X



【SoftBank】ソフトバンク光 22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/01(火) 03:46:26.46ID:oy078H+m
ソフトバンク光のスレッドです。

HP:http://www.softbank.jp/ybb/special/sbhikari-01/

前スレ
【SoftBank】ソフトバンク光 21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1561392401/
2019/11/25(月) 14:11:02.84ID:GeNiU33K
>>565
先ず、一行目から意味わかんない
BBユニットだけかりてる???
何ソレ…
あとね、BBユニットの設定画面は2.1&2.2と2.3では違うからどっちか書かないと
あとね、そもそもソフバンに電話しようか
2019/11/25(月) 14:47:45.00ID:6a/Au623
使用できませんって無線LAN契約してないから無線LAN無効化されてるんでしょ
家の無線契約してないBBユニットの一切引っかからないけど、なにか違う機種から出てるのと勘違いしてたりしない?
2019/11/25(月) 15:51:38.27ID:5SJAw3U9
アホな質問と言われるだろうけど、やっぱ無線より有線のほうが早いよね?
もちろん6以上のケーブル使っての話だけど
2019/11/25(月) 15:54:41.30ID:ImHxtmIn
6以上って言っても一般環境で正常に使えるの6か6Aしかないけどな
2019/11/25(月) 15:56:25.86ID:yU5qcKjI
>>567
wifiマルチパックを契約していないからBBユニットと無線で接続できない事、無線の設定ページが利用できない事は承知しています。

発信されている電波のSSIDは、シールに記載されているSSIDと一致しています。
機器の電源を落とすと消えます。

書き忘れていましたが、型は2.3です。
2019/11/25(月) 16:07:35.08ID:AEGZfIbo
そんなことあるのか 俺も確認してみよ
2019/11/25(月) 16:16:46.78ID:ImHxtmIn
何年か前に市販機のAPでも自動設定に使う検出用電波が止められないとかで問題になってたのがあったな
2019/11/25(月) 16:42:05.87ID:8PIa/Zf3
家の2.3だけどWi-Fi使える機種全部で確認したけど出てこないな
出てくるのと出てこないBBユニットあるんか
2019/11/25(月) 17:35:23.36ID:nluS9nHC
その契約してないのに出てる電波はパスワード入れても繋がらない微弱な電波なのか
あんまり詳しくないからどういう事なのか知りたい
2019/11/25(月) 20:27:13.16ID:RQc5FWge
基本サービス 300円
Wi-Fi 990円 
光電話500円


↑このオプションは外しても問題ないよね?
有線で繋ぐし固定電話は使わないしメールはGmailだし
2019/11/25(月) 20:30:44.75ID:MPo6Gp1I
>>575
基本サービスは光回線の基本だから外しちゃだめ。
WI-FIは外すと有線もつなげなくなるから外しちゃだめ。
光電話は外すと携帯電話にも影響ありそうだから外しちゃだめ。

ここで外すかどうかくらい自分で考えた方がいいよ。脳みそからシワがなくなっちゃう。
2019/11/25(月) 20:36:41.67ID:RQc5FWge
>>576
おまえはソフバンの店員か…
2019/11/25(月) 20:37:29.78ID:RQc5FWge
Wi-Fiは既に解約して市販のルータ使ってるわ
2019/11/25(月) 20:43:05.22ID:KxCpz9P3
>>577
ここ絶対社員湧いてる・・・ていうか常駐してるよなw
2019/11/25(月) 20:54:31.14ID:MQyHBKNI
>>576
> WI-FIは外すと有線もつなげなくなるから外しちゃだめ

???
2019/11/25(月) 21:12:11.71ID:3dY1JXl1
>>575
おうち割無しの場合: 全部外していい
おうち割有りの場合: Wi-Fi以外は外していい

