!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
JPNEが運営するローミングサービス。
http://www.jpne.co.jp/service/v6plus/
前スレ
v6プラス関連 Part16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1548843500/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
v6プラス関連 Part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2392-kGKA)
2019/04/06(土) 11:01:54.35ID:Xww4+Yqr0534名無しさんに接続中… (ワッチョイ 21c6-mDEe)
2019/06/24(月) 21:42:06.33ID:61stgjul0535534 (ワッチョイ 21c6-mDEe)
2019/06/24(月) 21:43:47.39ID:61stgjul0 追加で HGWはNTT西日本からのレンタルのPR500KIを使用しています。
536名無しさんに接続中… (ワッチョイ db0f-0BNU)
2019/06/24(月) 22:25:49.12ID:ug5T7CuH0 >>528
カプセル化処理の必要が無いんだからそりゃ元の回線が空いているならPPPoEの方が早くなるさ
カプセル化処理の必要が無いんだからそりゃ元の回線が空いているならPPPoEの方が早くなるさ
537名無しさんに接続中… (ワキゲー MMa3-Im5L)
2019/06/24(月) 22:41:45.77ID:b8Gz69vyM >>536
フレッツPPPoEこそカプセル化の最たるものじゃねぇか
フレッツPPPoEこそカプセル化の最たるものじゃねぇか
538名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9192-x0x0)
2019/06/24(月) 22:48:18.73ID:KvuecTeS0 >>536
PPPoEをなんだと思ってるだ??
PPPoEをなんだと思ってるだ??
539名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9192-uHN0)
2019/06/26(水) 16:35:57.80ID:xpYQvi1e0540名無しさんに接続中… (ワッチョイ 01c8-EcEU)
2019/06/26(水) 21:13:19.60ID:LWMNzGAs0 vを大文字で書くヤツ何なの?
541名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9192-Zsa1)
2019/06/26(水) 21:22:41.23ID:5Lh8t0GP0 大文字小文字わざと逆にかいたり、英数字を全角で書くやつはそれぞれの区別がつかないのかもね。
全部同じに見えてるんだと思う。
上の人みたいに全角半角英数が1レスにまざってたりさ。
どうしてそんなことが起こるのかな。
全部同じに見えてるんだと思う。
上の人みたいに全角半角英数が1レスにまざってたりさ。
どうしてそんなことが起こるのかな。
542名無しさんに接続中… (ワッチョイ 01e7-TSVL)
2019/06/26(水) 22:01:25.17ID:q9VaU6Rr0 さて、PPPoEは何処の契約なのでしょ?
GMOはv6プラスにしたらPPPoEは追加の契約なはず
GMOはv6プラスにしたらPPPoEは追加の契約なはず
543名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3592-4ywi)
2019/06/29(土) 12:20:18.96ID:MJuTObLo0 >>541
私のことか!自分はただ英語ができない無学
私のことか!自分はただ英語ができない無学
544名無しさんに接続中… (ワッチョイ 069a-5hf/)
2019/06/30(日) 02:00:06.10ID:TGebGUEm0 v6プラスとtransixって両方契約って出来る?
