!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
JPNEが運営するローミングサービス。
http://www.jpne.co.jp/service/v6plus/
前スレ
v6プラス関連 Part16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1548843500/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
v6プラス関連 Part17
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2392-kGKA)
2019/04/06(土) 11:01:54.35ID:Xww4+Yqr02名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d92-kGKA)
2019/04/06(土) 11:02:33.88ID:Xww4+Yqr0 ■IPv4/IPv6接続判定ツール
http://kiriwake.jpne.co.jp/
判定開始ボタンを押して試験10がOKになったらv6プラスで接続中。
接続にはv6プラスに対応したひかり電話ルーターか市販ルーターが必要。
・ひかり電話ルーターによる接続
v6プラスが開通すると自動的にv6プラスでの接続に切り替わる。
・市販ルーターによる接続
「v6プラス」に対応したルーター(バッファローWXRシリーズ、IO-DATA WN-AX1167GR)が必要。
PPPoEで接続していた場合は手動でv6プラスに切り替える。
※BIGLOBEでは、市販ルーターでv6プラスを使う場合「フレッツ光IPv6接続」を申し込む。
ひかり電話ルーターなしで「v6プラス」に申し込むとエラーメールが来る。
※GMOとくとくBBでは、ひかり電話ルーターがない場合、
対応ルーターを持っていても開通にルーターレンタルサービスの申し込みが必要。
※NiftyでBuffalo製ルータを使用する場合、v6プラス開通でもIPv6接続オプション通知になる。
http://kiriwake.jpne.co.jp/
判定開始ボタンを押して試験10がOKになったらv6プラスで接続中。
接続にはv6プラスに対応したひかり電話ルーターか市販ルーターが必要。
・ひかり電話ルーターによる接続
v6プラスが開通すると自動的にv6プラスでの接続に切り替わる。
・市販ルーターによる接続
「v6プラス」に対応したルーター(バッファローWXRシリーズ、IO-DATA WN-AX1167GR)が必要。
PPPoEで接続していた場合は手動でv6プラスに切り替える。
※BIGLOBEでは、市販ルーターでv6プラスを使う場合「フレッツ光IPv6接続」を申し込む。
ひかり電話ルーターなしで「v6プラス」に申し込むとエラーメールが来る。
※GMOとくとくBBでは、ひかり電話ルーターがない場合、
対応ルーターを持っていても開通にルーターレンタルサービスの申し込みが必要。
※NiftyでBuffalo製ルータを使用する場合、v6プラス開通でもIPv6接続オプション通知になる。
3名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d92-kGKA)
2019/04/06(土) 11:03:08.27ID:Xww4+Yqr0 ■用語解説
フレッツ・v6オプション
NTT東西のサービス IPv6 IPoEで契約者間またはVNEとのルートを開く為に必要
v6プラス
JPNE(VNE)がISPを通して提供するIPv6サービス(IPv4 over IPv6の仕組みも含まれる)
■参考情報
IPv6 IPoEの仕組み
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2013/1/11/1
フレッツ・v6オプション
NTT東西のサービス IPv6 IPoEで契約者間またはVNEとのルートを開く為に必要
v6プラス
JPNE(VNE)がISPを通して提供するIPv6サービス(IPv4 over IPv6の仕組みも含まれる)
■参考情報
IPv6 IPoEの仕組み
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2013/1/11/1
4名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d92-kGKA)
2019/04/06(土) 11:03:40.50ID:Xww4+Yqr0 どうやら保守がいる模様
5名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d92-kGKA)
2019/04/06(土) 11:04:12.91ID:Xww4+Yqr0 誰か手伝ってくれると助かる
6名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d92-kGKA)
2019/04/06(土) 11:04:57.82ID:Xww4+Yqr0 けど無理だと思うので
7名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d92-kGKA)
2019/04/06(土) 11:05:28.99ID:Xww4+Yqr0 一人で頑張ります
8名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d92-kGKA)
2019/04/06(土) 11:06:16.02ID:Xww4+Yqr0 ほしゅ8
9名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d92-kGKA)
2019/04/06(土) 11:06:47.85ID:Xww4+Yqr0 ほしゅ9
10名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d92-kGKA)
2019/04/06(土) 11:07:19.91ID:Xww4+Yqr0 ほしゅ10
11名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d92-kGKA)
2019/04/06(土) 11:07:51.85ID:Xww4+Yqr0 ほしゅ11
12名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d92-kGKA)
2019/04/06(土) 11:08:23.56ID:Xww4+Yqr0 ほしゅ12
13名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d92-kGKA)
2019/04/06(土) 11:08:55.56ID:Xww4+Yqr0 ほしゅ13
14名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d92-kGKA)
2019/04/06(土) 11:09:28.49ID:Xww4+Yqr0 ほしゅ14
15名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d92-kGKA)
2019/04/06(土) 11:10:00.40ID:Xww4+Yqr0 ほしゅ15
16名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d92-kGKA)
2019/04/06(土) 11:10:32.33ID:Xww4+Yqr0 ほしゅ16
17名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d92-kGKA)
2019/04/06(土) 11:11:05.54ID:Xww4+Yqr0 ほしゅ17
18名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d92-kGKA)
2019/04/06(土) 11:11:37.57ID:Xww4+Yqr0 ほしゅ18
19名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d92-kGKA)
2019/04/06(土) 11:12:09.01ID:Xww4+Yqr0 ほしゅ19
20名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d92-kGKA)
2019/04/06(土) 11:12:41.84ID:Xww4+Yqr0 ほしゅ20
保守終了
保守終了
21名無しさんに接続中… (ブーイモ MMa2-H3rI)
2019/04/06(土) 11:31:25.05ID:BqLWpgKxM 乙〜
22名無しさんに接続中… (ワッチョイ c28f-XrGE)
2019/04/06(土) 12:17:44.47ID:osWnoKaH023名無しさんに接続中… (ワッチョイ edd2-v0x2)
2019/04/06(土) 14:03:48.70ID:Jmd+elxI0 >>22
Excelでテンプレ作れば済むような農業日誌が 5万近い値段ってワロス
Excelでテンプレ作れば済むような農業日誌が 5万近い値段ってワロス
24名無しさんに接続中… (ワッチョイ 12c9-BZhk)
2019/04/06(土) 18:19:20.91ID:E4if1VZj0 ほんとだ
こんなもの世の中にあったんだな
ためになった
こんなもの世の中にあったんだな
ためになった
25名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0130-k8NZ)
2019/04/06(土) 19:05:21.36ID:B+YxGC2k0 最近保守っぽい保守は即死するケースがあるから気をつけろ
26名無しさんに接続中… (スップ Sd02-AfTg)
2019/04/06(土) 19:10:07.41ID:jamPXpjid 新スレ2,3回死んでた?
気づくと無くなってるを繰り返してたよね
気づくと無くなってるを繰り返してたよね
27名無しさんに接続中… (ブーイモ MMa2-H3rI)
2019/04/06(土) 19:18:10.66ID:izztmjL5M 木曜日に立った新スレは即死判定なのか金曜日にはなくなってました。自分も書き込みしたのに。
28名無しさんに接続中… (ワッチョイ 01e7-ihOB)
2019/04/06(土) 23:01:43.59ID:2gOnfy8g029名無しさんに接続中… (ワッチョイ 02c8-MNit)
2019/04/06(土) 23:45:55.22ID:Z4woRo+20 NG: V6プラス, V6+, v6+, ipV4, ipV6, v4, v6, IPoE
OK: v6プラス, MAP-E, IPv4 over IPv6, IPv4, IPv4 PPPoE, IPv6, IPv6 IPoE
OK: v6プラス, MAP-E, IPv4 over IPv6, IPv4, IPv4 PPPoE, IPv6, IPv6 IPoE
30名無しさんに接続中… (ワッチョイ 698e-fpxN)
2019/04/07(日) 06:59:25.66ID:vBlmylQ80 略して6P
31名無しさんに接続中… (ワッチョイ 510b-XrGE)
2019/04/07(日) 09:30:28.13ID:2y6Pgx/+032名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0176-4YdY)
2019/04/07(日) 12:36:06.44ID:3OeDSFHG0 両手両足顔騎にち○こ
最高やなw
最高やなw
33名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6992-XGqV)
2019/04/12(金) 15:33:38.11ID:FSX2l+qU0 test
34名無しさんに接続中… (JP 0Hd3-NlSl)
2019/04/13(土) 08:30:22.94ID:S5zEapZDH 3月からv6プラスでもIPv4アドレスが共用ではなくなって
際限なくポート開放できるようになったという謎記事
https://www.akakagemaru.info/port/v6-portfw.html
何かの勘違いじゃなかろうか?
もし本当だったら余計にIPv4アドレスを消費しているわけで本末転倒なんだが
際限なくポート開放できるようになったという謎記事
https://www.akakagemaru.info/port/v6-portfw.html
何かの勘違いじゃなかろうか?
もし本当だったら余計にIPv4アドレスを消費しているわけで本末転倒なんだが
35名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6992-La48)
2019/04/13(土) 08:53:05.19ID:qvtCCFB0036名無しさんに接続中… (ワッチョイ fb92-Glgm)
2019/04/13(土) 10:15:05.14ID:eF72YGWJ0 v6プラス接続になってると事業者配信ソフトウェアの方じゃ無いと
ポート開放とかの設定無効になるはずだからこれPPPoE接続だよね?
ポート開放とかの設定無効になるはずだからこれPPPoE接続だよね?
37名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9930-clLQ)
2019/04/13(土) 10:53:56.25ID:VqAjfTDx0 最近はプロバのサポートですらワケワカラン事言い出すから外部の人間が多少勘違いしても驚かない
38名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6964-cqOj)
2019/04/13(土) 11:02:20.26ID:wBgbR9jR0 >>36
十中八九、v4はPPPoE接続側経路で通信してるね。
よくわからないけど、何らかの原因でv6プラス(IPv4 over IPv6)が無効になったのだろう。
配信済事業者ソフトウェアの「高度な設定」にある「IPv4の一時停止」にチェックを入れると件の記事の一連の挙動が再現できるはず。
(HGWに有効なPPPoE認証情報が設定されている前提ではあるけど)
十中八九、v4はPPPoE接続側経路で通信してるね。
よくわからないけど、何らかの原因でv6プラス(IPv4 over IPv6)が無効になったのだろう。
配信済事業者ソフトウェアの「高度な設定」にある「IPv4の一時停止」にチェックを入れると件の記事の一連の挙動が再現できるはず。
(HGWに有効なPPPoE認証情報が設定されている前提ではあるけど)
39名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6992-LeKy)
2019/04/13(土) 20:49:56.71ID:MIx9gYL70 フレッツ側からv4共用についての変更説明はありませんが、仕組みが変わっています。
とか書いてるので致命的によくわかってない奴の寝言じゃない?
とか書いてるので致命的によくわかってない奴の寝言じゃない?
40名無しさんに接続中… (ワッチョイ 29a6-LUN+)
2019/04/13(土) 21:37:35.54ID:cyF88quo0 HGWのVPNを使うなら、v6プラスは諦めないとダメですか?
VPNはPPPoEですよね?
VPNはPPPoEですよね?
41名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6964-cqOj)
2019/04/13(土) 21:40:13.74ID:wBgbR9jR0 >>40
そうなるね
そうなるね
42名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6943-X0uM)
2019/04/13(土) 22:33:11.59ID:XdUi5x5+0 >>40
俺も以前はHGWのVPNで組んだほうがシンプルだし、クライアント側もOS純正が使えるのでこだわってたんだけど、
ある日突然腹をくくってSoftetherサーバに、
WindowsからはIPv6経由のSoftethetクライアントで、
AndroidからはIPv4経由のOpenVPNクライアントで
繋ぐ様にしたら、
まぁ、速い(IPv4で数倍、IPv6で十数倍)わ、安定してるわ、で、もう元には戻れないだろうと思う。
俺も以前はHGWのVPNで組んだほうがシンプルだし、クライアント側もOS純正が使えるのでこだわってたんだけど、
ある日突然腹をくくってSoftetherサーバに、
WindowsからはIPv6経由のSoftethetクライアントで、
AndroidからはIPv4経由のOpenVPNクライアントで
繋ぐ様にしたら、
まぁ、速い(IPv4で数倍、IPv6で十数倍)わ、安定してるわ、で、もう元には戻れないだろうと思う。
43名無しさんに接続中… (ワッチョイ b31d-XGqV)
2019/04/13(土) 22:49:32.03ID:Ab2MFJds0 v6プラスとかの(IPv4 over IPv6)じゃなくて、IPv6専用と、IPv4PPPoEのマルチセッションにすれば
ポート開放とかプロバのサポート側も混乱しなかったのにね
自分はv6専用とv4専用の2重ルータでマルチセッション
ポート開放とかプロバのサポート側も混乱しなかったのにね
自分はv6専用とv4専用の2重ルータでマルチセッション
44名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6992-LeKy)
2019/04/13(土) 23:16:08.11ID:MIx9gYL70 >>43
あなたもよくわからん
あなたもよくわからん
45名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6964-cqOj)
2019/04/13(土) 23:26:02.65ID:wBgbR9jR0 >>43
スレタイを読もう
スレタイを読もう
46名無しさんに接続中… (ワッチョイ b31d-XGqV)
2019/04/13(土) 23:32:27.72ID:Ab2MFJds0 v6プラス関連
v6アドレスはグローバスで外部からアクセス可能
v4アドレスはShareアドレスで外部アクセス不可(特定ポートでアクセス可)
これで合ってる?
v6アドレスはグローバスで外部からアクセス可能
v4アドレスはShareアドレスで外部アクセス不可(特定ポートでアクセス可)
これで合ってる?
47名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6964-cqOj)
2019/04/13(土) 23:38:20.49ID:wBgbR9jR0 >>46
分かってるとは思うけど、v4側もグローバルアドレスだよ。
分かってるとは思うけど、v4側もグローバルアドレスだよ。
48名無しさんに接続中… (ブーイモ MM33-Tuun)
2019/04/13(土) 23:58:09.59ID:9OoiyCeMM >>43
その構成ではお話にならなくなったからv6プラスを始めたんだがな
その構成ではお話にならなくなったからv6プラスを始めたんだがな
49名無しさんに接続中… (ワッチョイ b31d-XGqV)
2019/04/13(土) 23:59:51.01ID:Ab2MFJds0 v4グローバルだけどポート番号かえると他の家にアクセスしちゃうから
割当のポート内だけでなら使えるってことね
>グローバス
ってなんだよ、グローバルアドレスね
割当のポート内だけでなら使えるってことね
>グローバス
ってなんだよ、グローバルアドレスね
50名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6992-LeKy)
2019/04/14(日) 00:29:38.10ID:QcH2WeSN0 マルチセッションの意味わかってなくてなんとなく使ってる?
それだとIPv6専用ルータとIPv4のルータを直列するとIPv4側はPPPoEセッション張れない。
IPv6側がPPPoEでなくてIPoEだってことなら、それはルーティングしてるのか?通信を遅延させる専用機?
それだとIPv6専用ルータとIPv4のルータを直列するとIPv4側はPPPoEセッション張れない。
IPv6側がPPPoEでなくてIPoEだってことなら、それはルーティングしてるのか?通信を遅延させる専用機?
51名無しさんに接続中… (ワッチョイ b31d-XGqV)
2019/04/14(日) 00:56:13.33ID:hn1x8aR60 v6v4両方PPPoEでセッション張ってる、優先度はwin10のv6優先度とnote9任せなので、ほぼv6優先
ONU - RT-500KI - WR9500N - PC
この接続経路で、RT-500KIからIPv6ログイン、WR9500NからIPv4ログインし、PPPoEを2セッション使ってる
RT-500KIでPPPoEブリッジ、WR9500NでIPv6ブリッジ設定で
これなら切り替えせずに、同時にv6とv4の2回線マルチセッションが使えるからね
v6とv4でゲートが独立してるからルーティングは必要なし
ONU - RT-500KI - WR9500N - PC
この接続経路で、RT-500KIからIPv6ログイン、WR9500NからIPv4ログインし、PPPoEを2セッション使ってる
RT-500KIでPPPoEブリッジ、WR9500NでIPv6ブリッジ設定で
これなら切り替えせずに、同時にv6とv4の2回線マルチセッションが使えるからね
v6とv4でゲートが独立してるからルーティングは必要なし
52名無しさんに接続中… (ワッチョイ b31d-XGqV)
2019/04/14(日) 01:28:07.68ID:hn1x8aR60 現状はこれの下側でもv6が使えるようにIPv6ブリッジしてる
https://i.imgur.com/N6sT0xg.png
WR9500NでIPv6ブリッジを止めて、ルーター同士のLAN側を接続するのがセオリーだが
場所が離れてるし、WR9500NのIPv6ブリッジでも遅くならないから、そのまま
v6プラスとかに変更したら、これになるけど、IPv6使えるよね?
https://i.imgur.com/PRXOcys.png
https://i.imgur.com/N6sT0xg.png
WR9500NでIPv6ブリッジを止めて、ルーター同士のLAN側を接続するのがセオリーだが
場所が離れてるし、WR9500NのIPv6ブリッジでも遅くならないから、そのまま
v6プラスとかに変更したら、これになるけど、IPv6使えるよね?
https://i.imgur.com/PRXOcys.png
53名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6992-HMQY)
2019/04/14(日) 06:22:14.09ID:lPUU29+s0 なんなの?
v6アドレスとかv4アドレスとかv6専用とかv4専用て
v6アドレスとかv4アドレスとかv6専用とかv4専用て
54名無しさんに接続中… (スップ Sd73-vGrw)
2019/04/14(日) 07:37:21.07ID:JLLEtW6ad これは鬼頭数だな
55名無しさんに接続中… (スプッッ Sd73-9l+s)
2019/04/14(日) 07:42:38.33ID:U8giqTDGd56名無しさんに接続中… (JP 0Hd3-NlSl)
2019/04/14(日) 08:34:14.84ID:/jnGbPBtH57名無しさんに接続中… (ドコグロ MM63-lcy6)
2019/04/14(日) 09:24:51.12ID:YqEaH/uQM 取り繕ったつもりでも2重ルーターまでは誤魔化せなかったのであった。
2重ルーターなんて言葉を使う奴はまぁ信用できないってこった。
2重ルーターなんて言葉を使う奴はまぁ信用できないってこった。
58名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6992-9TJc)
2019/04/14(日) 09:35:07.40ID:rfXrnuBj0 すみません初心者なので教えてください。IPv4 pppoeとIPv6 IPoEわけて使うメリットってありますか?
ポート関連がちょっと楽なだけでv6プラスのほうがメリット大きいような気がしますが間違いでしょうか?
ポート関連がちょっと楽なだけでv6プラスのほうがメリット大きいような気がしますが間違いでしょうか?
59名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6992-LJPv)
2019/04/14(日) 09:59:09.55ID:bmFJwNP/0 ■2重ルーターとは
宅内においてルーターと呼ばれる機器を物理的に直列に接続した状態で使用すること
実際にルーターとしての機能を使用しているかどうかは問わない
宅内においてルーターと呼ばれる機器を物理的に直列に接続した状態で使用すること
実際にルーターとしての機能を使用しているかどうかは問わない
60名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6992-DRHG)
2019/04/14(日) 10:08:46.78ID:++pAQvS70 >>58
サーバー立てたりとかネットゲームでポート開く必要があるのをしないならIPoEだけで問題ないよ
サーバー立てたりとかネットゲームでポート開く必要があるのをしないならIPoEだけで問題ないよ
61名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9930-clLQ)
2019/04/14(日) 10:21:03.95ID:jVO+OiWh0 >>60
ネトゲの場合はIPアドレスによる複垢チェックのあるゲームもね
ネトゲの場合はIPアドレスによる複垢チェックのあるゲームもね
62名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9930-clLQ)
2019/04/14(日) 10:47:33.86ID:jVO+OiWh0 ゲーマー以外には判り難い気がしたので補足
ネトゲの多くは一人が複数のアカウントでプレイする事を禁じている。特に同時の場合はより厳しい
で、その判定をIPアドレスで行っている場合、同じIPv4を共有する誰かが同じゲームをやっていると、誤検知され、最悪どちらも処分される
余談だけどIPv6以前にもマンションタイプなんかだとやっぱり起こるので問題になっていた
企業や学校なんかでも起こるけど処分されろそんな奴w
ネトゲの多くは一人が複数のアカウントでプレイする事を禁じている。特に同時の場合はより厳しい
で、その判定をIPアドレスで行っている場合、同じIPv4を共有する誰かが同じゲームをやっていると、誤検知され、最悪どちらも処分される
余談だけどIPv6以前にもマンションタイプなんかだとやっぱり起こるので問題になっていた
企業や学校なんかでも起こるけど処分されろそんな奴w
63名無しさんに接続中… (スプッッ Sd33-9l+s)
2019/04/14(日) 11:09:26.79ID:YPqBOo4vd 最近とんとネトゲやってないけど
未だに複垢禁止の強気なネトゲ運営あるんだな
大昔は確かに複垢や複数クライアント接続を禁じてたけど
収益のためにむしろ複垢推奨(当然そう謳わないが)の流れにはなっていたはず
未だに複垢禁止の強気なネトゲ運営あるんだな
大昔は確かに複垢や複数クライアント接続を禁じてたけど
収益のためにむしろ複垢推奨(当然そう謳わないが)の流れにはなっていたはず
64名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1330-clLQ)
2019/04/14(日) 11:24:03.33ID:PhFXfskl0 複垢禁止ならせめてIPv6には対応しろよと思う
だけど大抵が強気ってよりは昔からのシステム(含む土台)をもう弄れない・弄る気がないようなところなんだよね
だけど大抵が強気ってよりは昔からのシステム(含む土台)をもう弄れない・弄る気がないようなところなんだよね
65名無しさんに接続中… (ワッチョイ d9e7-K8Hr)
2019/04/15(月) 21:21:57.55ID:lAG4qrXP0 PPPoEIPv4接続でも十分な速度出るなら誰もIPv6対応しろよ
何て誰も言わないけどなw
何て誰も言わないけどなw
66名無しさんに接続中… (ワッチョイ 93e1-DRHG)
2019/04/15(月) 22:54:21.75ID:5fkxua5Q0 IPv4は枯渇してるから速度以外にも乗り換えろって言ってくんじゃね?
67名無しさんに接続中… (ワッチョイ 298e-9l+s)
2019/04/16(火) 01:24:49.25ID:rEepomiM0 最近の複垢禁止のゲームって何がある?
68名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6964-cqOj)
2019/04/16(火) 03:31:36.16ID:RfEfrodp069名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6992-HMQY)
2019/04/16(火) 06:21:10.30ID:7cErLghn0 お金の問題じゃないんだがね。
70名無しさんに接続中… (ワッチョイ 995b-vvLe)
2019/04/16(火) 23:11:17.49ID:rwiRXnqu0 金の問題でないなら金払ってIPv4のグローバルアドレス確保できるサービス使えばいいだけの話じゃないの?
みんながみんな利用しようとしたら当然サービス提供側の持ってるIPv4アドレスが枯渇していくので
結果として利用料金上がっていくだろうけど
みんながみんな利用しようとしたら当然サービス提供側の持ってるIPv4アドレスが枯渇していくので
結果として利用料金上がっていくだろうけど
71名無しさんに接続中… (ワッチョイ b31d-XGqV)
2019/04/17(水) 00:47:50.48ID:qgeJtqob072名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9976-IOG2)
2019/04/17(水) 02:09:15.38ID:TdYIla370 >>71
カンスト?
カンスト?
73名無しさんに接続中… (オッペケ Sr85-9TJc)
2019/04/17(水) 15:22:38.96ID:1llYZ6qgr いつどの時間帯でもその速度ならそのままでいんじゃないかな
74名無しさんに接続中… (ワッチョイ 095b-yKKh)
2019/04/18(木) 04:05:30.29ID:DBtLPvqW0 >>71
1枚目のクライアントが「Okinawa」で2枚目が「Isesaki」なのは何故なのかしら
1枚目のクライアントが「Okinawa」で2枚目が「Isesaki」なのは何故なのかしら
75名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9244-W/hE)
2019/04/18(木) 04:52:36.46ID:6qGb4cpq0 ネトゲは一応規約では複数アカ同時起動は禁止って書いてあるの多いでしょ 使ったからと言ってよほどの悪さしなければ気にされないだろうけど
76名無しさんに接続中… (スップ Sd12-Sl/5)
2019/04/19(金) 09:47:54.83ID:1q/6tVBXd 今時多くはなくね?
77名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5e30-JNgg)
2019/04/19(金) 11:09:10.33ID:ol4xz0qc0 少なくとも複垢OKを公言してるゲームは見た事がない
本音はともかく
本音はともかく
78名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5192-Sl/5)
2019/04/19(金) 11:19:51.11ID:vKak82/N0 複垢様は神様みたいなもんだな運営側からすると
79名無しさんに接続中… (JP 0H62-sRaO)
2019/04/19(金) 12:27:53.39ID:Difd4fVsH ちと古いがディアブロ2とかエバークエストとかは普通に複垢OKだったけどな
倉庫キャラ作ってゲーム内でアイテム整理とかやってたし
倉庫キャラ作ってゲーム内でアイテム整理とかやってたし
80名無しさんに接続中… (スップ Sd12-Sl/5)
2019/04/19(金) 12:43:46.84ID:v8rUF/BRd FF11もDQ10も複垢問題なしだったな
GMOシリーズとかは複垢はいいけど複数クライアントに制限かけてきてVMwareとかで無理やり複窓にしてたわ
単垢vs複垢で言い合う時代もあったけど
運営側からすれば複垢こそ最高の顧客であり
単垢勢も運営が何も言わないとみるや徐々に複垢化していったり
GMOシリーズとかは複垢はいいけど複数クライアントに制限かけてきてVMwareとかで無理やり複窓にしてたわ
単垢vs複垢で言い合う時代もあったけど
運営側からすれば複垢こそ最高の顧客であり
単垢勢も運営が何も言わないとみるや徐々に複垢化していったり
81名無しさんに接続中… (スップ Sd12-Sl/5)
2019/04/19(金) 12:50:33.49ID:v8rUF/BRd 逆に今複垢制限かけてるゲームは何があるんだろ
洋ゲーとかスマホゲー?
アカウントはどのゲームでも複数作れるだろうが
IPアドレスで見てるのかな
洋ゲーとかスマホゲー?
アカウントはどのゲームでも複数作れるだろうが
IPアドレスで見てるのかな
82名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9244-W/hE)
2019/04/19(金) 15:55:46.63ID:Svdq22FQ0 規約を読めばいい
83名無しさんに接続中… (ワッチョイ 095b-JNgg)
2019/04/19(金) 18:04:35.57ID:Mbd7s1dc0 >>81
複クライアントっていうか1クライアント複数アカはチェックしてるかもしれないけど
IPアドレスではチェックしていないと思うよ
ネッカフェとかは端末たくさんあっても外側のIPは一つだろうからIPでチェックすると
公認のところからしか使えなくなるし、V6からIP4で使ってる人は同じアドレスの人
発生しちゃうから、IP同じはアクセスしちゃダメってすると使えない人だらけになって
しまうんじゃないかな
複クライアントっていうか1クライアント複数アカはチェックしてるかもしれないけど
IPアドレスではチェックしていないと思うよ
ネッカフェとかは端末たくさんあっても外側のIPは一つだろうからIPでチェックすると
公認のところからしか使えなくなるし、V6からIP4で使ってる人は同じアドレスの人
発生しちゃうから、IP同じはアクセスしちゃダメってすると使えない人だらけになって
しまうんじゃないかな
84名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5192-61/s)
2019/04/20(土) 00:24:15.67ID:ZWo6OK8D0 他の板の地域表示ってv6プラスはcatv?ってなるのなんとかならんかのう?
そもそもcatvじゃないし、CATVと分からせちゃったら固定IP(v4のアドレスのみ固定?)なのバレちゃうし
!ken:2をいちいち名前欄に入れて邪馬台国にしなくちゃいけないのかのう
そもそもcatvじゃないし、CATVと分からせちゃったら固定IP(v4のアドレスのみ固定?)なのバレちゃうし
!ken:2をいちいち名前欄に入れて邪馬台国にしなくちゃいけないのかのう
85名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5192-61/s)
2019/04/20(土) 02:24:24.31ID:ZWo6OK8D0 上に加筆だけど「地震なし」っていう地域表示にすると荒らしみたいに思われるのが嫌なんだよなぁ。。
地震なしってのは荒らしが地域表示隠すために使ってるみたいなもんだし
地震なしってのは荒らしが地域表示隠すために使ってるみたいなもんだし
86名無しさんに接続中… (スフッ Sdb2-rHA5)
2019/04/20(土) 03:15:01.28ID:GcdF670sd87名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5192-Hjqg)
2019/04/20(土) 03:21:46.84ID:/vMPk1bz0 本来何処が保有しているIPが割り当てになってるかなんじゃ無いのかな
JPNEはフレッツ光の契約者にKDDI保有IPとか平気で割り振るし
JPNEはフレッツ光の契約者にKDDI保有IPとか平気で割り振るし
88名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5192-RvDy)
2019/04/20(土) 03:37:07.03ID:h2ByhNw70 >>87
VNEをなんだと思ってるんだ?
VNEをなんだと思ってるんだ?
89名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6592-8I1V)
2019/04/20(土) 03:40:02.01ID:16tozqEQ0 >>87
JPNEはKDDIの子会社なんだし別におかしくない
JPNEはKDDIの子会社なんだし別におかしくない
90名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5192-Hjqg)
2019/04/20(土) 03:51:22.06ID:/vMPk1bz091名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5192-Hjqg)
2019/04/20(土) 03:56:31.73ID:/vMPk1bz0 複数契約保有でどちらもフレッツで同ISPだけど
割り当てられたv6プラスの共有IP保有元が、それぞれKDDIとNTTなんよ
お陰で接続元が割り当てられたIP準拠になってる
割り当てられたv6プラスの共有IP保有元が、それぞれKDDIとNTTなんよ
お陰で接続元が割り当てられたIP準拠になってる
92名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5192-61/s)
2019/04/20(土) 04:23:38.00ID:ZWo6OK8D093名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5192-/6WQ)
2019/04/20(土) 06:15:36.04ID:NF5AIVIV0 アップルの2ファクタ認証の時に送ってくるコードの地図がいつも東京なのを改善して欲しいわ。
94名無しさんに接続中… (ブーイモ MMd5-q9cH)
2019/04/20(土) 07:49:14.21ID:8ZrLLf2vM >>86
画像じゃなくて結果のリンク貼らなきゃ
画像じゃなくて結果のリンク貼らなきゃ
95名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6592-oJCR)
2019/04/20(土) 14:05:27.11ID:qHItBsjg0 街BBSでリモホ一緒のがいてちょっと気味が悪い…仕様上仕方ないけどさ
96名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5e30-JNgg)
2019/04/20(土) 17:39:56.58ID:eAEwhWvk0 >>95
あそこは投稿者の大半が地理的に近いから余計になぁ
あそこは投稿者の大半が地理的に近いから余計になぁ
97名無しさんに接続中… (ワッチョイ a9e7-s/1Y)
2019/04/20(土) 17:56:43.77ID:xZCxoE1O0 >>92
今はKDDIから余り変わらんが、KDDI→au one net→AU→KDDI(現在)だったりしてたぞ
今はKDDIから余り変わらんが、KDDI→au one net→AU→KDDI(現在)だったりしてたぞ
98名無しさんに接続中… (ワッチョイ a2c9-hooH)
2019/04/22(月) 01:53:41.06ID:GINiyWl2099名無しさんに接続中… (ワッチョイ a995-nFeC)
2019/04/22(月) 08:52:53.89ID:dmWT+VU00 >>98
BIGLOBEって表示されてるけど
BIGLOBEって表示されてるけど
100名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5192-61/s)
2019/04/22(月) 19:05:39.96ID:ti2sTBPq0 >>97
そうなんだサンクス
そうなんだサンクス
101名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5192-61/s)
2019/04/23(火) 09:54:08.62ID:xD6cIirn0 昨日自分の使ってるルーターのファームウェア更新が来てたわ
WXR-1900DHP3シリーズファームウェア for Windows Ver.2.58
Ver.2.58[2019/04/22]
【機能追加】
・NTTコミュニケーションズ株式会社の「OCNバーチャルコネクト」に対応しました。
・v6プラス/IPv6オプション/OCNバーチャルコネクト使用時、以下に利用可能なポート一覧を表示するように変更しました。
- 詳細設定 - セキュリティ - ポート変換
- 詳細設定 - ステータス - システム
【不具合修正】
・v6プラス接続が切断されたり接続できないことがある問題を修正しました。
・v6プラス接続をご利用の場合、Nintendo Switch(R)のスプラトゥーン2で、プライベートマッチが使用できないことがある問題を修正しました。
・設定画面の表記を変更しました。
※Nintendo Switch、スプラトゥーン2は、任天堂株式会社の登録商標です。
WXR-1900DHP3シリーズファームウェア for Windows Ver.2.58
Ver.2.58[2019/04/22]
【機能追加】
・NTTコミュニケーションズ株式会社の「OCNバーチャルコネクト」に対応しました。
・v6プラス/IPv6オプション/OCNバーチャルコネクト使用時、以下に利用可能なポート一覧を表示するように変更しました。
- 詳細設定 - セキュリティ - ポート変換
- 詳細設定 - ステータス - システム
【不具合修正】
・v6プラス接続が切断されたり接続できないことがある問題を修正しました。
・v6プラス接続をご利用の場合、Nintendo Switch(R)のスプラトゥーン2で、プライベートマッチが使用できないことがある問題を修正しました。
・設定画面の表記を変更しました。
※Nintendo Switch、スプラトゥーン2は、任天堂株式会社の登録商標です。
102名無しさんに接続中… (ワッチョイ 09af-d0Ew)
2019/04/23(火) 11:56:45.52ID:RcXqHe0g0 DHP2に来てないのはなんでだ
103名無しさんに接続中… (ワッチョイ a9e7-s/1Y)
2019/04/23(火) 19:00:27.38ID:bO6Fa8730104名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5192-/6WQ)
2019/04/23(火) 19:11:07.16ID:SlZsTYdg0 私は?
105名無しさんに接続中… (スップ Sd12-eSiu)
2019/04/23(火) 19:23:03.95ID:4LiFmFwHd JPは串刺してる奴じゃねーのか?
まあ、v6プラス使ってるなら推奨かもしれんが・・・w
まあ、v6プラス使ってるなら推奨かもしれんが・・・w
106名無しさんに接続中… (ワッチョイ a9e7-s/1Y)
2019/04/23(火) 20:15:03.03ID:bO6Fa8730 Speedtest.netでのISP表記変わってた時期が有ったが、変わってた時でも
他ではKDDI・JPNEのままだったので気にしない方がいいのでは?
14〜のアドレス帶の人がKDDIで?
106〜のアドレス帶の人がJPNEでしょう?
東西で分かれてるかは解らんです
IPv6プレフィックス直でのISP表記はJPNEオンリーだったかと
他ではKDDI・JPNEのままだったので気にしない方がいいのでは?
14〜のアドレス帶の人がKDDIで?
106〜のアドレス帶の人がJPNEでしょう?
東西で分かれてるかは解らんです
IPv6プレフィックス直でのISP表記はJPNEオンリーだったかと
10784と85 (ワッチョイ 5192-61/s)
2019/04/24(水) 02:51:56.78ID:8pg/X3u50 2ちゃんに書き込む時だけ、VPNでIP変えて書き込むしかないか。
それ面倒なんだよな。VPN規制されてるIPがかなり多い
昔はVPNですよね!?っていう規制無かったよな。
>>105
Ipv4のネットサービス使うとき、固定IP嫌ならVPNや串使ったほうがいいのかな。
でもそれ使うとv6プラス使えなくなって夜はきついけど
それ面倒なんだよな。VPN規制されてるIPがかなり多い
昔はVPNですよね!?っていう規制無かったよな。
>>105
Ipv4のネットサービス使うとき、固定IP嫌ならVPNや串使ったほうがいいのかな。
でもそれ使うとv6プラス使えなくなって夜はきついけど
108名無しさんに接続中… (スップ Sd12-ao89)
2019/04/24(水) 17:13:41.29ID:bo/Uk6DGd v6プラスだからBBQ Proxy70で規制されてる?
109名無しさんに接続中… (ワッチョイ 09af-d0Ew)
2019/04/24(水) 23:02:43.79ID:Wt2Vg4mo0 PPPoE併用可能なISPに行くだけだろ
110107 (ワッチョイ 1592-BP9Y)
2019/04/25(木) 10:49:20.86ID:iXqxYftM0 PPPoE併用可能なISPではあるけどね。ニフティだから
111名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1592-BP9Y)
2019/04/25(木) 10:52:51.12ID:iXqxYftM0 >>108
v6プラス使い始めてから2年経つがv6プラスで規制されたことはないな。巻き込み規制もない。
v6プラス使い始めてから2年経つがv6プラスで規制されたことはないな。巻き込み規制もない。
112名無しさんに接続中… (スプッッ Sd03-jluM)
2019/04/25(木) 10:59:32.43ID:7Bd8VvJnd IP変える目的ではないけど
5chはPCの前にいてもスマホになっちゃったわ
Janeよりchmateのほうが使い勝手がいいのと
スマホだと片手で完結できるのがでかい
フリック遅い人はダメたろうが
5chはPCの前にいてもスマホになっちゃったわ
Janeよりchmateのほうが使い勝手がいいのと
スマホだと片手で完結できるのがでかい
フリック遅い人はダメたろうが
113名無しさんに接続中… (JP 0Ha3-bZLG)
2019/04/25(木) 12:42:29.96ID:1PVfWhPzH >>110
PPPoE接続用のアイコンを作っておいて5chへ書き込む時だけ切り替えるといい http://dotsukareta.blogspot.com/2017/07/v6ipv4pppoe2.html
ルーターはv6プラスに接続させたまんま弄らなくていい
一瞬で接続・切断できる
デメリットは毎回IPが変わっちゃうことくらいかな
PPPoE接続用のアイコンを作っておいて5chへ書き込む時だけ切り替えるといい http://dotsukareta.blogspot.com/2017/07/v6ipv4pppoe2.html
ルーターはv6プラスに接続させたまんま弄らなくていい
一瞬で接続・切断できる
デメリットは毎回IPが変わっちゃうことくらいかな
114名無しさんに接続中… (ワッチョイ f5af-ZqJX)
2019/04/25(木) 22:28:15.75ID:VdWHwMkM0 >>113
これ便利だよね。v6プラスでIP変えたい時にはかなり便利。
とはいえ、同時に複数台のPCのIP変えたい時にはやっぱりルーターもう1台必要か・・・
めちゃくちゃな話だけどv6プラスでIP自由に変えれたら結構乗り換える人増えると思うんだけどな。まぁ無理だろうけど。
これ便利だよね。v6プラスでIP変えたい時にはかなり便利。
とはいえ、同時に複数台のPCのIP変えたい時にはやっぱりルーターもう1台必要か・・・
めちゃくちゃな話だけどv6プラスでIP自由に変えれたら結構乗り換える人増えると思うんだけどな。まぁ無理だろうけど。
115名無しさんに接続中… (スッップ Sd43-q10j)
2019/04/25(木) 23:07:46.94ID:gKU8Q8Y6d map-e方式は仕組み的に無理だよ
116名無しさんに接続中… (ワッチョイ 031d-KxX0)
2019/04/25(木) 23:39:46.74ID:LEepd8yg0 速度計測の質問なんだけど、設定で並列接続を最大1にして速度測るとV6プラスはいくつですか?
https://fast.com/ja/
https://fast.com/ja/
117名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2d92-KI0z)
2019/04/25(木) 23:44:14.32ID:VmjvTuRX0118名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2d92-KI0z)
2019/04/25(木) 23:45:58.43ID:VmjvTuRX0 ×v6
〇v6プラス
〇v6プラス
119名無しさんに接続中… (ワッチョイ 558e-jluM)
2019/04/26(金) 00:21:03.50ID:xTg6qzHv0 >>114
別にIPアドレスを変える必要のない生き方すればいいだけじゃね?w
別にIPアドレスを変える必要のない生き方すればいいだけじゃね?w
120名無しさんに接続中… (ワッチョイ 031d-KxX0)
2019/04/26(金) 00:23:32.34ID:XljTpeJu0 >>117
ありがとうございます、exciteのPPPoE IPv6のままでいます
https://dotup.org/uploda/dotup.org1831388.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1831391.png
ありがとうございます、exciteのPPPoE IPv6のままでいます
https://dotup.org/uploda/dotup.org1831388.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1831391.png
121名無しさんに接続中… (ワッチョイ 03c9-KxX0)
2019/04/26(金) 00:32:01.97ID:ruBioHfy0122113 (ワッチョイ 1592-BP9Y)
2019/04/26(金) 00:34:16.40ID:nbj2KloV0123名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1592-BP9Y)
2019/04/26(金) 00:36:20.92ID:nbj2KloV0 感謝のレス114じゃなくて>>113だ
124名無しさんに接続中… (ワッチョイ 031d-KxX0)
2019/04/26(金) 00:45:00.76ID:XljTpeJu0 私の経験上5chで、行末に 。 を必ず書く人は池沼ですから特定できます
125名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4b64-3qih)
2019/04/26(金) 04:08:03.88ID:qekVnOua0 >>122
PCでPPPoEの設定するときは、ファイヤーウォールが無効になってるとアウトだから気を付けてな。
PCでPPPoEの設定するときは、ファイヤーウォールが無効になってるとアウトだから気を付けてな。
126名無しさんに接続中… (ワッチョイ e3af-ZqJX)
2019/04/26(金) 04:28:30.26ID:6YL6nNqD0 >>119
いやいや、FC2動画みたく回数制限とか色々あるサービス相手にはIPアドレス変更での対処が一番てっとり早いんですよ。
いやいや、FC2動画みたく回数制限とか色々あるサービス相手にはIPアドレス変更での対処が一番てっとり早いんですよ。
127名無しさんに接続中… (ワッチョイ 856c-oaQ7)
2019/04/26(金) 07:16:33.18ID:hD/DAhDV0 何のための制限だと思ってんだよ
対処(笑)
対処(笑)
128名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2b1d-jvGB)
2019/04/26(金) 16:48:14.71ID:U54VNoTP0 RTX1200にMAP-EのIPIP変換やらせてv6プラス通信してるが
どうもダウンストリームが100Mbpsで頭うってるなぁ
CPUも100%近いし、結構処理辛いのかな
どうもダウンストリームが100Mbpsで頭うってるなぁ
CPUも100%近いし、結構処理辛いのかな
129名無しさんに接続中… (エアペラ SDab-ZENa)
2019/04/26(金) 17:14:53.95ID:joaJNbmZD130名無しさんに接続中… (JP 0Ha3-bZLG)
2019/04/26(金) 17:57:34.01ID:vAsC/ZxMH131名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1592-KxX0)
2019/04/26(金) 18:24:21.75ID:/v1vp9tG0 ポンコツ
132名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2b1d-jvGB)
2019/04/26(金) 22:44:14.30ID:U54VNoTP0 >>129-130
やっぱ負荷高いのか 逆にアップストリームは出るんだがなぁ
1200でもポートセービングが使えないだけで割とイケるで
後はポート開放かなぁ ipにもipv6にも書いてみたが通んねえ ルールミスってるだけだとは思うが
やっぱ負荷高いのか 逆にアップストリームは出るんだがなぁ
1200でもポートセービングが使えないだけで割とイケるで
後はポート開放かなぁ ipにもipv6にも書いてみたが通んねえ ルールミスってるだけだとは思うが
133名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2d92-jvGB)
2019/04/26(金) 22:49:50.47ID:40UlLevj0 v6プラス側にapiの通信回すテスト
134名無しさんに接続中… (ワッチョイ 45a6-KxX0)
2019/04/27(土) 01:46:27.96ID:gtM8+Tf80 >>132
ブラウザでタブいくつか開いただけで即死
ブラウザでタブいくつか開いただけで即死
135名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2d92-jvGB)
2019/04/27(土) 02:27:10.07ID:3wtUwTgr0 基本プロバイダ2つ契約だし
nifty側の低速時間帯にProxyで回すぐらいなので
セッションはコントロールできるので大丈夫
nifty側の低速時間帯にProxyで回すぐらいなので
セッションはコントロールできるので大丈夫
136名無しさんに接続中… (スッップ Sd43-q10j)
2019/04/27(土) 02:46:23.64ID:Gn8UQPakd RTX1200でv6プラスを実用可能とか、妄想を広めないで欲しいわ
YAMAHAスレでは何人も検証して繋がるが実用は出来無いって結論だったろうが
YAMAHAスレでは何人も検証して繋がるが実用は出来無いって結論だったろうが
137名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2d92-jvGB)
2019/04/27(土) 02:56:30.28ID:3wtUwTgr0 誰も実用可能とか言ってないのに糖質かよ
138名無しさんに接続中… (ワッチョイ d523-K6Yl)
2019/04/27(土) 17:54:42.20ID:1XuGpSuT0139名無しさんに接続中… (ワッチョイ 852a-KxX0)
2019/04/27(土) 18:45:35.37ID:2AymAWR80 >>138
【お知らせ】
WXR-1900DHP3シリーズ Ver.2.58を適用されたお客様において、BIGLOBE社「IPv6オプション」への接続ができなくなった場合は、以下のいずれかの方法で設定を変更してください。
・WXR-1900DHP3シリーズの設定画面([詳細設定]-[Internet]ページ)で、IPアドレスの取得方法を「IPv6オプションを使用する」に変更する
・商品の初期化ボタンを長押し(3秒以上)し、商品の初期化を行う
※商品を初期化する場合は、以下のページを参照して現在のSSIDや暗号化キーを控えておいてください。
初期化後、控えたSSIDと暗号化キーを設定してください。
無線LAN親機のSSIDと暗号化キー(Wi-Fiパスワード)の確認方法 ([方法2]-親機の設定画面)
※サーバーの混雑状況により、接続完了まで数分程度かかる場合があります
ってことで、一つ前の2.57を公開中。
サポートに聞いたら、2.58にした人でも、特に不具合が無いようなら、そのまま使って、
だって。
【お知らせ】
WXR-1900DHP3シリーズ Ver.2.58を適用されたお客様において、BIGLOBE社「IPv6オプション」への接続ができなくなった場合は、以下のいずれかの方法で設定を変更してください。
・WXR-1900DHP3シリーズの設定画面([詳細設定]-[Internet]ページ)で、IPアドレスの取得方法を「IPv6オプションを使用する」に変更する
・商品の初期化ボタンを長押し(3秒以上)し、商品の初期化を行う
※商品を初期化する場合は、以下のページを参照して現在のSSIDや暗号化キーを控えておいてください。
初期化後、控えたSSIDと暗号化キーを設定してください。
無線LAN親機のSSIDと暗号化キー(Wi-Fiパスワード)の確認方法 ([方法2]-親機の設定画面)
※サーバーの混雑状況により、接続完了まで数分程度かかる場合があります
ってことで、一つ前の2.57を公開中。
サポートに聞いたら、2.58にした人でも、特に不具合が無いようなら、そのまま使って、
だって。
140名無しさんに接続中… (ブーイモ MM43-WKBU)
2019/04/28(日) 01:45:35.31ID:IAiqdpswM なんだ、ファーム公開取り下げた原因ってBIGLOBE向けの設定を分けたせいか
BIGLOBE以外は問題無さそうだね
BIGLOBE以外は問題無さそうだね
141名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2d92-MRXB)
2019/04/28(日) 10:01:31.19ID:T3lb6nvR0 テンプレにあるこれ
>※NiftyでBuffalo製ルータを使用する場合、v6プラス開通でもIPv6接続オプション通知になる。
既にNTTのPR-500KIでv6プラス使っていて、ルータをBuffaloに変えた場合は
いったんv6プラスを解約してから再度申し込んで最初に繋げたルータから
自動的に内部がv6接続オプションになる必要があるんだと
繋がらねぇからniftyに確認したわ
>※NiftyでBuffalo製ルータを使用する場合、v6プラス開通でもIPv6接続オプション通知になる。
既にNTTのPR-500KIでv6プラス使っていて、ルータをBuffaloに変えた場合は
いったんv6プラスを解約してから再度申し込んで最初に繋げたルータから
自動的に内部がv6接続オプションになる必要があるんだと
繋がらねぇからniftyに確認したわ
142名無しさんに接続中… (JP 0Ha3-bZLG)
2019/04/28(日) 10:17:09.86ID:iFMM7RU5H まあそうだな
HGWとは接続方式が違うから仕方ないね
HGWとは接続方式が違うから仕方ないね
143名無しさんに接続中… (スッップ Sd43-jluM)
2019/04/28(日) 11:02:26.72ID:VdeSz2DJd 名称は紛らわしいけど明確にしてるだけNIFTYは良心的なんだろうか
144名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1592-JueJ)
2019/04/28(日) 16:30:41.08ID:brZgE5Uz0 @niftyはv6プラス開通後もPPPoE使えるしな
ポート開放の制限等で問題出る場合はPPPoE接続と多重化できるし比較的良心的な方だな
ポート開放の制限等で問題出る場合はPPPoE接続と多重化できるし比較的良心的な方だな
145名無しさんに接続中… (ワッチョイ e5e7-qjQO)
2019/04/28(日) 17:37:24.10ID:qQOa3p/i0 BIGLOBEもv6プラス時代はHGWでのv6プラス申込みと
市販対応ルータでのIPv6接続オプション申込みにしっかり分かれてたよ
まぁ、間違ってHGWでIPv6接続オプション(市販対応ルータ用)申込みすれば、IPv4 over IPv6は
出来ないがPPPoE+IPoEには成れた。しかし、市販対応ルータでv6プラス申込み
(HGW用の申込み)すると、申込みがキャンセルされてましたね
市販対応ルータでのIPv6接続オプション申込みにしっかり分かれてたよ
まぁ、間違ってHGWでIPv6接続オプション(市販対応ルータ用)申込みすれば、IPv4 over IPv6は
出来ないがPPPoE+IPoEには成れた。しかし、市販対応ルータでv6プラス申込み
(HGW用の申込み)すると、申込みがキャンセルされてましたね
146名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1592-BP9Y)
2019/04/28(日) 19:48:15.86ID:5v01EB8s0 >>125
あぁ、それは分かってる。サンクス
あぁ、それは分かってる。サンクス
147名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1592-BP9Y)
2019/04/28(日) 19:57:49.14ID:5v01EB8s0 >>124
昔は句読点なんて殆ど入れてなかったけどスマホ民が増えたから意識的に入れてるよ
昔は句読点なんて殆ど入れてなかったけどスマホ民が増えたから意識的に入れてるよ
148名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1592-Mpgs)
2019/04/29(月) 08:48:03.92ID:6L0oGFuC0 v6プラスにはいってるけど、pcでyahooとかyoutubeつなごうとすると、画面表示まで30秒以上待たされることがある。これってDNSの問題かな?
