X



v6プラス関連 Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2392-kGKA)
垢版 |
2019/04/06(土) 11:01:54.35ID:Xww4+Yqr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

JPNEが運営するローミングサービス。
http://www.jpne.co.jp/service/v6plus/

前スレ
v6プラス関連 Part16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1548843500/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/01(土) 00:56:10.40ID:Wf5snFhO0
>>405
気になるなら先に発売されてるAT-AR2050Vの説明書でも読んで調べてみたら?
ヤマハの半額以下だから細かいことできなくても仕方ないとは思うけどね
少なくとも家庭用より高い分、できることは多い
2019/06/01(土) 01:06:48.99ID:vLUPHkvS0
アライドのコマンドリファレンス見てきたけど一通りの機能は入ってるよ
面白そうだったのがmap-eのマップルールを手動設定出来る所かな
2019/06/01(土) 03:50:41.94ID:Klzd3gYbH
>>405
ヤマハの良さはそんなことより安定性だよ
長期連続稼働させてもビクともしない
2019/06/01(土) 03:55:27.24ID:Klzd3gYbH
>>402
最近のアライドってどうなんだろう?
初期設定に専用の通信ケーブル(別売り)が必要だから買えとかないよね?w
2019/06/01(土) 07:45:55.44ID:yHvE08tU0
>>408-409
アライドも20Wの爆熱ファンレスでもビクともしない機器もあったけどね
RJ-45のコンソールケーブルぐらいネットワーク屋は持ってて当たり前だから困らないよ
2019/06/01(土) 08:08:12.00ID:yHvE08tU0
だいたいアライドは殆どのコマンドがGUIでも設定出来るからコンソールケーブル無くても困らないしね
2019/06/02(日) 09:48:43.25ID:V6389KI30
グラブルは前から相性悪いって書いてあるし解決方法ないんじゃね
2019/06/02(日) 10:36:55.52ID:/3ewuBL3d
v6プラスがダメ、PPPoEも遅いならスマホでUSBテザリングでもすればいいんじゃね
そんなに通信量ないだろ
それかPC使わずスマホで完結するか
2019/06/02(日) 13:22:25.51ID:qqe/JQFw0
完結させる
415名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa1f-Blnn)
垢版 |
2019/06/05(水) 20:53:05.33ID:qf9CL5nea
完全なる老害が現れてたのなw
2019/06/06(木) 23:26:13.99ID:ucH608FM0
GMOでエレコムのルーター借りて
VDSLだけどv6プラスにしたら
ゴールデンタイムも速くなった

ルーターの性能なのかという気もするけどw
とにかくつっかかりがなくなった

5年分のトレンドマイクロのセキュリティもルーターに入ってておトクだわw
417名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa1d-DBMX)
垢版 |
2019/06/07(金) 20:32:15.08ID:+rAbfX/3a
http://rviv.ly/uxnrFW
これ、どゆこと?
dns変えたら余計に遅くなったし、v6サイトも見れないし
書いてる人のPCがタコなだけ?
2019/06/07(金) 21:51:59.09ID:zBMW8peg0
短縮URLなんか踏む気になれん
2019/06/07(金) 22:01:31.91ID:gDADi7JB0
一緒に躓いてりゃお前さんも糞な訳だが
2019/06/07(金) 22:04:51.77ID:DCSYc+Kl0
おかしなTLDはプロキシで弾いてるのでそもそもアクセスできん
2019/06/08(土) 00:23:44.38ID:2lUB/urmM
パブリックDNSで速度が変わるとか思ってるのは情弱だけ
一時期妙にGoogleとCloudflareがセキュアだなんだと持て囃されたが、そんなもんよりISPのDNS、要するに何も弄らないのが一番マシ
2019/06/08(土) 01:44:31.67ID:c2g46gm90
みんなが鵜呑みにして同じとこ参照したら遅くなるに決まってる
2019/06/08(土) 01:47:59.98ID:IIGXl6NF0
>>418
リダイレクト先