545名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3592-gix9)
2019/06/30(日) 02:48:11.86ID:s5PIKGDf0 >>544
契約そのものはできるかもしれないけど、同一回線で複数VNEの利用は不可能
契約そのものはできるかもしれないけど、同一回線で複数VNEの利用は不可能
546名無しさんに接続中… (ワッチョイ a907-3C4u)
2019/06/30(日) 08:49:24.44ID:4kUxRfDr0 >>545
NTTではねられる
NTTではねられる
547名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3592-aGOU)
2019/06/30(日) 09:20:16.28ID:dptr1nYD0 フレッツのノーマル回線ならPPPoEが2セッション、IPoEが1セッションの3セッションまで使える
なのでISPは最大3つまで契約できるはず、うちも、PPPoEのIPv4(ぷらら光、KCN)とIPoE(DTI)の3つのプロバイダー契約してる
なのでISPは最大3つまで契約できるはず、うちも、PPPoEのIPv4(ぷらら光、KCN)とIPoE(DTI)の3つのプロバイダー契約してる
548名無しさんに接続中… (ワッチョイ 069a-1jjX)
2019/06/30(日) 09:26:07.05ID:zsEWdkxK0 v6プラスもtransixもIPoEだから、両方は無理だな。
549名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d3e-3te8)
2019/06/30(日) 11:50:04.64ID:fNDfJXhq0 NTTの回線2回線引くんだな
550名無しさんに接続中… (ワッチョイ 069a-5hf/)
2019/06/30(日) 11:55:58.15ID:TGebGUEm0551名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7dda-5hf/)
2019/06/30(日) 12:59:00.67ID:aqkj2K+z0552名無しさんに接続中… (ワッチョイ a907-3C4u)
2019/06/30(日) 13:32:49.11ID:4kUxRfDr0 IPoEは(プロバイダが代理で申請しているが)NTTに接続申請する必要がある
なので、重複して契約は出来ない
なので、重複して契約は出来ない
553名無しさんに接続中… (ワッチョイ d992-Ij2G)
2019/06/30(日) 13:39:10.14ID:iwpYg/bw0 なんでIPoE使うv6プラスとtransixのこと質問されてるのにPPPoEの契約の話が出てくるんだ
554名無しさんに接続中… (ワッチョイ a907-3C4u)
2019/06/30(日) 14:37:24.25ID:4kUxRfDr0 質問を読む能力が欠損しているのに、知ったかぶりはしたいから
555名無しさんに接続中… (ササクッテロ Sped-ynVQ)
2019/06/30(日) 14:40:16.19ID:+UVHLK52p >>547
IPoEにセッションは無い。
IPoEにセッションは無い。
556名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1a1d-FqPK)
2019/06/30(日) 15:27:45.19ID:oO6ZOm310 光電話がIPoEだから、HGWが対応さえすれば
いくつかのIPoEも使えるだろうけど
全くの無意味だろうね
いくつかのIPoEも使えるだろうけど
全くの無意味だろうね
557名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3592-gix9)
2019/06/30(日) 16:13:58.94ID:s5PIKGDf0 >>556
IPoEは(PPPoEと違って)VNEからNTTへ「登録」手続きが必要で、この登録は「1回線1VNE」に限られる
IPoEは(PPPoEと違って)VNEからNTTへ「登録」手続きが必要で、この登録は「1回線1VNE」に限られる
558名無しさんに接続中… (ワッチョイ c1d2-ZZ/Z)
2019/06/30(日) 18:00:45.56ID:1pipXNHd0 >>556
またマルチプレフィックス問題を起こそうというのか・・・
またマルチプレフィックス問題を起こそうというのか・・・
559名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d3e-3te8)
2019/06/30(日) 18:30:30.91ID:fNDfJXhq0 >>556
1回線1契約のみです
1回線1契約のみです
560名無しさんに接続中… (スプッッ Sdca-eQdG)
2019/06/30(日) 19:45:08.43ID:eJ5nDD0nd 仕様上は複数のIPoE接続する事は可能だけど機材の負荷が耐えられないから許可してない
561名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1a1d-FqPK)
2019/07/01(月) 10:02:25.53ID:2HoeFm990 本来IPoE IPv6なんだから、接続に接続キーが必要なp2p的なLANみたいなものでしょ
VNEは、その接続キーを管理してるだけでしょ
v6プラスやトラはv6v4変換を、ゲート側と家側のHGWやルーターでやらないといけないから
接続数が多いとPPPoEよりも遅くなるんだよね
VNEは、その接続キーを管理してるだけでしょ
v6プラスやトラはv6v4変換を、ゲート側と家側のHGWやルーターでやらないといけないから
接続数が多いとPPPoEよりも遅くなるんだよね
562名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3592-fdP5)
2019/07/01(月) 18:45:27.86ID:hMpIhbkX0 あんたの自宅の有線LANは接続キーが要るのか?