おうち割はWi-Fiマルチパックが外せないけど無料で付いてくると思って良い
2019/11/25(月) 22:59:07.17ID:42mmleYY
電話説明でお家割り有りだとオプション3点セットが1500円のところを500円になると言われたからつけたけど
逆にこれつけないとお家割り適用されないとも聞いたからつけるしかないと思ってたけど違うのか?
2019/11/25(月) 23:18:29.68ID:csfYfQK+
もうみんなまとめて500円でええやろに
どうせみんなユニットはレンタルするやろし
2019/11/25(月) 23:46:17.57ID:3dY1JXl1
ごめん>>581のおうち割有りの場合を訂正
ホワイト光電話, 光電話(N), BBフォンのうちどれかが必要なの忘れてた

>>582
おうち割適用でOK(必須3点込み)
2019/11/26(火) 00:54:27.67ID:e5ECBnjh
光電話っていわゆる普通のG3 FAX使えるの?
2019/11/26(火) 03:24:17.72ID:pS750wTK
>>585
使える
2019/11/26(火) 06:51:23.20ID:ibjRJUBy
電話を使わないならonu→市販のルータで使えるのかな?
ソフトバンク公式の設定方法から
ユニットが無い場合をクリックしたら
バッファローとかNECのルータサイトにリンクしてた
2019/11/26(火) 07:01:06.48ID:28vNC2d0
PPPoE接続で夜間に著しく速度が低下しない地域なら
光BBユニット(IPv6高速ハイブリッド)が不要なので市販されているルーターでいい
IPv6高速ハイブリッドは混雑時(夜間)に著しい速度低下が起きないのがメリット
2019/11/26(火) 09:32:04.37ID:YN6NoHrB
>>557
CATVのネットで
ソフトバンク光の高速ハイブリッドと同等の所はまずないでしょ
大抵ケーブル系のスレは
遅いと荒れてるが
TVにしてもこことひかりTVと組み合わせても月額大して変わらないだろ
2019/11/26(火) 09:34:15.72ID:YN6NoHrB
>>587
そういう奴が
遅いと後で騒ぐんだよな
2019/11/26(火) 09:36:38.52ID:YN6NoHrB
>>554
NUROはドイツIPガチャ問題は解決したのか?
2019/11/26(火) 09:56:00.80ID:H+HE3sw6
NUROのアレはサービス提供側がGeoIPを更新すれば済む話なんでそのうち解決する話
2019/11/26(火) 09:58:32.33ID:r75wufDn
なんか宣伝してる奴がいるな
594名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/11/26(火) 10:19:33.46ID:CR2L4vLe
チョンはどこにでも沸くな..
2019/11/26(火) 11:47:51.57ID:i1nDPcYP
未だにBBユニット要らないいう人が居るってもう…
2019/11/26(火) 12:01:03.05ID:gdDP6ZPn
マンションだからいらんわ
2019/11/26(火) 12:07:55.95ID:i1nDPcYP
>>596
どういうことかそれだけじゃつたわらないですはい
2019/11/26(火) 12:08:21.09ID:bDW7PIjW
マンションだったら何でいらないの?
2019/11/26(火) 12:26:43.12ID:07k2yR+n
夜間帯に動画サイトすらまともに見れないほど速度低下しない地域ならBBユニットなくても問題ないっちゃない
自分の地域も夜にPPPoEで100M切るほど下がる事ないけど、今後急に低下するのが心配だからBBユニットレンタルしてハイブリッドにしてるわ
一応PPPoEと併用してるけど
600名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/11/26(火) 13:37:20.64ID:ljqOsqB1
BBユニットってOCNのOCN v6アルファみたいなもん?
2019/11/26(火) 13:53:41.05ID:bDW7PIjW
単なる囲い込み用の本来なら不必要なものだよね
2019/11/26(火) 14:51:28.66ID:LUGwnVY3
マンションだとVDSLがほとんどだからじゃないか
2019/11/26(火) 15:01:21.42ID:28vNC2d0
>>600
類似サービスだけど方式によって仕様が違う
IPv6高速ハイブリッドの利点はIPv4の全てのポートを利用できるところ
「ポート?なにそれおいしいの?」って人には関係ない

