないとって思うな
1G出たところで10Gの10分の一の速度でしかないからね
2020/06/12(金) 07:54:43.80ID:UYrHE1uM
www.syutoken-speed.flets-east.jp/
網内ってこれだよね

もちろんうちはv6プラス。コロナ前は常時下り80M弱、上90Mあったのが
今は同下63M、上75くらいに落ちてる。時間帯問わず

30世帯のマンションだけど、住民がコロナで常時ネット動画を見るようになったとも思えんから、
鯖側で速度制限かけたと思うのが妥当では?専門的なことはしらんけど
2020/06/12(金) 12:42:55.47ID:VtNzkxh6
クロスのエリア拡大とひかり電話対応早う
157名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/06/12(金) 13:42:51.77ID:jKv9VhZE
まあまあ、そう慌てるでない
2020/06/12(金) 16:21:54.18ID:jzB296XQ
クロスとか無駄に高いだけだから10Gもいらない、1Gでも2Gでもいいけど
3000円くらいで最低300M以上出るくらいでいいよ
あと固定電話もいるからひかり電話はないとね……
159名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/06/12(金) 16:40:12.59ID:Dvmli6za
フレッツ契約したときに書いた携帯番号にアダルト系SMS広告が届いた
契約したばかりの携帯でどこにも書いてないし
プロバイダもフレッツ経由にした
似たようなの届いてる人いますか?
窓口の人も外国人みたいだったから再委託から漏れたのかちょっと不安
2020/06/12(金) 17:23:28.14ID:0otsNN6D
携帯電話番号はリサイクルされてるし、
迷惑DMは番号連番乱れ打ちもあるからわからんけどな
2020/06/12(金) 17:25:41.76ID:XZaFtrPM
機械的に連番で送りつけてるだけかもよ
2020/06/12(金) 17:27:16.80ID:uoLA3nSn
>>159
ランダムに打ってあたっただけだと思うけどねえ
163名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/06/12(金) 17:52:02.15ID:Dvmli6za
3連続で回答ありがとうございます
ランダムなら他の人も届いているはずですから
ほかの方の反応を待ちます
164名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/06/12(金) 19:13:19.44ID:xCOuyMI0
>>163
日本の全ての携帯にかけてるわけでもないし、待っても意味なくね
2020/06/12(金) 19:47:54.93ID:XZaFtrPM
逆でしょ
ランダムに届いた他の奴が、わざわざここ覗いて報告するほうが奇跡
フレッツから漏れてたら書くでしょ
2020/06/12(金) 19:48:45.86ID:SdHMN+u+
>>163
そんなもんどこにも登録してない携帯にも来るよ
2020/06/12(金) 21:25:20.93ID:nVtD7TIL
国内にたった数千万しかない携帯電話番号
全員にスパム送るのなんて訳ない
2020/06/12(金) 21:46:03.41ID:IsTgOWaH
東京 小平市だけどフレッツ光ネクストが繋がらない。
みんなはどう?
2020/06/12(金) 21:47:06.05ID:ehWIh/4Z
>>168
プロバイダくらい書こうよ
2020/06/12(金) 23:53:28.32ID:7F6WnRmt
>>168
フレッツを疑うなら、サービス情報サイトの工事故障情報は見た?
2020/06/13(土) 09:24:48.56ID:g6P/ibJD
これからPCのLANポートも1Gから2.5Gが標準になってくみたいだし、1Gとほとんど料金同じの2.5Gのサービス出してくれないかな
NTTさんよ
2020/06/13(土) 10:53:02.13ID:sYGfkaXF
そんな儲からないサービス出さんだろ
2020/06/13(土) 13:01:55.52ID:Hvyt8a4Z
楽天モバイルのように値下げを促進させるためにもっと色々競争をさせるべき
NTTの力強すぎて日本のネットがクソなままだな
10年くらい前にGyaOがインフラタダ乗りとかアホな事言ってた頃と変わらないのは本当に笑えない…
2020/06/13(土) 13:23:31.11ID:sq6wgfL+
>>168
>東京 小平市だけどフレッツ光ネクストが繋がらない。


HGWの再起動くらいは試行したか?
2020/06/13(土) 14:09:12.42ID:96bXyoes
んなこと言ってもコラボ光より儲かるのなんて首都圏だけだから無理だよ
2020/06/13(土) 15:27:39.95ID:kJTroA1a
ケーブルテレビ、NURO、ソフトバンクAirだって頑張ってるじゃないか
2020/06/14(日) 12:41:04.52ID:M9e1mEd8
NTTにおんぶにだっこのくせして頑張っているとはクソ笑う
そいつらマネーゲームやっているだけ
2020/06/19(金) 12:40:08.08ID:cdo8uJvX
PCのLANポートが1Gから2.5Gが標準になって行きそうだし、料金は1Gのままで2.5Gのプランを出して1Gを2.5Gに置き換えて欲しい。NTTさんよ。
2020/06/19(金) 15:06:07.00ID:xBYrIczA
上りは普通に速度出るのに
下り5Mbpsとかクソやな@東日本

上りが出るってことは混雑してるんだろうけど、プロバイダ変えようかなぁ
でもNTTの回線がくそだとどうしようもないよな
2020/06/19(金) 15:08:48.60ID:SKPiBEa4
NGNまでの速度測ってから言えよw
2020/06/19(金) 15:47:23.45ID:27EaIGsI
>>179
どうせpppoeで文句言ってんだろ?
2020/06/19(金) 15:52:09.36ID:gTAvBtCc
PPPoEおじさん
2020/06/19(金) 17:05:16.83ID:erDSMziN
なんか急に関係者っぽいのが出てきたな
特に網内は速度出てるし、とか業者が言い訳に使う典型的なセリフ。
2020/06/19(金) 18:29:29.66ID:6DhtRVlz
PPPoEおじさん激おこ
2020/06/19(金) 18:52:56.72ID:lVvc8FEB
PPPoEおじさんだと?
違うわVDSLおじさんや!!
2020/06/19(金) 18:54:38.02ID:gTAvBtCc
光配線方式にできないVDSLおじさんか
2020/06/19(金) 19:13:12.63ID:anJTZtHM
うちもVDSLだが90は出るんで
2020/06/19(金) 19:26:51.83ID:RjDjmuHU
分からないことは相手のせい
バカの典型だな
2020/06/19(金) 19:34:15.27ID:9zPi4mAY
>>183
こんだけpppoe混雑の話は出てんのに関係者もへったくりも無いだろ誰でも知ってる話し、今時pppoe使って遅いとかほざいてる奴は相当なアホだぞ
2020/06/19(金) 19:34:50.18ID:s903F6Kw
PPPoE ぼくちゃん
2020/06/20(土) 00:07:39.06ID:hTDtFzjC
>>187
90wゴミやなw
今は数百M出るのが普通で200M、300Mで遅い、遅い言われる世の中で90wwwww
まあVDSLおじなら仕方ないねw……
2020/06/20(土) 00:11:54.25ID:hTDtFzjC
auの理論値1GのVDSLはいくつ出るだろうな理論値1Gで半分の500Mでも出ればVDSLでも今の時代でもまあ及第点なんだけどな……
2020/06/20(土) 06:39:29.92ID:OW9lqTOY
auにvdslとかあんの?
2020/06/20(土) 07:20:36.29ID:GZVpoaQP
>>193
https://www.au.com/information/topic/internet/20181004-01/
2020/06/20(土) 07:29:23.41ID:OW9lqTOY
100Mbpsであるのね
196名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/06/20(土) 11:49:28.91ID:spMKqoPZ
>>193
地域による
自分の所はBIGLOBE光で代用
2020/06/22(月) 15:51:11.63ID:Kq+6H99I
せっかく週末速度出てたのに、
また平日になったらクソ遅いわ
いいかげんにしろよ、ゴミisp
2020/06/22(月) 16:07:25.76ID:yhHQJu55
>>197
今週末は都道府県をまたぐ移動の自粛が解除になったから週末ネットが空いただけだろ
199名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/06/22(月) 17:15:19.16ID:l5/0Nxrp
光回線の開通を検討しています。

フレッツ光と光コラボがあって、光コラボのメリットは少し理解出来ました。
フレッツ光のメリットはあまり検討しても出てこなかったので教えてもらえませんか。
それと関東圏エリアでnuro、au以外で独自回線を提供するところがありましたら合わせて教えて下さい。
2020/06/22(月) 17:28:31.56ID:EVXFCG9C
>>199
知ってると思うけどフレッツならプロバイダを色々乗り換えられる
でもどうせV6プラスとかにするだろうから乗り換える可能性は低い
光コラボはこれが出来ないけどそれをどう考えるかかな
2020/06/22(月) 17:54:59.63ID:6hlKj8Qh
>>199
回線やONU等の故障とかの場合、フレッツならNTTに直接言えて、24時間年中無休で受け付けてくれる
コラボの場合は24時間年中無休で受け付けてくれるところばかりではないし、受け付けられた後そこからNTTまで伝言ゲームをしないといけない

独自回線というのは、どういうのを想定してるのかがよくわからない
たとえばケーブルテレビ局がやってるようなやつなら、メタルであれFTTHであれ、それぞれが独自にやってると思うが?
2020/06/22(月) 18:01:18.01ID:sj7vGiH4
コラボでも、PPPoEは好きなの契約できる。
IPoEも、コラボ事業者提供のを使ってなければ、好きなのを契約できる。
2020/06/22(月) 18:50:05.55ID:cPdYPPDq
>>200
光コラボも去年の夏までは電話番号引き継ぎが面倒だったけど、夏以降からフレッツでプロバイダ乗り換えと同じ感じに簡単に事業者変更出来るようにはなった
事業者変更に手数料かかるところ多いけどね(違約金は光コラボじゃなくてもある場所はあるし)
2020/06/22(月) 19:12:27.98ID:83c4Ob4s
違約金関係、大手でも最初の1年や2年経過後、
違約金が発生しない期間になる、とはならない場合が多いよね

しかも違約金期間を自動更新しやがる所が多い
悪質な感じがするわ
205名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/06/22(月) 20:39:18.53ID:l5/0Nxrp
199です。どうもありがとうございます。参考にさせて頂きます。
2020/06/22(月) 21:36:34.40ID:mAW+ZZ+Z
>>197
ISPのスレでクソ垂れてください
2020/06/23(火) 15:54:25.55ID:LrbOF6pl
フレッツおせえから独自回線のひかりに乗り換えたら速度15倍になってワロタ

steamの30gbゲームが10分でインストール終わる
2020/06/23(火) 18:29:15.83ID:B1uU+CpI
>>207
電力系?
2020/06/24(水) 01:23:07.19ID:1shqkfK2
>>207
でもお高いんでしょう?
2020/06/24(水) 01:24:29.61ID:O4OUl4Ex
>>209
高い金払ってでも高速回線乗り換えたいわ
GeForceNOW始めたら速度が全く足りない
2020/06/24(水) 01:35:08.00ID:n+M10dEF
固定IP版のv6プラスで問題無し
2020/06/24(水) 04:01:29.60ID:NN9cW22S
光回線頼んだんだが共有部分の廊下に
点検口開けないと引けないと事前調査の業者に言われたんだが
他の業者なら出来るとかそんなのないかな。
2020/06/24(水) 04:32:58.30ID:Xn8FU1kg
マンション?
業者ってより管理人だな
2020/06/24(水) 05:18:47.33ID:xFwAFagQ
>>213
賃貸しのマンションです。
管理会社にはその旨話をしたんですが大家さんと話を出来るかどうか?
といったところで話が止まって2ヶ月位経ちます。
https://i.imgur.com/zz8mznd.jpg
215名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/06/24(水) 07:06:41.40ID:2jEuG2+P
>>214
大家から電気工事会社とかに頼んで、配管か点検口作ってもらうしか
2020/06/24(水) 07:47:45.19ID:LPPqF9h4
あんたがオーナーならともかく、
分譲マンションなら共用部は理事会案件だからまずムリ
あきらめろ
2020/06/24(水) 08:13:19.62ID:Xn8FU1kg
賃貸って書いてあるやん
大家次第よ
2020/06/24(水) 10:05:02.67ID:WbSYJO+U
たった一人の賃借人のために新たに点検口開けるとか普通は無理だろ
新たに点検口儲ける工事費とかも当然入居者持ちだよな
2020/06/24(水) 12:08:31.33ID:n+M10dEF
>>214
何階?
2020/06/24(水) 12:33:11.90ID:1MdJOmMG
>>218
点検口の費用はリフォーム屋に見積もり頼んだら5万だったのでまあいける

>>219
4階なんだよなぁ
2020/06/24(水) 13:19:56.91ID:UjBT+YoQ
間違いなく管理会社は何もしてない
たとえ催促しても何もしないで無理でしたって言ってくるから諦めろ
222名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/06/24(水) 13:36:15.79ID:P2g0H8DB
>>220
今時の大家なら費用持ちますと言ってくれそうだが…
2020/06/24(水) 13:45:17.36ID:x5qNOHzg
>>221
まあその予想は出来てるわ。

>>222
大家が個人じゃなくて会社みたいなんだよね。
株式会社〇〇代表取締役社長〇〇って契約書に書いてあるもの。
余計に話通らんだろうなぁって感じ。
2020/06/24(水) 15:06:13.44ID:2AqLFGJy
まあ大家を説得して工事するかそれが無理ならネット回線がちゃんとしてる物件を探して引っ越すしかないわな…
今時、賃貸物件もネット回線の環境の良さも物件価値に関わってくるし
そんなクソ物件分譲で引っ越しできないって言うならまだしも引っ越しできるならさっさと出て他探した方がいいわ……
2020/06/24(水) 16:07:40.86ID:F/efvn5h
家賃激安で居心地いいから出る気全く無いわ。
点検口の工事は流石に難しすぎるので空配管の工事の業者に見に来てもらうことにした。
空の配管さえ通っていれば流石に通せるだろうと。
2020/06/24(水) 18:17:45.37ID:UjBT+YoQ
詳しい状況が見えんけど
どんな工事だろうと現況いじるなら事前に大家の許可取らないとアウトだぞ
2020/06/25(木) 04:07:34.69ID:B49JeQ5n
いやいやいくら工事費割引になったからって集合住宅の共用部分を勝手に工事出来ないし
光配線をスペースや構造上引き込めない等の問題の方がネックで光配線化出来ないんだからあまり意味ないだろ



フレッツ光ネクストにおけるVDSL方式/LAN配線方式から光配線方式へのタイプ変更工事費割引の実施について

東日本電信電話株式会社(NTT東日本)では、集合住宅等
https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20200624_01.html
2020/06/25(木) 04:13:57.73ID:4IkEdtka
>>227
元々VDSLだった建物が光配線になった物件用のキャンペーンだろ?
うちが元々VDSLしかなかったものが光配線方式が導入された
光配線方式に対応しましたというチラシが入居半年後ぐらいに入ってたわ
どっち使うかはユーザー次第
その前に大家の許可の元ファミリータイプ引き込んでたからそのままだけどな
2020/06/25(木) 06:16:46.97ID:oWk6s/dO
やっとVDSLの呪いから解放されるのか?
2020/06/25(木) 06:48:34.42ID:k5q7Rh/c
ドコモ光の勧誘電話があちこちから掛かってくる
たった1年程度しか割り引かないのにいろいろ考えると移行するメリットがないんだよなあ
2020/06/25(木) 10:58:26.56ID:PepRpwvI
>>227
うちの物件はVDSLも導入してないんだよ。
VDSLに出来るならそうしたかったけど無いからどうすればいいか聞いたら
オーナーか管理会社がNTTに申し込まないとダメなんだと。
その際の費用はオーナーか管理会社が払わなければならないそうだ。

光回線を引くことは4月に管理会社に話して許可はもらっている。
ただ共用部分に関してはどこまでおkなのかはこれから資料もって話し合い。
まあ穴あけも原状回復してくれるならおkって言ってたくらいだから
あんまり厳しいところではない。ふっるいマンションだしな。
2020/06/25(木) 11:02:07.97ID:PepRpwvI
あと配管工事に関しても事前調査の業者と相談して
これでいけるかどうかを聞いてからの話だから、もうやるって言ってるわけではない。
いくつか他のやり方があるんだが共用部分の見える部分に手をつけないでほしいという
俺の希望で4月の回線工事は断念したんだ。
2020/06/25(木) 11:53:40.34ID:B49JeQ5n
>>232
いろいろ苦労あるよね古いマンションは
古いくせに美観がどうだ共用部分だからとか言ってくるんだよな
古いんだから美観より住人が快適に過ごせる方が優先されるべきなのに

こういうのって結局大家とか管理組合が理解があるかないかで進展違ってくるし
うちはいくつかのVDSLが入ってるが爺さん連中はそれで満足しちゃってるから光配線化とかの話に全くならない

くだらないカラオケ機なんかには5百万とか使って今や型落ちのゴミだし管理費の金の使い方や考え方が違うんだよな根本的に
2020/06/25(木) 12:43:28.70ID:523/T9sO
https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20200624_01.html
2020/06/25(木) 12:45:12.61ID:523/T9sO
クロスのエリア拡大とひかり電話対応早う
2020/06/25(木) 15:13:50.76ID:oWk6s/dO
クロスは高いだけだからかなり微妙
2020/06/25(木) 18:41:47.68ID:7EBQ+dPJ
今日突然「ハクト光」って言うところから契約書面が送られてきたびっくり
いつの間にかOCNから転用という形で契約させられてたらしい。変なオプションも勝手につけてるし
多分親が強引な勧誘に適当な返事したせいかと思うが・・・こんな事あるのか・・・
今すぐキャンセルしたいけどもう電話サポートは終わってるし、明日するとして、開通予定日の3日前にやっと契約書類送るかね

ハクト光ってだれか入ってる?普通転用するときって転用承諾番号を聞き出して、転用先に伝えるもんだけどこの作業もなかったぞ?
転用承諾番号必要ないのは駄目だろ。好き勝手に転用されたらたまらんわ
なんだよ光コラボってクソみたいなサービス
238名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/06/25(木) 19:20:50.15ID:wtK+Cfxp
>>237
昔問題になった
納得いかないなら消費者センターに電話
2020/06/25(木) 19:27:47.75ID:SZq8yTut
初期契約解除制度ってのもあるみたいだ
開通のご案内到着から8日以内だから利用できるかな
https://flets.com/shoki/
2020/06/25(木) 19:50:06.17ID:7EBQ+dPJ
書面には「開通予定日の2日前までのキャンセルは無償で承る」ってあるから大丈夫だとは思うけど、
あれこれ言い訳してたらい回しにされそう・・・
それよりも、CAF番号(契約者ID)教えてないのになんで転用承諾番号聞き出せたんだ
241名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/06/25(木) 21:00:11.09ID:COWmUooK
>>240
ていうか、はくと光で検索したらあれこれ山ほど出てくる
2020/06/25(木) 21:04:02.07ID:UbNHwXZK
http://mobamemo.com
2020/06/25(木) 21:21:03.74ID:Exp8HS5s
>>240
>なんで転用承諾番号聞き出せたんだ

以前はフレッツのとこで電話番号入力するだけで転用承諾番号手に入るガバマンコ仕様だったからなw(今は知らん)
あくびやHi Bitがやらかして行政指導くらってる
2020/06/26(金) 19:33:55.68ID:y7kW814x
普通のフレッツ光より光コラボの転用・事業者変更のキャンペーンを2-3年毎に渡り歩くことにした
契約期間とキャッシュバック等を計算したら、一戸建てひかり電話込で OCN光4141円 sonet光プラス 4346円 @Nifty光 4402円 (OCNだけ2年契約)
2020/06/29(月) 12:08:38.40ID:uIyLotUY
ipoeの人ってセキュリティどう設定してる?
2020/06/29(月) 12:17:44.24ID:UIszXVfe
ルーターが勝手にやってくれるやろ
247名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/06/29(月) 12:20:45.83ID:RBWx88s0
>>227
これって前にvdsl以外は無理って言われたことあるマンションでも工事できるようになるの?
2020/06/29(月) 12:21:10.78ID:MdbJ2vgq
SPI有効にすればいいんじゃない?
2020/06/29(月) 12:50:07.03ID:8Jylo81A
>>247
工事費を無料にするだけ
費用の問題ならこれで解決だけど、設備の問題だったら何も変わってない
2020/06/29(月) 17:35:49.82ID:+xe285dR
「民度が高い日本は大丈夫」という虚構 日本のコロナ被害は「アジア最悪」だった
https://news.yahoo.co.jp/articles/863dec93813abd5960c5e0d529b7392f0ba8d3ed?page=1
2020/06/29(月) 22:06:38.09ID:wRLOtI5z
毎日さんの記事は・・・
2020/06/30(火) 01:03:50.72ID:rwNe8AF7
毎日だけじゃなくて一部の右翼系以外のマスコミ以外みんな言ってる事だぞ
253252
垢版 |
2020/06/30(火) 01:04:57.01ID:rwNe8AF7
訂正
×一部の右翼系以外のマスコミ以外〜
〇一部の右翼系マスコミ以外〜
2020/06/30(火) 02:13:14.57ID:sNo/wi9L
スレチのレスをわざわざ訂正しなくていいよ
2020/06/30(火) 03:18:49.35ID:iH4WK6eP
産経だけ読んでおけ
2020/06/30(火) 16:54:11.29ID:at1YFgDx
>>233
文句言ってる間に一軒家に引っ越せばいいのにと思うが
2020/06/30(火) 17:17:32.17ID:ZDFhqpLG
簡単に引っ越せる環境ならとっくに引っ越してるだろうから引っ越せってのもは極論でしかないよね
2020/06/30(火) 18:12:49.72ID:GG+f9skX
いまだから話すが元々VDSLだったがその時はdocomo光だった。光配線するにあたってまずフレッツ光に新規申し込みしろってことでマンションの住人はVDSLで満足してるから、結局はフレッツ光配線にする為こっちでdocomo光解約してさらに光電話からアナログ電話戻ししたりと解約料や工事費なんかで色々お金かかった。マンションは最終的には全部光配線に変えれたがなんだかんだで4ケ月以上かかったわ。まあ俺しか興味なかったが今後他の人はタイプ変更で変えれるようだから感謝されたけどね
2020/06/30(火) 18:15:39.51ID:u6qwTERE
当時はこんなマンションでも5千万出して買ってるんだから賃貸みたいに簡単に
引っ越せばいいなんてわけにいかないんだよ
引っ越しなんて極論だろ
ネット以外に不満、不自由ないのに
2020/06/30(火) 18:16:54.79ID:GG+f9skX
ちなみに基本VDSLからタイプ変更で行けると思うだろうがそれはマンションに光配線が整備されてる場合、NTTはフレッツ光入れと頑なに譲らなかった。だからマンションに光配線引き込みたい奴はフレッツ工事必要。今は色々MNPでいけるだろうから俺の時よりは安く済むとは思う
2020/06/30(火) 18:17:42.43ID:GG+f9skX
>>259
そりゃそうだ分譲はマンション引っ越しなんて不可能レベルだな
2020/06/30(火) 20:04:33.88ID:at1YFgDx
>>241
FUKUSHIMA以降の中華ソーラー会社と同じだよ
2020/06/30(火) 20:19:23.93ID:fA3Mamnq
光ファイバーの新規導入、
分譲マンションなら、年に一度の総会案件になって可決されないとスタート地点にすら立てない
2020/06/30(火) 21:44:47.02ID:7acAV0eo
2年毎に事業者変更して〇〇光を変えまくればかなりお得に使える気がするんだけど、同じようなこと考えてる人います?
どこも月額料金はそんな変わらないけど、2年に1回乗り換えてキャッシュバックもらえば相当お得な気が。
2020/06/30(火) 21:51:49.33ID:oXsyCGQZ
分譲マンションて、居住者が管理組合立ち上げる前、要するにローン完済する前に、その時の管理者である公団に掛け合って、戸建て用の光ファイバー引かせたった。
2020/06/30(火) 22:24:21.01ID:horH79h1
>>264
めんどくね?
2020/06/30(火) 23:09:24.16ID:FGdMniz1
>>264
2年後、4年後、…に特典やキャンペーン等がどうなってるのかは賭け
2020/06/30(火) 23:12:11.45ID:+qcYgPno
カッケー
2020/07/01(水) 02:00:16.47ID:NZbiAo4E
>>267
賭けもなにも特典、キャンペーンが無くなってたらそのまま使い続ければいいだけなんじゃないの
2020/07/01(水) 09:32:55.21ID:FvOa+JSK
>>264
固定は3年縛りが多いんじゃね。
フレッツ同士の切り替えは工事費安いから、おいしいキャンペーンあれば適当に乗り換えればいいと思う
2020/07/01(水) 10:08:42.94ID:XZ+CZCnQ
>>264
同じこと考えてる
戸建てだけど電話込みで実質月4400円ぐらいになる計算
事業者変更も楽だしね
2020/07/03(金) 07:26:43.11ID:LActsUtj
>>264
乗り換えて遅くなってもよいなら
それもありかも
2020/07/03(金) 19:40:23.65ID:n5e98E/W
よく切れるんだけど何これ?
2020/07/03(金) 20:07:48.95ID:uCkeZlP4
>>273
ゾーリンゲンのナイフ
2020/07/03(金) 20:18:34.57ID:F/pcWzf+
おま環
276名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/03(金) 21:27:15.61ID:cFZ0b5sz
>>274
ほー一生物だね、欲しいなこれ
2020/07/04(土) 00:31:09.07ID:Noy/G8NH
>>273
最近の若者
2020/07/04(土) 01:48:54.61ID:GHLwIdia
盛大にスベったな
2020/07/04(土) 01:55:05.36ID:hagCXrHG
>>277
最近の年寄り
2020/07/04(土) 06:49:15.69ID:p+R3V2Tf
某NTTスレッドから転記

NTT東日本SE部で不正アクセス事件起こしてクビになった成田って課長どこいったかな?
解雇直前で自主退社したんだっけ?