563名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3592-X4d6)
2019/07/01(月) 18:53:10.22ID:gDXO5OM40 ググって覚えた用語を並べてみました^^
みたいでえーあい的なレスで面白い。
みたいでえーあい的なレスで面白い。
564名無しさんに接続中… (ワッチョイ 25b8-0KQY)
2019/07/01(月) 22:11:36.12ID:LjsT5eoL0 >>561
>本来IPoE IPv6なんだから、接続に接続キーが必要なp2p的なLANみたいなものでしょ
たーしかに
>VNEは、その接続キーを管理してるだけでしょ
そうとも言える
>v6プラスやトラはv6v4変換を、ゲート側と家側のHGWやルーターでやらないといけないから
>接続数が多いとPPPoEよりも遅くなるんだよね
惜しい!最後が間違ってる。問題はそこじゃない。
PPPoEはNGNバックボーンに接続する都道府県別のNTT東西網終端設備で輻輳が発生していることが問題(ボトルネック)。
IPoEは網終端せずスルーしてL3網にてカプセル解除するから「いまのところ」フレッツ網最大のボトルネックを回避している。
>本来IPoE IPv6なんだから、接続に接続キーが必要なp2p的なLANみたいなものでしょ
たーしかに
>VNEは、その接続キーを管理してるだけでしょ
そうとも言える
>v6プラスやトラはv6v4変換を、ゲート側と家側のHGWやルーターでやらないといけないから
>接続数が多いとPPPoEよりも遅くなるんだよね
惜しい!最後が間違ってる。問題はそこじゃない。
PPPoEはNGNバックボーンに接続する都道府県別のNTT東西網終端設備で輻輳が発生していることが問題(ボトルネック)。
IPoEは網終端せずスルーしてL3網にてカプセル解除するから「いまのところ」フレッツ網最大のボトルネックを回避している。
565名無しさんに接続中… (ワッチョイ a1b9-rkTX)
2019/07/02(火) 06:00:12.84ID:YD7m3jpE0 >「いまのところ」フレッツ網最大のボトルネックを回避している
VNE事業者の機器が通信量制限かけて、IPv4より遅くなってる例もあるがwww
VNE事業者の機器が通信量制限かけて、IPv4より遅くなってる例もあるがwww
566名無しさんに接続中… (ワッチョイ 25b8-0KQY)
2019/07/02(火) 07:31:07.44ID:OSFlRkvv0 具体的に頼む
567名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM65-x5+a)
2019/07/02(火) 07:48:04.05ID:vi/PGGioM みんなv6プラスでプロバイダどこ使ってんの?
いろいろありすぎて分からん…
いろいろありすぎて分からん…
568名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3592-gix9)
2019/07/02(火) 08:53:24.73ID:j2RQdyiH0 >>565
そこは「IPv4」ではなく「PPPoE」と書かないと
そこは「IPv4」ではなく「PPPoE」と書かないと
569名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5d6c-wU3n)
2019/07/02(火) 13:40:55.74ID:yRBo1SWg0570名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1a1d-FqPK)
2019/07/02(火) 21:28:18.47ID:IBziSa0u0 制限かけてるのではなく、v6プラス経由のIPv4変換が遅くなるだけでしょ
v6プラスのIPv6も遅くなってるの?
v6プラスのIPv6も遅くなってるの?
571名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4ae8-Ij2G)
2019/07/02(火) 21:50:00.47ID:szRN4+8E0 >>569
MFEED は、うちは個別に帯域制御できる、他の VNE ではやってないんじゃないか、ということを総務省の研究会で言ってる。
そして (月額料金が安い)ZOOT NATIVE 契約で MFEED を利用してる人の中に夜間の速度が落ちてきたと言ってる人がいて、
安い契約だと値段なりに帯域制御してるんじゃないかと推測してる人がいる。
MFEED は、うちは個別に帯域制御できる、他の VNE ではやってないんじゃないか、ということを総務省の研究会で言ってる。
そして (月額料金が安い)ZOOT NATIVE 契約で MFEED を利用してる人の中に夜間の速度が落ちてきたと言ってる人がいて、
安い契約だと値段なりに帯域制御してるんじゃないかと推測してる人がいる。
572名無しさんに接続中… (JP 0Hce-he/j)
2019/07/03(水) 00:11:43.29ID:xZ46817AH573名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1a1d-dqaN)
2019/07/03(水) 03:39:23.26ID:zSBJHX+F0 >>571
zoot nativeで月額料金が「安い」ってみんないくら払ってんの?
mecが安いってんならわかるしあそこはスレ見りゃ分かるがpppoeガチャに当たったほうがipoeより早いっていう本末転倒な状態みたいだし
zoot nativeで月額料金が「安い」ってみんないくら払ってんの?