各IPoE接続の仕様の違い
https://w.atwiki.jp/isp_select/pages/17.html
2019/11/26(火) 15:04:28.73ID:/mBPmEAy
工事後まだ来ないぞこらはよこいや
2019/11/26(火) 15:12:33.03ID:EeAS1w3f
>>601
市販品が無い理由はIETFが標準策定を止めたからじゃないかな
https://tools.ietf.org/html/rfc7600

レンタル費の名目で実質基本料を500円上げてくるのはクソだと思うけど
固定IP無しで自由にポート開放出来る点は他の方式(DS-Lite, MAP-E)より分がある
2019/11/26(火) 16:19:35.88ID:VKKCmmT8
自分の環境だとPPPoE接続設定するとさらに速くなる
FPSゲームのpingが27から16になる
PPPoE接続だからIPv4になると思ってたんだが違うみたいだね
つまりPPPoE接続設定するとハイブリッド接続でIPアドレス先頭が126に変わるだけじゃないかと
2019/11/26(火) 16:25:45.28ID:GctdR8/t
PPPoEで繋げたら糞速くて笑った
https://i.imgur.com/uaZfvwO.png
2019/11/26(火) 17:07:44.20ID:iKmnixHn
VDSLだとハイブリッドにしても威力発揮しないの?
2019/11/26(火) 17:27:51.12ID:i1nDPcYP
>>607
いや…俺んちマンションギガだけどハイブリッドで常時500Mbps近く出るよ
2019/11/26(火) 17:28:11.67ID:i1nDPcYP
>>608
なんか話しが錯綜してきてるぞw
2019/11/26(火) 17:29:55.11ID:GctdR8/t
>>609
地方の一軒家だけど今まで100も出たことない
2019/11/26(火) 18:00:54.34ID:07k2yR+n
>>606
ハイブリッド契約してる時に市販ルーターなどでPPPoE設定した機器経由の接続はハイブリッドじゃないよ
ハイブリッドしてるとBBユニット経由しなくてもIPv6で繋がるからややこしい
613名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/11/26(火) 18:11:10.21ID:7ddXLaDS
>>611
同じく地方の一軒家で150Mbpsが精一杯
やっぱり都市部のほうが早いのかね
2019/11/26(火) 18:55:53.09ID:28vNC2d0
>>613
IPv6高速ハイブリッドは最高速度が速くなるわけではない
むしろ地域によってはPPPoEの方が最高速度は速い。
PPPoE接続で夜間に遅い地域でも速度低下が少ないのが
IPv6高速ハイブリッドの最大のメリット。
それと速度測定は一箇所ではなく複数の測定サイトを参考にしたほうがいい。

http://netspeed5beta.studio-radish.com/ ※測定精度 高 で測定
http://www.dslreports.com/speedtest ※デフォルトサーバーはアマゾンJP
https://www.speedtest.net/ ※複数のサーバーを選択可能なので5箇所以上を試す
2019/11/26(火) 19:09:53.08ID:28vNC2d0
>>606
Ping(応答速度)はネットワーク距離(物理的距離)に依存するので
居住地とPOIの場所によってはPPPoEより遠回りするのでpingが少し増える
http://www.soumu.go.jp/main_content/000514697.pdf#page=21
5〜10msならゲームプレイに支障はないだろうけど
2019/11/26(火) 19:50:55.95ID:yI3jt6V0
>>612
いろいろ試したんだが、BBユニットに市販ルーターなどでPPPoE設定した機器経由の接続もハイブリッド接続してるみたいだ
ちなみにONUにBBユニットなしで市販ルーター直接してもハイブリッド接続してた
さらに、ONUにPC直接してもハイブリッド接続状態だった、これどういう仕組みなんだろう
2019/11/26(火) 19:55:54.82ID:ibjRJUBy
固定電話から掛けた場合、光電話とBBフォン
どっちが掛かるの?
2019/11/26(火) 20:43:30.96ID:EeAS1w3f
>>616
BBユニット無しでもIPv6は通るけど
BBユニットを経由しないと高速ハイブリッド(IPv4の高速化)にはならない