下請け会社と結託して不正アクセスやらかした奴
2020/07/04(土) 07:09:13.43ID:FfaiA+rd
>>280
で?
2020/07/04(土) 20:03:09.87ID:Noy/G8NH
>>278-279
ほらね
顔真っ赤にして即レスw
2020/07/04(土) 22:55:42.17ID:rMK5/DRY
HIV(エイズ)は、感染後数年して発症し、一生抗ウィルス薬を飲み続けなければならない。
Covid-19は、そのHIVに特徴的な遺伝子が4箇所も組み込まれている。
だから、エイズ(免疫不全症候群)と同じように、免疫機能が破壊されて重症化する。

つまり、完治したかどうかは数年はわからないのかもしれない。
2020/07/05(日) 09:32:49.56ID:KY3M5Qw0
スレチおじさん
285名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/06(月) 18:33:23.28ID:Mh+En8/w
niftyでADSL廃止宣言がきたのでいろいろ調べてるのですが
「@nifty光」と「@nifty 光ライフ with フレッツ」の違いがイマイチわかりません

両方ともNTT回線なんですよね。
↑の方でたまに出てくる「コラボ」ってのが「@nifty光」にあたるのでしょうか?
2020/07/06(月) 18:40:29.62ID:ECHaXdnx
>>285
せやで
287名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/06(月) 19:06:07.82ID:86PDtTVG
>>285
前者は光コラボ、後者はNTTとniftyそれぞれに支払いありだったとおもう。
2020/07/06(月) 19:09:53.18ID:gHU4dRsu
フレッツ光をギガタイプにwebからプラン変更した
数時間後フリーダイヤルからの電話で、調べたらNTTみたい
過去にセールス電話と判断して着信拒否にしてあったから出ていなく放置
webからプラン変更した場合、このフリーダイヤルで確認作業をしないと変更完了できないの?
2020/07/06(月) 20:00:45.29ID:WAYcQCD7
ギガってギガラインか?
ギガスマだとHGWが500番台以上のに交換になるから確認必要だと思うぞ
ギガラインも変更日の確認とかで必要なんじゃない
2020/07/07(火) 08:13:56.31ID:xklP/Hzs
留守録に用件をいれてもらえ
291名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/08(水) 23:49:34.70ID:7HW+4p1Y
vbslの楽天ブロードバンドで10mも出ないし、ゲームもパケットロス高すぎるんだが、ipv6のプロバイダに変えればマシになるかなぁ
それとも変えてみての賭けみたいなとこあるんでしょうか...
2020/07/09(木) 04:25:42.80ID:NKnt6BF6
サービス情報サイトの速度測定でまともな速度が出るならISP変更が効果あるかもだけど、
そうでないなら戸数多すぎなんで何しても無理
293名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/09(木) 06:45:08.07ID:i3lwzEei
米上院議員、政府デバイスでのTikTok利用を禁止する法案を提出 TikTokは中国企業のアプリであり、中国の法律でユーザーデータの提出を義務付けられているというもの。
https://japanese.engadget.com/2020/03/13/tiktok-ban/

TikTokが「ユーザーの許可なく他アプリで入力したテキストを盗み読む仕様」
https://gigazine.net/news/20200626-tiktok-stop-reading-clipboards/
2020/07/09(木) 08:24:33.34ID:l/oNMQHc
光にしようと考えてるんだけどね、ONUが中華ファーウェイが来るってことあるんですか?
295名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/09(木) 08:33:29.16ID:Wf0a/pdb
>>294
ない
ありえない
2020/07/09(木) 08:41:40.66ID:l/oNMQHc
>>295
政府方針の通り、元国営のNTTは危険なファーウェイは排除してんですか?
2020/07/09(木) 09:48:47.45ID:ThiU8cVb
そもそもファーウェイってメディコンとか作ってなくね?
298名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/09(木) 10:02:55.45ID:cRKQ2wwr
>>292
確かに戸数多いかも知れん
無理かぁ、悲しいなぁ
299名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/09(木) 11:25:30.58ID:Wf0a/pdb
>>296
そういう話じゃなくて
そもそも作ってない
2020/07/09(木) 13:47:41.05ID:GEITG80C
いやそもそも、検査数が圧倒的に少なすぎる
日本に重症患者が少ないのは間違いないが感染者が少ないのか?は誰にも分からない
一日にたったの八千人しか調べてない
ここのところ一気に100人超えたのもクラスターで検査増やしたからだよ
ドイツなんて週に110万人も検査してるのに厚生労働省は無能過ぎる

日本が作った全自動PCR検査を世界は使ってるのに日本はそれを認可してないんだよ?
何なの?この国は
2020/07/09(木) 13:59:22.79ID:v6W0cQPg
玉川乙
2020/07/09(木) 14:39:32.74ID:VD9VnDoV
ファーウェイという名詞を出したかっただけの
統失おじさんだろう
2020/07/09(木) 15:42:31.62ID:gBgjX7FT
NTTのHGWは今MI(三菱電機製)とKI(沖電気工業製)しか新規製造してないからな
500番台からはNE(NEC製)とSE(住友製)とHI(日立製)はなくなっちゃったからね
2020/07/09(木) 17:01:42.11ID:8897RyV1
>>303
XG100NE
2020/07/09(木) 17:07:32.02ID:xWcqCaQW
こんな過疎スレにわざわざスレチの社会ネタ書きに来るキチガイが定期的に湧くのはなんなんだろう
スレタイにNTTって入ってるから?
2020/07/10(金) 08:59:40.35ID:4fvL4V+t
基本政府の悪口が出てくると
どんな辺鄙なスレにも火消し要員が湧いてくるよ
2020/07/10(金) 10:01:17.42ID:hDWaFh9V
だってスレ違いだし
2020/07/10(金) 12:54:47.23ID:FLv5rItq
>>305
全スレにまんべんなくコピペ貼ってるだけでしょ
2020/07/10(金) 13:15:09.09ID:d50yekJd
巡回してるスレではここだけだな
310名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/10(金) 13:33:42.28ID:WFkREaCh
新型コロナは「ただの風邪」や「インフルと同じ」では無い事は医学的にも証明されている。

<ただの風邪>
潜伏約5,6日
発熱37℃くらい1日(1晩)
鼻風邪(鼻水、鼻づまり)、喉痛み(扁桃腺腫れ)、頭痛、寒気、関節痛はほぼない、
葛根湯で治る、1〜2日で快方
https://brand.taisho.co.jp/pabron/mechanism/

<インフルエンザ>
潜伏約2、3日
発熱38℃くらい1日〜4日
軽快 10日も経てば快方
インフルエンザウイルスに感染してもすぐに症状は出ません。
1~3日間の潜伏期間(症状は出ないが、感染した後、体内でウイルスが増えてきている状態)を経た後に、発熱、倦怠感などの症状が出現します。
https://www.kantoh.johas.go.jp/hanasi/tabid/489/Default.aspx

<新型コロナ>
潜伏2日〜12 日(平均5〜6 日)
風邪症状期間 発症から約10日(発熱38℃以上、味覚嗅覚障害、咳、頭痛、下痢など)
肺炎期間 発症から10日〜(呼吸困難、酸素吸入)〜数週間
肺炎脳炎サイトカインストーム、重症重篤ICU→1〜2週間ECMO→1か月〜数か月多臓器不全〜死ぬまで 
後遺症→PCR陰性から約2か月(70日)経っても発熱38℃、湿疹、免疫不全の症例、間質性肺炎不可逆肺後遺症の症例等
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200516-00178297/
新型コロナウイルスの概念は、インフルエンザよりも、HIVエイズウイルスに近い。
https://note.com/hecp/n/nc98811ee3bbc
【コロナ研究】新型コロナ、軽症でも脳に損傷の恐れ 英研究
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594335230/
2020/07/10(金) 13:57:22.74ID:+SXUPV0j
・・・と言う活動。
2020/07/10(金) 19:48:38.96ID:tIPfNs8M
コロナの何が嫌だって毎回毎回小池のババアがテレビで出てくる事本当気持ち悪いあいつ露出増やすためにわざと感染者増やしてるじゃねーだろうな
2020/07/10(金) 21:44:40.05ID:EAb429vv
スレチなうえに陰謀論者かよ
2020/07/10(金) 22:49:56.96ID:PptqLOhK
フレッツからNUROに変えました。
17年間NTTさんお世話になりました!
屋外設備の撤去は無料らしいが、いつか戻るかもしれないので、そのままにしときます。
2020/07/11(土) 03:52:27.59ID:gcU6TV7d
>>227
これ、Bフレッツ契約者は対象外なのかな
うちのVDSL回線は毎年夏になると謎のリンク切れ頻発でもう使い物にならないから変えたいんだけど
2020/07/11(土) 04:32:07.63ID:knXNm1Qu
VDSL向けのBフレッツ契約は終了してる
フレッツ光に自動移行してないか?
2020/07/11(土) 07:31:07.91ID:gcU6TV7d
>>316
調べたら一般家庭向けはそうなってるみたいだね
契約IDがCOPだからまだBだと思ってたわ
318名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/11(土) 08:17:33.03ID:JEbt0mhJ
>>315
建物にVDSLと光配線両方入っていれば変えられる
2020/07/11(土) 11:44:39.19ID:ZhOsQbj+
東日本電信電話株式会社(NTT東日本)は、「フレッツ 光ネクスト」の「マンションタイプ(VDSL方式/LAN配線方式)」の
利用者が「光配線方式」に切り替える際のタイプ変更工事を無料で実施する。
対象となるのは、7月1日から2021年1月31日までに切り換えを申し込み、2021年7月31までに開通した利用者。
変更後のサービスは「マンションタイプ(光配線方式)」「マンション・ハイスピードタイプ」「マンション・ギガラインタイプ」
「ギガマンション・スマートタイプ」となる。通常、タイプ変更の標準的な工事費は1万6500円(税込)だが、これが無料で行える。

この図で「MDF室」より右側にある集合住宅内の配線ルートは、集合住宅の所有者側で準備する必要がある。その中を通る光ケーブルはNTT東日本が設置する
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1264/736/ntteast01.png

ソース INTERNET Watch 07/10 17:00
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1264736.html

>「MDF室」より右側にある集合住宅内の配線ルートは、集合住宅の所有者側で準備する必要がある
ここが金かかるから他が無料でも意味ないんだよなあ。
2020/07/11(土) 11:56:13.42ID:rHkjoRdv
一見お得なようであまり意味ないんだよな
根本的な解決になってない
結局はauひかりがタイプGをやってるからKDDIに逃げられないための苦肉の策って感じなんだよな
2020/07/11(土) 11:57:35.48ID:Y1SNAqar
IPv6(v6プラス)にしたんだけど、ファミリー・ハイスピードタイプだと下り200M越えるの?
今ファミリータイプで値段一緒なら変えようかなと思ってるのですが、変えた人います?
322名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/11(土) 12:12:27.18ID:JEbt0mhJ
>>320
auひかりのVDSL自体全国展開してないし
2020/07/11(土) 12:40:15.19ID:x/j4lk4p
>>321
フレッツ光の1Gのプランは料金一緒じゃないよ
フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプが5720円
フレッツ 光ネクスト ファミリー・ギガラインタイプが5940円
フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプが6270円
https://flets.com/next/
2020/07/11(土) 12:53:22.90ID:whZ4slIM
>>321
下り200Mbpsの制限はPPPoEの時のみだから、v6プラスなら下り1Gbpsになるよ
上り100Mbpsの制限は変わらないけど
実際の速度は個々の条件次第だけど
2020/07/11(土) 12:55:23.34ID:Y1SNAqar
>>323
光ネクストのファミリープランとファミリー・ハイスピードタイプって値段同じじゃないの?
1Gにするつもりはなくて、今100Mだから200Mのハイスピードの方にしようかなと思ったんだ
2020/07/11(土) 12:58:30.09ID:Y1SNAqar
>>324
ありがとう!確実に100で止まるより可能性にかけたい
上りはあまり使う事ないからそのままで大丈夫そう
2020/07/11(土) 13:18:07.29ID:x/j4lk4p
>>325
ファミリープランとハイスピードプランは一緒です
2020/07/11(土) 14:04:41.52ID:Y1SNAqar
>>327
ありがとうございます!
これで安心して申し込みできる
2020/07/11(土) 16:08:23.98ID:VgtVWDF4
>319

> >「MDF室」より右側にある集合住宅内の配線ルートは、集合住宅の所有者側で準備する必要がある
> ここが金かかるから他が無料でも意味ないんだよなあ。

VDSLで使ってる電話線の管に入れる場合は無料やで
2020/07/11(土) 18:00:13.40ID:IhkWmi2g
>>319
これ、光コラボも対象ですか?
2020/07/11(土) 18:07:18.37ID:+OV1DvaI
>>312
ほんとイラっとするよなアイツ
2020/07/11(土) 18:10:47.60ID:hSYGpgmI
>>319
これってマンション住民が個別に申し込んでも対応してくれるんかな?
マンションの管理組合での依頼じゃないとダメとかだったら申し込んでも意味ないのかな
2020/07/11(土) 18:19:15.75ID:x/j4lk4p
>>330
光コラボは対象とは書いてないから対象外だろ
2020/07/11(土) 19:53:06.63ID:knXNm1Qu
>>332
NTTに電話すれば変更可能か分かるよ
2020/07/11(土) 20:56:28.27ID:EfROFSZD
>>329
電話線の管なんて詰まってたり腐ってたり打ち付けだったり転がしだったり。
その場合は光引けませんか、追加工事数万からかかるか
大家とか組合説得して許可必要とかすんげー面倒くさいことになるから
VDSLのが良かったってなる人も多いと思うわ。1
2020/07/11(土) 21:56:05.01ID:oFDpQA7+
5Gの時代!5Gは有線を超えるみたいな未来感出してるけど
そういう雰囲気出すならさっさと安定性、速度有線より超えて欲しいもんだな5G、無線なら面倒な工事もなくなるし
その分隅々まで電波飛ばすためにメッシュルーターみたいのが沢山売れるようになるのかね
2020/07/11(土) 22:12:02.13ID:8ezmsk/H
>>335
ほんとそれなんだよな
いろいろクリアしなきゃならないものが多すぎる
クリア出来たとしても夜になると遅くて使いもんにならないリスクもある
だったら光回線にせずメタル回線のまま残してauひかりタイプG対応待ちのが正解のような気がしてる
338名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/12(日) 20:39:16.08ID:NNNw9fn0
Wi-Fiが繋がったり切れたりする
電波自体はスマホiPadの各端末で受信できてるんだが、各端末が同時に画面止まる
数分経つと復活する

モデムの電源落として再起しても治らない
何が原因なんだろう
サポートもこの時間やってないしなあ
2020/07/12(日) 20:52:00.35ID:K+BQGKYL
・DFS
・電子レンジ
・霊障
340名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/12(日) 21:50:40.32ID:cs4LCoXT
>>338
HGWの無線使ってるなら電話して本体交換してみたら?
2020/07/12(日) 22:03:03.06ID:bxoKJY7X
チャンネル被ってるとか?
2020/07/12(日) 22:17:25.64ID:aXwRMr4I
>>338
Wi-Fiじゃなくて回線は繋がってるのか?
2020/07/13(月) 01:43:00.79ID:PfQuL5es
>>339
霊障ってWi-Fiの電波に干渉するの?
2020/07/13(月) 03:04:28.35ID:GEEfx4q4
霊障は電磁波じゃないからまったく関係ありません
2020/07/13(月) 07:34:03.75ID:NMZCniX9
一番よくあるのは電子レンジだけど、ずーと電子レンジを使ってるわけもないし
電子レンジなら原因もわかるしな
電子レンジと同じような何か妨害電波みたいなのが出てる環境だったりして
あれかな飛行場の近くとか頻繁に飛行機が飛んでものすごい騒音とかだったら電波とか切れたりするんかな
2020/07/13(月) 13:32:54.80ID:OnmTOwqw
今、政府は新型コロナ対策ってなにもしてない。
緊急事態宣言するでなし、
感染拡大予防を強制的に徹底させたり、推進するような策はなに一つ打ってない。
中小企業で全員リモートワークにしたら補助金とか、全員にPCR検査うけさせた企業は補助金とかそういう策はなにもなし。

ただ国民に「感染予防してください」と念仏のように唱えてるだけ。
その上で「緊急事態宣言だす必要ない」とかいってGotoキャンペーン(笑)
政府はよっぽど感染拡大させたいらしい。
2020/07/13(月) 14:15:37.48ID:jtCBMVM+
>>346
スレチ
2020/07/13(月) 14:21:00.48ID:wdzhtuX0
>>346
ラサール君、お薬飲みましょうね。
2020/07/13(月) 16:35:01.12ID:oGAl91Vg
>>319
これ工事費は無料でもプランが変更になるから月額料金は上がるんでしょ?
350名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/13(月) 19:13:15.44ID:r28YT90E
>>349
そらそうだ
2020/07/13(月) 20:10:27.89ID:7PHjNdbb
VDSL(100Mbps)と光配線ハイスピード(下り200Mbps)は同料金だが
(ギガライン・ギガスマートにすれば上がる)
2020/07/13(月) 20:26:31.83ID:gpZC49wt
>>351
IPv4 over IPv6(v6プラスやDS-Lite等)にすれば、ハイスピードでも下り1Gbpsになるから
ほとんどの人はギガラインやギガスマートにする必要も無いんだよね
353名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/13(月) 20:51:09.19ID:QdGn6/qx
RX600MIのファームウェアで通信量は監視できますか?
もしくはその他の方法があれば良いのですが…
2020/07/14(火) 00:23:00.53ID:XQbst+RH
今日も夜は遅い?
2020/07/14(火) 00:48:26.79ID:5NTf/STt
nttの営業力というか政治力か
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1264736.html
2020/07/14(火) 00:57:10.35ID:UzCeCgqH
いやNTTはVDSL残しても保守に余計な金がかかるからとっととVDSLをできるだけ減らしたいだけだろ
2020/07/14(火) 01:10:11.76ID:JqUdzZ4w
無料にしたところでマンションの管理者によっては工事自体嫌う場合あるからな・・・
2020/07/14(火) 01:22:56.97ID:yQ/yBqLn
しょーもない修繕するくらいならマシな回線引けよな
2020/07/14(火) 03:48:09.44ID:w6HFeKqI
>>355
>既存の集合住宅内に新たに光配線を敷設するには
>光ケーブルを通すための専用の配管を通路などの
>共有スペースの天井や壁に設置しておかなければならない。
>この配管工事は、NTT東日本ではなく、集合住宅の所有者側で行う。

この配管工事(NTTの工事費無料の対象外)がめっちゃ高いから
VDSLから光回線への移行は難しいと思われる
2020/07/14(火) 04:17:31.58ID:p9w8Rk27
VDSLあるなら電話線が通ってるんで、よっぽど変なことになってない限りファイバー入れるだけやで
だいたいの物件は入居者が入れ替わって新しい人が申し込んできたタイミングで光配線装置入れてるから
大家の許可すら新たにとる必要もない

さすがにこのInternet Watchの記事は取材不足が過ぎるわ
2020/07/14(火) 04:51:38.28ID:mtyl+07R
>>357-358
ほんとそれな
とにかく立ち会い工事とか嫌うんだよな
ネット環境(VDSL)があるんだから必要ないと言って邪魔する老害がウザい
しょーもない修繕工事とかは積極的にするくせに
昔スカパーアンテナ個別で立てる時揉めてるから目の仇にしてんだよな
老害たちはBSの共同アンテナがあるんだからアンテナいらないだろと言ってきやがった
そんなレベルの老害たちに光回線と言ったところで話合いにすらならない
2020/07/14(火) 05:00:55.25ID://5r46v8
>既存の集合住宅内に新たに光配線を敷設するには
>光ケーブルを通すための専用の配管を通路などの
>共有スペースの天井や壁に設置しておかなければならない。
>この配管工事は、NTT東日本ではなく、集合住宅の所有者側で行う。

簡単に天井や壁って言うけど光回線て直角に折り曲げるとか出来ないから厄介なんだよな
建物の角を直角に通すのが不可能だからどうしてもはみ出す
2020/07/14(火) 05:04:21.70ID:HMR17EQD
>>362
r(半径)に言及せずに「直角」と書いても意味ないぞ
364名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/14(火) 07:17:24.00ID:KbefSPwN
>>360
配管切れてたり詰まってたりそもそも配管なかったりって建物も多いのよ
2020/07/14(火) 13:30:54.42ID:M2xF936J
新型コロナは、RNAウイルスなので治らないです。
感染後2週間〜1ヶ月で発熱、のどの痛み、だるさ
筋肉痛などの風邪やインフルエンザのような症状が出る場合があります。
これらの症状は数週間でなくなり、次の無症候期へ移行します。
無症状の期間は人によって差があります。
治ったて言ってる人、無症候性キャリア期なだけです。
感染初期には免疫機能が正常に働くため、いったんはウイルスが減少します。
RNAウイルスはリンパ球を破壊しながら増え続けます。
その結果リンパ球が次第に減少し、免疫力が低下して再発します。
再感染(再発)を繰り返しやがて死亡するか、抗HIV薬を飲み続けて生きるかです。
---------------------------------------------------------------------
これが恐ろしいが真実だよね。各国政府は報道規制してるよね。
DNAウイルスしか希望ないけど現実的ではないよね。
結局、いつ社会システム崩壊して文明社会、人類滅亡するか。
思ったより人類、報道規制しながら頑張ってるよね。
---------------------------------------------------------------------
covid 19を HIV と同じと考えれば言い訳だよな
HIV に感染してもマジックジョンソンまでにずっと生き続けてる奴もいるわけだから
生き延びるためにはもう covid 19にかかったことを考えてその潜伏期間を伸ばす
方法を考えるしかないのかね?
2020/07/14(火) 15:16:06.61ID:zCEVP3NX
>>365
スレチ

NGword スレチ
設定すれば連鎖あぼーんで消せるお
2020/07/14(火) 15:27:03.82ID:yu96atTN
感染が収まってないしこれ冬もダメだからVDSLの無料期間も数年先まで伸ばすべきだろう
今でも怖くて工事なんて申し込めないのに冬になれば尚更それで歳あけて1月過ぎたら無料期間終わりとかコロナを感染拡大させようとしてるようにしか思えんな
2020/07/14(火) 18:53:53.38ID:T7oyHAkq
スマサポchannel

詳しく解説されてますよ〜
初心者向け

https://youtu.be/sIczqm4MDEU
369名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/14(火) 18:54:00.05ID:KbefSPwN
>>365
恐ろしいわ。どこに書き込んでるか解ってないんだから。
2020/07/14(火) 19:30:38.16ID:3ixerE8m
わかってやってるキチガイだから恐いんだぞ
371名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/15(水) 09:41:26.06ID:sTJPLkvi
今日工事予定だったギガラインタイプ
既に局内工事は終了しているようで速度に変化
今まで良くて200M、一番遅い時は150kbps
工事後、440Mでている
遅い時にどのくらいになるのか
おそらく440M前後が最高だと思うと期待したほど速くない
2020/07/15(水) 09:59:20.08ID:ithusffh
まさかのPPPoE
373名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/15(水) 10:52:31.08ID:sTJPLkvi
>>372
なんとかIPoEの提供状況を確認できた
IPoEは未提供になってる
利用料は無料で提供できるとなっているけど、することによってどう影響があるんだろう
2020/07/15(水) 11:09:56.82ID:SdGCwfMN
でたよpppoe
2020/07/15(水) 11:35:30.35ID:P5YXPa1t
今どきフレッツ回線使っててIPv4 over IPv6契約してないとか金の無駄
しかも夜間に速度低下するなら尚更
376名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/15(水) 11:42:21.27ID:sTJPLkvi
IPoEを申し込み完了
機器が対応しているかよくわからないので、後のことはこれから考えます
2020/07/15(水) 12:35:44.36ID:XtGnWYXg
OCNのIPoE申し込んだけど3日で来たな
快適さが段違い
378名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/15(水) 17:11:29.53ID:t/jIdKer
https://news.nifty.com/article/technology/internet/12276-728790/
2020/07/18(土) 00:04:26.27ID:SnssmNZG
>>368
NTT東日本の闇が見えたわ
2020/07/18(土) 05:58:11.41ID:agWnUyCy
闇w
2020/07/18(土) 14:44:17.02ID:VwXOPybo
>>319
玉砕した。
HPで新規導入では光配線でのフレッツ提供エリアと表示されたので
大丈夫かと思って電話してみたら
VDSL対応の設備しか共有スペースに無いので現状無理だと。
これから管理組合に交渉するところから始めるので
いつ導入できるかもそもそも導入できるかもわからねーだとさ。
光配線の提供エリアって現時点での提供可能ってわけじゃねーんだね。

この工事費無料で工事できる人間なんて殆どいねーんじゃないのか?
つかVDSLの品質改善で光配線を提案されても
リードタイムが不明では意味がない提案だよな。
2020/07/18(土) 15:29:55.25ID:SU+E1H7m
もともと政府がテレワーク推進のために適当につけた予算を
光回線引き直しの経費に流用しただけの糞キャンペーンだもの
動機がまともじゃないんだよ
383名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/18(土) 15:59:32.14ID:QoImzOao
>>381
あれは元々建物に両方入ってる所でしょ
384名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/18(土) 16:05:26.53ID:QoImzOao
今の時代に光配線方式入ってない所は、元々光配線方式に変更出来ないから今もVDSLなんだろうし
管理会社やらオーナーやらが配管作る工事するならまだ希望あるけど
2020/07/18(土) 16:37:12.17ID:agWnUyCy
そんな古い物件に住んでるのが悪い
2020/07/18(土) 16:41:26.68ID:g2BF57GH
築30年物件だが、116かけたらすぐ工事日決まったで
2020/07/18(土) 16:47:03.89ID:g2BF57GH
というか、読み直したけど >381 は別に玉砕してなくね…?
リードタイムにこだわる意味がわからんが
2020/07/18(土) 16:47:38.47ID:omz0YQJ+
うちも対象物件だけど3年前に引っ越した時に光ファイバー入れといてくれよと思うわw
2020/07/18(土) 17:33:35.02ID:2Dgd7/fa
古い物件に住んでるのが悪いって言うが
古いからVDSLなんだろうそもそもw
390名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/18(土) 17:55:38.30ID:urtynIa0
昭和に建った市営アパートにも入ってる所もある
2020/07/18(土) 22:56:31.00ID:KWuUiQHC
フレッツ光ってプロバイダ自由に選べるのが
売りじゃないんか勝手にDriveとか言うプロバイダに
契約されてたって
2020/07/18(土) 23:05:19.51ID:2qCF73v3
そりゃDriveって所の代理店か何かがNTT騙って契約させたんだろうな
2020/07/18(土) 23:05:41.58ID:agWnUyCy
未だにそんなんにだまされるやついるのか
394名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/18(土) 23:26:18.37ID:urtynIa0
>>391
勧誘に引っかかったのかw
395名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/18(土) 23:30:43.49ID:urtynIa0
というか、もうフレッツ光ですらなくてDrive光かも
2020/07/19(日) 01:17:25.34ID:1cyufAJe
いろんな意味でやばいよやばいよ
2020/07/19(日) 02:42:20.01ID:vcoNh6jx
この地域で回線工事しててそれに必要なんですって言ってきた光コラボ勧誘がいたなー
2020/07/19(日) 04:42:27.06ID:qx/UF7e7
コラボに騙される知恵遅れはこのスレで人権無いわよ
399名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/19(日) 11:10:23.68ID:biy+DGRu
ひかり電話ありのHGWの下にヤマハのルータぶら下げて、IPoE接続してます
ヤマハのWebでは、この場合RAプロキシを使えとあるのですが、そうするとインターネットの接続が滞ります

DHCPv6-PDだと安定します

どちらが正解でしょうか?
400名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/19(日) 11:11:48.78ID:biy+DGRu
あ、IPoEはDS-Liteです
2020/07/19(日) 11:25:36.12ID:OkH5gubE
ひかり電話ある場合PDが正解
HPにも書いてあるよ
402名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/19(日) 11:57:34.59ID:MI08aIbu
TAやダイアルアップルーターみたいにHGWで使える乾電池BOX出して欲しい
光モバイルバッテリーはもう売ってないし自動で切り替わらないなら乾電池BOXのがマシ
403名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/19(日) 12:08:52.68ID:biy+DGRu
>>401
ありがとうございます

http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/FLETS-HIKARI-NEXT/ipv6_ipoe.html

ただ、HGW配下にルータ置く場合はRAプロキシとあり、ヤマハに問い合わせても、そう返信来たんです
404名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/19(日) 13:05:36.13ID:Ie9szpzP
>>319
電話しろ
2020/07/19(日) 14:02:16.04ID:hYO0XHqI
>>402
昔乾電池BOXレンタルしてたよ
今はないみたいだけど
https://flets.com/hikaridenwa/news/info_100611.html
2020/07/19(日) 14:07:15.51ID:hYO0XHqI
画像が見つかったので貼り付けます
https://www.ntt-east.co.jp/release/0709/070919a_1.html
407名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/19(日) 14:12:52.38ID:glhcuaX0
ほう、始めて見た
存在自体知らなかった
2020/07/19(日) 15:13:01.87ID:ejHFN4oM
>>402
昨今だとこういうのを接続しちゃうほうが簡単なんでない

https://www.yodobashi.com/product/100000001003421210/

50Wでも20分くらい持つらしいからHGW程度ならそれなりに持つと思うけど
あ、見やすそうだから淀のページ張ったけどもっと安く買えるところは
いくらでもあるので
2020/07/19(日) 15:26:16.13ID:wIO3mHLY
>>408
UPSは3〜5年でバッテリーを交換する必要があるけど交換バッテリーが結構高い
その製品はバッテリー交換出来ない使い切りタイプで交換時期が来たら買い直し
2020/07/19(日) 15:39:17.94ID:wIO3mHLY
あーでも、丸ごと買い直しでもバッテリー交換よりも安いかな
https://www.あmazon.co.jp/dp/B06XHXG4GQ
2020/07/19(日) 19:04:01.93ID:hYO0XHqI
Amazonのイートレンドよりイートレンドの公式販売サイトの方が安いぞ
https://www.e-trend.co.jp/items/1149311
2020/07/19(日) 23:58:25.21ID:7jOLtNbR
>401
Bフレ時代からの契約だとひかり電話でもPDでないケースはある。 >399がどうかは知らんが。
2020/07/20(月) 17:34:47.67ID:oY4Nhc/7
6月23日くらいにポイントを料金支払いの手続きして
今日来た6月分のNTTファイナンスの明細にはひかれた様子が書いてないんだが
7月の料金から引かれるの?
2020/07/20(月) 18:28:12.50ID:oY4Nhc/7
今気が付いたが7月分から引かれることなんてないわ
6月30日でフレッツ光からドコモ光に乗り換えてたわ
もしかしてポイント捨てたことになるの?
415名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/20(月) 18:35:23.41ID:oMF4tu3B
廃!
2020/07/20(月) 18:41:22.37ID:SWbeaCOS
どんまいw
2020/07/20(月) 18:53:53.07ID:/QJ7IKU+
>>414
電話して他の景品と交換してくれるよう交渉してみれば
2020/07/21(火) 16:42:59.93ID:6nqvwI4W
>>414
6月30日までの利用分は7月に請求されるらしいよ
電話して聞いてみるほうが確実
2020/07/21(火) 17:37:18.89ID:hsoVKtH2
フレッツ光クロス微妙にエリア拡大されてる。
渋谷区、豊島区、新宿区の一部が対象エリア
2020/07/21(火) 18:02:09.14ID:/2ow4gHI
>>413
6月使用分は2ヶ月後の8月に8月請求分として請求がある
この時、ポイント使用の分が引かれているはず
2020/07/22(水) 15:42:03.83ID:8cZZj+zg
契約内容を変更したくて電話したら6月分は7月に請求って言われたよ
2020/07/22(水) 17:38:51.72ID:HoDvZrj9
>>419
電話使えないとかゴミ過ぎる
2020/07/22(水) 19:05:47.65ID:hQjIvQVZ
電話も使えないし高いし、10G対応と言ってもハードの方が10G対応させないと10G出ないから意味がないし
時代にあってない
424名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/22(水) 22:01:55.84ID:HA9ld7Zo
フレッツ光でNTTからルーターをレンタルしてるんだけど
自分でルーター買えばNTTのルーターなくてもいいんだよね
ルーター返却すればレンタル料金撮られなくなるの?
フレッツ光を契約してる間はレンタル料取られるの?
2020/07/22(水) 22:07:00.93ID:xp5YoFWI
>>424
フレッツ光の戸建?マンションタイプ?
ひかり電話利用してる?
ルーターの機種名は?
426名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/22(水) 22:10:05.49ID:HA9ld7Zo
>>425
マンションタイプで
ひかり電話は使ってない
ルーターはけっこう古い物
2020/07/22(水) 22:12:29.92ID:xp5YoFWI
>>426
けっこう古いじゃなくて機種名書いてくれないと分からないから
428名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/22(水) 22:15:00.57ID:HA9ld7Zo
>>427
RT-200NE だと思う
2020/07/22(水) 22:26:48.56ID:9OUXlJ3Z
北京原人クラスの古さだった
2020/07/22(水) 22:29:02.94ID:ZVX4Ypw8
まさかのPPPoE
2020/07/22(水) 22:29:47.73ID:BNGyPGlY
>>424
10年以上フレッツ光だけど
ルーター借りたことないなぁ
自分で買ってるよ
432名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/22(水) 23:04:59.53ID:X5w0a/rx
>>428
今使ってる人ほとんどいない古さ!
433名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/22(水) 23:05:49.74ID:X5w0a/rx
VH100-4より前かな
2020/07/22(水) 23:06:10.12ID:BNGyPGlY
バカにする為に聞いたのか
2020/07/22(水) 23:27:09.10ID:eXroXOKb
>>428
レンタルやめて新しいのを買った方が良さそうですね。
あるいは300番台でも交換の話があるので、新しいものに交換してもらうとか。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1577964416/801
2020/07/22(水) 23:27:40.16ID:eXroXOKb
東はやってないのか
2020/07/23(木) 10:46:53.62ID:JGgBEOXl
やっと速度キャップ消えたか
コロナで回線混んでたのはわかるが、なんのアナウンスもせずに2割弱も落とす姿勢がムカつく
どこの会社とは言わんが
2020/07/23(木) 12:38:34.85ID:azdn5Ypz
PPPoEおじさん
2020/07/23(木) 13:21:23.96ID:pNo7Q851
>>437
>どこの会社とは言わんが

いえよ
2020/07/23(木) 13:33:28.48ID:6flvgSow
スレチだからそのISPのスレでやれよ
2020/07/23(木) 14:07:08.81ID:IsObnGgY
【絶望】東京+238、神奈川+68、千葉+40、埼玉+62、大阪+121、兵庫+31、愛知+65 完全に爆増フェーズ 何で緊急事態宣言出さないんだよ!!
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1595412783/l50

もう感染爆発だろ。あと1週間もすれば街中歩いているだけで、電車に乗っているだけで感染リスクがある。
自分の身内、知り合い、同僚などで感染者がでるようになる。3〜4月とは比較にならない悲惨な結果になるだろう
2020/07/23(木) 15:43:15.82ID:xXYJohar
どうせOCN PPPoEおじ
2020/07/23(木) 16:12:22.47ID:+URr78Nt
自分で金払ってサービスに満足してるんだろうから
別にいいのでは
この人が弄られる意味がわからない
444名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/23(木) 18:42:39.74ID:wQQ2Gmxt
>>441
そんなあなたにフレッツ光!
2020/07/23(木) 19:50:07.37ID:9hvQcSMh
>>441
出なきゃやらないって人はDQN
普通の人は自粛してますがな
446名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/25(土) 09:59:25.82ID:YfXYlwqc
フレッツ光でipv4 PPPoE接続のプロバイダーと
契約してたけど
朝と夕方までは有線で400メガ出たけど
夜は1メガ2メガしかでなかった
でipv6 ipoe接続のプロバイダーと契約したら
常に400メガになった 1
2020/07/27(月) 08:31:19.79ID:e7vboDg4
ネット環境あるのにTVの情報を真に受けてる奴が居ることに驚いた。
2020/07/27(月) 13:18:17.82ID:LDd7I48V
HGWと最近の数万するルーターってどっちの方が速度出るんだ?
2020/07/27(月) 15:03:54.82ID:MLRYrF8l
>>448
ロングパケットなら大差ない
ショートパケットなら基本的に価格が高い方が処理性能も高くなる
2020/07/27(月) 15:06:30.20ID:HWAtfww8
>>449
HGWはお幾ら相当?
2020/07/27(月) 21:08:09.60ID:mKGi72PD
>>448
有線なら変わらない
2020/07/28(火) 00:21:20.47ID:C+jkvrZH
>>447
ネットの情報も真実とは限らないけどな
2020/07/28(火) 01:38:25.73ID:J9l7MpoO
フレッツって今は初期設定するのにまだPC必要なんだっけ?
2020/07/28(火) 04:10:59.31ID:0XtNmOZD
フレッツの設定なんかないぞ
2020/07/28(火) 10:10:55.36ID:m5fa42o1
いにしえのフレッツ接続ツールのことか
2020/07/28(火) 13:03:23.48ID:wOETjqDS
HGWの初期設定ならWi-Fi接続出来ればスマホでやれるんじゃない?
新規契約だと業者が初期設定やってくれるから自分でやらんでも繋がるようになるけど
2020/07/28(火) 14:24:13.30ID:dSznYyKP
>>456
え?
光の配線工事の日に業者は電話の接続確認が終わったらすぐ帰ったけど。
接続設定は自分でやってくださいって言われた。
2020/07/28(火) 14:34:56.99ID:X2fXYQes
>>457
昨今のインターネット接続は(PPPoEではなく)IPoEがデフォルトなので(インターネット接続に関しては)設定不要
459名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/28(火) 15:08:06.78ID:RnnF+Ozy
>>456
コラボ無い頃ならまだしも、今は基本的には開通工事の人は設定しないね
2020/07/28(火) 16:20:06.64ID:+x3P22hu
そのおかげで複数台をIPアドレス固定で使ってるとデフォルト設定を変更するのに苦労する
2020/07/28(火) 19:37:55.91ID:fE1aL3s/
>>458
んなもんプロバイダによるだろ
462名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/28(火) 19:41:26.53ID:mRhSWP5l
>>461
だね。
IPoEがデフォルトは言い過ぎ
2020/07/28(火) 22:51:11.20ID:qotCwDWf
>>459
当たり前だけど、
HGW設定には申込が必須。
申し込みがなければ、そりゃ設定しないで帰るよ。
2020/07/29(水) 00:00:13.44ID:4heBV85H
工事業者のほうじゃなくてプロバイダで訪問サポートやってるな
無償のとこもあるし有償もある
2020/07/29(水) 12:37:55.74ID:1MkKvHuP
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000912.000032407.html
誰かこれレポートしてくれ
466名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/29(水) 12:47:28.45ID:nupqII35
◇本セミナーは、新型コロナウイルス対策として選択受講いただけます◇

【NTT東日本】フレッツ光クロスとWi-Fi6の狙い、展望
受講料 1名につき 33,000円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
http://www.ssk21.co.jp/seminar/S_20306.html
2020/07/31(金) 15:51:38.71ID:s/dUmjEb
こっちは障害出てないん?
2020/07/31(金) 16:01:44.42ID:Ln5o9/Mz
何かあった?
2020/07/31(金) 16:53:43.86ID:shfHo6UX
ソフトバンク光が障害らしい
2020/07/31(金) 16:59:48.30ID:Mkq4Zlws
そうなのか
他プロバイダ+フレッツはずっと使えてたよ
2020/07/31(金) 17:15:06.37ID:cQQdicbj
softbank光でも東京周辺だけっぽいし
外部から膨大なトラフィックが発生らしいから攻撃されてるんでしょ
2020/07/31(金) 17:22:30.91ID:lhr0qLY6
擁護乙
2020/07/31(金) 17:27:38.13ID:AKCbRSkP
>>471
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200731/1000052149.html

なるほど
2020/08/01(土) 02:02:31.56ID:cQXgjLhr
キャンペーン利用でVDSLから光配線になった
協和エクシオの人がモジュラジャックのの位置から管にワイヤ突っ込んで40分ぐらい
ひかり電話ありHGWなしの変な契約なので、単体ONUが設置されて終了
(ひかり電話の分の工事費が1,000円かかるが、これは事前に116で案内されていた通り)

上りは30ぐらいしか出なかったのが80ぐらい出るようになったわ(下りはもともと80以上出てたので変わらない)
2020/08/01(土) 03:17:56.73ID:IIzUtlfq
光にしたのに80とかそんなもんなのか一桁違わない?光にしても理論値1Gじゃなくて100Mなの?
光で1Gにしたら最低下り300M以上 理想は500M以上とか思ってたんだが…80Mなの?
2020/08/01(土) 03:30:39.68ID:GsQ/mKfA
マンションの夜だと100M前後出れば、良いほうだな
プロバイダやデータ通信方式で変わるけど
2020/08/01(土) 04:25:17.72ID:EXC4F+lw
>>474
さすがにそれはおかしいと思うが網内計測は?
2020/08/01(土) 05:01:38.45ID:bsQP+6Hm
VDSLからだと100Mのマンションタイプ契約から変えてないんじゃないの?
479名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/01(土) 06:03:11.57ID:5L4XOehp
うちのONU、少なくとも15年、もしかしたら20年近く使ってて、今まで1回も故障したことがない。
常時通電してて、さわるとそこそこ発熱もしてるのに、なぜこんなに長持ちするのだろう。
この間、ルーターは10回ぐらいは買い換えているというのに。
480名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/01(土) 06:08:22.36ID:fLyMLB+r
>>479
ルータより仕事量というか、たいした事してない
2020/08/01(土) 06:11:39.31ID:DTjlnXzG
>>476
マンションの夜って100M出ればいい方なの?
光にしてもそんなもんなのか...
2020/08/01(土) 06:26:35.35ID:cjIB6Yf7
>475-478
書き忘れてすまんかったけど、ルータのWANポートが100BASEや
ちょっとノートPCから open.ad.jp にPPPoEでつないで測定すると D 260/U 280 なので、まぁこんなもん
2020/08/01(土) 11:57:06.15ID:KgKvM7ft
>>481
1G契約でも、集合住宅(アパート、マンション)だったらそんなもん。
俺が住んでいアパートは8部屋中インターメット回線の契約者は俺だけで、
込み合う時間帯で200〜250Mbps、空いているときで400〜450Mbps。
Wi-Fiの電波の様子を見てみると、近所の三軒から電波が飛んできている。
2020/08/01(土) 14:50:51.71ID:MrIWFaLt
>>479
当たり外れもあって壊れる人は数年で壊れることもあるみたいだけど、業務用の
据え置き機器は長時間稼動に耐えるように設計する

昨今、一般向けだと5年くらいは壊れないと良いな程度の感覚で設計している
だろうけど、業務用の据え置き機器は故障の交換が発生すると、設置企業の
コストになるので一声10年くらいは持つように作ってある

ONUも機器構成からいくとタバコ箱くらいのサイズにできるけど、耐性の高い
大き目の部品を使ったり、機器ない空間を多く確保して冷却されやすくしたり
して長期間持つように設計されていたりする

ただ最近はサービスの寿命も短くなってアップグレード商法になっているので、
据え置き機器も一般向けと同じものだったりして寿命は短くなっている気が
するけどね
2020/08/01(土) 20:28:10.14ID:akzYGVS5
>>484
その理屈だと、小型ONUは長期間持つような設計をしてなくてすぐ壊れそうなのか
今のところはまだ長期間使われた実績はないけど、これから次々壊れていくのかね
2020/08/01(土) 20:50:19.78ID:N2a/ydCc
実家の親がフレッツ光を何年も前に契約して使ってます。
工事をNTT任せにして実施した場合、ルーター、HGWなどの
通信機器のパスワードはどのようになるのが普通なんでしょうか?
ハードウェアの初期パスワードのままになってることが普通ですかね?
2020/08/01(土) 21:06:23.96ID:vBMbZVqb
ONUはMCだし単純な作りだからそうそう壊れないでしょ
小型はそもそも仕組み違うから何ともいえないけど壊れやすいのかね
2020/08/01(土) 21:09:00.59ID:jlTiZWGJ
>>486
プロバイダーにお問い合わせすればわかるんじゃないの
2020/08/01(土) 21:43:27.95ID:Y4lxDO/A
>>486
分からないならリセットするしかない
2020/08/01(土) 21:43:29.29ID:x3CsjRcq
>>488
HGWのパスワードってプロバイダ関係なくね?
設定してもらってるならその時言われたか自分で設定したんじゃね?
そうじゃないならデフォのまま
2020/08/01(土) 21:49:56.82ID:Y4lxDO/A
>>486
これ試して見たらいい
https://gamp.ameblo.jp/gannet3/entry-10149620456.html
2020/08/01(土) 21:55:16.60ID:jlTiZWGJ
>>490
ルーターって書いてあったから
2020/08/02(日) 02:30:32.46ID:Ajd9BJ+/
>>488-489 >>491
ありがとう
ルーターも書いてしまいましたがパスワード不明なのは、
レンタルのHGW?だけでした。
ドコモ光やISPはパスワードは保持していないと思う。
工事担当者が工事の日にメモを渡すなりしてなければ
わからないんじゃないかなと。それで当時の書類もない。

HGWリセットして電話機の設定までおかしくなると困るからうかつに
リセットできない。電話2本でホームテレホンとかドアフォンもあって
電話まわりが複雑なんですよね。ホームテレホンとかドアフォン設定は
ホームテレホンの主装置側でやってるのなら心配せずHGWリセットが
できるんだけど、よくわからず手が出せない。
>>491を試してみます。
2020/08/02(日) 05:49:06.84ID:SaI1ugfH
>>493
難しく考えすぎじゃね?
ホームテレフォンやドアホンはHGW関係ないし。リセットでスッキリせぇや!
2020/08/02(日) 08:41:09.89ID:KqX8T1is
>>494
回線2本そうとうあるらしいので振り分けとか消えると面倒なことになるかも
2020/08/02(日) 10:03:11.75ID:Ajd9BJ+/
>>494-495
ひかり回線は1本だけど電話番号は2個。
ドアフォン2個はホームテレホンとつながってる。
ホームテレホンの電話機5台すべてはひかり電話の
発着信ができるようになっている。

HGWでどんな設定がされてるのか
よくわかってないとHGWリセットもできないんですよね。
再設定でNTTの人きたら何万円ととられるでしょうし。
HGWのマニュアルネットで探して調べます。
497名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/02(日) 10:05:11.31ID:eBfEmVEV
>>496
マニュアルにパスワード書いてないし、パスワードは最初に新しく入力するから初期値もないよ
2020/08/02(日) 10:12:42.13ID:Ajd9BJ+/
>>497
市販ルーターには初期パスワードあって
本体裏シールかマニュアルに書いてあると思うけど、
NTTのHGWはそういうのないってことですか?
ううん困った
2020/08/02(日) 10:19:05.24ID:Ajd9BJ+/
NTT西日本だとIDはuserみたい。東日本でも同じっぽい。
初期パスワードはたしかにないようですね
http://qa.flets-w.com/faq/show/2940?site_domain=default
500名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/02(日) 10:38:41.52ID:eBfEmVEV
>>498
そうですね。市販ルータではないので。
IDはuserで固定
パスワードは総当たりで試すしか。userとかnttとかnttuserとか
郵便番号とか電子番号4桁とか
もしくは最初に貰った書類にメモってあるかも。
最悪初期化しかない。
2020/08/02(日) 10:46:03.84ID:tfxpjb7o
>>496
NTT東日本
取扱説明書
https://web116.jp/ced/support/manual/index.html

NTT西日本
フレッツシリーズ対応情報機器
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/index.html

東でも西でも説明書は同じだと思うけど一応
2020/08/02(日) 14:59:36.79ID:H9AMx+1y
初期化したほうが早いな
2020/08/02(日) 15:03:11.58ID:n1NjWqQN
正気か?w
2020/08/02(日) 15:39:45.48ID:kuKgUq1n
解約してもう一回契約しなおせば解決する
2020/08/03(月) 13:05:28.95ID:8TUcW9Mo
ってかどうにもできないことをどうにかしたくてココで聞いてもどうにもできないって悟れよ。
電話の設定なんか自分で好きなようにあとから設定すればいいだけなんだからオールリセットしてから出直してこいよ。
それもしないのにあーだーこーだと自分の都合を語られるといい加減面倒臭く感じてきてるから後で聞いても総スカン食うんじゃねぇか?
2020/08/03(月) 13:11:41.29ID:8TUcW9Mo
ちなみに俺は環境的に番号2つとドアホン2つ、電話機は4台と似たような構成ではあるが設定で困るようなことは経験ないぞ。
2020/08/03(月) 16:47:56.33ID:i/yOort1
取扱説明書に初期ID とパスは書いてあるよ
508名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/03(月) 17:13:47.45ID:syFpm1yz
パスは書いてないーてーのー
2020/08/03(月) 17:20:06.39ID:a4tQrdoe
ミカカに電話して何とかしてもらえばいい
510名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/03(月) 17:21:17.82ID:syFpm1yz
てか、本人いなくなったからいいか。
2020/08/03(月) 18:42:34.49ID:r+X44d0L
>>506
NTTからレンタルしてるフレッツ関係のハードの裏側に
電話のポートは2個ついてることが多いと思うけど、
そのポートのうちの1個だけを使う方法で「電話4台+ドアフォン2台」
を接続してますか?

>>510
本人いますよ。違う場所にいてまだ試せてないけど。
2020/08/03(月) 19:20:37.66ID:ZzzHzAZe
やっと光開通。地獄のWiMAXからようやく開放されたわ。
2020/08/03(月) 20:45:50.99ID:3Zj5cg5L
今日からIPv6使っているのだが回線速度が、上下共に95M位しか出ない
フレッツ光ネクスト マンションタイプ(光回線)って上限100M以上出ないの?IPv6なら1Gまで速度出るって思っていたけど違うのかな?
何方かお力添えお願いします
2020/08/03(月) 21:06:14.92ID:7LCaPGyu
>>513
なんでプロトコルで速度が違うと思った?
2020/08/03(月) 21:08:35.85ID:+jihkE30
>>513
IPv4 over IPv6で1Gbpsに制限解除なるのは下り200Mコースだけ
元が100MbpsならIPv4 over IPv6にしても変わらない
2020/08/03(月) 21:53:29.80ID:3Zj5cg5L
>>514
プロトコルとかいまいち良く分からないんだゴメン
>>515
IPv4 over IPv6これだ!
ちなみに、プロバイダーはYahooBBからDTIにしました。
フレッツ 光ネクスト マンション・ハイスピードタイプにプラン変更すれば、下りに関しては速度アップするのですね、明日にも変更します。

ありがとうございました。
2020/08/03(月) 22:09:31.02ID:I8URjH7Z
フレッツのハイスピードタイプはPPPoE下り200M制限付きだけどIPv6 IPoEにすると下り1Gになるって説明書いてあるだよな
2020/08/03(月) 22:34:21.60ID:kYld9HR4
えぇっ
俺はこの間>>513と同じ契約からギガラインにしたぞ…
NTTに電話したらファミリーならハイスピードでも1Gbpsになるけどマンションはならんと言われて…
2020/08/04(火) 00:31:34.00ID:7fVre7iB
200Mbps出る回線は元が1Gbps回線だからね
上で書いてる人いるけどPPPoEではそれを制限して200Mbpsにしてる
だからマンションでも200Mbps出る回線ならIPv4 over IPv6契約すれば制限なしになって下りだけ1Gbpsになると思うよ
2020/08/04(火) 03:56:52.34ID:pc6KpBVU
>>518
下のページのインターネット(IPv6)の項を読むと書かれてるよ
https://flets.com/next/mn/offer.html
2020/08/04(火) 11:10:06.13ID:xK0vcLx0
旅行は良いけど帰省はダメ。ホテルに泊まるのは良いけど実家に泊まるのはダメ。
観光地に行くのは良いけど故郷に帰るのはダメ。
要するに旅行業者や観光地にお金を落とすのは良いけど地元でお金使わないのはダメという事だな。
自民党の思惑に沿うのは良いけど、沿わない旅行はダメなんだね。
2020/08/04(火) 11:23:20.95ID:iTCITRiY
国民全員が「自己責任」で納得してくれるんなら楽だよな
2020/08/04(火) 11:25:22.17ID:T4KMFmkN
何でも人のせいにすれば楽だよな
524名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/04(火) 11:42:47.83ID:AlEaPqY7
自己責任とは言うけれど、自己責任に留まらないから…
2020/08/04(火) 11:56:33.06ID:y8byVw6S
さわんなよ
526名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/04(火) 12:02:33.77ID:SaRzGfru
>>521
スレ違いでダメ
527名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/04(火) 12:21:21.65ID:bm21FK4m
>>480
ONUはただでさえWDMしてたりQoSが掛けられたり、監視機能があったりするので、2万円ぐらいのルーターよりよっぽど仕事量自体は多い。
壊れないのは「電話品質」という要求に耐えられる設計で最初から作られてるからだね。
528名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/04(火) 12:27:50.84ID:bm21FK4m
>>487
SFP+なんで、設計寿命150000-200000時間というところ
実際は単純な1000BASE-SXなら20年選手のSFPの奴はゴロゴロ転がってるけどね。
529名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/04(火) 22:23:54.48ID:toZUlbEp
ひかり電話ルーターが逝った
PR400からPR600に変更された
2020/08/04(火) 22:26:36.52ID:T4KMFmkN
ドラクエみたいw
2020/08/04(火) 23:53:09.94ID:53bTefeg
日焼け止めのSPFに空目した
2020/08/05(水) 09:43:58.26ID:aIWCNfAB
>>529
いいなぁ
うちのPR500不安定になって交換してもらったら
なんかヤニ臭いPR500が来て最悪・・・
2020/08/05(水) 11:22:19.78ID:QbAmHNoQ
再交換の理由にはなりそうだけど
2020/08/05(水) 11:46:26.45ID:6TLBiHCc
内部も汚れてそう
2020/08/05(水) 11:47:21.84ID:Qfii81/L
ボロを着てても心は錦
2020/08/05(水) 14:17:41.23ID:ZxFH3eW9
レンタル品なんだから交換してもらえばいいのに
ヤニ臭いのはクレームいれようや
2020/08/05(水) 15:02:50.39ID:rdbcTV0i
ロックンロール大臣
538名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/06(木) 08:24:31.83ID:vG0tRy0Z
PR-400KIからWi-FiルータかましてPCとスマホ接続してるんだけど、
最近、IPアドレス確認サイト見てみると端末によってIPアドレスが異なる
PCとスマホから書き込むとIDもワッチョイも異なることに気付いて調べたらそうなってたんだけど、これどういう現象なの?
2020/08/06(木) 09:36:16.35ID:EWCJhL+t
なにそれ怖い・・・
2020/08/06(木) 09:47:23.28ID:VrwRLZjc
ちょっと、なにいってるかわからないです
2020/08/06(木) 09:59:44.26ID:WXsOnP9V
ちゃんとWiFi繋がってる?
542名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/06(木) 10:55:48.96ID:vG0tRy0Z
やっぱりこれおかしいよね、俺も意味がわからん
ちゃんとうちのWi-Fiに繋がってる
IPアドレスはどれもフレッツ光でBiglobe(うちのプロバイダ)のもののようだ
フレッツ光で複数のグローバルIPが振られるようになったかのような挙動だが、最近そうなったの?
2020/08/06(木) 11:06:44.60ID:RAwJXmjE
>>542
BIGLOBEでNAT64/DNS64が適用されてたら、IPv6アドレスごとにIPv4アドレスが割り当てされる
別のIPv6アドレス(別の端末)で、同じIPv4が割り当てられるのは非常に稀

最近からなのかどうかはユーザーにもよる
最近適用されたユーザーなら、適用を知らせるメールが最近来てたんじゃない?
2020/08/06(木) 12:01:40.73ID:qUSTkyD2
有線がv6プラスに接続
無線ルーターがプロバイダーのppp接続
確認君で見てみ
2020/08/06(木) 12:34:40.45ID:57rBjzSJ
>>543
これが原因だろうね
546名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/06(木) 14:18:16.07ID:vG0tRy0Z
「NAT64/DNS64」オプション設定完了のお知らせ ってメール来てたわ
これ端末によってIPv6になったりならなかったりするの?
確認くんなんたらで調べたらPCはIPv4で、スマホはIPv6(にIPv4のアドレスが振られたもの)だった
2020/08/06(木) 15:35:32.65ID:RVauzrIi
>>526
カロリー
枚数
持ち込み
長文
連投
全角
どん亭
療法連呼
シェア

片付けられた
値上げ
下層
お一人様
ワシワシ
皮肉
コロナ
香味野菜に玉ねぎ
ラストオーダー
WiFi
スレタイ無関係連投
わい頻尿
グロ
2020/08/06(木) 16:27:43.31ID:RAwJXmjE
>>544
>>542で「Biglobe(うちのプロバイダ)のもの」と言ってることからするとv6プラスではない
v6プラスだったらJPNEのものかKDDIのものになる

>>546
利用してるDNSサーバーがIPoEので、端末のOSやブラウザ等がIPv6を優先したらIPv4宛はNAT64経由、
IPv6を利用できないとか、IPv4を優先してる場合とか、IPv6を優先しててもよそのDNSサーバーを利用してる場合とかはIPv4はPPPoE経由
基本的にはIPv6を優先する端末であっても、たまたまそのときIPv6パケットの遅延が大きかった等によりIPv4が使われる場合とかはある
549名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/06(木) 19:04:53.30ID:vG0tRy0Z
皆さんありがとう、完全に理解した
WindowsでIPv6優先の設定した
2020/08/06(木) 20:57:53.76ID:cSR4r7Er
ほんとに理解したのだろうか…
2020/08/06(木) 21:35:10.65ID:4qKltkbZ
>>549-550
完全に理解したとは思えないんだが……。
もし「Windows PCでルーターにアクセスしてIPv6の設定をした」、
っていうことを言いたいなら理解しているのかもしれないが。
2020/08/06(木) 21:42:14.46ID:cSR4r7Er
>>551
お前はもっと理解してなさそうだが…
2020/08/06(木) 21:53:20.26ID:xHG+0k+D
>>551
もっと理解してなくてワロタ
2020/08/06(木) 22:34:00.38ID:57rBjzSJ
DS-Lite、MAP-EにさらにNAT64/DNS64
移行技術と同時にv4延命技術なわけで
積極的な導入理由を生み出しているフレッツはIPv6普及阻害してるな
2020/08/06(木) 22:43:54.77ID:5WXegMjU
足りてるならいいじゃない
2020/08/06(木) 22:48:51.94ID:cSR4r7Er
ヤフーとxvideoとpornohubとfc2がIPv6化すれば当面大丈夫なんだよ
さっさとやれ
特にヤフー、何年かかってんだよ!
2020/08/06(木) 23:37:40.24ID:11JysAnd
>>555
移行が長引けばそれだけ人類はIPv4/IPv6の二重設計運用とNAT越えにコストを支払うことになる
2020/08/07(金) 00:12:26.43ID:g6qx/gEv
別に宇宙人に代金払ってるわけじゃないから別にいいだろ
2020/08/07(金) 00:13:22.33ID:sSFpt2qg
>>557
肝心なのはクライアント側のV6対応(日本では4年ほど前からモバイル環境を含めて急激に進行中)であって、それが一定のしきい値を超えれば鯖はV4サポートを切ることができる
元レスの>>554で挙げられているのは、それまでの間「V4鯖に、V6クライアントからアクセスする為の技術」なのだ

とはいえ、そんな(V4サポートを切っても事実上影響がないと言える)状況が訪れるのは30年以上先のハナシだとは思うが...
2020/08/07(金) 05:18:29.27ID:Ukmf7TZ8
死んでるな
2020/08/07(金) 06:22:54.31ID:Oc2ecCOk
最近夜間の速度低下が酷いからIPv6を入れようと思うのだが調べたらIPv6に対応してるサイトじゃないと意味ないのか
ネット全般が速くなる訳じゃないのね?
2020/08/07(金) 06:27:02.76ID:5HVO1z4E
>>561
IPv4 over IPv6ってのを、IPoE事業者がISP経由で提供してる。
2020/08/07(金) 06:35:06.30ID:sSFpt2qg
>>562
>>IPoE事業者

VNE事業者ね
2020/08/07(金) 06:40:35.29ID:5HVO1z4E
https://ipoe-c.jp
https://ipoe-c.jp/isp/
新たにIPv6 IPoE方式のローミングサービスのご利用を検討されるISP様は
IPoE事業者にお問い合わせください。
各社のWEBサイトにてご案内しております。
2020/08/07(金) 08:03:46.71ID:NSGgbY3p
結局何も具体的な対策をせず、「みなさん気をつけて」とか「緊張感持って注視」という発言を繰り返しするだけの日本政府じゃ、いろいろな店や企業などが最終的にはこういう状況になるんだよね(テレワークしてるところは別として)。

緊急事態宣言したら経済が、とはいうけど、結局このまま出さなくても、
東京だけで300から400人連発してたら、いずれ人との接触のあるところでは「感染者発見→営業停止」になってしまう。
何が違うかといえば、緊急事態宣言を出さない場合は経済崩壊に加えて、感染者数と死者数が上乗せされること。
2020/08/07(金) 09:06:21.53ID:Wk6EXdro
>>565
スレチ
567名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/07(金) 09:28:16.76ID:qB7ecHUk
>>565
そんなあなたにフレッツISDN
2020/08/07(金) 09:52:38.23ID:xi4K9bDr
フレッツ光クロスは高速なサービスをうたっているけど
IPv4が遅くなる問題は解決してるの?

PPPoEは輻輳しやすいのは知っているけど、
IPv4 PPPoEはフレッツ光クロスではどの程度の速度でるんですか?
2020/08/07(金) 10:06:09.35ID:IxQaDS84
光クロスのPPPoEは提供されてないんで誰も知らん
2020/08/07(金) 10:14:24.69ID:stKxDI9B
>>568
>>解決してるの?

そもそもその問題は存在してるの?
2020/08/07(金) 10:14:33.90ID:fUY/nomd
>>556
お元気っすねww
2020/08/07(金) 10:19:17.93ID:yQSdBAjO
>>568
クロスのPPPoEは今年の冬から提供開始の予定
2020/08/07(金) 10:27:37.28ID:aWyRGeWz
https://flets.com/cross/offer.html
フレッツ 光クロス提供条件
本サービスは、IPv6 IPoE接続にてフレッツ網に接続いたします。
また、インターネット(IPv6 IPoE)通信に必要となる機能をご提供いたします。
本サービスでは、インターネット(IPv6 PPPoE)接続はご利用いただけません。
インターネット上のWEBサイトによっては、インターネット(IPv6)には対応していないものがあります。
IPv6 IPoE接続上でのIPv4通信(IPv4 over IPv6)については、ご利用のプロバイダごとに対応方式が異なりますので、
プロバイダおよびご利用の機器メーカへIPv4 over IPv6対応状況をご確認ください。
2020/08/07(金) 10:40:56.16ID:xi4K9bDr
>>569-570 >>572-573
まだIPv4 PPPoEは提供されてないってことね
web server立てたいからIPv4の速度が気になっていた。

googleの統計によるとまだIPv6アクセスが日本では34%らしい
スマートフォンはほぼv6対応してるはずなのに少なすぎる。
早くIPv4消えてほしいわ
2020/08/07(金) 11:06:08.00ID:yYCXroVA
>>571
俺が元気なわけじゃなくておまえらが元気一杯なんだよ!
2020/08/07(金) 14:19:45.47ID:yhpDj3Ah
>>574
v6でWeb鯖立てて、間にCloudflareかました方が幸せになれるんでないかな。
「ブラウザ - v4 or v6 - cloudflare - v6only - 自宅鯖」
ってな構成で、自宅鯖はv6アドレスだけであってもv4アドレスでサイトアクセスできるようになるし。
ドメインの取得が必要だけど、Googleかcloudflareで取ればだいぶ安いし。
v6が非固定つっても滅多にプレフィックスは変わらんし、i.open.ad.jp使ってCNAMEとかやりようはあるし。
2020/08/07(金) 17:50:15.32ID:xi4K9bDr
>>576
サンクス。そんな方法思い付かなかった。
Cloudflare、名前しか知らなかったからちょっと見てみた。
専用SSL使うなら有料だけど、無料プランもあるんだね
>「ブラウザ - v4 or v6 - cloudflare - v6only - 自宅鯖」
こういう接続も無料プランで使えるものなの?

公開したいのは静的なweb siteではなく、DBを使うWebアプリなん
だけどCDNを経由して自分のサーバにアクセスさせる場合に速度が
落ちないかちょっと気になる。CDNについてよく調べてみる。
2020/08/07(金) 20:19:27.31ID:yhpDj3Ah
DBつってもサーバ内で同居するような、いわゆるxAMP的な物であれば問題なし。
外から受け付けるのが80,443のhttp,httpsであれば。
それ以外のポート、プロトコルは通さないけど。

上記に書いた程度であれば無料、アクセス数にもよるかもだけど。と言うか、どのレベルから有料プランが必要になるか説明も面倒だしスレチになるから、一回無料枠で試して見てはどうだろうかと。
試すためのドメインもFreenomとかで取ればタダだし。制限あるけど。

あとは、Web鯖(自宅)のアクセスはCloudflareからのみ許可しとけばOKなので気分的に良し。
https://www.cloudflare.com/ja-jp/ips/

自宅鯖公開となると、どうしてもPPPoEが欲しくなってくるけどPPPoEだと遅い。
けど、間こんな感じでリバースプロキシ的なサービス入れるとPPPoEから脱却でき、IPoE IPv6の恩恵を受けられる。
2020/08/08(土) 11:04:32.35ID:VY9MdLGV
今までOCNとフレッツ戸建てに分かれたのをコラボのOCNに寄せるついでに回線を100M→1Gに変更
IPv4 over IPv6で下り400M上り700M位出るようになったんだけど、時間関係なくなんかのタイミングで登り下り92M位に下がって
ルーター再起動しても変わらず、ONU電源OFF/ONで速度戻ったりるんだけど何が原因だろ?
2020/08/08(土) 11:19:07.61ID:q+ypQBsp
近所のモンスター
2020/08/08(土) 12:41:10.19ID:uLDm87Qu
>>579
ONUのLANポート、もしくはLANケーブルに問題がありなんかの拍子でリンクアップが100Mbpsに落ちてるんじゃ?
2020/08/08(土) 13:24:11.41ID:VY9MdLGV
>>581
なるほど
100M固定になってるみたいだしそれっぽいかな
どっか芯が死に掛かってる可能性もあるのか
ONUっぽいけど、とりあえずLANケーブル変える所からやってみる
ありがとう
2020/08/08(土) 16:44:35.11ID:4FHWXizs
>>528
カロリー
枚数
持ち込み
長文
連投
全角
どん亭
療法連呼
シェア

片付けられた
値上げ
下層
お一人様
ワシワシ
皮肉
コロナ
香味野菜に玉ねぎ
ラストオーダー
WiFi
スレタイ無関係連投
わい頻尿
グロ
2020/08/08(土) 16:44:52.97ID:TceOrXLi
>528
カロリー
枚数
持ち込み
長文
連投
全角
どん亭
療法連呼
シェア

片付けられた
値上げ
下層
お一人様
ワシワシ
皮肉
コロナ
香味野菜に玉ねぎ
ラストオーダー
WiFi
スレタイ無関係連投
わい頻尿
グロ
2020/08/09(日) 02:35:14.82ID:qRHPGuXm
>>578
ありがとう。CloudflareのHELPを読んできた。Freenomお試しにいいですね

今はまだwakwakピアルという(運営はOCN)のマンション一括導入の光回線で、
IPv4のプライベートアドレスしかもらえない光回線なのでCDNのテストはできないんです。
運営がOCNなのにIPv6のIPも配布されないサービスなので乗り換え準備中です。
2020/08/09(日) 13:03:29.96ID:3IH4Z70a
wakwakならNTT東日本の子会社のNTT-MEがやってるからOCN関係ない
2020/08/09(日) 15:02:22.11ID:qRHPGuXm
>>586
OCN関係あるのよ
wakwakピアルはNTT-MEが運営してたんだけど500kbps未満が日常になるほど速度が低下した。
光回線なのに200kbpsとかになってた。

しかしNTT-MEが無能すぎて速度を改善することができず、OCNが運営することになった。

ネット接続時のhotnameの末尾も
tokyo.ocn.ne.jp
になってる。
2020/08/09(日) 15:05:46.29ID:qRHPGuXm
>>587 誤字。
hostnameの末尾がtokyo.ocn.ne.jp、になった。
名目上はNTT-MEのサービスだけど実態はOCNが運用するサービスになった。
OCNが運用するようになってから速度が大幅に改善した。
そのかわりGlobal IPとりあげられてIPv4のアドレス共有になってしまった。
2020/08/09(日) 16:24:35.03ID:5vB4KQ2N
ここフレッツのスレだよね
590名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/09(日) 19:21:19.83ID:CFNXwgQp
フレッツの話するとPPPoEおじさん連呼の工作員が出てきて荒らすんだよな
PPPoEがメインのサービスなのに遅すぎる事実から目を逸らすのは良くない
2020/08/09(日) 20:34:47.84ID:O9j9V0rw
遅いから対応策としてipoeが出てきたんだろ?
クロスは今現在ipoeしかないしpppoeがメインではなくなってんな
2020/08/09(日) 21:29:56.97ID:y3Vkn0Tx
WiMAXからこっちに乗り換え 工事日まだ未定だけどこのスレお世話になるわ
2020/08/09(日) 21:59:23.45ID:r2SFs+k9
今はPPPoEからIPoEにメイン移行してきてるよな
新規契約すると最初からIPoEついてるところばかりになってきたし
2020/08/09(日) 22:13:54.99ID:88h5YMSr
IPv4PPPoE+IPv6IPoE運用で快適な俺には無関係な話
2020/08/10(月) 06:17:10.05ID:riEkcAIB
おれはIPv4 PPPoE+IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6だな
2020/08/10(月) 07:10:13.37ID:OLpqftLJ
クロスなんて要らないよ10Gなんて意味がないし
固定電話ひかり電話も対応してないしただ月額が高いだけ
2020/08/10(月) 14:42:03.74ID:EXqYbdnC
わいマンション購入したんやがフレッツ光回線VDSLでファミリータイプの開通工事依頼かけたら、MDF室に大元の光回線が通ってないとか言われて撤収されたんやが…。
後日現地調査工事らしいんだが、てっきりVDSLの元は光回線繋がってると思ってて撤収されて唖然。

地下ピットに埋まってるかもって事だがここまで来ると工事出来ないって言われる確率高い???
今時光回線繋げれなかったら何も出来ねーじゃんか
2020/08/10(月) 17:52:55.38ID:3h1csoN2
すでに1本通ってることは間違いないんだから、過去の工事記録がちゃんと管理されてないだけだと思うが
599名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/10(月) 18:57:27.12ID:7viU/UKT
>>597
マンション内の隣近所で光契約してる人とかに話聞けると少し何か解りそうだけど
2020/08/10(月) 19:17:07.55ID:OzkkT9cE
今どきマンションの近隣と付き合いないでしょう
子育て世帯のママ同士くらいだよ
2020/08/10(月) 19:46:47.10ID:BbvKrdcU
案外電柱から部屋に直接ケーブル引いてるのかもねw
2020/08/10(月) 20:04:09.34ID:7UAoKm/v
アパートかの
2020/08/10(月) 20:15:46.84ID:5CnSzrIa
VDSLのフレッツ光だった物件、次々とひかり配線方式に切り替わったりしてない?
VDSL接続の物件の新規加入者はひかり配線方式で工事する方針なのかな
604名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/10(月) 21:28:58.69ID:7viU/UKT
>>603
ひかり配線方式まだ入ってない所は可能な所はひかり配線に
そして両方使える所はひかり配線に全件切り替えてからVDSL撤去
2020/08/11(火) 10:41:19.36ID:0tlRxqWF
>>604
UR都市機構のマンションは、VDSL接続ばかりだったのに
ひかり配線での加入OKの物件が徐々に増えているので気になってました。

既存のVDSLのフレッツ契約者は工事費とられるならVDSLの
ままでいいという人もいそうだしそれだとVDSL撤去はかなり先になりそう。
工事費無料とかにしてVDSL廃止・ひかり配線への統一とかまでやってるんですかね?
2020/08/11(火) 12:35:29.99ID:LSmKzag2
>>605
NTT西日本でやってるけどNTT東日本はなってないんだよね
2020/08/11(火) 12:37:37.48ID:LSmKzag2
あっ逆だったw
西日本じゃなく東日本でやってるんだったw
https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20200624_01.html
2020/08/11(火) 17:17:33.10ID:0tlRxqWF
>>606-607
無料になったのはつい最近なのかな
NTT東日本は工事費無料にしてまでVDSL廃止しようとしてるんだね
NTTにしてはすばらしい

auひかりはVDSLの物件でひかり配線の新規加入受け付けないって言われた
最悪すぎる
KDDIはVDSLの低速ゴミ回線で新規契約とれると思ってるんだろうか
2020/08/11(火) 18:20:36.18ID:ZqmiT7xp
>>608
そんなにすばらしいか?
別に客のメリットを考えてるわけではなくて
VDSLと光配線で二重に引き込んでるところで、みんな光配線に移ってくれればVDSLを撤去できるし
撤去できればVDSL集合装置とかが要らなくなる分、電気代が要らなくなるし故障率も下がるし
NTT自身にとって都合がいいからやってるだけだと思うが
2020/08/11(火) 18:21:44.11ID:bllLJw2P
>>609
NTTにとって都合いいなら、KDDIにとっても都合よくあるぺし
611名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/11(火) 18:47:21.04ID:0tlRxqWF
フレッツ光で、マンションのMDFに設置するVDSLの装置って値段
どれくらいするか知ってる人いる?収容人数にもよると思うけど。

>>609
客にとっては追加コストなしで高速化するわけだからいいことじゃないか。
光配線への切り替え工事もマンションでまとめてやればコストを削減できるし
はやいうちにVDSL廃止はNTTにとっても合理的なのはわかる。

>>610
KDDIがほんと無能でびっくりするね。NTTはガンガンひかり配線方式を増やしてるのに
KDDIはVDSLに手を付けていない。
代理店がチラシまいてVDSLのデメリット知らない高齢者を加入させようとしてる。
2020/08/11(火) 19:00:11.18ID:bllLJw2P
せめてNTTに交換させた後に営業したらいいのにw
2020/08/11(火) 19:10:27.93ID:0tlRxqWF
MDFのはVDSL集合モデムってやつでいいのかな
24ポートで30万円程度だった
https://sp.nttxstore.jp/_NGXYMN_01_10_99_17_01?JCD4=99

>>612
KDDIの営業の話?
フレッツ光は光コンセントで工事した場合は入居者がauひかりに乗り換えても
NTTの光配線は残したままにするんじゃないの?
2020/08/11(火) 19:11:53.92ID:yBtGBDdJ
>KDDIはVDSLの低速ゴミ回線で新規契約とれると思ってるんだろうか

とれるんだろ

>代理店がチラシまいてVDSLのデメリット知らない高齢者を加入させようとしてる。
2020/08/12(水) 00:43:02.32ID:eAJU+wHV
https://www.au.com/internet/mansion/typeG/
タイプG
2020/08/12(水) 11:41:16.93ID:XIMjzv60
ファミリーからファミリー・ハイスピードに変更したらv6プラスの下りが
300Mbpsくらいになった。
工事費2,200円で局内工事のみだからもっと早くやっておけば良かった。
2020/08/12(水) 13:13:55.89ID:wGpEZlC/
ハイスピードはPPPoEだと200MだがIPoEだと1Gだから切り替えた方が得する
2020/08/12(水) 14:01:13.36ID:PqrzUaoD
1G回線で300Mだと遅くない?まあ使うには問題ないだろうけど
2020/08/12(水) 14:51:24.37ID:m1oo/pq/
>>618
ベストエフォートだからそんなもん
1Gの回線を最大32分岐して使うからな。
620名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/13(木) 05:12:08.17ID:ma4PapBh
8月8日発行 NTT労組新聞
より。

・リモートワーク手当創設
 全雇用形態対象(3時間以上の在宅勤務時)、手当200円/日額

・通勤費支払いの見直し
 通勤実績(回数)に応じた"片道"の交通費の実費相当
 当月実績分を翌月支払い
 切替は社員毎の次期支払いサイクル始期

・フレックスタイム制度見直し(スーパーフレックス導入)
 コアタイムなし
 フレキシブルタイム7:00〜22:00
 1日の最低勤務時間3時間
 休憩時間1日5時間以上7時間勤務時は45分、7時間以上は60分で時刻指定なし
 
2020/08/13(木) 08:25:46.09ID:NL6utwVw
22時?
2020/08/13(木) 08:30:48.46ID:iEl/f6l5
なんか唐突に落ちてから繋がんね。
ONUも光回線のランプがつかないわ。
2020/08/13(木) 08:32:39.23ID:jYp2l3sU
>>622
近所で事故でもあってケーブルの切断でも起きたんじゃね?
624名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/13(木) 08:50:04.82ID:rlDQEMV1
>>622
故障に電話しとき
2020/08/13(木) 18:10:11.76ID:KWaeeNex
NTT東日本今年はお盆なのに回線遅いね
下りで420位しか出ない
2020/08/13(木) 18:59:40.92ID:HfbSE0iQ
>>625
プロバイダーじゃね?
今niftyだと速度規制されているのかv6プラスでもそのくらいで頭打ちになる
2020/08/13(木) 19:10:32.97ID:9nJsrCcs
思ったより帰省している数が少ないのかもしれない
2020/08/13(木) 20:51:14.48ID:U1pIDWC/
帰省して発症したら一族総村八分にされるのに帰る奴なんておるん
2020/08/13(木) 22:30:14.54ID:g94QY9/x
オンライン帰省ラッシュ
2020/08/14(金) 07:03:15.42ID:XCnMmBLI
>>597
>わいマンション購入したんやがフレッツ光回線VDSLでファミリータイプの開通工事依頼かけたら、MDF室に大元の光回線が通ってないとか言われて撤収されたんやが…。
>後日現地調査工事らしいんだが、てっきりVDSLの元は光回線繋がってると思ってて撤収されて唖然。
>地下ピットに埋まってるかもって事だがここまで来ると工事出来ないって言われる確率高い???
>今時光回線繋げれなかったら何も出来ねーじゃんか

どうなった?
購入マンションなら新規光は面倒だぞ
理事会とか総会案件になる
2020/08/14(金) 11:17:13.94ID:MGPKEe0k
うちの理事長は適当だったから
理事会通さないで引いて良いことになったよw
2020/08/14(金) 22:43:02.66ID:t9YcBTkK
異常に重くてついに300SEと別れの時かと思ったらWindows update定期
2020/08/15(土) 04:10:27.16ID:dQXB6CQc
今どきVDSLって事は中古かね?
コールセンタで設備は把握してるはずだけど、VDSLの契約者いなかったのか・・・
VDSL導入は費用かからんだろうから、理事長判断か、理事会決議で行けたはず。

分譲の頃は2階の角部屋だったので、ダマでベランダからファイバ引き込んだ。
NTTからは承認取れてますか?と聞かれて「はい」と答えただけで、確認は無し。

今は賃貸でVDSL物件だが、大家にOKもらって、部屋までファイバ引き込み頼んだら、
VDSL装置に入ってるファイバの空きをそのまま延長してくれた。
2020/08/15(土) 05:42:39.37ID:5m/jQoMv
えらい適当なこと言ってんな
2020/08/15(土) 10:46:31.42ID:FBEj2pkW
分譲で勝手に引き込みはトラブルの元
うるさい住人がいなくて良かったね
636名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/15(土) 11:37:36.99ID:NCQCSEM4
NTTのレンタルルーターの型番とメーカーの関連性は、
MI: 三菱電機、NE: NEC?、KI: 沖電気、HI: 日立?であってますか?
あとSEの型番はどこのメーカーですか?
2020/08/15(土) 13:56:06.79ID:aAy1vozO
住友
2020/08/15(土) 15:08:39.70ID:7TZtr8YW
マンションを管理会社に全て任せてるけど回線が理由で出ていく住人が出始めた
若い人ばかりだからそういう流れになるんだな
2020/08/15(土) 17:28:45.50ID:JRhk3i1a
今の時代、最低限動画が満足に見れないようなネット回線は価値ないからな
2020/08/15(土) 17:44:10.28ID:NCQCSEM4
>>637
NTTのレンタルルーターのメーカー、住友といってもいろい
ろ関連企業ありそうだけど住友電工であってますか?
641名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/15(土) 18:08:49.98ID:EdUfghCv
厳密w
2020/08/15(土) 18:12:15.93ID:3bDXf8Eb
>>640
あってるよw
2020/08/15(土) 20:23:11.38ID:iPaLfA7D
eaccessのADSL利用で、116経由で申し込んだら、
HP上の記載では対象のはずなのに、工事費無料のキャンペーンハネられたorz
結構あるんすか?こういう事。
644名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/15(土) 20:24:35.19ID:EdUfghCv
コールセンターに聞いてみたら?
2020/08/15(土) 20:26:39.38ID:k+FZlbJv
>>643
名義の条件は満たしてる?
2020/08/15(土) 20:45:17.01ID:iPaLfA7D
116:「ADSLサービスの契約ID」を出して
プロバイダ:ほらコレ
116:いや、コレじゃない、Sから始まるIDを出して
プロバイダ:そんなの無いよ
116:んじゃアンタ対象外

…キャンペーン対象なんざNTT様でお決めになる事だから、どうしようもないけどね。
647名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/15(土) 20:46:37.85ID:iPaLfA7D
>>645
ADSLのタイプ2だけど、名義は小生名義だお。
2020/08/15(土) 20:47:55.09ID:k+FZlbJv
>>647
ADSLと光回線はどっちも同じ名義?
2020/08/15(土) 20:49:40.20ID:iPaLfA7D
>>648
ADSLも光回線も同じ名義っす。
2020/08/15(土) 20:51:37.67ID:k+FZlbJv
>>649
そっか…
あとはミスるようなとこないしなぁ
なんでだろね
2020/08/15(土) 20:56:02.92ID:iPaLfA7D
>>650
現在のプロバイダSB系っていうのも、少し影響してるのかな。
まずは相談乗ってくれて感謝です。
2020/08/15(土) 20:56:49.98ID:k+FZlbJv
>>651
いえいえ
お力になれなくて申し訳ない
653名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/15(土) 20:57:44.03ID:EdUfghCv
>>646
イーアクセス回線対象なん?
2020/08/15(土) 21:02:38.83ID:iPaLfA7D
>>653
ttps://flets.com/2018hikariikou/tasha.html

当方SB系のプロバイダ+eaccessのADSLです。
2020/08/15(土) 21:23:53.17ID:6FkOAwiI
>>654
これだけ貼られても何の表かわからない
656名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/16(日) 00:10:36.45ID:FtbEi/qF
提供事業者の合意がえられなかったとか
657643
垢版 |
2020/08/16(日) 04:29:27.79ID:BFOLqpZM
>>655
結局提供事業者(ISP)の合意が得られた範囲が、
先述の「Sから始まるADSLサービスの契約ID」のグループであった。
そして自分はそのグループ外だった、という結論なんだと思います。
ISPもSB系だから、コッソリSB光に誘導する為にそうしてんのかな
…ったく、わかりにくいよなぁ…相談に乗ってくれた皆様ありがとう。
658名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/16(日) 08:15:50.20ID:X4zH7rbs
今、ギガライン契約で、IPv4 PPPoE接続しているんですが、200Mbpsという制限がかかるからハイスピードタイプへダウングレードしようか考えている
2020/08/16(日) 10:34:05.62ID:HavFF0cX
そうですか。
2020/08/16(日) 12:00:26.43ID:7QuiPZXq
ADSLってまだ新規契約出来るのか
661名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/16(日) 12:07:41.36ID:FtbEi/qF
>>660
基本的には無理
光来てなくて代わりにADSLって田舎ならある
2020/08/16(日) 18:30:00.50ID:Rq0QRnw9
そう言えば昔ADSL全盛の時代の事
僻地に住んでる会社の同僚が言ってた
ISDN推進地域だからADSL受付けてくれないと言ってた
今だと維持管理が安価な光に移行しないのと似た様なもの
時代のシッポばかりを追う会社なんだよ
2020/08/16(日) 19:19:30.02ID:u0Mv9wIY
そもそもADSLは2023年に終了するから、先は短い
2020/08/16(日) 20:41:53.27ID:XZj1YBt3
ADSLを拡めたYahooが悪い
2020/08/17(月) 00:47:23.73ID:nvrykYdq
パラソル部隊笑
666名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/17(月) 12:59:22.41ID:E64rv+O4
HGWをレンタルしているのですが、HGWに挿入する分のWi-Fiカード1枚がレンタル無料って本当ですか?
昔は有料だったような記憶があり、カードのみ解約したのですが、損していただけ?
667名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/17(月) 13:05:52.24ID:PbS58Qvp
ギガスマ契約の事かな?
668名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/17(月) 14:10:37.60ID:E64rv+O4
多分これなんですが
https://flets.com/next/hgw.html

昔からこれセットになってましたか?
2020/08/17(月) 14:32:17.41ID:nvrykYdq
ギガスマートを契約なら割引になるパターンだろ?
2020/08/17(月) 14:47:41.73ID:bKEtaNVP
VDSLを広めたのはどこなの?NTTTなのNTTが悪いのか
クソが
671名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/17(月) 15:24:53.37ID:PbS58Qvp
なんでそんなVDSL悪者扱いなの
2020/08/17(月) 16:09:53.98ID:nvrykYdq
上限10〜100Mbpsだから?
2020/08/17(月) 17:01:32.76ID:4S/1lcJk
悪者はISDNだろ
ISDN専用電話機まで3万出して買ったわ
ハードオフ持ってったら10円でしか買い取れないと言われた
電話加入権とダブルパンチだわ
2020/08/17(月) 17:50:41.21ID:NoCNW9uH
VDSLがなかったら回線引けない場所もあるだろうに
2020/08/17(月) 18:04:03.01ID:bKEtaNVP
そんな事言いだしたらADSLも同じ、今時時代遅れになったADSLやVDSLとか本当ゴミだわ
2020/08/17(月) 18:25:42.88ID:I0K3G7cf
住んでるマンションは今までVDSLだったけど
ギガマンションってのが引ける様になったみたいなので申し込んだよ
嬉しい。一応区分は変更だから工事費は発生しないみたいだけど
でも宅内工事はあるみたいだから部屋片付けないと
2020/08/17(月) 18:35:47.43ID:5ajz3zQL
>>668
どういう契約で来たHGWなのかによる
「多分」じゃなくて契約内容確認したら?
本当にそれだったら始まった当初から無線込み(カードが要るHGW+カード or カードを挿さないHGW)で、「カードのみ解約」なんてない
2020/08/17(月) 21:17:00.48ID:NoCNW9uH
今時代遅れなのは当たり前だよ?
過去の物なのだから
論点違うんじゃないの?
2020/08/17(月) 23:10:33.47ID:zchrzvyP
テラスハウス形式の賃貸、
コラボでマンションタイプと言われていて、
何の確認もなかったから不審に思ってたが、
今日工事人が来たら、
電話線の配管ない、穴あけ必要だから許可を取れ、
終了。

建物に回線は来ていて、他の部屋は引き込みやってるのに、
事前に何も教えてくれないというか、
情報も蓄積されてないというか、
基本、現場合わせなんですかね。
許可取って工事予約したらまた1カ月待ちだろうか。。
680名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/17(月) 23:40:34.60ID:9Zcpufr1
>>679
他の部屋も穴開けで開通してるの?
許可必要なら前連絡で聞かれたりするけどなー
電話連絡無視してたとかならどうにもだけど
2020/08/18(火) 00:13:29.03ID:V4Rb4dWr
>>679
どういう事情であれ事前確認できていないのは業者の落ち度
それを盾にゴネたら融通効くと思うよ

>>675
ADSLとVDSLは当初から光回線が普及するまでの繋ぎだった訳で
工事無しに既存の回線を流用する技術だからそれ自体に罪は無い
モデムは無駄になるけどな
しかしそれに比べると一瞬で負の遺産と成り下がったISDNだけは
地域を挙げての回線工事が必要だっただけに罪は重いと思うよ

何れにせよ光ファイバーさえ引き込んどけば新たな規格がどうであれ
更なる工事は不要なんだから一安心ではあるな
2020/08/18(火) 01:36:53.18ID:sQrdJxHi
>>680
>>681
ありがとうございます
隣の部屋も建物の外側にケーブル這わせて壁に穴あけて引き込んでます
工事人が教えてくれた外壁の装置からケーブル引いてるので
フレッツだと思います
やっぱり事前に確認入りますよね
機器を置く場所決めておいてくれしか言われませんでした
(どこからケーブル出るのか分からないのに決めれるかよ
って思いましたが)

とりあえず明日不動産屋と楽天に連絡です
楽天がアホなだけだったり、、
2020/08/18(火) 01:42:11.50ID:4LrqnPDn
集合住宅で配管スペースを用意してないって
建築会社もオーナーも大馬鹿だよね
インターネットなんてWindows95の時代にはもうブームだったし

ひかり配線使えなければ空室にも影響出てくるんだし
オーナーは言われる前に光配線対応にしないといけない。
2020/08/18(火) 02:11:31.01ID:7DWhW7YY
onuのランプが全部消えて繋がらなくなりました
半日ほど電源も全部外して再度接続するとランプは全部緑点灯
しかしまったく接続されません
ルーター抜き直繋ぎや再設定やらチェックではモデムエラーと651エラー

ランプ正常でも故障扱いで早めに交換して貰えますかね?
2020/08/18(火) 04:05:33.34ID:YQM2Gw0q
>>684
ONUが原因ってわかってるなら翌日届けてくれる
今コロナの影響で配送も遅れてる地域あるから必ずっとはいえないけど
2020/08/18(火) 05:43:12.81ID:Msyclx5r
>>682
光配線が使えるかどうかで不動産価値かなり変わるよな
2020/08/18(火) 06:48:38.08ID:JLIUK9tB
>>685
ありがとうございます
ONU故障でほぼ確定なので最短配送されるよう交渉してみます
2020/08/18(火) 11:27:29.11ID:NhizvuyI
>>682
俺の場合も賃貸で電話線の配管がなくて後日という話になりかけたが、外壁にケーブルを
引っかける金具があるのが見つかって、エアコンのダクトを通せばできますということで
無事開通したよ。
事前確認は無かったけど壁にモジュラージャックが付いてるから配管はあるものと思って
たし、現地に行ってから現状に合わせて対応というのも仕方ないんじゃないのかな。
2020/08/18(火) 13:54:36.62ID:ZE4ZUjtc
うちは元々VDSLだったので管理会社に問い合わせるとエアコンダクトからの引き込みならOKと言われたので戸別引いた
半年後に光配線タイプに対応したというチラシが入ってきたが工事費とか馬鹿らしいと思ってそのまま戸別で使ってる
ただそれから5年ぐらい住んでるのでマンションタイプに引き直したほうがよかったとも今更思ってる
2020/08/18(火) 15:09:47.80ID:w0UiTWt3
ONUただでさえ大きいのに無線カード差したらさらに高さ出っ歯って邪魔だから
無線くらいカード無しで内蔵して欲しいわ
それにタイプも古そうだから無線の速度も出なそうカードの機器も古そうだしさ
2020/08/18(火) 15:29:09.28ID:f0wUMW5Y
>>690
ONUに無線LANカードは挿せない
HGWなら挿せる
2020/08/18(火) 18:18:47.36ID:BOFdlJ3l
>>690
カードなしで内蔵無線が使えるHGWならある
そのHGWの場合、ONUは小さい(小型ONU)
693名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/18(火) 21:06:57.41ID:l23CGOW1
内蔵したら料金取りにくいからじゃないの
不正に使えるようにされたり
2020/08/18(火) 21:27:53.37ID:M5j/wSKq
無線LANカードが別になってるからHGWで無線LANを使う場合はカードレンタル料を上乗せ
使わない場合はカードレンタル料は不要ということにできるけど別になってなければ
HGWで無線LANを使う使わないにかかわらずカードレンタル料相当を上乗せってことになるだろうね
695名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/18(火) 21:40:53.62ID:s82cKLij
遠隔でオンオフ出来ないから使い勝手悪いわな
コラボにも使いにくいし
500番台だけの短い命だった。。。。
2020/08/18(火) 22:58:30.68ID:ywA6Nxvl
https://flets-east.jp/
だけ繋がらない・・・
2020/08/19(水) 00:34:37.17ID:GmyVM9FU
>>696
本当に「だけ」か?

http://kiriwake6.jpne.co.jp/img/v6mark.png
これも繋がらなかったりはしない?
2020/08/19(水) 17:32:47.01ID:cWiuhyqE
>>693
RS-500Kiは内蔵してるが。
カードスロットなんてのも無い。
2020/08/20(木) 04:13:00.71ID:LmSpZ7X+
アメリカのステラがやってる衛生インターネット「StarLink」って、下り10〜60Mbpsしか出ないのな
もっと200Mbps位出る化け物かと思ってたからそんなもんかと思ってしまった

ところで、衛生インターネットって上りはどうしてるんだろ
上りも衛生使うらしいけど、地上から衛生に向かって送信するアンテナがあるのかな?
2020/08/20(木) 05:23:51.50ID:qUiryTrM
小便器の朝顔を上手く空に向けるんだよ
2020/08/20(木) 08:15:24.71ID:EA3Tej5j
コラボ光でIPv4のアドレスが変わりにくいところを教えてください。
ソフトバンク光は変わりにくい?変わらない?と聞きましたが
ほかにどんなところがありますか?
2020/08/20(木) 08:17:47.85ID:dWtl0OBZ
プロバイダ各社の固定IPサービスじゃダメなん?
2020/08/20(木) 08:32:46.77ID:3XDitRVo
>>699
Starlinkはしばらくの間は試験フェーズ(ベータサービス扱いで利用料無料)なので意図的に絞ってる可能性もある
もっとも、これだけ出ていれば4K HDRストリームも問題なく視聴ではあるが

ちなみに「ステラ」とあるけど、もしかして「テスラ」と言いたかったのかな?
Starlinkの計画/設計/製造/打ち上げ/運営は「スペースX」に依るものであって、テスラと直接の関係はないよ(共に創業者がイーロン・マスクってだけ)

>>701
MAP-E方式(v6プラス/IPv6オプション/v6アルファ)であればIPv4グローバルアドレスは事実上固定
2020/08/20(木) 09:11:56.92ID:EA3Tej5j
>>702
固定IPサービス、高いところが多いので
できればIPv4アドレスの半固定くらいのところで、
コストを安く上げられないかな?と思って探してます。
数時間くらい停電した時にIPv4変わらなければいいかなと。

ソフトバンク光は半固定?らしいけど半固定にするには
光BBユニットレンタルで追加で467円かかってしまうんですよね
BBユニットが追加になると邪魔くさいのも悩みどころ
2020/08/20(木) 09:52:56.35ID:2E/Jn1oy
その程度ならv6プラスなりOCNバーチャルコネクトなり使えるとこならどこでもいいだろ
2020/08/20(木) 10:08:47.15ID:EA3Tej5j
IPv4 over IPv6で任意ポートを解放できる技術は
存在しないってことですか?
種類がありすぎてわけがわからないわ

>>703
IPv6オプションはBIGLOBEのやつで
v6アルファはOCNのやつですよね、たぶん
MAP-Eは調べたところポートを好きに開放できないようでした。
2020/08/20(木) 10:12:38.86ID:l9kZ1ZPu
IPアドレスを固定したいのかサーバー公開するのに汎用ポートを確保したいのかはっきりしろよ
2020/08/20(木) 10:23:36.85ID:CJn7HBvo
>>706
固定IPのv6プラスにすれば
IPv4 over IPv6で任意のポート使える
高い所多いけどenひかりなら安い
2020/08/20(木) 10:33:01.31ID:EA3Tej5j
>>707
ポートの要件書かないのは失礼しました
固定または半固定IPがほしいのはサーバー公開したいからなので、
任意のポート公開は必須です。

任意ポート開放が必要ない人であればIPは変わりやすい方がいい人が
ほぼ全員ではないですかね?
固定、半固定はプライバシーとかの問題あるし
2020/08/20(木) 10:55:41.36ID:/N5TJpof
その悔しみの塊みたいな後半の文章いる?
2020/08/20(木) 11:54:16.05ID:obx7ELPg
書かなくてもわかるでしょってこと?
2020/08/20(木) 12:08:41.55ID:l9kZ1ZPu
サーバー公開するくせに安ければ半固定でいいとかもうDDNSでも使っとけよ
2020/08/20(木) 12:12:51.51ID:Vex/tz1p
>>709
> サーバー公開したいからなので、
> 任意のポート公開は必須です。

あなたの使い方はそうなのかもしれないけど
それはあなたが書いてくれなきゃ他の人にはわからん
サーバー公開と言ったって、たとえば「HTTPを80番で公開したい」という人もいれば、「OpenVPNで何番でもいい」という人だっているし
2020/08/20(木) 13:25:22.07ID:o4BltIPo
>>709
小出しするなよ
ポート開放しなくてもIP固定が必要な人はいるんだよ
2020/08/20(木) 13:47:02.92ID:Wf7Y+PtS
>>706
>IPv4 over IPv6で任意ポートを解放できる技術は
>存在しないってことですか?

そういう話じゃなくて、安いコースはIPv4アドレスを節約するために
複数ユーザーでIPv4アドレスを共有するからポートを自由に使えない。
ポートを自由に使いたい人はお金を払って固定IPサービスでIPv4アド
レスを占有しろということだよ。
2020/08/20(木) 14:22:23.74ID:F4paIUI7
SB系は半固定でアドレス占有で、ポートも使い放題らしいけどな

https://w.atwiki.jp/isp_select/sp/pages/17.html

【 IPv6高速ハイブリッド(4rd/SAM方式?) 】

主な仕様
IPv4(IPv4 over IPv6)のグローバルIPv4アドレスを他回線契約(他人)と共有しない
共有しないのでIPv4の全ポートを利用可能
IPv4のグローバルIPv4アドレスを変更可能
対応ルーターは光BBユニット(レンタル)のみ

詳細
Softbank系のBBIXがIPv6高速ハイブリッド(IPoE IPv6+IPv4(IPv4 over IPv6))を提供している。
IPv6高速ハイブリッドに対応しているルーターは光BBユニットだけです。
2020/08/20(木) 15:03:22.40ID:l9kZ1ZPu
固定のIPアドレス欲しくてサーバー公開したい奴が月500円ケチりたいからソフトバンクは嫌だって言ってるから困ってんだよ
2020/08/20(木) 15:09:46.30ID:F4paIUI7
ソフトバンク系が全ポート使えることも、どうせ知らないんでしょ
2020/08/20(木) 15:21:03.59ID:oSzr8bTN
>>716
それをケチりたいってことかと
2020/08/20(木) 15:37:32.12ID:kNBuIRSU
MAP-Eやds-liteの方が、制限多いことを知らんようだし
2020/08/20(木) 16:56:57.67ID:EA3Tej5j
>>712
DDNSはさすがに使えない
DNSの伝搬に3日程度かかることもある
DDNS使えるのは自宅の監視カメラとかプライベートなやつくらいじゃないか

半固定といってもレベル差があるし
例えば5時間の停電後も同じIP使えるのならば
自宅サーバーとしてはほぼ固定IPと同じといえるんだよ

固定IP契約しても、少し遠距離に引っ越ししたら同じアドレスつかえなくなったりする。
ISPの都合のネットワーク変更で同じIP使えなくなることもある。
だから数時間とか半日とか経っても変わらなければふつうは十分
2020/08/20(木) 17:02:17.18ID:EA3Tej5j
>>713-714
自分にとっては固定IPを欲しがる人はサーバー公開したりして
ポート開放したいのが常識だったが伝わらないのはわかった。

1行目で「ポートの要件書かないのは失礼しました」って
謝ってんのにそんなにかみつかなくてもいいでしょ
2020/08/20(木) 17:13:15.96ID:8sulVmsH
もういい加減乞食は黙ってろ
2020/08/20(木) 17:20:02.15ID:Pve0eW1N
質問厨をちょっといじったら、逆切れされるのは世の常w
2020/08/20(木) 17:46:43.19ID:Vex/tz1p
>>721
> DNSの伝搬に3日程度かかることもある

そんな時間かからないようにもできるのに、利用するサービスが悪いだけじゃないのか
DNSが、もしちゃんとしててもそんなに時間がかかるものだとしたら、たとえばAmazonのElastic Load Balancingとか使い物にならんがな
2020/08/20(木) 18:11:18.09ID:EA3Tej5j
>>715
MAP-Eでは自由にポート開放できません、みたいな間違った説明が
ネットにたくさんあるから誤解してしまった。
MAP-Eが解放できないんじゃなくて有料か無料かで変わるってことだな

そういえばJPNEのサイトに固定IPサービスの紹介が書いてあったわ。
MAP-Eでポート開放できないならそんな説明あるわけない

今時のISPの固定IPアドレスサービスといえば
輻輳しやすい網終端装置を経由しない、VNE経由での
接続がほとんどと考えてよいのかな?

いくら固定、実質固定IPでも網終端装置を通る低速では
サーバー公開どころじゃないしそこを調べないといけないな
2020/08/20(木) 18:17:09.78ID:EA3Tej5j
>>716
ありがとう
ソフトバンク光は実質5年縛りなのと
BBユニットが邪魔くさいから回避したかったけど
半固定IPで500円程度なら自分にはいいかもしれない
2020/08/20(木) 18:21:04.18ID:EA3Tej5j
>>725
設定ではどうにもならんよ
TTLを短く設定しても無視するDNSはいくらでもあるんだよ
負荷下げるためにあまり更新しないDNSがある。

そういったDNSまで考慮すると3日から7日までありうる
だから、サーバー公開ではDDNSは使い物にならないんだよ

自分で新しいアドレスでの反映を確認できても不十分
すべてのDNSに伝搬するには相当時間がかかる
2020/08/20(木) 18:27:00.01ID:sNaOHGs/
https://w.atwiki.jp/isp_select/sp/pages/17.html

【 v6プラス(MAP-E方式)】

主な仕様
IPv4(IPv4 over IPv6)のグローバルIPv4アドレスを他回線契約(他人)と共有する
IPv4のグローバルIPv4アドレスを変更不可
解約して再契約しても変更不可
地域内で共有グループを組まれるので県外に引っ越せば変わる(?)
IPv4の一部ポート(240個)を利用可能
ポート番号は制限されていますがPS4のオンラインプレイ(PSN)は可能です。理由は後述。
2020/08/20(木) 19:40:02.65ID:5PmAfMNQ
>>728
なんでDDNSで3日もかかるんだよw
お前DNSとDDNSの違いわからんで書いてるだろ
2020/08/20(木) 20:13:50.89ID:EA3Tej5j
>>730
わかってないのはおまえだよw
DDNSはIPの変更を検知してDNSレコードを更新しているだけだ
変更する手間がはぶけるだけでしかない。
変更されたらDNSの伝搬に時間がかかることは変わらない

そんなにDDNSがすぐ反映されるなら
なんでわざわざ法人は高い料金払って固定IP使うんだよw
2020/08/20(木) 20:28:07.58ID:5PmAfMNQ
>>731
そんなに全力で知識の無さを披露していいのか?w
2020/08/20(木) 20:39:42.83ID:LFjL+fhu
>>731
最初の質問からして色々知識不足だなとは思ってたがあまりに酷いので優しく教えてやる。

DDNSサーバーでは通常のDNSの仕組みプラス特定の紐付け情報を動的に更新し、更新をすぐに反映するための仕組みが追加されてる。
なので更新は即時となる、しかし厳密に言うと接続端末側のキャッシュがあるため若干のラグはあるがこれはDDNSサービス側の設定で変わる、それにしても1分程度、無料の所は10分程度だったりもするがそんなに頻繁に変わるものでもないしメールサーバーなど再送信などにも影響しない。
2020/08/20(木) 20:41:55.26ID:EA3Tej5j
>>732
いやDNSに関しては間違ってない。
例えばこのサイトでは72時間といっているが最大1週間と解説してるところもある。
レジストラのサイト説明でも2日から3日と書いてるところが多い
https://www.namecheap.com/support/knowledgebase/article.aspx/9622/10/dns-propagation--explained
2020/08/20(木) 20:44:17.58ID:5PmAfMNQ
>>734
だからDNSとDDNSの違い勉強して来いって、ちゃんと調べてから反論しろよ
2020/08/20(木) 21:13:31.77ID:3PjYbTtq
気になったんでddo.jpのQ&A見て来た、やっぱここも有料1分だな


IPアドレスの更新はどれくらいの時間で反映されますか?
A.  Dynamic DO!.jp の DNSサーバーには、直ちに反映されます。 新規にドメインを問い合わせて来る端末には、すぐに最新の IPアドレスが反映されます。
 しかし、すでに一度、ドメインを問い合わせた端末は、 古いIPアドレスの情報がクリアされるキャッシュ時間 (無料登録は最長10分、有料登録は最長1分)は 古いIPアドレスを参照するため、正しいIPアドレスには アクセスしません。
2020/08/20(木) 21:13:41.33ID:EA3Tej5j
>>733 >>735
おまえらのが無知すぎだよ
DNSの基礎がわかってない
DDNSだけで名前解決ができるとでもおもってるのか?

DDNSはDNSに変わる仕組みでもない。
即座に反映されるのはひとつのDNS serverだけだ。
DNSってのは世界中にあるしその更新のタイミングを
自分で制御することはできない。
TTLの設定も無視されると書いた通りだ
2020/08/20(木) 21:17:22.37ID:EA3Tej5j
>>736
それはその会社が管理するDNS serverが1分でアップデートされるというだけ。
新しいIPの情報が世界中のほとんどのDNSに伝わるのに2-3日かかるのは変わらない
2020/08/20(木) 21:30:51.30ID:ydOzsr37
>>736
もう馬鹿すぎてめんどくさいから後はまかしたw
2020/08/20(木) 21:34:48.88ID:CJn7HBvo
>>726
サービス名は同じだけど、固定IPのv6プラスはmap-eじゃない単なるIP-IPトンネル
なので、古いmap-e非対応の(IPIPトンネルが使える)ルーターでも使える
DS-Liteの固定IPサービスも同様
2020/08/20(木) 21:46:22.42ID:3PjYbTtq
>>737
あのさー、もしかして世界中のDNSサーバーにドメインとIPアドレスが登録されてるとでも思ってる?
2020/08/20(木) 22:08:05.61ID:3PjYbTtq
>>737
あーそうそうついでにTTL無視されると書いてるがそのDNSはどこだ?
これ実例をあげてくれた人見たこと無いんだが
743名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/20(木) 22:26:33.88ID:1qjQupJY
>>738
なんか知らんけどお疲れさま
2020/08/20(木) 22:45:54.71ID:EA3Tej5j
>>741-742
しつこいしDNSの理解が足りない
DNSの仕組みわかってないなら反論してくるな
大手レジストラも3日とかいてる
https://www.namecheap.com/support/knowledgebase/article.aspx/9622/10/dns-propagation--explained
2020/08/20(木) 22:46:37.08ID:Vex/tz1p
たとえば5ちゃんは2年くらい前にIPアドレスが変わって
そのときアドレス変わってるって話なら見かけたが、それに対して3日以上経って伝播してないなんて話は見かけなかったなあ

>>738
> 新しいIPの情報が世界中のほとんどのDNSに伝わるのに2-3日かかる

「世界中のほとんどのDNS」の利用者が使うような、世界的に展開してるサービスでも運営してるのか?
そうでもなければ、世界中に伝わることなんて永久に無いだろ
2020/08/20(木) 22:57:15.56ID:RTJ2hwHL
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/514853.html

「DNSの浸透待ち」は回避できる by JPRS
2020/08/20(木) 23:01:13.22ID:3PjYbTtq
>>744
だからそこに書いてあるのはネームサーバーを変更または登録した場合だろ?
DDNS使っててip変わったからといって君はレジストラに登録しているネームサーバーをいちいち変更するのか?
2020/08/20(木) 23:05:44.49ID:M2naQ5Li
IPv4設計でアドレス数が潤沢に用意され
インターネット本来の設計思想のエンドツーエンド原則が守られてきていれば
こんな論争は起きなかったのになあ
2020/08/20(木) 23:13:06.41ID:CJn7HBvo
DDNSサーバーはTTLを短めに設定して登録・変更が自動化されたDNSサーバーでしかないのに
2020/08/21(金) 00:38:29.68ID:m93mNymm
珍しく伸びてると思ったらやっぱ喧嘩か
2020/08/21(金) 11:47:25.27ID:451cpgEA
クロスの申し込みしたんだが…
OCNもBiglobeも対応していないからプロバイダが決まらん…

塩漬けしてるNiftyかなぁ
2020/08/21(金) 18:35:57.63ID:XsiYWDxI
>>750
喧嘩にすらなってない。
たいした知識もねーのに自分が正しい、おまえら全員間違ってるって、
馬鹿が一人わめいてるだけ。
こんなんで鯖とか言い出すアホがまだ居たとはね。。。
2020/08/21(金) 18:45:28.62ID:DB4Fz0fs
ID真っ赤にしてる奴に話は通じないって1億年と2000年前から言われてる
754名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/21(金) 20:41:58.28ID:ibvLDHiG
普通に人からしたらどうでもかまへん話や
よそでやれや
2020/08/21(金) 22:47:54.39ID:qp4j1td4
どちらが合ってるかもう勝負ついたから無視してたんだが
まだわかってないやついるみたいだな

>>752
DDNS、DNSの基礎知識すらないくせに
上から目線で騒いでたバカはおまえだろ

そんなにすぐにDDNSでレコードが反映されるなら
だれも有料で固定IPなど借りない
法人向けプランとか高いし
2020/08/21(金) 22:54:22.38ID:qp4j1td4
>>747
このレスだけでもこいつがDNSの仕組みわかってないアホだとわかる。
DNSキャッシュの存在すら知らないからこんなレスをつける

DNSの理解がないやつは当然ながらDDNSの仕組みもわからない
2020/08/22(土) 00:34:56.13ID:v+SrXF2b
誰が無視されてるかも理解できんほどの能なしか。
やさしいから一度だけアドバイスしてやる。
これ全部読んでこい。
https://www.oreilly.co.jp/books/9784873113906/
それが面倒ならSOAレコードの設定と動作だけでも調べてこい。
それを全文説明できたら、相手してやる。
2020/08/22(土) 02:46:59.57ID:XRvXRrvW
>>757
おまえその本読んでその理解なら頭悪すぎ

ユーザーが最初に問い合わせるのはローカルやキャッシュDNSサーバーSだ。
上位のDNSだけ書き換えてもすぐに下位のキャッシュに反映されない。
だからDDNSはすぐに反映されないといっている。

おまえは根本的なところが分かってない。
名前解決のリクエストは冗長性やパフォーマンスのためにほとんどはキャッシュから返される
2020/08/22(土) 03:41:45.74ID:zuELAh77
フレッツ関係ないからよそでやれ
フレッツスレの連中がDDNSだとDNS浸透待ちが必要なことを理解してくれないってな
ボコボコにされてこい

くだらねぇ質問・雑談はここで@自宅鯖 54台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1529369008/
2020/08/22(土) 04:15:49.08ID:2fexJJ2x
>>759
>746
2020/08/22(土) 04:34:35.82ID:zuELAh77
>>760
他に言ってる奴(>>747)もいるがDDNSを使うこととDNS浸透は全く関係がない
権威DNSサーバのIPを変えるときにDNS浸透を考える必要がある
権威DNSサーバなら固定IPが必須で半固定すら使うべきではない
2020/08/22(土) 09:06:09.39ID:3jaDZYEB
>>758
DDNSの短いTTLでお前の言うように一週間もキャッシュ残してるキャッシュDNSどこにあんだよ、TTLを無視するDNSはいくらでもあると言ってるがどこにあるんだ?
大昔はあったが今時いくらでもあるってんなら教えてくれよ。
2020/08/22(土) 09:59:44.26ID:c5C87+a3
何言ったって無駄だからスレチだしNGいれてほっとけ
764名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/22(土) 10:07:35.91ID:m4iKBO0L
ID:zuELAh77が>>762に答えられれば即解決するんだがな(笑)
2020/08/22(土) 10:11:43.23ID:liGzlPVH
うざ
2020/08/22(土) 10:42:45.21ID:3BZm2QyD
>>764
答えるのはID:zuELAh77じゃなくて500円ケチってるあの馬鹿だぞw

ID:zuELAh77の言っていることは正しい
767名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/22(土) 12:12:54.42ID:m4iKBO0L
そうだね、すまんID:zuELAh77
2020/08/22(土) 15:20:17.00ID:zQhxELwz
>>256
バカ
2020/08/22(土) 18:52:47.37ID:b0ntUQkK
>>751
開通したら報告よろしくお願いします
2020/08/23(日) 11:08:05.84ID:g9U8GfL3
>>766
レンタル料の約500円だけじゃないと書いてるし。

ソフトバンク光はBBユニットが追加されるので
BBユニットと配線が邪魔になる。
戸建てだと実質5年縛りで、違約金が高い15000円。
ver2.3までは、BBユニットのWi-Fiが不安定らしい。
などのデメリットがあるのでその辺で少し悩むんですわ
ポート自由に解放できるというのはいいんだけども
2020/08/23(日) 11:15:50.50ID:aq+odSmC
>>770
Wi-Fiが不安定らしいって今の無線LANは何使ってんだ?
2020/08/23(日) 11:27:58.66ID:5WRQVybO
俺なんかAtermのホームIPロケーションのアドレスをDDNS代わりに使ってるけど、
IPガチャやってもすぐに反映されるからな。
2020/08/23(日) 11:35:33.67ID:g9U8GfL3
>>771
今はドコモ光でWi-Fi接続は市販のWi-Fiルーター使ってるよ

BBユニットのWi-Fiが不安定となると別のWi-Fi使わないといけなくなり、
NTTレンタル光電話ルーター+BBユニット+市販Wi-Fiルーターの
3台構成になるからごちゃごちゃするなあということ
2020/08/23(日) 11:44:43.01ID:aq+odSmC
>>773
んじゃV6プラスの固定IPにして機器は今まで通りでいいじゃん。
2020/08/23(日) 12:27:00.22ID:4ym/E83w
何を提案しても条件小出しにして文句言うだけなんだから、もう構うなよ
2020/08/23(日) 12:58:36.51ID:b0r0hEHo
夏だね
2020/08/23(日) 12:58:49.96ID:g9U8GfL3
>>762
設定されたA、AAAAレコードのTTLを無視するキャッシュDNSが、
いまどの程度の割合あるのかはデータを持っていない。昔あったのは確か。

例えば60秒から5分とかの短めのTTLをA, AAAAに指定していた場合に、
ほとんど全てのキャッシュDNSが指定TTLを尊重してキャッシュを破棄してくれるというのなら
Webサーバー公開に固定IPも実質固定(半固定)IPもいらないかもしれない。

TTLを短く設定できないレジストラ(のDNS)は避ける必要はあるだろうけど
2020/08/23(日) 13:04:02.41ID:bDDoALcy
他スレに移動したら
2020/08/23(日) 13:13:52.25ID:g9U8GfL3
>>775
そういうレスが一番いらない
>>770はver2.3までのBBユニットが不安定とかそういう有益な情報を含んでる

>>774
ソフトバンク光のBBユニット邪魔、Wi-Fi不安定、実質5年縛り、高額違約金
とかの問題あるから
enとかあさひネットの固定IPに傾きつつある。
しかし、TTLを尊重するキャッシュDNSが増えているという話もあるしそれが事実ならば
IPoEを使わず、IPv4(PPPoE)だけで使うかもしれない。
2020/08/23(日) 13:14:50.24ID:3U8IXnIB
文句言い
2020/08/23(日) 13:17:44.50ID:6k4Vw3B4
>>777
今時TTL無視するDNSは皆無に等しいな、自宅サーバーでも設置しようとしてんの?
個人のWEBだけならどうでもいんじゃね?DDNSでも全く問題ない。

いやいやたかが数分でもってのならバックアップ電源やそれなりの回線用意しなきゃならんし、そもそもルーター一個増えただけで邪魔になるなんて言ってる様な人には無理だと思うぞ
2020/08/23(日) 13:23:06.68ID:6k4Vw3B4
>>779
普通に固定のv6プラス使えば良いのでは?pppoeの固定プラン色々試したけどうちの地域のpoiは全滅だぞ、夜間一桁Mbpsがデフォ

固定ipのv6プラスなら今ある機器でまかなえるしなんら困らんだろ
2020/08/23(日) 14:14:55.31ID:+TQDXtSW
enとかASAHIネットが候補に出てくる時点で回線費用ケチりたいだけやん
鯖運営考えてるやつがする事じゃない・・・
2020/08/23(日) 14:20:18.96ID:hiTCSbVw
>>779
PPPoEだと速度が出ないのは問題無いのか
2020/08/23(日) 14:30:55.65ID:5WRQVybO
>>784
PPPoEでも混雑時間に200Mbps以上出てる俺んちはどうすれば。
2020/08/23(日) 15:12:00.57ID:bU/u8O20
>>785
出てんならIPガチャなんてやらんくて良いだろ、その接続死守するのみ
2020/08/23(日) 15:22:16.88ID:g9U8GfL3
>>781
TTLは無視されなくなってるのか
それならWeb server公開用には固定IPいらないかな
常時、TTLは3分くらいにしておけば良さそう
2020/08/23(日) 15:22:30.96ID:5WRQVybO
>>786
いつの間にかつながってる鯖が変わってて遅いときあるからIPガチャは時々やるよ。
2020/08/23(日) 15:30:33.13ID:g9U8GfL3
>>782-784
田舎のせいかもしれないがドコモ光で上りで70Mbps程度でてるし
アクセスが増えるまではPPPoEでいいかもという思いもある。

ヘタに事業者変更したら10Mbps未満もありうるのか
ソフトバンク光はBBユニット借りないとひどく遅いと書いてあった。

アクセス増えて回線の帯域ひっ迫してきたらIPoEにして固定IPのv6プラスつかいます
2020/08/23(日) 15:52:10.91ID:9sU4TPkp
>>788
んじゃ混雑時に200Mbps出てるとは言い切れないんじゃ、、、
2020/08/23(日) 15:54:38.48ID:9sU4TPkp
>>789
pppoeは同じプロバイダでも地域によるし他人の評判など宛てにならんしな、同じ家からでも接続先のpoiにより変わるし。

まぁ色々試してみるといいさ
792名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/23(日) 17:16:23.33ID:x3XaeNvm
>>787
> TTLを短く設定しても無視するDNSはいくらでもあるんだよ
> 負荷下げるためにあまり更新しないDNSがある。
過去形じゃ無く現在形で断言したんだから、TTLを無視するというDNSをきっちり示せよ
2020/08/23(日) 17:28:31.50ID:CdoCfKb4
いつまで続くの?
夏休みが終わるまで?
2020/08/23(日) 18:47:29.67ID:f9LjC/t3
ただのWeb鯖ならIPv6で運用すりゃええんでね
2020/08/23(日) 19:28:15.12ID:9qBbW2Zd
フレッツ障害でつながらん
補償してくれるんだろうな
796名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/23(日) 19:32:15.29ID:uVV4ySFY
>>795
面白くない
797名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/23(日) 22:34:55.76ID:pWkLtqgY
>>785
裏山、地域、プロバイダどこお使いですか?
2020/08/23(日) 22:58:08.52ID:sZCOunD8
=== Radish Network Speed Testing Ver.5.7.3.1 β - Test Report ===
測定条件
精度: 高 接続数: 1-1 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 標準 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 223.9Mbps (27.99MByte/sec) 測定品質: 91.3 接続数: 1
測定前RTT: 5.18ms (4.90ms - 5.33ms)
測定中RTT: 6.67ms (4.65ms - 15.7ms)
上り回線
速度: 308.6Mbps (38.58MByte/sec) 測定品質: 91.0 接続数: 1
測定前RTT: 4.91ms (4.85ms - 4.97ms)
測定中RTT: 5.56ms (4.93ms - 6.26ms)
測定者ホスト: *******.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
測定時刻: 2020/8/23 22:57:06
-----------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=================================================================
799名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/24(月) 18:08:40.30ID:6O8iGjy8
光引いてないんですがフレッツ光の
NTT東日本に一番近いプロバイダはOCNでしょうか?
NTT東日本の直々のプロバイダは何故ないんでしょうか?
2020/08/24(月) 18:10:43.71ID:hvPTqPTk
昔はぷららがNTT東だった
今はNTTグループになっている
2020/08/24(月) 18:14:55.11ID:qaaZ7dkI
WAKWAKは、NTT東日本の100%子会社のNTT-MEがやってる
2020/08/24(月) 18:25:09.78ID:TdMs8whK
>>800
2019年7月1日 - NTTドコモへの株式譲渡によりNTT Comが経営から撤退・NTTドコモグループ入り。
803名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/24(月) 19:29:47.68ID:6O8iGjy8
>>802
ですとWAKWAKというのがNTT直系みたいなものなんですね
ありがとうございます
804名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/24(月) 19:30:19.91ID:6O8iGjy8
>>801
ですとWAKWAKというのがNTT直系みたいなものなんですね
ありがとうございます
2020/08/24(月) 19:31:03.07ID:ngvKmd4D
直系というなら、NTT-COM直営のOCNな気がするけど
806名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/24(月) 19:31:29.57ID:6O8iGjy8
>>800
>>802
ぷららがそうだったんですね
ありがとうございます
807名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/24(月) 19:34:01.46ID:6O8iGjy8
>>805
ありがとうございます
NTT100%子会社がやってるWAKWAKと
OCNはどちらがNTT直系と言えるんでしょうか?
808名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/24(月) 19:37:44.64ID:6O8iGjy8
でもWAKWAKのスレ見たら
問題アリなようなのでWAKWAKは止めといたほうがいいですね
2020/08/24(月) 19:39:12.12ID:ngvKmd4D
どっちも資本的には直系

NTT(持株)-NTTCOM
|-NTT東日本-NTTME
810名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/24(月) 19:42:23.85ID:6O8iGjy8
>>809
ありがとうございます
直系でもWAKWAKみたいに遅いと悪評だったりすることもあるんですね
2020/08/24(月) 19:51:59.74ID:UA9ZW0vd
IPv4 over IPv6の内容で決めればいいと思う
ocnはocnバーチャルコネクトでWAKWAKはDS-Lite(transix)みたいだから
よく使う内容で決めればいいと思う
2020/08/24(月) 20:03:28.72ID:AcxWLkbS
資本関係で優劣つくこと無いんじゃないかなぁ
2020/08/24(月) 21:05:56.23ID:nYvRb+FL
NTT系列のプロバイダの序列は
OCN > ぷらら > WAKWAK
ドコモnetも有るが、昔は実質OCNと言われてたが、ぷららがドコモ傘下になったので立ち位置がよくわからん
2020/08/24(月) 21:25:34.29ID:4cy8QV0b
OCNバーチャルコネクト、非OCNではこの時間帯クソだよ。
2020/08/24(月) 21:48:35.95ID:mvAOP0UJ
OCNでのサービス名称は「OCN IPv6インターネット接続(IPoE)」
https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ipv6/ipoe.html
2020/08/24(月) 22:00:14.13ID:Cec8mCfx
NTT系はInfoSphereもある
https://www.nttpc.co.jp/service/infosphere/
2020/08/24(月) 22:04:09.32ID:Cec8mCfx
NTTのレンタルハード、コラボ光経由だと500番台や600番台が
来ることはないの?

「「フレッツ 光ネクスト ギガファミリー/ギガマンション・スマートタイプ」
または「ひかり電話」にご加入されたお客様にレンタルにてご提供させていただいております。」
と書いてある。
https://web116.jp/shop/hikari_r/pr_500ki/pr_500ki_00.html
2020/08/24(月) 22:05:26.75ID:DDQp34xR
InfoSphereも使ってるけどダイナミックタイプはゴミ(になった)
819名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/24(月) 22:13:09.51ID:Q7ILk95G
>>817
運としかいいようがない
2020/08/24(月) 22:22:17.57ID:UA9ZW0vd
>>817
500と600は基本的にギガスマ専用だから、その2種類確定でほしいならギガスマ契約すればいい
2020/08/24(月) 22:55:16.56ID:DDQp34xR
500はRSだけだろ
PR-500はひかり電話契約したら来る可能性はある
2020/08/25(火) 10:06:23.41ID:gUvZX6Ae
HGWでTransix使いたいっていえば最低でも500シリーズくるんじゃないか
2020/08/25(火) 11:50:20.41ID:QtX5YfSc
>>822
3xx以降であればフレッツジョイントに対応済み
2020/08/25(火) 12:24:20.18ID:gUvZX6Ae
>>823
公式にすら500以上対応の記載なのにソースは?
825名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/25(火) 14:27:55.55ID:Mr3zNGx4
ひかり電話ルーター調子悪いから交換申し込みたいけど
いまだに交換で300番台、400番台が来たりするのかな

コラボでもひかり電話使ってれば500番台は来る可能性あるってことか

>>822 >>824
これかな?
マルチフィードのサイトには500, 600番台しか書かれてないな
https://www.mfeed.ad.jp/transix/dslite/dslite.html
2020/08/25(火) 14:42:00.78ID:trBbifhQ
>>822
プロバイダの対応が必要だから今のところAsahiネットのみ指定可能じゃねえの?
2020/08/25(火) 15:35:44.61ID:BiwAXEnS
>>825
ちょっと前に調子悪いから交換依頼した時500とかの新しい機種にできますか?って聞いたら
機種の指定はできなく基本は同機種(在庫次第)での交換になります。今の契約ですと500のには基本的に変更無理で契約をギガスマにして頂ければ交換できます」って言われたよ
2020/08/25(火) 15:59:40.07ID:PVt2Kg/z
いつまでも古いゴミを押し付けてくるだからNTTは嫌いだ
2020/08/25(火) 21:03:37.08ID:hakCi86U
交換はまだ500系しか来なかった
ソースは私
2020/08/26(水) 08:15:08.04ID:ZOH4YP4x
昔から契約内容に対して最低限必要な機能搭載してて古い在庫から割り当ててるだけで必要な機能がないからこの型番以外にしてくれって言えば対応してる機種に交換してくれる
2020/08/26(水) 09:15:41.99ID:lNddA/4G
>>830
どこに電話すれば良い?
いくつか番号があってわからん
2020/08/26(水) 13:43:47.47ID:S95ab0OA
>>831
116
ただ機能が足りなければだと思うけど
833名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/27(木) 03:38:27.87ID:N+Eqm6ux
400KIが壊れて、特に要求しなかったけど
600MIになったよ
2020/08/27(木) 13:39:15.67ID:d7FXz+KD
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1596280788/

ルータの話ならこっちでやれ
835名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/27(木) 16:53:10.13ID:EkFZyAUm
ひかり電話使わないひとは
スマホだけなんですか?
固定電話は欲しくないのですか?
2020/08/27(木) 16:56:45.78ID:n08Av9SM
固定電話は昔から使っているメタル回線があります
837名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/27(木) 17:31:55.13ID:EkFZyAUm
>>836
ありがとうございます
電話も光にする場合にはメタル電話回線コンセントの場所が光コンセントになることが多いんでしょうか
2020/08/27(木) 17:42:37.71ID:n08Av9SM
>>837
さあどうでしょう?
まだ光の提供地域に入る前に家を建てましたが、その時に将来を見越して光ファイバー用の配管をメタル回線用の配管と一緒にやりましたので他の家がどうなってるか分かりません
2020/08/27(木) 17:50:49.09ID:EkFZyAUm
>>838
ありがとうございます
すごいですね
2020/08/27(木) 17:52:55.02ID:LLYYH0Yx
>>837
光ケーブルを家の中に引き込む関係上、そうなることが多いよ
もちろん、契約の申し込み手続きの際に希望を伝えれば(別途事前打ち合わせの上で)ある程度は応じてくれるはず
2020/08/27(木) 18:06:07.84ID:kWKCj7n0
>>837
普通は電話線を通してる配管に光ファイバーも通すから同じところを通すことにはなるけど
電話線を複数のところに出してるようだったら、配管があるのはそのうち1カ所だけで光コンセントはその場所のみ、ということはある
2020/08/27(木) 18:06:39.72ID:EkFZyAUm
>>840
そうなんですか
電話線コンセントの場所をそのまま光コンセントにしてもらうのがHGWとか置くのに都合がよいので安心しました
ありがとうございます
2020/08/27(木) 18:18:00.17ID:EkFZyAUm
>>841
ありがとうございます
電話線口は家に1箇所だけなんで大丈夫です
2020/08/30(日) 19:18:26.70ID:ECbzPQDC
不動産屋が言うには、引越し先はフレッツ光が来てるかもと。なので自分でNTTに電話して確かめてねと言われて明日電話するんだが、さっきネットで調べたら確かにその住居には届いていた
この後どうすればいい?部屋までネット回線(前の住民負担で工事してた)引いてたら入居日に契約すればいいよね
何も無かったら回線工事しなきゃならんので、その予約が必要か。
2020/08/30(日) 19:23:48.70ID:T+AWn6kT
住所+部屋番号で前住者退去時の状態がわかればベストだな
うまくいけば局内工事だけですぐ使えるようになる
2020/08/30(日) 19:38:24.81ID:ECbzPQDC
>>845
仮にフレッツ光じゃなくても何らかのネット回線があればすぐ使えるのか
それが何の回線かはNTTで分かる?ちなみにさっきも書いたが、フレッツ光で番地検索したらその建物が出た。部屋番号までは分からんが、入居日は確定したので部屋番号話せばいいのかな?
2020/08/30(日) 19:41:15.90ID:T+AWn6kT
試してみて損はないんじゃね?
時間がかかっても最短で開通するだろうし
2020/08/30(日) 19:44:20.15ID:ECbzPQDC
>>845
情報不足してたけど、仮に工事が必要な場合は入居日前でも工事日決めて管理会社立ち会いの許可は頂けた
今から入居日まで三週間ある。明日、NTTに聞いて調べる。逆にもっと楽にするんだったら工事不要の無線回線にしてもいいのかもね
2020/08/30(日) 19:54:31.85ID:ECbzPQDC
>>847
ありがとう。いまモバイルWi-Fiもいいなぁと思って見てるんだけど工事する光回線とどっちがいいかな?
850名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/30(日) 20:11:57.32ID:ECbzPQDC
ポケットWiFiと光回線のメリットデメリット、調べました。
ポケットWiFiは回線スピードと容量制限があるのですね
ずっと光回線使ってるので一日何ギガ使ってるのか気にもした事なかったです
WiMAXは無制限もあって3日で10GB超えたら制限がかかると
ちょっと前に通信障害トラブルもあったんだね
2020/08/30(日) 20:13:22.68ID:eM0NgXXv
そんなもの人によって違うだろ
毎日PCでネットやるならモバイルだとすぐに規制かかって使い物にならんよ
852名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/30(日) 20:40:57.30ID:hAmXH2wZ
>>850
動画みるなら10GBなんてすぐよ
853名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/30(日) 20:43:47.04ID:JRcPkjwh
エロ系動画は案外画質が粗い
2020/08/30(日) 20:48:04.58ID:ECbzPQDC
最近はほぼ毎日映画見てるなぁ
全ての情報ネットから(テレビはない)なので、そうなると制限あっという間かもなぁ
2020/08/30(日) 23:33:00.32ID:Q5szr/cy
明日工事の人がくる
私の家に、見知らぬ男の人がやってくる
2020/08/30(日) 23:53:11.33ID:b+mPExBF
あれ?今測ったら80Mbpsしかでてない…去年は700Mbpsくらいでてたのに
2020/08/31(月) 05:32:46.89ID:CKrSuMeZ
>>850
あれから一晩かけて調べたけどモバイル系の無線Wi-Fiを日常的に使うのはたぶん無理。OSのアップデート、アプリのアップデート、映画のような長い動画、これ全部今の当たり前何だけどそれが無理になる
もし繋ぎで使うとしたらレンタルにすべき、三年も縛りがあるからね

結論から言えば、NTTに聞いてその部屋番号に回線工事されてるか?されてないなら工事の日取りを決めること
それだけだね。光固定回線はプロバイダも沢山あるけど悩まずフレッツ光でいいかも
2020/08/31(月) 10:44:02.63ID:CKrSuMeZ
NTTに問い合わせて物件に回線来てるか調べてもらったら工事不要で開通可とのこと
ただその後から捲し立てられて、SONETの4480円(月額)に決まってしまった。
あとで公式サイトで調べたら割引き特典ってあって、これは何のことかね?
859名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/31(月) 10:44:43.81ID:Uxsht0J8
各局舎で通信ケーブル工事やってるけど
何やってるのか気になる・・
2020/08/31(月) 11:29:51.28ID:fow/46yJ
クロス拡張とかじゃねえの
2020/08/31(月) 11:33:31.46ID:CKrSuMeZ
やっと開通契約と解約契約が終わった
これって電話してるだけなのにすげー体力奪われるわ
2020/08/31(月) 11:54:38.56ID:YCNSXR23
>>857
窓口は理論武装マンが多い、基本上から目線だよね
光回線は情報量多過ぎて分からんよ。昔は回線とプロバイダセット契約やってたとこもあったからな
契約書はよく読んだけよ、分からんことあったら質問しろ。まーでもプロバイダなんてどこも変わらんよ
863名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/31(月) 13:05:40.28ID:Uxsht0J8
>>860
それかー
2020/08/31(月) 13:08:29.10ID:X0+qnt/k
>>858
え、キャッシュバックとかないの??
2020/08/31(月) 13:12:44.36ID:3OOfQqnL
営業マンの懐に・・・
2020/08/31(月) 13:56:05.86ID:iaT0UTn/
営業マンは、当然、NTTやISPからの販売奨励金(キャッシュバック)ゲットやろなw

フレッツコラボのSo-netマンション3年縛りなら、価格コムですら7万円近くのキャッシュバックだからウハウハだろう
2020/08/31(月) 14:01:17.21ID:CKrSuMeZ
>>866
それ具体的にどうすれば良かったの?今からでもやろうと思えばできる話なのかな?
ちなみに電話したのは今日の午前中
2020/08/31(月) 14:06:07.41ID:iaT0UTn/
価格コム のサイトから申し込んで、書かれているとおりにすればOK
申し込んだ方がキャンセルできるかどうかは知らんから、申し込んだ先(NTT?営業マン?)に聞いてくれw
2020/08/31(月) 14:38:06.95ID:CKrSuMeZ
>>868
今電話した。かなり一方的な話してきてこだちが理解する前に捲し立てられて俺も頭きてキャンセルにした
後日ソネットから電話くるらしいんだが、その時に断る形になった。価格コムの方は分からないけど、自分が理解する前に捲し立てられてるのはちょっとヤダな
2020/08/31(月) 15:26:10.29ID:YCNSXR23
>>869
最悪モバイルWi-Fiもあるんだからゆっくり決めなよ。少なくともある種の利権でもある光回線のキャンペーンに入らずいきなり三年縛り満額ってのは無いよ
2020/08/31(月) 15:43:04.18ID:xz2X7vqO
>>858
価格じゃなくても
https://hikari-n.jp/sp/form-entry/
これだけで7万のキャッシュバックあるんだから無知で情弱だと損するよ
2020/08/31(月) 15:55:56.73ID:TY3XSy6d
>>871
なぜ申込フォーム?w
2020/08/31(月) 16:06:23.43ID:iaT0UTn/
そら、アフィサイトの営業マンにキャッシュバックあるからだろw
価格コムも、サイトにキャッシュバックあるところを中心に乗せてると思うけど。
874名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/31(月) 17:59:18.82ID:CKrSuMeZ
NTTのFLET'S光(https://hikari-n.jp/east/)から電話かけたんだけど、
何度みてもその番号(0120-407-400)とは違う
転送されて変わるのか? まぁいいやそれは

はじめは新住居に回線通ってるかの確認がしたかっただけなのに、
あれよあれよと工事の日取りが決まりプロバイダもソネット三年縛りへ
こちらが質問しても「話が進まないですから」と遮られ
>>858に至る。その時までキャンペーンなんて全く知らんし三年縛りも知らんかった

で、>>869でキャンペーンのこと聞いたらはぐらかされてキャンセル言ったら
「工事納期も遅れますが。マンションで高速回線なら変わりませんが、なにか」と言ってきた。
いやもういいよ

自分は光回線に疎くて教えて欲しかった
(後で知りましたが)いま使ってるのは回線とプロバイダのセット契約だったので
なぜこんなにプロバイダが多く迷わせるのか、プランがこんなに多いのか
理解する暇も与えず人の質問遮って説明を電話口で延々しまくって契約させるのは汚いやりかただよ

光回線は戸建てとマンションとあって、さらにプロバイダがある
それは分かるよ。なぜ回線会社(FLETS)がプロバイダ契約まで話すすめるのかが分からん
セット販売じゃないなら尚更、「プロバイダ契約は個々人で個別にやってね」なら理解できる

自分は情弱だったなーと色々反省ですわ
2020/08/31(月) 18:05:15.27ID:SBwOC3T0
>>874
> NTTのFLET'S光(https://hikari-n.jp/east/)から

それはNTTじゃなくてNTT東日本正規販売代理店 株式会社 ネットナビだ

> 回線会社(FLETS)がプロバイダ契約まで話すすめるのかが分からん

回線会社でなく、電話をかけた代理店にすすめられたのでは?
876名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/31(月) 18:06:38.75ID:ecmaccf3
>>874
そのURLがまず代理店だから、勧誘で契約するのと大して変わらんだろうね
2020/08/31(月) 18:06:54.76ID:XwlZZDC7
>>874
そのURLは販売代理店と書いてあるだろ
NTTではない。ただの代理店
代理店は早く契約させようとするのは当たり前

ネット契約するなら自分で情報収集し
断るべきところははっきり断わる。
NTTに聞くべきことを代理店に聞こうとしたって
正確な回答は帰ってこない
2020/08/31(月) 18:08:29.87ID:iaT0UTn/
NTT(の代理店の営業マン)に電話したのか!
そら、ネギカモだから喜んで営業するだろw
2020/08/31(月) 18:12:01.03ID:CKrSuMeZ
おぉーみんなからご返答頂き感無量。俺はネギ鴨でしたか
いやー断って正解だった。昼以降にレスくれた方々、ありがとうございました。正しい判断できましたよ

で、今後どうするかは長めに考えてます。何がいいかはもう少し熟考しますよ!
皆さん、お気をつけて(まぁそれは大丈夫か)
880名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/31(月) 18:12:24.96ID:ecmaccf3
みんなに突っ込まれて可哀相になってきたw
2020/08/31(月) 18:20:07.92ID:CKrSuMeZ
>>880
いやいいんですよ、反面教師というか人柱というか。他の新規さんが偶然見て思い留まるだけでも意味がある
2020/08/31(月) 18:21:00.12ID:XwlZZDC7
>>874の代理店サイト、どれを契約したらキャッシュバックいくらかも書いてないし
ISPがどこか、縛り期間など重要なことがなにもも書いてない。
詳しく書かずに質問の電話させるようにしてそこで強引に契約までもっていきたいんだろうな
2020/08/31(月) 18:26:18.07ID:z/ECr/AE
参考にならないかも知れないが、オレはメアドを維持するために回線のみフレッツ光に変更した
少し休んで頭をスッキリさせてから、優先順位を書き出してみるのもいいかもしれない
2020/08/31(月) 18:28:13.27ID:QDz5mcbj
電話勧誘で契約やプロバイダー変更する奴多すぎない?
あんなん確実にコラボ業者じゃん
2020/08/31(月) 18:30:05.93ID:iaT0UTn/
プロバイダ一覧のHPには、ISP名やコラボ名も書かれてるけど全体的にわかりにくいよね。
まあ、営業マンが儲かるように誘導するんやろ。

縛りとかの話は、契約のために電話してきたときには、さすがに説明あると思うけど。
2020/08/31(月) 18:30:49.62ID:X0+qnt/k
>>879
あーーー、相当なネギカモ情弱だったね
でも、キャンセルできたのは大きい!
良かったね!

