■前スレ
OCN モバイル ONE 119枚目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1559305885/
OCN モバイル ONE 120枚目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1560433348/
探検
OCN モバイル ONE 121枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/26(水) 19:16:26.29ID:myYU/agp
397名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 01:20:14.95ID:aPiOkOOp Surface Go LTE買ったからデータ専用シェアSIM発行したら番号020なのね
ユニバーサルサービス料金掛からないってのも知らなかった
ユニバーサルサービス料金掛からないってのも知らなかった
398名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 01:34:18.21ID:Zp+sJUZo >>396
OCNマイページ(WEB)にログインが出来なくなる
登録した電話あてにSMSか音声認証で本人確認して
パスワードをリセットするまで制限されるっぽい
と思ったけど制限直後もメーラーからメールは普通に受信できてるし
スマホからは普通にログインできたからIPでWEBだけ一時的に制限されるっぽい
ブラウザのクッキー消してもだめだったが1時間語にはまたログイン可能になってた
時間で制限解除されるがさっさと制限解除されたいならパスワード変更手続きするか
PPPoEならルーター再起動でもしてIP変えなければならない模様
まとめてOCN IDを同じIPでいじるときは注意が必要だ
4回までのID切り替えログインでは制限でずに
5回目の切り替えで制限食らう
OCNマイページ(WEB)にログインが出来なくなる
登録した電話あてにSMSか音声認証で本人確認して
パスワードをリセットするまで制限されるっぽい
と思ったけど制限直後もメーラーからメールは普通に受信できてるし
スマホからは普通にログインできたからIPでWEBだけ一時的に制限されるっぽい
ブラウザのクッキー消してもだめだったが1時間語にはまたログイン可能になってた
時間で制限解除されるがさっさと制限解除されたいならパスワード変更手続きするか
PPPoEならルーター再起動でもしてIP変えなければならない模様
まとめてOCN IDを同じIPでいじるときは注意が必要だ
4回までのID切り替えログインでは制限でずに
5回目の切り替えで制限食らう
399名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 01:52:56.80ID:UwKI99Ps400名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 02:12:34.56ID:Zp+sJUZo >>399
この前契約した回線のOCN光モバイル割適用方法どうやるんだっけなと
ID切り替えながら他のどうやってたか思い出そうとしてたんだけど
それとは別に4垢あるからOCN訪問ポイントなるものを7月から始めてみようと思って
昨日からはじめたんだけど訪問ポイント取得とかも関係あるのかねぇ
この前契約した回線のOCN光モバイル割適用方法どうやるんだっけなと
ID切り替えながら他のどうやってたか思い出そうとしてたんだけど
それとは別に4垢あるからOCN訪問ポイントなるものを7月から始めてみようと思って
昨日からはじめたんだけど訪問ポイント取得とかも関係あるのかねぇ
401名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 08:33:08.39ID:Pah+D2Yl OCNのSIMだけバッテリーの減りがでかいってありえるんやろか?
ドコモのSIM入れたスマホはモバイルバッテリー切っとくとバッテリーの減り小さいが、入れたまんまじゃそれなりに減る
ドコモのSIM入れたスマホはモバイルバッテリー切っとくとバッテリーの減り小さいが、入れたまんまじゃそれなりに減る
402名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 08:39:27.18ID:zkUlHaXd マイセキュアってどこで解約できる?