高速ハイブリッドは「IPv4 over IPv6」という仕組みの一種で
IPv4をIPv6設備に通せるようにすることで、IPv4設備の混雑箇所を回避するもの
2019/11/26(火) 21:52:21.11ID:i1nDPcYP
>>616
それはBBIX通って無いよ
2019/11/26(火) 21:56:09.60ID:i1nDPcYP
>>611>>613
因みにspeedtest.netで、i3D.net鯖マルチ接続
北海道の25万の街でのことだよ
地方だからPINGは糞遅いよ
https://i.imgur.com/PR79kV8.jpg
2019/11/26(火) 22:21:12.37ID:5drGyyCk
光bbユニット?が電源すら入らなくなったんですけどこの光bbユニット本体に異常があるのかACアダプタに異常があるのか判断する方法ありますか?
アダプタに異常があるならアダプタだけ買い替えようと思ったけどアダプタを挿すようなものが他にない...
2019/11/26(火) 22:42:33.70ID:uFZD1mL5
>>616
IPv6 IPoE契約をしてないとIPv6アドレスは
NTT西か東のインターネットとしては利用できないアドレス

IPv6 IPoE契約をするとBBIXがNTTに預けたIPv6アドレスに
代えて割り当てられる
同時にインターネットに出られるゲートウェイも与えられる
プロトコルの変換がないのでIPv6的にはネイティブ接続という
接続相手がIPv6対応してない場合はそのIPv6を利用してIPv4として接続する
変換箇所は光BBユニットとフレッツの外側のBBIX

PPPoE(IPv4)は都道府県毎に設置されたNTT設備(ボトルネック)
のPOIに対して接続される


なのでハイブリッド接続と言ってるけど相手がIPv6対応だとユニットは関係なく
単にIPv6 IPoE接続をしてるだけ(関係ないと言ってもユニット解約=IPoE解約)
2019/11/26(火) 22:55:27.80ID:07k2yR+n
速度測定サイトによってはIPv6で測ってる場所あるからそれで速度低下しないでハイブリッドになってるっと思ってたりするんじゃね
そうじゃないとハイブリッドになってるっと思わんし
2019/11/26(火) 23:45:15.44ID:6GUeAiMK
AppNetworkCounterってソフト使えば
通信速度と通信量から測定サイトがIPv4とIPv6どっちで測定してるのかわかるぞ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1140007.html

ちなみに有名所のspeedtest.netは選ぶサーバーによってIPv4だったりIPv6だったりするから要注意
2019/11/27(水) 00:09:12.60ID:YagawJcP
>>621
BBユニット本体とACアダプタはセットでレンタルするものだから、ACアダプタだけ
勝手にユーザーが交換したらいかんでしょ
さっさとサポートに電話して、新しいの送ってもらえよ
2019/11/27(水) 01:40:33.70ID:ZtgJqc6o
>>621
BBユニット2.2ならアダプタは12V 0.6A
うちのONU用アダプタは12V 0.7A

もし、使っているアダプタが両方とも12Vなら
試しにONUのアダプタをBBユニットに接続してみては?
2019/11/27(水) 01:47:32.57ID:ZtgJqc6o
間違った
光BBユニット2.2は12V 1.5Aだった
なのでBBユニットのアダプタをONUに接続して確認かな
2019/11/27(水) 09:10:42.17ID:PyAVTV0W
>>621
身銭切る必要が何故あるの?レンタル品なんだよ?
ソフバンにゴラァ!するだけでいい
2019/11/27(水) 14:33:14.71ID:jl/ZjR3d
ソフトバンク光にしてみようかと思ってるんだけど量販店で申し込むかネットの業者か悩むわ
2019/11/27(水) 14:44:20.98ID:33irMM3J
>>602>>608
VDSLだって混雑時遅くならないんだから
高速ハイブリッドは大事
うちで常時70~90Mbpsくらい

前TOPPAを契約してた時は
ピーク時で400Kbpsとかになってた
2019/11/27(水) 14:50:01.48ID:33irMM3J
>>629
キャッシュバックが高いネット代理店でも
そんなに不利益はないよ
キャッシュバック条件は精査しなきゃ行けないが
7万円の所はウォーターサーバー付だったと思う
2019/11/27(水) 15:02:11.54ID:FlUsXr9W
ソフトバンクエアーから光にかえて、エアー解除しようとしたら違約金発生するとか言われたんだが?