149名無しさんに接続中… (スプッッ Sd43-HtfT)
2019/04/29(月) 09:08:39.39ID:YHLFHFg7d おま環
150名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2d92-KxX0)
2019/04/29(月) 10:08:18.21ID:wj4QTE+M0 >>148
確認したいならPC等のネットワーク設定で優先DNSを8.8.8.8 にしてみるとかyahooにIPでつないでみては?
確認したいならPC等のネットワーク設定で優先DNSを8.8.8.8 にしてみるとかyahooにIPでつないでみては?
151名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2d92-KxX0)
2019/04/29(月) 10:15:31.51ID:wj4QTE+M0 V6プラスでもIPv6が優先の端末であれば、DNSは 2001:4860:4860::8888 の方が速いかも?
152名無しさんに接続中… (スッップ Sd43-jluM)
2019/04/29(月) 10:30:29.90ID:IXcSDEd0d ブラウザに変なアドインいっぱい入ってたり
アバストみたいなウイルス対策ソフト入ってるのでは
アバストみたいなウイルス対策ソフト入ってるのでは
153名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2d92-6yhb)
2019/04/29(月) 10:51:41.44ID:rN2eyOVW0 >>148
ルーター再起動は試してみたの?
ルーター再起動は試してみたの?
154名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1592-Mpgs)
2019/04/29(月) 19:07:15.39ID:6L0oGFuC0 DNSサーバーをgoogleにしてもだめだったので、IPv6を切ってyahooにアクセスしてみたら状況変わらず。結局ブラウザを再インストールしたら治りました。
でもwirsharkでパケットをみると、tcpの再送が多発していました。こんなものなのか?
でもwirsharkでパケットをみると、tcpの再送が多発していました。こんなものなのか?
155名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1592-Mpgs)
2019/04/29(月) 19:11:17.65ID:6L0oGFuC0 速度計測サイトで測ると、最大で890Mbps、平均で500Mbps位出るので、とても良いのです。
でもなんとなくブラウザの反応が遅いときがあります。
でもなんとなくブラウザの反応が遅いときがあります。
156名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4b64-3qih)
2019/04/29(月) 19:30:50.63ID:Nn0ofq8Q0 PCのハードディスクがエラーでまくってるときって、全然関係なさそうなところで遅くなったりするよな。
157名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1592-Mpgs)
2019/04/30(火) 01:25:41.86ID:4fZR7ww30 >>149
そうかもしれないけど、ネットで検索するとおなじような問題がある人の情報があったりもdnsが原因ではとか書いてあったりするのでそうかなーと思って。似た症状の人いないのかなー?
そうかもしれないけど、ネットで検索するとおなじような問題がある人の情報があったりもdnsが原因ではとか書いてあったりするのでそうかなーと思って。似た症状の人いないのかなー?
158名無しさんに接続中… (スッップ Sd43-jluM)
2019/04/30(火) 02:10:07.11ID:N5bgRL7ed dnsが問題である10倍以上はブラウザの問題であるとは思うが
159名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1592-JueJ)
2019/04/30(火) 02:54:49.35ID:tpVUjUzk0 LAN収容下の端末ならグローバルアドレスのDNSを端末に直接設定するのもアレな気がするけども
ルータが参照しに行くDNSの方を変えて、端末はDNSをルータに参照しに行く様に統一するとか
手持ちの他の端末と比較もしやすいように統一取ってから切り分け始めた方が良いのではと思う
未だに端末やOSが何かや端末収容が無線か有線かも出てこないし
応答者は開示されている情報からしか判断できないので、LANを構築している側の機器や編成
他にLAN内のサービスに影響しそうな機能を持った機器(NASの類い)の有無とか、自分が管理していない機器の有無とか不明なままのv6プラス以外の要素で疑いたくなる部分も多いし
そもそもv6プラスが不良の起因だという特定している切り分け自体はどうやったん?
ルータが参照しに行くDNSの方を変えて、端末はDNSをルータに参照しに行く様に統一するとか
手持ちの他の端末と比較もしやすいように統一取ってから切り分け始めた方が良いのではと思う
未だに端末やOSが何かや端末収容が無線か有線かも出てこないし
応答者は開示されている情報からしか判断できないので、LANを構築している側の機器や編成
他にLAN内のサービスに影響しそうな機能を持った機器(NASの類い)の有無とか、自分が管理していない機器の有無とか不明なままのv6プラス以外の要素で疑いたくなる部分も多いし
そもそもv6プラスが不良の起因だという特定している切り分け自体はどうやったん?
160名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1592-BP9Y)
2019/04/30(火) 15:46:27.11ID:9NFxV8KT0 >>156
タクスマネージャー開いてるとディスクアクセスの時にブラウザの反応遅くなるな
タクスマネージャー開いてるとディスクアクセスの時にブラウザの反応遅くなるな
161名無しさんに接続中… (JP 0Ha3-bZLG)
2019/04/30(火) 17:00:08.99ID:7JXSzcUNH ルーターのDNS設定だけいじって変えたつもりになっていたりとか
端末のDNSを変えてもそのあとDNSキャッシュをクリアしていなかったりとか
まあそんなオチ
端末のDNSを変えてもそのあとDNSキャッシュをクリアしていなかったりとか
まあそんなオチ
162名無しさんに接続中… (スッップ Sd43-q10j)
2019/04/30(火) 20:16:08.32ID:0Vk7Iilkd NECのIXルーターもv6プラス対応したようだね
もう使って見た人、居るかな?
もう使って見た人、居るかな?
163名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1592-Mpgs)
2019/05/01(水) 21:43:14.17ID:IsvXCKob0 >>159
ルータのdnsを固定で設定できればいいけど、nttのhgwはdns固定設定できなくて。これはv6プラス使ってるときだけかもしれないけど。
端末ってv6アドレスがきちんと取得設定できてると、v6でまず接続しようとして反応がないとv4でせつぞくしようとするっていう仕組みらしいので、v6からv4への切り替え時に待たされて遅くなるとかあるらしいし。
しかし、どうもブラウザっぽいなと思ってます。まー待たされないときはむちゃくちゃ速いので満足なんですけど。
wiresharkでパケットみるとtcpの再送が沢山発生してるのが気になりますが。
おっと、忘れてました。反応が遅いのは優先接続のwindows8.1PCです。やっぱりwindows10にしたほうがいいのかなーなんて、あんまりv6プラスと関係ないことが気になり、我ながらとっちらかってます。
ルータのdnsを固定で設定できればいいけど、nttのhgwはdns固定設定できなくて。これはv6プラス使ってるときだけかもしれないけど。
端末ってv6アドレスがきちんと取得設定できてると、v6でまず接続しようとして反応がないとv4でせつぞくしようとするっていう仕組みらしいので、v6からv4への切り替え時に待たされて遅くなるとかあるらしいし。
しかし、どうもブラウザっぽいなと思ってます。まー待たされないときはむちゃくちゃ速いので満足なんですけど。
wiresharkでパケットみるとtcpの再送が沢山発生してるのが気になりますが。
おっと、忘れてました。反応が遅いのは優先接続のwindows8.1PCです。やっぱりwindows10にしたほうがいいのかなーなんて、あんまりv6プラスと関係ないことが気になり、我ながらとっちらかってます。
164名無しさんに接続中… (ワッチョイ 856c-oaQ7)
2019/05/01(水) 23:20:43.36ID:5pcnd9PD0 まず文章がとっ散らかってて読めない
165名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1592-Mpgs)
2019/05/01(水) 23:32:40.07ID:IsvXCKob0 >>163
>>159
ルータのdnsを固定で設定できればいいけど、nttのhgwはdns固定設定できなくて。これはv6プラス使ってるときだけかもしれないけど。
端末ってv6アドレスがきちんと取得設定できてると、v6でまず接続しようとして反応がないとv4でせつぞくしようとするっていう仕組みらしいので、v6からv4への切り替え時に待たされて遅くなるとかあるらしいし。
しかし、どうもブラウザっぽいなと思ってます。まー待たされないときはむちゃくちゃ速いので満足なんですけど。
wiresharkでパケットみるとtcpの再送が沢山発生してるのが気になりますが。
おっと、忘れてました。反応が遅いのは優先接続のwindows8.1PCです。やっぱりwindows10にしたほうがいいのかなーなんて、あんまりv6プラスと関係ないことが気になり、我ながらとっちらかってます。
>>159
ルータのdnsを固定で設定できればいいけど、nttのhgwはdns固定設定できなくて。これはv6プラス使ってるときだけかもしれないけど。
端末ってv6アドレスがきちんと取得設定できてると、v6でまず接続しようとして反応がないとv4でせつぞくしようとするっていう仕組みらしいので、v6からv4への切り替え時に待たされて遅くなるとかあるらしいし。
しかし、どうもブラウザっぽいなと思ってます。まー待たされないときはむちゃくちゃ速いので満足なんですけど。
wiresharkでパケットみるとtcpの再送が沢山発生してるのが気になりますが。
おっと、忘れてました。反応が遅いのは優先接続のwindows8.1PCです。やっぱりwindows10にしたほうがいいのかなーなんて、あんまりv6プラスと関係ないことが気になり、我ながらとっちらかってます。
166名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1592-Mpgs)
2019/05/01(水) 23:41:10.37ID:IsvXCKob0 >>164
試しにpcのv4を使わないようにしてyahooにアクセスしたら、アクセスできませんになった。
youtubeはv6でアクセスできて、待たされることはほぼなかった。youtube以外はv6だけでアクセスできなかった。
この私だけの結果から判断すると、pcはまずv6を使ってアクセスしようとしてv6には対応してないサイトだとv4に切り替える時間待たされるということになるのかなと。
一般にはyahooはv6対応していると言ってるけど、サイトの広告とか別のサイトから引っ張ってくるデータをv4で読むのに待たされるのかなと思いました。
試しにpcのv4を使わないようにしてyahooにアクセスしたら、アクセスできませんになった。
youtubeはv6でアクセスできて、待たされることはほぼなかった。youtube以外はv6だけでアクセスできなかった。
この私だけの結果から判断すると、pcはまずv6を使ってアクセスしようとしてv6には対応してないサイトだとv4に切り替える時間待たされるということになるのかなと。
一般にはyahooはv6対応していると言ってるけど、サイトの広告とか別のサイトから引っ張ってくるデータをv4で読むのに待たされるのかなと思いました。
167名無しさんに接続中… (ワッチョイ 558e-jluM)
2019/05/01(水) 23:54:45.27ID:tDZD7MC20 Yahoo!がいつIPv6対応したって?
168名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7fff-oC4J)
2019/05/02(木) 02:05:07.88ID:sWno9pmS0 クグたらこれが出てきた。やはり繋げ直しているらしい。
ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/537668.html
ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/537668.html
169名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4f92-nHGN)
2019/05/02(木) 02:44:59.85ID:EzZayJ2t0170名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4f92-nHGN)
2019/05/02(木) 02:51:14.40ID:EzZayJ2t0 >>169
今どき、pc使ってyoutubeみる奴なんていないか!スマホはv6 onlyでネットアクセスできないか?やり方知ってる人いたら、教えて欲しい。youtubeの反応がめっちゃ速くなるので。
今どき、pc使ってyoutubeみる奴なんていないか!スマホはv6 onlyでネットアクセスできないか?やり方知ってる人いたら、教えて欲しい。youtubeの反応がめっちゃ速くなるので。
171名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4f92-CdjS)
2019/05/02(木) 06:31:02.87ID:Rp25hmjx0172名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7fff-oC4J)
2019/05/02(木) 07:09:22.94ID:sWno9pmS0 >>171
うん?フォールバック問題の話じゃないの?
うん?フォールバック問題の話じゃないの?
173名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4f92-CdjS)
2019/05/02(木) 08:49:05.28ID:Rp25hmjx0174名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6f8e-JQY/)
2019/05/02(木) 13:42:32.42ID:bLV7gFJg0 ていうか何年前の話をしてるのだ
175名無しさんに接続中… (ワッチョイ cb92-ahOC)
2019/05/02(木) 23:11:11.35ID:p6y4RxJW0 ・V6プラスの時点でIPv6でインターネットに出られるのだからフォールバックはない
・nslookup で yahoo.co.jp を見ると IPv4 しか帰ってこない→最初からIPv4で通信してる
と思うのだけど
OSかブラウザに変な設定してて忘れてるんじゃない?
・nslookup で yahoo.co.jp を見ると IPv4 しか帰ってこない→最初からIPv4で通信してる
と思うのだけど
OSかブラウザに変な設定してて忘れてるんじゃない?
176名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4f92-7GOi)
2019/05/03(金) 16:06:12.78ID:j9IHAQYg0177名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4f92-7GOi)
2019/05/03(金) 16:15:00.29ID:j9IHAQYg0 ブラウザは常に最新版にしたほうがいいな
結構頻繁に更新してる。
クロームですら脆弱性が見つかって更新してくれって時々ニュースになる
OSもwin10に更新しよう
結構頻繁に更新してる。
クロームですら脆弱性が見つかって更新してくれって時々ニュースになる
OSもwin10に更新しよう
178名無しさんに接続中… (JP 0H92-xn04)
2019/05/03(金) 17:45:52.43ID:LGg0/nhDH chromeはWindowsの「タスク」にアップデートか何かのサービスを勝手に登録してくるけど
更新はなぜか手動なんだよなぁ
更新はなぜか手動なんだよなぁ
179名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4f92-CdjS)
2019/05/03(金) 17:54:12.00ID:eCyKxna60 >>178
「手動」とあるけど、どういう意味で書いてるの?
「手動」とあるけど、どういう意味で書いてるの?
180名無しさんに接続中… (JP 0H92-xn04)
2019/05/03(金) 19:02:01.10ID:LGg0/nhDH181名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4f92-CdjS)
2019/05/03(金) 19:11:35.02ID:eCyKxna60182名無しさんに接続中… (ワッチョイ e2af-siGz)
2019/05/03(金) 22:58:47.82ID:9iIr6bt/0 あと20〜30年後も普通にIPv4での利用者が大半のままってありえるのかな?
183名無しさんに接続中… (スッップ Sd02-z9eI)
2019/05/03(金) 23:01:25.34ID:hgsw3pufd ipv4廃止しない限り残ると思われ
184名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0630-Cg3z)
2019/05/03(金) 23:44:09.85ID:wqgyCQox0 それが問題にならない限り後方互換性は永遠に担保されるのがインターネッツのお約束
185名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4f92-CdjS)
2019/05/03(金) 23:46:08.04ID:eCyKxna60 >>182
既に国内の半数以上の環境でv6インターネット接続が有効になってるのでそれはないと思うよ。
現状鯖側は、ごく一部がv6接続に対応し始めたところだけど、今後30年ほどかけて v6接続対応/v4接続廃止 が進行する。
(v6/v4両対応はコスト高なので「過渡期」以降は維持されないはず)
国内のインターネット接続サービスでは少なくとも今後40年間はv4接続をサポートするとは思うけど
段階的に価格体系を変更してv4廃止圧力を形成していくんじゃないかな。
既に国内の半数以上の環境でv6インターネット接続が有効になってるのでそれはないと思うよ。
現状鯖側は、ごく一部がv6接続に対応し始めたところだけど、今後30年ほどかけて v6接続対応/v4接続廃止 が進行する。
(v6/v4両対応はコスト高なので「過渡期」以降は維持されないはず)
国内のインターネット接続サービスでは少なくとも今後40年間はv4接続をサポートするとは思うけど
段階的に価格体系を変更してv4廃止圧力を形成していくんじゃないかな。
186名無しさんに接続中… (ワッチョイ 068e-JQY/)
2019/05/04(土) 01:00:46.00ID:69JMdaqR0187名無しさんに接続中… (ワッチョイ 068e-JQY/)
2019/05/04(土) 01:01:13.46ID:69JMdaqR0 世代普及じゃねえ世帯普及率
188名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4f92-CdjS)
2019/05/04(土) 01:33:17.33ID:LIg/oUFB0 >>186
NGNについては2017/03頃から国内大手ISPにて、IPoE接続可能な環境を持つ規約者に対して順次IPoE接続を(やや強引に)有効化させた経緯がある。
(それまでは利用者からの個別の申請を受けて有効化していた)
以後、新規のISP契約者に対しても同様にIPoE接続を有効化させる措置をとったことによって普及に拍車がかかった。
NGNについては2017/03頃から国内大手ISPにて、IPoE接続可能な環境を持つ規約者に対して順次IPoE接続を(やや強引に)有効化させた経緯がある。
(それまでは利用者からの個別の申請を受けて有効化していた)
以後、新規のISP契約者に対しても同様にIPoE接続を有効化させる措置をとったことによって普及に拍車がかかった。
189名無しさんに接続中… (ワッチョイ 12c9-UWAj)
2019/05/04(土) 01:58:54.60ID:Ugu6cqKM0 >>182
IPアドレスの枯渇からインターネットを救う救世主として 1995 年 12 月に登場した IPv6 でしたが、その実装は遅れました。
当時圧倒的なシェアを誇っていた Microsoft Windows はWindows 3.1 までは NetBIOS しかサポートしておらず、
TCP/IP 網=インターネットに接続するためにはサードパーティー製のTCP/IP プロトコルスタックを購入してインストールする必要がありました。
そしてWindows95 でやっとのことでTCP/IP(IPv4) を標準実装したばかりだったのです。
WindowsにIPv6が機能制限付きのオプションとして実装されるのは2001年のWindows XP、
フルで使えるIPv6 が標準実装されるのは2006年のWindows Vistaまで待つしかないと大きく遅れました。
IPv6の普及が滞った最大の原因は、Microsoftの怠慢にあったと言っても良い。
1995年にIPv6の仕様がリリースされてから製品に標準実装するまで10年以上もかかったというのは、
MicrosoftにはIPv6を真面目に推進する気が全く無く、IPv4枯渇問題は「大して重大な問題ではない」と過小評価していたからとしか思えません。
Windowsが対応しないものだからISPも周辺機器メーカーも右にならえの格好でIPv6対応を見送り、
1995年からの10年間を何も対策せず時間を浪費してしまいました。
この「失われた 10 年」は IPv6 にとって致命的でした。
この10年の間に「ブロードバンド」が普及し、家庭内にルーターやイーサネット、Wi-Fi が入ってきました。
それらには全て IP アドレスが付いています。こういう事態になる事は最初から想定されていて、
そうなったらIPv4では対応できないということで開発されたのがIPv6だったのに、実際に「そうなった」ときにIPv6は普及せず、
結局普及したのは“一時しのぎ”のはずのIPv4のNAT/NAPTが「事実上の標準」になってしまったのです。
2019年現在取れる方法は 有無を言わさず問答無用でIPv6に切り替えるか・・・
それともIETFのセンセイたちが「ばかじゃね〜の??」「おまえアホか!!」「これは問題がでるぞ、どうなっても知らんぞ!!」と真っ赤になって激怒しそうな方法・・・・
大規模NAT、キャリアグレードNATという、NAT機能を基幹ルーターにぶち込んでISP側でNATを行い、エンドユーザーにはプライベートIPアドレスを提供するという方法しかありません
IPアドレスの枯渇からインターネットを救う救世主として 1995 年 12 月に登場した IPv6 でしたが、その実装は遅れました。
当時圧倒的なシェアを誇っていた Microsoft Windows はWindows 3.1 までは NetBIOS しかサポートしておらず、
TCP/IP 網=インターネットに接続するためにはサードパーティー製のTCP/IP プロトコルスタックを購入してインストールする必要がありました。
そしてWindows95 でやっとのことでTCP/IP(IPv4) を標準実装したばかりだったのです。
WindowsにIPv6が機能制限付きのオプションとして実装されるのは2001年のWindows XP、
フルで使えるIPv6 が標準実装されるのは2006年のWindows Vistaまで待つしかないと大きく遅れました。
IPv6の普及が滞った最大の原因は、Microsoftの怠慢にあったと言っても良い。
1995年にIPv6の仕様がリリースされてから製品に標準実装するまで10年以上もかかったというのは、
MicrosoftにはIPv6を真面目に推進する気が全く無く、IPv4枯渇問題は「大して重大な問題ではない」と過小評価していたからとしか思えません。
Windowsが対応しないものだからISPも周辺機器メーカーも右にならえの格好でIPv6対応を見送り、
1995年からの10年間を何も対策せず時間を浪費してしまいました。
この「失われた 10 年」は IPv6 にとって致命的でした。
この10年の間に「ブロードバンド」が普及し、家庭内にルーターやイーサネット、Wi-Fi が入ってきました。
それらには全て IP アドレスが付いています。こういう事態になる事は最初から想定されていて、
そうなったらIPv4では対応できないということで開発されたのがIPv6だったのに、実際に「そうなった」ときにIPv6は普及せず、
結局普及したのは“一時しのぎ”のはずのIPv4のNAT/NAPTが「事実上の標準」になってしまったのです。
2019年現在取れる方法は 有無を言わさず問答無用でIPv6に切り替えるか・・・
それともIETFのセンセイたちが「ばかじゃね〜の??」「おまえアホか!!」「これは問題がでるぞ、どうなっても知らんぞ!!」と真っ赤になって激怒しそうな方法・・・・
大規模NAT、キャリアグレードNATという、NAT機能を基幹ルーターにぶち込んでISP側でNATを行い、エンドユーザーにはプライベートIPアドレスを提供するという方法しかありません
190名無しさんに接続中… (ワッチョイ 068e-JQY/)
2019/05/04(土) 02:35:39.99ID:69JMdaqR0191名無しさんに接続中… (ワッチョイ 42af-siGz)
2019/05/04(土) 06:36:28.26ID:nZmVxTki0 ただな〜v6プラスだと引っ越しでもしないとIPアドレス変わる機会ほぼ皆無になるからな〜これ微妙に厄介。
それ考えるとIPv4でPPPoEセッションが便利になっちゃう。
IPv6とかが普及する前にもっと高速でIPアドレス毎回変わる何かが登場しないものかね。
なんかADSL時代も似たような感じで悩んだ記憶があるんだけど、IPアドレス変えられるってのはやっぱ重要だな。
それ考えるとIPv4でPPPoEセッションが便利になっちゃう。
IPv6とかが普及する前にもっと高速でIPアドレス毎回変わる何かが登場しないものかね。
なんかADSL時代も似たような感じで悩んだ記憶があるんだけど、IPアドレス変えられるってのはやっぱ重要だな。
192名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0630-Cg3z)
2019/05/04(土) 07:10:30.21ID:PHKcNgTc0 表社会はどちらかというとインターネッツから匿名性を排除する方向で動いてるけどな
193名無しさんに接続中… (ワッチョイ cb92-ahOC)
2019/05/04(土) 11:36:38.31ID:QR3pumIr0 初期のWXR-1750DHPを使ってるけどNTPはIPv4でしか接続できない仕様だそうで
つまりV6プラス設定だと、リセット直後のログの時刻はIPv4開通するまで初期値のまま
3年くらい前にniftyのV6プラス接続問題のときログ調査でめんどくさかった思い出があるけど、最近のルータのNTPはIPv6で繋がるのかな?
つまりV6プラス設定だと、リセット直後のログの時刻はIPv4開通するまで初期値のまま
3年くらい前にniftyのV6プラス接続問題のときログ調査でめんどくさかった思い出があるけど、最近のルータのNTPはIPv6で繋がるのかな?
194名無しさんに接続中… (ワッチョイ 068e-JQY/)
2019/05/04(土) 11:45:22.75ID:69JMdaqR0 WXR1750の仕様はよくわからんけどv6プラス設定した時点でIPv4使えるんじゃないの?w
195名無しさんに接続中… (ワッチョイ cb92-ahOC)
2019/05/04(土) 15:23:00.83ID:QR3pumIr0 IPv6でマップルール貰ってきてIPv4が使えるようになるまでの間のログのことだよ
昔のnifty のトラブルはマップルール貰えずIPv4が使えない=ログの時刻がわからん、て状況だった
昔のnifty のトラブルはマップルール貰えずIPv4が使えない=ログの時刻がわからん、て状況だった
196名無しさんに接続中… (エムゾネ FF02-JQY/)
2019/05/04(土) 15:41:00.43ID:xp3xn2z+F 手動で時刻でもぶっ込んでから繋げばいいだけじゃないの?
猿でもできそうだけど
猿でもできそうだけど
197名無しさんに接続中… (ワッチョイ cb92-ahOC)
2019/05/04(土) 15:49:19.93ID:QR3pumIr0 まあそうね
本題は上でIPv6の普及率とかの話してたから、最近のルータならNTPもIPv6接続できるようになったのかなーって
それだけの話なんだけどね
本題は上でIPv6の普及率とかの話してたから、最近のルータならNTPもIPv6接続できるようになったのかなーって
それだけの話なんだけどね
198名無しさんに接続中… (ブーイモ MM3e-1ZCB)
2019/05/04(土) 16:15:04.89ID:6ZjadOVSM NTPは(サービス提供元の性質上)だいぶ前からv6対応していたところが多かったけど
それなりに古いクラアント側機器(のファームウェア)だと件の実装になってるんだろうか?
(ルーターのファームウェア更新サポートって2年程度だったりするし)
それなりに古いクラアント側機器(のファームウェア)だと件の実装になってるんだろうか?
(ルーターのファームウェア更新サポートって2年程度だったりするし)
199名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4f92-zb9T)
2019/05/04(土) 16:34:48.05ID:M3LLjOZ50 v6対応とか謎のものに対応するなんて流石NTPだな。
でv6って何のこと?
でv6って何のこと?
200名無しさんに接続中… (ワッチョイ d7b8-ahOC)
2019/05/04(土) 18:48:45.82ID:XvRY0L9l0 頭悪そう
201名無しさんに接続中… (ワッチョイ 62c8-3+Mh)
2019/05/04(土) 21:18:27.12ID:r7fnTeCU0 v6としか書かないヤツは馬鹿
202名無しさんに接続中… (アウアウカー Sa47-3I8g)
2019/05/04(土) 23:17:13.56ID:MCG9ySYea >>199
ピストンが3気筒ずつV字型に並んだ形状の事
ピストンが3気筒ずつV字型に並んだ形状の事
203名無しさんに接続中… (ワッチョイ cb92-ahOC)
2019/05/04(土) 23:22:56.33ID:CV0cp2F20 ブイエイッ!ブイエイッ!
204名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4f92-xsPP)
2019/05/05(日) 00:12:01.53ID:Ye/5YwjH0 >>177
書き込んだつもりが書き込まれてなかった。
結局win10にアップデートしたらブラウザの反応が速くなった。v6プラスの問題ではなかったのかな?
でも端末ってIPv6アドレスを取得できるとIPv6で接続しようとするけど、アクセス先がIPv6に対応してなかったら、だめかじゃーIPv4でつなぐかって切り替えると思うんだけど、この切り替えが素早くできればいいけどできないとその間待たされることになると思うんだけど。
この待ち時間ってどのくらいなんだろう。dnsでIPv6のアドレスを取得できないとIPv4をつかうのか?ここまでくるとOSの実装に依存するのでユーザからはコントロールできないけど。
書き込んだつもりが書き込まれてなかった。
結局win10にアップデートしたらブラウザの反応が速くなった。v6プラスの問題ではなかったのかな?
でも端末ってIPv6アドレスを取得できるとIPv6で接続しようとするけど、アクセス先がIPv6に対応してなかったら、だめかじゃーIPv4でつなぐかって切り替えると思うんだけど、この切り替えが素早くできればいいけどできないとその間待たされることになると思うんだけど。
この待ち時間ってどのくらいなんだろう。dnsでIPv6のアドレスを取得できないとIPv4をつかうのか?ここまでくるとOSの実装に依存するのでユーザからはコントロールできないけど。
205名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0630-Cg3z)
2019/05/05(日) 01:10:38.70ID:g8HjdJb20 DHCPになっている場合はそれぞれが付与されるかどうかでまず判定が入るお
206名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4f92-6I93)
2019/05/05(日) 03:21:05.59ID:KNtMio6u0 >>204
DNSサーバーに問い合わせた時にAAAAレコードで返事があればIPv6で繋ぎに行くし、Aレコードで帰ってくればIPv4で接続しに行くから
IPv6で繋ぎに行って失敗してIPv4で繋ぎ直すって普通はしなくない?
DNSサーバーに問い合わせた時にAAAAレコードで返事があればIPv6で繋ぎに行くし、Aレコードで帰ってくればIPv4で接続しに行くから
IPv6で繋ぎに行って失敗してIPv4で繋ぎ直すって普通はしなくない?
207名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4f92-DkR2)
2019/05/05(日) 09:21:01.49ID:NLkQb6xI0208名無しさんに接続中… (ワッチョイ cb92-ahOC)
2019/05/05(日) 11:45:58.78ID:yDy2gjg00 >>204
そもそもアクセス先のアドレスを調べてから繋ぎに行くのに、すべて最初にIPv6でっていう考えが間違い
Yahoo.co.jp はDNSからIPv6アドレスの返事が無いのだからIPv6で繋ぎようがないでしょ
それともDNSの結果で端末内でIPv6からIPv4に切り替える一瞬の処理を「待たされる」と言ってる?
# といいつつ具体的な切り替え時間は自分も知らないけど
そもそもアクセス先のアドレスを調べてから繋ぎに行くのに、すべて最初にIPv6でっていう考えが間違い
Yahoo.co.jp はDNSからIPv6アドレスの返事が無いのだからIPv6で繋ぎようがないでしょ
それともDNSの結果で端末内でIPv6からIPv4に切り替える一瞬の処理を「待たされる」と言ってる?
# といいつつ具体的な切り替え時間は自分も知らないけど
209名無しさんに接続中… (JP 0H92-xn04)
2019/05/05(日) 11:59:17.40ID:Es4XMNDMH210名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4e07-zXa1)
2019/05/05(日) 12:55:15.14ID:c4AD5zQf0 IPアドレス固定はいやなので、GWの工作で特定のドメインだけPPPoEに向けるようにした
PCルータはこういう事が楽に出来るので手放せない
PCルータはこういう事が楽に出来るので手放せない
211名無しさんに接続中… (スッップ Sd02-z9eI)
2019/05/05(日) 13:39:03.66ID:3gvMTQUZd 確かに色々出来るが実験用途以外でPCルーターはなー
常用するなら業務向けルーター用意した方が良いんじゃね?
常用するなら業務向けルーター用意した方が良いんじゃね?
212名無しさんに接続中… (ブーイモ MM02-p9uA)
2019/05/05(日) 14:08:09.63ID:0hzrc68hM どこの家庭にもある余ったNVR500をPPPoE併用で利用
213名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4e07-zXa1)
2019/05/05(日) 15:34:34.96ID:c4AD5zQf0 スタティックルートを手動で設定するのは事故のもとだから嫌だ
設定し忘れやIPアドレスの変更に追従するのは大変
設定し忘れやIPアドレスの変更に追従するのは大変
214名無しさんに接続中… (ラクペッ MM37-Tj/x)
2019/05/05(日) 16:32:26.51ID:5kHwnoBnM バッチファイルで半自動化するに決まってる。1.PPPoE(ルーター)、2.v6プラス(HGW)、3.v6プラス(googleDNS)
の3つ切替利用しとるわ。
の3つ切替利用しとるわ。
215名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4e07-zXa1)
2019/05/05(日) 18:09:15.26ID:c4AD5zQf0216名無しさんに接続中… (ワッチョイ 62c0-zXa1)
2019/05/05(日) 19:58:24.50ID:d0MTpgXP0 >34
プロバイダーBiglobeですが、ルーター(WXR-1900DHP3)情報見るとv6プラス接続と表示されてるのに、IPアドレスがBiglobeの物になってしまいました。
確認+でもプロバイダーはBiglobeと表示されます。
ちなみにPPPoEの設定は削除したためルーター上には存在してないです。
これって>34の記事が合ってたということ?
それともルーターのバグで設定が裏で残ってて、PPPoEになってるってこと?
http://kiriwake.jpne.co.jp
ここの試験10はOK
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?id=10609
ここもIP v6オプションで接続していると表示されます。
プロバイダーBiglobeですが、ルーター(WXR-1900DHP3)情報見るとv6プラス接続と表示されてるのに、IPアドレスがBiglobeの物になってしまいました。
確認+でもプロバイダーはBiglobeと表示されます。
ちなみにPPPoEの設定は削除したためルーター上には存在してないです。
これって>34の記事が合ってたということ?
それともルーターのバグで設定が裏で残ってて、PPPoEになってるってこと?
http://kiriwake.jpne.co.jp
ここの試験10はOK
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?id=10609
ここもIP v6オプションで接続していると表示されます。
217名無しさんに接続中… (JP 0H92-xn04)
2019/05/05(日) 20:38:58.19ID:Es4XMNDMH >>216
IPv6オプションでプロバイダーがBIGLOBEになるのなら合ってるだろ
IPv6オプションでプロバイダーがBIGLOBEになるのなら合ってるだろ
218名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4f92-51S+)
2019/05/05(日) 21:14:55.76ID:jM1UtxtB0 >>216
v6プラスとBIGLOBEのIPv6オプションは別の会社の別のサービス
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
v6プラス商標ガイドライン
https://www.jpne.co.jp/guideline/
v6プラスとBIGLOBEのIPv6オプションは別の会社の別のサービス
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
v6プラス商標ガイドライン
https://www.jpne.co.jp/guideline/
219名無しさんに接続中… (ワッチョイ 62c0-zXa1)
2019/05/05(日) 21:18:53.89ID:d0MTpgXP0 >217
まだポート開放試してませんが事実ならとても助かる。PPPoE用に購入したルーターが無駄にはなりますが。
もしPPPoE接続もできるなら、共用してないグローバルIPアドレス回線が2つも取得できることになり超お得ですね。
まだポート開放試してませんが事実ならとても助かる。PPPoE用に購入したルーターが無駄にはなりますが。
もしPPPoE接続もできるなら、共用してないグローバルIPアドレス回線が2つも取得できることになり超お得ですね。
220名無しさんに接続中… (JP 0H92-xn04)
2019/05/05(日) 21:39:59.49ID:Es4XMNDMH221名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4f92-51S+)
2019/05/05(日) 21:41:01.10ID:jM1UtxtB0222名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4f92-izkM)
2019/05/06(月) 03:58:33.25ID:q0JaS6880 v6プラスを利用しているISP系統保有のIPか
JPNE(KDDI系)保有のIPがIPv4共有用に割り当てられる
共有グループが単一ISPで揃えられればISPのIP
揃えられないとKDDIのという感じみたい
JPNE(KDDI系)保有のIPがIPv4共有用に割り当てられる
共有グループが単一ISPで揃えられればISPのIP
揃えられないとKDDIのという感じみたい
223名無しさんに接続中… (ワッチョイ 62c9-x4Xs)
2019/05/06(月) 09:18:18.36ID:Y09oX/s80 v6プラスでも専有IP提供されてるのでポートに制限ないのは有るが・・・・
但し、取り扱ってるプロバイダ少ない
但し、取り扱ってるプロバイダ少ない
224名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4f92-51S+)
2019/05/06(月) 09:19:32.05ID:PSL5aKc20 34の人IPv6オプションライト使ってるっぽいな
当然のようにPPPoEの設定しろって書いてるけど、
IPv6オプションを申し込んでたら設定できなくなったって言いだしてるはず
https://www.akakagemaru.info/port/negotiation-v6.html
当然のようにPPPoEの設定しろって書いてるけど、
IPv6オプションを申し込んでたら設定できなくなったって言いだしてるはず
https://www.akakagemaru.info/port/negotiation-v6.html
225名無しさんに接続中… (ワッチョイ 62c9-x4Xs)
2019/05/06(月) 09:38:30.53ID:Y09oX/s80 >>216
BIGLOBEでも配布されてるIPv6プレフィックスが・・・・
240bから始まってるならJPNE配布のもの(v6プラス)でKDDI・JPNE表記
2404から始まってるならBIGLOBE配布のもの(IPv6オプション)でBIGLOBE表記
俺は牛ルータでは無いので接続表示解らぬが、IPv4 over IPv6使用時表示が
v6プラスとtransixしか無いのならIPv6オプションでv6プラス表示でも不思議ではない
BIGLOBEでも配布されてるIPv6プレフィックスが・・・・
240bから始まってるならJPNE配布のもの(v6プラス)でKDDI・JPNE表記
2404から始まってるならBIGLOBE配布のもの(IPv6オプション)でBIGLOBE表記
俺は牛ルータでは無いので接続表示解らぬが、IPv4 over IPv6使用時表示が
v6プラスとtransixしか無いのならIPv6オプションでv6プラス表示でも不思議ではない
226名無しさんに接続中… (ワッチョイ 62c9-x4Xs)
2019/05/06(月) 09:51:11.29ID:Y09oX/s80 >>224
BIGLOBEの現状申込みがIPv6オプションライト(公式での本来はPPPoE+IPoE契約)でも
市販対応ルータ使えばIPv4 over IPv6接続出来るからな
しかもHGW有りのジョイント配信のIPv6オプションでもHGW側のIPv4 over IPv6使用を切れば
市販対応ルータでルールも受け取れてIPv4 over IPv6接続も可能と言うスペシャルな仕様
まぁ市販対応ルータでIPv6オプション申込みすればライト契約に成るけどね
BIGLOBEの現状申込みがIPv6オプションライト(公式での本来はPPPoE+IPoE契約)でも
市販対応ルータ使えばIPv4 over IPv6接続出来るからな
しかもHGW有りのジョイント配信のIPv6オプションでもHGW側のIPv4 over IPv6使用を切れば
市販対応ルータでルールも受け取れてIPv4 over IPv6接続も可能と言うスペシャルな仕様
まぁ市販対応ルータでIPv6オプション申込みすればライト契約に成るけどね
227名無しさんに接続中… (ワッチョイ 224f-+mvf)
2019/05/07(火) 12:12:55.26ID:UD3Ik06i0228名無しさんに接続中… (ワッチョイ ebfb-R0y6)
2019/05/07(火) 12:56:58.83ID:qxZvGK/90 >>162
HGW無し環境で試しに設定してみたら、問題なく通信できたよ。
HGW無し環境で試しに設定してみたら、問題なく通信できたよ。
229名無しさんに接続中… (ワッチョイ 62c9-x4Xs)
2019/05/07(火) 17:36:50.12ID:B+dsuDyx0 >>227
普通にHGW(LAN1-4)→対応ルータ(WAN)ですが・・・・
但し、IPv6オプションならHGWジョイント有りでも対応ルータ側でのMAP-E接続
も可能なのであってv6プラスでは無理だよ
v6プラスはHGWジョイント配信仕様にしたら対応ルータ接続してもルール取得出来ません
対応ルータ接続してもAPモードかDHCP接続モードでしかIPv4 over IPv6使えない
逆に市販対応ルータでのIPv6接続オプション申込みでv6プラスになれても、HGWには
ジョイント配信されないのでHGWはPPPoE+IPoEのまま
普通にHGW(LAN1-4)→対応ルータ(WAN)ですが・・・・
但し、IPv6オプションならHGWジョイント有りでも対応ルータ側でのMAP-E接続
も可能なのであってv6プラスでは無理だよ
v6プラスはHGWジョイント配信仕様にしたら対応ルータ接続してもルール取得出来ません
対応ルータ接続してもAPモードかDHCP接続モードでしかIPv4 over IPv6使えない
逆に市販対応ルータでのIPv6接続オプション申込みでv6プラスになれても、HGWには
ジョイント配信されないのでHGWはPPPoE+IPoEのまま
230名無しさんに接続中… (ワッチョイ 62c9-x4Xs)
2019/05/07(火) 17:44:31.71ID:B+dsuDyx0 それでも、HGWジョイント有りでも対応ルータでv6プラス認識させる方法は
確かに有るが、正規ルール取得の方法じゃ無いので保証はしない
詳しくは書けないがAtermスレッドの過去ログ遡ればいい
確かに有るが、正規ルール取得の方法じゃ無いので保証はしない
詳しくは書けないがAtermスレッドの過去ログ遡ればいい
231名無しさんに接続中… (JP 0H2f-xn04)
2019/05/07(火) 19:21:21.25ID:YDj3H7ZzH232名無しさんに接続中… (スッップ Sd02-z9eI)
2019/05/07(火) 21:13:58.49ID:YcyVIEtTd 殺した後、オレオレサーバーに繋ぐんだよw
233名無しさんに接続中… (ワッチョイ 12c0-Tj/x)
2019/05/07(火) 22:44:05.71ID:6lQAZG8v0 ひかり電話ありだと無理だろうなー
234名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7bc9-y7AM)
2019/05/07(火) 22:49:34.93ID:IfS/C+HO0 http://192.168.1.1:8888/t
ビッグローブだが、俺はここ入ってipv4消してatermをRTにしてやったが問題なく接続は出来たが別に速くなったわけでもなかったのでHGWに戻したわ。
ビッグローブだが、俺はここ入ってipv4消してatermをRTにしてやったが問題なく接続は出来たが別に速くなったわけでもなかったのでHGWに戻したわ。
235名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7bc9-y7AM)
2019/05/07(火) 22:54:22.34ID:IfS/C+HO0 ちなみにゲームも動画も問題なかったが、そこまでやる話でもなかったわ。ちなみにatermでは自動回線設定ではなく固定V6プラスで認識出来た。開通の時にもやったが確かフレッツジョイントのipv4切らないとローカルモードで認識してしまったとはと思う。
236名無しさんに接続中… (ワッチョイ 62c9-x4Xs)
2019/05/08(水) 01:17:55.68ID:2bgjf6Tb0237名無しさんに接続中… (ワッチョイ bfe0-y0Vo)
2019/05/09(木) 06:39:58.34ID:3dShpBHJ0 IPoEセキュリティを高度に設定してたら、NDプロキシ状態でパススルーではない。
238名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9fc9-X7m2)
2019/05/09(木) 17:23:24.76ID:U8E8KMM20 NGN網内の話なのでNDなんちゃらとも違う用に思えるが、突っ込みサンクス。
因みにデフォルトで標準、無効にも出来る(光電話有り等の話で無しレンタルの
方はよく解らない)
因みにデフォルトで標準、無効にも出来る(光電話有り等の話で無しレンタルの
方はよく解らない)
239名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1f1d-Fjsy)
2019/05/09(木) 17:28:13.19ID:lfZYgSYR0 IPoE接続に切り替えたらまともにゲームが進まないレベルで鯖落ちしやがるからPPPoE(IPv4)に戻したけど
プロバイダ解約する前にフレッツのv6オプションって廃止しても問題ない?
プロバイダ解約する前にフレッツのv6オプションって廃止しても問題ない?
240名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3792-y0Vo)
2019/05/09(木) 17:31:34.79ID:MY7da33Z0 そのままプロバイダ解約すれば良いだろう
241名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9faf-8qg1)
2019/05/10(金) 06:17:37.31ID:JydVPl6P0242名無しさんに接続中… (ワッチョイ 57af-RE8S)
2019/05/10(金) 09:30:33.27ID:9u82Fl1V0 実際にトラブルの話を聞いたゲームなんて鉄拳とスプラ2くらいでは?