http://karetch.com/546/

セキュアなDNSならコレでしょ

https://eng-blog.iij.ad.jp/archives/2954
2019/06/08(土) 06:57:07.76ID:var1b5U00
>>423
DoHやDoTは利用者とDNSサーバーの間の通信だけが安全なので、
DNSサーバーが安全であるかは別問題。IIJのは最低でも自ポはフィルタリングすると言ってるので、それが有用かは置いておいて通信の秘密という面では安全ではない。
425名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0f92-WLOR)
垢版 |
2019/06/08(土) 16:24:02.19ID:Oo9PfYTZ0
V6のMTUは1460だって見るんだがping打ったら1452までじゃないと通らないんだが何が間違ってる?
2019/06/08(土) 16:33:37.84ID:rge/gyYgD
家庭用ルーターだとそもそも手動だと1454以上設定できないとか未だにあるから機種によるかLAN内のどっかで減らされるかだな
2019/06/08(土) 16:37:05.82ID:ej/gmheI0
>>425
IPv6のMTUは1500だからIPv6ヘッダの40バイトとICMPヘッダの8バイトを引いた1452バイトまで通る
IPv4 over IPv4はIPv6ヘッダの分減るからMTUは1460
2019/06/08(土) 16:38:08.17ID:ej/gmheI0
IPv4 over IPv6
2019/06/08(土) 17:06:35.43ID:Oo9PfYTZ0
1452っていうか1424までしかならないんだよね
本当は1432まで通らないといけないんだろ
2019/06/08(土) 18:36:36.64ID:3WrfxbZQ0
SG TCP/IP Analyzer で見ても MTU=1452?
2019/06/08(土) 19:21:10.33ID:3WrfxbZQ0
WXR-1750DHPシリーズファームウェア for Windows Ver.2.56[2019/06/03]
【機能追加】
・NTTコミュニケーションズ株式会社の「OCNバーチャルコネクト」に対応しました。
・v6プラス/IPv6オプション/OCNバーチャルコネクト使用時、以下に利用可能なポート一覧を表示するように変更しました。
 - 詳細設定 - セキュリティ - ポート変換
 - 詳細設定 - ステータス - システム

【不具合修正】
・NDプロキシをご利用の場合、プロバイダーから提供されている一部の機器との組み合わせによって、インターネット接続設定に失敗することがある問題を修正しました。
・v6プラス接続が切断されたり接続できないことがある問題を修正しました。
・v6プラス接続をご利用の場合、Nintendo Switch(R)のスプラトゥーン2で、プライベートマッチが使用できないことがある問題を修正しました。
・設定画面の表記を変更しました。


更新後の自動再起動では [MAP-E] Can't receive rule(status=-2). が続いたので電源オフオンしたら復旧
1750とかシリーズ沢山あるので要注意
2019/06/09(日) 08:56:09.25ID:TKzvCWevp
>425
「mtu 1452」でググると何個か出てくるね
ubuntu だと encap limit の設定が必要らしい
2019/06/09(日) 11:13:23.16ID:m68S4CUT0
先月からBIGLOBEのV6オプションにしたんですけど
無線ルーターをRTー500kIを使い始めたらWiFiからIPv6しか発信されてないためスマホでSafari等が使えなくなったんですけど
これはどうすればWiFiだけIPv4にすることができますか?
当方無知のためよろしくお願いします
2019/06/09(日) 12:19:41.06ID:1jiTausaF
書いてあることが何もかも滅茶苦茶の上にスレ違いだけど
IPv6オプションで繋ぎだいならホームゲートウェイとは別にIPv6オプション対応のルータを用意せにゃならん
用意する前の当面はホームゲートウェイにBIGLOBEのPPPoEの接続IDとパスワードを打ち込めばok
2019/06/09(日) 12:34:31.75ID:m68S4CUT0
>>434
ありがとう!
2019/06/09(日) 12:43:30.70ID:/94HkKyPM
HGWはIPv6オプションにも対応していたと思うが?
437名無しさんに接続中… (ワッチョイ f907-k/ee)
垢版 |
2019/06/09(日) 12:48:36.59ID:7HzCmFNs0
ビッグローブスレは気狂いが粘着していて壊滅状態
RT500KIならフレッツジョイントでMAP-E(IPv4)が有効になるので、無線LANルーターをアクセスポイントモードにするだけ
2019/06/09(日) 17:26:37.85ID:zc4ga0VO0
多分、勘違いの質問だろ!
IPv4だけってIPv4 PPPoEの事はのか、IPv4 over IPv6でのIPv4側アドレス
指してるのか解らん