エアーから光に帰るときはイランとか言われたから変えたのになぜや

しかもエアーの分割金がまだ5万もあるとか

どうなっとんねん3年も使ってまだそんなあんの
2019/11/27(水) 15:07:16.92ID:MIcNhnSI
契約してるんだから見積書なり契約書があるだろ
無ければ相手の言いなりになるしかないのは当然
2019/11/27(水) 15:49:36.75ID:TB8sfYn9
なんで当然やねんw

>>632
その変える時にイランと言った奴は話つけたら?
2019/11/27(水) 16:12:52.77ID:FlUsXr9W
今電話してみました。
なんとか違約金はチャラにすることができましちゃいました。

ソフトバンクエアーの分割金は無理でした。

エアー2からエアー4に変更したんですけど、その時の分割金らしい…
変更無料になるチラシ来てたけど手数料のみだった

いやー勉強になったわ。情弱はとられる。

毎月1600円36回もあるわ…
2019/11/27(水) 16:16:50.11ID:FlUsXr9W
みんなエアーから光にするときは気をつけて。
あとチラシにも気をつけて。
637名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/11/27(水) 16:17:43.21ID:4VO6QDyI
>>635
だからAirは
638名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/11/27(水) 16:18:34.48ID:4VO6QDyI
>>637
途中で押しちまったw
だからAirはクソ
まるで詐欺商法だね
2019/11/27(水) 16:18:44.82ID:/fc9cLyQ
そんな目にあっても禿から逃げない意味が分からん
2019/11/27(水) 16:25:04.81ID:FlUsXr9W
逃げたいけど、光とエアーの分割金チャラにしてくれるとこはなかった…家族の囲い込みもあるし…

エアーも契約するときに言ってくれればいいのに何も言わなかったからなぁ

ちくしょー光と分割金で8000円も取られるぜー
641名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/11/27(水) 16:28:22.44ID:4VO6QDyI
>>639
家族5台ソフトバンクで逃げるにも逃げようが無い、もう禿のむしろ状態な訳よ
2019/11/27(水) 16:56:31.87ID:35QXQbLx
そりゃツルツルで転んでどうにもならんな
2019/11/27(水) 20:33:35.48ID:aPlXTzyK
NTT提供機器⇔BBユニット⇔Wi-Fiルーター

↑各機器を繋ぐLANケーブルってユニットに同梱されてたLANケーブル以外を
使うと不具合とか出るの?
同梱のケーブルが糞長いから短いのに変えたいんだけど
644名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/11/27(水) 21:20:34.83ID:4VO6QDyI
>>642
想像するだけで恐ろしい光景www
2019/11/27(水) 21:31:33.99ID:RjjUVOzq
>>643
不具合無し、CAT6か6a推奨
2019/11/27(水) 22:07:54.61ID:pTpKPD8u
>>643
相当古いLANケーブル(1G対応じゃないとか)じゃない限りは市販のでも問題ない
普通に使う分には同梱のでも市販のでもそこまで速度差ないからな
1G以上の回線だったら影響出てくるだろうけど
2019/11/27(水) 23:49:39.85ID:QO67Eb9F
BBユニットだけ借りてWi-Fi契約しないで自前のルーター使うってこと?
なるほどその手があったか ((φo(´・ω・`*)
でも速度はどうなん?
2019/11/28(木) 01:15:22.14ID:sVpGX9ah
>>647
オプションセットだからWi-Fiパック解約したらダメだぞ
今の契約のままで市販ルーターをブリッジすると、Wi-Fi速くなる場合が多いという事
2019/11/28(木) 20:13:50.51ID:LceSsPrb
YBBからソフトバンク光に変更するんだけど
Wi-Fiルーターは2年前に購入したばかりで光にも対応してるんです
光が開通したら光のモデムに使ってたWi-Fiルーターを接続して
初期設定しなくても今までのPWで接続できますかね?
2019/11/28(木) 20:20:38.03ID:t4DbcLht
>>649
平気
2019/11/28(木) 21:30:40.80ID:LceSsPrb
>>650
とん
652466
垢版 |
2019/11/29(金) 14:12:19.32ID:SzHHIQ+n
かつ
2019/11/29(金) 14:21:46.39ID:DkVLEeEm
まける
2019/11/29(金) 16:30:54.14ID:IWevHFfa
引分
2019/11/29(金) 17:08:43.98ID:ozp6PTav
>>649
一応書くけど
BBユニットに繋いでね
じゃないとソフバン光の意味ないから
2019/11/29(金) 18:08:15.31ID:a/fnqAAi
>>640
https://www.softbank.jp/ybb/campaigns/list/anshin-norikae01/
しれっとこれに残債の証明書送れば返ってきたりしないのかね
なんかソフトバンクも人によって、違約金かかりますとか言ったりかかりませんとか言ったり
どうやったらそんな真逆になんねんって感じだよね
こっそり録音しておいたほうがいいね
2019/11/29(金) 19:07:14.61ID:a/fnqAAi
工事が3日だけどソフトバンクエアーを今月一杯で解約するように母親に頼んでおいたら違約金はソフトバンク光のキャンペーンで返ってきますよ的なことを言われたって言うもんだから
ソフトバンク光公式のチャットで聞いたら、ソフトバンクエアー解約の違約金は還元キャンペーン外ですって言うのよ
いやいや、ソフトバンクエアーの中の人が言ったんだけど?って言ったら
こちらには情報がないのでソフトバンクエアーのこの番号にかけて聞いてください、と
いやだからその番号にかけて聞いたんだが?って言ったら、このチャット窓口には情報がないのでわかりません。だと
じゃあてめーが最初に無理ですって言ったのは何だったんだよ
2019/11/29(金) 19:14:53.44ID:sN4jlCic
ソフトバンクエアで言われたんなら、またそっちに電話して、録音してるの確認してもらったら?
いまって問い合わせの電話とかはこるせんでデフォルトで録音してるんじゃないか?
2019/11/29(金) 19:22:17.79ID:bqen1LzX
エアーから光に乗り換えだと、工事費のキャッシュバックも他社じゃないから受けられない?
2019/11/29(金) 20:13:45.24ID:Fj4a2JRm
やったことないけどNTTの機器に市販のルーターを繋いでも接続できるみたいだな
光電話やBBフォンが使えないとか割引対象から外れるようだけど
ユニットが故障した時とか使えそう
昔、YBB使ってた頃はモデムの故障→交換で3日も使えんかったわ
2019/11/29(金) 20:32:42.77ID:dVrDxInf
PPPoEとハイブリッド併用可能だしな
でもハイブリッドにならんから地域によっては夜速度遅くて使いもんにならんがな
2019/11/30(土) 10:15:12.15ID:xF0fotkg
>>657
解約電話で特例措置付けて引き留める事は
日常茶飯事だしな
2019/11/30(土) 11:39:14.92ID:mCN4ZsaG
先程工事終わって速度測定したら
下り30m 上り40mくらいしか出てない
遅すぎる!
2019/11/30(土) 12:01:51.70ID:FcEpoXpU
どこで光を申し込んだかによるわな

エアーから光へのサービス変更なら違約金はいらんけど
光の新規工事費がいる


まず解約電話してみて引き留めやら特別移行プランを確認してから行動するのがベストでしたね
2019/11/30(土) 12:58:20.91ID:lgiOhpsK
>>663
有線で?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況