243名無しさんに接続中… (ワッチョイ 57b8-y0Vo)
2019/05/10(金) 09:33:52.60ID:ft7kCQT/0 >>239
問題ない
問題ない
244名無しさんに接続中… (ササクッテロラ Sp8b-tOrX)
2019/05/10(金) 13:08:43.62ID:ySMZNAGBp IPoEとポートって関係あったっけ?
245名無しさんに接続中… (ブーイモ MMcf-nP+x)
2019/05/10(金) 13:13:03.10ID:PzEmCEbDM MAP-Eのことだろ
IPoEと書くヤツはよくわかってない情弱
IPoEと書くヤツはよくわかってない情弱
246名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1fc9-y0Vo)
2019/05/10(金) 14:40:24.55ID:MiUuwjAS0 BIGLOBE IPv6オプションを使っているけど、スプラ2問題なくできてるよ。
247名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff8e-rOSl)
2019/05/10(金) 15:30:05.32ID:A/FZg8oQ0 BIGLOBEさんはスレチなので荷物まとめて出て行ってください
248名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9fc9-X7m2)
2019/05/10(金) 18:21:14.86ID:dGaAdpjS0 大体が、牛ルータ使っててUPnPをONのままでOFFにしない
のと、MTUをデフォルトの1500から変更してる人が
ゲーム出来ないとか部屋検索出来ないとか騒いでるだけじゃね
>>247
BIGLOBEさんは?って何?
BIGLOBEでもv6プラスの方居るの知らんのか?
のと、MTUをデフォルトの1500から変更してる人が
ゲーム出来ないとか部屋検索出来ないとか騒いでるだけじゃね
>>247
BIGLOBEさんは?って何?
BIGLOBEでもv6プラスの方居るの知らんのか?
249名無しさんに接続中… (ワッチョイ bfc8-AzB4)
2019/05/10(金) 19:23:35.04ID:sqboSK6u0 よく見なよ
IPv6オプションって書いてるからでしょ
IPv6オプションって書いてるからでしょ
250名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9fc9-X7m2)
2019/05/10(金) 20:37:26.43ID:dGaAdpjS0 良く?
BIGLOBEさんは!だろうに・・・・
v6プラスとIPv6オプションの両方含まれるんだぞ
BIGLOBEさんは!だろうに・・・・
v6プラスとIPv6オプションの両方含まれるんだぞ
251名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1fc9-y0Vo)
2019/05/10(金) 20:50:01.61ID:MiUuwjAS0 MAP-Eの話だったからBIGLOBE IPv6オプションの場合について書いたけど、余計な話でごめんなさい。
252名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9792-+zjo)
2019/05/10(金) 20:51:34.93ID:VP3hYIlg0 文脈的に>>246を指して「BIGLOBEさん」と呼んでいることは明白だと思うが...
253名無しさんに接続中… (ワッチョイ 57b8-y0Vo)
2019/05/10(金) 21:10:52.22ID:5az5zf/m0 文脈読めないアスペをいじめるなよ
254名無しさんに接続中… (ワッチョイ bfc8-ENpb)
2019/05/10(金) 22:31:00.91ID:yflV/OQ60 スレ名に「関連」が付いたのは、ビグロの独自もMAP-Eだからスレの範囲内にしようって経緯じゃなかった?
255名無しさんに接続中… (ブーイモ MMbf-TiTb)
2019/05/11(土) 04:26:27.46ID:N5JagFCpM OCN「チラッ」
256名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3792-vVMj)
2019/05/11(土) 14:42:23.43ID:wPzOk00V0 v6プラス導入して確かに通信速度は上がったんだけど、pingが常時300msを超えるようになってしまった……
何か改善策はある?
何か改善策はある?
257名無しさんに接続中… (ワッチョイ 570e-83uh)
2019/05/11(土) 14:43:48.84ID:/rSWG5Ec0 >>256
計測サーバーの隣に引っ越す
計測サーバーの隣に引っ越す
258名無しさんに接続中… (JP 0H4b-RELB)
2019/05/11(土) 14:46:45.25ID:P/4YYjH0H259名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3792-vVMj)
2019/05/11(土) 15:13:46.12ID:wPzOk00V0 ipv6用のDNS設定とブラウザのipv6設定を有効にしたけど、
これ以外にまだなんかあるかな
これ以外にまだなんかあるかな
260名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3792-y0Vo)
2019/05/11(土) 17:21:51.87ID:+ZqbENEM0 うちは nifty のマンションVDSLだけど、ping 8.8.8.8 で 5ms だった
ping yahoo.co.jp だと 18ms
参考になる?
ping yahoo.co.jp だと 18ms
参考になる?
261名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9792-Qp76)
2019/05/11(土) 18:03:01.37ID:/iazWOLx0 VDSLなうえどこで計測したのかもわからんような数値なんの参考にもならない。
262名無しさんに接続中… (スッップ Sdbf-tOrX)
2019/05/11(土) 23:02:12.40ID:yrugLr/Kd ipv6の方がpingが遅くなる傾向が有る
google.co.jpをipv4とipv6で比較してみ?
google.co.jpをipv4とipv6で比較してみ?
263名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9fc9-X7m2)
2019/05/11(土) 23:15:47.47ID:/ZxHzvnX0 俺の方は
PPPoE→22ms前後
IPoE(IPv4 over IPv6使用時)→17ms前後
DSNはデフォルト設定でSpeedtest.netのTukubaでの話だけど
計測サイトにも因ると思う
PPPoE→22ms前後
IPoE(IPv4 over IPv6使用時)→17ms前後
DSNはデフォルト設定でSpeedtest.netのTukubaでの話だけど
計測サイトにも因ると思う
264名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9fc9-X7m2)
2019/05/11(土) 23:17:52.53ID:/ZxHzvnX0 失礼
DSN→DNS
DSN→DNS
265名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3792-BD3m)
2019/05/11(土) 23:23:54.88ID:XciQNRoJ0 ipv4(v6プラス):平均3msec(2-6msec)
ipv6:平均3msec(2-5msec)
ipv4(PPPoE):平均34msec(14-50msec)
ipv6:平均3msec(2-5msec)
ipv4(PPPoE):平均34msec(14-50msec)
266260 (ワッチョイ 3792-y0Vo)
2019/05/12(日) 08:13:10.85ID:UGJZCF+q0 計測サイトでのpingなのかー
260はPowerShellから直接pingたたいた結果でした
speedtest.net IPv4 で計測しても同じ5msだった
nifty V6プラス、マンションVDSL 都内
>>256 はどことの ping なんだろう?
260はPowerShellから直接pingたたいた結果でした
speedtest.net IPv4 で計測しても同じ5msだった
nifty V6プラス、マンションVDSL 都内
>>256 はどことの ping なんだろう?
267名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3792-vVMj)
2019/05/12(日) 15:13:26.53ID:1COtxWM50 256だけど、ping値の結果は
speedtest.net、speedtest.xn--u8j4d5ayd.com、fast.comそれぞれで測ったものです。
speedtest.net、speedtest.xn--u8j4d5ayd.com、fast.comそれぞれで測ったものです。
268名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3792-BD3m)
2019/05/12(日) 15:16:36.10ID:DzV149OM0269名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3792-vVMj)
2019/05/12(日) 15:57:14.54ID:1COtxWM50 ルーターはPR-S300SEに有線接続です。
で、構ってもらって申し訳ないけど、何度かPC再起動繰り返してたら急にpingが10前後で安定するようになりました……
その後何故かwifi経由で携帯メールの送受信ができなくなったんでそっちも調べないと
ポート関連の対応もあるし
で、構ってもらって申し訳ないけど、何度かPC再起動繰り返してたら急にpingが10前後で安定するようになりました……
その後何故かwifi経由で携帯メールの送受信ができなくなったんでそっちも調べないと
ポート関連の対応もあるし
270名無しさんに接続中… (ワッチョイ 422e-G1be)
2019/05/16(木) 14:36:10.93ID:kNt7vFkl0271名無しさんに接続中… (オッペケ Sr72-itw8)
2019/05/16(木) 15:03:09.08ID:/L/UwCDrr272名無しさんに接続中… (ブーイモ MMed-sRVk)
2019/05/18(土) 15:18:38.34ID:+dZZkCPgM フレッツ+プロバイダのv6プラス環境から
プロバイダのみ変えようとしたときに、
変更後のプロバイダでv6プラス使えるまでに時間かかったりする?
新規で申し込みはどこもかなり早いみたいだけど、
切り替えの時はどうなんでしょう。
プロバイダのみ変えようとしたときに、
変更後のプロバイダでv6プラス使えるまでに時間かかったりする?
新規で申し込みはどこもかなり早いみたいだけど、
切り替えの時はどうなんでしょう。
273名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3e07-dHGb)
2019/05/18(土) 15:44:46.38ID:iSCcGmsR0 前のプロバイダが回線離さないと移行出来ない
274名無しさんに接続中… (ワッチョイ f10e-zzdR)
2019/05/18(土) 16:03:30.41ID:GbyyDAml0 >>272
どこからどこに変えるの?
どこからどこに変えるの?
275名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9192-8NB0)
2019/05/19(日) 04:43:49.11ID:eLLJnPEp0 前のプロバイダでv6プラス解約してないと契約できないって噂よく見るな
その辺なんとかしてくれないとプロバイダ変えられない
その辺なんとかしてくれないとプロバイダ変えられない
276名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9fb8-EL+e)
2019/05/19(日) 05:15:30.83ID:z26p6mlV0 >>272
西日本なら翌日に申し込み可能
東日本はプロバイダー次第
https://www65.atwiki.jp/isp_select/pages/18.html#ipv6hybridcheck04
IPv6高速ハイブリッドでの説明だけどv6プラスも同じ
西日本なら翌日に申し込み可能
東日本はプロバイダー次第
https://www65.atwiki.jp/isp_select/pages/18.html#ipv6hybridcheck04
IPv6高速ハイブリッドでの説明だけどv6プラスも同じ
277名無しさんに接続中… (ワッチョイ 21e7-yai/)
2019/05/19(日) 18:27:59.51ID:0rqBHoHI0 プロバイダ変えても回線同じならIPoEの方は何も変わらんのに
東なら月末に解約して月跨いで申込みするのが一番だな
東なら月末に解約して月跨いで申込みするのが一番だな
278名無しさんに接続中… (ワッチョイ 87a7-Q2B8)
2019/05/20(月) 06:22:45.29ID:NvFb1SKJ0 西のひかり電話ありなんですが市販無線LANルーターをv6プラスのルーターとして使おうとすると直列で二重NAT、
並列でDHCP-PDのプレフィックス奪い合いで死に至ると聞いたのですがHGWのv6プラスというかMAP-E処理を停止してLAN側のルーターに処理させる方法ってありませんか?
理由は単にHGWだと範囲指定のポート開放ができないので面倒くさいというだけなのですが…
並列でDHCP-PDのプレフィックス奪い合いで死に至ると聞いたのですがHGWのv6プラスというかMAP-E処理を停止してLAN側のルーターに処理させる方法ってありませんか?
理由は単にHGWだと範囲指定のポート開放ができないので面倒くさいというだけなのですが…
279名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3e07-dHGb)
2019/05/20(月) 09:34:35.33ID:wQqUxpVU0 http://hgwのアドレス:8888/t/
でフレッツジョイントで配信されてるソフトの管理ページで変更できるだろ
DHCP-PDの奪い合いというデマの出所はどこだ?
プロトコル上、奪い合いなんて起こらないんだが
でフレッツジョイントで配信されてるソフトの管理ページで変更できるだろ
DHCP-PDの奪い合いというデマの出所はどこだ?
プロトコル上、奪い合いなんて起こらないんだが
280名無しさんに接続中… (ワッチョイ e1ef-Tz2D)
2019/05/20(月) 09:47:10.09ID:pRNCZw9C0 v6プラス固定IPなんだけど最近ニコニコが重い
281名無しさんに接続中… (ガラプー KK5f-zf35)
2019/05/20(月) 12:24:25.75ID:GThw4fGZK282名無しさんに接続中… (ワッチョイ cf64-8NB0)
2019/05/20(月) 13:04:19.24ID:VgVqnbQZ0 >>280
どんな風に?
どんな風に?
283sage (ワッチョイ 2e44-HOgd)
2019/05/20(月) 13:26:08.43ID:I/wjqd560 >> 278
(次のようなことを丁寧に技術者向けに説明してるページがあれば誤解はへるとおもうんだけども。)
NEC UNIVERGE IX 2106のv6プラス接続での説明。
https://jpn.nec.com/univerge/ix/Support/ipv6/v6plus-mape/index.html
引用1:
設定例1 v6プラス(MAP-E方式)の設定 - IPv6 RA
概要
IPv6 IPoEサービスで「ひかり電話契約」が無い場合の設定例を紹介します。ひかり電話契約が無い場合、IPv6 IPoE網からは「RA(Router Advertisement)」によりIPv6プレフィックスの払い出しが行われます。
IXルータには、NDプロキシの設定と、IPv6ルーティングの設定を行います。
IXルータのLAN側インタフェース(GE1.0)にIPv6アドレスを自動設定し、そのIPv6アドレスを使用してJPNEのBR(Border Relay)とIPv4 over IPv6トンネルを設定します。
引用2:
設定例2 v6プラス(MAP-E方式)の設定 - DHCPv6-PD
概要
IPv6 IPoEサービスで「ひかり電話契約」が有りの場合の設定例を紹介します。ひかり電話契約有り場合、IPv6 IPoE網からは「DHCPv6-PD」によりIPv6プレフィックスの払い出しが行われます。
なお、ひかり電話契約有りの場合でも、ひかり電話対応機器(ひかり電話ルータ/ホームゲートウェイなど)のLANポートにIXルータを接続する場合には、設定例1のIPv6 RAでの設定をご利用ください。
IXルータには、DHCPv6-PDクライアントの設定と、IPv6ルーティングの設定を行います。
IXルータのLAN側インタフェース(GE1.0)にIPv6アドレスを自動設定し、そのIPv6アドレスを使用してJPNEのBR(Border Relay)とIPv4 over IPv6トンネルを設定します。
上の方針でおこなえば市販無線ルータでもいくのでは。成功を祈る。
(次のようなことを丁寧に技術者向けに説明してるページがあれば誤解はへるとおもうんだけども。)
NEC UNIVERGE IX 2106のv6プラス接続での説明。
https://jpn.nec.com/univerge/ix/Support/ipv6/v6plus-mape/index.html
引用1:
設定例1 v6プラス(MAP-E方式)の設定 - IPv6 RA
概要
IPv6 IPoEサービスで「ひかり電話契約」が無い場合の設定例を紹介します。ひかり電話契約が無い場合、IPv6 IPoE網からは「RA(Router Advertisement)」によりIPv6プレフィックスの払い出しが行われます。
IXルータには、NDプロキシの設定と、IPv6ルーティングの設定を行います。
IXルータのLAN側インタフェース(GE1.0)にIPv6アドレスを自動設定し、そのIPv6アドレスを使用してJPNEのBR(Border Relay)とIPv4 over IPv6トンネルを設定します。
引用2:
設定例2 v6プラス(MAP-E方式)の設定 - DHCPv6-PD
概要
IPv6 IPoEサービスで「ひかり電話契約」が有りの場合の設定例を紹介します。ひかり電話契約有り場合、IPv6 IPoE網からは「DHCPv6-PD」によりIPv6プレフィックスの払い出しが行われます。
なお、ひかり電話契約有りの場合でも、ひかり電話対応機器(ひかり電話ルータ/ホームゲートウェイなど)のLANポートにIXルータを接続する場合には、設定例1のIPv6 RAでの設定をご利用ください。
IXルータには、DHCPv6-PDクライアントの設定と、IPv6ルーティングの設定を行います。
IXルータのLAN側インタフェース(GE1.0)にIPv6アドレスを自動設定し、そのIPv6アドレスを使用してJPNEのBR(Border Relay)とIPv4 over IPv6トンネルを設定します。
上の方針でおこなえば市販無線ルータでもいくのでは。成功を祈る。
284名無しさんに接続中… (ワッチョイ b692-Tz2D)
2019/05/20(月) 13:58:18.82ID:sBnHFs1q0285名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6692-D3Sh)
2019/05/20(月) 14:03:43.56ID:gnzm/b/40 NIFTYだとv6プラスをHGWでやるか市販ルータ契約そのものの名前が違ったり
DTIのレンタルルータだとHGW使っててもフレッツジョイント使わない設定にされたり
So-netみたいにHGWフレッツジョイント配信前なら市販ルータでv6プラス接続できたり(←これがいわゆる奪い合い?)
プロバイダによって仕様が違うじゃね
DTIのレンタルルータだとHGW使っててもフレッツジョイント使わない設定にされたり
So-netみたいにHGWフレッツジョイント配信前なら市販ルータでv6プラス接続できたり(←これがいわゆる奪い合い?)
プロバイダによって仕様が違うじゃね
286sage (ワッチョイ 2e44-HOgd)
2019/05/20(月) 14:18:21.98ID:I/wjqd560 >> 285
285さんのような説明をNTT東西とかJPNEが技術者向けに書いてほしいね。
現状はこう。そして、この部分は将来もそうする。しばらくはこの挙動に依存していい。
この部分は将来変わるはず、現状の挙動に依存してはならない。
これこれの挙動は変更するかもしれないが、それは正式なアナウンスだすとか。
こういったことをまとめて書いてくれれば安心して移行できる。
が、「いまみたいにいろんなところにあるブログの情報集めないと、自宅のIP機器を
外部からアクセスしたい人が安心して移行できないなんてどうかしている。」と思うのであった。
第三者のブログとかみるまで、HGWのIPv4設定の画面が普段と違うところにあるとか、
その場合にIPv4 over IP6のときのアクセス制限がどうなるなんて、画面いろいろ探すまでわからなかったし、
だいたいポートがいくつかだけ割り当てられるなんてのも第三者のブログみるまで「???」状態だし。
NTT東西の人なんとかしてよ。
285さんのような説明をNTT東西とかJPNEが技術者向けに書いてほしいね。
現状はこう。そして、この部分は将来もそうする。しばらくはこの挙動に依存していい。
この部分は将来変わるはず、現状の挙動に依存してはならない。
これこれの挙動は変更するかもしれないが、それは正式なアナウンスだすとか。
こういったことをまとめて書いてくれれば安心して移行できる。
が、「いまみたいにいろんなところにあるブログの情報集めないと、自宅のIP機器を
外部からアクセスしたい人が安心して移行できないなんてどうかしている。」と思うのであった。
第三者のブログとかみるまで、HGWのIPv4設定の画面が普段と違うところにあるとか、
その場合にIPv4 over IP6のときのアクセス制限がどうなるなんて、画面いろいろ探すまでわからなかったし、
だいたいポートがいくつかだけ割り当てられるなんてのも第三者のブログみるまで「???」状態だし。
NTT東西の人なんとかしてよ。
287名無しさんに接続中… (スップ Sd00-lhyE)
2019/05/20(月) 14:30:49.72ID:1j4hpOlld NTTに任せたらサポートが面倒くさい機能は全部削除だなw
288名無しさんに接続中… (ワッチョイ cf64-8NB0)
2019/05/20(月) 16:06:39.15ID:VgVqnbQZ0289名無しさんに接続中… (ワッチョイ e1ef-Tz2D)
2019/05/20(月) 17:00:05.19ID:pRNCZw9C0 同じルーターを使ってPPPoE接続なら問題なし
290名無しさんに接続中… (ワッチョイ e1ef-Tz2D)
2019/05/20(月) 17:10:06.15ID:pRNCZw9C0291名無しさんに接続中… (ワッチョイ 21e7-yai/)
2019/05/20(月) 18:21:10.50ID:DK6VsXhW0 >>285
今のところ、HGWジョイント有りのIPv4 over IPv6仕様で市販ルータと
HGWを切り替えながら両方で使えるのはBIGLOBEのIPv6オプションしかない
但し今のところってのが味噌。今後も同じ仕様で行くかはわからない
因に、市販ルータの方を申込みしたらHGWにはジョイント落ちて来ないので使えない
今のところ、HGWジョイント有りのIPv4 over IPv6仕様で市販ルータと
HGWを切り替えながら両方で使えるのはBIGLOBEのIPv6オプションしかない
但し今のところってのが味噌。今後も同じ仕様で行くかはわからない
因に、市販ルータの方を申込みしたらHGWにはジョイント落ちて来ないので使えない
292名無しさんに接続中… (アウアウカー Sa0a-YnvO)
2019/05/20(月) 19:54:39.28ID:zjZIeox1a >>284
家も同じ症状だ。ニコニコ以外は何の問題も無い
家も同じ症状だ。ニコニコ以外は何の問題も無い
293名無しさんに接続中… (ワッチョイ 96a3-yai/)
2019/05/20(月) 23:59:03.62ID:DFz2e8rQ0 v6プラス対応ルーターがないのにv6プラスに申し込んだ場合、
速度はIPv4になるだけでネット接続自体はできるんでしょうか?
速度はIPv4になるだけでネット接続自体はできるんでしょうか?
294名無しさんに接続中… (ワッチョイ c6fe-EL+e)
2019/05/21(火) 00:16:36.24ID:7wEe99l70 PPPoEの設定ができるところならば
295名無しさんに接続中… (ワッチョイ 96a3-yai/)
2019/05/21(火) 00:21:40.90ID:VXVFNzWS0 ありがとうございます!
今から光に申し込むのでついでにまとめてv6プラスにも申し込んで
後からアマゾンタイムセール祭りでルーターを買う事にします
今から光に申し込むのでついでにまとめてv6プラスにも申し込んで
後からアマゾンタイムセール祭りでルーターを買う事にします
296名無しさんに接続中… (ブーイモ MM98-n3wJ)
2019/05/21(火) 00:47:57.20ID:eIFdMb0aM わからん…v6プラスの契約だが、IPv6対応のサイトにしか繋がらん
仕方ないのでPPPoEのアカウント発行してもらって設定したが、PPP認証エラーになる
どうしたらいいんだ助けてくれ
仕方ないのでPPPoEのアカウント発行してもらって設定したが、PPP認証エラーになる
どうしたらいいんだ助けてくれ
297名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2492-HOgd)
2019/05/21(火) 00:53:09.35ID:0Nj7lZVv0 Niftyが3月20日前後にv6プラスの案内して申し込んでいたんだけど、中途半端な状況になっていて
サービスが開通してなかった。
その理由は光電話使っているけどHGWのLAN側にIX2105を使ってそっちにPPPoEを行わせていたためらしい。
NIFTY/NTT側で私のルータの状態が拾えなくて、それで放っておかれたそうだ。
で、週末にHGW(PR400NE)使った接続に変えて再度V6プラス申し込んだ(NIFTY側で先に進めないというので、
一度3月の申し込みを解除してもらった)。そしたら日曜中にIPv6とIPv4が使えるようになった。
すこし混雑している時間帯にも遅くならなくなった。
前はDAZNが途中で止まってしまってどうしようもなかったが、いまはときどき読み込みのくるくる回る
マークが出るけど画像がとまることはない。さらに4Kスクリーンがつながっているマシンが利用しているWi−Fi子機の方でTVストリーミング用の
帯域というのを24Mbpsにした。(これまでそんなのがあるなんて意識したことなかった。)
そしたらほとんど問題ないんだけど、いつも土日のJリーグの前半始まって20分くらいすると
とても混むので、それを今度の土曜日にクリアできればいいなと思っている。
今はHGW(PR400NE)でつかっているけど、セキュリティの点の不安(なんだかフィルタリングの数が少ないような)があるのと、
DNS IPv6 + IPv6 の接続がうまくいってないらしいというのが不審だ。
そこで、そのあたりを自分で明示して制御できるように
IX2105の方でPPPoE使った方法で、セキュリティ設定を
自分で設定するようにする予定。それが果たしてサポートされているのかがよくわからないが、
つながらなければもとに戻すのを繰り返していこうかと。
サービスが開通してなかった。
その理由は光電話使っているけどHGWのLAN側にIX2105を使ってそっちにPPPoEを行わせていたためらしい。
NIFTY/NTT側で私のルータの状態が拾えなくて、それで放っておかれたそうだ。
で、週末にHGW(PR400NE)使った接続に変えて再度V6プラス申し込んだ(NIFTY側で先に進めないというので、
一度3月の申し込みを解除してもらった)。そしたら日曜中にIPv6とIPv4が使えるようになった。
すこし混雑している時間帯にも遅くならなくなった。
前はDAZNが途中で止まってしまってどうしようもなかったが、いまはときどき読み込みのくるくる回る
マークが出るけど画像がとまることはない。さらに4Kスクリーンがつながっているマシンが利用しているWi−Fi子機の方でTVストリーミング用の
帯域というのを24Mbpsにした。(これまでそんなのがあるなんて意識したことなかった。)
そしたらほとんど問題ないんだけど、いつも土日のJリーグの前半始まって20分くらいすると
とても混むので、それを今度の土曜日にクリアできればいいなと思っている。
今はHGW(PR400NE)でつかっているけど、セキュリティの点の不安(なんだかフィルタリングの数が少ないような)があるのと、
DNS IPv6 + IPv6 の接続がうまくいってないらしいというのが不審だ。
そこで、そのあたりを自分で明示して制御できるように
IX2105の方でPPPoE使った方法で、セキュリティ設定を
自分で設定するようにする予定。それが果たしてサポートされているのかがよくわからないが、
つながらなければもとに戻すのを繰り返していこうかと。
298名無しさんに接続中… (ワッチョイ 000e-zzdR)
2019/05/21(火) 00:55:11.61ID:LQqlSEH20 >>297
がんばれ!(`・ω・´)シャキーン
がんばれ!(`・ω・´)シャキーン
299名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0e9a-lhyE)
2019/05/21(火) 01:18:50.21ID:SpsovpfZ0 IX2105でv6プラス接続の方が良かったのでは?
300名無しさんに接続中… (ブーイモ MMed-m4kf)
2019/05/21(火) 06:44:10.53ID:jdkg8+QDM301名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9192-GtbZ)
2019/05/21(火) 06:46:24.96ID:VOIJXnO20 意味のわからない意味をわかってないレスがほんと多いな…
>速度はIPv4になるだけ
なんだそれは…
>速度はIPv4になるだけ
なんだそれは…
302名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1e95-Ui62)
2019/05/21(火) 07:55:44.52ID:sE0N9b6S0303名無しさんに接続中… (ワッチョイ 91e7-yai/)
2019/05/21(火) 08:32:43.55ID:s0GCsbi30304名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9b92-zC0m)
2019/05/21(火) 09:17:01.68ID:GTspJcrV0 長文さん、何の報告と方針なの…
305297 (ワッチョイ 2492-HOgd)
2019/05/21(火) 21:31:26.73ID:0Nj7lZVv0 >>304
(1) Niftyでv6プラス申請しても放っておかれてる人がいたら、HGWの接続に一時的に直して、再度申し込み必要かも。
(2) v6プラスにしたら、DAZNの接続が確かに少し改善された。なんで混んでいる地域ではさんざん
報告されているが、改善が望める。
(3) 光電話でレンタルされるHGWはv6プラスにすると突然いじれる機能が制限される。(サポートの都合だろう。)
だけど、セキュリティの設定までいじれないのは困るので、IX2105でつなぎなおそうとしているので、
まあ同じような(中古)IXシリーズで接続してた人には参考になるかも。というか、参考情報あれば知りたいと。
(1) Niftyでv6プラス申請しても放っておかれてる人がいたら、HGWの接続に一時的に直して、再度申し込み必要かも。
(2) v6プラスにしたら、DAZNの接続が確かに少し改善された。なんで混んでいる地域ではさんざん
報告されているが、改善が望める。
(3) 光電話でレンタルされるHGWはv6プラスにすると突然いじれる機能が制限される。(サポートの都合だろう。)
だけど、セキュリティの設定までいじれないのは困るので、IX2105でつなぎなおそうとしているので、
まあ同じような(中古)IXシリーズで接続してた人には参考になるかも。というか、参考情報あれば知りたいと。
306名無しさんに接続中… (ワッチョイ 91e7-yai/)
2019/05/21(火) 21:59:29.97ID:zbRtcLV10 HGWはジョイント有り無しに関わらずセキュリティ設定項目はそのままだが?
返って配信事業者プログラムの方で増えるけどな
返って配信事業者プログラムの方で増えるけどな
307297 (ワッチョイ 2492-HOgd)
2019/05/21(火) 22:09:32.39ID:0Nj7lZVv0 >> 299
> IX2105でv6プラス接続の方が良かったのでは?
光電話(両親の名義もいれると2つ)つかっているので、HGWを離れられなかったのですよ。
で、Univerge IX2105についてはNECみるとHGWにprefixあるからそこからとれと、
あるんだけども、Niftyつかっているんだけども、Nifty側(JPNE側)ではルータの様子がみれないと
手続きすすめられないということだった。そのために掘っておかれたらしいというのがサポート
に出た人のことば。なんで、一時的にともかくHGWにつないで、なんとかして
それからIX2105でそれなりに自分の管理の出来る範囲を増やしてつなぎたいと。
PR400NEのメニューが突然縮小して驚ろいたり、いろいろ制限があります
。
> IX2105でv6プラス接続の方が良かったのでは?
光電話(両親の名義もいれると2つ)つかっているので、HGWを離れられなかったのですよ。
で、Univerge IX2105についてはNECみるとHGWにprefixあるからそこからとれと、
あるんだけども、Niftyつかっているんだけども、Nifty側(JPNE側)ではルータの様子がみれないと
手続きすすめられないということだった。そのために掘っておかれたらしいというのがサポート
に出た人のことば。なんで、一時的にともかくHGWにつないで、なんとかして
それからIX2105でそれなりに自分の管理の出来る範囲を増やしてつなぎたいと。
PR400NEのメニューが突然縮小して驚ろいたり、いろいろ制限があります
。
308297 (ワッチョイ 2492-HOgd)
2019/05/21(火) 22:12:12.21ID:0Nj7lZVv0 >> 306
HGWの機種でも違うのかも。PR400NE (NTT東日本)では設定途中にいきなりメニューが縮小
してしまってなにかおかしなことをしたかとおもって、工場出荷時の初期化までなんどかもどって
しなおして、さすがにおかしいと思いいろいろ検索したらメニューが少なくなるのが普通だと
分かった。こういうのはどこかにNTTの方でまとめておいてほしいね。(JPNEがかくべきなのか?だけど、
ルータレンタルしている元はNTTだとおもうんだけども。うーん。)
HGWの機種でも違うのかも。PR400NE (NTT東日本)では設定途中にいきなりメニューが縮小
してしまってなにかおかしなことをしたかとおもって、工場出荷時の初期化までなんどかもどって
しなおして、さすがにおかしいと思いいろいろ検索したらメニューが少なくなるのが普通だと
分かった。こういうのはどこかにNTTの方でまとめておいてほしいね。(JPNEがかくべきなのか?だけど、
ルータレンタルしている元はNTTだとおもうんだけども。うーん。)
309名無しさんに接続中… (ワッチョイ 91e7-yai/)
2019/05/21(火) 22:27:34.11ID:zbRtcLV10 変更出来ない所グレーアウトしてるだけだろうに
驚くほど縮小されてる感じはしないんだがな
驚くほど縮小されてる感じはしないんだがな
310297 (ワッチョイ 2492-HOgd)
2019/05/21(火) 22:28:59.19ID:0Nj7lZVv0 >>300
>>297
> 帯域というのを24Mbpsにした。(これまでそんなのがあるなんて意識したことなかった。)
なんでそんなことしたの?
ちょっと勘違いしていた。これはIPv6マルチキャストに使う帯域の設定だった。
もともと接続形態を変えようとしたのは、週末のJ1のサッカー試合のDAZNの中継途中で混雑で画像が止まってしまい視聴できないことに端を発していた。
昨年のはるだったかまではなんとかみれてたのに。
でv6プラス申し込んだら、なんとなく改善したがそれでもときどき読み込んでますというくるくる回る
アイコンが画面に時々出る。泊まるところまではいってないのが救い。
で、あと改善できるところはと考えてDAZN見ているマシンは屋内でWi-Fi接続してるんだけども、
使っているNECの子機の設定見てたらIPv6マルチキャストうんたらという設定があって、それは
これまで放っておいてdefaultなのか1Mbpsになっていた。なんのことかわからないが、
QoSの設定だろうとあたりをつけて、これを24に増やしたら、くるくる回るアイコンがでる
頻度がへった。だけど、これはネット全体の環境にもよるだろうから今度の週末
実際にDAZNの中継がどうなるかだね。
参考にしたNECのマニュアルページ:
http://www.aterm.jp/function/wg1200hp3/guide/tv.html
TVモードってのがプロトコル的になんのことなのか(たぶんQoSがらみのことだろうけど)。
>>297
> 帯域というのを24Mbpsにした。(これまでそんなのがあるなんて意識したことなかった。)
なんでそんなことしたの?
ちょっと勘違いしていた。これはIPv6マルチキャストに使う帯域の設定だった。
もともと接続形態を変えようとしたのは、週末のJ1のサッカー試合のDAZNの中継途中で混雑で画像が止まってしまい視聴できないことに端を発していた。
昨年のはるだったかまではなんとかみれてたのに。
でv6プラス申し込んだら、なんとなく改善したがそれでもときどき読み込んでますというくるくる回る
アイコンが画面に時々出る。泊まるところまではいってないのが救い。
で、あと改善できるところはと考えてDAZN見ているマシンは屋内でWi-Fi接続してるんだけども、
使っているNECの子機の設定見てたらIPv6マルチキャストうんたらという設定があって、それは
これまで放っておいてdefaultなのか1Mbpsになっていた。なんのことかわからないが、
QoSの設定だろうとあたりをつけて、これを24に増やしたら、くるくる回るアイコンがでる
頻度がへった。だけど、これはネット全体の環境にもよるだろうから今度の週末
実際にDAZNの中継がどうなるかだね。
参考にしたNECのマニュアルページ:
http://www.aterm.jp/function/wg1200hp3/guide/tv.html
TVモードってのがプロトコル的になんのことなのか(たぶんQoSがらみのことだろうけど)。
311名無しさんに接続中… (ワッチョイ 91e7-yai/)
2019/05/21(火) 22:34:22.05ID:zbRtcLV10 ジョイントありでもちゃんとPPPoE接続に戻す方法はあるのだから頑張って下さいませ
312297 (ワッチョイ 2492-HOgd)
2019/05/21(火) 22:42:17.10ID:0Nj7lZVv0 >>308
So-netのPR400NEの説明にあるように、
一部はグレイアウトされるんだけども、左側に
あるメニューのエントリーの一部がグレイアウトでは
なくて「消滅」してしまうのですよ。びっくりした。
https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000013893#a2
So-netのPR400NEの説明にあるように、
一部はグレイアウトされるんだけども、左側に
あるメニューのエントリーの一部がグレイアウトでは
なくて「消滅」してしまうのですよ。びっくりした。
https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000013893#a2
313名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2492-HOgd)
2019/05/21(火) 22:44:15.55ID:0Nj7lZVv0 >>311
> ジョイントありでもちゃんとPPPoE接続に戻す方法はあるのだから頑張って下さいませ
頑張ってみます。しかし、情報提供とかルータの機能の方の提供とか過渡期だというのを実感しました。
唯一、DAZNでJ1の試合をちゃんとみるということだけが原動力になってる。
> ジョイントありでもちゃんとPPPoE接続に戻す方法はあるのだから頑張って下さいませ
頑張ってみます。しかし、情報提供とかルータの機能の方の提供とか過渡期だというのを実感しました。
唯一、DAZNでJ1の試合をちゃんとみるということだけが原動力になってる。
314名無しさんに接続中… (ワッチョイ 91e7-yai/)
2019/05/21(火) 22:59:11.52ID:zbRtcLV10315名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9192-GtbZ)
2019/05/22(水) 06:05:26.82ID:r1KQ1W/R0 PPPoE IPv6なんてこの世に1人か2人しかつかってないだろ。
あれもこれも考えすぎなんだよ。
延々長文を書いて・・・
そんなに何かを考えないと物事ができないか?
あれもこれも考えすぎなんだよ。
延々長文を書いて・・・
そんなに何かを考えないと物事ができないか?
316名無しさんに接続中… (ワッチョイ 000e-zzdR)
2019/05/22(水) 06:06:59.41ID:DrzKj9XO0 にんげんだもの
317名無しさんに接続中… (ワッチョイ e71d-+klA)
2019/05/24(金) 22:13:29.87ID:dTJ62Tsr0 v6プラス利用中でBBx規制中の巻き添え食らったんだけど、近所にアホがいるっていう認識で良いの?
318名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5f1d-3Tgv)
2019/05/26(日) 09:32:27.37ID:4G7wI8Jz0319名無しさんに接続中… (ワッチョイ a792-YLUn)
2019/05/26(日) 10:40:08.69ID:t7ZPqOpi0 v4v6てなに?
320名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5fc0-GZFk)
2019/05/26(日) 11:12:25.80ID:tbLH1iAh0 v型4気筒、v型6気筒やがな。
321名無しさんに接続中… (ワッチョイ a795-F4su)
2019/05/26(日) 13:15:18.88ID:xT+s1u7d0 ショートストロークなんですね!
322名無しさんに接続中… (ワッチョイ a792-/XZd)
2019/05/26(日) 14:10:56.29ID:6zGHAnOG0 水平対抗も180度V型なので気をつけるんやで
323名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7f8e-6olE)
2019/05/26(日) 14:29:54.26ID:q8CyBg+M0 IPv4やIPv6をv4、v6と略すのはまだ許せるけど
v6プラスをv6と書かれるともうわけがわからんな
v6プラスをv6と書かれるともうわけがわからんな
324名無しさんに接続中… (ワッチョイ a764-Fpyl)
2019/05/26(日) 16:00:55.11ID:IpEAgwZY0 ジャニーズな
325名無しさんに接続中… (ワッチョイ bfc8-b3Yi)
2019/05/26(日) 19:38:16.64ID:LPfpMLoL0326名無しさんに接続中… (ワッチョイ df95-FwOL)
2019/05/27(月) 01:00:58.68ID:VT/GqVya0 今日V6プラスに申し込みました
今現在HGWはPR-400Kiで無線LANカードは使わずに、そこにCAT6のLANケーブルで繋いだ市販の無線ルーターをブリッジモードで繋いでアクセスポイントにしてますが
HGWさえv6プラスに対応してる物なら、それ以下の無線LANルーター等は別にV6プラスの非対応の物でも良いという認識で大丈夫ですよね?
ちなみに無線LANルーターはWSR-1166DHP2です
今現在HGWはPR-400Kiで無線LANカードは使わずに、そこにCAT6のLANケーブルで繋いだ市販の無線ルーターをブリッジモードで繋いでアクセスポイントにしてますが
HGWさえv6プラスに対応してる物なら、それ以下の無線LANルーター等は別にV6プラスの非対応の物でも良いという認識で大丈夫ですよね?
ちなみに無線LANルーターはWSR-1166DHP2です
327名無しさんに接続中… (スップ Sd7f-pIJH)
2019/05/27(月) 01:15:22.01ID:8iQTuDDfd はい
328名無しさんに接続中… (ブーイモ MMcf-BNlP)
2019/05/27(月) 01:49:39.80ID:Vj6y2YHoM yes
329名無しさんに接続中… (ワッチョイ 270e-LEq+)
2019/05/27(月) 03:34:48.91ID:fa4quqwm0 we can
330名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8707-gaoM)
2019/05/27(月) 08:08:48.59ID:LGBb/DwI0331名無しさんに接続中… (アウアウクー MM5b-FwOL)
2019/05/27(月) 09:45:43.86ID:LpUSWvWZM >>327-326
ありがとうございます
ありがとうございます
332名無しさんに接続中… (アウアウクー MM5b-FwOL)
2019/05/27(月) 09:46:16.39ID:LpUSWvWZM 変なアンカーの付け方しちゃった
>>327-328だ
>>327-328だ
333名無しさんに接続中… (スップ Sd7f-6olE)
2019/05/27(月) 09:47:41.89ID:5t4+K1uZd334名無しさんに接続中… (ワッチョイ a792-YLUn)
2019/05/27(月) 09:50:57.81ID:3C0F5pay0 そういう配慮ができない人はああやってなんでもいいみたいに言い出すんだよね。
ま…わからなくて仕方ないかな。
そのうち数字だけでいいとか言うのかな。
ま…わからなくて仕方ないかな。
そのうち数字だけでいいとか言うのかな。
335297 (ワッチョイ bf44-GYMe)
2019/05/27(月) 10:36:13.55ID:iRce/Xo10 >>311
> ジョイントありでもちゃんとPPPoE接続に戻す方法はあるのだから頑張って下さいませ
頑張ってなんとかなりました。DAZNも前よりはるかに問題なくなった。
詳しくは NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築スレ Part9
に投稿した。
過渡期であることを実感したが、2年くらいしたらIPv6の機器も混雑するのだろうなあ。
> ジョイントありでもちゃんとPPPoE接続に戻す方法はあるのだから頑張って下さいませ
頑張ってなんとかなりました。DAZNも前よりはるかに問題なくなった。
詳しくは NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築スレ Part9
に投稿した。
過渡期であることを実感したが、2年くらいしたらIPv6の機器も混雑するのだろうなあ。
336名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8707-gaoM)
2019/05/28(火) 03:59:39.80ID:ugmzYH9B0 >>333
じゃ お前は省略せずにInternet Protocol version 6と書けよ
じゃ お前は省略せずにInternet Protocol version 6と書けよ
337名無しさんに接続中… (スップ Sd7f-pIJH)
2019/05/28(火) 06:57:51.80ID:5JAthefdd きも
338名無しさんに接続中… (ワッチョイ df2e-2qoO)
2019/05/28(火) 07:34:34.19ID:Hfp8MqOV0 “Wi-Fi 6”こと11ax対応Wi-Fiルーター「WRC-X3000GS」、エレコムが今秋に発売 - INTERNET Watch https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1186818.html
339名無しさんに接続中… (ワッチョイ a792-YLUn)
2019/05/28(火) 07:41:46.89ID:P4CVGZzg0 IPv4やIPv6をここの掲示板なんかの勝手略語とかおもっちゃったのかな…
340名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8707-gaoM)
2019/05/28(火) 08:06:41.96ID:ugmzYH9B0 その略語はどれだけの権威に認定されてるんだ? ローマ法王?
341名無しさんに接続中… (ワッチョイ a792-1tHt)
2019/05/28(火) 08:20:47.86ID:StyFrqkj0 キモ
342名無しさんに接続中… (ワッチョイ a795-7o9S)
2019/05/28(火) 09:12:59.54ID:VW+ZR9Fr0343名無しさんに接続中… (ワッチョイ a730-buEI)
2019/05/28(火) 10:39:28.30ID:gKd9eoV70 枯渇問題あたりを熱く語る法王を想像してちょっとフイタ
344名無しさんに接続中… (ワッチョイ a792-RrLL)
2019/05/28(火) 10:54:45.52ID:9GDphI7C0 どんな権威かというとローマ法王ではなくInternet Engineering Task Force (IETF)だな。
IPv6のバージョン番号の"6"を与えたのはIANA。
Internet Protocol version 6は最初からIPv6はという省略形の名称込みで仕様が造られている。
確定前のIP Next Generation (IPng)は除く。そのあたりはRFC1752に書かれてる。
IPv4は元々はバージョン名が省略されて「IP」と呼ばれていた。だから、RFC791には
ヘッダバージョンは4だとは書かれているが、IPv4という名称は出てこない。
しかし、その次世代IPの仕様を作る中で(区別するために)IPv4が使われるようになっているよう。
少なくともRFC1550ではIPv4という言葉が現れている。
オレは詳しくはないので話半分で
IPv6のバージョン番号の"6"を与えたのはIANA。
Internet Protocol version 6は最初からIPv6はという省略形の名称込みで仕様が造られている。
確定前のIP Next Generation (IPng)は除く。そのあたりはRFC1752に書かれてる。
IPv4は元々はバージョン名が省略されて「IP」と呼ばれていた。だから、RFC791には
ヘッダバージョンは4だとは書かれているが、IPv4という名称は出てこない。
しかし、その次世代IPの仕様を作る中で(区別するために)IPv4が使われるようになっているよう。
少なくともRFC1550ではIPv4という言葉が現れている。
オレは詳しくはないので話半分で
345名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7f95-IsTy)
2019/05/28(火) 11:45:11.89ID:XFfhZBAl0 言か舌か選ばないといけない
346名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8707-gaoM)
2019/05/28(火) 12:02:18.09ID:ugmzYH9B0 その程度の権威では半導体屋がintellectual property coreをIP core通称IPと呼び称す事を防げない
347名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MMbb-Zh4Z)
2019/05/28(火) 16:29:07.49ID:XHrOCGI9M348名無しさんに接続中… (ワッチョイ df2e-2qoO)
2019/05/28(火) 16:30:42.46ID:Hfp8MqOV0 えっ?
349名無しさんに接続中… (スップ Sdff-6olE)
2019/05/28(火) 17:45:09.91ID:BMI+35rPd >>347
もうなんとかならなそうだね
もうなんとかならなそうだね
350名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MMbb-buEI)
2019/05/28(火) 17:48:02.86ID:FHipxP9xM351名無しさんに接続中… (ワッチョイ bfb9-DcVb)
2019/05/28(火) 18:25:39.64ID:vqkBQ/I00 So-netのドコモ光をぷららに譲渡
352名無しさんに接続中… (スップ Sdff-6olE)
2019/05/28(火) 19:15:41.89ID:pmH2JLttd353名無しさんに接続中… (ワッチョイ df2e-2qoO)
2019/05/28(火) 19:35:32.29ID:Hfp8MqOV0354名無しさんに接続中… (スップ Sdff-6olE)
2019/05/28(火) 19:52:26.69ID:pmH2JLttd355名無しさんに接続中… (スップ Sd7f-pIJH)
2019/05/28(火) 20:04:08.14ID:2hhFu73vd パススルー対応という言葉に騙されたお客さんかわいそう
356名無しさんに接続中… (ワンミングク MMbf-buEI)
2019/05/28(火) 20:24:28.80ID:o8WUKRnHM >>354
これが恥の上塗りってヤツか…
これが恥の上塗りってヤツか…
357名無しさんに接続中… (スップ Sdff-6olE)
2019/05/28(火) 20:32:08.92ID:pmH2JLttd IPv6 IPoE自体は昔から市販ルータで使えてたろうに
IPv4overIPv6対応機がやっとこ市販化されて「IPv4overIPv6対応!」で謳い出すところをどのメーカーも「IPv6 IPoE対応!」で謳ってる所に違和感を感じるって話だろ?
>>356
バカかお前
IPv4overIPv6対応機がやっとこ市販化されて「IPv4overIPv6対応!」で謳い出すところをどのメーカーも「IPv6 IPoE対応!」で謳ってる所に違和感を感じるって話だろ?