IPv4 PPPoEの事ならば別ルータでPPPoE接続設定するしかない(HGWで
IPv6オプションなのだから別ルータは対応品で無くてもいいし)
2019/06/10(月) 02:42:12.91ID:BR+ex3jp0
>>434
そっか、HGWってそっちには対応してないんだっけ
2019/06/10(月) 03:32:15.70ID:BpO+Hy7z0
>>400の意見に同意
transixでWXR-1750DHP2使ってるけど
MTU1500から弄ったら
iPhoneは問題なく繋げれたが
AndroidでIPv4サイトの一部が繋がらなかったり
上りの速度が極端に遅くなったり
Switchのネット接続がダメになったりした
2019/06/10(月) 10:41:12.33ID:HJW5pZRid
>>439
対応はしてるんだけどフレッツジョイント降りてこないとこを見るとBIGLOBEに問い合わせるか別途ルータでIPv6オプションで繋ぐしかないんじゃないかな
まあHGWからPPPoEで繋げば繋がることは繋がるだろうが
2019/06/10(月) 12:17:12.11ID:yy0DIWU4d
HGWが対応してるのはあくまでJPNEのv6プラスであってBIGLOBEのv6オプションは同じMAP-Eでも対応してはいないんじゃないの?よく分からんけど
2019/06/10(月) 12:29:45.21ID:zErrg2Tx0
>>442
HGWも対応してるよ
(ひかり電話対応ルーター と表現されてる)

IPv6オプション:BIGLOBE会員サポート
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html
2019/06/10(月) 15:31:57.76ID:9R8gM3cS0
HGW使ってる場合と、HGW無しでブロードバンドルーターだけ使ってる場合とでは対応のさせ方が違うから、区別しながら申し込まなきゃいけないって事なんじゃないの?
大抵のプロバイダーでそうなんじゃないかと思うけど
2019/06/10(月) 15:34:05.34ID:8CwO0Vhe0
このスレとv6オプションとなんの関係があるの?
2019/06/10(月) 19:59:46.63ID:NdWkXNmJH
そんなことも分からないなんて..
2019/06/10(月) 20:21:35.73ID:8CwO0Vhe0
ここv6プラスのスレだからね。
2019/06/10(月) 20:28:37.71ID:NdWkXNmJH
やっぱり分かってないな
2019/06/10(月) 22:09:40.67ID:Xk6TeqMba
v4の通信がくっそ早くなったありがとう!
2019/06/11(火) 01:12:02.26ID:XXAvruj50
とあるサイトにスクレイピングかけてたらアクセス頻度が高かったのか403かえされるようになってしまったんだが
これってv6プラスでIP共有してる人にも被害出ちゃってるよね・・・
割と大きなサイトだし
451名無しさんに接続中… (ワッチョイ dbc9-K3Ee)
垢版 |
2019/06/11(火) 01:19:32.33ID:KtXb+q4O0
>>433
そりゃ「回線IDがCOP問題」 「ひかり電話回線タイプ1問題」にぶち当たっているだけ

BIGLOBEだとちょこっとしか書いてないけど・・・
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/
他社だとこの問題のこと、しつこく書いてあった
https://gmobb.jp/support/campaign/flets_v6plus/
https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000013984
https://www.ic-net.or.jp/service/v6plus
http://www.janis.or.jp/01-service/02-flets/01-tokutyou/v6plus.html
http://www.tam.ne.jp/tam/Internet/v6plus/notice.html

原因は同じなんだろうから、BIGLOBEもここまでしつこく書いてくれてもいいのに

まあ、ポチって「IPv6オプションライト」に変えたあとでNTTに電凸して
COP-だとフレッツジョイント使えるかどうかNTTに確認したほうがいいよ??
「ひかり電話回線タイプ1問題」が解消されてから改めて「IPv6オプション」を申し込みしたほうがいい
2019/06/11(火) 16:46:39.72ID:6V5fPH0Ca
ビッグローブならIPv6オプションライトとこれにすれば解決だろ
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/nat64.html
2019/06/11(火) 17:22:47.88ID:JgxcpEME0
(´・ω・`)なんかやたら書き込めない板がある
2019/06/11(火) 22:27:43.46ID:vQWK8Wxn0
急に書きこめなくなった
2019/06/12(水) 06:13:22.41ID:MCIZ1+PfM
ニフティつながんね。
ログ見たらV6ruleきてねーようだが
2019/06/12(水) 06:37:29.34ID:U7E05xhPM
biglobeだけどv4/v6共に接続できず
2019/06/12(水) 06:38:18.98ID:l0i+YQ4Ed
ウチもニフティで繋がらないわ
2019/06/12(水) 06:44:40.40ID:U7E05xhPM
...と思ったら復活
まだいくつかアクセスできないサイトがあるのでDNS周りかな?
459名無しさんに接続中… (ブーイモ MM3f-fuh5)
垢版 |
2019/06/12(水) 07:38:20.01ID:BFbIJO5kM
今朝Windowsアップした後で繋がらなくなったけど(7と10) タブレットは繋がっていたのでWindowsのアプデを疑ったけど
なんか違う感じだな 仕事なので帰宅したら調べてみよう
2019/06/12(水) 11:48:24.93ID:2GJ3v0Uz0
JPNEは多少のアクセス不良起きても障害情報に上げてこない
ISP側にも情報卸していないみたいだし、存外糞企業だったり
461名無しさんに接続中… (ブーイモ MM3f-fuh5)
垢版 |
2019/06/12(水) 14:26:33.21ID:BFbIJO5kM
参加しているISPも規模が大きいのは一部だしな〜
462名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d0e-AJvg)
垢版 |
2019/06/12(水) 14:32:10.76ID:UY+RRKxH0
>>461
何に参加?
2019/06/12(水) 14:35:49.03ID:GnNNrEmnd
DTIはOCNバーチャルコネクトに鞍替えみたいだな
2019/06/12(水) 15:35:11.80ID:8imq3Oow0
DTIって光の客残ってんのかな
俺はキレて出て行ったが
465名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d0e-AJvg)
垢版 |
2019/06/12(水) 16:00:14.47ID:UY+RRKxH0
>>464
なんかあったの?
2019/06/12(水) 16:47:39.51ID:yGIjYpQ1d
OCNバーチャルコネクトってそんなに安いのか
対応ルーターが各社やっと出始めたぐらいなのに乗り換えるのってよっぽどIPSにとってJPNEより有利なんだろうね?
2019/06/12(水) 16:55:57.06ID:H21bdCSeM
>>464
今は超快適だよ
468名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d0e-AJvg)
垢版 |
2019/06/12(水) 17:32:36.86ID:UY+RRKxH0
>>467
バーチャルコネクト使ってる?
2019/06/12(水) 17:54:25.25ID:H21bdCSeM
>>468
うちはフレッツネクストでV6プラス
勝手に切り替えられることはないと思うけど
470名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d0e-AJvg)
垢版 |
2019/06/12(水) 17:55:32.43ID:UY+RRKxH0
>>469
そなんだね(´・ω・`)
2019/06/12(水) 20:42:26.19ID:r7hHMro30
transixからこちらにしたら快適過ぎて嬉しいmec4ね
472名無しさんに接続中… (JP 0H5b-DBMX)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:46:32.38ID:XO3552tXH
>>460
いちいち気にする老害かよ
2019/06/12(水) 20:59:03.48ID:2GJ3v0Uz0
>>472
何怒ってんだよ関係者か何かか?
2019/06/12(水) 21:38:59.82ID:dVP2Qir20
OCNバーチャルコネクトでもポート開放が出来ればいいんだけどな。
あとは、専用ルーターなくても、HGWだけで行けるようになればね。
475名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d0e-AJvg)
垢版 |
2019/06/12(水) 21:43:47.83ID:UY+RRKxH0
>>474
はやくNECの無線LANルーターもOCNバーチャルコネクトに対応して欲しいよね
476名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa1d-DBMX)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:00:32.96ID:K6czUgaJa
>>474
できないの?
2019/06/12(水) 23:00:45.49ID:zwepP9Ky0
>>471
俺も次はそうするよ 7月待ち
478名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa1d-DBMX)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:12:32.74ID:K6czUgaJa
>>473
また長文老害が書き込みにきた?
とおもったら違うのか?
もう春も終わるぜ
2019/06/13(木) 19:14:34.02ID:r6tIPmJK0
最近v6プラスからバーチャルコネクトに変えるispあるね
So-netやDti
2019/06/13(木) 19:44:33.31ID:0AvE8n7Z0
So-netがバーチャルコネクトなんて話聞いたことないんだが
2019/06/13(木) 20:15:08.69ID:x3YnGyFv0
>>480
「So-net for ドコモ光」事業だけ(VNEにOCNを使っている)NTTぷららへ売却したから
該当者の将来的なVNEの切り替えはあるかもしれないが・・・
2019/06/17(月) 05:16:42.50ID:upsxyIv30
v6プラスって回線は実質VNEになるからどのISPにしても同じなの?
2019/06/17(月) 08:53:04.61ID:lIkZOEK00
>>482
その通り。ISPは事務手続きとユーザーサポートの窓口に過ぎない。
2019/06/17(月) 14:33:18.13ID:upsxyIv30
>>483
んじゃ固定IPの安いところにすればちょっと高いけどポート制限受けないでv6プラス使えるってことか
2019/06/17(月) 14:45:59.94ID:lIkZOEK00
>>484
その判断の根拠としては>>483のレスは不適だと思うけど...
何をもって「んじゃ」となったのか詳しく知りたい
2019/06/17(月) 15:09:21.47ID:pxmT0hIIM
>>484
無理だろ…
2019/06/17(月) 15:24:19.80ID:upsxyIv30
>>484
PPPoEだとISPによって回線の品質が違うから安いところだと安かろう悪かろうになる
v6プラスなら少なくても回線の品質が同じなら大手じゃない固定IPを安くでやってるところ選んでもいいのかなと思った
>>486
何が無理?
2019/06/17(月) 15:40:21.00ID:lIkZOEK00
>>487
何か勘違いしてない?

