J:COM Narrowband(その81)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/12(土) 08:38:32.92ID:U2251dKl0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

J:COM(ジュピターテレコム)
http://www.jcom.co.jp/
公式Twitter
http://twitter.com/#!/jcom_info
マカフィー for ZAQ
http://www.home.ne.jp/channels/pos/mcafee_zaq/

前スレ
J:COM Narrowband(その80)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1510466809/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/02/07(金) 01:36:03.13
バカ丸出しだなイカサマ会社社員
2020/02/07(金) 19:38:57.83ID:p0RrbaAK0
>>261
NUROだけでなくてIPが枯渇してるから仕方ない
JCOMから光に変えたけど埼玉なのに北海道・長野など他県のIP判定されて
パソコンだとRADIKOで関東の放送局が聞けない時があるw
2020/02/07(金) 21:52:20.15ID:gTUOqSVv0
>>267
うちも同じ。ただ上り10Mbps上限はどうにかしてほしい
2020/02/07(金) 22:51:25.89ID:v324IDFu0
ここのプロバイダに限らず、他所でもそうだけど。
快適に使えてる人はあまり書き込まない。だから、遅い人だけの書き込みが目立つように。
2020/02/08(土) 15:12:00.41ID:z3kCi6ct0
SNS全盛の時代になり5ch自体がオワコン
2020/02/08(土) 15:18:31.02ID:SeZIOtYj0
アニオタがアニメ見ながらアニメはオワコン言ってるようなもん
2020/02/08(土) 22:57:32.01ID:w0K3+c4s0
家族がjcomに変えようかなっつってたけどテレビはどうでもいいけど
ネットはどうなん?なんか評判悪そうなんだけど
275名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f44-WE/a)
垢版 |
2020/02/08(土) 23:05:31.97ID:Z+b1sPGw0
CATVは旧世代の技術
2020/02/08(土) 23:09:51.49ID:fYOpjq5P0
止めておけ地獄を見るぞ
2020/02/08(土) 23:35:36.16ID:edTyXxdY0
なんとしてでも止めるべき
2020/02/09(日) 01:02:21.67ID:s3NhSguL0
>>274
ダメ。絶対。
理由は簡単で、ケーブルインターネットは上りが遅い。
データの送信が10Mbpsしか出ない。
昔はPCでネットするだけなら問題なかったけど、今はスマホやタブレットも含め
クラウドサービスとの連携が当たり前。
端末が自動でバックアップデータや写真などをアップロードするんだけど、
上りが遅いともろにレスポンスに影響する。

うちではPCで管理してた写真をGoogleフォトに移管しようとしたときに
全然終わらなくてストレスフルだった。
2020/02/09(日) 04:21:46.90ID:equ7g+JQ0
マジか・・・
月に2000円程安くなるからこっちにしようかなとか言ってたんだけど
2020/02/09(日) 07:24:16.59ID:awKWZ7SG0
【J:COM】CATVインターネットZAQ30【関西】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1573951602/
2020/02/09(日) 11:52:49.94ID:2pg2jKCS0
加入して一年、都内だけどここ数日極端に遅いし繋がらない
今までそんなことなかったのにどうしたんだろう
FXをやってるから突然切れると本当に焦る
金曜の雇用統計もネットにアクセスすらできなくて逃してしまった
2020/02/09(日) 12:12:26.12ID:PSjE+LCr0
>>281
時間がわかってるなら
その時間帯をサポートフォームに送って
ネットワークセンターのログを調べて貰うといい
異常として上がらないぎりぎりのところで一部地域(1000世帯程度)の不具合が起きることが良くある
2020/02/09(日) 18:23:42.16ID:GwnImTcS0
>>279
安かろう悪かろうの典型的パターンよ
2020/02/10(月) 01:53:55.69ID:l81U9I7K0
昨日から、急に遅くなった。
2,3日で治ると思うけど、酷すぎる。
-
グーグルのスピードテストで、こんなのになる
2.79Mbps(ダウンロード)
0.67Mbps(アップロード)