403名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 08:40:45.25ID:zkUlHaXd >>401
LINEモバイルのSIMより電池の減り早い
LINEモバイルのSIMより電池の減り早い
404名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 08:58:06.17ID:zkUlHaXd OCNのメアド30個作れるんだな
405名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 09:01:00.66ID:Pah+D2Yl406名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 09:02:43.47ID:zkUlHaXd 解約できたけどわかりにくいな
「マイセキュア(1ライセンス)特典付き」の「こちら」を押す
「マイセキュア(1ライセンス)特典付き」の「こちら」を押す
407名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 09:29:01.33ID:Zp+sJUZo データ通信のオフ設定ってなんであるのかと思ったけど
あれはバッテリー節約に使うのね
あれはバッテリー節約に使うのね
408名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 09:29:26.24ID:VctGUILS スピテス爺はマジで氏んでほしい…
409名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 09:57:15.49ID:UwKI99Ps >>400
いや、ないと思う。
ただ、いま思いついただけでまだ試してないが
Chrome、edge、IE、Sleipnirなどブラウザ各種あるから並列でログインにしたら楽そう。
ありがとう、おかげで思いついたからやってみる。
いや、ないと思う。
ただ、いま思いついただけでまだ試してないが
Chrome、edge、IE、Sleipnirなどブラウザ各種あるから並列でログインにしたら楽そう。
ありがとう、おかげで思いついたからやってみる。
410名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 10:34:29.69ID:Nl2LdQ5+ >>404
有料だがな
有料だがな
411名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 11:04:42.10ID:WcmCSutc >>401
ありえないよ。
勘違いの記事をアンチが好材料として使ってるだけだと思う。
仮にOCNだけバッテリー問題があるのならもっと前からここで問題になってる。
しかもカカクコムはLINEモバイルな問題ないとかも書かれてて、作為的なものを感じるよね。
ありえないよ。
勘違いの記事をアンチが好材料として使ってるだけだと思う。
仮にOCNだけバッテリー問題があるのならもっと前からここで問題になってる。
しかもカカクコムはLINEモバイルな問題ないとかも書かれてて、作為的なものを感じるよね。
412名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 11:47:54.37ID:KbuS2gqb413名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 11:48:57.07ID:ZZDk+5KD 2019/07/02 11時30分
IIJ低速バーストなし51kbps
既に死んでる 前からだけど低速の帯域規制隠れてやってる
https://dotup.org/uploda/dotup.org1886831.mp4
IIJ高速 正常17Mbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1886832.mp4
IIJ低速バーストなし51kbps
既に死んでる 前からだけど低速の帯域規制隠れてやってる
https://dotup.org/uploda/dotup.org1886831.mp4
IIJ高速 正常17Mbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1886832.mp4
414名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 11:51:11.18ID:ZZDk+5KD 2019/07/02 11時30分
OCN低速バーストあり260kbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1886833.mp4
OCN高速 29Mbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1886834.mp4
OCN低速バーストあり260kbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1886833.mp4
OCN高速 29Mbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1886834.mp4
415名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 12:19:22.81ID:btPMMXsd416名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 12:21:40.59ID:wpuRNfZU417名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 12:22:51.67ID:KbuS2gqb418名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 12:38:08.79ID:4UW68Xzs 現在88kbps・・・
419名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 12:49:08.59ID:i9w/ldPc 88kbpsあれば十分だな
420名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 12:52:45.08ID:V1BjmT/R >>417
その人は端末のバッテリーでネットワークが動作してるなんて一言も言ってないと思うだが…
通信内容(ドコモとOCNでは違う)が電池消費に影響する、ってことだろ
通信は
勤勉すぎると電池はすぐ無くなる
サボると電池は長持ち
これ、常識じゃないの?
その人は端末のバッテリーでネットワークが動作してるなんて一言も言ってないと思うだが…
通信内容(ドコモとOCNでは違う)が電池消費に影響する、ってことだろ
通信は
勤勉すぎると電池はすぐ無くなる
サボると電池は長持ち
これ、常識じゃないの?
421名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 12:52:56.83ID:d9NpNyqW 2019/07/02 12時35分
IIJmio 低速50kbps 高速0.31Mbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1886860.mp4
OCN低速1回目180kbps 2回目260kbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1886863.mp4
OCN高速0.64Mbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1886865.mp4
IIJmio 低速50kbps 高速0.31Mbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1886860.mp4
OCN低速1回目180kbps 2回目260kbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1886863.mp4
OCN高速0.64Mbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1886865.mp4
422名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 12:59:02.82ID:DdAXEfrH >>420
電池の減りの話してたんじゃないの?
電池の減りの話してたんじゃないの?
423名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 13:01:02.29ID:btPMMXsd >>417
OCNのネットワーク挟んでる時点で回線経路違うんだが
知らなかったの?
まさかドコモの設備だけで全部運用してるとか思ってんの?
リンク貼ってあげるから図をよく見ておいて
青線と赤線の違いな
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1406/30/news051.html
OCNのネットワーク挟んでる時点で回線経路違うんだが
知らなかったの?
まさかドコモの設備だけで全部運用してるとか思ってんの?