mecが安いってんならわかるしあそこはスレ見りゃ分かるがpppoeガチャに当たったほうがipoeより早いっていう本末転倒な状態みたいだし
574565 (ワッチョイ a1b9-rkTX)
2019/07/03(水) 06:22:18.80ID:DrrAInyJ0 >>569-573
仰る通りMFEED(インターネットマルチフィード)のtransix
【FTTH】BB.excite63【MEC光】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1554124533/213
サポート公式回答で「公平制御機能」と称した帯域制限してること名言
同スレ980で、IPv4(PPPoE)契約では制限してないと回答
駅がケチった帯域しか契約してないのだろうという予想
MFEEDは契約帯域に見合った量に制限してるだけかと
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1561712810/l50
現行スレは、再転用開始の話題ばかりな現況
このスレに引っ越ししてくる人も増えるかもね
仰る通りMFEED(インターネットマルチフィード)のtransix
【FTTH】BB.excite63【MEC光】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1554124533/213
サポート公式回答で「公平制御機能」と称した帯域制限してること名言
同スレ980で、IPv4(PPPoE)契約では制限してないと回答
駅がケチった帯域しか契約してないのだろうという予想
MFEEDは契約帯域に見合った量に制限してるだけかと
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1561712810/l50
現行スレは、再転用開始の話題ばかりな現況
このスレに引っ越ししてくる人も増えるかもね
575名無しさんに接続中… (ササクッテロル Sped-ynVQ)
2019/07/03(水) 07:41:41.03ID:aCmb+9Abp576名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8664-wU3n)
2019/07/03(水) 09:37:59.80ID:BD5mfpJi0 >>574
つまり >565 「通信制限のせいでIPv4より遅くなってる例もある。」は誇張またはデマ、或いは根拠薄弱な被害妄想と言うことでオーケー?
つまり >565 「通信制限のせいでIPv4より遅くなってる例もある。」は誇張またはデマ、或いは根拠薄弱な被害妄想と言うことでオーケー?
577名無しさんに接続中… (アウアウクー MMad-cGcC)
2019/07/03(水) 10:06:14.52ID:7uYJCSZDM オーケーじゃないだろうな
MEC(transix)だけどくそ遅いから、7/1かできるようになったMNPみたいやつでv6プラスに移るぜ
MEC(transix)だけどくそ遅いから、7/1かできるようになったMNPみたいやつでv6プラスに移るぜ
578名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4d1d-bYGp)
2019/07/03(水) 10:23:56.06ID:/cwDRmUy0579名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9dc9-3te8)
2019/07/03(水) 11:26:25.42ID:qGf6ErwS0 >>576
IPv4 PPPoEは帯域制限は掛けてないけど例のPOIの輻輳で遅くなってる
transix(DS-Lite)の方はBB exiteが十分な帯域を買ってなくて余裕が
無いから通信量の多い人には制限掛けてるってことでしょ
いずれにしても動画配信サービスもまともに利用できない状態は辛いわな
IPv4 PPPoEは帯域制限は掛けてないけど例のPOIの輻輳で遅くなってる
transix(DS-Lite)の方はBB exiteが十分な帯域を買ってなくて余裕が
無いから通信量の多い人には制限掛けてるってことでしょ
いずれにしても動画配信サービスもまともに利用できない状態は辛いわな
580名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8664-wU3n)
2019/07/03(水) 16:05:21.11ID:BD5mfpJi0581名無しさんに接続中… (ワントンキン MM39-dqaN)
2019/07/03(水) 17:24:09.79ID:ESZ09RUYM ipoeもvneから買ってる帯域が細かったり接続数をぎちぎちに詰めてれば当然遅くなる
vne側で輻輳してもnttのお伺いを立てることなく設備を増強できるからpppoeより柔軟な対応ができるってだけ
だからipv6 接続だから早いっていう謳い文句は少し語弊がある
vne側で輻輳してもnttのお伺いを立てることなく設備を増強できるからpppoeより柔軟な対応ができるってだけ
だからipv6 接続だから早いっていう謳い文句は少し語弊がある
582名無しさんに接続中… (ワッチョイ c65b-5hf/)
2019/07/03(水) 18:44:56.81ID:YwtqVQ3V0 通信速度なんて媒体に関係なくサービス開始当初は早いけど設備の増設(エリアの拡大)はしても
増強はしないからある程度の期間たてば遅くなるのは当たり前
今携帯で5Gになれば夢のようなばら色通信生活を送れるような提灯記事ばっかりみるけど、LTEが
導入されるときも同じ様なこと言ってて今やこの体たらくなんだし
EUみたいに使用率50%での最低速度保障とか法律でさせるようにしないと通信システムを新しくした
ときだけ早くなる状況は変わらないよ
増強はしないからある程度の期間たてば遅くなるのは当たり前
今携帯で5Gになれば夢のようなばら色通信生活を送れるような提灯記事ばっかりみるけど、LTEが
導入されるときも同じ様なこと言ってて今やこの体たらくなんだし
EUみたいに使用率50%での最低速度保障とか法律でさせるようにしないと通信システムを新しくした
ときだけ早くなる状況は変わらないよ
583名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3564-LZoQ)
2019/07/03(水) 20:24:15.44ID:tsR3XkzM0 最初にv6プラスに契約したときはずいぶんと利用まで待たされたんだけど、v6プラス対応のISP間で乗り換えた場合も時間かかるの?