ISP各社が提供している所謂「固定IPサービス」はISP各社の設備を利用した接続が対象なのであって
(JPNEの設備を利用する)v6プラスにおける「固定IP(全ポート占有)サービス」とは何の関係もないよ
2019/06/17(月) 15:55:27.26ID:q+XBtuR7a
なんかひどいのが出てきたな。
2019/06/17(月) 17:03:30.23ID:upsxyIv30
>>488
これのことだけど

https://www.jpne.co.jp/service/v6plus-static/
2019/06/17(月) 17:12:18.06ID:LvTyQ5SfD
どう見ても流れ的に21ipとかの話なのに
2019/06/17(月) 22:20:09.94ID:sF31rNRs0
ひょっとしてJPNEって仕事遅い?
2019/06/17(月) 22:44:58.93ID:pxmT0hIIM
>>490
そのサービスに対応してるところ無茶高くね?
2019/06/17(月) 23:13:09.06ID:5IzLImjKM
>>493
無茶と感じるかどうかは人によると思うが、普通のプロバイダー料金+2000円くらいかと
2019/06/17(月) 23:22:15.26ID:xg0yZzH00
IPQが月額2,895円(税込)だな
2019/06/18(火) 12:35:54.02ID:NqcNWl98a
>>492
何かあったか?
昔いたサービス作った人はもう居なく業務屋しか居ないらしいと聞いたが?
2019/06/18(火) 12:58:12.23ID:HGPWi2+50
今はJPNEがネックになってるから、PPPoEの方が速度出てる
IPv6もIPv4も
2019/06/18(火) 13:04:05.57ID:DlfcdR7F0
どこで聞きゃいいかわからないから詳しそうな人多そうなここに書くが
V6プラスで親機からわりと離れた部屋に11acで繋いだPCでの話なんだけど
回線速度測定サイトとかで測ると140mbpsぐらいしか出ないのに、例えばSteamとかでの実際のDL速度は30MB/s=約240Mbpsも出る
これは何故?

回線速度測定サイトの精度の問題とか、ブラウザがネックになってるとかなのかな?
あと親機にアドバンスドQoS機能なる物があるから、DLしてるクライアントを最優先するとかそんな設定になってるのかなとも思ったけど
親機はアクセスポイントとしてしか使ってなくて、APモードだとアドバンスドQoSの項目消えて使えなくなるから違うよなぁ
2019/06/18(火) 13:05:54.31ID:bzKecCeAM
時間帯を選んで、かつピーク速度で言えば一時的にPPPoEの方が速度出ることはあるけど
夜間の速度が違いすぎて今更PPPoEなんかに戻りたくないわ
2019/06/18(火) 13:50:24.05ID:HherNCeQa
この前数日だけIPv4 PPPoEで接続したけど、念のため速度測ったら、700Mオーバー出てて驚いた。
でも混雑時間帯は数十Mに落ちてたので、速度の安定さからするとv6プラスかな。
501名無しさんに接続中… (ワッチョイ bb92-lY6w)
垢版 |
2019/06/18(火) 23:04:42.70ID:byverQqe0
>>497
結局JPNEも増設しないんだな
2019/06/18(火) 23:15:41.11ID:wNTv7c5A0
>>497
JPNEがネックって、速度どれ位なの。
混雑してる時間帯(22:30頃)で。
2019/06/18(火) 23:23:08.49ID:+zgyiLkb0
常時700Mbpsってわけじゃ無いんでしょ?
500Mbps前後で安定して運用できれば特に不自由しないけどなぁ
2019/06/19(水) 00:10:35.42ID:lpQ7HByO0
ここしばらく日中夜間問わずIPv6でYouTubeの動画が480pでもブッチブチ
2019/06/19(水) 04:23:05.22ID:FmfLFgmRM
それはどう考えても君の環境のせいだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況