リンク貼ってあげるから図をよく見ておいて
青線と赤線の違いな
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1406/30/news051.html
424名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 13:03:12.48ID:V1BjmT/R425名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 13:07:26.17ID:DdAXEfrH >>424
回線経路出して来るやつが何言ってる
回線経路出して来るやつが何言ってる
426名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 13:11:17.27ID:V1BjmT/R 別人だっつーの
ちゃんと文章読め、ネットワークの仕組みくらい理解してからレスしろ、って事が言いたいの
リンクまで貼られてんだから見てからレスしろよw
ちゃんと文章読め、ネットワークの仕組みくらい理解してからレスしろ、って事が言いたいの
リンクまで貼られてんだから見てからレスしろよw
427名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 13:13:27.46ID:V1BjmT/R428名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 13:20:52.84ID:8eKN7g0P >>427
この回線経路が違うから電池の持ち似違いが出てくるといいたいの?
MVNOのPOIとドコモ本体の設備は同じではないの?
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1512/04/news111.html
MVNOに設備を貸し出すと、MNO自身が利用する設備が減ってしまうという印象を受けます。
これはある意味では正しいのですが、実際には問題になることはありません。
MNOが設備を貸し出す際には、例えば基地局や電波の何分の一かをMVNO専用に予約しているわけではありません。
基地局が同時に通信を行っている多数のスマートフォンの中に、MNO利用者のスマートフォンとMVNO利用者のスマートフォンが混在しており、どちらも区別無く通信が行われています。
この回線経路が違うから電池の持ち似違いが出てくるといいたいの?
MVNOのPOIとドコモ本体の設備は同じではないの?
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1512/04/news111.html
MVNOに設備を貸し出すと、MNO自身が利用する設備が減ってしまうという印象を受けます。
これはある意味では正しいのですが、実際には問題になることはありません。
MNOが設備を貸し出す際には、例えば基地局や電波の何分の一かをMVNO専用に予約しているわけではありません。
基地局が同時に通信を行っている多数のスマートフォンの中に、MNO利用者のスマートフォンとMVNO利用者のスマートフォンが混在しており、どちらも区別無く通信が行われています。
429名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 13:23:30.00ID:8eKN7g0P 基地局が同時に通信を行っている多数のスマートフォンの中に、MNO利用者のスマートフォンとMVNO利用者のスマートフォンが混在しており、どちらも区別無く通信が行われています。
これにはドコモ本体とOCNとIIJの区別はあるが同じ流れの中で通信量で内部的に分けられてるだけであって、スマートフォンからは全く同じなのでは?
あるとすればMVNO専用アプリが常時通信やチェックするように設定されてる場合だね
これにはドコモ本体とOCNとIIJの区別はあるが同じ流れの中で通信量で内部的に分けられてるだけであって、スマートフォンからは全く同じなのでは?
あるとすればMVNO専用アプリが常時通信やチェックするように設定されてる場合だね
430名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 13:25:26.04ID:8eKN7g0P しかしそんなものはスマートフォンの電池節約設定で
待機時はアプリの通信を遮断するようにしてる
だからこの問題は単なる設定の違いで出てきたもので、カカクコムも全く筋違いなことを書いてると思う
待機時はアプリの通信を遮断するようにしてる
だからこの問題は単なる設定の違いで出てきたもので、カカクコムも全く筋違いなことを書いてると思う
431名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 13:27:09.83ID:OM7X7SPY 実際OCN SIM挿してるとスリープ状態で寝かせてただけの比較でもバッテリーの減り早いからな
432名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 13:28:42.63ID:8eKN7g0P433名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 13:29:33.89ID:OM7X7SPY > 795 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2019/06/25(火) 11:15:52.52 ID:/Mm8iHN0 [1/3]
> OCNSIMってなんでこんなにバッテリー食うの?
> >>676の8時間で10%以上はさすがに言い過ぎだったけど
> ただスリープ状態で10時間放置してただけなのにこんなに違う
>
> ドコモSIM
> https://i.imgur.com/gTJtIkv.png
> https://i.imgur.com/2QKwEt9.png
>
> OCNSIM
> https://i.imgur.com/vazPk09.png
> https://i.imgur.com/4nPReTz.png
> 143 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2019/06/15(土) 20:11:17.97 ID:OnEjaLN0 [2/2]
> > OCNモバイルONE単体
> > https://i.imgur.com/UrTQpm1.jpg
> >
> > 途中でOCNモバイルONE→BIC SIM(IIJmio)にSIM挿し替え
> > https://i.imgur.com/tHX9yFX.jpg
> OCNSIMってなんでこんなにバッテリー食うの?
> >>676の8時間で10%以上はさすがに言い過ぎだったけど
> ただスリープ状態で10時間放置してただけなのにこんなに違う
>
> ドコモSIM
> https://i.imgur.com/gTJtIkv.png
> https://i.imgur.com/2QKwEt9.png
>
> OCNSIM
> https://i.imgur.com/vazPk09.png
> https://i.imgur.com/4nPReTz.png
> 143 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2019/06/15(土) 20:11:17.97 ID:OnEjaLN0 [2/2]
> > OCNモバイルONE単体
> > https://i.imgur.com/UrTQpm1.jpg
> >
> > 途中でOCNモバイルONE→BIC SIM(IIJmio)にSIM挿し替え
> > https://i.imgur.com/tHX9yFX.jpg
434名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 13:29:40.33ID:TNokyGOc >>432
単なる便所の落書きが減る減ると書かれてるだけw
単なる便所の落書きが減る減ると書かれてるだけw
435名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 13:31:04.61ID:8eKN7g0P436名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 13:32:15.05ID:V1BjmT/R >>428
だらだらコピペしてるけど、
https://i.imgur.com/IgIGYxD.jpg
この図で言えばPOIより先の品質が問題だって事
無駄な通信が多いとかパケロスが多いと再送が増えて電池消費は増えるから
前から言われてるのはこの事ね、理解できました?
だらだらコピペしてるけど、
https://i.imgur.com/IgIGYxD.jpg
この図で言えばPOIより先の品質が問題だって事
無駄な通信が多いとかパケロスが多いと再送が増えて電池消費は増えるから
前から言われてるのはこの事ね、理解できました?
437名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 13:33:26.02ID:V1BjmT/R >>435
SIMがしてる通信に区別はあるけどな
SIMがしてる通信に区別はあるけどな
438名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 13:38:18.74ID:btPMMXsd 文字じゃ分かりにくいと思って図説のあるリンクまで貼ったのになぁ
電池持ちに差なんか出ない、と言い張る人がMVNOのネットワークを理解してない事だけはよく分かる
全ての設備をドコモから借りてOCNはユーザー管理と料金管理しかしてないと思ってるんだろうか
電池持ちに差なんか出ない、と言い張る人がMVNOのネットワークを理解してない事だけはよく分かる
全ての設備をドコモから借りてOCNはユーザー管理と料金管理しかしてないと思ってるんだろうか
439名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 13:44:06.08ID:qcDxVIzS スピテス爺!出ろー!!
440名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 13:44:26.68ID:UwKI99Ps 同じ機種(ドコモGALAXYS7)をもってるので、試した。
片方はドコモのキャリアSIMさして3日、
同時にモバイルONEのSIMさして3日、
次にSIM入れ替えて3日。こうすることで
バッテリー自体の差はない状態。
ブラウジングやLINEも同じように使う。
答え バッテリーの減りに差はない。
SIMによる差があると云う結果は出なかったです。
あくまでも素人の実験なので参考まで。
片方はドコモのキャリアSIMさして3日、
同時にモバイルONEのSIMさして3日、
次にSIM入れ替えて3日。こうすることで
バッテリー自体の差はない状態。
ブラウジングやLINEも同じように使う。
答え バッテリーの減りに差はない。
SIMによる差があると云う結果は出なかったです。
あくまでも素人の実験なので参考まで。
441名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 13:48:04.98ID:V1BjmT/R442名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 13:50:12.37ID:/CuBGA7J ドコモやIIJではグローバルIPアドレス(IP表示スレに書き込んだ時に表示されるIPアドレスと言えばバカでもわかるだろ)と端末の設定>システム>端末情報、端末の状態等から確認できるIPアドレスが一致しない
これに対してOCNはグローバルIPアドレスと端末の設定から確認できるIPアドレスが一致する
自宅のPCで例えるならドコモやIIJはルーターの下にPCを繋いでいるのに対してOCNはルーターを介さず直で繋いでいる状態
外部からの不審な接続要求等をルーターがカットしてくれる前者に対してすべてPCに直で届いて応答or無視等の何かしらのアクションをする必要がある後者
同じドコモ回線を使っててもこうした差異がある
それが電池持ちに悪影響を与える
これに対してOCNはグローバルIPアドレスと端末の設定から確認できるIPアドレスが一致する
自宅のPCで例えるならドコモやIIJはルーターの下にPCを繋いでいるのに対してOCNはルーターを介さず直で繋いでいる状態
外部からの不審な接続要求等をルーターがカットしてくれる前者に対してすべてPCに直で届いて応答or無視等の何かしらのアクションをする必要がある後者
同じドコモ回線を使っててもこうした差異がある
それが電池持ちに悪影響を与える
443名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 13:52:34.16ID:KPzG4dyV444名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 13:57:55.04ID:8eKN7g0P >>442
IIJが法人でグローバルIPを216円で設定してますが、グローバルIPだと電池の持ちが気持ち悪くなる可能性があるますね
しかしそれはグローバルIPのメリットもあるわけで一方の視点からみた苦情はもはや的を射ない話
IIJが法人でグローバルIPを216円で設定してますが、グローバルIPだと電池の持ちが気持ち悪くなる可能性があるますね
しかしそれはグローバルIPのメリットもあるわけで一方の視点からみた苦情はもはや的を射ない話
445名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 13:59:27.40ID:8eKN7g0P446名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 13:59:57.83ID:xTuR3Zy/447名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 14:01:04.03ID:+K9A4vwo > ドコモSIM
> https://i.imgur.com/gTJtIkv.png
> https://i.imgur.com/2QKwEt9.png
>
> OCNSIM
> https://i.imgur.com/vazPk09.png
> https://i.imgur.com/4nPReTz.png
これ貼ったのは俺だけど残念ながら省電力設定に違いなんてない
何も弄らずただSIM挿し替えてそれぞれ10時間放置しただけ
そもそも前回のフル充電から使用の一覧見てもOSやシステム関連の消費しかないし
> https://i.imgur.com/gTJtIkv.png
> https://i.imgur.com/2QKwEt9.png
>
> OCNSIM
> https://i.imgur.com/vazPk09.png
> https://i.imgur.com/4nPReTz.png
これ貼ったのは俺だけど残念ながら省電力設定に違いなんてない
何も弄らずただSIM挿し替えてそれぞれ10時間放置しただけ
そもそも前回のフル充電から使用の一覧見てもOSやシステム関連の消費しかないし
448名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 14:01:28.27ID:fy0ajtB9449名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 14:02:23.02ID:fy0ajtB9 >>447
いますぐ今の時間でバッテリースクリーンショットよろしく
いますぐ今の時間でバッテリースクリーンショットよろしく
450名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 14:03:01.70ID:xTuR3Zy/ >>445
ネットワークで「MVNO要因」が発生する時点でドコモとOCNに差は出ないという情弱の論理が崩壊してんだろ、アホ
ネットワークで「MVNO要因」が発生する時点でドコモとOCNに差は出ないという情弱の論理が崩壊してんだろ、アホ
451名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 14:07:04.46ID:lYhXW1Cx >>450
MNOが設備を貸し出す際には、例えば基地局や電波の何分の一かをMVNO専用に予約しているわけではありません。
基地局が同時に通信を行っている多数のスマートフォンの中に、MNO利用者のスマートフォンとMVNO利用者のスマートフォンが混在しており、どちらも区別無く通信が行われています。
MVNOが速度遅いのは通信できる量を購入してその中で全部通信させるから 要するにこれがmineoの速度低下の要因
帯域量が少ないと通信速度が落ちる
これだけであって、スマートフォンとMNO MVNOの通信の差はないよ
MNOが設備を貸し出す際には、例えば基地局や電波の何分の一かをMVNO専用に予約しているわけではありません。
基地局が同時に通信を行っている多数のスマートフォンの中に、MNO利用者のスマートフォンとMVNO利用者のスマートフォンが混在しており、どちらも区別無く通信が行われています。
MVNOが速度遅いのは通信できる量を購入してその中で全部通信させるから 要するにこれがmineoの速度低下の要因
帯域量が少ないと通信速度が落ちる
これだけであって、スマートフォンとMNO MVNOの通信の差はないよ
452名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 14:09:00.29ID:+K9A4vwo453名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 14:09:08.91ID:lYhXW1Cx あるとすればSMSの有無
グローバルIPの有無
公衆無線LANがあるなら随時Wi-Fiのオンオフの違い
スマホの設定 等
グローバルIPの有無
公衆無線LANがあるなら随時Wi-Fiのオンオフの違い
スマホの設定 等
454名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 14:10:24.70ID:lYhXW1Cx455名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 14:12:54.19ID:btPMMXsd >>451
ネットワークの配置、関係性がわかりやすいから貼ってくれてるだけで
それをそのまま速度や帯域の説明図として読んでも意味は無いんだけど…
って事が言われないと理解できない人か
こりゃ重症だ
>スマートフォンとMNO MVNOの通信の差はないよ
ダメだこりゃ
ネットワークの配置、関係性がわかりやすいから貼ってくれてるだけで
それをそのまま速度や帯域の説明図として読んでも意味は無いんだけど…
って事が言われないと理解できない人か
こりゃ重症だ
>スマートフォンとMNO MVNOの通信の差はないよ
ダメだこりゃ
456名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 14:13:44.85ID:TNokyGOc OCNスレ大人気だなw
457名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 14:16:39.23ID:Ti6ZOppF458名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 14:17:34.01ID:Ti6ZOppF >>456
情弱が毎日フルボッコにされてるだけで人気と比例してないけどなw
情弱が毎日フルボッコにされてるだけで人気と比例してないけどなw
459名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 14:19:57.85ID:r3n16+UU 画面オフ時の電池持ち悪い件はグローバルIPが原因で決まり?
そうだとしたら設定ではどうにもならないのか
そうだとしたら設定ではどうにもならないのか
460名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 14:20:52.06ID:Ti6ZOppF >スマートフォンとMNO MVNOの通信の差はないよ
どこに書いても馬鹿にされるパワーワードが生まれたなw
どこに書いても馬鹿にされるパワーワードが生まれたなw
461名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 14:22:52.49ID:GBx9pdAl 確定ではない
そもそも言うほど大きく電池持ち違うのかも不明
嵐がdisってる可能性もある
そもそも言うほど大きく電池持ち違うのかも不明
嵐がdisってる可能性もある
462名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 14:27:08.39ID:btPMMXsd >>461
検索したら5ちゃん外で複数の事例が出てくるのを荒らしのdisというのはさすがに苦しくないか
検索したら5ちゃん外で複数の事例が出てくるのを荒らしのdisというのはさすがに苦しくないか
463名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 14:28:57.74ID:/BjrMhL6 スピテスガイジはIIJとOCN両方回線持ってるんだから自分でバッテリーテストして差はないと証明してみせればいいじゃん
464名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 14:36:43.49ID:GBx9pdAl465名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 14:37:40.32ID:HzrSxH5y466名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 14:40:34.55ID:HzrSxH5y >>464
何回もOCNスレに貼られてるから過去スレ辿るか、自分で関連ワード考えて検索してみればいいのに
何回もOCNスレに貼られてるから過去スレ辿るか、自分で関連ワード考えて検索してみればいいのに
467名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 14:50:06.07ID:lYhXW1Cx >>461
どうみても嵐です、はい
どうみても嵐です、はい
468名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 14:50:31.75ID:ICzPq2Sw お前ら今日平日だぞ
469名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 14:51:31.39ID:0Wx7QqYt ポケモン爺!中に出すぞー!!
470名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 14:54:08.03ID:btPMMXsd471名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 15:09:59.77ID:KDbJJAEy >>470
1番目 前からの記事だね
書かれてるのは唯一ここのみ
しかしこれもテスト者が厳密にテストしたのか全く信憑性にかける内容
2番目どこにも書いてない
IIJは速い!Exciteは満足!とか笑える内容ばかり
IIJmeetingのこの記事をみろ!(笑
3番目 全て個人的な感想印象のみで具体的な内容はなし
1番目 前からの記事だね
書かれてるのは唯一ここのみ
しかしこれもテスト者が厳密にテストしたのか全く信憑性にかける内容
2番目どこにも書いてない
IIJは速い!Exciteは満足!とか笑える内容ばかり
IIJmeetingのこの記事をみろ!(笑
3番目 全て個人的な感想印象のみで具体的な内容はなし
472名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 15:13:53.24ID:KDbJJAEy 前からこの記事だけじゃねーかよw
複数の事例といいながら結局いつもの記事のみ
複数の事例といいながら結局いつもの記事のみ
473名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 15:29:26.89ID:HzrSxH5y474名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 15:29:54.85ID:D3z7xDD5 楽天でセールやってるな
志村
志村
475名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 15:37:26.94ID:lYhXW1Cx >>473
そっかそれは重大な問題だな
https://s.kakaku.com/bbs/J0000011062/SortID=19643011/
先日、Emobaile(Y!mobaile)の2年縛りが終わって、電波状態の良いと評判のIImioの高速モバイルDにMNPしました、
SIM変更でAPNを設定し、開通はズム―ズに出来ました。
それまでスマホの操作を余りしなければ1〜2日程度バッテリーが持っていたのですが、SIM交換後 電池の消耗が激しくなり半日程度でバッテリー切れになるようになりました。
そっかそれは重大な問題だな
https://s.kakaku.com/bbs/J0000011062/SortID=19643011/
先日、Emobaile(Y!mobaile)の2年縛りが終わって、電波状態の良いと評判のIImioの高速モバイルDにMNPしました、
SIM変更でAPNを設定し、開通はズム―ズに出来ました。
それまでスマホの操作を余りしなければ1〜2日程度バッテリーが持っていたのですが、SIM交換後 電池の消耗が激しくなり半日程度でバッテリー切れになるようになりました。
476名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 15:38:43.55ID:jezhWGGv >>471
その書き込み自体が「全て個人的な感想印象のみで具体的な内容はなし」になってるのは何かの冗談でしょうか
その書き込み自体が「全て個人的な感想印象のみで具体的な内容はなし」になってるのは何かの冗談でしょうか
477名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 15:41:34.08ID:jezhWGGv478名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 15:42:40.59ID:lYhXW1Cx マイネ王
バッテリー(電池)の減りが早いのですが、解決法はありますか?
URL長くて貼れない
docomo→mineo(Dプラン)にiPhone6のまま乗り換えました。1週間くらい経ちますが、mineoにしてから電池が急激に減るようになりました。同じ方いらっしゃいますか?原因と解決法があれば教えてください。
ちなみに似たような質問が過去にあり、そこで勧められていた再起動を試みましたが変わりませんでした。
IIJと同じプライベートIP
バッテリー(電池)の減りが早いのですが、解決法はありますか?
URL長くて貼れない
docomo→mineo(Dプラン)にiPhone6のまま乗り換えました。1週間くらい経ちますが、mineoにしてから電池が急激に減るようになりました。同じ方いらっしゃいますか?原因と解決法があれば教えてください。
ちなみに似たような質問が過去にあり、そこで勧められていた再起動を試みましたが変わりませんでした。
IIJと同じプライベートIP
479名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 15:47:23.83ID:btPMMXsd480名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 15:49:07.25ID:lYhXW1Cx481名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 15:50:59.82ID:jezhWGGv 苦し紛れに他社の同じ事例持ってくるとか頭悪すぎだろw
それじゃ相手の言い分が正しいという事を認めてる状態だぞ
それじゃ相手の言い分が正しいという事を認めてる状態だぞ
482名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 15:51:43.85ID:lYhXW1Cx https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10173985810
UQモバイルのSIMに換えたら電池のヘリが早いのと、カーナビへのブルートゥース接続が出来なくなりました。
使用しているのは、アイフォン6です。
電池の減りに関してUQはアイフォンの問題との事でした。
SIMは全く関係ないです。
SIMが端末を制御しているわけではありませんので。
UQmobileは関係ないにもかかわらず、言いがかりをつけられたのなら素っ気なくもなるでしょう。
UQモバイルのSIMに換えたら電池のヘリが早いのと、カーナビへのブルートゥース接続が出来なくなりました。
使用しているのは、アイフォン6です。
電池の減りに関してUQはアイフォンの問題との事でした。
SIMは全く関係ないです。
SIMが端末を制御しているわけではありませんので。
UQmobileは関係ないにもかかわらず、言いがかりをつけられたのなら素っ気なくもなるでしょう。
483名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 15:55:31.07ID:uqURMlCD SIMで電池の減りが早いって
無操作でもSIMごとに基地局と通信する頻度が違うってこと?
無操作でもSIMごとに基地局と通信する頻度が違うってこと?
484名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 15:59:23.43ID:UEwHTqDl https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2019/0409.html
5. モバイル通信サービスに関する今後の取り組み
さらなるMVNOやIoTサービスの強化に向け、日本国内における「フルMVNO」サービスの開発を、2020年を目指して進めています。
これにより、IoT向けのみならず、一般のお客さま向けの格安SIM「OCN モバイル ONE」、企業向けVPNサービス「Arcstar Universal Oneモバイル」などの既存サービスにおいても、より柔軟なサービスの設計や提供が可能となる予定です。
5. モバイル通信サービスに関する今後の取り組み
さらなるMVNOやIoTサービスの強化に向け、日本国内における「フルMVNO」サービスの開発を、2020年を目指して進めています。
これにより、IoT向けのみならず、一般のお客さま向けの格安SIM「OCN モバイル ONE」、企業向けVPNサービス「Arcstar Universal Oneモバイル」などの既存サービスにおいても、より柔軟なサービスの設計や提供が可能となる予定です。
485名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 16:00:28.55ID:UEwHTqDl >>484
OCN ONEも来年にFull MVNOをやる予定らしいな。
OCN ONEも来年にFull MVNOをやる予定らしいな。
486名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 16:01:09.66ID:mPjzX6LR487名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 16:05:25.95ID:UEwHTqDl IIJmio、「HUAWEI P30/P30 lite」「MediaPad M5 lite 8」を発売
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1193770.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1193/770/m58_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1193770.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1193/770/m58_o.jpg
488名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 16:07:09.34ID:UEwHTqDl P20 liteが800円、goo Simsellerでセール開催
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1193638.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1193/638/01_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1193638.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1193/638/01_o.jpg
489名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 16:08:53.13ID:f0Jsx/OX490名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 16:18:35.70ID:UEwHTqDl491名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 16:24:08.49ID:k5oelzJF こんなサービスは一般ユーザーの利点にならない
金にもならないしただの契約数稼ぎだ
あの人、こんな感じだったよね
過去の発言は恐らく無かった事にしそう
金にもならないしただの契約数稼ぎだ
あの人、こんな感じだったよね
過去の発言は恐らく無かった事にしそう
492名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 16:26:02.93ID:8eKN7g0P >>486
だからそれはSIM単体では関係ない
あるとすれば
SMSのありなし
グローブIPの有無
公衆無線LANの常時オンオフ
くらい
あと考えられるのは、
IIJmioアプリ、OCNアプリ、楽天アプリ等導入後してる場合、
それらが頻繁になにかをチェックすれば電池の持ちは悪くなるが、それ以外は同じ
また帯域が細くてIIJmioのように速度が遅い、パケ詰まり、無通信状態が多いと
電池の持ちは悪くなりますね
だからそれはSIM単体では関係ない
あるとすれば
SMSのありなし
グローブIPの有無
公衆無線LANの常時オンオフ
くらい
あと考えられるのは、
IIJmioアプリ、OCNアプリ、楽天アプリ等導入後してる場合、
それらが頻繁になにかをチェックすれば電池の持ちは悪くなるが、それ以外は同じ
また帯域が細くてIIJmioのように速度が遅い、パケ詰まり、無通信状態が多いと
電池の持ちは悪くなりますね
493名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 16:26:25.38ID:8eKN7g0P グローバルIPの有無
494名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 16:32:08.52ID:UEwHTqDl ケータイ用語の基礎知識
第912回:フルMVNOとは
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1193693.html
顧客原簿HLR/HSSを自前運用するMVNO
自前でSIM・eSIMの発行などもできる
第912回:フルMVNOとは
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1193693.html
顧客原簿HLR/HSSを自前運用するMVNO
自前でSIM・eSIMの発行などもできる
495名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 16:36:26.12ID:k5oelzJF >>492
アスペ丸出しだな、お前
その人はSIM単体の問題じゃないと書いてんだろ
>正確に言うとSIMがしてる通信内容が電池持ちに影響するって事
>基地局よりも先のMVNOのネットワークやサーバーもも含めてね
マジでお前の日本語能力ヤバイぞ
アスペ丸出しだな、お前
その人はSIM単体の問題じゃないと書いてんだろ
>正確に言うとSIMがしてる通信内容が電池持ちに影響するって事
>基地局よりも先のMVNOのネットワークやサーバーもも含めてね
マジでお前の日本語能力ヤバイぞ
496名無しさんに接続中…
2019/07/02(火) 16:41:49.47ID:UEwHTqDl >>495
「SIMがしてる通信内容」ってのはICの端子を介して端末本体としてるやり取りの事で
フルMVNO以外はSIMカードはMNOが発行したものしか使えないので差は有り得ないんだがね。
基地局やAPN他と通信してるのはSIMのICじゃなくて端末本体だ。
「SIMがしてる通信内容」ってのはICの端子を介して端末本体としてるやり取りの事で
フルMVNO以外はSIMカードはMNOが発行したものしか使えないので差は有り得ないんだがね。
基地局やAPN他と通信してるのはSIMのICじゃなくて端末本体だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 【悲報】ドル円さん、155.2円突破で今年2月以来の円安水準 [153736977]
- 高市コイン、155円突破wwwwwwwwww [246620176]
- 【悲報】株安円安債券安 [733893279]
- 韓国、泥船から爆速で逃げ出す 「高市…さん…でしたっけ?」 [878970802]
- 高市早苗の中国問題、「オーバーツーリズムが解消されてウザい中国人が消えるから日本の勝ち」という風潮になってしまう [562983582]
- 最近日本民主の玉木って影薄くね?