たとえば@niftyからbiglobeへ移動する場合とか
たとえば@niftyからbiglobeへ移動する場合とか
584名無しさんに接続中… (ササクッテロル Sped-ynVQ)
2019/07/03(水) 20:54:12.71ID:mqoD4KAjp >>582
> 増強はしないからある程度の期間たてば遅くなるのは当たり前
そうだとすると、JPNEは今現在のトラフィックを捌けるだけの設備を、v6プラス開始時に用意していたことになるが本当か?
昨年には大阪にもBRができた(それによってサービスエリアは拡大してない)が、それは東京の設備の一部を移動させたのか?
>>583
最初であっても移るのであってもプロバイダしだい。
with フレッツでプロバイダ契約した上で、そのオプションで v6プラスを利用しようとすると、まず with フレッツの適用に時間がかかる。(長いと1カ月以上とか。)
移る先が、v6プラスの接続サービスのみを即日契約できるようなところだったら、
元のプロバイダの v6プラスの解除が完了してすぐ申し込めば、使えない期間は短ければ数十分〜長くて1日程度とか。
BIGLOBEへの移動だと、既にv6プラスの受付をしてないからv6プラスの利用はできない。
> 増強はしないからある程度の期間たてば遅くなるのは当たり前
そうだとすると、JPNEは今現在のトラフィックを捌けるだけの設備を、v6プラス開始時に用意していたことになるが本当か?
昨年には大阪にもBRができた(それによってサービスエリアは拡大してない)が、それは東京の設備の一部を移動させたのか?
>>583
最初であっても移るのであってもプロバイダしだい。
with フレッツでプロバイダ契約した上で、そのオプションで v6プラスを利用しようとすると、まず with フレッツの適用に時間がかかる。(長いと1カ月以上とか。)
移る先が、v6プラスの接続サービスのみを即日契約できるようなところだったら、
元のプロバイダの v6プラスの解除が完了してすぐ申し込めば、使えない期間は短ければ数十分〜長くて1日程度とか。
BIGLOBEへの移動だと、既にv6プラスの受付をしてないからv6プラスの利用はできない。
585名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3592-gix9)
2019/07/03(水) 21:22:41.73ID:+DNvxs5n0586名無しさんに接続中… (ササクッテロル Sped-ynVQ)
2019/07/03(水) 22:06:27.24ID:mqoD4KAjp >>585
その委託のためにISPがVNEに支払う費用は、単純に単価×契約数というわけではなくトラフィックによっても変わってくる。
トラフィックが多いとそれに応じて多く支払うというのは、「帯域」を「買う」と捉えてもいいんじゃないか。
そしてVNEで個別に帯域制御が可能なのであれば、「トラフィックが増えたら金額が上がる」ではなく、「金額を決めて、トラフィックはその範囲内に収まるように絞る」という契約も可能になる。
その委託のためにISPがVNEに支払う費用は、単純に単価×契約数というわけではなくトラフィックによっても変わってくる。
トラフィックが多いとそれに応じて多く支払うというのは、「帯域」を「買う」と捉えてもいいんじゃないか。
そしてVNEで個別に帯域制御が可能なのであれば、「トラフィックが増えたら金額が上がる」ではなく、「金額を決めて、トラフィックはその範囲内に収まるように絞る」という契約も可能になる。
587名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3564-LZoQ)
2019/07/03(水) 22:41:59.87ID:tsR3XkzM0588名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3592-ZZ/Z)
2019/07/03(水) 22:51:07.06ID:SWPaYmUH0589名無しさんに接続中… (ワッチョイ e3bd-mE9d)
2019/07/04(木) 01:30:08.83ID:IRUXqdH40 TP-Linkのルーターはさすがにないわ
スイッチくらいならまだしも
スイッチくらいならまだしも
590名無しさんに接続中… (ワッチョイ 430e-+qls)
2019/07/04(木) 14:42:18.13ID:c72DMBi70 >>589
なんで?