>>356
バカかお前
358名無しさんに接続中… (ワッチョイ a792-YLUn)
2019/05/28(火) 20:35:00.29ID:P4CVGZzg0 人によって昔の定義は異なるが普通一般的な昔にIPoEなんてなかった。
359名無しさんに接続中… (スップ Sdff-6olE)
2019/05/28(火) 20:37:19.06ID:pmH2JLttd ただ「IPv4 over IPv6対応!」で謳わない意味もわかるけどな
素人にはわかりづらすぎるし
v6プラスやらOCNバーチャルコネクトやらサービス名だと多岐に渡りすぎるし
仕方なく「IPv6対応!」「IPv6 IPoE対応!」に落ち着けてる感じだろう
素人にはわかりづらすぎるし
v6プラスやらOCNバーチャルコネクトやらサービス名だと多岐に渡りすぎるし
仕方なく「IPv6対応!」「IPv6 IPoE対応!」に落ち着けてる感じだろう
360名無しさんに接続中… (ブーイモ MMcf-BNlP)
2019/05/28(火) 20:41:48.66ID:aj8K7PF5M パススルー対応でIPv6対応って俺は恥ずかしくて言えないわ
361名無しさんに接続中… (ワッチョイ a792-YLUn)
2019/05/28(火) 20:45:32.51ID:P4CVGZzg0 IPoEのパススルーてネイティブ接続のことでしょ。
そんな物にルーターなんて必要ないじゃん。
そんな物にルーターなんて必要ないじゃん。
362名無しさんに接続中… (スップ Sdff-6olE)
2019/05/28(火) 20:52:59.16ID:pmH2JLttd363名無しさんに接続中… (ワッチョイ dfc0-Erwa)
2019/05/28(火) 21:46:30.66ID:1dKw17I30364名無しさんに接続中… (ワッチョイ a792-YLUn)
2019/05/28(火) 21:47:37.57ID:P4CVGZzg0 だけどバカはケチって遅い遅いと文句を垂れてるようだけどな。
365名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MMbb-Zh4Z)
2019/05/28(火) 21:52:20.21ID:XHrOCGI9M366名無しさんに接続中… (ワッチョイ bfc8-b3Yi)
2019/05/28(火) 23:17:12.92ID:wEXaRMEE0 >>338
元のニュースリリース
https://www.elecom.co.jp/news/new/20190527-01/
> 回線が混雑しにくいIPv6 IPoEインターネット接続に対応し、インターネットポートにLANケーブルを接続するだけですぐにインタ―ネットを使用できます。
> IPv6 IPoEインターネット接続であれば、自動回線切り替え機能「ALS(Auto Line Switching)」により、PPPoE接続からIPv6 IPoE接続に移行する際に、設定不要で自動的に接続が切り替わります。
いろいろひどい説明。
岩崎ってライターも理解しないで受け売り記事を書いてるだろ。
元のニュースリリース
https://www.elecom.co.jp/news/new/20190527-01/
> 回線が混雑しにくいIPv6 IPoEインターネット接続に対応し、インターネットポートにLANケーブルを接続するだけですぐにインタ―ネットを使用できます。
> IPv6 IPoEインターネット接続であれば、自動回線切り替え機能「ALS(Auto Line Switching)」により、PPPoE接続からIPv6 IPoE接続に移行する際に、設定不要で自動的に接続が切り替わります。
いろいろひどい説明。
岩崎ってライターも理解しないで受け売り記事を書いてるだろ。
367名無しさんに接続中… (ワッチョイ df2e-2qoO)
2019/05/28(火) 23:45:49.49ID:Hfp8MqOV0 >>366
お前の頭の方がひどいぞ
お前の頭の方がひどいぞ
368名無しさんに接続中… (JP 0H1b-GGqv)
2019/05/29(水) 00:08:36.47ID:guSXYv+4H >>358
大昔からあるだろ
大昔からあるだろ
369名無しさんに接続中… (ワッチョイ c7d2-GW9P)
2019/05/29(水) 01:05:18.70ID:YkMlRWW60 >>365
https://ascii.jp/elem/000/000/647/647620/
この場合の「ネイティブ」ってのはNGNでの
IPv6インターネット接続の取り扱いの話なんじゃ・・・
※以前はネイティブ方式とかトンネル方式とか言ってた。
https://ascii.jp/elem/000/000/647/647620/
この場合の「ネイティブ」ってのはNGNでの
IPv6インターネット接続の取り扱いの話なんじゃ・・・
※以前はネイティブ方式とかトンネル方式とか言ってた。
370名無しさんに接続中… (スップ Sd7f-6olE)
2019/05/29(水) 10:50:53.71ID:LtPU6BP2d なんかもう一つ一つの単語の認識がバラバラすぎるな
スレにバカが数人紛れ込んでるせいなのか
規格を作ってる側がややこしくしてるだけなのか
スレにバカが数人紛れ込んでるせいなのか
規格を作ってる側がややこしくしてるだけなのか
371名無しさんに接続中… (JP 0H1b-GGqv)
2019/05/29(水) 11:08:15.43ID:guSXYv+4H IPoEが一般家庭にも普及しはじめたのってWindows98や2000が
出てた頃だったからもう20年くらい前になるのかな?
いわゆる家庭内LANってやつ
出てた頃だったからもう20年くらい前になるのかな?
いわゆる家庭内LANってやつ
372名無しさんに接続中… (ワッチョイ df8f-1hk9)
2019/05/29(水) 11:47:17.50ID:Tw3b+qaf0 http://pentan.info/doc/rfc/894.html
正式には IP Datagrams over EthernetNetworks と呼ぶのかな?
正式には IP Datagrams over EthernetNetworks と呼ぶのかな?
373名無しさんに接続中… (ワッチョイ 27b8-j0Vx)
2019/05/29(水) 12:17:07.74ID:0bGRCVNc0 youtubeがipv6対応したのは2010年とだけ言っておく
374名無しさんに接続中… (ワッチョイ a792-+Vpp)
2019/05/29(水) 16:09:38.17ID:ckFiPaE/0 >>371
このスレの一般的な文脈におけるIPoEはWAN側との接続に係るものであって、その場合はNGN以降となる
このスレの一般的な文脈におけるIPoEはWAN側との接続に係るものであって、その場合はNGN以降となる
375名無しさんに接続中… (スップ Sd7f-xmhe)
2019/05/29(水) 16:23:24.59ID:ZNCe9/b3d おいおい、変わったのはNGN内の挙動だけで、10年以上前からIPv6 IPoEで接続されてたわ!
そのせいでIPv6フォールバック発生して一時期大問題になってたろうが
そのせいでIPv6フォールバック発生して一時期大問題になってたろうが
376名無しさんに接続中… (ワッチョイ a792-YLUn)
2019/05/29(水) 16:45:07.14ID:x+dBj5RF0 もうわかったわかった
377名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7f64-BNlP)
2019/05/29(水) 20:00:01.68ID:Qu1vkTZu0 浦島太郎は半年romってろ
378297,335 (ワッチョイ 9f92-lXPh)
2019/05/30(木) 05:55:36.48ID:pvCa3Gve0 Niftyを使い v6プラスで接続したが、HGWで落すのかなとぼんやり想像してたIPv6でのポートプローブがHGW を通過してくることが分かった。不要な portprobeなぞHGW のSPI機能が落しそうなものだが、IPv6 のスキャンが落されてない。
Univerge のスレッドでNuroとかdefault SPI無効にされていることがあったなんて読んで驚いた。しかし、私のところではHGWのSPI有効になっているのにも関わらず通り過ぎているのがあることが分かったのでもっと驚いた。
私の両親とかを含む一般消費者向の利用を考えたら、レンタルしてるHGWのDEFAULT のセキュリティ保護機能で好ましくないプローブはそれなりに落してほしい。
だが、そうなってないみたいだ。v6プラスの接続をこれでは素人に勧められない。
IPv4 のアドレス不足に対応するために導入されたNAT/NAPT みたいなアドレスとかポート変換とか面倒なことをせずに、
end-to-endで通信できるというのがIPv6の売りの一つだから、
屋内ネット、機器に直接届くのは便利なんだけどもね。だがセキュリティも考慮しないと利用できないね。
自分はHGWの内側に NEC IX2105 いれてさらにその内側で家庭内の機器をつなげた。上のようにHGWのセキュリティ機能がドキュメント不足で何やっているかわからないのでこうした。そしてIX2105 のフィルターログを見ていて上のことに気づいた。
プローブ事例: つないだ翌日くらいから次のアドレスから私のPC当てに1分おきにポートプローブ(ポートの値を一つずつ増やす)がIX2105まで届いている。
nslookup 2001:500:55::1
Non-authoritative answer:
1.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.5.5.0.0.0.0.5.0.1.0.0.2.ip6.arpa
name = c0.nic.me.
これは今朝は消えているが、ここ1週間ほどの経験だと、姿を消しても、1日たつとプローブポート番号を前から継続して再度登場するので、多分明日また登場するだろう。どこかの広告経由で上のアドレスにアクセスしたのか?
Univerge のスレッドでNuroとかdefault SPI無効にされていることがあったなんて読んで驚いた。しかし、私のところではHGWのSPI有効になっているのにも関わらず通り過ぎているのがあることが分かったのでもっと驚いた。
私の両親とかを含む一般消費者向の利用を考えたら、レンタルしてるHGWのDEFAULT のセキュリティ保護機能で好ましくないプローブはそれなりに落してほしい。
だが、そうなってないみたいだ。v6プラスの接続をこれでは素人に勧められない。
IPv4 のアドレス不足に対応するために導入されたNAT/NAPT みたいなアドレスとかポート変換とか面倒なことをせずに、
end-to-endで通信できるというのがIPv6の売りの一つだから、
屋内ネット、機器に直接届くのは便利なんだけどもね。だがセキュリティも考慮しないと利用できないね。
自分はHGWの内側に NEC IX2105 いれてさらにその内側で家庭内の機器をつなげた。上のようにHGWのセキュリティ機能がドキュメント不足で何やっているかわからないのでこうした。そしてIX2105 のフィルターログを見ていて上のことに気づいた。
プローブ事例: つないだ翌日くらいから次のアドレスから私のPC当てに1分おきにポートプローブ(ポートの値を一つずつ増やす)がIX2105まで届いている。
nslookup 2001:500:55::1
Non-authoritative answer:
1.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.5.5.0.0.0.0.5.0.1.0.0.2.ip6.arpa
name = c0.nic.me.
これは今朝は消えているが、ここ1週間ほどの経験だと、姿を消しても、1日たつとプローブポート番号を前から継続して再度登場するので、多分明日また登場するだろう。どこかの広告経由で上のアドレスにアクセスしたのか?
379297,335,338 (ワッチョイ 9f92-lXPh)
2019/05/30(木) 06:01:22.31ID:pvCa3Gve0 (つづく)
Nifty とかに聞いてから報告しようと思ったがそんな暢気なこといってられない状況だ。
今朝は別のところから*なんと*ブロードキャストアドレスを指定したUPnPポート(1900、正確にはssdp)プローブが届いていることが分かった。
こんなものがInternet 経由に流して届いてしまうのが今のIPv6 の接続なのか?
通常ブロードキャストなんて先方のエンドポイントがつながっているISPのところで落しそうなものだが。
それにしてもこんなブロードキャストアドレス向けのものはレンタルしてるHGW で*DEFAULT* で落してくれないと恐いね。
05/30/19 04:08:10 Warning FLT[007] "BLOCK udp [fe80::1eb1:7fff:fe26:13ae]:58499 > [ff02::c]:1900, match block-list, GigaEthernet0.0 in"
上のプローブは時間はほぼ1分おきで送信元のポートが一つ増えては送られて来ている。このプローブに応答してしまう ルータとかサービスデーモンみたいなものとかあるんだろうな :-(
(Dropboxのデーモンもたしかssdp 1900ポート使ってLAN内交信してたのではなかったかな。IPv6のおかげでフィルターしない限り、今では事実上世界中がLANだ。)
疑問、警告、教訓: HGW の SPIがこういった望ましくない不要なport probe
なぞ落としてくれそうなものだが、どこにも明記されてない。
だから、IX2105を噛ませてそっちにセキュリティ処理をまかせてv6プラス利用
したのは正解だった。
私の利用しているHGWではIPv6のポートプローブブロックは有効になってない模様。
(ただし、必ずしもこういったプローブを全部を通しているわけではなさそう
なのが不思議。HGW のセキュリティログにブロック事例が一つ記録されていた。後述)
Nifty にも聞いてみるが、なにかこのあたり詳しいことをご存知の方があれば教えてほしいというのと、気づいてない人が多そうなので警告の意味で投稿した。
HGWのセキュリティにはドキュメント不足で不安があった。現実にIPv6 のプローブが通り過ぎているをみると、屋内機器は裸で晒されているみたいなもので、自分がしたようにまっとうなフィルタリングできるルータを入れてからv6プラスつないだ方がいいね。
Nifty とかに聞いてから報告しようと思ったがそんな暢気なこといってられない状況だ。
今朝は別のところから*なんと*ブロードキャストアドレスを指定したUPnPポート(1900、正確にはssdp)プローブが届いていることが分かった。
こんなものがInternet 経由に流して届いてしまうのが今のIPv6 の接続なのか?
通常ブロードキャストなんて先方のエンドポイントがつながっているISPのところで落しそうなものだが。
それにしてもこんなブロードキャストアドレス向けのものはレンタルしてるHGW で*DEFAULT* で落してくれないと恐いね。
05/30/19 04:08:10 Warning FLT[007] "BLOCK udp [fe80::1eb1:7fff:fe26:13ae]:58499 > [ff02::c]:1900, match block-list, GigaEthernet0.0 in"
上のプローブは時間はほぼ1分おきで送信元のポートが一つ増えては送られて来ている。このプローブに応答してしまう ルータとかサービスデーモンみたいなものとかあるんだろうな :-(
(Dropboxのデーモンもたしかssdp 1900ポート使ってLAN内交信してたのではなかったかな。IPv6のおかげでフィルターしない限り、今では事実上世界中がLANだ。)
疑問、警告、教訓: HGW の SPIがこういった望ましくない不要なport probe
なぞ落としてくれそうなものだが、どこにも明記されてない。
だから、IX2105を噛ませてそっちにセキュリティ処理をまかせてv6プラス利用
したのは正解だった。
私の利用しているHGWではIPv6のポートプローブブロックは有効になってない模様。
(ただし、必ずしもこういったプローブを全部を通しているわけではなさそう
なのが不思議。HGW のセキュリティログにブロック事例が一つ記録されていた。後述)
Nifty にも聞いてみるが、なにかこのあたり詳しいことをご存知の方があれば教えてほしいというのと、気づいてない人が多そうなので警告の意味で投稿した。
HGWのセキュリティにはドキュメント不足で不安があった。現実にIPv6 のプローブが通り過ぎているをみると、屋内機器は裸で晒されているみたいなもので、自分がしたようにまっとうなフィルタリングできるルータを入れてからv6プラスつないだ方がいいね。
380297,335,338 (ワッチョイ 9f92-lXPh)
2019/05/30(木) 06:08:52.42ID:pvCa3Gve0 参考までにHGW、PR-400NE の関係しそうな 設定は以下の通り。
□ SPI設定
次のエントリだけ変更: TCPタイムアウト(秒) 900 (増やした)
□ IPv4 パケットフィルター: 18まであるdefault ルールをenable してある。
Internet WAN 側はJPNE側で制御しているはず。(後述)
□ IPv6 パケットフィルター: LAN/WAN側両方とも IPv6 ファイアウォール機能は有効。高度設定。
具体的なルールは空(default).
□ 静的ルーティング設定: 次を追加して有効にした。
192.168.0.0/255.255.255.0 => LAN 192.168.1.127
□ 高度な設定: この中で関係しそうなものとしては 「高度な設定」の中のセキュリティ保護機能がチェックされている。(default)
□ 情報: ここでセキュリティ状態のIPv6ファイアウォール機能は有効になっている。
□ 状態: 通信ログ の中でセキュリティログに次のような行があった。
全く(SPIの?)IPv6 のフィルター機能が動作してないというわけでもなさそうだ。
なぜこのパケットにだけに動作?ファームウェアにバグあるんじゃないのかね?
2019-05-30 03:34:05 filter- 1.ntc: match access list packet discarded ,tcp 2404:6800:4008:0c07::00bc[5228] > AAAA:BBBB:CCCC:DDDD:EEEE:FFFF:588f:b061[39794] in WAN
cf. 上はgoogle所有の 1e100.netからのアクセス
nslookup 2404:6800:4008:0c07::00bc
c.b.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.7.0.c.0.8.0.0.4.0.0.8.6.4.0.4.2.ip6.arpa name = tl-in-xbc.1e100.net.
HGW:8888/t/ で見れる設定。(ジョイント機能というらしい。これもあまりドキュメントがない。)
□ IPv4パケットフィルタ設定 : default のまま
□ 高度な設定: 唯一 [タイムアウト設定] TCP[Established] [初期値:300] を900秒に直した。それ以外はdefault 設定のまま。
□ 動的NAPT 設定:ルールを追加した。
TCP NUMBER 192.168.1.127 NUMBER
でIX2105 ルータのポートにつなげて、そこからNAPT で内部LANのサーバーに繋げている。
□ SPI設定
次のエントリだけ変更: TCPタイムアウト(秒) 900 (増やした)
□ IPv4 パケットフィルター: 18まであるdefault ルールをenable してある。
Internet WAN 側はJPNE側で制御しているはず。(後述)
□ IPv6 パケットフィルター: LAN/WAN側両方とも IPv6 ファイアウォール機能は有効。高度設定。
具体的なルールは空(default).
□ 静的ルーティング設定: 次を追加して有効にした。
192.168.0.0/255.255.255.0 => LAN 192.168.1.127
□ 高度な設定: この中で関係しそうなものとしては 「高度な設定」の中のセキュリティ保護機能がチェックされている。(default)
□ 情報: ここでセキュリティ状態のIPv6ファイアウォール機能は有効になっている。
□ 状態: 通信ログ の中でセキュリティログに次のような行があった。
全く(SPIの?)IPv6 のフィルター機能が動作してないというわけでもなさそうだ。
なぜこのパケットにだけに動作?ファームウェアにバグあるんじゃないのかね?
2019-05-30 03:34:05 filter- 1.ntc: match access list packet discarded ,tcp 2404:6800:4008:0c07::00bc[5228] > AAAA:BBBB:CCCC:DDDD:EEEE:FFFF:588f:b061[39794] in WAN
cf. 上はgoogle所有の 1e100.netからのアクセス
nslookup 2404:6800:4008:0c07::00bc
c.b.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.7.0.c.0.8.0.0.4.0.0.8.6.4.0.4.2.ip6.arpa name = tl-in-xbc.1e100.net.
HGW:8888/t/ で見れる設定。(ジョイント機能というらしい。これもあまりドキュメントがない。)
□ IPv4パケットフィルタ設定 : default のまま
□ 高度な設定: 唯一 [タイムアウト設定] TCP[Established] [初期値:300] を900秒に直した。それ以外はdefault 設定のまま。
□ 動的NAPT 設定:ルールを追加した。
TCP NUMBER 192.168.1.127 NUMBER
でIX2105 ルータのポートにつなげて、そこからNAPT で内部LANのサーバーに繋げている。
381297,335,338 (ワッチョイ 9f92-lXPh)
2019/05/30(木) 06:16:38.85ID:pvCa3Gve0 連続投稿恐縮ですが、
LAN向けでIPv6 のSSDP利用しているようなデバイス(UPnP) とかソフトウェア
(Dropbox, 一部メディアサーバーもつかってなかったかな?)持っている人
はHGW だけでしかフィルタリングしてないとしたら一時外した方がいいんじゃな
いんだろうか?
次のURLの記事なみの問題のような気がする。
「NTTでフレッツ・v6オプションを契約している人は切れた方がいい(デフォルト設定でのセキュリティは皆無)」
https://qiita.com/maccadoo/items/41e4cde50d1a288a19d6
???本当に大きな疑問???: 不要なport probeなぞHGWのSPIが落しそう
なものだが、少なくとも、上でのべたブロードキャストされているUPnPプロー
ブらしきものなんて落してしかるべきではないだろうか?
しかし現実はIPv6のポートプローブにたいしては完全には有効になってない模様。
ファームウェアで落すはずが、バグでそうなってないのかも。
Default では中から外に向けてのアクセスした接続だけ応答通すようにしておくのが妥当。
だけどそうなってないのことが判明し以上、両親、親戚郎等、友人のICT産業に関わってない人達の家にIPv4 の接続が遅いからといって、v6プラス勧める気になれない。
IPv6対応の家電機器とかあってそれがプローブされて何がおこるか考えたら使えないでしょ?
LAN向けでIPv6 のSSDP利用しているようなデバイス(UPnP) とかソフトウェア
(Dropbox, 一部メディアサーバーもつかってなかったかな?)持っている人
はHGW だけでしかフィルタリングしてないとしたら一時外した方がいいんじゃな
いんだろうか?
次のURLの記事なみの問題のような気がする。
「NTTでフレッツ・v6オプションを契約している人は切れた方がいい(デフォルト設定でのセキュリティは皆無)」
https://qiita.com/maccadoo/items/41e4cde50d1a288a19d6
???本当に大きな疑問???: 不要なport probeなぞHGWのSPIが落しそう
なものだが、少なくとも、上でのべたブロードキャストされているUPnPプロー
ブらしきものなんて落してしかるべきではないだろうか?
しかし現実はIPv6のポートプローブにたいしては完全には有効になってない模様。
ファームウェアで落すはずが、バグでそうなってないのかも。
Default では中から外に向けてのアクセスした接続だけ応答通すようにしておくのが妥当。
だけどそうなってないのことが判明し以上、両親、親戚郎等、友人のICT産業に関わってない人達の家にIPv4 の接続が遅いからといって、v6プラス勧める気になれない。
IPv6対応の家電機器とかあってそれがプローブされて何がおこるか考えたら使えないでしょ?
382名無しさんに接続中… (ブーイモ MMd6-5k/B)
2019/05/30(木) 06:55:05.82ID:Y5xtWcPdM >>378-381
やぁ、恥曝し。想像以上に長文でビックリだよ。
長文で素人に風説の流布で不安を煽るのはいただけないな。
あなたが問題視してる通信は、リンクローカルアドレス(fe80::)から、マルチキャストアドレス(ff02::)に当てた通信だ。
つまりHGWの内側。LAN内の通信と言うこと。
そんな外界から来たわけでもないパケットまでHGWでブロックしろと言っているのですよ?
NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築スレ Part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1552448321/292-293
>ちょ。
>
>fe80から始まるアドレスはリンクローカルアドレスで、>LAN上の端末からのSSDPでしょ。
>むしろ届いて当然なんだが。
>
>IPv6の勉強をまずはキチンとしてください。
やぁ、恥曝し。想像以上に長文でビックリだよ。
長文で素人に風説の流布で不安を煽るのはいただけないな。
あなたが問題視してる通信は、リンクローカルアドレス(fe80::)から、マルチキャストアドレス(ff02::)に当てた通信だ。
つまりHGWの内側。LAN内の通信と言うこと。
そんな外界から来たわけでもないパケットまでHGWでブロックしろと言っているのですよ?
NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築スレ Part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1552448321/292-293
>ちょ。
>
>fe80から始まるアドレスはリンクローカルアドレスで、>LAN上の端末からのSSDPでしょ。
>むしろ届いて当然なんだが。
>
>IPv6の勉強をまずはキチンとしてください。
383名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f92-lXPh)
2019/05/30(木) 08:26:25.90ID:pvCa3Gve0 >>382
明け方寝ぼけた頭で書いてまちがっているのに先ほどきづいた。
申し訳ない。
こっちのほうはしつこくPCあてに来ているのでやはりHGWのファームウェアになんか問題があると思う。
Non-authoritative answer:
1.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.5.5.0.0.0.0.5.0.1.0.0.2.ip6.arpa
name = c0.nic.me.
googleのはupdate daemonがなにかアクセスしてたのが、ルータのNAT/NAPT時間の
方とのミスマッチではねられてたのかもしれないので、それでtimeout時間を調節して見ているところ。
ブロードキャストのほうは全部へのブロードキャストというのを朝いちばんでみてびっくりして
慌てた。こちらは申し訳ない。
Niftyにも修正のメイルを出しておく。
明け方寝ぼけた頭で書いてまちがっているのに先ほどきづいた。
申し訳ない。
こっちのほうはしつこくPCあてに来ているのでやはりHGWのファームウェアになんか問題があると思う。
Non-authoritative answer:
1.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.5.5.0.0.0.0.5.0.1.0.0.2.ip6.arpa
name = c0.nic.me.
googleのはupdate daemonがなにかアクセスしてたのが、ルータのNAT/NAPT時間の
方とのミスマッチではねられてたのかもしれないので、それでtimeout時間を調節して見ているところ。
ブロードキャストのほうは全部へのブロードキャストというのを朝いちばんでみてびっくりして
慌てた。こちらは申し訳ない。
Niftyにも修正のメイルを出しておく。
384名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f92-lXPh)
2019/05/30(木) 08:45:12.51ID:pvCa3Gve0 >>382
ブロードキャスト以外の事例があったので、気になっていて
それで今朝のブロードキャストに届いているのに仰天して、
ソースアドレスをちゃんとチェックせずに、前の事例と合わせて思い込みで
Niftyにも連絡した。
Niftyは、投稿に対して回答がこないと、どれそれの投稿に対する修正というのができないので、それが届いてから修正する。
返す返す朝の寝ぼけたあたまでメイル書いたら、しばらくしてから見直すべきというのを再確認した。
なんだが、PR-400NEのファームウェアにおかしいところがあるのは
事実だとおもっている。(アクセスしてないのにここからきている
プローブを通していたこと。待てよ、再開したらもう解析して見てみる。)
ブロードキャスト以外の事例があったので、気になっていて
それで今朝のブロードキャストに届いているのに仰天して、
ソースアドレスをちゃんとチェックせずに、前の事例と合わせて思い込みで
Niftyにも連絡した。
Niftyは、投稿に対して回答がこないと、どれそれの投稿に対する修正というのができないので、それが届いてから修正する。
返す返す朝の寝ぼけたあたまでメイル書いたら、しばらくしてから見直すべきというのを再確認した。
なんだが、PR-400NEのファームウェアにおかしいところがあるのは
事実だとおもっている。(アクセスしてないのにここからきている
プローブを通していたこと。待てよ、再開したらもう解析して見てみる。)
385名無しさんに接続中… (ワッチョイ 430e-0Ezi)
2019/05/30(木) 11:02:26.98ID:Y6suf1El0 異常な長文
386名無しさんに接続中… (ワッチョイ d392-a5mV)
2019/05/30(木) 13:33:57.87ID:UnIK+hqE0 SPIフィルタのないルーターはそもそも売ってないし製造もされてない。
387名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4399-ri5z)
2019/05/30(木) 19:00:20.60ID:x+lazNCF0 文体的に爺さんだろうけれどボケてきてるっぽいから病院行った方良いかもな
あと運転もするなよ
あと運転もするなよ
388名無しさんに接続中… (スップ Sd8a-Gapv)
2019/05/30(木) 19:25:49.75ID:8UJGsdwcd この人もそうだろうけど
なまじ知識があったり新し物好きだったりで
光回線の導入が早すぎて300番台や400番台のHGW掴まされたままになってる人可哀想
なまじ知識があったり新し物好きだったりで
光回線の導入が早すぎて300番台や400番台のHGW掴まされたままになってる人可哀想
389名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0bdf-MXKV)
2019/05/30(木) 19:49:11.50ID:3mrxx3NA0 ハードウェアの問題じゃないと思うんですけどそれは…
390名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4a86-4WC/)
2019/05/30(木) 20:06:28.82ID:A+bP6RQd0 300は知らんが400と500の違いなんて対応してる無線規格ぐらいなもんでしょ
市販のもんで代替できるものに拘る意味はない
市販のもんで代替できるものに拘る意味はない
391名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f92-2ZOZ)
2019/05/30(木) 20:14:18.61ID:Fk47QSWM0 ずっと気になってんだけどここのスレってゲームの通信で盛り上がってんの?
通信速度が理論値に近くするには?とかそう言うので設定を競うなら分かるけど
どのルーターもそうだけどそんなに弄るとこある?
訳分からん報告する前にConfig打つようなのならまずやりたい事とコンフィグ晒してからと思うわ
通信速度が理論値に近くするには?とかそう言うので設定を競うなら分かるけど
どのルーターもそうだけどそんなに弄るとこある?
訳分からん報告する前にConfig打つようなのならまずやりたい事とコンフィグ晒してからと思うわ
392名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f92-0Cdw)
2019/05/30(木) 20:30:46.87ID:B4jDa4800 300使ってるけど、無線使ってないし別に不満はないけどな。
393名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8f07-BBHx)
2019/05/30(木) 20:31:57.81ID:/MVW4F+i0 ジイさんがヴァイラス踏んで、2001:500:55::1を攻撃して、それに対する拒否応答を攻撃されたと騒いでると予想
394名無しさんに接続中… (ワッチョイ dac0-2ZOZ)
2019/05/30(木) 20:51:14.21ID:lPxsFhDc0 IPv6オプションにしてからブラウザゲー(グラブル)がやたらとタイムアウトするようになって謎すぎる
運営に問い合わせてもブラウジング出来るなら問題ないって返されるし
それ以外はPPPoEの頃と比べて格段に快適なのになぁ
運営に問い合わせてもブラウジング出来るなら問題ないって返されるし
それ以外はPPPoEの頃と比べて格段に快適なのになぁ
395名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3e9a-uW/J)
2019/05/30(木) 21:03:27.71ID:MPZQ/ws90396名無しさんに接続中… (ワッチョイ dac0-2ZOZ)
2019/05/30(木) 21:53:16.65ID:lPxsFhDc0397名無しさんに接続中… (スプッッ Sd2a-sR9x)
2019/05/31(金) 03:58:14.51ID:3oP8ytmbd 長文お爺ちゃんまた来ないかなぁ
398名無しさんに接続中… (アウアウエー Sae2-vz+r)
2019/05/31(金) 12:50:26.82ID:JpchDmMva 各社MTU値が違いますけど、皆さんはルータのMTU値どうしてますか?
デフォの1500はNURO光だけみたいですけど
デフォの1500はNURO光だけみたいですけど
399名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6bfe-2ZOZ)
2019/05/31(金) 13:08:55.00ID:WlqkbSUx0 ping使って調べなさい
400名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5be7-lmE3)
2019/05/31(金) 17:10:15.04ID:BmqNR1RY0 v6プラス環境でMTU弄れるルータなんて数少ないのに......
1500が一番問題無しだと思うわ
1500が一番問題無しだと思うわ
401名無しさんに接続中… (ワッチョイ da1d-cSRH)
2019/05/31(金) 20:15:20.65ID:bpyEMtt20 MTUは勝手に最適値に減らされるんだよね
帯域制限ソフトとか使ったり回線が不安定だと
数百とか小さな値になったりしたかも
帯域制限ソフトとか使ったり回線が不安定だと
数百とか小さな値になったりしたかも
402名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3e70-IlTb)
2019/05/31(金) 23:15:37.00ID:dqmc+RWv0 https://www.allied-telesis.co.jp/news/newsrelease/nr190531_1.html
MAP-Eに対応してヤマハより安いな
MAP-Eに対応してヤマハより安いな
403名無しさんに接続中… (ワッチョイ d392-a5mV)
2019/05/31(金) 23:23:37.62ID:svLoZ+xS0 キャンペーンは9月30日までか
404名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4a5e-pvWs)
2019/06/01(土) 00:21:43.56ID:vLUPHkvS0 cpuはRTXが速くてメモリはアライドの方が多いね
後はアライドがasic積んでるかどうかで評価が決まりそうだな
後はアライドがasic積んでるかどうかで評価が決まりそうだな
405名無しさんに接続中… (ワッチョイ 66c8-itpn)
2019/06/01(土) 00:24:05.19ID:0xIwZdPm0 NEC バッファロー I-O エレコムより高いじゃん
ヤマハMAP-E対応機の良さは
・1台にMAP-EとIPv4 PPPoEの両方を設定可能
・配下のクライアント毎にどちらを使用するかを指定可能
・宛先ドメイン・IPアドレスによってはIPv4 PPPoE使用を上書き指定可能
・宛先ドメインによってはIPv6使用を無効化可能
アライドテレシスの新製品にできるのかな?
ヤマハMAP-E対応機の良さは
・1台にMAP-EとIPv4 PPPoEの両方を設定可能
・配下のクライアント毎にどちらを使用するかを指定可能
・宛先ドメイン・IPアドレスによってはIPv4 PPPoE使用を上書き指定可能
・宛先ドメインによってはIPv6使用を無効化可能
アライドテレシスの新製品にできるのかな?
406名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3e70-tPNx)
2019/06/01(土) 00:56:10.40ID:Wf5snFhO0 >>405
気になるなら先に発売されてるAT-AR2050Vの説明書でも読んで調べてみたら?
ヤマハの半額以下だから細かいことできなくても仕方ないとは思うけどね
少なくとも家庭用より高い分、できることは多い
気になるなら先に発売されてるAT-AR2050Vの説明書でも読んで調べてみたら?
ヤマハの半額以下だから細かいことできなくても仕方ないとは思うけどね
少なくとも家庭用より高い分、できることは多い
407名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4a5e-pvWs)
2019/06/01(土) 01:06:48.99ID:vLUPHkvS0 アライドのコマンドリファレンス見てきたけど一通りの機能は入ってるよ
面白そうだったのがmap-eのマップルールを手動設定出来る所かな
面白そうだったのがmap-eのマップルールを手動設定出来る所かな
408名無しさんに接続中… (JP 0Hc3-p3RA)
2019/06/01(土) 03:50:41.94ID:Klzd3gYbH409名無しさんに接続中… (JP 0Hc3-p3RA)
2019/06/01(土) 03:55:27.24ID:Klzd3gYbH410名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4a70-tPNx)
2019/06/01(土) 07:45:55.44ID:yHvE08tU0411名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4a70-tPNx)
2019/06/01(土) 08:08:12.00ID:yHvE08tU0 だいたいアライドは殆どのコマンドがGUIでも設定出来るからコンソールケーブル無くても困らないしね
412名無しさんに接続中… (ワッチョイ d392-yed5)
2019/06/02(日) 09:48:43.25ID:V6389KI30 グラブルは前から相性悪いって書いてあるし解決方法ないんじゃね
413名無しさんに接続中… (スップ Sd2a-uEbE)
2019/06/02(日) 10:36:55.52ID:/3ewuBL3d v6プラスがダメ、PPPoEも遅いならスマホでUSBテザリングでもすればいいんじゃね
そんなに通信量ないだろ
それかPC使わずスマホで完結するか
そんなに通信量ないだろ
それかPC使わずスマホで完結するか
414名無しさんに接続中… (ワッチョイ be95-svgO)
2019/06/02(日) 13:22:25.51ID:qqe/JQFw0 完結させる
415名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa1f-Blnn)
2019/06/05(水) 20:53:05.33ID:qf9CL5nea 完全なる老害が現れてたのなw
416名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0f92-Q7h/)
2019/06/06(木) 23:26:13.99ID:ucH608FM0 GMOでエレコムのルーター借りて
VDSLだけどv6プラスにしたら
ゴールデンタイムも速くなった
ルーターの性能なのかという気もするけどw
とにかくつっかかりがなくなった
5年分のトレンドマイクロのセキュリティもルーターに入ってておトクだわw
VDSLだけどv6プラスにしたら
ゴールデンタイムも速くなった
ルーターの性能なのかという気もするけどw
とにかくつっかかりがなくなった
5年分のトレンドマイクロのセキュリティもルーターに入ってておトクだわw
417名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa1d-DBMX)
2019/06/07(金) 20:32:15.08ID:+rAbfX/3a418名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7bfe-to8s)
2019/06/07(金) 21:51:59.09ID:zBMW8peg0 短縮URLなんか踏む気になれん
419名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1f92-escs)
2019/06/07(金) 22:01:31.91ID:gDADi7JB0 一緒に躓いてりゃお前さんも糞な訳だが
420名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1192-czoR)
2019/06/07(金) 22:04:51.77ID:DCSYc+Kl0 おかしなTLDはプロキシで弾いてるのでそもそもアクセスできん
421名無しさんに接続中… (アウアウクー MM23-UlpP)
2019/06/08(土) 00:23:44.38ID:2lUB/urmM パブリックDNSで速度が変わるとか思ってるのは情弱だけ
一時期妙にGoogleとCloudflareがセキュアだなんだと持て囃されたが、そんなもんよりISPのDNS、要するに何も弄らないのが一番マシ
一時期妙にGoogleとCloudflareがセキュアだなんだと持て囃されたが、そんなもんよりISPのDNS、要するに何も弄らないのが一番マシ
422名無しさんに接続中… (ワッチョイ bd30-uQfi)
2019/06/08(土) 01:44:31.67ID:c2g46gm90 みんなが鵜呑みにして同じとこ参照したら遅くなるに決まってる
423名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0f92-Q7h/)
2019/06/08(土) 01:47:59.98ID:IIGXl6NF0424名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0f92-32/W)
2019/06/08(土) 06:57:07.76ID:var1b5U00 >>423
DoHやDoTは利用者とDNSサーバーの間の通信だけが安全なので、
DNSサーバーが安全であるかは別問題。IIJのは最低でも自ポはフィルタリングすると言ってるので、それが有用かは置いておいて通信の秘密という面では安全ではない。
DoHやDoTは利用者とDNSサーバーの間の通信だけが安全なので、
DNSサーバーが安全であるかは別問題。IIJのは最低でも自ポはフィルタリングすると言ってるので、それが有用かは置いておいて通信の秘密という面では安全ではない。
425名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0f92-WLOR)
2019/06/08(土) 16:24:02.19ID:Oo9PfYTZ0 V6のMTUは1460だって見るんだがping打ったら1452までじゃないと通らないんだが何が間違ってる?
426名無しさんに接続中… (エアペラ SD2b-faGJ)
2019/06/08(土) 16:33:37.84ID:rge/gyYgD 家庭用ルーターだとそもそも手動だと1454以上設定できないとか未だにあるから機種によるかLAN内のどっかで減らされるかだな
427名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0192-qi/b)
2019/06/08(土) 16:37:05.82ID:ej/gmheI0 >>425
IPv6のMTUは1500だからIPv6ヘッダの40バイトとICMPヘッダの8バイトを引いた1452バイトまで通る
IPv4 over IPv4はIPv6ヘッダの分減るからMTUは1460
IPv6のMTUは1500だからIPv6ヘッダの40バイトとICMPヘッダの8バイトを引いた1452バイトまで通る
IPv4 over IPv4はIPv6ヘッダの分減るからMTUは1460
428名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0192-qi/b)
2019/06/08(土) 16:38:08.17ID:ej/gmheI0 IPv4 over IPv6
429名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0f92-WLOR)
2019/06/08(土) 17:06:35.43ID:Oo9PfYTZ0 1452っていうか1424までしかならないんだよね
本当は1432まで通らないといけないんだろ
本当は1432まで通らないといけないんだろ
430名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8992-FAmt)
2019/06/08(土) 18:36:36.64ID:3WrfxbZQ0 SG TCP/IP Analyzer で見ても MTU=1452?
431名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8992-FAmt)
2019/06/08(土) 19:21:10.33ID:3WrfxbZQ0 WXR-1750DHPシリーズファームウェア for Windows Ver.2.56[2019/06/03]
【機能追加】
・NTTコミュニケーションズ株式会社の「OCNバーチャルコネクト」に対応しました。
・v6プラス/IPv6オプション/OCNバーチャルコネクト使用時、以下に利用可能なポート一覧を表示するように変更しました。
- 詳細設定 - セキュリティ - ポート変換
- 詳細設定 - ステータス - システム
【不具合修正】
・NDプロキシをご利用の場合、プロバイダーから提供されている一部の機器との組み合わせによって、インターネット接続設定に失敗することがある問題を修正しました。
・v6プラス接続が切断されたり接続できないことがある問題を修正しました。
・v6プラス接続をご利用の場合、Nintendo Switch(R)のスプラトゥーン2で、プライベートマッチが使用できないことがある問題を修正しました。
・設定画面の表記を変更しました。
更新後の自動再起動では [MAP-E] Can't receive rule(status=-2). が続いたので電源オフオンしたら復旧
1750とかシリーズ沢山あるので要注意
【機能追加】
・NTTコミュニケーションズ株式会社の「OCNバーチャルコネクト」に対応しました。
・v6プラス/IPv6オプション/OCNバーチャルコネクト使用時、以下に利用可能なポート一覧を表示するように変更しました。
- 詳細設定 - セキュリティ - ポート変換
- 詳細設定 - ステータス - システム
【不具合修正】
・NDプロキシをご利用の場合、プロバイダーから提供されている一部の機器との組み合わせによって、インターネット接続設定に失敗することがある問題を修正しました。
・v6プラス接続が切断されたり接続できないことがある問題を修正しました。
・v6プラス接続をご利用の場合、Nintendo Switch(R)のスプラトゥーン2で、プライベートマッチが使用できないことがある問題を修正しました。
・設定画面の表記を変更しました。
更新後の自動再起動では [MAP-E] Can't receive rule(status=-2). が続いたので電源オフオンしたら復旧
1750とかシリーズ沢山あるので要注意
432名無しさんに接続中… (ササクッテロラ Sp69-Ckab)
2019/06/09(日) 08:56:09.25ID:TKzvCWevp >425
「mtu 1452」でググると何個か出てくるね
ubuntu だと encap limit の設定が必要らしい
「mtu 1452」でググると何個か出てくるね
ubuntu だと encap limit の設定が必要らしい
433名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f07-EvOU)
2019/06/09(日) 11:13:23.16ID:m68S4CUT0 先月からBIGLOBEのV6オプションにしたんですけど
無線ルーターをRTー500kIを使い始めたらWiFiからIPv6しか発信されてないためスマホでSafari等が使えなくなったんですけど
これはどうすればWiFiだけIPv4にすることができますか?
当方無知のためよろしくお願いします
無線ルーターをRTー500kIを使い始めたらWiFiからIPv6しか発信されてないためスマホでSafari等が使えなくなったんですけど
これはどうすればWiFiだけIPv4にすることができますか?
当方無知のためよろしくお願いします
434名無しさんに接続中… (エムゾネ FF2f-tCrF)
2019/06/09(日) 12:19:41.06ID:1jiTausaF 書いてあることが何もかも滅茶苦茶の上にスレ違いだけど
IPv6オプションで繋ぎだいならホームゲートウェイとは別にIPv6オプション対応のルータを用意せにゃならん
用意する前の当面はホームゲートウェイにBIGLOBEのPPPoEの接続IDとパスワードを打ち込めばok
IPv6オプションで繋ぎだいならホームゲートウェイとは別にIPv6オプション対応のルータを用意せにゃならん
用意する前の当面はホームゲートウェイにBIGLOBEのPPPoEの接続IDとパスワードを打ち込めばok
435名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f07-EvOU)
2019/06/09(日) 12:34:31.75ID:m68S4CUT0 >>434
ありがとう!
ありがとう!
436名無しさんに接続中… (ブーイモ MM5b-4X64)
2019/06/09(日) 12:43:30.70ID:/94HkKyPM HGWはIPv6オプションにも対応していたと思うが?
437名無しさんに接続中… (ワッチョイ f907-k/ee)
2019/06/09(日) 12:48:36.59ID:7HzCmFNs0 ビッグローブスレは気狂いが粘着していて壊滅状態
RT500KIならフレッツジョイントでMAP-E(IPv4)が有効になるので、無線LANルーターをアクセスポイントモードにするだけ
RT500KIならフレッツジョイントでMAP-E(IPv4)が有効になるので、無線LANルーターをアクセスポイントモードにするだけ
438名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8de7-86hh)
2019/06/09(日) 17:26:37.85ID:zc4ga0VO0 多分、勘違いの質問だろ!
IPv4だけってIPv4 PPPoEの事はのか、IPv4 over IPv6でのIPv4側アドレス
指してるのか解らん
IPv4 PPPoEの事ならば別ルータでPPPoE接続設定するしかない(HGWで
IPv6オプションなのだから別ルータは対応品で無くてもいいし)
IPv4だけってIPv4 PPPoEの事はのか、IPv4 over IPv6でのIPv4側アドレス
指してるのか解らん
IPv4 PPPoEの事ならば別ルータでPPPoE接続設定するしかない(HGWで
IPv6オプションなのだから別ルータは対応品で無くてもいいし)
439名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0164-K3Ee)
2019/06/10(月) 02:42:12.91ID:BR+ex3jp0 >>434
そっか、HGWってそっちには対応してないんだっけ
そっか、HGWってそっちには対応してないんだっけ
440名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff9a-vuLG)
2019/06/10(月) 03:32:15.70ID:BpO+Hy7z0 >>400の意見に同意
transixでWXR-1750DHP2使ってるけど
MTU1500から弄ったら
iPhoneは問題なく繋げれたが
AndroidでIPv4サイトの一部が繋がらなかったり
上りの速度が極端に遅くなったり
Switchのネット接続がダメになったりした
transixでWXR-1750DHP2使ってるけど
MTU1500から弄ったら
iPhoneは問題なく繋げれたが
AndroidでIPv4サイトの一部が繋がらなかったり
上りの速度が極端に遅くなったり
Switchのネット接続がダメになったりした
441名無しさんに接続中… (スプッッ Sddb-tCrF)
2019/06/10(月) 10:41:12.33ID:HJW5pZRid >>439
対応はしてるんだけどフレッツジョイント降りてこないとこを見るとBIGLOBEに問い合わせるか別途ルータでIPv6オプションで繋ぐしかないんじゃないかな
まあHGWからPPPoEで繋げば繋がることは繋がるだろうが
対応はしてるんだけどフレッツジョイント降りてこないとこを見るとBIGLOBEに問い合わせるか別途ルータでIPv6オプションで繋ぐしかないんじゃないかな
まあHGWからPPPoEで繋げば繋がることは繋がるだろうが
442名無しさんに接続中… (スププ Sdd7-h0Oa)
2019/06/10(月) 12:17:12.11ID:yy0DIWU4d HGWが対応してるのはあくまでJPNEのv6プラスであってBIGLOBEのv6オプションは同じMAP-Eでも対応してはいないんじゃないの?よく分からんけど
443名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1192-czoR)
2019/06/10(月) 12:29:45.21ID:zErrg2Tx0 >>442
HGWも対応してるよ
(ひかり電話対応ルーター と表現されてる)
IPv6オプション:BIGLOBE会員サポート
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html
HGWも対応してるよ
(ひかり電話対応ルーター と表現されてる)
IPv6オプション:BIGLOBE会員サポート
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html
444名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8992-QpeB)
2019/06/10(月) 15:31:57.76ID:9R8gM3cS0 HGW使ってる場合と、HGW無しでブロードバンドルーターだけ使ってる場合とでは対応のさせ方が違うから、区別しながら申し込まなきゃいけないって事なんじゃないの?
大抵のプロバイダーでそうなんじゃないかと思うけど
大抵のプロバイダーでそうなんじゃないかと思うけど
445名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2d92-7edx)
2019/06/10(月) 15:34:05.34ID:8CwO0Vhe0 このスレとv6オプションとなんの関係があるの?
446名無しさんに接続中… (JP 0H07-k4WX)
2019/06/10(月) 19:59:46.63ID:NdWkXNmJH そんなことも分からないなんて..
447名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2d92-7edx)
2019/06/10(月) 20:21:35.73ID:8CwO0Vhe0 ここv6プラスのスレだからね。
448名無しさんに接続中… (JP 0H07-k4WX)
2019/06/10(月) 20:28:37.71ID:NdWkXNmJH やっぱり分かってないな
449名無しさんに接続中… (アウアウエー Sa93-ymZp)
2019/06/10(月) 22:09:40.67ID:Xk6TeqMba v4の通信がくっそ早くなったありがとう!
450名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1f92-ItXD)
2019/06/11(火) 01:12:02.26ID:XXAvruj50 とあるサイトにスクレイピングかけてたらアクセス頻度が高かったのか403かえされるようになってしまったんだが
これってv6プラスでIP共有してる人にも被害出ちゃってるよね・・・
割と大きなサイトだし
これってv6プラスでIP共有してる人にも被害出ちゃってるよね・・・
割と大きなサイトだし
451名無しさんに接続中… (ワッチョイ dbc9-K3Ee)
2019/06/11(火) 01:19:32.33ID:KtXb+q4O0 >>433
そりゃ「回線IDがCOP問題」 「ひかり電話回線タイプ1問題」にぶち当たっているだけ
BIGLOBEだとちょこっとしか書いてないけど・・・
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/
他社だとこの問題のこと、しつこく書いてあった
https://gmobb.jp/support/campaign/flets_v6plus/
https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000013984
https://www.ic-net.or.jp/service/v6plus
http://www.janis.or.jp/01-service/02-flets/01-tokutyou/v6plus.html
http://www.tam.ne.jp/tam/Internet/v6plus/notice.html
原因は同じなんだろうから、BIGLOBEもここまでしつこく書いてくれてもいいのに
まあ、ポチって「IPv6オプションライト」に変えたあとでNTTに電凸して
COP-だとフレッツジョイント使えるかどうかNTTに確認したほうがいいよ??
「ひかり電話回線タイプ1問題」が解消されてから改めて「IPv6オプション」を申し込みしたほうがいい
そりゃ「回線IDがCOP問題」 「ひかり電話回線タイプ1問題」にぶち当たっているだけ
BIGLOBEだとちょこっとしか書いてないけど・・・
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/
他社だとこの問題のこと、しつこく書いてあった
https://gmobb.jp/support/campaign/flets_v6plus/
https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000013984
https://www.ic-net.or.jp/service/v6plus
http://www.janis.or.jp/01-service/02-flets/01-tokutyou/v6plus.html
http://www.tam.ne.jp/tam/Internet/v6plus/notice.html
原因は同じなんだろうから、BIGLOBEもここまでしつこく書いてくれてもいいのに
まあ、ポチって「IPv6オプションライト」に変えたあとでNTTに電凸して
COP-だとフレッツジョイント使えるかどうかNTTに確認したほうがいいよ??
「ひかり電話回線タイプ1問題」が解消されてから改めて「IPv6オプション」を申し込みしたほうがいい
452名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa1d-8dHS)
2019/06/11(火) 16:46:39.72ID:6V5fPH0Ca ビッグローブならIPv6オプションライトとこれにすれば解決だろ
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/nat64.html
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/nat64.html
453名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2d92-K3Ee)
2019/06/11(火) 17:22:47.88ID:JgxcpEME0 (´・ω・`)なんかやたら書き込めない板がある
454名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0192-uQfi)
2019/06/11(火) 22:27:43.46ID:vQWK8Wxn0 急に書きこめなくなった
455名無しさんに接続中… (バットンキン MMe3-Uvc7)
2019/06/12(水) 06:13:22.41ID:MCIZ1+PfM ニフティつながんね。
ログ見たらV6ruleきてねーようだが
ログ見たらV6ruleきてねーようだが
456名無しさんに接続中… (ブーイモ MMf3-ZmVH)
2019/06/12(水) 06:37:29.34ID:U7E05xhPM biglobeだけどv4/v6共に接続できず
457名無しさんに接続中… (スップ Sdcf-Ywhw)
2019/06/12(水) 06:38:18.98ID:l0i+YQ4Ed ウチもニフティで繋がらないわ
458名無しさんに接続中… (ブーイモ MMf3-ZmVH)
2019/06/12(水) 06:44:40.40ID:U7E05xhPM ...と思ったら復活
まだいくつかアクセスできないサイトがあるのでDNS周りかな?
まだいくつかアクセスできないサイトがあるのでDNS周りかな?
459名無しさんに接続中… (ブーイモ MM3f-fuh5)
2019/06/12(水) 07:38:20.01ID:BFbIJO5kM 今朝Windowsアップした後で繋がらなくなったけど(7と10) タブレットは繋がっていたのでWindowsのアプデを疑ったけど
なんか違う感じだな 仕事なので帰宅したら調べてみよう
なんか違う感じだな 仕事なので帰宅したら調べてみよう
460名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1f92-escs)
2019/06/12(水) 11:48:24.93ID:2GJ3v0Uz0 JPNEは多少のアクセス不良起きても障害情報に上げてこない
ISP側にも情報卸していないみたいだし、存外糞企業だったり
ISP側にも情報卸していないみたいだし、存外糞企業だったり
461名無しさんに接続中… (ブーイモ MM3f-fuh5)
2019/06/12(水) 14:26:33.21ID:BFbIJO5kM 参加しているISPも規模が大きいのは一部だしな〜
462名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d0e-AJvg)
2019/06/12(水) 14:32:10.76ID:UY+RRKxH0 >>461
何に参加?
何に参加?
463名無しさんに接続中… (スップ Sddb-tCrF)
2019/06/12(水) 14:35:49.03ID:GnNNrEmnd DTIはOCNバーチャルコネクトに鞍替えみたいだな
464名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0164-K3Ee)
2019/06/12(水) 15:35:11.80ID:8imq3Oow0 DTIって光の客残ってんのかな
俺はキレて出て行ったが
俺はキレて出て行ったが
465名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d0e-AJvg)
2019/06/12(水) 16:00:14.47ID:UY+RRKxH0 >>464
なんかあったの?
なんかあったの?
466名無しさんに接続中… (スププ Sdd7-h0Oa)
2019/06/12(水) 16:47:39.51ID:yGIjYpQ1d OCNバーチャルコネクトってそんなに安いのか
対応ルーターが各社やっと出始めたぐらいなのに乗り換えるのってよっぽどIPSにとってJPNEより有利なんだろうね?
対応ルーターが各社やっと出始めたぐらいなのに乗り換えるのってよっぽどIPSにとってJPNEより有利なんだろうね?
467名無しさんに接続中… (ワントンキン MM9b-mhw6)
2019/06/12(水) 16:55:57.06ID:H21bdCSeM >>464
今は超快適だよ
今は超快適だよ
468名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d0e-AJvg)
2019/06/12(水) 17:32:36.86ID:UY+RRKxH0 >>467
バーチャルコネクト使ってる?
バーチャルコネクト使ってる?
469名無しさんに接続中… (ワントンキン MM9b-mhw6)
2019/06/12(水) 17:54:25.25ID:H21bdCSeM470名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d0e-AJvg)
2019/06/12(水) 17:55:32.43ID:UY+RRKxH0 >>469
そなんだね(´・ω・`)
そなんだね(´・ω・`)
471名無しさんに接続中… (ワッチョイ c1d4-1If2)
2019/06/12(水) 20:42:26.19ID:r7hHMro30 transixからこちらにしたら快適過ぎて嬉しいmec4ね
472名無しさんに接続中… (JP 0H5b-DBMX)
2019/06/12(水) 20:46:32.38ID:XO3552tXH >>460
いちいち気にする老害かよ
いちいち気にする老害かよ
473名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1f92-escs)
2019/06/12(水) 20:59:03.48ID:2GJ3v0Uz0 >>472
何怒ってんだよ関係者か何かか?
何怒ってんだよ関係者か何かか?
474名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0f92-QaAb)
2019/06/12(水) 21:38:59.82ID:dVP2Qir20 OCNバーチャルコネクトでもポート開放が出来ればいいんだけどな。
あとは、専用ルーターなくても、HGWだけで行けるようになればね。
あとは、専用ルーターなくても、HGWだけで行けるようになればね。
475名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d0e-AJvg)
2019/06/12(水) 21:43:47.83ID:UY+RRKxH0 >>474
はやくNECの無線LANルーターもOCNバーチャルコネクトに対応して欲しいよね
はやくNECの無線LANルーターもOCNバーチャルコネクトに対応して欲しいよね
476名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa1d-DBMX)
2019/06/12(水) 23:00:32.96ID:K6czUgaJa >>474
できないの?
できないの?
477名無しさんに接続中… (ワッチョイ f39a-to8s)
2019/06/12(水) 23:00:45.49ID:zwepP9Ky0 >>471
俺も次はそうするよ 7月待ち
俺も次はそうするよ 7月待ち
478名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa1d-DBMX)
2019/06/12(水) 23:12:32.74ID:K6czUgaJa479名無しさんに接続中… (ワッチョイ b6b9-OQyZ)
2019/06/13(木) 19:14:34.02ID:r6tIPmJK0 最近v6プラスからバーチャルコネクトに変えるispあるね
So-netやDti
So-netやDti
480名無しさんに接続中… (ワッチョイ dabc-2qry)
2019/06/13(木) 19:44:33.31ID:0AvE8n7Z0 So-netがバーチャルコネクトなんて話聞いたことないんだが
481名無しさんに接続中… (ワッチョイ dfd2-zbAh)
2019/06/13(木) 20:15:08.69ID:x3YnGyFv0482名無しさんに接続中… (ワッチョイ d7f6-cz7J)
2019/06/17(月) 05:16:42.50ID:upsxyIv30 v6プラスって回線は実質VNEになるからどのISPにしても同じなの?
483名無しさんに接続中… (ワッチョイ bb92-6cwM)
2019/06/17(月) 08:53:04.61ID:lIkZOEK00 >>482
その通り。ISPは事務手続きとユーザーサポートの窓口に過ぎない。
その通り。ISPは事務手続きとユーザーサポートの窓口に過ぎない。
484名無しさんに接続中… (ワッチョイ d7f6-cz7J)
2019/06/17(月) 14:33:18.13ID:upsxyIv30 >>483
んじゃ固定IPの安いところにすればちょっと高いけどポート制限受けないでv6プラス使えるってことか
んじゃ固定IPの安いところにすればちょっと高いけどポート制限受けないでv6プラス使えるってことか
485名無しさんに接続中… (ワッチョイ bb92-6cwM)
2019/06/17(月) 14:45:59.94ID:lIkZOEK00486名無しさんに接続中… (ワントンキン MM8a-TlH4)
2019/06/17(月) 15:09:21.47ID:pxmT0hIIM >>484
無理だろ…
無理だろ…
487名無しさんに接続中… (ワッチョイ d7f6-cz7J)
2019/06/17(月) 15:24:19.80ID:upsxyIv30488名無しさんに接続中… (ワッチョイ bb92-6cwM)
2019/06/17(月) 15:40:21.00ID:lIkZOEK00 >>487
何か勘違いしてない?
ISP各社が提供している所謂「固定IPサービス」はISP各社の設備を利用した接続が対象なのであって
(JPNEの設備を利用する)v6プラスにおける「固定IP(全ポート占有)サービス」とは何の関係もないよ
何か勘違いしてない?
ISP各社が提供している所謂「固定IPサービス」はISP各社の設備を利用した接続が対象なのであって
(JPNEの設備を利用する)v6プラスにおける「固定IP(全ポート占有)サービス」とは何の関係もないよ
489名無しさんに接続中… (アウアウウー Sac7-9C56)
2019/06/17(月) 15:55:27.26ID:q+XBtuR7a なんかひどいのが出てきたな。
490名無しさんに接続中… (ワッチョイ d7f6-cz7J)
2019/06/17(月) 17:03:30.23ID:upsxyIv30491名無しさんに接続中… (エアペラ SD06-lcWS)
2019/06/17(月) 17:12:18.06ID:LvTyQ5SfD どう見ても流れ的に21ipとかの話なのに
492名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0e27-2qry)
2019/06/17(月) 22:20:09.94ID:sF31rNRs0 ひょっとしてJPNEって仕事遅い?
493名無しさんに接続中… (ワントンキン MM8a-TlH4)
2019/06/17(月) 22:44:58.93ID:pxmT0hIIM >>490
そのサービスに対応してるところ無茶高くね?
そのサービスに対応してるところ無茶高くね?
494名無しさんに接続中… (ブーイモ MM7f-X3z9)
2019/06/17(月) 23:13:09.06ID:5IzLImjKM >>493
無茶と感じるかどうかは人によると思うが、普通のプロバイダー料金+2000円くらいかと
無茶と感じるかどうかは人によると思うが、普通のプロバイダー料金+2000円くらいかと
495名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2792-GEyX)
2019/06/17(月) 23:22:15.26ID:xg0yZzH00 IPQが月額2,895円(税込)だな
496名無しさんに接続中… (アウアウウー Sac7-/BvC)
2019/06/18(火) 12:35:54.02ID:NqcNWl98a497名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8a1d-0fxD)
2019/06/18(火) 12:58:12.23ID:HGPWi2+50 今はJPNEがネックになってるから、PPPoEの方が速度出てる
IPv6もIPv4も
IPv6もIPv4も
498名無しさんに接続中… (ワッチョイ df52-GkuX)
2019/06/18(火) 13:04:05.57ID:DlfcdR7F0 どこで聞きゃいいかわからないから詳しそうな人多そうなここに書くが
V6プラスで親機からわりと離れた部屋に11acで繋いだPCでの話なんだけど
回線速度測定サイトとかで測ると140mbpsぐらいしか出ないのに、例えばSteamとかでの実際のDL速度は30MB/s=約240Mbpsも出る
これは何故?
回線速度測定サイトの精度の問題とか、ブラウザがネックになってるとかなのかな?
あと親機にアドバンスドQoS機能なる物があるから、DLしてるクライアントを最優先するとかそんな設定になってるのかなとも思ったけど
親機はアクセスポイントとしてしか使ってなくて、APモードだとアドバンスドQoSの項目消えて使えなくなるから違うよなぁ
V6プラスで親機からわりと離れた部屋に11acで繋いだPCでの話なんだけど
回線速度測定サイトとかで測ると140mbpsぐらいしか出ないのに、例えばSteamとかでの実際のDL速度は30MB/s=約240Mbpsも出る
これは何故?
回線速度測定サイトの精度の問題とか、ブラウザがネックになってるとかなのかな?
あと親機にアドバンスドQoS機能なる物があるから、DLしてるクライアントを最優先するとかそんな設定になってるのかなとも思ったけど
親機はアクセスポイントとしてしか使ってなくて、APモードだとアドバンスドQoSの項目消えて使えなくなるから違うよなぁ
499名無しさんに接続中… (アウアウクー MMfb-yNkQ)
2019/06/18(火) 13:05:54.31ID:bzKecCeAM 時間帯を選んで、かつピーク速度で言えば一時的にPPPoEの方が速度出ることはあるけど
夜間の速度が違いすぎて今更PPPoEなんかに戻りたくないわ
夜間の速度が違いすぎて今更PPPoEなんかに戻りたくないわ
500名無しさんに接続中… (アウアウウー Sac7-9C56)
2019/06/18(火) 13:50:24.05ID:HherNCeQa この前数日だけIPv4 PPPoEで接続したけど、念のため速度測ったら、700Mオーバー出てて驚いた。
でも混雑時間帯は数十Mに落ちてたので、速度の安定さからするとv6プラスかな。
でも混雑時間帯は数十Mに落ちてたので、速度の安定さからするとv6プラスかな。
501名無しさんに接続中… (ワッチョイ bb92-lY6w)
2019/06/18(火) 23:04:42.70ID:byverQqe0 >>497
結局JPNEも増設しないんだな
結局JPNEも増設しないんだな
502名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2792-GEyX)
2019/06/18(火) 23:15:41.11ID:wNTv7c5A0503名無しさんに接続中… (ワッチョイ 374f-zbAh)
2019/06/18(火) 23:23:08.49ID:+zgyiLkb0 常時700Mbpsってわけじゃ無いんでしょ?
500Mbps前後で安定して運用できれば特に不自由しないけどなぁ
500Mbps前後で安定して運用できれば特に不自由しないけどなぁ
504名無しさんに接続中… (ワッチョイ bb92-5wxV)
2019/06/19(水) 00:10:35.42ID:lpQ7HByO0 ここしばらく日中夜間問わずIPv6でYouTubeの動画が480pでもブッチブチ
505名無しさんに接続中… (アウアウクー MMfb-GkuX)
2019/06/19(水) 04:23:05.22ID:FmfLFgmRM それはどう考えても君の環境のせいだよ
506名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8bb8-6GEQ)
2019/06/19(水) 13:18:26.00ID:BYz4HHFA0 むしろIPoEで常時700mbps安定してる
もう夜に一桁mbpsになったあの時代には戻りたくない
ただそれよりもpingが低く安定するようになったのが最高
回線速度なんて結局は普段使いじゃそこそこ程度出てりゃ困らない訳だしpingが低く安定した方が嬉しい
もう夜に一桁mbpsになったあの時代には戻りたくない
ただそれよりもpingが低く安定するようになったのが最高
回線速度なんて結局は普段使いじゃそこそこ程度出てりゃ困らない訳だしpingが低く安定した方が嬉しい
507名無しさんに接続中… (ワントンキン MM8a-TlH4)
2019/06/19(水) 16:52:14.63ID:bWssgbIqM >>506
700_bpsは遅くね?
700_bpsは遅くね?
508名無しさんに接続中… (アウアウクー MMfb-oP8F)
2019/06/19(水) 17:52:24.81ID:raU4kZeZM それ面白いと思って書き込んだの?
509名無しさんに接続中… (ワッチョイ a395-UJa9)
2019/06/19(水) 18:53:21.26ID:bLRijGGt0 元レスのやつが○○だと思って書いたんじゃないかな
510名無しさんに接続中… (ワッチョイ a394-yNkQ)
2019/06/19(水) 23:50:34.60ID:SG233lr00 ?
511名無しさんに接続中… (ワッチョイ 532e-uHN0)
2019/06/21(金) 11:18:44.74ID:tDcY6/VU0512名無しさんに接続中… (バットンキン MMd3-GBsL)
2019/06/21(金) 11:56:01.38ID:O2rKA/Q+M >>511
見てどうしろと..
見てどうしろと..
513名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9192-x6Qu)
2019/06/21(金) 12:00:34.39ID:a1E/tWxX0 IPv4の共用数を1としただけやな
そんで実質の回線費用は倍か
そんで実質の回線費用は倍か
514名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2b95-dUos)
2019/06/21(金) 12:28:21.65ID:yqHrIGJW0 21ipなら半額
515名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9192-mDEe)
2019/06/22(土) 14:05:54.32ID:tLEaFvCS0 HGWにV6プラス配信してもらうのと無線ルーター側に配信してもらうのってどっちがいいとかある?
516名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9192-Zsa1)
2019/06/22(土) 15:17:27.07ID:sc8euTeT0 >>515
何がどういいってことで?
何がどういいってことで?
517名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9192-mDEe)
2019/06/22(土) 15:33:32.22ID:tLEaFvCS0518名無しさんに接続中… (アウアウカー Sa5d-k62w)
2019/06/22(土) 15:43:25.43ID:CxNALe+pa >>511
たっかいなー
たっかいなー
519名無しさんに接続中… (ブーイモ MMb3-53pl)
2019/06/22(土) 15:50:07.97ID:g8yA+06NM わざわざHGWをレンタルするくらいなら高速で安定したルーターを買うけどな
520名無しさんに接続中… (ワッチョイ 793a-F2Fz)
2019/06/22(土) 18:29:57.61ID:lfIwQ4gq0 いくらルーターが安定してても、JPNE がマップルール配信をしくじることがあるのは困るな。
521名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9192-vfwL)
2019/06/23(日) 01:45:39.77ID:xtMWLP1h0 JPNEの側の不具合も困るが、ルーター側のマップルールの取り方も考えてもらわんと困るな。
IPv4で通信が出来ていて配信サーバと通信できない場合はそのままにしとけば良いのにな。
どうせずっと内容変わってないんだろうし。
IPv4で通信が出来ていて配信サーバと通信できない場合はそのままにしとけば良いのにな。
どうせずっと内容変わってないんだろうし。
522名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9192-mDEe)
2019/06/23(日) 08:15:41.74ID:9cf4Y9mV0 下みたいにV6プラス配信が来ているHGWにPPPOE設定したルーターとAPポイント設定をした
ルーターを繋いで使用しても問題ないかな?
PR500KI-----------PPPOEルーター
(V6プラス配信) ┃
┗APポイントルーター
ルーターを繋いで使用しても問題ないかな?
PR500KI-----------PPPOEルーター
(V6プラス配信) ┃
┗APポイントルーター
523名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9192-6WQK)
2019/06/23(日) 08:19:55.10ID:hVJ0rZGZ0 PR500kiのPPPoEパススルーがオンになってればなんら問題ない
524名無しさんに接続中… (ワッチョイ 39c6-mDEe)
2019/06/23(日) 08:38:45.68ID:rgVthDqc0 >>523
ありがとうございます、余ったルーターがあったのでやってみます
ありがとうございます、余ったルーターがあったのでやってみます
525名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9192-F2Fz)
2019/06/24(月) 17:37:35.07ID:UE4Gy7ti0526名無しさんに接続中… (スプッッ Sdf3-6WQK)
2019/06/24(月) 18:55:52.30ID:mzV1M53hd 儲かってまんな
ただプロバイダのv6プラス離れの流れが来そうでどうなることやら
ただプロバイダのv6プラス離れの流れが来そうでどうなることやら
527名無しさんに接続中… (ワッチョイ 532e-uHN0)
2019/06/24(月) 18:57:25.16ID:0Egkmtr90 >>526
v6プラス離れなんか来ねえぞ ドコモ糞野郎
v6プラス離れなんか来ねえぞ ドコモ糞野郎
528名無しさんに接続中… (ワッチョイ 21c6-mDEe)
2019/06/24(月) 19:16:13.40ID:61stgjul0 V6プラスよりもPPPoEのほうが速いんだけどなにかおかしいのかな?
V6プラスだと下り100M弱、PPPoEだと150Mくらいなんだけど
V6プラスだと下り100M弱、PPPoEだと150Mくらいなんだけど
529名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9192-Zsa1)
2019/06/24(月) 19:21:06.91ID:GUa5HLMo0 100Mとか150Mって?
530名無しさんに接続中… (ワッチョイ 010e-KNT3)
2019/06/24(月) 19:44:59.16ID:nRJ7JqEv0 短距離走でしょ(´・ω・`)ショボーン
531名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9192-0BNU)
2019/06/24(月) 20:47:54.33ID:jyvLwwO60 今v6プラスだけど、この時間帯でも650M以上でてるけどなぁ
532名無しさんに接続中… (ブーイモ MMab-53pl)
2019/06/24(月) 21:22:25.90ID:SEajKIlXM 使ってるルーターが非力なんだろうな
HGWとか、とりあえず繋がるだけのレンタルルーターとか
HGWとか、とりあえず繋がるだけのレンタルルーターとか
533名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9192-o29C)
2019/06/24(月) 21:33:41.08ID:i0kgaWri0 MbpsなのかMB/sなのか?
534名無しさんに接続中… (ワッチョイ 21c6-mDEe)
2019/06/24(月) 21:42:06.33ID:61stgjul0535534 (ワッチョイ 21c6-mDEe)
2019/06/24(月) 21:43:47.39ID:61stgjul0 追加で HGWはNTT西日本からのレンタルのPR500KIを使用しています。
536名無しさんに接続中… (ワッチョイ db0f-0BNU)
2019/06/24(月) 22:25:49.12ID:ug5T7CuH0 >>528
カプセル化処理の必要が無いんだからそりゃ元の回線が空いているならPPPoEの方が早くなるさ
カプセル化処理の必要が無いんだからそりゃ元の回線が空いているならPPPoEの方が早くなるさ
537名無しさんに接続中… (ワキゲー MMa3-Im5L)
2019/06/24(月) 22:41:45.77ID:b8Gz69vyM >>536
フレッツPPPoEこそカプセル化の最たるものじゃねぇか
フレッツPPPoEこそカプセル化の最たるものじゃねぇか
538名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9192-x0x0)
2019/06/24(月) 22:48:18.73ID:KvuecTeS0 >>536
PPPoEをなんだと思ってるだ??
PPPoEをなんだと思ってるだ??
539名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9192-uHN0)
2019/06/26(水) 16:35:57.80ID:xpYQvi1e0540名無しさんに接続中… (ワッチョイ 01c8-EcEU)
2019/06/26(水) 21:13:19.60ID:LWMNzGAs0 vを大文字で書くヤツ何なの?
541名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9192-Zsa1)
2019/06/26(水) 21:22:41.23ID:5Lh8t0GP0 大文字小文字わざと逆にかいたり、英数字を全角で書くやつはそれぞれの区別がつかないのかもね。
全部同じに見えてるんだと思う。
上の人みたいに全角半角英数が1レスにまざってたりさ。
どうしてそんなことが起こるのかな。
全部同じに見えてるんだと思う。
上の人みたいに全角半角英数が1レスにまざってたりさ。
どうしてそんなことが起こるのかな。
542名無しさんに接続中… (ワッチョイ 01e7-TSVL)
2019/06/26(水) 22:01:25.17ID:q9VaU6Rr0 さて、PPPoEは何処の契約なのでしょ?
GMOはv6プラスにしたらPPPoEは追加の契約なはず
GMOはv6プラスにしたらPPPoEは追加の契約なはず
543名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3592-4ywi)
2019/06/29(土) 12:20:18.96ID:MJuTObLo0 >>541
私のことか!自分はただ英語ができない無学
私のことか!自分はただ英語ができない無学
544名無しさんに接続中… (ワッチョイ 069a-5hf/)
2019/06/30(日) 02:00:06.10ID:TGebGUEm0 v6プラスとtransixって両方契約って出来る?
545名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3592-gix9)
2019/06/30(日) 02:48:11.86ID:s5PIKGDf0 >>544
契約そのものはできるかもしれないけど、同一回線で複数VNEの利用は不可能
契約そのものはできるかもしれないけど、同一回線で複数VNEの利用は不可能
546名無しさんに接続中… (ワッチョイ a907-3C4u)
2019/06/30(日) 08:49:24.44ID:4kUxRfDr0 >>545
NTTではねられる
NTTではねられる
547名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3592-aGOU)
2019/06/30(日) 09:20:16.28ID:dptr1nYD0 フレッツのノーマル回線ならPPPoEが2セッション、IPoEが1セッションの3セッションまで使える
なのでISPは最大3つまで契約できるはず、うちも、PPPoEのIPv4(ぷらら光、KCN)とIPoE(DTI)の3つのプロバイダー契約してる
なのでISPは最大3つまで契約できるはず、うちも、PPPoEのIPv4(ぷらら光、KCN)とIPoE(DTI)の3つのプロバイダー契約してる
548名無しさんに接続中… (ワッチョイ 069a-1jjX)
2019/06/30(日) 09:26:07.05ID:zsEWdkxK0 v6プラスもtransixもIPoEだから、両方は無理だな。
549名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d3e-3te8)
2019/06/30(日) 11:50:04.64ID:fNDfJXhq0 NTTの回線2回線引くんだな
550名無しさんに接続中… (ワッチョイ 069a-5hf/)
2019/06/30(日) 11:55:58.15ID:TGebGUEm0551名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7dda-5hf/)
2019/06/30(日) 12:59:00.67ID:aqkj2K+z0552名無しさんに接続中… (ワッチョイ a907-3C4u)
2019/06/30(日) 13:32:49.11ID:4kUxRfDr0 IPoEは(プロバイダが代理で申請しているが)NTTに接続申請する必要がある
なので、重複して契約は出来ない
なので、重複して契約は出来ない
553名無しさんに接続中… (ワッチョイ d992-Ij2G)
2019/06/30(日) 13:39:10.14ID:iwpYg/bw0 なんでIPoE使うv6プラスとtransixのこと質問されてるのにPPPoEの契約の話が出てくるんだ
554名無しさんに接続中… (ワッチョイ a907-3C4u)
2019/06/30(日) 14:37:24.25ID:4kUxRfDr0 質問を読む能力が欠損しているのに、知ったかぶりはしたいから
555名無しさんに接続中… (ササクッテロ Sped-ynVQ)
2019/06/30(日) 14:40:16.19ID:+UVHLK52p >>547
IPoEにセッションは無い。
IPoEにセッションは無い。
556名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1a1d-FqPK)
2019/06/30(日) 15:27:45.19ID:oO6ZOm310 光電話がIPoEだから、HGWが対応さえすれば
いくつかのIPoEも使えるだろうけど
全くの無意味だろうね
いくつかのIPoEも使えるだろうけど
全くの無意味だろうね
557名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3592-gix9)
2019/06/30(日) 16:13:58.94ID:s5PIKGDf0 >>556
IPoEは(PPPoEと違って)VNEからNTTへ「登録」手続きが必要で、この登録は「1回線1VNE」に限られる
IPoEは(PPPoEと違って)VNEからNTTへ「登録」手続きが必要で、この登録は「1回線1VNE」に限られる
558名無しさんに接続中… (ワッチョイ c1d2-ZZ/Z)
2019/06/30(日) 18:00:45.56ID:1pipXNHd0 >>556
またマルチプレフィックス問題を起こそうというのか・・・
またマルチプレフィックス問題を起こそうというのか・・・
559名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d3e-3te8)
2019/06/30(日) 18:30:30.91ID:fNDfJXhq0 >>556
1回線1契約のみです
1回線1契約のみです
560名無しさんに接続中… (スプッッ Sdca-eQdG)
2019/06/30(日) 19:45:08.43ID:eJ5nDD0nd 仕様上は複数のIPoE接続する事は可能だけど機材の負荷が耐えられないから許可してない
561名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1a1d-FqPK)
2019/07/01(月) 10:02:25.53ID:2HoeFm990 本来IPoE IPv6なんだから、接続に接続キーが必要なp2p的なLANみたいなものでしょ
VNEは、その接続キーを管理してるだけでしょ
v6プラスやトラはv6v4変換を、ゲート側と家側のHGWやルーターでやらないといけないから
接続数が多いとPPPoEよりも遅くなるんだよね
VNEは、その接続キーを管理してるだけでしょ
v6プラスやトラはv6v4変換を、ゲート側と家側のHGWやルーターでやらないといけないから
接続数が多いとPPPoEよりも遅くなるんだよね
562名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3592-fdP5)
2019/07/01(月) 18:45:27.86ID:hMpIhbkX0 あんたの自宅の有線LANは接続キーが要るのか?
563名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3592-X4d6)
2019/07/01(月) 18:53:10.22ID:gDXO5OM40 ググって覚えた用語を並べてみました^^
みたいでえーあい的なレスで面白い。
みたいでえーあい的なレスで面白い。
564名無しさんに接続中… (ワッチョイ 25b8-0KQY)
2019/07/01(月) 22:11:36.12ID:LjsT5eoL0 >>561
>本来IPoE IPv6なんだから、接続に接続キーが必要なp2p的なLANみたいなものでしょ
たーしかに
>VNEは、その接続キーを管理してるだけでしょ
そうとも言える
>v6プラスやトラはv6v4変換を、ゲート側と家側のHGWやルーターでやらないといけないから
>接続数が多いとPPPoEよりも遅くなるんだよね
惜しい!最後が間違ってる。問題はそこじゃない。
PPPoEはNGNバックボーンに接続する都道府県別のNTT東西網終端設備で輻輳が発生していることが問題(ボトルネック)。
IPoEは網終端せずスルーしてL3網にてカプセル解除するから「いまのところ」フレッツ網最大のボトルネックを回避している。
>本来IPoE IPv6なんだから、接続に接続キーが必要なp2p的なLANみたいなものでしょ
たーしかに
>VNEは、その接続キーを管理してるだけでしょ
そうとも言える
>v6プラスやトラはv6v4変換を、ゲート側と家側のHGWやルーターでやらないといけないから
>接続数が多いとPPPoEよりも遅くなるんだよね
惜しい!最後が間違ってる。問題はそこじゃない。
PPPoEはNGNバックボーンに接続する都道府県別のNTT東西網終端設備で輻輳が発生していることが問題(ボトルネック)。
IPoEは網終端せずスルーしてL3網にてカプセル解除するから「いまのところ」フレッツ網最大のボトルネックを回避している。
565名無しさんに接続中… (ワッチョイ a1b9-rkTX)
2019/07/02(火) 06:00:12.84ID:YD7m3jpE0 >「いまのところ」フレッツ網最大のボトルネックを回避している
VNE事業者の機器が通信量制限かけて、IPv4より遅くなってる例もあるがwww
VNE事業者の機器が通信量制限かけて、IPv4より遅くなってる例もあるがwww
566名無しさんに接続中… (ワッチョイ 25b8-0KQY)
2019/07/02(火) 07:31:07.44ID:OSFlRkvv0 具体的に頼む
567名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM65-x5+a)
2019/07/02(火) 07:48:04.05ID:vi/PGGioM みんなv6プラスでプロバイダどこ使ってんの?
いろいろありすぎて分からん…
いろいろありすぎて分からん…
568名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3592-gix9)
2019/07/02(火) 08:53:24.73ID:j2RQdyiH0 >>565
そこは「IPv4」ではなく「PPPoE」と書かないと
そこは「IPv4」ではなく「PPPoE」と書かないと
569名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5d6c-wU3n)
2019/07/02(火) 13:40:55.74ID:yRBo1SWg0570名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1a1d-FqPK)
2019/07/02(火) 21:28:18.47ID:IBziSa0u0 制限かけてるのではなく、v6プラス経由のIPv4変換が遅くなるだけでしょ
v6プラスのIPv6も遅くなってるの?
v6プラスのIPv6も遅くなってるの?
571名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4ae8-Ij2G)
2019/07/02(火) 21:50:00.47ID:szRN4+8E0 >>569
MFEED は、うちは個別に帯域制御できる、他の VNE ではやってないんじゃないか、ということを総務省の研究会で言ってる。
そして (月額料金が安い)ZOOT NATIVE 契約で MFEED を利用してる人の中に夜間の速度が落ちてきたと言ってる人がいて、
安い契約だと値段なりに帯域制御してるんじゃないかと推測してる人がいる。
MFEED は、うちは個別に帯域制御できる、他の VNE ではやってないんじゃないか、ということを総務省の研究会で言ってる。
そして (月額料金が安い)ZOOT NATIVE 契約で MFEED を利用してる人の中に夜間の速度が落ちてきたと言ってる人がいて、
安い契約だと値段なりに帯域制御してるんじゃないかと推測してる人がいる。
572名無しさんに接続中… (JP 0Hce-he/j)
2019/07/03(水) 00:11:43.29ID:xZ46817AH573名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1a1d-dqaN)
2019/07/03(水) 03:39:23.26ID:zSBJHX+F0 >>571
zoot nativeで月額料金が「安い」ってみんないくら払ってんの?
mecが安いってんならわかるしあそこはスレ見りゃ分かるがpppoeガチャに当たったほうがipoeより早いっていう本末転倒な状態みたいだし
zoot nativeで月額料金が「安い」ってみんないくら払ってんの?
mecが安いってんならわかるしあそこはスレ見りゃ分かるがpppoeガチャに当たったほうがipoeより早いっていう本末転倒な状態みたいだし
574565 (ワッチョイ a1b9-rkTX)
2019/07/03(水) 06:22:18.80ID:DrrAInyJ0 >>569-573
仰る通りMFEED(インターネットマルチフィード)のtransix
【FTTH】BB.excite63【MEC光】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1554124533/213
サポート公式回答で「公平制御機能」と称した帯域制限してること名言
同スレ980で、IPv4(PPPoE)契約では制限してないと回答
駅がケチった帯域しか契約してないのだろうという予想
MFEEDは契約帯域に見合った量に制限してるだけかと
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1561712810/l50
現行スレは、再転用開始の話題ばかりな現況
このスレに引っ越ししてくる人も増えるかもね
仰る通りMFEED(インターネットマルチフィード)のtransix
【FTTH】BB.excite63【MEC光】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1554124533/213
サポート公式回答で「公平制御機能」と称した帯域制限してること名言
同スレ980で、IPv4(PPPoE)契約では制限してないと回答
駅がケチった帯域しか契約してないのだろうという予想
MFEEDは契約帯域に見合った量に制限してるだけかと
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1561712810/l50
現行スレは、再転用開始の話題ばかりな現況
このスレに引っ越ししてくる人も増えるかもね
575名無しさんに接続中… (ササクッテロル Sped-ynVQ)
2019/07/03(水) 07:41:41.03ID:aCmb+9Abp576名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8664-wU3n)
2019/07/03(水) 09:37:59.80ID:BD5mfpJi0 >>574
つまり >565 「通信制限のせいでIPv4より遅くなってる例もある。」は誇張またはデマ、或いは根拠薄弱な被害妄想と言うことでオーケー?
つまり >565 「通信制限のせいでIPv4より遅くなってる例もある。」は誇張またはデマ、或いは根拠薄弱な被害妄想と言うことでオーケー?
577名無しさんに接続中… (アウアウクー MMad-cGcC)
2019/07/03(水) 10:06:14.52ID:7uYJCSZDM オーケーじゃないだろうな
MEC(transix)だけどくそ遅いから、7/1かできるようになったMNPみたいやつでv6プラスに移るぜ
MEC(transix)だけどくそ遅いから、7/1かできるようになったMNPみたいやつでv6プラスに移るぜ
578名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4d1d-bYGp)
2019/07/03(水) 10:23:56.06ID:/cwDRmUy0579名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9dc9-3te8)
2019/07/03(水) 11:26:25.42ID:qGf6ErwS0 >>576
IPv4 PPPoEは帯域制限は掛けてないけど例のPOIの輻輳で遅くなってる
transix(DS-Lite)の方はBB exiteが十分な帯域を買ってなくて余裕が
無いから通信量の多い人には制限掛けてるってことでしょ
いずれにしても動画配信サービスもまともに利用できない状態は辛いわな
IPv4 PPPoEは帯域制限は掛けてないけど例のPOIの輻輳で遅くなってる
transix(DS-Lite)の方はBB exiteが十分な帯域を買ってなくて余裕が
無いから通信量の多い人には制限掛けてるってことでしょ
いずれにしても動画配信サービスもまともに利用できない状態は辛いわな
580名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8664-wU3n)
2019/07/03(水) 16:05:21.11ID:BD5mfpJi0581名無しさんに接続中… (ワントンキン MM39-dqaN)
2019/07/03(水) 17:24:09.79ID:ESZ09RUYM ipoeもvneから買ってる帯域が細かったり接続数をぎちぎちに詰めてれば当然遅くなる
vne側で輻輳してもnttのお伺いを立てることなく設備を増強できるからpppoeより柔軟な対応ができるってだけ
だからipv6 接続だから早いっていう謳い文句は少し語弊がある
vne側で輻輳してもnttのお伺いを立てることなく設備を増強できるからpppoeより柔軟な対応ができるってだけ
だからipv6 接続だから早いっていう謳い文句は少し語弊がある
582名無しさんに接続中… (ワッチョイ c65b-5hf/)
2019/07/03(水) 18:44:56.81ID:YwtqVQ3V0 通信速度なんて媒体に関係なくサービス開始当初は早いけど設備の増設(エリアの拡大)はしても
増強はしないからある程度の期間たてば遅くなるのは当たり前
今携帯で5Gになれば夢のようなばら色通信生活を送れるような提灯記事ばっかりみるけど、LTEが
導入されるときも同じ様なこと言ってて今やこの体たらくなんだし
EUみたいに使用率50%での最低速度保障とか法律でさせるようにしないと通信システムを新しくした
ときだけ早くなる状況は変わらないよ
増強はしないからある程度の期間たてば遅くなるのは当たり前
今携帯で5Gになれば夢のようなばら色通信生活を送れるような提灯記事ばっかりみるけど、LTEが
導入されるときも同じ様なこと言ってて今やこの体たらくなんだし
EUみたいに使用率50%での最低速度保障とか法律でさせるようにしないと通信システムを新しくした
ときだけ早くなる状況は変わらないよ
583名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3564-LZoQ)
2019/07/03(水) 20:24:15.44ID:tsR3XkzM0 最初にv6プラスに契約したときはずいぶんと利用まで待たされたんだけど、v6プラス対応のISP間で乗り換えた場合も時間かかるの?
たとえば@niftyからbiglobeへ移動する場合とか
たとえば@niftyからbiglobeへ移動する場合とか
584名無しさんに接続中… (ササクッテロル Sped-ynVQ)
2019/07/03(水) 20:54:12.71ID:mqoD4KAjp >>582
> 増強はしないからある程度の期間たてば遅くなるのは当たり前
そうだとすると、JPNEは今現在のトラフィックを捌けるだけの設備を、v6プラス開始時に用意していたことになるが本当か?
昨年には大阪にもBRができた(それによってサービスエリアは拡大してない)が、それは東京の設備の一部を移動させたのか?
>>583
最初であっても移るのであってもプロバイダしだい。
with フレッツでプロバイダ契約した上で、そのオプションで v6プラスを利用しようとすると、まず with フレッツの適用に時間がかかる。(長いと1カ月以上とか。)
移る先が、v6プラスの接続サービスのみを即日契約できるようなところだったら、
元のプロバイダの v6プラスの解除が完了してすぐ申し込めば、使えない期間は短ければ数十分〜長くて1日程度とか。
BIGLOBEへの移動だと、既にv6プラスの受付をしてないからv6プラスの利用はできない。
> 増強はしないからある程度の期間たてば遅くなるのは当たり前
そうだとすると、JPNEは今現在のトラフィックを捌けるだけの設備を、v6プラス開始時に用意していたことになるが本当か?
昨年には大阪にもBRができた(それによってサービスエリアは拡大してない)が、それは東京の設備の一部を移動させたのか?
>>583
最初であっても移るのであってもプロバイダしだい。
with フレッツでプロバイダ契約した上で、そのオプションで v6プラスを利用しようとすると、まず with フレッツの適用に時間がかかる。(長いと1カ月以上とか。)
移る先が、v6プラスの接続サービスのみを即日契約できるようなところだったら、
元のプロバイダの v6プラスの解除が完了してすぐ申し込めば、使えない期間は短ければ数十分〜長くて1日程度とか。
BIGLOBEへの移動だと、既にv6プラスの受付をしてないからv6プラスの利用はできない。
585名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3592-gix9)
2019/07/03(水) 21:22:41.73ID:+DNvxs5n0586名無しさんに接続中… (ササクッテロル Sped-ynVQ)
2019/07/03(水) 22:06:27.24ID:mqoD4KAjp >>585
その委託のためにISPがVNEに支払う費用は、単純に単価×契約数というわけではなくトラフィックによっても変わってくる。
トラフィックが多いとそれに応じて多く支払うというのは、「帯域」を「買う」と捉えてもいいんじゃないか。
そしてVNEで個別に帯域制御が可能なのであれば、「トラフィックが増えたら金額が上がる」ではなく、「金額を決めて、トラフィックはその範囲内に収まるように絞る」という契約も可能になる。
その委託のためにISPがVNEに支払う費用は、単純に単価×契約数というわけではなくトラフィックによっても変わってくる。
トラフィックが多いとそれに応じて多く支払うというのは、「帯域」を「買う」と捉えてもいいんじゃないか。
そしてVNEで個別に帯域制御が可能なのであれば、「トラフィックが増えたら金額が上がる」ではなく、「金額を決めて、トラフィックはその範囲内に収まるように絞る」という契約も可能になる。
587名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3564-LZoQ)
2019/07/03(水) 22:41:59.87ID:tsR3XkzM0588名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3592-ZZ/Z)
2019/07/03(水) 22:51:07.06ID:SWPaYmUH0589名無しさんに接続中… (ワッチョイ e3bd-mE9d)
2019/07/04(木) 01:30:08.83ID:IRUXqdH40 TP-Linkのルーターはさすがにないわ
スイッチくらいならまだしも
スイッチくらいならまだしも
590名無しさんに接続中… (ワッチョイ 430e-+qls)
2019/07/04(木) 14:42:18.13ID:c72DMBi70 >>589
なんで?
なんで?
591名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-8g8U)
2019/07/04(木) 18:32:11.38ID:ytdlgNol0 そろそろrt2600acのv6プラス正式対応しねーかな
592名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-+Skg)
2019/07/04(木) 20:50:44.30ID:Z/cxPTGq0593名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-sgYI)
2019/07/04(木) 21:44:58.66ID:vjONU1sc0 家庭用一般10GbE&wifi6対応無線LANルーターて後どれぐらいかかるんだろうな
594名無しさんに接続中… (ワッチョイ e3be-mE9d)
2019/07/05(金) 01:09:02.89ID:0i4JnFxA0 >>590
福岡大学の件とか知らない?
福岡大学の件とか知らない?
595名無しさんに接続中… (ブーイモ MMff-Qjb4)
2019/07/05(金) 02:22:12.68ID:Ww6KSg9EM596名無しさんに接続中… (スッップ Sd1f-53Fb)
2019/07/05(金) 17:15:27.03ID:3v+RcmdId 今頃のv6プラスは、どのくらい出る?
http://pbs.twimg.com/media/D-siCEaUIAAiUaK.png
http://pbs.twimg.com/media/D-siCEaUIAAiUaK.png
597名無しさんに接続中… (ワッチョイ 730e-+qls)
2019/07/05(金) 20:22:36.01ID:rFjIL0hV0598名無しさんに接続中… (ワッチョイ 63c4-alqu)
2019/07/06(土) 07:27:29.50ID:QfAJKvut0 >>597
わからない
わからない
599名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7f6c-mVFY)
2019/07/06(土) 08:21:33.28ID:kCS6yqTD0 一番顕著な例は ttps://srad.jp/comment/3335730 かな
もちろん、こういう人たちが作った外部と通信する製品を、それでも信じられるというなら止めはしないが
もちろん、こういう人たちが作った外部と通信する製品を、それでも信じられるというなら止めはしないが
600名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff2f-kU4/)
2019/07/06(土) 08:33:23.81ID:wd0BFyD10 もうGoogleもHUAWEIも外部と通信してるし気にしないことにしたわ
俺はアクセス先制御とかできるパソコンオタクでもないし
俺はアクセス先制御とかできるパソコンオタクでもないし
601名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6361-mE9d)
2019/07/06(土) 10:17:09.18ID:U3zy727S0 福岡大学が独自に運用してきた日本初の公開NTPサービスを利用しないように呼びかけ中、将来的な停止で世界規模の影響が出る恐れも
https://gigazine.net/news/20190702-fukuoka-u-ntp-server-shut-down/
TP-Link製のWi-Fi中継器が高頻度のリクエスト連発で月間715MBも通信していたことが判明
https://gigazine.net/news/20171226-tp-link-repeater-715mb-per-month/
TP-linkの中継機じゃん
https://gigazine.net/news/20190702-fukuoka-u-ntp-server-shut-down/
TP-Link製のWi-Fi中継器が高頻度のリクエスト連発で月間715MBも通信していたことが判明
https://gigazine.net/news/20171226-tp-link-repeater-715mb-per-month/
TP-linkの中継機じゃん
602名無しさんに接続中… (ワッチョイ f34f-r2oz)
2019/07/06(土) 11:31:03.92ID:uJ07MkUx0 v6プラスと全く関係のないTP-Link叩きが唐突に始まった
603名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-+Skg)
2019/07/06(土) 12:04:58.05ID:kLzBInPX0 福岡大学によれば、ファームウェアに福岡大学のNTPサーバーのIPv4アドレスを埋め込んでいるのは「TP-Link製のものだけではない」とのこと。
実際に複数メーカーの機器を調査し、福岡大学のNTPサーバーのIPv4アドレスが埋め込まれていることを確認済みと記しています。
TP-Link叩きはガイジだってはっきりわかんだね
実際に複数メーカーの機器を調査し、福岡大学のNTPサーバーのIPv4アドレスが埋め込まれていることを確認済みと記しています。
TP-Link叩きはガイジだってはっきりわかんだね
604名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13d2-r2oz)
2019/07/06(土) 13:35:04.72ID:gYY/5Bfx0 >>603
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/21/news059.html
10年以上前に既に顕在化していた話なのに
なんで対策していないんだよ・・・という残念な思いが。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/21/news059.html
10年以上前に既に顕在化していた話なのに
なんで対策していないんだよ・・・という残念な思いが。
605名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MMc7-rgZK)
2019/07/06(土) 13:44:10.17ID:L1dnfDIeM606名無しさんに接続中… (ワッチョイ e3be-mE9d)
2019/07/06(土) 14:23:27.80ID:if398Qml0 福岡大学がやめてくれって言っても他だってやってるじゃねーかって直そうともしないのがTP-Link
607名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6359-mE9d)
2019/07/06(土) 14:41:46.47ID:hFgHdzxy0 記事読む限り、ファームウェア更新で対応してるんだが
608名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-+Skg)
2019/07/06(土) 15:10:46.26ID:kLzBInPX0609名無しさんに接続中… (ワッチョイ cf5b-rgZK)
2019/07/06(土) 16:21:04.52ID:fBYHi8iQ0 TP-Linkだけじゃないけど自分たちで提供しない機能をボランティアで提供している
機能にタダ乗りしようっていう企業姿勢は問題かな
しかもMicrosoftとかGoogle、apple、amazonなどの大手企業でもntpサーバを提供
しているのに大学のntpサーバを利用するっていうのがタダ乗りしても訴えられな
そうなところを選んでいるだけにしか見えなくて
福岡大学も商業製品でデフォルトのntpサーバが自分になっていたら威力業務
妨害で訴えますよくらい言えばよいと思うけどやっぱり外聞が悪いから出来ないかな
機能にタダ乗りしようっていう企業姿勢は問題かな
しかもMicrosoftとかGoogle、apple、amazonなどの大手企業でもntpサーバを提供
しているのに大学のntpサーバを利用するっていうのがタダ乗りしても訴えられな
そうなところを選んでいるだけにしか見えなくて
福岡大学も商業製品でデフォルトのntpサーバが自分になっていたら威力業務
妨害で訴えますよくらい言えばよいと思うけどやっぱり外聞が悪いから出来ないかな
610名無しさんに接続中… (ブーイモ MM27-kU4/)
2019/07/06(土) 20:05:00.47ID:fU26cdwKM611名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6f78-7tXe)
2019/07/06(土) 20:32:24.80ID:EBeloDNI0 TP-LinkはOpenWRT入れるの前提で買えば問題ない
612名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8343-Pv24)
2019/07/06(土) 21:01:56.97ID:zAdfLNt60 PRCのコメント部隊は書き込むなよ
613名無しさんに接続中… (アウアウエー Sadf-FfqC)
2019/07/06(土) 23:32:30.08ID:7g9dyJfPa PS4オンラインするならv6プラスで間違いない?
フレ光しか選択肢無い場合
フレ光しか選択肢無い場合
614名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-+Skg)
2019/07/06(土) 23:44:12.67ID:kLzBInPX0 フレ光ってなんやねん ぶっ飛ばすぞ
615名無しさんに接続中… (ワッチョイ cf64-KHGD)
2019/07/06(土) 23:56:23.45ID:FeePX0Nn0 何をカリカリしてるんだ?落ち着けよ
616名無しさんに接続中… (ワッチョイ 23b8-uBz9)
2019/07/07(日) 00:08:59.36ID:CucUYzOX0 >>613
ゲームやるならソフトバンクのハイブリッド一択
ゲームやるならソフトバンクのハイブリッド一択
617名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-1O58)
2019/07/07(日) 02:16:37.89ID:rvfvIHlT0 任意でv6プラスとPPPoE両方使えるISP選んでおけば間違いないかと
618名無しさんに接続中… (アウアウエー Sadf-FfqC)
2019/07/07(日) 09:29:28.25ID:bK4d88qta619名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3392-VzFv)
2019/07/07(日) 14:14:28.30ID:v/CvN3T30 v6プラスでトラブルがあってはっきりと名前が出たゲームはスプラ2くらいだし
しかも原因は牛ルーター、ファームウェアの更新で解決してる
しかも原因は牛ルーター、ファームウェアの更新で解決してる
620名無しさんに接続中… (アウアウクー MM87-FfqC)
2019/07/07(日) 15:24:41.03ID:3mZfw7IOM GTA民だからV6プラスでも余裕ってことか
621名無しさんに接続中… (アウアウエー Sadf-FfqC)
2019/07/07(日) 22:14:57.95ID:FVmIFoHoa v6プラスかハイブリッド悩むわ・・どっちがいいんだ…
622名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-Qlgx)
2019/07/07(日) 22:20:35.74ID:HDa3Vubu0 中華メーカー製のルータを使ってもいいならハイブリッドでもいいかもね。
私は絶対いやだけど。
私は絶対いやだけど。
623名無しさんに接続中… (ワッチョイ 23b8-+NNL)
2019/07/07(日) 23:07:57.22ID:DriUChvg0624名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-N515)
2019/07/07(日) 23:08:14.19ID:khj53XRT0 どのメーカーも製造は中国だし国内メーカーだからといって安全という保証はないんだが
625名無しさんに接続中… (ワッチョイ 23b8-+NNL)
2019/07/07(日) 23:09:40.04ID:DriUChvg0626名無しさんに接続中… (ワッチョイ e3be-mE9d)
2019/07/07(日) 23:40:10.01ID:brgq/EoY0 設計段階から中国企業が入ってるかどうかは大きな違いだと思うけどな
627名無しさんに接続中… (ワッチョイ ffaf-kU4/)
2019/07/08(月) 00:37:03.11ID:AaKyFBG00 LINEも韓国に情報吸われてるし危険だね
中国より考え方が遅れてるし、日本との仲も悪い
中国より考え方が遅れてるし、日本との仲も悪い
628名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-mVFY)
2019/07/08(月) 00:42:33.14ID:1cdyYMKo0 なんか書き込み制限またされる板がある
629名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-Qlgx)
2019/07/08(月) 06:01:56.08ID:u/6WJPVs0 >>624
あほなの?
あほなの?
630名無しさんに接続中… (アウアウエー Sadf-FfqC)
2019/07/08(月) 07:36:31.36ID:I97JU2DDa 禿に騙されるとこだった…
色々口コミ調べてみると、速度遅い・ハイブリッド意味無し・サポート悪い口コミがあるので禿ハイブリッドは辞めておきます
V6プラスならビッグローブ、ニフティ、ギャオあたりがいいかな?
色々口コミ調べてみると、速度遅い・ハイブリッド意味無し・サポート悪い口コミがあるので禿ハイブリッドは辞めておきます
V6プラスならビッグローブ、ニフティ、ギャオあたりがいいかな?
631名無しさんに接続中… (ワッチョイ bfc9-pn7M)
2019/07/08(月) 10:10:46.46ID:IExMv2f/0 >>630
BIGLOBEはv6プラス新規受付してないぞ
BIGLOBEはv6プラス新規受付してないぞ
632名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3392-T0Pq)
2019/07/08(月) 16:38:09.52ID:nqcbf2WG0 >>622
国内製ルーターって何処の使ってんの?
国内製ルーターって何処の使ってんの?
633名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3392-T0Pq)
2019/07/08(月) 16:50:15.87ID:nqcbf2WG0 ビッグローブはIpv6オプションでv6プラスと何ら変わらないと聞いたがどうなんだろうか
国内製のIpv6対応ルーターってググっても見付からない
因みに俺はWG1900HP2で上下700Mbpsぐらい
v6プラスで出来ないオンゲは今の所何もない
国内製のIpv6対応ルーターってググっても見付からない
因みに俺はWG1900HP2で上下700Mbpsぐらい
v6プラスで出来ないオンゲは今の所何もない
634名無しさんに接続中… (ワッチョイ bfc9-isUV)
2019/07/08(月) 20:13:39.90ID:SRGVVX7K0 >> ビッグローブはIpv6オプションでv6プラスと何ら変わらないと聞いたがどうなんだろうか
これ、気になりますよね。
Ipv6オプションを使ってますがBIGLOBEのメールサーバに不満があるので、v6プラスのISPに
乗り換えようかと考えています。速度の違いはあるのでしょうか?
これ、気になりますよね。
Ipv6オプションを使ってますがBIGLOBEのメールサーバに不満があるので、v6プラスのISPに
乗り換えようかと考えています。速度の違いはあるのでしょうか?
635名無しさんに接続中… (アウアウエー Sadf-FfqC)
2019/07/08(月) 22:12:30.75ID:h/I09Boga V6プラスって、IPv4上のインターネットサイトは見れないの?
636名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3392-Pv24)
2019/07/08(月) 22:21:11.77ID:ygs0z9QC0637名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-zJ9D)
2019/07/08(月) 22:25:21.78ID:AT5nXsRQ0 何のためのv6プラスなんだ…
638名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-ZafX)
2019/07/08(月) 22:56:48.27ID:Y1AokQQi0 これはひどい
639名無しさんに接続中… (アウアウエー Sadf-FfqC)
2019/07/08(月) 23:40:23.61ID:h/I09Boga PPPoEとv6プラス併用できることのメリットって何がありますか?
640名無しさんに接続中… (アウアウエー Sadf-FfqC)
2019/07/08(月) 23:40:40.43ID:h/I09Boga >>636
ありがとう
ありがとう
641名無しさんに接続中… (ワッチョイ e3be-mE9d)
2019/07/09(火) 01:39:54.00ID:9aqwHNc40 >>639
VPN、VoIPとか色々あるよ
VPN、VoIPとか色々あるよ
642名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3392-Gk8W)
2019/07/09(火) 13:35:03.70ID:lnKSHhIj0 >>633
IPoE対応のルーターをググってみな
IPoE対応のルーターをググってみな
643名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-+Skg)
2019/07/09(火) 16:11:48.91ID:PAfvpwSx0 楽天は、インターネットサービスの「DMM.com」から、格安スマホ事業を買収することになりました。大手各社の値下げの動き… https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190709/k10011987521000.html
さてと、DMM光から旅立つ準備でもするか
さてと、DMM光から旅立つ準備でもするか
644名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-+Skg)
2019/07/09(火) 16:18:09.05ID:PAfvpwSx0645名無しさんに接続中… (ワッチョイ 638b-o/lf)
2019/07/09(火) 16:24:30.67ID:QH9yM5/P0 FANZA光で加入者モザイクなしにしてくれたら起こしてくれ
646名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-+Skg)
2019/07/09(火) 16:28:09.45ID:PAfvpwSx0 >>645
DMMじゃなくなるから無理だぞ
DMMじゃなくなるから無理だぞ
647名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-+Skg)
2019/07/09(火) 16:31:05.27ID:PAfvpwSx0 楽天くん 昔インターネット事業やって潰してたから信用できないんよな
648名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-+Skg)
2019/07/09(火) 16:43:08.49ID:PAfvpwSx0649名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3392-rgZK)
2019/07/09(火) 20:38:01.33ID:n0UVXKdD0650名無しさんに接続中… (スップ Sd1f-9kvf)
2019/07/09(火) 20:58:37.29ID:VksSKRfFd651名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-Qlgx)
2019/07/09(火) 21:10:52.08ID:7XXkZl4J0 誰も日本国内生産されたルータだなんて言ってないだろう?
文字列を読んで理解できないのか?
文字列を読んで理解できないのか?
652名無しさんに接続中… (スップ Sd1f-9kvf)
2019/07/09(火) 21:22:29.32ID:VksSKRfFd >>651
存在しないんだったらググる意味ねえだろ嘘吐きカス
存在しないんだったらググる意味ねえだろ嘘吐きカス
653名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-Qlgx)
2019/07/09(火) 22:19:55.04ID:7XXkZl4J0 君、何歳?
人のレスを読んで理解出来ない?
君が言ってる事を誰も言ってないよ?
人のレスを読んで理解出来ない?
君が言ってる事を誰も言ってないよ?
654名無しさんに接続中… (スップ Sd1f-9kvf)
2019/07/09(火) 22:47:49.68ID:VksSKRfFd655名無しさんに接続中… (アウアウエー Sadf-FfqC)
2019/07/09(火) 23:07:39.07ID:AVljW2Bca >>641
ありがとう
ありがとう
656名無しさんに接続中… (スッップ Sd1f-N515)
2019/07/09(火) 23:36:50.94ID:qfjK+v3nd NECのUNIVERGE IXは日本製でIPoE対応してるぞ
657名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-r95h)
2019/07/10(水) 15:08:17.46ID:rdFrdDSr0658名無しさんに接続中… (スップ Sd1f-9kvf)
2019/07/10(水) 15:47:31.27ID:GU21FWird659名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-mE9d)
2019/07/10(水) 16:49:49.45ID:Y9czs2sw0 TP-Link、IPv6対応ファームウェアの提供を告知 7月上旬から順次
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1907/10/news100.html
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1907/10/news100.html
660名無しさんに接続中… (ワッチョイ cf64-KHGD)
2019/07/10(水) 16:59:30.50ID:3ZzeTXWz0 >>659
まーたIPv6対応とか言ってMAP-Eとかの事じゃないんだろ…と思ったらガチだった
てかほんとメディアのこういう書き方嫌い
ttps://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
まーたIPv6対応とか言ってMAP-Eとかの事じゃないんだろ…と思ったらガチだった
てかほんとメディアのこういう書き方嫌い
ttps://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
661名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8364-mVFY)
2019/07/10(水) 17:03:29.71ID:nvohAk1u0 質が低下しとるんちゃうか?
もはや自分でなんでもやるべき時代やな
もはや自分でなんでもやるべき時代やな
662名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-+Skg)
2019/07/10(水) 17:11:46.58ID:gOyxaJz30 MAP-EってIPv6にしか使えねえだろ
663名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-+Skg)
2019/07/10(水) 17:12:48.72ID:gOyxaJz30 TP-Linkの話になったらキレるの頭おかしいんじゃねえの?
664名無しさんに接続中… (ブーイモ MM27-IhhT)
2019/07/10(水) 18:04:40.97ID:nRuFQACIM665名無しさんに接続中… (ワッチョイ cf64-hCRD)
2019/07/10(水) 18:27:40.73ID:3ZzeTXWz0666名無しさんに接続中… (スプッッ Sd1f-o/lf)
2019/07/10(水) 19:50:20.82ID:hRiYiEQwd IPv4 over IPv6という表記が長すぎるんだよな
v4ターボとかv4エクスプレスとか名付けろ
v4ターボとかv4エクスプレスとか名付けろ
667名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff76-BTRT)
2019/07/10(水) 20:27:34.44ID:vc8MneCT0 ターボとかエクスプレスとかPCエンジンみたいだな
668名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa67-ZafX)
2019/07/10(水) 20:41:47.29ID:U6pQoHDfa 最近は、IPv6対応=v6プラス類対応みたいに書いてるメディアがほとんどで、世間の理解もそんな感じになってるな。
嘆かわしい。
嘆かわしい。
669名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-Qlgx)
2019/07/10(水) 20:54:31.00ID:UTo6gNTb0 IPv6=v6プラス
なんて言うなら、IPoE=v6プラス
と言ってくれたほうがまだましだわ。
IPv6と言われてもPPPoEかIPoEか本当にわからない。
IPv4とIPv6を適当に使いすぎてる。
量販店のルーター置き場にIPv6対応とか書いてあって
あーこうやって広まってしまうんだねと思った。
なんて言うなら、IPoE=v6プラス
と言ってくれたほうがまだましだわ。
IPv6と言われてもPPPoEかIPoEか本当にわからない。
IPv4とIPv6を適当に使いすぎてる。
量販店のルーター置き場にIPv6対応とか書いてあって
あーこうやって広まってしまうんだねと思った。
670名無しさんに接続中… (ワッチョイ ffc8-rNFw)
2019/07/10(水) 21:12:57.08ID:tA82eQKc0 >>669
> IPv6と言われてもPPPoEかIPoEか本当にわからない。
このスレ的にはIPv6 PPPoEは無関係だからIPv6 IPoEだろ
問題はIPoEにIPv4 over IPv6が含まれてると思い込んでるヤカラ
v6プラスはデュアルスタックだがIPoEは違う概念
> IPv6と言われてもPPPoEかIPoEか本当にわからない。
このスレ的にはIPv6 PPPoEは無関係だからIPv6 IPoEだろ
問題はIPoEにIPv4 over IPv6が含まれてると思い込んでるヤカラ
v6プラスはデュアルスタックだがIPoEは違う概念
671名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3392-Pv24)
2019/07/10(水) 21:17:09.86ID:7vux3QHM0 IPv4 over IPv6なんて長ったらしい言い方してないで、もっと短くて覚えやすい名称を付けるべきだった
分かる人には分かりやすいけど、一般人には覚えにくく混乱する元になるだけ
分かる人には分かりやすいけど、一般人には覚えにくく混乱する元になるだけ
672名無しさんに接続中… (ワッチョイ ffc8-rNFw)
2019/07/10(水) 21:19:16.15ID:tA82eQKc0 MAP-E
673名無しさんに接続中… (ワッチョイ e32a-mVFY)
2019/07/10(水) 21:20:52.18ID:DYrJz7O40674名無しさんに接続中… (JP 0H9f-lyYO)
2019/07/10(水) 21:55:57.37ID:YIJmGDuwH インターネット対応!!
675名無しさんに接続中… (ワッチョイ ce9a-DXti)
2019/07/11(木) 01:07:51.42ID:lvbY2BZn0 IPIP
676名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa47-u0Bn)
2019/07/11(木) 12:50:18.02ID:XjyJiXmza ウォシュレットだの、シャワートイレだのアラウーノ、クリーンウォッシュとか乱立しすぎで混乱するよな
機能もノズル角度も違うのに
でも消費者はそんなもん
ぜんぶウォシュレットなんだよ
機能もノズル角度も違うのに
でも消費者はそんなもん
ぜんぶウォシュレットなんだよ
677名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13be-P44A)
2019/07/11(木) 13:06:54.25ID:jn5qWVn90 商標
678名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b92-opg8)
2019/07/11(木) 13:14:28.27ID:i60thZ360 ソフトバンク携帯じゃないのに写メとか言ってたやつと同じだよなw
679名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa47-cefx)
2019/07/11(木) 19:12:02.03ID:8vdhBCT/a j-phoneだろ
680名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b92-opg8)
2019/07/11(木) 19:48:06.07ID:i60thZ360 もうJ-フォンなんてないんだよ。
ソフトバンクに引き継がれているよ。
ソフトバンクに引き継がれているよ。
681名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8ac0-W/YV)
2019/07/11(木) 20:15:44.66ID:lc9SFazz0 関西セルラー
682名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8a1d-FGXC)
2019/07/13(土) 00:48:43.01ID:XKrxNhbR0 ワイの携帯はツーカーや
683名無しさんに接続中… (ワッチョイ e3b8-AvHN)
2019/07/13(土) 01:31:07.42ID:kOgWlonM0 >>659
TP-Linkは価格の割に性能はいいんだろうけど
福岡大学のNTPサーバーに毎秒アクセスしてて
DDOS攻撃と似た動作してるのが問題かな
そのせいで福大はNTPを停止しようにも出来ないようだし
試しに停止してみたらリトライでトラフィックが数倍になり
福大のネットがシステムダウンするのでどうしようもない状況みたい
https://gigazine.net/news/20190702-fukuoka-u-ntp-server-shut-down/
TP-Linkは価格の割に性能はいいんだろうけど
福岡大学のNTPサーバーに毎秒アクセスしてて
DDOS攻撃と似た動作してるのが問題かな
そのせいで福大はNTPを停止しようにも出来ないようだし
試しに停止してみたらリトライでトラフィックが数倍になり
福大のネットがシステムダウンするのでどうしようもない状況みたい
https://gigazine.net/news/20190702-fukuoka-u-ntp-server-shut-down/
684名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13be-P44A)
2019/07/13(土) 01:40:40.18ID:6cW+J4I20 修正ファーム出したと言っても全員がちゃんと適用してくれはしないからな
685名無しさんに接続中… (ワッチョイ e3b8-AvHN)
2019/07/13(土) 01:42:30.62ID:kOgWlonM0 修正ファームウェアはアクセス数が2回/秒だったのが1回/秒になっただけで殆ど変わってないのが問題
686名無しさんに接続中… (ワッチョイ 83af-FGXC)
2019/07/13(土) 09:59:49.23ID:Wf5X2Rah0 またTP-Link叩きを蒸し返してるのか
スレ汚しやめろよ
スレ汚しやめろよ
687名無しさんに接続中… (ブーイモ MMba-ASQ2)
2019/07/13(土) 10:13:36.67ID:USfGvpqNM こんなに妬まれるなんてよほど優れた製品なんだな
ちょっと興味が出てきた
ちょっと興味が出てきた
688名無しさんに接続中… (ワッチョイ daa8-oav6)
2019/07/13(土) 14:47:04.81ID:9NxZpGzM0 PRCのコメント部隊は書き込むなよ
689名無しさんに接続中… (ブーイモ MM26-FGXC)
2019/07/13(土) 16:38:21.71ID:Mx20aiA9M690名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5f95-wTS6)
2019/07/14(日) 13:48:44.71ID:tDmdvoeL0 >>689
程度問題ですね
程度問題ですね
691名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8f92-a4LL)
2019/07/18(木) 02:16:46.94ID:TH1aqe++0 TP-Linkは自社でNTPサーバーを立ち上げるべき
692名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8f92-jGuh)
2019/07/18(木) 18:01:59.64ID:gfSgUptK0 恩恵だったradio.jpの関東地方聴けなくなってね?
693名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0fbe-jGuh)
2019/07/18(木) 19:14:02.71ID:2SAy7zkK0 金払ってプレミアム入れや
694名無しさんに接続中… (オッペケ Sra3-8OFB)
2019/07/19(金) 14:25:35.79ID:jWlP1Hihr MAP-Eのマッピングルール配信サーバのIPアドレスが結構頻繁に変わり過ぎじゃないすか?
695名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8fb8-z/9i)
2019/07/19(金) 17:51:19.36ID:hNPsfFQx0 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1557978386/452
バッファローのルーターでフリーズするって言ってた奴無線止めたら改善するかもしれないぞ
バッファローのルーターでフリーズするって言ってた奴無線止めたら改善するかもしれないぞ
696名無しさんに接続中… (ブーイモ MM0f-e9UZ)
2019/07/19(金) 18:01:04.16ID:+j3Z9dU6M 無線LAN止めててもハングアップした事あったけどな…
697名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0f5b-k+pP)
2019/07/19(金) 19:15:49.66ID:WxMZiOdi0698名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3fe8-f9bM)
2019/07/19(金) 19:51:06.05ID:AjzJ+LnX0 >>694
去年の 1 月 11 日くらい以降は AWS の ELB を使ってるので、他の ELB 使ってるところと同様にアドレスはコロコロ変わる。
それまではさくらインターネット石狩データセンター内の決まったアドレスだったけども。
去年の 1 月 11 日くらい以降は AWS の ELB を使ってるので、他の ELB 使ってるところと同様にアドレスはコロコロ変わる。
それまではさくらインターネット石狩データセンター内の決まったアドレスだったけども。
699名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4f92-jGuh)
2019/07/19(金) 23:11:26.80ID:XMHROv9z0 WOWOWメンバーズオンデマンドは日本国内においてご利用可能なサービスとなります。
v6プラスじゃ見れないのか…
v6プラスじゃ見れないのか…
700名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0fbe-jGuh)
2019/07/20(土) 00:10:04.38ID:gH/E5y700 はぁ?
701名無しさんに接続中… (ブーイモ MMb3-syo1)
2019/07/20(土) 08:17:28.98ID:lMcZ6DjhM ひぃ?
702名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3fc0-n8Ou)
2019/07/20(土) 11:53:33.41ID:PDrVGGSq0 IPv5でいいよな。
703名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8f92-B/ND)
2019/07/20(土) 13:05:13.69ID:0Jh8rH3p0 >>702
はアホな子だよな
はアホな子だよな
704名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8f64-aZqd)
2019/07/20(土) 19:38:05.36ID:avU8TOVJ0 P5すき
705名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0faf-I8ja)
2019/07/20(土) 23:04:50.69ID:F09xzp730 >>694
KDDIは外注しすぎてサーバ作れる技術者が残ってないんだよ
KDDIは外注しすぎてサーバ作れる技術者が残ってないんだよ
706名無しさんに接続中… (オッペケ Sra3-8OFB)
2019/07/21(日) 02:46:49.50ID:NbHrfuK/r707名無しさんに接続中… (アウアウクー MMa3-yKpr)
2019/07/23(火) 12:39:20.81ID:PFDulMR4M708名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0f0e-ShKg)
2019/07/24(水) 23:06:59.28ID:WMZGdIZf0 V6プラス対応という事で
plalaのV6エキスプレスか、ビックローブのIPv6オプション
のどちらかにプロバイダを移動変更しようと思ってるのですが
どちらがおすすめでしょうか?
plalaのV6エキスプレスか、ビックローブのIPv6オプション
のどちらかにプロバイダを移動変更しようと思ってるのですが
どちらがおすすめでしょうか?
709名無しさんに接続中… (バットンキン MM9f-dmyK)
2019/07/24(水) 23:09:13.69ID:8I9gSYBhM >>708
どちらもv6プラスではないのでお勧めできません
どちらもv6プラスではないのでお勧めできません
710名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0f0e-ShKg)
2019/07/24(水) 23:16:07.62ID:WMZGdIZf0 V6エクスプレスでした
711名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0f0e-ShKg)
2019/07/24(水) 23:16:38.71ID:WMZGdIZf0 >>709
あら ではおすすめは?
あら ではおすすめは?
712名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0f0e-ShKg)
2019/07/24(水) 23:21:41.71ID:WMZGdIZf0 >>709
あ こういう事ね
v6プラス対応という事で
plalaのv6エクスプレスか、ビックローブのIPv6オプション
のどちらかにプロバイダを移動変更しようと思ってるのですが
どちらがおすすめでしょうか?
あ こういう事ね
v6プラス対応という事で
plalaのv6エクスプレスか、ビックローブのIPv6オプション
のどちらかにプロバイダを移動変更しようと思ってるのですが
どちらがおすすめでしょうか?
713名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7f8e-6Nrd)
2019/07/24(水) 23:26:00.41ID:M9pbFx5J0 ぷららは少なくとも新規はv6プラスじゃなくてOCNバーチャルコネクトだけど
それ承知でここで質問してるんか?
それ承知でここで質問してるんか?
714名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0f0e-ShKg)
2019/07/24(水) 23:28:18.47ID:WMZGdIZf0 >>713
いえ 知りませんでした
https://xn--54qx9kpt2b.tokyo/about_IPv6_IPoE/v6plus_proivder.html
では表面上は同格扱いで書いてあったものですから。
おすすめのプロバイダあれば教えてください
いえ 知りませんでした
https://xn--54qx9kpt2b.tokyo/about_IPv6_IPoE/v6plus_proivder.html
では表面上は同格扱いで書いてあったものですから。
おすすめのプロバイダあれば教えてください
715名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3fe8-f9bM)
2019/07/24(水) 23:41:58.77ID:EqejvKvA0716名無しさんに接続中… (バットンキン MM9f-dmyK)
2019/07/24(水) 23:50:24.12ID:8I9gSYBhM >>714
とりあえず@niftyかSo-netにしとけ
とりあえず@niftyかSo-netにしとけ
717名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6b0e-ai+x)
2019/07/25(木) 04:02:29.09ID:Tzib42UT0 >>716
なんで?
なんで?
718名無しさんに接続中… (ワッチョイ 27b9-K//d)
2019/07/25(木) 05:46:21.77ID:z5ldY5jz0 最大1733MbpsのWi-Fiルーター「WN-AX2033GR2」がIPv6 IPoE方式「OCNバーチャルコネクト」に対応
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1197786.html
>今回新たに「OCNバーチャルコネクト」に対応。設定は、接続を判別して自動的に行える。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1197786.html
>今回新たに「OCNバーチャルコネクト」に対応。設定は、接続を判別して自動的に行える。
719名無しさんに接続中… (バットンキン MMfa-oOs0)
2019/07/25(木) 07:41:57.02ID:hvTSKE74M720名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0392-Uznj)
2019/07/25(木) 09:10:34.39ID:rxgedVn40 アフィブログの宣伝か
721名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6a5b-wm0+)
2019/07/25(木) 18:16:55.68ID:khWlmCL40722名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0392-tmHf)
2019/07/25(木) 19:30:22.06ID:p05ezrkT0 RT2600対応復活やったぜ
ttps://www.synology.com/ja-jp/releaseNote/RT2600ac
ttps://www.synology.com/ja-jp/releaseNote/RT2600ac
723名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0392-jmXc)
2019/07/25(木) 22:37:40.15ID:4GLRXWeN0 オープンサーキットがお亡くなりになった模様
724名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0ae8-JDM+)
2019/07/25(木) 23:18:46.29ID:5/BAv90X0 >>723
Web サーバーは重いようだけども、それだけ?他にも何か起こってる?
Web サーバーは重いようだけども、それだけ?他にも何か起こってる?
725名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM0b-Bk/I)
2019/07/26(金) 09:46:59.57ID:Gqsj0Io1M >>722
Synologyスレでみんな繋がらないって言ってるわ
Synologyスレでみんな繋がらないって言ってるわ
726名無しさんに接続中… (ワッチョイ caa8-nv+f)
2019/07/26(金) 14:58:30.47ID:cPedfbjE0 https://www.open-circuit.ne.jp/lp/ipoe-a/
オープンサーキットってこんな今風のページもあったんだ
オープンサーキットってこんな今風のページもあったんだ
727名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0392-jmXc)
2019/07/26(金) 22:37:38.23ID:akzAtJ/30 「Nighthawk X10」がIPv6 IPoE方式の1つ「DS-Lite」に対応 - INTERNET Watch https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1198047.html
728名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0ac8-/8Xd)
2019/07/26(金) 23:06:32.09ID:iJWtSks/0729名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0392-KIok)
2019/07/27(土) 20:11:14.53ID:Ewkr0hER0 久しぶりにpppoeで接続したら夜間下り2M上がり2M。wwwwwwwwwwwみなV6にしてない
のか?V6だと安定して50M。
のか?V6だと安定して50M。
730名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8f92-JDM+)
2019/07/27(土) 20:15:07.29ID:CNDFx2m/0 >>729
IPv6(PPPoE)とかもあるのだからちゃんとv6プラスと書いて
IPv6(PPPoE)とかもあるのだからちゃんとv6プラスと書いて
731名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1bda-wm0+)
2019/07/27(土) 22:41:14.61ID:6L2Rtswf0 >>730
おまえも日本語も変だぞちゃんと書けよw
おまえも日本語も変だぞちゃんと書けよw
732名無しさんに接続中… (ワッチョイ fa1d-qtMM)
2019/07/28(日) 01:28:05.23ID:3M03lNeb0 >>729
PPPoE IPv6とIPv4が500Mbps以上で安定してるけど?
PPPoE IPv6とIPv4が500Mbps以上で安定してるけど?
733名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0392-Uznj)
2019/07/28(日) 06:44:09.59ID:DjYHGV7d0 >>731
自分の書いたレスをよく読み直してみましょう。
自分の書いたレスをよく読み直してみましょう。
734名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0be7-vW+K)
2019/07/28(日) 18:45:40.35ID:zTL+3GJT0 >>732
無知ですまんが、PPPoE IPv6提供プロバイダにv6プラス扱ってる所有るのか?
無知ですまんが、PPPoE IPv6提供プロバイダにv6プラス扱ってる所有るのか?
735名無しさんに接続中… (ワッチョイ bf55-KIok)
2019/07/28(日) 18:57:20.86ID:qY0rzIwd0 >>734
So-netはv6プラスとPPPoEのIPv6接続の両方を提供してるぞ
www.so-net.ne.jp/access/hikari/ipv6_flets.html
ただしHGWは自動でv6プラスのソフトウェアが落とされるとPPPoEは弄れなくなるし
市販のルーターでIPv6のPPPoEが使えるのは限られるけどね
So-netはv6プラスとPPPoEのIPv6接続の両方を提供してるぞ
www.so-net.ne.jp/access/hikari/ipv6_flets.html
ただしHGWは自動でv6プラスのソフトウェアが落とされるとPPPoEは弄れなくなるし
市販のルーターでIPv6のPPPoEが使えるのは限られるけどね
736名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0ae8-JDM+)
2019/07/28(日) 19:37:29.72ID:x/9UW2800 >>734
オープンサーキットも IPv6 PPPoE と v6プラス両方扱ってる。
オープンサーキットも IPv6 PPPoE と v6プラス両方扱ってる。
737名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0be7-vW+K)
2019/07/29(月) 02:15:59.91ID:tJfx1D4k0738名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0392-Uznj)
2019/07/29(月) 06:51:34.66ID:vxtFMyZo0 >PPPoE IPv6とv6プラス両方契約してる人は居るとは思えないわ
ってそうじゃなく、普通はプロバイダと契約するとPPPoE IPv4とIPv6の接続IDが送られてくる。
そこへこの数年開始されたDS-Liteやv6プラスが追加で使えるようになっただけ。
3つをすべて同時に使ってるかどうかはひとそれぞれだろうが
使えるのが普通。
ってそうじゃなく、普通はプロバイダと契約するとPPPoE IPv4とIPv6の接続IDが送られてくる。
そこへこの数年開始されたDS-Liteやv6プラスが追加で使えるようになっただけ。
3つをすべて同時に使ってるかどうかはひとそれぞれだろうが
使えるのが普通。
739名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9e9a-ZTuo)
2019/07/29(月) 07:18:07.43ID:ZmDiXqDN0 IPv6のPPPoE、普通って言うほど普及してる?
740名無しさんに接続中… (バットンキン MMfa-oOs0)
2019/07/29(月) 08:20:35.72ID:tsi5noCAM >>739
利用可能かどうかと普及しているかは関係ないと思う
利用可能かどうかと普及しているかは関係ないと思う
741名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0ae8-JDM+)
2019/07/30(火) 22:51:32.78ID:RyTDTENZ0 >>739
OCN、So-net、ぷららといった、シェアで上位に入るプロバイダで提供してるところがあってかつHGWでの利用に対応してる(IPv4 PPPoEのアカウントを設定をするとIPv6 PPPoEもつながる)から、
意図して使うつもりがなくても自動的に使ってる人がいっぱいいるのでは?
OCN、So-net、ぷららといった、シェアで上位に入るプロバイダで提供してるところがあってかつHGWでの利用に対応してる(IPv4 PPPoEのアカウントを設定をするとIPv6 PPPoEもつながる)から、
意図して使うつもりがなくても自動的に使ってる人がいっぱいいるのでは?
742名無しさんに接続中… (ブーイモ MMaa-STWW)
2019/07/30(火) 22:54:11.45ID:kqtYG1iVM >>739
このスレ利用者に訊くのはヤボだがそれなりには広がってる
NTTcom/IIJ系とかソネットとか自前の全国網持ってるところは
VNEなんかを借りずに自前でやりたくて元々IPv6 IPoEでなくIPv6 PPPoEを選んだ
https://flets.com/news_release/info_m140304_2.html
西は知らんけと東で言えば家庭なら大多数の
ひかり電話契約ありかつ300系HGW
ひかり電話契約なくてもギガ契約かつ500系HGWが勝手に対応
加えて固定のIPv6アドレス(プリフェックス)ならフレッツ契約/HGWモデルどころか有無問わずPPPoE必須
このスレ利用者に訊くのはヤボだがそれなりには広がってる
NTTcom/IIJ系とかソネットとか自前の全国網持ってるところは
VNEなんかを借りずに自前でやりたくて元々IPv6 IPoEでなくIPv6 PPPoEを選んだ
https://flets.com/news_release/info_m140304_2.html
西は知らんけと東で言えば家庭なら大多数の
ひかり電話契約ありかつ300系HGW
ひかり電話契約なくてもギガ契約かつ500系HGWが勝手に対応
加えて固定のIPv6アドレス(プリフェックス)ならフレッツ契約/HGWモデルどころか有無問わずPPPoE必須
743名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1bfe-/0C9)
2019/07/30(火) 23:40:07.62ID:4NtUaADN0 >>741
so-netのIPv6 PPPoEはIPv4のとはアカウントがちょっとだけ変わるから自動的に繋がったりはしないよ
so-netのIPv6 PPPoEはIPv4のとはアカウントがちょっとだけ変わるから自動的に繋がったりはしないよ
744名無しさんに接続中… (ワッチョイ bf22-KIok)
2019/07/31(水) 00:46:58.40ID:QLiNbTCH0 >>741
NTTのフレッツはデフォでPPPoEは2セッション割り当てられてる
HGWは基本状態で多くは1つセッションはフレッツサイトへ、もう1つはPPPoE IPv4を自分で設定する事になる
PPPoEのIPv4とIPv6は別々にユーザー自身で登録する必要があるから
「自動的にPPPoEのIPv6で繋がる」なんて事はまず起きないよw
IPoE接続の場合はセッションが関係ないからHGWでIPoE接続+PPPoE接続が2つ可能
HGWの下にPPPoEルーターを設定して置いてカメラなどUPnP利用して
もう一つHGWから直接PS4などを直のPPPoEで繋げてNAT1にして
PCなどはv6プラスで繋いで快適なんて事も可能だよ
NTTのフレッツはデフォでPPPoEは2セッション割り当てられてる
HGWは基本状態で多くは1つセッションはフレッツサイトへ、もう1つはPPPoE IPv4を自分で設定する事になる
PPPoEのIPv4とIPv6は別々にユーザー自身で登録する必要があるから
「自動的にPPPoEのIPv6で繋がる」なんて事はまず起きないよw
IPoE接続の場合はセッションが関係ないからHGWでIPoE接続+PPPoE接続が2つ可能
HGWの下にPPPoEルーターを設定して置いてカメラなどUPnP利用して
もう一つHGWから直接PS4などを直のPPPoEで繋げてNAT1にして
PCなどはv6プラスで繋いで快適なんて事も可能だよ
745名無しさんに接続中… (ワッチョイ bf22-KIok)
2019/07/31(水) 01:05:05.18ID:QLiNbTCH0 >>742
So-netなんかはNTTが出したダークファイバー網を借りて自前でNUROなんて回線事業を始めてるけどな
G-PONとか日本に業者も無い時に海外から機材購入や技術者呼び寄せて関東中心に敷設始めたしね
Sonyなんて大会社がネットワークを基幹事業の一つにする戦略あるから出来る投資ではあるけどさ
VNE事業は何だかんだでNTTなどの回線事業者に依存する部分はあるからね
So-netなんかはNTTが出したダークファイバー網を借りて自前でNUROなんて回線事業を始めてるけどな
G-PONとか日本に業者も無い時に海外から機材購入や技術者呼び寄せて関東中心に敷設始めたしね
Sonyなんて大会社がネットワークを基幹事業の一つにする戦略あるから出来る投資ではあるけどさ
VNE事業は何だかんだでNTTなどの回線事業者に依存する部分はあるからね
746名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0ae8-JDM+)
2019/07/31(水) 07:38:27.60ID:Oba1Wn9W0 >>744
初期化状態のHGWだと、PPPoEについては接続情報をひとつだけ聞いてくる。
そこは普通であればサービス情報サイトではなくプロバイダのIPv4 PPPoEアカウントを入れるだろう。
なぜなら、インターネットに繋ぎたくて設定するのが普通だし、サービス情報サイトは知らない人が多いし知ってたとしてもPPPoEでなくIPv6で接続できる。
最初に聞いてきたのであれ後から別途設定したのであれ、IPv4 PPPoEのメインセッションのアカウントを設定すると、
それに基づいてIPv6 PPPoEのアカウントは自動設定されることになる。逆に、自分自身で個別設定などできる作りにはなっていない。
そして、そのアカウントがIPv6 PPPoEのHGWでの利用が提供されているアカウントであれば、デフォルトで自動的に繋がる。
これをわかってやってる人はそう多くないもんだから、OCNでIPv6 PPPoEがHGWで利用できる地域が拡大したときなどは、
「HGWのPPPoEランプがオレンジになったんだけどなんだこれ?」といった質問をする人が出てきたもんだよ。
(IPv4 PPPoEのシングルセッションで緑点灯してたのが、IPv6 PPPoEが自動で繋がったことでマルチセッションになり橙点灯になっている。)
初期化状態のHGWだと、PPPoEについては接続情報をひとつだけ聞いてくる。
そこは普通であればサービス情報サイトではなくプロバイダのIPv4 PPPoEアカウントを入れるだろう。
なぜなら、インターネットに繋ぎたくて設定するのが普通だし、サービス情報サイトは知らない人が多いし知ってたとしてもPPPoEでなくIPv6で接続できる。
最初に聞いてきたのであれ後から別途設定したのであれ、IPv4 PPPoEのメインセッションのアカウントを設定すると、
それに基づいてIPv6 PPPoEのアカウントは自動設定されることになる。逆に、自分自身で個別設定などできる作りにはなっていない。
そして、そのアカウントがIPv6 PPPoEのHGWでの利用が提供されているアカウントであれば、デフォルトで自動的に繋がる。
これをわかってやってる人はそう多くないもんだから、OCNでIPv6 PPPoEがHGWで利用できる地域が拡大したときなどは、
「HGWのPPPoEランプがオレンジになったんだけどなんだこれ?」といった質問をする人が出てきたもんだよ。
(IPv4 PPPoEのシングルセッションで緑点灯してたのが、IPv6 PPPoEが自動で繋がったことでマルチセッションになり橙点灯になっている。)
747名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0392-sRrg)
2019/07/31(水) 08:04:58.91ID:IZmwUXjq0 最初からなんかおかしいなと思ってたけど
この人IPv6 IPoEとIPv6 PPPoEを混同しちゃってるな
この人IPv6 IPoEとIPv6 PPPoEを混同しちゃってるな
748名無しさんに接続中… (ブーイモ MMaa-STWW)
2019/07/31(水) 08:10:01.38ID:p1sT7duxM749名無しさんに接続中… (バットンキン MMfa-oOs0)
2019/07/31(水) 08:27:11.65ID:IlaQB6C5M750名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0692-+FRt)
2019/07/31(水) 08:49:12.03ID:vl331lNC0 本機能に対応したISP事業者様をご利用し、HGWによるインターネット(IPv4)接続を行っているお客さまは、インターネット(IPv6 PPPoE)接続が確立される場合があります
751名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0392-sRrg)
2019/07/31(水) 08:59:31.18ID:IZmwUXjq0752名無しさんに接続中… (ササクッテロ Sp23-UwBd)
2019/07/31(水) 10:08:41.43ID:/P/D7ndVp >>743
IPv4とIPv6とでユーザ名は違うけど、それはHGWだと自動設定されるものであって、ユーザーが手動で変えたりするものではない。
https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000012323
> ひかり電話ルーターの「PPP」ランプが緑色から橙色 (オレンジ) に変わった理由を知りたい
> 発生する条件 ・ひかり電話ルーターの IPv6 接続機能への対応が完了している
> 原因 IPv4 での接続に加えて、IPv6 での接続をするようになったことが原因です。
発生する条件で、ユーザーによるIPv6 PPPoEアカウントの設定などは必要としていない。
>>749
http://nakanoshuichi.blogspot.com/2014/12/2014hgwipv6-pppoe.html
> so-netがIPv4に加えてIPv6-PPPoEが有効になっていた。設定していないのに。
> HGW配下にNTT社外ルータを置いてIPv6で相互通信を設定していた拠点は、IPv6アドレスがいつのまにか変わっていてつながらないぞ。ということになるので要注意。というか、なりました。
じゃあ逆に>>744の、HGWで「PPPoEのIPv4とIPv6は別々にユーザー自身で登録」している例を挙げてみてよ。
たった1つだけでいい
IPv4とIPv6とでユーザ名は違うけど、それはHGWだと自動設定されるものであって、ユーザーが手動で変えたりするものではない。
https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000012323
> ひかり電話ルーターの「PPP」ランプが緑色から橙色 (オレンジ) に変わった理由を知りたい
> 発生する条件 ・ひかり電話ルーターの IPv6 接続機能への対応が完了している
> 原因 IPv4 での接続に加えて、IPv6 での接続をするようになったことが原因です。
発生する条件で、ユーザーによるIPv6 PPPoEアカウントの設定などは必要としていない。
>>749
http://nakanoshuichi.blogspot.com/2014/12/2014hgwipv6-pppoe.html
> so-netがIPv4に加えてIPv6-PPPoEが有効になっていた。設定していないのに。
> HGW配下にNTT社外ルータを置いてIPv6で相互通信を設定していた拠点は、IPv6アドレスがいつのまにか変わっていてつながらないぞ。ということになるので要注意。というか、なりました。
じゃあ逆に>>744の、HGWで「PPPoEのIPv4とIPv6は別々にユーザー自身で登録」している例を挙げてみてよ。
たった1つだけでいい
753名無しさんに接続中… (ワッチョイ bf22-KIok)
2019/07/31(水) 10:11:51.56ID:QLiNbTCH0 >>746
コラボを利用せずにNTTフレッツとプロバイダ契約を別々に契約した場合は
基本的にNTTが設置したHGWでPPPoEのIPv4とIPv6は別々に登録する必要がある(機種などにもよるかも知れんけど)
コラボなどでプロバイダ経由でHGW設置はPPPoEのIPv4とIPv6同時に登録されたりはあるのかもね
ちなみにセッションがあるのはPPPoE接続のみで最初に2つ用意されて残りは有料で増やせる
これによりIPv4とIPv6を別々に登録できたり、複数のプロバイダを自由に切り替えなども出来る
IPoEにセッションは関係なく1回線に1契約なのでv6プラスを契約した場合はtransixを併用などはできない
v6プラスとtransixを併用したなどの場合はフレッツ光を2契約して引く必要がある
コラボを利用せずにNTTフレッツとプロバイダ契約を別々に契約した場合は
基本的にNTTが設置したHGWでPPPoEのIPv4とIPv6は別々に登録する必要がある(機種などにもよるかも知れんけど)
コラボなどでプロバイダ経由でHGW設置はPPPoEのIPv4とIPv6同時に登録されたりはあるのかもね
ちなみにセッションがあるのはPPPoE接続のみで最初に2つ用意されて残りは有料で増やせる
これによりIPv4とIPv6を別々に登録できたり、複数のプロバイダを自由に切り替えなども出来る
IPoEにセッションは関係なく1回線に1契約なのでv6プラスを契約した場合はtransixを併用などはできない
v6プラスとtransixを併用したなどの場合はフレッツ光を2契約して引く必要がある
754名無しさんに接続中… (ワッチョイ bf22-KIok)
2019/07/31(水) 10:13:40.36ID:QLiNbTCH0 >>752
BフレッツからでHGWは300系だけど別々だよ
BフレッツからでHGWは300系だけど別々だよ
755名無しさんに接続中… (バットンキン MMfa-oOs0)
2019/07/31(水) 10:28:35.54ID:IlaQB6C5M756名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0392-Uznj)
2019/07/31(水) 11:48:53.32ID:lg2jreIV0 変なのが沸いてるな・・・
757名無しさんに接続中… (ワッチョイ fa1d-qtMM)
2019/07/31(水) 12:58:14.81ID:nGCHQKhO0 BB.exciteで光電話のHGW500だけど、再起動でPPPoE IPv6は繋がらないけど、接続を押せば繋がる
アカウントはv4のにhgwが付いて自分で入力する必要はない
アカウントはv4のにhgwが付いて自分で入力する必要はない
758名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0392-Uznj)
2019/07/31(水) 13:15:19.14ID:lg2jreIV0 v4のにってなんのこと?
759名無しさんに接続中… (ワッチョイ c69a-ZTuo)
2019/07/31(水) 14:14:02.15ID:6DFf9fyc0760名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0392-Uznj)
2019/07/31(水) 14:17:24.16ID:lg2jreIV0 なぜ意味もなく省略するの?
761名無しさんに接続中… (ワッチョイ c69a-ZTuo)
2019/07/31(水) 14:21:15.06ID:6DFf9fyc0 知らないけど俺には意味は通じた
762名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1e64-Xtlb)
2019/07/31(水) 15:12:47.13ID:MQZlczk50 俺にも通じてたけど、設定したこと有ったからかな。
763名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7fee-/dZp)
2019/07/31(水) 15:36:11.22ID:DjSdF47m0 正式名称も大事だけど大文字小文字織り交ぜて一々全部打つのが面倒だからだろ
764名無しさんに接続中… (ササクッテロラ Sp23-CDeu)
2019/07/31(水) 16:38:55.85ID:s43uL8Knp765名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM0b-dWN7)
2019/07/31(水) 17:35:23.84ID:CV6nRdZyM 上の方にTPのルーター叩きあったけど
バッファロー、NECの2万円近くの機種がアホみたいにリンクダウン、無線飛ばなくなったりした中唯一まともに動作するメーカーだわ
バッファロー、NECの2万円近くの機種がアホみたいにリンクダウン、無線飛ばなくなったりした中唯一まともに動作するメーカーだわ
766名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1bfe-/0C9)
2019/07/31(水) 18:39:17.53ID:8c7Nq4gG0 使いたいなら使えばいいさ
767名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0ae8-JDM+)
2019/07/31(水) 18:44:30.12ID:Oba1Wn9W0768名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9e9a-5Ye2)
2019/07/31(水) 19:17:18.42ID:an89ljvb0769名無しさんに接続中… (ワッチョイ bf22-KIok)
2019/07/31(水) 20:12:10.91ID:QLiNbTCH0770名無しさんに接続中… (ワッチョイ 45e7-HArS)
2019/08/01(木) 00:43:18.86ID:avH8rRdm0 ???
俺の方は空欄では無かったような?
兎に角PPPoE IPv6提供してないBIGLOBE だったので待機中から変わる
事はなかったな
俺の方は空欄では無かったような?
兎に角PPPoE IPv6提供してないBIGLOBE だったので待機中から変わる
事はなかったな
771名無しさんに接続中… (ワッチョイ cba3-Pb6Y)
2019/08/02(金) 20:31:36.88ID:FmYBWbfw0 OCNバーチャルコネクトはスレ違い?
772名無しさんに接続中… (バットンキン MMa3-SxH2)
2019/08/02(金) 21:19:58.56ID:V3LORo54M773名無しさんに接続中… (ワッチョイ 45e7-HArS)
2019/08/02(金) 21:44:11.50ID:UY9T4pZO0774名無しさんに接続中… (ワッチョイ 23e8-Ybim)
2019/08/03(土) 00:48:46.16ID:713my+E90 >>773
「???」となってしまうようなおかしなことは、特に無さそうに見える。
フレッツ・v6オプションは無効の場合であっても、IPv6 PPPoEの接続先情報が自動で入って状態が「待機中」になるというのは普通にある。
この待機中表示だとときどき接続を試みてて(試みてる最中も表示上は「待機中」のまま)、それで接続できるなら自動的に綱がる。
接続しようとしてる間(短時間だけど)セッションひとつ消費するのが困るような場合は、待機中で放置せず、停止しておくと良い。
OCN以外はオートでは繋がらないみたいなこと言ってる人がいるけどそんなことはなく、BIGLOBEのように繋がらないところでさえ接続しようと試みてはいるから。
それより >>769 の「v6プラスにするまで空欄」の方がよくわからない。
「v6プラスにした状態でIPv6 PPPoEの設定画面を開いたら、前は空欄だったところの中身が入っていた」という意味か?そうだとしたら、v6プラス状態で(項目が現れなくなってるはずの)IPv6 PPPoEの設定画面をどうやって開いた?
v6プラスにした上で、さらにIPv4の一時停止をしてから確認したら、前は空欄だったところに入ってたという意味かな?
HGWで「PPPoEのIPv4とIPv6は別々にユーザー自身で登録する必要がある」らしいし、なにか珍しい特別なHGWを使ってるのかもしれない。
「???」となってしまうようなおかしなことは、特に無さそうに見える。
フレッツ・v6オプションは無効の場合であっても、IPv6 PPPoEの接続先情報が自動で入って状態が「待機中」になるというのは普通にある。
この待機中表示だとときどき接続を試みてて(試みてる最中も表示上は「待機中」のまま)、それで接続できるなら自動的に綱がる。
接続しようとしてる間(短時間だけど)セッションひとつ消費するのが困るような場合は、待機中で放置せず、停止しておくと良い。
OCN以外はオートでは繋がらないみたいなこと言ってる人がいるけどそんなことはなく、BIGLOBEのように繋がらないところでさえ接続しようと試みてはいるから。
それより >>769 の「v6プラスにするまで空欄」の方がよくわからない。
「v6プラスにした状態でIPv6 PPPoEの設定画面を開いたら、前は空欄だったところの中身が入っていた」という意味か?そうだとしたら、v6プラス状態で(項目が現れなくなってるはずの)IPv6 PPPoEの設定画面をどうやって開いた?
v6プラスにした上で、さらにIPv4の一時停止をしてから確認したら、前は空欄だったところに入ってたという意味かな?
HGWで「PPPoEのIPv4とIPv6は別々にユーザー自身で登録する必要がある」らしいし、なにか珍しい特別なHGWを使ってるのかもしれない。
775名無しさんに接続中… (ワッチョイ cb8e-hotm)
2019/08/03(土) 07:42:31.69ID:dVjpjlsq0 >>774
単にv6プラスのフレッツジョイントが降ってくる前の話じゃねえの
単にv6プラスのフレッツジョイントが降ってくる前の話じゃねえの
776名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa09-82sx)
2019/08/03(土) 10:13:35.33ID:Aj0yq7Mca 初心者スレないみたいなのでココで失礼します
転居先マンションにフレッツ光かCATVしか導入されてなくてフレッツ検討中
v6プラスに対応したプロバイダーが早いらしいだけど、v6プラスはポート解放が出来ないらしい
・解説サイトを見ると、同一IPを複数人数で併用しているらしいんだけど、グローバルIPアドレスを沢山作れるのが売りのIPv6でなぜそんなユーザーにデメリットのある方式が普及しているの?
・回避策はありませんか?
転居先マンションにフレッツ光かCATVしか導入されてなくてフレッツ検討中
v6プラスに対応したプロバイダーが早いらしいだけど、v6プラスはポート解放が出来ないらしい
・解説サイトを見ると、同一IPを複数人数で併用しているらしいんだけど、グローバルIPアドレスを沢山作れるのが売りのIPv6でなぜそんなユーザーにデメリットのある方式が普及しているの?
・回避策はありませんか?
777名無しさんに接続中… (スプッッ Sd03-hotm)
2019/08/03(土) 10:29:36.11ID:Rk89nxMed >>776
>グローバルIPアドレスを沢山作れるのが売りのIPv6でなぜそんなユーザーにデメリットのある方式が普及しているの?
速い遅いもポート解放もIPv4の話だから
IPv4 PPPoEが遅くて仕方ない人がv6プラス等のIPv6でバイパスさせるようなサービスに頼らざるを得ない状況
>回避策はありませんか?
入居する家でIPv4 PPPoEが速いことを願うか
v6プラスから目を離してポート解放可能なIPv4overIPv6を提供してるソフトバンク光にすれば?
>グローバルIPアドレスを沢山作れるのが売りのIPv6でなぜそんなユーザーにデメリットのある方式が普及しているの?
速い遅いもポート解放もIPv4の話だから
IPv4 PPPoEが遅くて仕方ない人がv6プラス等のIPv6でバイパスさせるようなサービスに頼らざるを得ない状況
>回避策はありませんか?
入居する家でIPv4 PPPoEが速いことを願うか
v6プラスから目を離してポート解放可能なIPv4overIPv6を提供してるソフトバンク光にすれば?
778名無しさんに接続中… (ワッチョイ cd92-Ybim)
2019/08/03(土) 11:23:10.52ID:0XnHNk6P0779名無しさんに接続中… (ワッチョイ cd92-Ybim)
2019/08/03(土) 11:23:53.45ID:0XnHNk6P0780名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa09-82sx)
2019/08/03(土) 11:43:14.75ID:Aj0yq7Mca781名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa09-82sx)
2019/08/03(土) 12:02:56.78ID:Aj0yq7Mca うげ、思ったより高いぞ
2000円も取るのかよ...
https://www.gaming-plus.net/price/
過去スレより
なんだ、指定された範囲のポートなら解放出来るんだ?
それなら任意のポートに指定できるソフトなら問題ないのね?
0958 名無しさんに接続中… 2017/09/22 21:42:47
>>954
>>955
その認識は正しくない。
利用可能ポートは一契約あたり240個(61440個/256人)に制限されていて、下記の通りIPv6/64プリフィックス第4フィールド上位byteの数値(下記式ではXXとした)で割り当てが管理されている。
プリフィックスは契約者固有なのでXXも同様。
・IPv6/64プリフィックスとXX
----:----:----:XX--::/64
・利用可能ポート番号
Hex(aXXb)
a=1〜F
b=0〜F
XX=00〜FF
※XX=00の場合(aで)15分割されたうちの最初(a=0)の範囲は 4096〜4111 となる
※まずは診断くん( http://re.pdata.jp/ ) で自分のXXを確認してみよう
2000円も取るのかよ...
https://www.gaming-plus.net/price/
過去スレより
なんだ、指定された範囲のポートなら解放出来るんだ?
それなら任意のポートに指定できるソフトなら問題ないのね?
0958 名無しさんに接続中… 2017/09/22 21:42:47
>>954
>>955
その認識は正しくない。
利用可能ポートは一契約あたり240個(61440個/256人)に制限されていて、下記の通りIPv6/64プリフィックス第4フィールド上位byteの数値(下記式ではXXとした)で割り当てが管理されている。
プリフィックスは契約者固有なのでXXも同様。
・IPv6/64プリフィックスとXX
----:----:----:XX--::/64
・利用可能ポート番号
Hex(aXXb)
a=1〜F
b=0〜F
XX=00〜FF
※XX=00の場合(aで)15分割されたうちの最初(a=0)の範囲は 4096〜4111 となる
※まずは診断くん( http://re.pdata.jp/ ) で自分のXXを確認してみよう
782名無しさんに接続中… (ワッチョイ cd92-Ybim)
2019/08/03(土) 12:03:00.63ID:0XnHNk6P0 >>780
都内ならv6プラス前提でプロバイダーを選んだ方が良いと思う
都内ならv6プラス前提でプロバイダーを選んだ方が良いと思う
783名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3592-qY9c)
2019/08/03(土) 12:06:48.10ID:++rYxFxu0 >>776
どこのアフィサイトでみたのかわからないが
ポートが解放出来ないポートが解放できないって何も出来ないみたいに思ってそうだだけど
普通、ポートなんてわざわざ開けてインターネットを使わないんだよ。
それに、前半ではv6プラスの話を後半ではIPv6の話を
何を聞きに来たの?
何を回避したいわけ?
どこのアフィサイトでみたのかわからないが
ポートが解放出来ないポートが解放できないって何も出来ないみたいに思ってそうだだけど
普通、ポートなんてわざわざ開けてインターネットを使わないんだよ。
それに、前半ではv6プラスの話を後半ではIPv6の話を
何を聞きに来たの?
何を回避したいわけ?
784名無しさんに接続中… (バットンキン MMa3-SxH2)
2019/08/03(土) 12:09:55.70ID:0WzxNokWM >>781
ぼったくり業者貼るなよ..
ぼったくり業者貼るなよ..
785名無しさんに接続中… (ワッチョイ cd92-Ybim)
2019/08/03(土) 12:11:32.18ID:0XnHNk6P0786名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa09-82sx)
2019/08/03(土) 12:23:36.86ID:Aj0yq7Mca >>783
ゴメン、良く分かってないのでv6プラスとIPv6を混同してるかも
自分はv6プラスの話しかしてないつもり
低予算でマイクラ鯖を建てたい
→ 混雑時間帯に遅いのは困る
→ v6プラスが良いらしい
→ v6プラスではポート解放できない(ガセ?
→ IPv4アドレスを共有しないv6プラスのサービスを提供しているプロダイバーもあるよ
→ なんだ、v6プラスでもあてがわれたポート番号なら解放できるみたい ←今ココ
ゴメン、良く分かってないのでv6プラスとIPv6を混同してるかも
自分はv6プラスの話しかしてないつもり
低予算でマイクラ鯖を建てたい
→ 混雑時間帯に遅いのは困る
→ v6プラスが良いらしい
→ v6プラスではポート解放できない(ガセ?
→ IPv4アドレスを共有しないv6プラスのサービスを提供しているプロダイバーもあるよ
→ なんだ、v6プラスでもあてがわれたポート番号なら解放できるみたい ←今ココ
787名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa09-82sx)
2019/08/03(土) 12:26:13.81ID:Aj0yq7Mca 訂正...
× プロダイバー
◯ プロバイダ
予測変換は良い仕事してるw
× プロダイバー
◯ プロバイダ
予測変換は良い仕事してるw
788名無しさんに接続中… (ワッチョイ 230e-1RIo)
2019/08/03(土) 12:27:14.75ID:4JESWDla0 わろw
789名無しさんに接続中… (ワッチョイ 45e7-HArS)
2019/08/03(土) 13:38:57.82ID:j+OJtATK0790名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3592-JYYp)
2019/08/03(土) 15:08:38.54ID:FvLIdLKV0 この前マイクラ鯖立てたけどAWSにしたわ
低予算ってのがどのレベルの話なのか分からんけど、
選択肢としてありだと思うよ
低予算ってのがどのレベルの話なのか分からんけど、
選択肢としてありだと思うよ
791名無しさんに接続中… (ワッチョイ cba3-Pb6Y)
2019/08/03(土) 22:25:36.15ID:xhv4KJQt0 AWSって下手なことされて破産したりしないの?
792名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3592-JYYp)
2019/08/03(土) 23:02:42.69ID:FvLIdLKV0 そりゃ、すごく下手に使えば知らない人にマイニングとかされちゃうだろうね
793名無しさんに接続中… (ワッチョイ 050e-TyHq)
2019/08/04(日) 04:05:34.52ID:M07F+SkI0 マイッチング
794名無しさんに接続中… (ラクッペ MM81-prk0)
2019/08/04(日) 12:10:45.52ID:kFXbtgseM v6プラス童貞に教えて下さい
HGW(無線なし、ひかり電話使用中)
↓
無線LANルーター
↓
PC(有線)、スマホ
って繋いでるんですけど
@無線LANルーターはv6プラスに対応してる必要ありますか?
A有線の場合はHGWに直接繋いで問題ないですか?
HGW(無線なし、ひかり電話使用中)
↓
無線LANルーター
↓
PC(有線)、スマホ
って繋いでるんですけど
@無線LANルーターはv6プラスに対応してる必要ありますか?
A有線の場合はHGWに直接繋いで問題ないですか?
795名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3592-qY9c)
2019/08/04(日) 12:15:13.77ID:Hxf+x/Oc0 変な余計な言葉を使う人には何も教えられない。
プロバイダにでも電話してそのままの質問をしてみれば?
プロバイダにでも電話してそのままの質問をしてみれば?
796名無しさんに接続中… (ブーイモ MM99-g7Yj)
2019/08/04(日) 12:24:39.01ID:QUioZeZ9M797名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1b9a-prk0)
2019/08/04(日) 12:37:31.08ID:yHOV+/L50 ありがとうございました
798名無しさんに接続中… (ワッチョイ fd47-EDuf)
2019/08/06(火) 01:17:17.75ID:WZ6/XFrj0 フレッツ光マンションタイプ契約してる人でV6プラス使いたい人なら、
ドコモ光等のコラボにするよりもプロバイダ乗換でBIGLOBEとかV6プラスサービスを無料提供してるとこを利用した方が安上がりなんやな…
ドコモ光等のコラボにするよりもプロバイダ乗換でBIGLOBEとかV6プラスサービスを無料提供してるとこを利用した方が安上がりなんやな…
799名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa39-YtSJ)
2019/08/09(金) 19:17:38.42ID:Lu2AsvQNa ドコモ光なんて一定条件満たさないとそもそもフレッツより高い
コラボ各社それぞれなんだから一緒くたにするのが野暮
コラボ各社それぞれなんだから一緒くたにするのが野暮
800名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MMad-u35M)
2019/08/09(金) 19:50:59.80ID:pAJlL6ClM801名無しさんに接続中… (ワッチョイ 751d-X5Lh)
2019/08/09(金) 23:48:04.60ID:Br+SqyJD0 再転用開始しても3年縛り違約金2万円のクソ契約にして囲い込みだし
802名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5ac0-6EUX)
2019/08/10(土) 00:16:03.30ID:3mFurnqP0 >>800
そんなおおげさに言うほど高いか?
そんなおおげさに言うほど高いか?
803名無しさんに接続中… (ワッチョイ aac0-X5Lh)
2019/08/10(土) 00:16:12.83ID:nnEfmDvr0804名無しさんに接続中… (ワッチョイ 768e-qe0K)
2019/08/10(土) 00:41:56.81ID:haS7pZIz0 So-net光プラスのほうが安くね?
キャッシュバックみたいなのはほぼないけど
キャッシュバックみたいなのはほぼないけど
805名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6ecd-VaZZ)
2019/08/10(土) 00:59:21.56ID:aboMprC20 So-netは光プラスの特典でauスマートバリュー適応されるからauユーザーはお得
あとNECのv6プラス対応ルーターが永年無料でレンタルされる
それぐらいかな
あとNECのv6プラス対応ルーターが永年無料でレンタルされる
それぐらいかな
806名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7aeb-u35M)
2019/08/10(土) 08:54:50.52ID:z1fvOBd60 So-netはv6プラスにしても激遅ですぐやめたわ…
DTIは知らんが今はBIGLOBEに落ち着いてる
DTIは知らんが今はBIGLOBEに落ち着いてる
807名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MMad-u35M)
2019/08/10(土) 10:17:21.71ID:0BmYEretM フレッツ光+GMOとくとく(@)で夜間激遅だったので、V6プラス使いたいと思っていろいろ比較検討したときのメモです。
間違いあるかもだけど、よかったらご参考ください。
結論、自分は既存のルータがV6プラス対応のものだったこともあってCにした
@フレッツ光+とくとくBB
・ネット 3,078円
・プロバイダ 572円
⇨ 計 3,650円
Aフレッツ光+とくとくBB(V6プラス)
・ネット 3,078円
・プロバイダ 572円
・V6サービス 962円
・レンタル 108円
⇨ 計 4,720円
※BAFFALO WXR-1750DHP2(8,299円)
※Ipv4全く使わないなら572円は不要
Bドコモ光+とくとくBB(V6プラス)
・ネット+プロバイダ 4,320円(2年毎更新)
・キャッシュバック ▲5,500円
・dポイント ▲5,000円(ペア回線?要)
・契約事務手数料 3,240円
・レンタル 0円
⇨計 4,320円
(4,118円/3年、4,018円/2年)
※ELECOM WRC-2533GST2(11,890円)
※レンタルルータ以外使用不可(光電話なら問題無)
間違いあるかもだけど、よかったらご参考ください。
結論、自分は既存のルータがV6プラス対応のものだったこともあってCにした
@フレッツ光+とくとくBB
・ネット 3,078円
・プロバイダ 572円
⇨ 計 3,650円
Aフレッツ光+とくとくBB(V6プラス)
・ネット 3,078円
・プロバイダ 572円
・V6サービス 962円
・レンタル 108円
⇨ 計 4,720円
※BAFFALO WXR-1750DHP2(8,299円)
※Ipv4全く使わないなら572円は不要
Bドコモ光+とくとくBB(V6プラス)
・ネット+プロバイダ 4,320円(2年毎更新)
・キャッシュバック ▲5,500円
・dポイント ▲5,000円(ペア回線?要)
・契約事務手数料 3,240円
・レンタル 0円
⇨計 4,320円
(4,118円/3年、4,018円/2年)
※ELECOM WRC-2533GST2(11,890円)
※レンタルルータ以外使用不可(光電話なら問題無)
808名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MMad-u35M)
2019/08/10(土) 10:17:32.02ID:0BmYEretM >>807
Cフレッツ光+BIGLOBE(BIGLOBE光パックNeo with フレッツ)
・ネット 3,078円
・プロバイダ 702円(25ヶ月目〜918円)
・IPv6接続 0円
・レンタル (500円)
⇨計 3,780円
※最低2年は契約要(違約金5,000円)
※NEC Aterm WG1200HP3(レンタル)
※ルータは私用品でも使用可
DBIGLOBE光
・ネット+プロバイダ 4,298円(3年毎更新)
・申込手数料 3,240円
・キャッシュバック ▲10,000円
⇨ 計4,298円
(4,103円/3年、4,006円/2年)
Eic-net光
・ネット+プロバイダ 3,758円
Cフレッツ光+BIGLOBE(BIGLOBE光パックNeo with フレッツ)
・ネット 3,078円
・プロバイダ 702円(25ヶ月目〜918円)
・IPv6接続 0円
・レンタル (500円)
⇨計 3,780円
※最低2年は契約要(違約金5,000円)
※NEC Aterm WG1200HP3(レンタル)
※ルータは私用品でも使用可
DBIGLOBE光
・ネット+プロバイダ 4,298円(3年毎更新)
・申込手数料 3,240円
・キャッシュバック ▲10,000円
⇨ 計4,298円
(4,103円/3年、4,006円/2年)
Eic-net光
・ネット+プロバイダ 3,758円
809名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5ae8-aqzO)
2019/08/10(土) 13:26:03.79ID:4xGk+VDB0 >>803-804
フレッツ光マンションが東なのか西なのか、プランはどれか、割引の有無、西ならはじめ割なのかもっともっと割なのか何年目なのか等で料金は違ってくる。
それを特定せずに、あっちのが安い、いやこっちのが安いとか言っても意味がない。
>>806
v6プラスで激遅ってどんな環境だよ。
>>807のB
レンタルルータ以外使用不可なんて制約あったっけ?
だいぶ前(市販のv6プラス対応機はバッファローしかなかった頃):
レンタルルーターを申し込まないと、HGW以外用のv6プラスを開通してもらえない。
レンタルルーターを申し込んで開通すれば、市販のv6プラス対応機でも使える。
その後:
市販のv6プラス対応機を持ってたら
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/018578
で利用可能。
そこから更に変わってたらそれは知らないが。
フレッツ光マンションが東なのか西なのか、プランはどれか、割引の有無、西ならはじめ割なのかもっともっと割なのか何年目なのか等で料金は違ってくる。
それを特定せずに、あっちのが安い、いやこっちのが安いとか言っても意味がない。
>>806
v6プラスで激遅ってどんな環境だよ。
>>807のB
レンタルルータ以外使用不可なんて制約あったっけ?
だいぶ前(市販のv6プラス対応機はバッファローしかなかった頃):
レンタルルーターを申し込まないと、HGW以外用のv6プラスを開通してもらえない。
レンタルルーターを申し込んで開通すれば、市販のv6プラス対応機でも使える。
その後:
市販のv6プラス対応機を持ってたら
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/018578
で利用可能。
そこから更に変わってたらそれは知らないが。
810名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7ae7-VaZZ)
2019/08/10(土) 15:58:59.34ID:siDhNZ0e0 >>806
v6プラスの接続するのがJPNEだから
個人で加入する末端プロバイダでv6プラス提供してるところは他でも同じだぞ
So-netやBiglobeとか各自のプロバイダ網はv6プラスの場合は通らないからね
プロバイダ毎に遅い速いと感じるならPPPoEで繋がってる状態かプラシーボ効果のどちらか
v6プラスの接続するのがJPNEだから
個人で加入する末端プロバイダでv6プラス提供してるところは他でも同じだぞ
So-netやBiglobeとか各自のプロバイダ網はv6プラスの場合は通らないからね
プロバイダ毎に遅い速いと感じるならPPPoEで繋がってる状態かプラシーボ効果のどちらか
811名無しさんに接続中… (エアペラ SD7e-/Iz4)
2019/08/10(土) 16:11:21.97ID:nYrIPolxD v6プラスやDS-LITEは窓口プロバイダが元売りに支払ってる額で格付けされてるから利用料が安いところは混雑で低速化しはじめてるぞ
812名無しさんに接続中… (ブーイモ MM99-BXZE)
2019/08/10(土) 16:11:43.07ID:8ZzVQ5PeM BIGLOBEのIPv6オプションをv6プラスと勘違いしてるみたいだし
色々分かってなさそう
色々分かってなさそう
813名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7ae7-VaZZ)
2019/08/10(土) 16:37:11.37ID:siDhNZ0e0 >>811
transixはマルチフィードがプロバイダごとに帯域絞っていて他社には無い事を株主向け資料で出してけど
v6プラスの場合はJPNEがプロバイダや個々ユーザーごとに絞ったりはしてない
可能性としては低速化してる家はプロバイダじゃなくてNTT内の速度落ちや地域ごとの速度が原因だろ
集合住宅とかで各自IPoE接続導入してたら繋いでる32回線が混んで速度落ちそうだしな
基本的にフレッツは最大32回線を1.25Mbpsで分け合ってるわけだし
transixはマルチフィードがプロバイダごとに帯域絞っていて他社には無い事を株主向け資料で出してけど
v6プラスの場合はJPNEがプロバイダや個々ユーザーごとに絞ったりはしてない
可能性としては低速化してる家はプロバイダじゃなくてNTT内の速度落ちや地域ごとの速度が原因だろ
集合住宅とかで各自IPoE接続導入してたら繋いでる32回線が混んで速度落ちそうだしな
基本的にフレッツは最大32回線を1.25Mbpsで分け合ってるわけだし
814名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MMad-u35M)
2019/08/10(土) 16:39:32.54ID:0BmYEretM >>812
名称違いだけでIPv4 over IPv6にはなんの変わりもないが…大丈夫か?
BIGLOBEのIPv6接続サービスとIPv6オプションを勘違いしてない?
だからこのスレで話題にしてもOKなわけで
名称違いだけでIPv4 over IPv6にはなんの変わりもないが…大丈夫か?
BIGLOBEのIPv6接続サービスとIPv6オプションを勘違いしてない?
だからこのスレで話題にしてもOKなわけで
815名無しさんに接続中… (ワッチョイ b107-H+Gi)
2019/08/10(土) 17:49:06.38ID:40qJPGQ10816名無しさんに接続中… (JP 0H25-ML0/)
2019/08/10(土) 18:01:00.68ID:ZCOPG2tiH817名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-2oWd)
2019/08/10(土) 18:32:38.41ID:X6UekAmj0 >>814
お前が大丈夫じゃないが?w
お前が大丈夫じゃないが?w
818名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-zncX)
2019/08/10(土) 19:10:03.76ID:Yr79PapX0 4とか6とか数字だけの区別しかできない人が多くて本当に困るね。
だから普段から名称は正確に書こうと散々言ってるんだけどな。
だから普段から名称は正確に書こうと散々言ってるんだけどな。
819名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7a0c-Wqat)
2019/08/10(土) 19:25:57.47ID:YzKbBcb+0 V6プラスにすると50M
ipv6で繋ぐと300M
V6プラスで繋がない方が良いのかな?
ipv6で繋ぐと300M
V6プラスで繋がない方が良いのかな?
820名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-S+w3)
2019/08/10(土) 19:31:38.96ID:YJNwBul60 >>819
意味の無い比較をしてるぞ
意味の無い比較をしてるぞ
821名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-aqzO)
2019/08/10(土) 19:35:22.45ID:03XQCEi10 >>819
2行目は用語を間違えてるんだろうけど、何が正解だろ
2行目は用語を間違えてるんだろうけど、何が正解だろ
822名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7a0c-Wqat)
2019/08/10(土) 19:45:35.30ID:YzKbBcb+0 間違えたipv4でした。
V6プラスって上限絞っているのかな?
今日開通したので良く分かってません。
V6プラスって上限絞っているのかな?
今日開通したので良く分かってません。
823名無しさんに接続中… (ワッチョイ da0e-isT6)
2019/08/10(土) 19:51:19.96ID:s5gyFJ1H0 IPoEで50Mbpsしか出ないのならIPv4 PPPoEのほうがいいだろ
300Mbps出てるのならなおさら
300Mbps出てるのならなおさら
824名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-S+w3)
2019/08/10(土) 19:54:35.26ID:YJNwBul60 >>822
それでも訳がわからんぞw
おそらく下記の状況ってことを言いたいんだと思うが
・IPoE接続(v6プラス - IPv4 over IPv6): 50Mbps
・PPPoE接続(IPv4): 300Mbps
それでも訳がわからんぞw
おそらく下記の状況ってことを言いたいんだと思うが
・IPoE接続(v6プラス - IPv4 over IPv6): 50Mbps
・PPPoE接続(IPv4): 300Mbps
825名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7a0c-Wqat)
2019/08/10(土) 19:57:15.15ID:YzKbBcb+0 >>824
すみません多分それです。
すみません多分それです。
826名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-aqzO)
2019/08/10(土) 20:17:24.81ID:03XQCEi10 DS-Liteはプロバイダー毎に帯域絞ってるらしいけど、v6プラスではやってないはず
827名無しさんに接続中… (ワッチョイ 768e-X6DZ)
2019/08/10(土) 20:47:16.91ID:haS7pZIz0828名無しさんに接続中… (ワッチョイ da0e-isT6)
2019/08/10(土) 20:52:38.51ID:zV+tbUCZ0 まあ方式が入り組んでて結構難しいよね
理解があれば言ってることはなんとなくわかるからそう目くじら立てんでも
理解があれば言ってることはなんとなくわかるからそう目くじら立てんでも
829名無しさんに接続中… (ワッチョイ 252a-VaZZ)
2019/08/10(土) 20:54:33.42ID:RHpFDZvQ0 ややこしいのも理解しにくいのも分かるが、せめて用語は正確に書いて欲しい
勘違いを読み取ってやることも出来ない
勘違いを読み取ってやることも出来ない
830名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-aqzO)
2019/08/10(土) 21:02:01.37ID:03XQCEi10 単にネットを快適に使いたいだけの人にそこまで求めるの酷
v6プラスをv6と書くとかだったら論外だけどw
v6プラスをv6と書くとかだったら論外だけどw
831名無しさんに接続中… (ワッチョイ 252a-VaZZ)
2019/08/10(土) 21:16:28.67ID:RHpFDZvQ0 >>830
その論外な奴ばっかじゃん・・・
その論外な奴ばっかじゃん・・・
832名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-aqzO)
2019/08/10(土) 21:26:17.30ID:03XQCEi10833名無しさんに接続中… (ワッチョイ 252a-VaZZ)
2019/08/10(土) 21:28:32.25ID:RHpFDZvQ0 >>832
答えがこれ↓なんだから変に略した結果の惨状だろ
824 名前:名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-S+w3)[sage] 投稿日:2019/08/10(土) 19:54:35.26 ID:YJNwBul60 [2/2]
>>822
それでも訳がわからんぞw
おそらく下記の状況ってことを言いたいんだと思うが
・IPoE接続(v6プラス - IPv4 over IPv6): 50Mbps
・PPPoE接続(IPv4): 300Mbps
825 名前:名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7a0c-Wqat)[sage] 投稿日:2019/08/10(土) 19:57:15.15 ID:YzKbBcb+0 [3/3]
>>824
すみません多分それです。
答えがこれ↓なんだから変に略した結果の惨状だろ
824 名前:名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-S+w3)[sage] 投稿日:2019/08/10(土) 19:54:35.26 ID:YJNwBul60 [2/2]
>>822
それでも訳がわからんぞw
おそらく下記の状況ってことを言いたいんだと思うが
・IPoE接続(v6プラス - IPv4 over IPv6): 50Mbps
・PPPoE接続(IPv4): 300Mbps
825 名前:名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7a0c-Wqat)[sage] 投稿日:2019/08/10(土) 19:57:15.15 ID:YzKbBcb+0 [3/3]
>>824
すみません多分それです。
834名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-zncX)
2019/08/10(土) 21:37:23.68ID:Yr79PapX0 初心者だからこそ用語は正しく覚え正しく使うものだよ。
省略するのは身内で話をするときだけ。
省略するのは身内で話をするときだけ。
835名無しさんに接続中… (ワッチョイ aa1d-yPfw)
2019/08/10(土) 23:04:58.65ID:rDJs8vsg0 PPPoE IPv6 880Mbps
836名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-VaZZ)
2019/08/11(日) 13:11:26.20ID:bFrOxU380 分かってない凡蔵多いから説明しよう
V6プラスとは接続するサイトが仮にipv4ならv6のトンネルにipv4を通してv4サイトに繋ぐ
技術v6のサイトであればv6で繋ぐ。だから込まないわけ。
V6プラスとは接続するサイトが仮にipv4ならv6のトンネルにipv4を通してv4サイトに繋ぐ
技術v6のサイトであればv6で繋ぐ。だから込まないわけ。
837名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-S+w3)
2019/08/11(日) 13:21:54.44ID:Je2X362j0 >>836
(現時点において)PPPoE接続ほど混雑していない理由としては不適切
(現時点において)PPPoE接続ほど混雑していない理由としては不適切
838名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-41Ut)
2019/08/11(日) 13:29:13.03ID:bH47a9+x0 v6プラスと思い込んでいるけど、実はtransixでした説
839名無しさんに接続中… (ワッチョイ 76a3-IJCH)
2019/08/11(日) 14:37:47.30ID:zRO8/6LZ0 v4でv6プラスみたいなネットワーク構築って無理なんです?
それとも無理じゃないけど今更そんなもんつくりたくねえってことなんですか?
それとも無理じゃないけど今更そんなもんつくりたくねえってことなんですか?
840名無しさんに接続中… (ワッチョイ b603-VaZZ)
2019/08/11(日) 15:14:48.75ID:xfJ2KVIq0 >>839
v4って一体何なんだよw
まず簡単に言うとPPPoE接続はIPv6でもIPv4でもNTTとプロバイダを結ぶ網終端装置を通す必要がある
この装置はNTTの認可制でプロバイダ事業者が申し込んでもセッション数で割り当ててたので混雑起こしてた
PPPoE接続のメリットは複数あるけどセッションを割り当てられるので複数のプロバイダを同時契約で切り替えなども可能
IPoE接続はこの網終端装置を介さずVNEを介して直接通信を可能にしてロスが少ない方式(企業内のLANをイメージした感じ)
IPv4アドレスの枯渇問題から業者はIPv6通信でIPoE接続を提供してる
またIPoEは1回線に1契約しか出来ないので1回線でv6プラスとtransixの共有切り替えのような事は出来ない
IPoE接続のIPv6通信の中にトンネルを作って、中にIPv4通信を流すのがv6プラスやtransixなどのIPv4overIPv6方式
IPoEのIPv6通信は直通なのでロスが少なくトンネルを通じてIPv4を速く安定して流す事が出来る
この場合にIPv4通信の出入り口としてHGWのフレッツジョイントや対応ルーターが必要になる
v4って一体何なんだよw
まず簡単に言うとPPPoE接続はIPv6でもIPv4でもNTTとプロバイダを結ぶ網終端装置を通す必要がある
この装置はNTTの認可制でプロバイダ事業者が申し込んでもセッション数で割り当ててたので混雑起こしてた
PPPoE接続のメリットは複数あるけどセッションを割り当てられるので複数のプロバイダを同時契約で切り替えなども可能
IPoE接続はこの網終端装置を介さずVNEを介して直接通信を可能にしてロスが少ない方式(企業内のLANをイメージした感じ)
IPv4アドレスの枯渇問題から業者はIPv6通信でIPoE接続を提供してる
またIPoEは1回線に1契約しか出来ないので1回線でv6プラスとtransixの共有切り替えのような事は出来ない
IPoE接続のIPv6通信の中にトンネルを作って、中にIPv4通信を流すのがv6プラスやtransixなどのIPv4overIPv6方式
IPoEのIPv6通信は直通なのでロスが少なくトンネルを通じてIPv4を速く安定して流す事が出来る
この場合にIPv4通信の出入り口としてHGWのフレッツジョイントや対応ルーターが必要になる
841名無しさんに接続中… (ブーイモ MM99-BXZE)
2019/08/11(日) 15:57:44.82ID:+T/x8h8jM >>839
今更そんなもんとっくにあるでしょって奴だよ
今更そんなもんとっくにあるでしょって奴だよ
842名無しさんに接続中… (スプッッ Sda5-X6DZ)
2019/08/11(日) 16:49:31.28ID:vy5NsNbdd >>839
こいつが何いってるのかわからんが
IPv4 IPoEでインターネットに接続するという意味なら
Yahoo! BBのADSLが初期に構築して
他人の家のパソコンが丸見え(共有フォルダ等)という大失態を起こしてた
こいつが何いってるのかわからんが
IPv4 IPoEでインターネットに接続するという意味なら
Yahoo! BBのADSLが初期に構築して
他人の家のパソコンが丸見え(共有フォルダ等)という大失態を起こしてた
843名無しさんに接続中… (ワッチョイ 76a3-IJCH)
2019/08/11(日) 16:55:14.56ID:zRO8/6LZ0 842のIPv4 IPoEって意図でしたすんません
844名無しさんに接続中… (ワッチョイ bd94-gPbk)
2019/08/12(月) 09:41:03.32ID:+ZMTZYLj0 なんか勘違いしてるけどIPoEだから速いんじゃないよ
今のフレッツのPPPoEが混雑して遅いからそれを回避するだけ
混雑してないならトンネリングしてる分若干遅い
今のフレッツのPPPoEが混雑して遅いからそれを回避するだけ
混雑してないならトンネリングしてる分若干遅い
845名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-Azad)
2019/08/12(月) 11:53:22.84ID:FCMOPeiO0 PPPoEはNTTのNGN内で上限200Mbpsの制限がかかってる、とする記載を見かけたが、
これはフレッツ光の契約プランによって、下り200Mbps制限、上り100Mbps制限だったり、
1Gbps契約ならばPPPoEでも制限なし(1Gbps)だったりするのだろうか?
IPoEだと、1Gbps契約でなくても200Mbps制限がなくて上限1Gbpsとなるのか?
だからPPPoEのPOIが混雑してなくてもIPv4 over IPv6やIPv6 IPoEのほうが速い可能性もあるのでは?
これはフレッツ光の契約プランによって、下り200Mbps制限、上り100Mbps制限だったり、
1Gbps契約ならばPPPoEでも制限なし(1Gbps)だったりするのだろうか?
IPoEだと、1Gbps契約でなくても200Mbps制限がなくて上限1Gbpsとなるのか?
だからPPPoEのPOIが混雑してなくてもIPv4 over IPv6やIPv6 IPoEのほうが速い可能性もあるのでは?
846名無しさんに接続中… (スッップ Sdfa-/hkr)
2019/08/12(月) 12:50:31.88ID:cfsg1Ly2d IPv4 PPPoEの方がIPv4 over IPv6より実データーの転送量が多いからな
IPv6ヘッダデカいし宅内の6to4トンネルの処理も馬鹿にならん
IPv6ヘッダデカいし宅内の6to4トンネルの処理も馬鹿にならん
847名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-YtSJ)
2019/08/12(月) 12:52:44.18ID:a1e8lJFs0848名無しさんに接続中… (ワッチョイ aa1d-yPfw)
2019/08/12(月) 13:22:16.29ID:GDEzIC250849名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-aqzO)
2019/08/12(月) 13:23:17.59ID:ciDsBo+y0850名無しさんに接続中… (ワッチョイ b603-VaZZ)
2019/08/12(月) 13:24:49.70ID:yBv5BpHK0 昔からNGN内で速度制限してる話はあるけど
PPPoEで接続しても800〜900Mbpsと理論値に近い速度出てる人もいるし
その辺りはどうなんだろうね
PPPoEで接続しても800〜900Mbpsと理論値に近い速度出てる人もいるし
その辺りはどうなんだろうね
851名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-aqzO)
2019/08/12(月) 13:26:38.20ID:ciDsBo+y0 お、お盆で空いてるのか480Mbps位出た
https://www.speedtest.net/result/8493873197
https://www.speedtest.net/result/8493873197
852名無しさんに接続中… (ワッチョイ aae7-mb9L)
2019/08/12(月) 15:02:23.87ID:demwZcVl0853名無しさんに接続中… (ワッチョイ 750e-0klQ)
2019/08/12(月) 15:05:14.77ID:dN+f4F1L0 >>851
プロバイダどこ?(´・ω・`)
プロバイダどこ?(´・ω・`)
854名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7a9a-C+Ts)
2019/08/12(月) 22:06:25.36ID:YdY1iwGE0 >>850
そういう人は下り最大1Gbpsのプランで契約しているというだけなんじゃ・・・
※ コラボ光の新規契約ではあまり意識されないけど、
※ フレッツ光ネクストは速度でいくつかのプランに分かれていたわけで。
そういう人は下り最大1Gbpsのプランで契約しているというだけなんじゃ・・・
※ コラボ光の新規契約ではあまり意識されないけど、
※ フレッツ光ネクストは速度でいくつかのプランに分かれていたわけで。
855名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-VaZZ)
2019/08/12(月) 22:54:48.02ID:ELqzByTn0 PPPOEというのは現状電車の出入り口が一個しかないようなもの。混雑時は込みすぎて
全然乗り降り出来ない。V6プラスはそこに透明人間になって通れる魔法の技術
全然乗り降り出来ない。V6プラスはそこに透明人間になって通れる魔法の技術
856名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-njFZ)
2019/08/12(月) 23:24:05.51ID:aekwe+/+0857名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-S+w3)
2019/08/12(月) 23:43:40.12ID:1aYVbE/b0 >>855
正しい理解に至っていないが故にトンチンカンな比喩に気が付けてない匂いがプンプンする
正しい理解に至っていないが故にトンチンカンな比喩に気が付けてない匂いがプンプンする
858名無しさんに接続中… (ワッチョイ aae7-mb9L)
2019/08/13(火) 01:00:49.62ID:kSfq5Wbe0 >>853
ISP表記がauな所見るとv6プラスなんじゃね?
だとすればPPPoE接続じゃ無いのでプロバイダ関係ない
因にv6プラスだとKDDI(JPNE)だったりauだったりau one netだったりしてたな
ISP表記がauな所見るとv6プラスなんじゃね?
だとすればPPPoE接続じゃ無いのでプロバイダ関係ない
因にv6プラスだとKDDI(JPNE)だったりauだったりau one netだったりしてたな
859名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-HtSj)
2019/08/13(火) 04:43:34.14ID:dKrkIZPn0 高速の料金所をETC専用レーンでさくっと抜けるのと、並んでチマチマ金を払う感じ?
860名無しさんに接続中… (ワッチョイ b603-VaZZ)
2019/08/13(火) 07:33:36.13ID:S7Q7zSLH0 >>855
PPPoEは通信が通るのにNTTとプロバイダの間にある関所を通る感じ
だから通信が増えると関所が混んでIPv6さんもIPv4さんも遅くなる
IPoEは関所がなくなり直通できるけどIPv6さんしか通れない
IPv6さんが大きなトンネル作ってIPv4さんを通してるから速い
ただし家には出入り口を用意しておかないとIPv4さんが通れないイメージ
PPPoEは通信が通るのにNTTとプロバイダの間にある関所を通る感じ
だから通信が増えると関所が混んでIPv6さんもIPv4さんも遅くなる
IPoEは関所がなくなり直通できるけどIPv6さんしか通れない
IPv6さんが大きなトンネル作ってIPv4さんを通してるから速い
ただし家には出入り口を用意しておかないとIPv4さんが通れないイメージ
861名無しさんに接続中… (ワッチョイ cd28-JGwf)
2019/08/13(火) 16:03:08.28ID:zOQy5oej0 IPoEでも、混雑期というのは存在するのでしょうか。
昼は400でも夜は200というような感じで。
昼は400でも夜は200というような感じで。
862名無しさんに接続中… (ワッチョイ b603-VaZZ)
2019/08/13(火) 17:15:04.37ID:S7Q7zSLH0863名無しさんに接続中… (ワッチョイ aae7-mb9L)
2019/08/13(火) 21:17:50.97ID:GBwIUm7K0 フレッツ回線は、NUROみたく同一帯域で平等に成るように調整しないので
帯域内に重回線使用者居たら遅くなる(簡単に言ったら使った者勝ち)
そしてIPoEだろうがベストエフォードなのは変わらない
帯域内に重回線使用者居たら遅くなる(簡単に言ったら使った者勝ち)
そしてIPoEだろうがベストエフォードなのは変わらない
864名無しさんに接続中… (ワッチョイ 413a-aqzO)
2019/08/14(水) 01:20:53.00ID:IYGha2km0865名無しさんに接続中… (ワッチョイ aae7-mb9L)
2019/08/14(水) 01:34:24.93ID:d8pj2uyK0866名無しさんに接続中… (ワッチョイ aae7-mb9L)
2019/08/14(水) 01:41:40.36ID:d8pj2uyK0 確かに今はそんな動画ないな・・・・
速度に関する注意事項のみでした
速度に関する注意事項のみでした
867名無しさんに接続中… (ワッチョイ b6b6-VaZZ)
2019/08/14(水) 10:37:09.07ID:WVTB5iwq0 >>865
フレッツは100MbpsのBフレッツ時代のGE-PON(1.25Gbps/32分岐)だからね
NUROは当時日本にも業者がなかったG-PON(2.5Gbps/32文区)を採用してるよ
海外から技術者が機材を取り入れて苦労したらしいけどね
フレッツは10年ぐらい前に上位の規格へ移行予定だったけど加入者伸び悩みで延期
東西に分けてても実質全国で回線網が広いので切り替えに莫大な予算がかかるのが理由
GE-PONとG-PONは互換性ないからNTTはやる気がない…
フレッツは100MbpsのBフレッツ時代のGE-PON(1.25Gbps/32分岐)だからね
NUROは当時日本にも業者がなかったG-PON(2.5Gbps/32文区)を採用してるよ
海外から技術者が機材を取り入れて苦労したらしいけどね
フレッツは10年ぐらい前に上位の規格へ移行予定だったけど加入者伸び悩みで延期
東西に分けてても実質全国で回線網が広いので切り替えに莫大な予算がかかるのが理由
GE-PONとG-PONは互換性ないからNTTはやる気がない…
868名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-zOjJ)
2019/08/14(水) 18:22:48.14ID:3uLmXLdl0 >>867 BフレッツのBを何だと思ってるんだ?