もちろんゲームは、ワープしまくるw
2020/02/10(月) 10:37:34.74ID:ikOxjWP60
J:COMのWi-Fiでテスト
2020/02/10(月) 18:22:21.25ID:30QLgbeR0
放置していても悪化はすることはあっても良くならないからさっさとサポに電話した方が良いよ
モデム・ブースター交換・ケーブル交換とか色々やって無駄なら他へ移るしかない
2020/02/11(火) 00:03:18.55ID:H8GS9FrEM
fast.comだとほぼ数値通りの速度が出るw
2020/02/12(水) 14:28:06.51ID:+jVstO000
神奈川某所
夕べ夜中の3時頃にネットもテレビもダウン
夜間窓口録音吹き込んだら10分ぐらいで折り返しがかかってきた
詳細な調査は出来ないので営業時間内に調査をすると言っていったん電話を切る
昼過ぎに電話があってほかの部屋のモデム類も通信が不安定なので
集合設備に問題があるかもしれないとのこと
後日装置の点検をすることになった
2020/02/12(水) 19:08:17.51ID:b4kUi+yM0
都内だけど今日帰宅したらまあまあ普通に使えるようになってた
>>288
うちも個別の問題じゃなくて集合設備の問題かなとは思ってた
技術的なことは全然わからないけど、何か作業ミスがあったんじゃないかと
回線が混んでるとかそういうレベルじゃなかったし
2020/02/14(金) 03:07:35.47ID:ZmMWVDdf0
2020年3月4日(水)から対象のインターネット通信速度を下記の通り増速いたします。
増速対象のコース
対象コース名 通信速度
12Mコース 下り 12Mbps 上り 2Mbps
1Mコース 下り 1Mbps 上り 512kbps
新コース名 通信速度
40Mコース 月額料金据え置き
下り 40Mbps 上り 2Mbps
12Mコース 月額料金据え置き
下り 12Mbps 上り 2Mbps

体感速度は40に変わってもさほどで12の方がだいぶ変わるのかな
今12契約しててDL最大速度が1.5mbなんだが40に変わったら少なからずは上がるもんなの?
2020/02/14(金) 03:32:47.60ID:z408hkDo0
1Mコースなんてゴミを未だに残してるのが問題だわ。
出張サポートでウイルス対策ソフトをダウンロードするのに30分くらいかかった。
2020/02/14(金) 10:35:23.82ID:JtUh6cS20
使ってんのかよ
2020/02/15(土) 14:13:27.84ID:duiiGcbP0
>>290
ADSLみたいなコースメニューだな
2020/02/15(土) 17:33:22.26ID:JT3VYveX0
1Mコースを全て12Mにすれば、ADSLユーザーが駆け込んで来るから、
加入者激盛り間違い無し
2020/02/15(土) 17:58:17.76ID:uiwnnkoF0
ソース
https://www.jcom.co.jp/service/net/speedup/
2020/02/16(日) 19:30:45.54ID:J5MgF9Qu0
12Mコースが同料金で40Mコースに変わると見ていいのかな
2020/02/17(月) 17:04:29.89ID:ml7sTu4S0
>>296
そうだけど実際、体感速度なんてさほど変わらんだろう

そういや320mコースのIPv6てどうなんだかね?
下りスイスイなんて信用できないんだが…
2020/02/17(月) 19:54:57.80ID:N1tyG3dy0
増速w
2020/02/17(月) 23:49:14.10ID:AvWTfVdq0
フレッツのIPv6が早いからと勘違いしてる人が多いけど
JCOMのIPv6はたんにV6アドレス貰えるだけなんだよな
2020/02/18(火) 00:25:34.03ID:Ti/Mkv9y0
>>299
でも1個しかもらえないから、IPv6に繋がる端末は家庭内で1台だけというケチ仕様
2020/02/18(火) 08:19:24.86ID:qYeISOoDM
IPv6の理念をまったく理解していないバカ仕様
302名無しさんに接続中… (アウアウウー Sac3-Oc5d)
垢版 |
2020/02/18(火) 12:38:42.50ID:RN33jdGXa
IPv6かどうかで速度差なんか出るわけがないと思うがな。ヘッダが違うだけだし。
2020/02/18(火) 21:02:42.15ID:aYdvYJ010
マンションがフレッツ光100Mなのに夜は1M切るぐらいくっそ遅かったが、ダメ元でJCOMに変えてみたら180Mとか出てひびった
恐らくマンションで俺しか使ってないw
2020/02/20(木) 23:13:55.44ID:hMLXG1aB0
このところやたら切断するし
重いしどうなっとんねん
305名無しさんに接続中… (バットンキン MMff-FYni)
垢版 |
2020/02/21(金) 02:07:34.16ID:G2C6dItYM
「これで終わりだ、J:COM!!」


10Gbpsの高速通信時代が到来、NTT東西が「フレッツ 光クロス」で4月に実現
https://www.bcnretail.com/news/detail/20200220_159286.html
306名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff44-Oku0)
垢版 |
2020/02/21(金) 02:56:30.64ID:TSVSQja10
でも、お高いんでしょう?
2020/02/21(金) 11:40:23.00ID:FwBD6wcY0
>>304
切断中はモデムやルーターのランプがゆっくり点滅してる?
2020/02/21(金) 16:55:28.83ID:UqDa3YMx0
JCOMは3年前の時点で10G化は研究段階らしいけど、その後どうなったか。1G化の全国展開も中々終らないぐらいだから、10Gは望み薄か

https://www.soumu.go.jp/main_content/000474275.pdf
309名無しさんに接続中… (アウアウウー Sae7-6k5J)
垢版 |
2020/02/21(金) 20:49:03.02ID:V/iteT+0a
光使わずに10G出せたらかなり凄いのではないか?
2020/02/21(金) 21:26:55.53ID:EbJWvGok0
DOCSIS 3.1で規格上は下り10G達成してるけど、実環境に持ってくるにはノイズ排除やら幹線整備やらで大変だろうな
早くうちの局にもケーブル1G来い
2020/02/21(金) 23:43:03.52ID:b9YR6fP00
実家にDMで+500/月で1Gに増速とか来てたんだけど、これ親に薦めて良いんか?
契約が親だから詳しくは知らんけど、今は下り320Mらしい。
つってもこれも3M→100M→320Mって増速してきた物らしいが
2020/02/21(金) 23:55:53.90ID:8YoUWA/g0
親は速度に不満あんの?
2020/02/22(土) 02:59:37.08ID:8d6zSAP6H
上り増速するんなら意味あるけど10Mのままなら無意味。
親がゴリゴリのオンラインゲーマーなら1Mでも速い回線勧めよう。
2020/02/22(土) 04:31:38.38ID:utENe/tK0
au光じゃない方の1Gは登りも100Mになる
2020/02/22(土) 13:33:34.75ID:eHjAinZR0
1G、10Gにするには幹線はもちろん建物内のケーブル機器とかも全取っ替えらしいお
家の団地は周りに既に1Gの環境が来てるけど建物が対応してないとか言われて無理だった
2020/02/22(土) 14:06:36.99
いくら家周りの環境が整おうと肝心の集合住宅内に光回線が引けない以上何やってもダメだからな
配管に余裕あればとっくに光回線引いてこんな旧世代システムのの同軸ケーブルなんかとっくに見放してる

外壁這わすか壁に穴開ける以外方法がないしそれは許可が下りない等で実質不可なのが現実
2020/02/22(土) 14:18:50.58ID:IVqQTP5b0
>>312
上り10Mには不満らしい。
実際今試してるけど、上りの帯域一杯まで使うとDNS引けなくなるからネットが途切れた様になるな

俺自身そのDM見れてないから判断出来ないんだけど、変更後はどのプランになるのかな
宅内はcat.5e基準で配線してるから1Gになっても理論上問題は無い
2020/02/22(土) 14:47:32.18ID:opbaTGn60
>>315
うちは20年くらい前に建てられたマンションだけど、4K8K放送対応を兼ねた構内のブースター交換と宅内の端子交換で1Gサービス対応になった。構内宅内のケーブルはそのまま

>>316
ケーブル1Gは幹線光ファイバー、構内同軸ケーブル

>>317
光1G on auひかりだと下り上りともに1G
ケーブル1Gだと下り1G上り100M
どちらも、単体でもセット契約でも320Mプラン+500円のはず
2020/02/22(土) 14:59:42.47ID:utENe/tK0
auひかりにするとONU兼ルーターがブリッジモードにできない
ケーブル回線のモデム兼ルーターはブリッジモードにできる(工事担当のお兄さんの談)
2020/02/22(土) 17:57:20.31ID:AP0UXWbZ0
>>319
できるでしょ
GUI上に項目がなくても機械はONU/ルータ一体だけどNTTのやつみたいに
短いLANケーブルで本体のポート同士がつながってなかったっけ?
2020/02/22(土) 18:22:08.15ID:utENe/tK0
>>320
出来るの?
auひかりにしてないから、どんなルーターが来るのかわからないけど
一度申し込みした後でサポートにブリッジにできるかどうか確認したら、出来ないという回答だったのでキャンセルしたんだ
2020/02/22(土) 18:49:13.45ID:60fkOHdE0
>>320
>機械はONU/ルータ一体

違います
ONUは三菱製でHGWはNECのBL901HWで別

>>321
どういう意味でブリッジと言っているのかがいまいちわからない
HGWを外して市販のルーターを使用するということなら出来ない
2020/02/22(土) 19:30:36.16ID:tzea9DxtM
>>305
競合するエリアだけ新しい高速サービス提供するんじゃね?
2020/02/22(土) 20:51:38.91ID:utENe/tK0
>>322
>HGWを外して市販のルーターを使用する
そういう意味
2020/02/22(土) 21:00:28.99ID:60fkOHdE0
>>324
HGWを外すことは出来ない
市販ルーターのハブと無線のみを使いたいならHGWのLANに繋いでルーター機能を使わないブリッチモードかDNZを使うなどルーティング設定で2重ルーターの2択
2020/02/22(土) 21:17:24.21ID:utENe/tK0
どこで見たんだったか忘れたけど、
auひかりはルーターのMACアドレスがDHCPサーバーに登録されていて、自前のルータではIPアドレスが割り当てられないそうな
2020/02/22(土) 21:20:21.05ID:60fkOHdE0
MACアドレス偽装すれば一時的に割り当てられるが認証というものも入るからOUT
NUROでも同じ
2020/02/22(土) 23:37:21.06ID:E6yTG77V0
んーと、mac偽装とか質問者の親には関係ないとおもうのでマジレス
jcomがオススメでサービスあがるのは巻き取りだからしたいことでなければ放置が基本

最後はjcomが料金据え置きで最新のサービスを二年間グランドファーザーでやってくれるよ
勝手にきりかえることはない
契約当時と環境がかわることがほとんどだからね
2020/02/23(日) 01:11:43.07ID:+c1RkDEn0
auひかりでIPアドレス変えるときは
PCでMAC偽装してホニャララって書いてあったな
2020/02/23(日) 01:12:27.93ID:RYSOWwlN0
>>318
サンクス。エリア的に光/同軸どっちも対応してたわ
光にするなら工事要るだろうけど、まぁ薦めてみる価値はありそうだな
幸い田舎だからau光もnuro並に速度出るみたいだし
331名無しさんに接続中… (アウアウカー Sa47-y6qc)
垢版 |
2020/02/23(日) 12:36:35.78ID:mriFQupna
J:COM糞だろ
Wi-Fi繋がらないしテレビでYouTube観れないし
2020/02/23(日) 12:40:05.79ID:qK/Zjaoj0
そのレベルの話なら親に言えば解決する
333名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8344-f35f)
垢版 |
2020/02/24(月) 00:06:32.13ID:ESU37ly70
去年の秋以来調子よかったけどここ数日断線酷くて30くらい開いてると読み込まなくなるわ@東上
2020/02/24(月) 00:20:47.46ID:pX9J90zl0
>>333
それルーターがセッション処理し切れてないんじゃないか?
モデム一体型だと変なノイズ乗ってるのかもしれないけど
335名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0b70-1loD)
垢版 |
2020/02/26(水) 17:05:11.65ID:6WULIfOE0
JCOMのネットプランてどれも全然お得感ねーな
ネット利用するだけの月額2000円ずっと固定みたいなプランつくれよ
テレビとかクソみたいなビデオ見放題とかの抱き合わせプランいらんから
2020/02/26(水) 17:19:27.30ID:GWBA2mQB0
あくまでも本業はテレビ屋だからな
2020/02/26(水) 22:23:23.31ID:/LpfL22k0
>>335
ネットが目的ならネットがメインのプロバイダ選んだほうがいいだろ
2020/02/27(木) 00:01:28.26ID:tHj6UeTq0
>>335
ネットのメニューに載ってないだけで
単品契約は出来るぞ
2000円はわからんが
2020/02/27(木) 00:17:25.81ID:WaetSc+md
>>338
ネット単品は
320M 6180円
120M 5680円
12M 4160円
1M 3160円
https://www.jcom.co.jp/service/net/course/

1Gコースはau光、自前ケーブルともに6680円
https://www.jcom.co.jp/service/net/1giga/
https://www.jcom.co.jp/service/net/jcom1g/
2020/02/27(木) 14:08:21.14ID:1AAWwPOt0
光5G・10G化
https://newsreleases.jcom.co.jp/file/81612_print.pdf
2020/02/27(木) 23:41:42.64ID:ZXyZ+1oLd
光の高速化の前にケーブル1Gの全エリア展開プリーズ
342名無しさんに接続中… (アウアウクー MM43-Rmz1)
垢版 |
2020/02/28(金) 08:55:55.43ID:jCkHo7D5M
同軸ケーブルは20世紀の遺物
343名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa2f-Y4px)
垢版 |
2020/02/28(金) 09:34:21.51ID:Ng0WDb+Pa
いっそのこと光のみにしてTVの映像もネットで配信すればいいのにな。
あ、それだと光テレビとかと同じになるか?
2020/02/28(金) 13:41:50.87ID:sPgl9UrK0
>>343
地方のCATV局とかは、そんな感じになるところが増えてるね。
2020/02/28(金) 21:48:59.17ID:Gk+nNCHM0
>>341
あまり売りたくなさそうな感じなのがウケるなw
2020/02/29(土) 11:23:38.14ID:g2aZkm9jM
チューナー一基にSTB一台必要とかうざすぎる、電気代もばかにならん
地デジ/BSCSはパススルーのほうが100万倍いい
2020/02/29(土) 12:30:42.17ID:EL+8HoaM0
STB自分で外せないように白いカラーがついてるよね。
邪魔だからプライヤーでつかんで回してSTB外してしまったわ。
パススルーで十分。
2020/02/29(土) 14:00:54.28ID:135HmJlv0
最近加入者が増えてフレッツの速度が以前の半分になってしまったからjcom検討中
上り速度に不安があったけど幸いうちのマンション1Gbps来てて上り100Mbpsみたいだから1Gにしようかな

誰かマンションで1Gプランの人いたら速度ベンチ結果貼ってくれると嬉しい
2020/02/29(土) 14:33:56.25ID:rfo+2iWU0
他人の結果見てどうすんの?
2020/02/29(土) 17:40:23.49ID:VFEtkDAE0
nuroとかauひかりとかにしろよ
2020/02/29(土) 21:11:23.06ID:TnWNhfK00
>>350
だからそういうメジャーどころにユーザー偏り過ぎて混雑してんだろ、バカ
2020/02/29(土) 21:25:44.91ID:VFEtkDAE0
>>351
フレッツの加入者が増えて遅くなったと書いてあんだろ
黙ってろボケ
2020/02/29(土) 22:05:28.28ID:135HmJlv0
>>349
ちょっと基準が欲しい
実際は契約数で変わるのはわかるけど

>>350
au光もフレッツも100M回線しか来てないのよ
nuroは設備未導入で戸別工事はマンション自治会通達で禁止

>>351-352
なんか荒れてすまん
2020/03/01(日) 00:41:29.57ID:CUEBliEu0
>>353
うちは320Mだが大体100Mは常に出てるな
マンションは100戸くらいの中規模ね
355名無しさんに接続中… (ワッチョイ ca44-DFeu)
垢版 |
2020/03/01(日) 05:09:50.45ID:vgj4Bt800
>>353
320M契約しているが、今Googleのスピードテストで測定したらこんな感じ。

上り 9.32Mbps
下り 251.4Mbps

これは有線接続のPCで測定している。
なんとなく限界まで出ているような気がするな。
この時間だからかも知れないけどね。
2020/03/01(日) 22:27:51.90ID:Dsv0eqymM
みんなそんなもんだよ、320契約で200前後
親経由じゃないとクレーム入れられない&その親とも険悪な仲のヒキコモニートが嘆いてるだけ
2020/03/01(日) 23:07:57.25ID:N2OnGoqa0
サービスマンが言ってるけど
ほぼ理論値どおりの数字が出るのは120Mコースだけ
2020/03/01(日) 23:16:48.70ID:y6K3kyQPd
120Mプランは同軸ケーブルで320Mで来てるのをモデムで速度制限してるだけだから、理論値近くまでいくのは当然
2020/03/11(水) 14:55:41.33ID:sBxhAQH60
毎年春先になると回線切れるようになるのほんとどういうことなの・・・
2020/03/11(水) 15:17:58.70ID:ZMmSbBKz0
春休み需要
今年はコロナで巣ごもり需要
2020/03/11(水) 16:31:57.73ID:mNAieX790
賃貸の自宅アパートにJcomからお知らせ入ってるから何かと思ったら
大家の契約更新でJcomのネットがさらに安くなりますというお知らせだった。
320Mが3500→2200くらいになる様子。
安いから品質イマイチ不安定でもまぁいいかと思っちゃう。
今までも度々他社がFTTHのセールスに来たけど、
「今より遅くならずに安くなるなら契約します」と料金を言ったらすぐ帰ってくれてたのに
さらに安くなるとかやけくそなんかと思っちゃう。
2020/03/11(水) 23:36:06.82ID:JWHm8TCf0
それでケーブル1Gが始まったら儲けものだな
上りは100MbpsしかないけどFPSやるんじゃ無ければ十分
2020/03/12(木) 00:40:03.04ID:HdzCzgp+d
うちのマンションは特別プランでネット320+電話セットで3580円(ネット単体だと通常価格)
電話の基本料1330円を引けばネットは実質2250円だし、夜中や週末でも実効で下り250上り9オーバー出てるからまあ満足
J:COMの兄ちゃん曰く「うちの局のケーブル1G開始は再来年です。料金は500円増し」とのことなのでそれを待ってるんだが、その前にうちのエリアは戸建光10G、5Gがサービスインしたらしいorz
2020/03/12(木) 01:07:11.58ID:bMqxOhK/0
320M契約で100Mぐらしか出ないんだがこんなもん?
2020/03/12(木) 02:27:34.97ID:dJRLJLNS0
>>364
ちゃんと1Gbpsでリンクしてるかチェック
ボロケーブルだとCAT5eでもリンクしないことも
2020/03/12(木) 08:07:03.42ID:PpJMfU0xd
320Mならフルで出て250M前後ぐらい
額面通り出てる例は、俺は見たこと無いな
多分cat.5以下かポートがGigabit Ethernet 未対応なんだろ
どっちも確認してみ
2020/03/12(木) 09:05:44.40ID:UZgdY8r40
ネット単体1M廃止だってね
まあそりゃそうだよな、きょうび1Mなんて誰が使うのかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況