なんで?
591名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-8g8U)
2019/07/04(木) 18:32:11.38ID:ytdlgNol0 そろそろrt2600acのv6プラス正式対応しねーかな
592名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-+Skg)
2019/07/04(木) 20:50:44.30ID:Z/cxPTGq0593名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-sgYI)
2019/07/04(木) 21:44:58.66ID:vjONU1sc0 家庭用一般10GbE&wifi6対応無線LANルーターて後どれぐらいかかるんだろうな
594名無しさんに接続中… (ワッチョイ e3be-mE9d)
2019/07/05(金) 01:09:02.89ID:0i4JnFxA0 >>590
福岡大学の件とか知らない?
福岡大学の件とか知らない?
595名無しさんに接続中… (ブーイモ MMff-Qjb4)
2019/07/05(金) 02:22:12.68ID:Ww6KSg9EM596名無しさんに接続中… (スッップ Sd1f-53Fb)
2019/07/05(金) 17:15:27.03ID:3v+RcmdId 今頃のv6プラスは、どのくらい出る?
http://pbs.twimg.com/media/D-siCEaUIAAiUaK.png
http://pbs.twimg.com/media/D-siCEaUIAAiUaK.png
597名無しさんに接続中… (ワッチョイ 730e-+qls)
2019/07/05(金) 20:22:36.01ID:rFjIL0hV0598名無しさんに接続中… (ワッチョイ 63c4-alqu)
2019/07/06(土) 07:27:29.50ID:QfAJKvut0 >>597
わからない
わからない
599名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7f6c-mVFY)
2019/07/06(土) 08:21:33.28ID:kCS6yqTD0 一番顕著な例は ttps://srad.jp/comment/3335730 かな
もちろん、こういう人たちが作った外部と通信する製品を、それでも信じられるというなら止めはしないが
もちろん、こういう人たちが作った外部と通信する製品を、それでも信じられるというなら止めはしないが
600名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff2f-kU4/)
2019/07/06(土) 08:33:23.81ID:wd0BFyD10 もうGoogleもHUAWEIも外部と通信してるし気にしないことにしたわ
俺はアクセス先制御とかできるパソコンオタクでもないし
俺はアクセス先制御とかできるパソコンオタクでもないし
601名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6361-mE9d)
2019/07/06(土) 10:17:09.18ID:U3zy727S0 福岡大学が独自に運用してきた日本初の公開NTPサービスを利用しないように呼びかけ中、将来的な停止で世界規模の影響が出る恐れも
https://gigazine.net/news/20190702-fukuoka-u-ntp-server-shut-down/
TP-Link製のWi-Fi中継器が高頻度のリクエスト連発で月間715MBも通信していたことが判明
https://gigazine.net/news/20171226-tp-link-repeater-715mb-per-month/
TP-linkの中継機じゃん
https://gigazine.net/news/20190702-fukuoka-u-ntp-server-shut-down/
TP-Link製のWi-Fi中継器が高頻度のリクエスト連発で月間715MBも通信していたことが判明
https://gigazine.net/news/20171226-tp-link-repeater-715mb-per-month/
TP-linkの中継機じゃん
602名無しさんに接続中… (ワッチョイ f34f-r2oz)
2019/07/06(土) 11:31:03.92ID:uJ07MkUx0 v6プラスと全く関係のないTP-Link叩きが唐突に始まった
603名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-+Skg)