869名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d64-VaZZ)
2019/08/14(水) 18:26:06.68ID:t7YZjZFZ0 加入者は爆発的には伸びないのだから
ぬーろみたいなとこに他に鞍替えが増えれば
フレッツの客は自然と減少して快適
あとはモバイルにも転出してくれるとありがたい
ぬーろみたいなとこに他に鞍替えが増えれば
フレッツの客は自然と減少して快適
あとはモバイルにも転出してくれるとありがたい
870名無しさんに接続中… (JP 0Hea-ML0/)
2019/08/14(水) 18:51:28.06ID:fjSD55hUH >>868
ボディタッチのB
ボディタッチのB
871名無しさんに接続中… (JP 0Hea-2oWd)
2019/08/14(水) 19:19:58.07ID:zT+OhX4lH872名無しさんに接続中… (ワッチョイ 95c0-TyUo)
2019/08/14(水) 20:31:49.27ID:Yx8JgdIx0 某激遅プロバイダからIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6 接続サービス利用したらマジで50倍になってびっくり
873名無しさんに接続中… (ワッチョイ 29db-1OqM)
2019/08/15(木) 00:25:45.89ID:iKkNcOEz0874名無しさんに接続中… (ワッチョイ b3c0-DuiR)
2019/08/15(木) 01:47:46.00ID:MW8s+vNn0 >>394
自分も同じ仲間
HGW(PR-300HI)から直接接続やBUFFALOのWXR-1900DHP2から接続しても同様の症状は発生
Atermのwg2600hp2を介せば通信硬直なくなるって報告はTwitterでよくみるけどなぜこれなら解決するのかまるで不明(Aterm製ならなんでもいいってわけじゃない)
自分も同じ仲間
HGW(PR-300HI)から直接接続やBUFFALOのWXR-1900DHP2から接続しても同様の症状は発生
Atermのwg2600hp2を介せば通信硬直なくなるって報告はTwitterでよくみるけどなぜこれなら解決するのかまるで不明(Aterm製ならなんでもいいってわけじゃない)
875名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0bb6-vqjO)
2019/08/15(木) 01:59:06.44ID:bvvruTqj0876名無しさんに接続中… (ワッチョイ b192-+KXL)
2019/08/15(木) 05:33:42.32ID:Ric20zJr0 セキュリティ系アプリや広告削除アプリとかは?>タイムアウト
877名無しさんに接続中… (ブーイモ MMcb-5hi5)
2019/08/16(金) 05:15:31.85ID:ETM8b3j6M 気付いたらsynologyのルータが
map e対応してたから買い替えたわ
これで糞NECとはおさらばだ
map e対応してたから買い替えたわ
これで糞NECとはおさらばだ
878名無しさんに接続中… (ワッチョイ 990e-pde+)
2019/08/16(金) 12:25:52.82ID:95nLTIdn0879名無しさんに接続中… (スプッッ Sd73-LPw+)
2019/08/17(土) 14:29:09.53ID:70qCeu0rd Synologyのルータ、v6アルファ 対応してくれないかなぁ。。。
880名無しさんに接続中… (ワッチョイ 99c9-huez)
2019/08/17(土) 22:28:27.88ID:XjboXZ/l0 >>879
v6オプションもお願いしたいわ。wifiルーターとして今でも大活躍だけども
v6オプションもお願いしたいわ。wifiルーターとして今でも大活躍だけども
881名無しさんに接続中… (ワッチョイ b3e7-Fdw0)
2019/08/17(土) 22:52:06.89ID:/AD01Esf0882名無しさんに接続中… (ワッチョイ d9c0-9kjB)
2019/08/18(日) 00:36:18.16ID:sswjSmNJ0 https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1148890.html
synologyは対応してても遅いぞ…
フルに使うなら素直にAtermかバッファローあたりにしとけ
synologyは対応してても遅いぞ…
フルに使うなら素直にAtermかバッファローあたりにしとけ
883名無しさんに接続中… (スッップ Sd33-d+hr)
2019/08/18(日) 00:43:11.89ID:JmfR/AA/d 元が他社機の1/3の速度で適用後、普通の速度になっただけだろ・・・
ネタ記事を挙げるんじゃ無い!w
ネタ記事を挙げるんじゃ無い!w
884名無しさんに接続中… (ワッチョイ 99b8-vqjO)
2019/08/18(日) 00:49:54.59ID:1utgFu7l0 持ってない人はそう言うよね
885名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0ba7-vqjO)
2019/08/18(日) 08:49:54.22ID:K6VYOezZ0 TPlinkもmap-e対応したけどどうなんだろうか?
886名無しさんに接続中… (ワッチョイ 990e-pde+)
2019/08/18(日) 08:51:46.79ID:qlmomP440 そうなんじゃね?
887名無しさんに接続中… (ワッチョイ d9c0-9kjB)
2019/08/18(日) 10:00:21.26ID:sswjSmNJ0888名無しさんに接続中… (ワッチョイ 816e-fRgd)
2019/08/20(火) 20:02:34.82ID:IRzXfQZn0 DTI iPv6(iPoE)接続 最大3カ月無料!
https://4466.jp/trial/
3カ月無料のIPoE IPv6接続サービス、ISPを変更せずに試せる「DTIトライアル光」
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1202174.html
https://4466.jp/trial/
3カ月無料のIPoE IPv6接続サービス、ISPを変更せずに試せる「DTIトライアル光」
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1202174.html
889名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6992-zm+F)
2019/08/20(火) 22:26:41.76ID:ycUUqVnw0 ヤマハのはどうなの?
890名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6992-DuLZ)
2019/08/20(火) 23:25:28.35ID:/6tCKizu0 ヤマハはv6プラス(固定IPサービスを含む)、transix(DS-Lite)、OCNバーチャルコネクトに対応
BIGLOBEのIPv6オプションには未対応かも
BIGLOBEのIPv6オプションには未対応かも
891名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8b8e-x+FD)
2019/08/20(火) 23:54:07.42ID:M0P/Zg/d0 >>888
すでに別プロバイダでv6プラス等使ってる状況でも別セッション張れるのかな?
すでに別プロバイダでv6プラス等使ってる状況でも別セッション張れるのかな?
892名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6992-NjuP)
2019/08/21(水) 00:17:27.21ID:ta/ca0kv0 >>891
たしか無理なはず
たしか無理なはず
893名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13e8-JaCP)
2019/08/21(水) 00:33:22.64ID:hyJgLEOU0 >>891
そもそもセッションを張るものではないので、v6プラスを使っていようがいまいがセッションは張れない。
併用ができないことについては
※ 現在ご契約中のプロバイダーでIPoE接続を利用している場合、DTIトライアル光はご利用いただけません。
となっている。
そもそもセッションを張るものではないので、v6プラスを使っていようがいまいがセッションは張れない。
併用ができないことについては
※ 現在ご契約中のプロバイダーでIPoE接続を利用している場合、DTIトライアル光はご利用いただけません。
となっている。
894名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6992-Ozya)
2019/08/21(水) 01:18:36.69ID:jMuHCLGw0 IPv6プラスの接続は出来てるようなんですが、
PS4のPSNサインインだけどうしても出来ないのは何故でしょうか
インターネットには繋がっています
あと極端にアップロードが細いのは何か関係あるんでしょうか(上1M未満、下100M以上)
PS4のPSNサインインだけどうしても出来ないのは何故でしょうか
インターネットには繋がっています
あと極端にアップロードが細いのは何か関係あるんでしょうか(上1M未満、下100M以上)
895名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6992-lbqV)
2019/08/21(水) 01:40:04.14ID:yyXEOtRd0 IPv6プラスという意味不明な接続だから。
896名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6992-K9G2)
2019/08/21(水) 02:00:24.17ID:VTqVL6za0 その回線経路を構成している機器が何かも、プロバイダーが何処かも伝えず、他人が判断付くと思ってる奴が運用してるからじゃねーかな
897名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6992-Ozya)
2019/08/21(水) 06:58:41.66ID:jMuHCLGw0898名無しさんに接続中… (エアペラ SD8b-A77y)
2019/08/21(水) 07:04:48.62ID:SM1kbMpBD >>897
近くの電気屋かPC専門店に行って出張設定申し込んでこい
近くの電気屋かPC専門店に行って出張設定申し込んでこい
899名無しさんに接続中… (アウアウクー MM05-Gcba)
2019/08/21(水) 08:42:42.84ID:0SvQ969QM >>893
いまDS-Liteの契約だがお試し出来ないんだろうか
いまDS-Liteの契約だがお試し出来ないんだろうか
900名無しさんに接続中… (ワッチョイ b31d-+KXL)
2019/08/21(水) 09:02:59.27ID:FDE7vNYw0 >>899
_
_
901名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0ba7-vqjO)
2019/08/21(水) 10:10:56.37ID:LbBgVEIR0 経由路やサービスは簡素化するためにIPoEプロバイダ業者は
JPNE、マルチフィード、BBIXの3社に絞ったのにNTTコミュニケーションズとか末端プロバイダがゴネて
結局16社に枠が増えたもんだからサービスが散らかって面倒になってる側面はあるよな
JPNE、マルチフィード、BBIXの3社に絞ったのにNTTコミュニケーションズとか末端プロバイダがゴネて
結局16社に枠が増えたもんだからサービスが散らかって面倒になってる側面はあるよな
902名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0ba7-vqjO)
2019/08/21(水) 10:12:57.78ID:LbBgVEIR0903名無しさんに接続中… (オッペケ Sr85-5lTj)
2019/08/21(水) 13:30:33.55ID:zFOvi6Wdr904名無しさんに接続中… (スプッッ Sd73-WqxC)
2019/08/21(水) 13:39:45.27ID:jilfcpgDd んだな
ただ速度で困ってる人は大方IPv4 PPPoEだから
IPv6 IPoEが使える状況ならそのままv6プラスなりtransixなりの対応ルータ用意して設定すれば解決しちゃうなw
古い契約のままで未だにIPv4 PPPoEのみ、IPv6未開通の人の人をターゲットにして取り込もうという作戦か
ただ速度で困ってる人は大方IPv4 PPPoEだから
IPv6 IPoEが使える状況ならそのままv6プラスなりtransixなりの対応ルータ用意して設定すれば解決しちゃうなw
古い契約のままで未だにIPv4 PPPoEのみ、IPv6未開通の人の人をターゲットにして取り込もうという作戦か
905名無しさんに接続中… (オッペケ Sr85-5lTj)
2019/08/21(水) 13:47:58.95ID:zFOvi6Wdr >>904
transixやプロバイダー直のV6プラスもどき使ってる人がV6プラスを試してみようかって話じゃ?
ちなみにV6プラス使っててtransix試してみたいなら
エキサイトで無料で試せるクレジット登録無しでおk
transixやプロバイダー直のV6プラスもどき使ってる人がV6プラスを試してみようかって話じゃ?
ちなみにV6プラス使っててtransix試してみたいなら
エキサイトで無料で試せるクレジット登録無しでおk
906名無しさんに接続中… (オッペケ Sr85-5lTj)
2019/08/21(水) 13:51:01.37ID:zFOvi6Wdr907名無しさんに接続中… (スプッッ Sd73-WqxC)
2019/08/21(水) 14:22:54.95ID:jilfcpgDd 確かにv6プラスその他等とOCNバーチャルコネクトの比較にはもってこいだな
IPv6解除のラグ期間や対応ルータ用意の敷居はあるにしても
検証好きなブロガーに期待したい
IPv6解除のラグ期間や対応ルータ用意の敷居はあるにしても
検証好きなブロガーに期待したい
908名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0b3b-QMAU)
2019/08/21(水) 16:41:11.81ID:/dEf2fNm0 もってこいじゃねーよ
他社のIPv6 IPoEサービスとは併用できないからv6プラスと併用できない
あくまで、現在IPv4 PPPoEのみでインターネットしている人に、
DTIがIPv6 IPoEとOCNバーチャルコネクトを提供するということ。
他社のIPv6 IPoEサービスとは併用できないからv6プラスと併用できない
あくまで、現在IPv4 PPPoEのみでインターネットしている人に、
DTIがIPv6 IPoEとOCNバーチャルコネクトを提供するということ。
909名無しさんに接続中… (スプッッ Sd73-WqxC)
2019/08/21(水) 17:08:00.01ID:jilfcpgDd だからわざわざIPv6解除の敷居がって書いたのに
面倒くさい奴だな
面倒くさい奴だな
910名無しさんに接続中… (ワッチョイ b3e7-Fdw0)
2019/08/21(水) 17:38:14.19ID:UwbTTdiR0 >>897
市販IPv4 over IPv6対応ルータで繋がってるなら9はNGになる
9はHGWのジョイントプログラムあるなしだからね
市販対応ルータでのテスト結果は5999 All-OK(BBR)ならいい(HGWは9999 All-OK)
牛ルータでのIPv4 over IPv6使用時はデフォルトでONに成ってるUPnPはOFF
PS4はおまかせ設定にしておけ
プロバイダ位書いたら?v6プラスなのかIPv6オプションなのかtransixなのか他のサービス
なのか全然解らん
PSN計測なら上り遅い値出るのはざら。PS4専用ブラウザでも使える計測サイト
あるので使って見たら?
市販IPv4 over IPv6対応ルータで繋がってるなら9はNGになる
9はHGWのジョイントプログラムあるなしだからね
市販対応ルータでのテスト結果は5999 All-OK(BBR)ならいい(HGWは9999 All-OK)
牛ルータでのIPv4 over IPv6使用時はデフォルトでONに成ってるUPnPはOFF
PS4はおまかせ設定にしておけ
プロバイダ位書いたら?v6プラスなのかIPv6オプションなのかtransixなのか他のサービス
なのか全然解らん
PSN計測なら上り遅い値出るのはざら。PS4専用ブラウザでも使える計測サイト
あるので使って見たら?
911名無しさんに接続中… (アウアウクー MM05-Gcba)
2019/08/21(水) 20:21:20.34ID:0SvQ969QM912名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0ba7-vqjO)
2019/08/21(水) 20:39:53.68ID:LbBgVEIR0913元MEC民 (ワッチョイ 8b9a-T03r)
2019/08/21(水) 21:10:06.64ID:+1MrhVru0 >>911
v6プラスと違ってISPが制限かけてるから、早めに脱出するのがいいよ。
v6プラスと違ってISPが制限かけてるから、早めに脱出するのがいいよ。
914名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13e8-JaCP)
2019/08/21(水) 21:44:37.73ID:hyJgLEOU0915名無しさんに接続中… (ワッチョイ b192-JaCP)
2019/08/21(水) 22:20:55.13ID:lgRuxac60916名無しさんに接続中… (ワッチョイ 99df-nzUo)
2019/08/22(木) 11:23:53.09ID:wl7KYyne0 >>910,915
とくとくBB、v6プラス使っています
ルータはバッファローWXR-1750DHP2、v2.56です
結果的にルータを初期化して、再起動してIP振り直したらPS4での接続できました
お騒がせしました、回答ありがとうございます
現状ルータ設定
Internet IPアドレス取得方法 = v6プラス
Internet IPv6接続方法 = NDプロキシ
とくとくBB、v6プラス使っています
ルータはバッファローWXR-1750DHP2、v2.56です
結果的にルータを初期化して、再起動してIP振り直したらPS4での接続できました
お騒がせしました、回答ありがとうございます
現状ルータ設定
Internet IPアドレス取得方法 = v6プラス
Internet IPv6接続方法 = NDプロキシ
917名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed92-XxZ4)
2019/08/23(金) 20:05:47.61ID:hfyg6hgu0 >>698曰く、マップルールの配信システムにAWSを使っているらしいが
今回の障害では何も影響なかったな
今回の障害では何も影響なかったな
918名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9a8a-aDkD)
2019/08/23(金) 21:47:56.92ID:gJDHeSbh0919名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed92-Ft7s)
2019/08/23(金) 22:06:54.44ID:0rF2Cev20 そのうえ接続保持されてる間はアクセスせんしな
920名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed92-Ft7s)
2019/08/23(金) 22:11:01.85ID:0rF2Cev20 >>909
敷居とハードルを繰り返し誤用しといて、あんたも大概だと思うよ
敷居とハードルを繰り返し誤用しといて、あんたも大概だと思うよ
921名無しさんに接続中… (ワッチョイ 25ee-2A2w)
2019/08/24(土) 10:43:50.58ID:vBOdUQM80 v6の読み方ってブイシックス?
922名無しさんに接続中… (JP 0Hfa-tuee)
2019/08/24(土) 11:15:00.35ID:Gpe4QWpPH synologyのルータ手に入れたし、30日にはドコモネットからmap-e対応の
プロバイダに変更できるし、楽しみだな
プロバイダに変更できるし、楽しみだな
923名無しさんに接続中… (ワッチョイ cd95-Bk+d)
2019/08/24(土) 11:41:50.18ID:hfzgreMS0924名無しさんに接続中… (ワッチョイ 25ee-2A2w)
2019/08/24(土) 11:47:54.83ID:vBOdUQM80925名無しさんに接続中… (JP 0H8a-EBIA)
2019/08/24(土) 12:00:27.54ID:lA3GBw36H926名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1677-gQHD)
2019/08/24(土) 12:04:13.76ID:hV7ILqWc0 基本的に各社サポートなどでの読み方は「ブイロク」だね
NTT、プロバイダ、バッファローやNEC大手は電話問い合わせだとオペレーターの読み方は全部「ブイロク」
NTT、プロバイダ、バッファローやNEC大手は電話問い合わせだとオペレーターの読み方は全部「ブイロク」
927名無しさんに接続中… (ワッチョイ 25ee-2A2w)
2019/08/24(土) 12:09:46.05ID:vBOdUQM80 ブイロクなんですね
ありがとうです
ありがとうです
928名無しさんに接続中… (ワッチョイ 161d-lP1I)
2019/08/24(土) 12:29:08.79ID:U7GbhCWS0 >>922
ドコモネットってMAP-Eじゃなかったっけ
ドコモネットってMAP-Eじゃなかったっけ
929名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1677-gQHD)
2019/08/24(土) 12:35:16.05ID:hV7ILqWc0 >>928
ドコモNETはtransix(DS-Lite)とOCNバーチャルコネクトを併用採用でドコモ光ルーター01を薦めてる
NTTグループは出資してるマルチフィードのtransixかグループ独自のOCNバーチャルコネクトのどちらかに絞ってきてるね
何だかんだでv6プラスのJPNEはau主導の会社だからね
ドコモNETはtransix(DS-Lite)とOCNバーチャルコネクトを併用採用でドコモ光ルーター01を薦めてる
NTTグループは出資してるマルチフィードのtransixかグループ独自のOCNバーチャルコネクトのどちらかに絞ってきてるね
何だかんだでv6プラスのJPNEはau主導の会社だからね
930名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed92-otCL)
2019/08/24(土) 12:54:04.43ID:lzE6E2mX0 誰がみても読んでも ぶいしっくす ですよ…
ぶいろく っておじいちゃんおばあちゃんかよ。
ぶいろく っておじいちゃんおばあちゃんかよ。
931名無しさんに接続中… (ワッチョイ f192-ug/X)
2019/08/24(土) 13:02:30.90ID:LUW5bBBK0 A4はえーよん
932名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8ec8-7PkN)
2019/08/24(土) 13:10:39.81ID:n607bie90 >>930
v を ぶい と読んでてちゃんちゃらおかしい
v を ぶい と読んでてちゃんちゃらおかしい
933名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed92-otCL)
2019/08/24(土) 13:15:04.42ID:lzE6E2mX0 v6プラスのv6の話をしてるんでしょ?
934名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4157-P0k6)
2019/08/24(土) 13:27:34.24ID:HLTaTtXB0 商標 v6プラス
称呼 ブイロクプラス,ブイシックスプラス,プラス
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-2018-083405/939CFB2ED9ACF75FCC66020F3021191509147E8E079B82266DB7CFF4E2D33C0A/40/ja
称呼 ブイロクプラス,ブイシックスプラス,プラス
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-2018-083405/939CFB2ED9ACF75FCC66020F3021191509147E8E079B82266DB7CFF4E2D33C0A/40/ja
935名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9a8a-aDkD)
2019/08/24(土) 13:57:04.02ID:N+PXUasG0 つまり好きな方で良いということか
936名無しさんに接続中… (ラクペッ MMed-Yaqt)
2019/08/24(土) 13:58:52.95ID:I4vhBBqwM ピザとピッツァみたいな
937名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed92-7nd5)
2019/08/24(土) 14:00:20.10ID:L9n0Hi1P0938名無しさんに接続中… (スップ Sd7a-iJJm)
2019/08/24(土) 14:03:58.11ID:qCMxQSBAd v6プラス ぶいろくぷらす
IPv6 あいぴーぶいしっくす
ホンダV6ターボ ぶいろくたーぼ
V6(ジャニーズ)ぶいしっくす
IPv6 あいぴーぶいしっくす
ホンダV6ターボ ぶいろくたーぼ
V6(ジャニーズ)ぶいしっくす
939名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4ac9-P0k6)
2019/08/24(土) 15:26:11.13ID:UXbN3pZK0 >>931
A4はえーよんと読んでえーよん
A4はえーよんと読んでえーよん
940名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed92-otCL)
2019/08/24(土) 15:28:22.72ID:lzE6E2mX0 >>932
で、この人はv6プラスの v をなんて読むと思ってたのかな?
で、この人はv6プラスの v をなんて読むと思ってたのかな?
941名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed92-c9SO)
2019/08/24(土) 15:33:18.12ID:9UOV7ge10 ヴィ
942名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed92-nzUo)
2019/08/24(土) 15:41:48.08ID:xrLktH8E0 vv生える
943名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1677-gQHD)
2019/08/24(土) 15:49:12.28ID:hV7ILqWc0 基本的に英語読みをどう読むと正しいとか無いからね
例えば映画監督の「デヴィッド・フィンチャー」と「デビッド・フィンチャー」はどちらも正しいし
「ミヒャエル」と「ミハエル」とかも「コーフィー」と「コーヒー」とかね
たいてい大学で語学研究してる教授とかは「どっちも正解」とかで片付けちゃう
例えば映画監督の「デヴィッド・フィンチャー」と「デビッド・フィンチャー」はどちらも正しいし
「ミヒャエル」と「ミハエル」とかも「コーフィー」と「コーヒー」とかね
たいてい大学で語学研究してる教授とかは「どっちも正解」とかで片付けちゃう
944名無しさんに接続中… (ワッチョイ 450e-RIUt)
2019/08/24(土) 17:09:27.82ID:L5Sw+7Zq0 細かくて生きるのたいへんそう…(´・ω・`)ショボーン
945名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed92-P0k6)
2019/08/24(土) 17:55:07.36ID:PpOSwp9V0 ぶいぶいぶいビクトリ〜っ
946名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed92-otCL)
2019/08/24(土) 18:10:02.49ID:lzE6E2mX0 >>943
そういう話がされてるわけじゃないんだけどね。
そういう話がされてるわけじゃないんだけどね。
947名無しさんに接続中… (ワッチョイ f192-3fBJ)
2019/08/24(土) 19:25:53.05ID:BmI0UjDk0948名無しさんに接続中… (ワッチョイ cd95-2QqA)
2019/08/24(土) 20:06:21.69ID:BV1qxBZB0 >>937
その動画アップ者が「JP NE」と空白入りなのが気になります!
その動画アップ者が「JP NE」と空白入りなのが気になります!
949名無しさんに接続中… (ワッチョイ fae8-7nd5)
2019/08/24(土) 22:43:23.64ID:EV5hV3ZD0 >>948
名前を入れるところが姓と名に分かれてて、名に「JP」、姓に「NE」と入力したら、
YouTubeが勝手に間にスペースを入れて表示してしまうのでは。
姓を空欄、名を「JPNE」にすれば、余計なスペースは入らずに済むんだろうけども。
名前を入れるところが姓と名に分かれてて、名に「JP」、姓に「NE」と入力したら、
YouTubeが勝手に間にスペースを入れて表示してしまうのでは。
姓を空欄、名を「JPNE」にすれば、余計なスペースは入らずに済むんだろうけども。
950名無しさんに接続中… (ワッチョイ 45e7-lHi8)
2019/08/25(日) 01:43:10.26ID:PAiF6WJz0 V6プラスとau ひかり
どっちが遅延が低いの?速い
どっちが遅延が低いの?速い
951名無しさんに接続中… (ワッチョイ 45e7-FbLT)
2019/08/25(日) 07:45:23.57ID:FYAnU5Dy0 何を勘違いされてるのやら
952名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1677-gQHD)
2019/08/25(日) 09:48:42.31ID:HxXhE0cV0953名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1677-gQHD)
2019/08/25(日) 09:54:33.88ID:HxXhE0cV0 >>950
回線速度であろうがPingの数値であろうが
「住んでる場所」「経由路」「使ってるルーターやPC端末など機器の性能」で数値が変わる
極端な話でいうと32分岐で混んでたらアウトだしな
近隣で同じ回線サービスに入ってる人に聞いたりして確かめるしかない
それでも絶対同じような環境になるとは言えないけど
回線速度であろうがPingの数値であろうが
「住んでる場所」「経由路」「使ってるルーターやPC端末など機器の性能」で数値が変わる
極端な話でいうと32分岐で混んでたらアウトだしな
近隣で同じ回線サービスに入ってる人に聞いたりして確かめるしかない
それでも絶対同じような環境になるとは言えないけど
954名無しさんに接続中… (ワッチョイ 161d-lP1I)
2019/08/25(日) 10:27:50.51ID:uYylc55l0 だからOCNバーチャルコネクトってMAP-Eだよね
955名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed92-leC4)
2019/08/25(日) 11:26:43.46ID:dKhlenff0 OCNバーチャルコネクトはBRアドレスやマップルールが明らかになってない
v6プラスや(Biglobeの)IPv6オプションは解析されてるけど
v6プラスや(Biglobeの)IPv6オプションは解析されてるけど
956名無しさんに接続中… (ブーイモ MMf1-0Xnv)
2019/08/25(日) 12:04:05.64ID:PkFGNyJRM957名無しさんに接続中… (ワッチョイ fae8-7nd5)
2019/08/25(日) 13:29:22.52ID:Gsv7RMOM0 >>955
マップルールはほぼ判明してる。
RFC版でなくdraft03版なのも判明している。
BRアドレスは回線ごとに違ったりする可能性もあるので今のところは各自自分の回線で調べるしか無いけど、
パケットキャプチャするとか、HGW(600より前の場合はひかり電話契約も必要)があるならIPv6パケットパケットフィルタのログとかで確認可能。
マップルールはほぼ判明してる。
RFC版でなくdraft03版なのも判明している。
BRアドレスは回線ごとに違ったりする可能性もあるので今のところは各自自分の回線で調べるしか無いけど、
パケットキャプチャするとか、HGW(600より前の場合はひかり電話契約も必要)があるならIPv6パケットパケットフィルタのログとかで確認可能。
958名無しさんに接続中… (ワッチョイ 16d5-gQHD)
2019/08/25(日) 14:33:58.92ID:Yhz/kapZ0 >>956
牛とか仕様書の機能や内部スペックとか調べると悪くないのに
実際使うと何故か肝心な部分でポンコツなんだよね
中継器とかもデュアルバンドをうたってるのに
実際は2.4GHzか5Ghzかを自分で設定して中継器の下では共通SSID使えないとかあるしな
なんちゃってデュアルバンド
牛とか仕様書の機能や内部スペックとか調べると悪くないのに
実際使うと何故か肝心な部分でポンコツなんだよね
中継器とかもデュアルバンドをうたってるのに
実際は2.4GHzか5Ghzかを自分で設定して中継器の下では共通SSID使えないとかあるしな
なんちゃってデュアルバンド
959名無しさんに接続中… (ワッチョイ f192-lkak)
2019/08/28(水) 04:25:19.20ID:gn3vUOll0 v6プラスにしてからPS4のフレンド表示とかストアの表示が遅くなる減少に悩まされていたのですが解決できたので一応報告をば
当方環境は光電話ルーターPR-400KIです
詳細設定-DNS設定の項目にある・•AAAA送信抑制エラー応答機能にチェック
•IPv6 IPoE 通信優先機能は「自動設定」もしくは「優先しない」(どちらでも大丈夫でした)
この二つの設定で表示遅延が回避できるようになりました
ご参考になれば…
当方環境は光電話ルーターPR-400KIです
詳細設定-DNS設定の項目にある・•AAAA送信抑制エラー応答機能にチェック
•IPv6 IPoE 通信優先機能は「自動設定」もしくは「優先しない」(どちらでも大丈夫でした)
この二つの設定で表示遅延が回避できるようになりました
ご参考になれば…
960名無しさんに接続中… (ワッチョイ 33c9-cRT5)
2019/08/29(木) 12:08:31.65ID:Q2YPszY00 フレッツPPPoEオワコン事象がまた起きてる!
961名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8992-qdnk)
2019/08/29(木) 17:34:33.05ID:CgtqHx3Y0962名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa55-LpGa)
2019/08/30(金) 20:49:29.75ID:BDJ4pSBca >>960
v6プラスってすごい考えられてると思う
IPv6のアドレスにシンクロするGeoIPになるとか、PPPoE障害も影響受けないとか、限定とは言えポート開けれるし、ルーターのスペック幅広く出来るし
v6プラスってすごい考えられてると思う
IPv6のアドレスにシンクロするGeoIPになるとか、PPPoE障害も影響受けないとか、限定とは言えポート開けれるし、ルーターのスペック幅広く出来るし
963名無しさんに接続中… (スップ Sd73-7wti)
2019/08/31(土) 00:22:19.02ID:QhZrM+zzd いや、map-e方式は利点一緒だから
むしろパーチャルコネクトの方が使えるポート多いし
むしろパーチャルコネクトの方が使えるポート多いし
964名無しさんに接続中… (ワッチョイ 53cd-Be7n)
2019/08/31(土) 00:51:56.25ID:JZUxhhr60965名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8992-rkig)
2019/08/31(土) 00:54:33.03ID:TXcbCf3A0 >>964
網終端装置をバイパスしてることをほめてる
網終端装置をバイパスしてることをほめてる
966名無しさんに接続中… (ワッチョイ 53cd-Be7n)
2019/08/31(土) 01:00:37.11ID:JZUxhhr60 >>965
IPoEの仕組みを理解してる?
IPoEの仕組みを理解してる?
967名無しさんに接続中… (ワッチョイ eba3-UU8A)
2019/08/31(土) 03:02:10.83ID:y5GJJgW90 >>963
バーチャルコネクトで使えるポートってどうすればわかるん?
バーチャルコネクトで使えるポートってどうすればわかるん?
968名無しさんに接続中… (ワッチョイ 910e-Y1mF)
2019/08/31(土) 03:08:31.49ID:vwp3Gfhv0 >>966
どんな仕組みなの?
どんな仕組みなの?
969名無しさんに接続中… (ワッチョイ 53cd-Be7n)
2019/08/31(土) 08:38:03.86ID:JZUxhhr60 >>968
ここに詳しく載ってる
https://www.jpne.co.jp/service/v6plus/
https://www.ntt.com/business/services/network/internet-connect/ocn-business/bocn/knowledge/archive_13.html
PPPoEはNTTが認可した各プロバイダに割り当てられ各地域NTT局に設置の終端装置を取る
プロバイダの都合でだけで増設できなかったので遅くなるのはこれの輻輳が主な原因
IPoEはIPv6通信を終端装置を介さずNTTのNGN網からネイティブで接続するので速度が落ちる要因が少ない
認可プロバイダがIPv4通信の接続装置を介して接続しIPv6通信の中を通るトンネル技術を使ってる
このIPv4overIPv6通信はIPv4を緩やかに終わらせるための技術
IPoEは認可された16社のみ行っていて各プロバイダはIPoE認可を受けたプロバイダと法人契約を結んで提供してる
元々シンプルにするために3社(JPNE、マルチフィード、BBIX)のみだったがNTTコミュなどがゴネて16社に拡張された
ここに詳しく載ってる
https://www.jpne.co.jp/service/v6plus/
https://www.ntt.com/business/services/network/internet-connect/ocn-business/bocn/knowledge/archive_13.html
PPPoEはNTTが認可した各プロバイダに割り当てられ各地域NTT局に設置の終端装置を取る
プロバイダの都合でだけで増設できなかったので遅くなるのはこれの輻輳が主な原因
IPoEはIPv6通信を終端装置を介さずNTTのNGN網からネイティブで接続するので速度が落ちる要因が少ない
認可プロバイダがIPv4通信の接続装置を介して接続しIPv6通信の中を通るトンネル技術を使ってる
このIPv4overIPv6通信はIPv4を緩やかに終わらせるための技術
IPoEは認可された16社のみ行っていて各プロバイダはIPoE認可を受けたプロバイダと法人契約を結んで提供してる
元々シンプルにするために3社(JPNE、マルチフィード、BBIX)のみだったがNTTコミュなどがゴネて16社に拡張された
970名無しさんに接続中… (ワッチョイ 910e-Y1mF)
2019/08/31(土) 10:37:39.18ID:vwp3Gfhv0 >>969
d
d
971名無しさんに接続中… (スッップ Sd33-Qpei)
2019/09/01(日) 16:36:59.01ID:rv2ORmgHd Synology RT2600ac、OCNバーチャルコネクトに対応してくれねーかなー
972名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13e8-rkig)
2019/09/01(日) 19:03:21.21ID:+z0gofS60973sage (ワッチョイ ebe3-dXmL)
2019/09/01(日) 21:21:28.72ID:bzYCwpO30 >>972
当初からのキャリア系三社 JPNE(KDDI), BBIX(softbank), mfeed(ntt)
後にサービスイン 朝日、ビッグローブ(KDDI)、NTTcom
予定してる2社は謎
アルテリア
集合住宅一棟丸っとイーサで引き込むマンションISP最大手
イーサ引き込みやめてフレッツにするのかも知れないがエンドユーザーからは見えにくい存在
freebit
こちらもエンドから見えにくい、自社ブランドはdtiだが卸に強い
Bフレ時代で言うところのローカルISPのローミング多い
何故か枠は抑えつつNTTcom卸でサービスイン
当初からのキャリア系三社 JPNE(KDDI), BBIX(softbank), mfeed(ntt)
後にサービスイン 朝日、ビッグローブ(KDDI)、NTTcom
予定してる2社は謎
アルテリア
集合住宅一棟丸っとイーサで引き込むマンションISP最大手
イーサ引き込みやめてフレッツにするのかも知れないがエンドユーザーからは見えにくい存在
freebit
こちらもエンドから見えにくい、自社ブランドはdtiだが卸に強い
Bフレ時代で言うところのローカルISPのローミング多い
何故か枠は抑えつつNTTcom卸でサービスイン
974名無しさんに接続中… (ワッチョイ 53cd-Be7n)
2019/09/01(日) 22:16:58.18ID:cBg9SXAf0 最初の取り決めから比べて結構グダグダだよね
経由路もシンプルにするために東京と大阪の2拠点だったのも結局は増やすの許可出してたし
各社が似たような技術なのに参入が増えるとルーターや設定画面が煩雑になってユーザーにはややこしいだけ
基本的にMAP-EかDS-Liteが元なんだから、表示はその二つで何とかなるようにして欲しいね
経由路もシンプルにするために東京と大阪の2拠点だったのも結局は増やすの許可出してたし
各社が似たような技術なのに参入が増えるとルーターや設定画面が煩雑になってユーザーにはややこしいだけ
基本的にMAP-EかDS-Liteが元なんだから、表示はその二つで何とかなるようにして欲しいね
975名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13e8-rkig)
2019/09/01(日) 22:59:11.18ID:+z0gofS60 >>973
アルテリアは、シェアで見ればマンション向けの、UCOM光レジデンスを含むつなぐネットコミュニケーションズに統合したやつが目立つ。
でも経営計画で、VNE事業参入についてはマンション向けサービスとは別のところに書いてるし、マンションをフレッツに切り替えるとかとは違う話な気がしている。
たとえばフレッツのIPv4 PPPoEの卸(VECTANT→グローバルソリューションズ→アルテリア)もやってて、
このスレで名前を見かけるようなところで言うと、GMOとくとくBBや21ipが利用してる。
そんなふうにISP向け卸で提供するのかもしれない。
卸提供の方も今はエンドユーザーからは見えにくい存在だけども、v6プラスみたいにサービス名を前面に出す売り方をするとかなら見えるようになってくるかもしれない。
freebitは、NTTコム卸でサービスインしたわけではなく、v6プラスでサービスインしてからその後でNTTコム卸に。
アルテリアは、シェアで見ればマンション向けの、UCOM光レジデンスを含むつなぐネットコミュニケーションズに統合したやつが目立つ。
でも経営計画で、VNE事業参入についてはマンション向けサービスとは別のところに書いてるし、マンションをフレッツに切り替えるとかとは違う話な気がしている。
たとえばフレッツのIPv4 PPPoEの卸(VECTANT→グローバルソリューションズ→アルテリア)もやってて、
このスレで名前を見かけるようなところで言うと、GMOとくとくBBや21ipが利用してる。
そんなふうにISP向け卸で提供するのかもしれない。
卸提供の方も今はエンドユーザーからは見えにくい存在だけども、v6プラスみたいにサービス名を前面に出す売り方をするとかなら見えるようになってくるかもしれない。
freebitは、NTTコム卸でサービスインしたわけではなく、v6プラスでサービスインしてからその後でNTTコム卸に。
976名無しさんに接続中… (ワッチョイ 01b8-cRT5)
2019/09/02(月) 11:23:28.76ID:yfns6RvB0 >>807
このスレで一番参考になった
このスレで一番参考になった
977名無しさんに接続中… (ワッチョイ 911d-/lzl)
2019/09/02(月) 14:16:22.52ID:0sj2RWHp0 本当MAP-E系の乱立はなんとかしてほしい
978名無しさんに接続中… (ブーイモ MM33-hAbf)
2019/09/02(月) 14:26:40.65ID:NvIQNq56M MAP-Eがそういう規格なんだから無理
979名無しさんに接続中… (アウアウクー MMdd-GUTH)
2019/09/02(月) 18:59:13.40ID:lk2j0xjNM HGWで使っててIPv4はいいんだがIPv6が出ていかないんだがフレッツジョイントってそんなもの?
980名無しさんに接続中… (ワッチョイ 618e-UhVm)
2019/09/02(月) 19:28:10.14ID:PWd4Tuw50 出ていかないなら単にIPv6契約なしとか開通前じゃねえの
981名無しさんに接続中… (ワッチョイ a907-9R9L)
2019/09/02(月) 20:19:50.36ID:RnQQxhfe0 フレッツジョイントとはお前が思ってるものとは全然違う
982名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13c9-Mo4/)
2019/09/02(月) 22:21:28.36ID:6X8+Sjvq0 >>979
IPv6(IPoE)通るのはフレッツ・v6オプション開通してからだ
HGWまで来てて端末受け取れて無いなら設定間違ってると思え
IPv4 PPPoEとIPv4 over IPv6(IPoE)でのIPv4アドレスは違う
ま、こんな所だろか
IPv6(IPoE)通るのはフレッツ・v6オプション開通してからだ
HGWまで来てて端末受け取れて無いなら設定間違ってると思え
IPv4 PPPoEとIPv4 over IPv6(IPoE)でのIPv4アドレスは違う
ま、こんな所だろか
983名無しさんに接続中… (アウアウクー MMdd-GUTH)
2019/09/03(火) 19:07:57.12ID:f7FbcQaHM984名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6b6e-rkig)
2019/09/04(水) 00:48:26.16ID:NMwvw2nk0985名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5392-Be7n)
2019/09/04(水) 08:25:46.44ID:fEt/nGcb0 OSとかアプリとかシステムを作ってる人たちはIPv6への移行を早くしたいけど
普及してる端末やサーバーなど施設はIPv4がまず前提で作っていてIPv6へ変更は大量投資になるから
どうしても現在使える間はIPv4で済ませたい事情もあるんだよね
v6プラスなどのIPv4overIPv6はその移行を補完すして、ゆっくりとIPv4を消していく機能なんだけど
新しい端末やOSなどの機能はIPv6が前提で繋ぎに行くからIPv4の表示などが遅れたりデメリットもあるんだけどね
フォールバック問題などでPS4とかだとIPoE接続では表示が極端に遅く重くなったりもあるしね
普及してる端末やサーバーなど施設はIPv4がまず前提で作っていてIPv6へ変更は大量投資になるから
どうしても現在使える間はIPv4で済ませたい事情もあるんだよね
v6プラスなどのIPv4overIPv6はその移行を補完すして、ゆっくりとIPv4を消していく機能なんだけど
新しい端末やOSなどの機能はIPv6が前提で繋ぎに行くからIPv4の表示などが遅れたりデメリットもあるんだけどね
フォールバック問題などでPS4とかだとIPoE接続では表示が極端に遅く重くなったりもあるしね
986名無しさんに接続中… (ワッチョイ 91b8-Be7n)
2019/09/04(水) 12:20:37.25ID:t0rtsIl30 せーので切り替えするとかしない限り完全移行はないな
987名無しさんに接続中… (ワッチョイ 811c-RNPa)
2019/09/04(水) 12:38:37.54ID:cpYMlHwP0 v6プラス対応のプロバイダーでこれはおすすめというのはありますか。v6プラス対応のブロードバンドrouterを使ってるにも関わらず接続不可なんてどうなんかなと思いまして。
988名無しさんに接続中… (バットンキン MM53-CJbm)
2019/09/04(水) 12:45:38.47ID:RCj+t+BGM989名無しさんに接続中… (ワッチョイ a192-MR2e)
2019/09/04(水) 14:22:44.60ID:J5ROftqS0990名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6b1d-/lzl)
2019/09/04(水) 14:48:19.27ID:WZMSdTWv0 まさかPPPoE遅いのってIPoEに移行させるため?
991名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9b0b-Be7n)
2019/09/04(水) 15:03:16.21ID:CrEjy3oa0 半分ぐらいは
少なくとももうipv4への投資はやめるだろ
少なくとももうipv4への投資はやめるだろ
992名無しさんに接続中… (ワッチョイ 61f6-PSVU)
2019/09/04(水) 15:55:35.54ID:xTDEmFQU0 法人用だと固定IPv4アドレスがもらえてポート問題がまるっと解決。
料金はちょっと高いけどね。
料金はちょっと高いけどね。
993名無しさんに接続中… (ワッチョイ a192-xWuH)
2019/09/04(水) 17:14:24.34ID:Iic8M8S60994名無しさんに接続中… (ワッチョイ a192-pctr)
2019/09/04(水) 17:37:53.19ID:wLUKSx8s0 >>989
国内v6系サービス対応て書いてあるしまあ普通に対応してるでしょ
国内v6系サービス対応て書いてあるしまあ普通に対応してるでしょ
995名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13c9-Mo4/)
2019/09/04(水) 19:08:45.77ID:oyR3Cmsp0 WXRシリーズなので対応してるっしょ
996名無しさんに接続中… (スプッッ Sd33-54tX)
2019/09/04(水) 19:24:05.71ID:eGjev8U6d WXRの型番やめたほうがいいように思うんだがな
フリーズがついてまわる印象
フリーズがついてまわる印象
997名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13c9-Mo4/)
2019/09/04(水) 19:29:43.00ID:oyR3Cmsp0 まだ、v6プラス対応等のページに載ってはないけど
WSRシリーズの2機種もIPv4 over IPv6対応してたんだな。
びっくりしたわ
WSRシリーズの2機種もIPv4 over IPv6対応してたんだな。
びっくりしたわ
998名無しさんに接続中… (スップ Sdc2-hM5/)
2019/09/05(木) 01:52:56.63ID:sGPVRHBfd 次スレ立てられなかった
999名無しさんに接続中… (スップ Sdc2-hM5/)
2019/09/05(木) 01:53:14.54ID:sGPVRHBfd て事で
1000名無しさんに接続中… (スップ Sdc2-hM5/)
2019/09/05(木) 01:53:32.32ID:sGPVRHBfd 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 151日 14時間 51分 38秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 151日 14時間 51分 38秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- トランプ大統領「冷静になるんだ!今が買い時だ」 ★2 [ぐれ★]
- NYダウ急反発、一時2600ドル超高 追加関税90日停止で [香味焙煎★]
- 【文春】石橋貴明がフジ女性社員を下半身露出で襲った!《第三者委の調査を拒否》★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】石橋貴明 食道がん報告動画がYouTubeから消えた SNS「見つからない」「動画消したの?」 [ぐれ★]
- 【芸能】「完全なる飼育」から26年…49歳女優の最新ショットに反響「美しい」「タスマニア物語、可愛かったなあ」 [湛然★]
- iPhoneの価格、「米国製」なら50万円に高騰か トランプ関税の影響 ★2 [ぐれ★]
- トランプ政権「中国は国際貿易システムにおいて最悪の違反者」😡😡😡EUや国際社会に中国と接近しないよう警告 [359572271]
- 財務省幹部、国民への現金給付に反対「本当に困る人に届く内容ではない」 [469366997]
- 【朗報】ダウ平均株価は2,900ポイント急騰、S&P500はトランプ大統領の関税撤回で2008年以来最大の上昇を記録 [733893279]
- 【速報】広末涼子メンバー、花粉症薬の副作用でパニック症状を起こしていただけだったと判明 [458340425]
- 広末涼子 「陰性だったら逆に怖い」 [241672384]
- トランプ「交渉を試みた国は関税見送り。反撃した中国は関税125%」⇐これ [668224259]