あとは、カカクコムでじっくり吟味して、申し込むべし
2020/08/31(月) 18:31:11.73ID:UVszz3Fb
そうなの?
よく知らない年寄りは騙されそうな押しの強い電話が
職場によくかかってきたわ
2020/08/31(月) 18:33:58.05ID:iaT0UTn/
電力とかでも、電話勧誘でトラブルになってるしな。
年寄りじゃなくても、固定電話はずっと留守電でいい。
2020/08/31(月) 18:45:53.25ID:yQQO5OOd
電話勧誘ほんとに迷惑だね。
現在の契約について誤認させるような説明とか平気でしてくる。
2020/08/31(月) 18:51:16.66ID:X0+qnt/k
>>869
ちなみに、その時の電話が本当にSo-netからなのか、しっかりチェックしよう

それから、念を入れるのであれば、NTT東日本の本体にも電話入れて、そのやり方でキャンセルできるのかを再確認すべし
2020/08/31(月) 18:52:44.40ID:z/ECr/AE
普段から留守電で着信拒否番号は常に満タン
非通知はお断りのアナウンスが流れるようにしてるわ
2020/08/31(月) 19:00:05.04ID:CKrSuMeZ
>>890
明日そこはしっかりやっとくよ
ちなみに夕方、最寄りのNTT行ったらネットの窓口もうやってなくて電話かネットで聞くしか無いんだってさ。対面じゃないと理解が追いつかないから、もう悲しいわ
2020/08/31(月) 19:03:05.19ID:PNfenpCB
代理店「フレッツ光をご利用のお客様にオトクな...(略)」
客「そうなんですね。ただ、実はウチ、つい最近NURO光にしたんですよー」

と伝えると、裏で「謎の情報交換」が行われるらしく、以後他の代理店含めフレッツ絡みのテレアポがピタリと止むよ
2020/08/31(月) 19:06:18.24ID:CKrSuMeZ
それで小一時間光回線についてまた勉強したんだけど、まず光回線のケーブルって国が仕切って公共インフラではなく、NTTとかソフトバンクとか色んな業者が一所懸命回線ケーブル広げてったんだよね、そりゃもうマジで利権よ、蜘蛛の巣と同じ
その住居周りにフレッツの蜘蛛の巣しか無かったら、選択肢は限られる
もうるなんか嫌だねぇ
2020/08/31(月) 19:32:57.93ID:iaT0UTn/
>>892
ドコモやソフトバンク、auショップに行けば、今度は各キャリアのコラボひかりをバッチリ営業されるでw
2020/08/31(月) 20:00:58.43ID:rutfbLol
毎晩糞速度になってうざいわぁ
nuroかauにしないとダメなのか?
2020/08/31(月) 20:14:50.05ID:LcWWMA6V
>>896
まずは、自分のプロバイダの設定をIPoEにできるかやってみる。これでずいぶん変わるよ
俺は東京23区内でフレッツのVDSLだけど、常時70メガは出る
2020/08/31(月) 20:14:55.40ID:iaT0UTn/
コラボ光のIPoEで、遅いと噂を聞くのはニフティやGMOくらいじゃないの。
PPPoEは、だいたいどこでも遅い。
2020/08/31(月) 20:27:44.42ID:CKrSuMeZ
>>882
一つだけ
その電話窓口は何故かすぐ繋がった。で夕方キャンセルのつもりで電話したらまたすぐ繋がってしかも午前中に電話したやつが出た
そいつしかいないんじゃ無いの?って思ったよ
2020/08/31(月) 20:57:20.14ID:0wnDUU2O
>>871
なかなか巧妙やなw

>お申込受付の際キャッシュバック希望の旨を、担当のオペレーターへ申告していただけなかった場合は、特典の適用ができません。
2020/08/31(月) 21:00:28.94ID:z/ECr/AE
詐欺まがい商法
902名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/31(月) 21:45:23.25ID:Sclgu/nL
>フレッツ光 | NTT東日本 | 24時間WEB新規申込み受付中
>[広告]www.i-hikari.com/フレッツ光/ntt東日本
ググってトップにこんな風に出てきたらNTT東のホームページだと思うよな。
騙す気まんまん。
2020/08/31(月) 21:54:49.95ID:yQQO5OOd
[広告]は全部無視してる。
ただ、それにひっかかる人はけっこういるんだろうなあ。
2020/08/31(月) 22:27:32.03ID:XwlZZDC7
>>900
なにそれひどい。電話だと録音しておかないかぎり
証拠が残らないからあとでキャッシュバックなしにしてなんとでもいえるな

あと、代理店からは連絡もしないから入金確認は自分でしろとかいうところもあるけど
そういうところはわざと振り込み忘れを装って振り込まないんだろうな
連絡してきたひとだけ振り込んでそう

>>902
デザインもNTTっぽく見えるサイトを許可してるNTTも悪いね
2020/08/31(月) 22:38:13.40ID:TKr0gFpL
これはどうなんでしょうかね
  ↓
丸紅ひかり
https://www.mtc.co.jp/marubenihikari/
906名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/09/01(火) 00:23:56.79ID:odLpXNAe
>>905
丸紅なんてまだあったんだ
丸紅だけはやめとけ。
そこは最もひどい、大手商社の名前に騙されるな
業務停止命令受けてないのが不思議なくらいのところだよ

過去には違約金で36000円とかとってた悪徳企業
しかも回線速度が超低速
4年縛りとかで契約させて耐えきれないほど遅いスピードで
解約しようとしたら違約金4万円とかのクソ企業
https://naruhodo-wifi.com/marubeni-reputation/#3

NTTも総務省もなぜ通信事業者の免許を取り消さなかったんだろ
というくらいひどい
俺の知る中でもっとも評判悪いのが丸紅
2020/09/01(火) 00:42:31.03ID:xb6MxD39
へー
2020/09/01(火) 00:58:02.47ID:yvOTSGcV
>>906
NTTもフレッツの解約金3万とか平気で取ってきますが…
2020/09/01(火) 01:06:02.74ID:yaLTVvvC
>>906
「回線速度が超低速」というのは、回線ではなくMarubeniBBでPPPoE接続の話か?
Marubeni光だけだとISP含んでないし、本当にその回線のせいで遅いようなら故障の場合とかかな
PPPoEで遅いだけならMarubeniBBでv6プラス使ってもいいし
MarubeniBB使わずどっか好きなプロバイダ使っても良さそうなもんだけど
Marubeni光とMarubeniBBをセットで売ってるのが悪徳と言いたいのかな
2020/09/01(火) 01:07:35.97ID:L1yRXXEX
総務省はフレッツの解約にNTTが金を取ることを一切許してない
だから縛りをNTT側でなくプロバイダのプランでやらせることで規制回避を行っている
2020/09/01(火) 01:08:26.43ID:9AYfj8lJ
そうなんだ
その場合解約金ってプロバイダにいくんじゃないの?
912名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/09/01(火) 08:41:58.44ID:n/4V3ryM
みなさん、おはよう。昨日はお世話になりました
光回線は国のインフラではなく、各事業者で最大大手がNTTと昨日知りました
ドコモ光、softbank光、ビッグローブ光、OCN光はNTTフレッツ光の回線を利用した光コラボ
KDDI系のauひかりと、NURO光なんかはNTTとは別々に回線引いてる
他にも電力会社系、ケーブルテレビ会社、モバイルルーター系など
とりあえず公式サイトから住所検索してどの回線が来ているか調べた方がいいよね

で、結論からいうと自分はとりあえずモバイル系WIFIレンタルして居住してから考えることにした
入居しないと立ち会えないので、入居同時開通は無理かな

光回線つなぐこととして、みなさんのお聞きしたいのですが
おすすめのプロバイダと契約プランありますか?
・現在の回線は上下70Mくらい出る
・その回線は移転先では通ってないため使えない
・TV会議はやってないが、日々の納品があるためUpload遅いと萎える
・電話キャリアはドコモのガラケー
2020/09/01(火) 09:02:16.06ID:wC8Goed2
縛りが無くて、IPoE対応で安いコラボ光事業者がいいんじゃね。
具体的には、excite MECやFIT、enひかりとか。

楽天ひかりの一年無料が復活したら、楽天MNOと一緒に契約してもいいかも。
2020/09/01(火) 09:18:17.53ID:CqNyaZBh
ここはどうなんでしょうか
https://www.slim-j.net/slim-hikari.html
2020/09/01(火) 09:29:22.63ID:CqNyaZBh
>>906
ありがとうございます
大手商社だと普通は安心してしまいますよね
2020/09/01(火) 09:32:42.78ID:wC8Goed2
コラボ光が、IPoE対応かどうか不明だし縛りの有無も不明な時点で自分なら回避。
(代理店の営業マンなら、ごめん!)

5chにスレたってないようなとこは、むしろ人柱として試した結果を共有して欲しいw
2020/09/01(火) 09:58:40.84ID:n/4V3ryM
工事費免除になるとこがいいなぁ
さすがに一括払いきれない
918名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/09/01(火) 10:00:38.26ID:ezyUh8V5
>>912
いろいろ間違ってる
家庭用に光ファイバー引いているのはNTTと電力系だけ
KDDIは旧高速通信を吸収して高速道路沿いに幹線を持ってる

NURO光はNTTから光ファイバーだけ(ダークファイバー)を借りている
au光はユーザー宅まではダークファイバー、幹線は自前
電力系は電柱から直接引き込むけど、2階までにしか対応しない
2020/09/01(火) 10:09:00.32ID:wC8Goed2
>>917
BB.excite光 Fitは、工事費や初期費用の無料キャンペーン中。
縛りも無いから、途中で別Iのコラボとかに乗り換えてもそんなにお金がかからない。
2020/09/01(火) 10:09:20.71ID:n/4V3ryM
>>918
ということは、NTTのケーブルでNURO契約することも可能?
NUROのサイトで住所検索しても新居出てこなかったのよ
2020/09/01(火) 10:17:39.95ID:wC8Goed2
Nuroは工事費30ヶ月分割払いが毎月割引されることでの実質無料だから
途中解約すると最大40000円の残債一括払いやろってフレッツと関係ないなw
2020/09/01(火) 10:17:48.35ID:iy7YIcHo
>>920
NTTがその地域でNUROの使用をまだ認めてないとか、NUROがその地域の提供を考えてないとかなら無理なんじゃね?
NTTのケーブルでNURO契約ってどんなイメージしてんの?
2020/09/01(火) 10:24:03.11ID:p3Lfzbob
ダークファイバーの概念から、丁寧に説明してあげるべし!
2020/09/01(火) 10:32:06.66ID:qknHsgct
>>918
ケーブルテレビも自前光ファイバを引いている。電力系で無いから会社もある。

au光とNURO光はNTTのシェアドアクセス回線。
ダークファイバーでない!
2020/09/01(火) 11:00:30.58ID:d77FMgxQ
>>920
話がずれて飛びすぎ、下手なこと覚える必要ない
集合、賃貸、戸建、居住年数等々でオススメ変わる、可否もあるし
大別すると、モバイルルーター(エアー型込)、固定は光コラボかそれ以外
前者は単身や引っ越しなどで良い、後者は容量速度、安定度

まずスマホ持てば?もう必須インフラだよ、そのあたふたもスマホないからでしょ、固定剥がされるとガラケーだけだから
あと固定電話必須?なら光電話?そこを取っ払ってサブ保険としてIP電話とかもある、スマホは選択肢が広がる
926名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/09/01(火) 11:01:47.38ID:ezyUh8V5
なんか面倒くさいのが絡んで来たなぁ

>>924
>ケーブルテレビも自前光ファイバを引いている。電力系で無いから会社もある。
ハイハイ、最近そう言うの始めたところあるみたいだね

>au光とNURO光はNTTのシェアドアクセス回線。
>ダークファイバーでない!
シェアドアクセスを調べてから出直しなさい

https://sp.otsuka-shokai.co.jp/words/dark-fiber.html
現在、ダークファイバーで提供されているサービスは、法人向けの専用線サービスとNURO光の2つがある。

https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1803/15/news101.html
KDDI広報部 auひかり ホームで使う光回線は「自社網(KDDI自前の光ファイバー)」「NTT東日本のダークファイバ」「NTT西日本のダークファイバ」を地域によって使い分けています。
2020/09/01(火) 11:05:20.57ID:qknHsgct
NTTではシェアドアクセスと云ってるの!
2020/09/01(火) 11:09:01.33ID:qknHsgct
https://www.soumu.go.jp/main_content/000486117.pdf
929名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/09/01(火) 11:15:57.42ID:n/4V3ryM
>>925
ご丁寧にありがとうございます
賃貸マンションの新入居、新開通になります
フレッツの工事はできているとのこと
利用目的は仕事(TV会議ではなく、納品のみ)、ネット映画、ネット音楽などでしょうか
オンラインゲームはやらないのでPing値は気になりません
標準的な利用なので料金は高すぎずといったところでしょうか

ドコモ光、auひかり、ビッグローブ光、ソフトバンク光、NURO光
選択肢としては辺りですかね。
930名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/09/01(火) 11:31:19.53ID:ezyUh8V5
>>928
必死で検索してきたようだが、壊滅的に間違ってる
それは光ファイバーを複数で共有する利用方法の解説
個人宅で光回線一本占有などしないのだから当たり前だ
2020/09/01(火) 11:36:26.14ID:n/4V3ryM
>>890
さっきNTTの総合窓口で問い合わせして、何の情報も入力されてなかったから間一髪助かった
引越し後にあの業者から勧誘電話かかってくるかどうかだけは気がかりだけどね
ひとまず安心です
2020/09/01(火) 11:38:38.27ID:p8r0zS2K
>>929
ガラケーなら、携帯キャリアのコラボ光にしても携帯料金が安くならないから、あまり意味なさそう。

高額工事費実質無料のための30ヶ月縛りのNuroがありってことは、割と長く住む予定かな。
それなら価格コムで、3年縛りでキャッシュバック多いとこでいいんじゃね。
2020/09/01(火) 11:40:16.65ID:1NQBzt0J
総務省の資料だからね!
これに敵うもは無いよ
934名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/09/01(火) 11:53:58.35ID:ezyUh8V5
>>929
フレッツ開通済みの賃貸なら、まずNuro光は無理
Nuro使うならば、新規に引き込む事になるが、建物のオーナーの承諾が必要
2020/09/01(火) 11:58:37.68ID:j7Yjud9U
>>931
入居先と入居日までおさえられちゃってるんでしょ?怪しい業者に襲われないよう気をつけてね
2020/09/01(火) 12:13:48.84ID:4D6VTG1a
>929

アップロード重視の仕事をしているのを標準的とは言わない。
縛りが怖いなら、NTTと直接フレッツ契約して、好きなプロバイダ選べばいいけど、
ドコモのガラケーが数年以内に切り替え必須なんだからドコモ光で良いと思う。

途中でプロバイダ変更も可能(手数料要)だし、スマホプランからの割引もある。
ビッグローブが好きならドコモからビッグローブ選べばいい。
目先のキャッシュバック重視で、通常料金払うならご自由に。
2020/09/01(火) 12:19:50.69ID:CqNyaZBh
スマホはauなのにauひかりにしないひとが多いのは
auひかりは回線がNTTでないから汎用性がないのと
解約工事で大金取られるからでしょうか
2020/09/01(火) 12:20:49.75ID:ClM2m2J6
>>910
どういうこと?
https://flets-w.com/limited/motto2/charge/
2020/09/01(火) 12:24:25.21ID:Degg99do
YouTuberだったらアップ重視だろうね
2020/09/01(火) 12:35:28.35ID:AU2EB33L
>>931
フレッツの業者がこのスレ常駐してたら怖いね。ありえそうだけどさ
2020/09/01(火) 12:43:15.99ID:9ABZ0rfp
いるでしょ
2020/09/01(火) 12:50:36.83ID:iWgTCjVk
ワタシダ
2020/09/01(火) 12:51:26.78ID:d77FMgxQ
>>925
まずau、NUROはエリア外なら不可
エリア内でもマンションなら敷設が必要(一部個別もある)
そうなると光コラボが現実的→光配線方式が前提、ここでVDSLやlanだとヤバイ
2020/09/01(火) 19:24:22.47ID:n/4V3ryM
いまはNUROは無理かなと思ってます
回線はNTT、プロバイダはドコモ光になるのかな
今日は今の回線の撤去日を決めた。撤去工事もするとのことで、機械持ち帰り室内光ケーブルも回収するんだってさ
新規入居者は毎回室内までの配線工事が必要になるとのこと
その話を不動産屋にしたら通常は室内光ケーブルまで回収なんてしないんだって。一体どういうことなんだろうね
2020/09/01(火) 20:37:07.96ID:KEQcwZjd
前の住人が撤去するって言えば工事するよ
2020/09/01(火) 20:41:57.61ID:QGK2u3L/
理由を知ったところでどうするの
意味ない
2020/09/01(火) 20:46:00.68ID:yvOTSGcV
ウチも自社建物を人に貸すとなってフレッツ解約したときに
光ケーブル外すの前提で撤去の人がやってきたけど
次の借主すぐ入るのでそのままにしてくれと言ったらそのままにしてくれた

ただ10年以上も使ってた光ケーブルだからホントは入れ替えたほうがよかったのかもな
2020/09/01(火) 20:48:14.74ID:EYCGNakw
今住んでる賃貸物件は大家さんが退去時に必ず撤収するように念を押されたな
どういう意図があるのか分からないけど、NTTが大嫌いらしい
949名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/09/01(火) 20:48:28.46ID:GL03MvV1
>>944
ただ乗りされたくないんだろ。
950名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/09/01(火) 20:48:41.97ID:TPlV2GuB
>>944
それプロバイダちゃう
2020/09/01(火) 20:58:36.64ID:qRK5MqVu
コラボをISPだと思ってるのか
952名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/09/01(火) 21:05:02.99ID:TPlV2GuB
回線はドコモ光、プロバイダはドコモnetって話なら解るけども
2020/09/01(火) 21:08:08.13ID:n+fTCdGy
撤去工事にかかるお金は誰が負担するんだろうね
2020/09/01(火) 21:09:52.60ID:odLpXNAe
>>944
マンション、戸建てどっち?
あと既存の光回線はどの会社?

マンションならファイバー撤去は断ったほうがいい
次の入居者が工事費かかるから、撤去は嫌がらせでしかない。
撤去したがってるのは工事業者の仕事が将来増えるからじゃないかね
2020/09/01(火) 21:19:57.29ID:KEQcwZjd
フレッツは撤去工事無料だよ
契約終了時以外に工事してくれって言った場合はしらん
2020/09/01(火) 22:12:28.56ID:n/4V3ryM
>>954
いまはアパートだけど理由おって戸建て契約になった。契約したのはうちの町に光回線が普及する黎明期の話で18〜9年前のこと
どの会社かは言わないでおく。今の時代に合わないからネットの評判は正直悪い

撤去に関しては退会連絡したらそう言ってきたので自分は断る理由もないし受け入れた
今の管理会社にも話してあるので、次の人が工事費出すかはしょうがないよ
この物件の特典でもないし
2020/09/01(火) 22:13:38.11ID:n/4V3ryM
>>953
あーそれは無料だと言ってた
2020/09/01(火) 22:14:07.84ID:n+fTCdGy
>>955
それはつまりNTTが負担してるってことなんだろうか?
その場合意味の無い撤去工事は「させない」はずだが...
959名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/09/01(火) 22:21:29.35ID:k3RS4stu
例え、NTTが負担してても原資はNTTの契約者でしょ。
960名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/09/01(火) 23:14:19.35ID:ezyUh8V5
USENのBroad-Gateだろ
2020/09/01(火) 23:43:47.75ID:5iQHiVpx
賃貸の場合、原状回復は基本でしょ
借りたときの状態に戻す義務
2020/09/02(水) 01:46:52.20ID:KJhNIS3C
賃貸で固定電話の配線をいちいち撤去したりしないから光ケーブルも同じじゃないのか
2020/09/02(水) 06:01:21.41ID:75clDtWg
全ては管理人次第だ
管理人が撤去しろと言ったらするしかないさ
964名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/09/02(水) 07:12:51.12ID:zj9hEXy5
>>962
同じだよ
基本は残す。毎回外してたら外壁配線の物件なら穴だらけなっちゃうし
2020/09/02(水) 11:20:27.74ID:D8bDHh3a
>>948
リホーム、壁紙を張り替える時に邪魔になるからね。
2020/09/02(水) 11:26:47.24ID:KWGlcH/9
リフォームするときに業者が光ファイバーを傷つけると
理不尽なことに大家に賠償請求が行くからな
967名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/09/02(水) 13:02:34.89ID:4ngpILgL
>>963
管理人とは単なる雇われで、そんな事決定する権限は無い
2020/09/02(水) 13:12:24.72ID:Zsbo1GC/
>>960
USENの光回線って独自?NTTじゃなくて?
自社ならよくやってたよね
2020/09/02(水) 14:49:03.96ID:RazZLwHe
>>961
それ原状回復の理解を間違ってる
資産価値があがる改変の場合は元に戻さなくていいことが多いし
戻さないほうが歓迎される。
光ファイバー引き込みや光コンセントの設置とかはその典型。

ただオーナーが頭が悪いと入居時の状態に戻せということもある


>>964
ファイバー残すほうが工事回数減って、建物にとってもいいね
2020/09/02(水) 14:58:48.41ID:a42mL/en
例外ありを突き詰めると何でもありになっちまう
2020/09/02(水) 15:03:40.81ID:KBgdE7kA
建物なんかは何十年と建ってるものだし
撤去させるという考え方も理解できるけどね
将来どうなるかわからないし
邪魔になって撤去料取られたら損
今は無料でもずっとそうなのかわからない
2020/09/02(水) 15:25:59.67ID:RazZLwHe
>>971
964も書いてるように工事を繰り返すと外壁の穴が増えたり
して建物にとっては一番よくないわけ。
次の入居者も工事費がかからないメリットあるんだし残すに限る。
集合住宅でフレッツ光なら撤去するほうが迷惑。

自分がオーナーなら最初に引き込むときにファイバーを撤去しないことを条件にするわ
それで穴あけ必須ならビスの位置とかサイズも業者に細かく指定する
973名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/09/02(水) 15:27:50.37ID:IVagxb9H
>>968
USENが>>956が言っている18,9年前に、自前で光ファイバー引いてBroad Gateってサービス始めたんだよ
いまはyahooに売っ払ってgyao光とかいう名前になってる
そこなら、解約即撤去もあり得るかと
2020/09/02(水) 15:31:28.15ID:KBgdE7kA
>>972
全部が全部穴開けするわけじゃないから
状況によるでしょ
2020/09/02(水) 15:54:36.46ID:LLGXhtKY
メリット・デメリットに寄らず、最後は大家さんの考え方次第
管理会社を通して大家さんに確認すれば良いだけのこと
2020/09/02(水) 16:47:44.87ID:75clDtWg
けどまぁ俺の知る限りじゃフレッツを引いて良いと許可されて退去時に撤去しろと言われるような物件は聞いた事ないけどな
今はフレッツが完備されてるマンションも結構多いし
まぁ殆んどがVDSLだろうけど
977名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/09/02(水) 17:35:31.43ID:ULZoJF/D
>>976
もうそろそろ光配線の方が逆転してるんじゃないかな
VDSLの建物はよっぽど増える事はないし。
2020/09/02(水) 18:29:21.30ID:H2d58+ip
撤去必要な例
https://faq.kentaku.co.jp/faq_detail.html?id=227
> お客さまにてご契約されたインターネット回線の配線などの設備は、ご退去時にお客さまご自身にて撤去が必要です。
979名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/09/02(水) 18:36:17.91ID:ULZoJF/D
大東建託は現状復帰の定番よw
2020/09/02(水) 18:36:35.62ID:VkgRwvFC
自分で工事しないで業者呼んだら契約違反なのかしら
981名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/09/02(水) 18:40:44.14ID:IVagxb9H
>>980
頭悪すぎる
2020/09/02(水) 18:46:49.43ID:ysx56vY9
>>980
本気で言っているのかボケてるのか分からんなw
983名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/09/02(水) 18:50:44.70ID:zj9hEXy5
禅問答が始まった
2020/09/02(水) 18:56:00.06ID:3fvNaLZE
撤去工事を、NTTの方から曽孫か玄孫請けしてる自営業者かもしれないやんw
2020/09/02(水) 19:06:22.21ID:75clDtWg
>>980
ワロタw
2020/09/02(水) 19:15:40.76ID:SG6gPDgv
一読で理解できなくてちょっと考え込んでしまった
将来、AIが人類に対して氾濫起こした時に
こういうセリフをはけば隙を作れるような気がした
2020/09/02(水) 19:19:39.25ID:ysx56vY9
AIが人類に対して水攻めでもするのかと思ったw
2020/09/02(水) 19:56:28.21ID:a42mL/en
冬来たりなばHAL9000
2020/09/02(水) 20:07:30.47ID:75clDtWg
そろそろ次スレを立てるか
2020/09/02(水) 20:09:15.44ID:75clDtWg
すまん、無理だった
誰か宜しく
2020/09/02(水) 21:11:00.64ID:1B8ykxr1
AIが人類を裁く日が来る
2020/09/02(水) 23:10:33.22ID:frxC0Mzz
2020/09/02(水) 23:10:49.84ID:frxC0Mzz
2020/09/02(水) 23:11:05.58ID:frxC0Mzz
2020/09/02(水) 23:11:21.98ID:frxC0Mzz
2020/09/02(水) 23:11:38.63ID:frxC0Mzz
2020/09/02(水) 23:11:55.01ID:frxC0Mzz
2020/09/02(水) 23:12:11.03ID:frxC0Mzz
2020/09/02(水) 23:12:37.54ID:frxC0Mzz
2020/09/02(水) 23:12:53.49ID:frxC0Mzz
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 101日 13時間 0分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況