2019/07/06(土) 12:04:58.05ID:kLzBInPX0 福岡大学によれば、ファームウェアに福岡大学のNTPサーバーのIPv4アドレスを埋め込んでいるのは「TP-Link製のものだけではない」とのこと。
実際に複数メーカーの機器を調査し、福岡大学のNTPサーバーのIPv4アドレスが埋め込まれていることを確認済みと記しています。
TP-Link叩きはガイジだってはっきりわかんだね
実際に複数メーカーの機器を調査し、福岡大学のNTPサーバーのIPv4アドレスが埋め込まれていることを確認済みと記しています。
TP-Link叩きはガイジだってはっきりわかんだね
604名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13d2-r2oz)
2019/07/06(土) 13:35:04.72ID:gYY/5Bfx0 >>603
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/21/news059.html
10年以上前に既に顕在化していた話なのに
なんで対策していないんだよ・・・という残念な思いが。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/21/news059.html
10年以上前に既に顕在化していた話なのに
なんで対策していないんだよ・・・という残念な思いが。
605名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MMc7-rgZK)
2019/07/06(土) 13:44:10.17ID:L1dnfDIeM606名無しさんに接続中… (ワッチョイ e3be-mE9d)
2019/07/06(土) 14:23:27.80ID:if398Qml0 福岡大学がやめてくれって言っても他だってやってるじゃねーかって直そうともしないのがTP-Link
607名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6359-mE9d)
2019/07/06(土) 14:41:46.47ID:hFgHdzxy0 記事読む限り、ファームウェア更新で対応してるんだが
608名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-+Skg)
2019/07/06(土) 15:10:46.26ID:kLzBInPX0609名無しさんに接続中… (ワッチョイ cf5b-rgZK)
2019/07/06(土) 16:21:04.52ID:fBYHi8iQ0 TP-Linkだけじゃないけど自分たちで提供しない機能をボランティアで提供している
機能にタダ乗りしようっていう企業姿勢は問題かな
しかもMicrosoftとかGoogle、apple、amazonなどの大手企業でもntpサーバを提供
しているのに大学のntpサーバを利用するっていうのがタダ乗りしても訴えられな
そうなところを選んでいるだけにしか見えなくて
福岡大学も商業製品でデフォルトのntpサーバが自分になっていたら威力業務
妨害で訴えますよくらい言えばよいと思うけどやっぱり外聞が悪いから出来ないかな
機能にタダ乗りしようっていう企業姿勢は問題かな
しかもMicrosoftとかGoogle、apple、amazonなどの大手企業でもntpサーバを提供
しているのに大学のntpサーバを利用するっていうのがタダ乗りしても訴えられな
そうなところを選んでいるだけにしか見えなくて
福岡大学も商業製品でデフォルトのntpサーバが自分になっていたら威力業務
妨害で訴えますよくらい言えばよいと思うけどやっぱり外聞が悪いから出来ないかな
610名無しさんに接続中… (ブーイモ MM27-kU4/)
2019/07/06(土) 20:05:00.47ID:fU26cdwKM611名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6f78-7tXe)
2019/07/06(土) 20:32:24.80ID:EBeloDNI0 TP-LinkはOpenWRT入れるの前提で買えば問題ない
612名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8343-Pv24)
2019/07/06(土) 21:01:56.97ID:zAdfLNt60 PRCのコメント部隊は書き込むなよ
613名無しさんに接続中… (アウアウエー Sadf-FfqC)
2019/07/06(土) 23:32:30.08ID:7g9dyJfPa PS4オンラインするならv6プラスで間違いない?
フレ光しか選択肢無い場合
フレ光しか選択肢無い場合
614名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-+Skg)
2019/07/06(土) 23:44:12.67ID:kLzBInPX0 フレ光ってなんやねん ぶっ飛ばすぞ
615名無しさんに接続中… (ワッチョイ cf64-KHGD)
2019/07/06(土) 23:56:23.45ID:FeePX0Nn0 何をカリカリしてるんだ?落ち着けよ
616名無しさんに接続中… (ワッチョイ 23b8-uBz9)
2019/07/07(日) 00:08:59.36ID:CucUYzOX0 >>613
ゲームやるならソフトバンクのハイブリッド一択
ゲームやるならソフトバンクのハイブリッド一択
617名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-1O58)
2019/07/07(日) 02:16:37.89ID:rvfvIHlT0 任意でv6プラスとPPPoE両方使えるISP選んでおけば間違いないかと
618名無しさんに接続中… (アウアウエー Sadf-FfqC)
2019/07/07(日) 09:29:28.25ID:bK4d88qta619名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3392-VzFv)
2019/07/07(日) 14:14:28.30ID:v/CvN3T30 v6プラスでトラブルがあってはっきりと名前が出たゲームはスプラ2くらいだし
しかも原因は牛ルーター、ファームウェアの更新で解決してる
しかも原因は牛ルーター、ファームウェアの更新で解決してる
620名無しさんに接続中… (アウアウクー MM87-FfqC)
2019/07/07(日) 15:24:41.03ID:3mZfw7IOM GTA民だからV6プラスでも余裕ってことか
621名無しさんに接続中… (アウアウエー Sadf-FfqC)
2019/07/07(日) 22:14:57.95ID:FVmIFoHoa v6プラスかハイブリッド悩むわ・・どっちがいいんだ…
622名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-Qlgx)
2019/07/07(日) 22:20:35.74ID:HDa3Vubu0 中華メーカー製のルータを使ってもいいならハイブリッドでもいいかもね。
私は絶対いやだけど。
私は絶対いやだけど。
623名無しさんに接続中… (ワッチョイ 23b8-+NNL)
2019/07/07(日) 23:07:57.22ID:DriUChvg0624名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-N515)
2019/07/07(日) 23:08:14.19ID:khj53XRT0 どのメーカーも製造は中国だし国内メーカーだからといって安全という保証はないんだが
625名無しさんに接続中… (ワッチョイ 23b8-+NNL)
2019/07/07(日) 23:09:40.04ID:DriUChvg0626名無しさんに接続中… (ワッチョイ e3be-mE9d)
2019/07/07(日) 23:40:10.01ID:brgq/EoY0 設計段階から中国企業が入ってるかどうかは大きな違いだと思うけどな
627名無しさんに接続中… (ワッチョイ ffaf-kU4/)
2019/07/08(月) 00:37:03.11ID:AaKyFBG00 LINEも韓国に情報吸われてるし危険だね
中国より考え方が遅れてるし、日本との仲も悪い
中国より考え方が遅れてるし、日本との仲も悪い
628名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-mVFY)
2019/07/08(月) 00:42:33.14ID:1cdyYMKo0 なんか書き込み制限またされる板がある
629名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-Qlgx)
2019/07/08(月) 06:01:56.08ID:u/6WJPVs0 >>624
あほなの?
あほなの?
630名無しさんに接続中… (アウアウエー Sadf-FfqC)
2019/07/08(月) 07:36:31.36ID:I97JU2DDa 禿に騙されるとこだった…
色々口コミ調べてみると、速度遅い・ハイブリッド意味無し・サポート悪い口コミがあるので禿ハイブリッドは辞めておきます
V6プラスならビッグローブ、ニフティ、ギャオあたりがいいかな?
色々口コミ調べてみると、速度遅い・ハイブリッド意味無し・サポート悪い口コミがあるので禿ハイブリッドは辞めておきます
V6プラスならビッグローブ、ニフティ、ギャオあたりがいいかな?
631名無しさんに接続中… (ワッチョイ bfc9-pn7M)
2019/07/08(月) 10:10:46.46ID:IExMv2f/0 >>630
BIGLOBEはv6プラス新規受付してないぞ
BIGLOBEはv6プラス新規受付してないぞ
632名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3392-T0Pq)
2019/07/08(月) 16:38:09.52ID:nqcbf2WG0 >>622
国内製ルーターって何処の使ってんの?
国内製ルーターって何処の使ってんの?
633名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3392-T0Pq)
2019/07/08(月) 16:50:15.87ID:nqcbf2WG0 ビッグローブはIpv6オプションでv6プラスと何ら変わらないと聞いたがどうなんだろうか
国内製のIpv6対応ルーターってググっても見付からない
因みに俺はWG1900HP2で上下700Mbpsぐらい
v6プラスで出来ないオンゲは今の所何もない
国内製のIpv6対応ルーターってググっても見付からない
因みに俺はWG1900HP2で上下700Mbpsぐらい
v6プラスで出来ないオンゲは今の所何もない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています