X

【eaccess】低価格ADSL総合スレPart11 【YBB】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/01/17(木) 16:23:04.37ID:rKM2Eix3
現在ADSLで申し込み出来るのはソフトバンクの以下2サービスのみです。

■旧イー・アクセスADSL(ソフトバンク)
http://www.eaccess.net/service/index.html
http://www.eaccess.net/service/provider/

■YahooBB ADSL(ソフトバンク)
http://bbpromo.yahoo.co.jp/adsl/

価格.com
http://kakaku.com/bb/

※プロバイダ公式から申し込む場合と、価格.com経由で申し込む場合では
  受けられるキャンペーン特典に違いがあります。
  各プランの詳細についてはご自分でよく確認しましょう。

■関連スレ
ADSL-direct (eAccess) Part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1546062486/

■前スレ
【eaccess】低価格ADSL総合スレPart10 【YBB】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1530125781/
2019/02/14(木) 11:19:40.93ID:CYfqC0Vv
>>329
理由は?
2019/02/14(木) 11:24:34.68ID:5DwMIYBo
Directの提供エリアならね
2019/02/14(木) 19:00:36.66ID:GfH3aChp
ってかモデム返し実費だから
2019/02/14(木) 19:20:15.22ID:yAZzBKfO
ADSLやめてスマホの無制限プランのテザリングにしたけど、画像多いページ以外はすんなりネットできるのな。ダウンロードしたくなったらADSL繋ぐけどniftyは潰れろボケがってくらい嫌いだしヤフー高いしなー
価格コム以外で特典ついてるサイトないもんかな?
334名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/14(木) 19:22:51.94ID:X8S2piA4
>>333
特典というか後腐れないならワイモバイルのデータ通信のみプランがあるよ
2019/02/14(木) 23:13:11.85ID:pt+Zv3zH
>>322
会社のイメージ的にnifty.
2019/02/14(木) 23:15:25.22ID:CYfqC0Vv
niftyってノジマなんだよね
2019/02/14(木) 23:44:53.40ID:0pMx+o77
nifty解約する時うざい
2019/02/14(木) 23:46:02.04ID:GtIA1UAZ
普通に電話かwebじゃないの
339名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/14(木) 23:48:12.40ID:X8S2piA4
webで解約できたはず
340322 327
垢版 |
2019/02/15(金) 00:16:06.43ID:lNAZmtSX
できたら回線のsoftbankも避けたいが
それでは選択肢がない
「売れ残り」「見切り品」を選ぼうとしてる段階で
「安かろう悪かろう」なんだけど
多少マシな組み合わせniftyとsoftbankかな
それかsim freeで粘るか
2019/02/15(金) 00:35:42.92ID:odwzxEM/
>>340
ADSL directは選択肢には入らないんですか?
2019/02/15(金) 02:28:51.22ID:HtjDGMNP
糞バンクairは?
343名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/15(金) 02:31:44.51ID:dzpjiJpn
妙に使いにくいのがなあ

雰囲気はいいんだが
2019/02/15(金) 05:02:18.80ID:cHXgyMui
>>328
ダウンローダーも設定デフォルトのままだと一つのファイル落とすのに多重接続しやがるから厄介
禁止してるサーバーもある
2019/02/15(金) 06:14:44.72ID:DdDyUE39
>>339
idだけ残って、気付かずid分何年も取られ続けた人けっこういる
2019/02/15(金) 06:28:06.90ID:ba8jUNO8
引き落としの確認もしないアホのお話をされても
2019/02/15(金) 06:36:53.12ID:USrkpH+n
>>344
そこまで大量のファイルを同時に落としたい欲求を抑えられないなら
それこそ光に行くしかないよw
2019/02/15(金) 11:47:11.20ID:LXjd9X2d
もうすぐ光に移行すると思うとギガ単位ファイルのDLもまどろこしさが愛おしいわ
今の内に味わっておこうとばかりに
2019/02/15(金) 12:00:03.77ID:vna5hG0r
楽天モバイルのスーパーホーダイSはどうなのさ?
auとドコモ回線選べて10分以内無料通話かけ放題、高速2GB+低速1M使い放題
低速で1MあればADSLの変わりになるんじゃね?
スーパーホーダイS料金2980円(2年間1480円)
350名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/15(金) 13:51:20.22ID:8PjNfkPb
>>347
エロ動画収集マニアなんじゃね
2019/02/15(金) 16:56:42.20ID:2QxmvspI
>>346
Amazonもそうだけど、クレカの明細見てない奴なんて金持ってんだから毎月落とし続けてもバレねえだろってのが企業の姿勢としてみっともない。そんなクレームだされまくってる詐欺まがいの会社と契約なんかしないだろ。
2019/02/16(土) 07:09:33.72ID:XYCWj4ch
>>349
300kbps以下まで速度を落とす時間帯がある事を明記していたり
サイトや用途によって600〜300kbps以下まで速度が落ちるといった
格安SIMの御多分に洩れず、隠し制限もある様子なので

低速ADSL環境の代替としては、まだ厳しい模様
353名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/16(土) 11:27:04.35ID:00kC93Nh
動画でも50Mあれば足りそうだけどそれ以上の速度って使い道あるの?
ゲームくらい?
2019/02/16(土) 11:45:24.88ID:SnzstNl4
ゲームを“するだけ”なら回線速度なんか1Mbpsあれば十分
355名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/16(土) 13:21:11.27ID:yno6J8/m
ゲームはpingが重要
2019/02/16(土) 19:24:26.61ID:NNQQmUgf
固定代わりに際限なく格安SIMを使う奴がいるから、常時接続系はどんどん改悪されるんだよな。
使い放題売り文句の民泊系Wifiが光の速さで改悪したのも乞食が押し寄せたからだし。
帯域を分け合ってるという仕組みを全く理解してないんだろうが。
357名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/16(土) 19:54:57.71ID:yno6J8/m
It後進国だから仕方ない
2019/02/16(土) 19:55:42.38ID:2E+HYttE
固定が高すぎるから無線系がそういう使い方されるんだろ
2019/02/16(土) 20:05:17.10ID:UjacRS/h
帯域を分け合う事を考慮しなかった点については、高速化一辺倒で来てしまった光も同罪だろう
360名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/16(土) 20:11:17.29ID:yno6J8/m
ベストエフォートという便利な言葉によって説明責任を放棄してきたよな

専用線やテレホタイムなしダイアルアップ時代知ってる身からすりゃもうちょいお行儀よくしろや!業者は説明しろや!って思う
2019/02/16(土) 21:10:21.22ID:8HcprS57
でも光に関しては動画配信が快適に見られるとかアピールしてきたくせに帯域足りないなんて言われても
それってユーザーが悪いんかよって思うわ
2019/02/16(土) 21:17:35.00ID:37fU+/YR
今日の日経の記事では両NTTが速度向上のための投資をしないからと結論づけてる。
2019/02/16(土) 23:51:27.45ID:b2eRIYw0
数年前にMSが無料でクラウド無制限サービやったけど1人で10TBとか動画の倉庫代わりに利用した基地連中のせいで最大5Gに制限された。 
EvernoteやDropboxも縮小したところを見ると万国共通で基地は一定の割合で存在するらしく、概ねそいつらのせいで改悪になってる。
日本でも交換ソフトやらで1ヶ月に数百ギガレベル落とす連中がいるからな。
ちなみに米国では定額サービスを廃止したいらしく従量課金制を検討してるらしい。
2019/02/17(日) 00:19:01.49ID:QoNp0HYM
2019年1月15日
お客さま各位
新規入会の受付終了のお知らせ
平素よりADSL-directサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、新規入会の受付を終了させていただくことになりました。

なお、現在ADSL-directサービスをご利用中のお客さまは、引き続きご利用いただけます。

■新規入会の受付終了日
2019年2月28日(木)

■ご利用中のお客さまへのご案内
サービスの内容に変更はございません。現在ご利用中のお客さまは、引き続きご利用いただけます。

今後ともADSL-directサービスをお願いいたします。
2019/02/17(日) 00:43:14.64ID:kn4p5GS0
>>356
食べ放題もそうだけど
何とか放題はマナーが酷くなりがち。
2019/02/17(日) 01:11:11.75ID:QoNp0HYM
nuro光が来る迄正座してADSL使う
2019/02/17(日) 03:48:45.37ID:5HDRrlOB
>>366
使われずに余った回線(ダークファイバ)を使ったサービスだから、全国展開は出来ないよ
2019/02/17(日) 06:01:16.71ID:z7hYwb7d
>>366
来るってどう意味?
既に申し込み出来るよな?
2019/02/17(日) 07:23:53.20ID:M3YuI5TR
さあて休日だ
NURO光の工事に備えて、工事箇所及びそこに至る通路を大掃除しておかないと
ああ、トイレも大掃除しとかないとヤバイか
2019/02/17(日) 08:03:17.54ID:wXMjymx0
そんなチラ裏も専スレでどうぞ

NURO光 39
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1548563063/
2019/02/17(日) 08:56:47.45ID:GdUYqaB+
>>367
ダークファイバーは全国的にあまってるんでしょ。
2019/02/17(日) 09:21:53.79ID:WNOBp+ey
>>366
埼玉だけどADSLではYBBしか来なかったので期待はしていない
2019/02/17(日) 13:49:31.70ID:gSDCVkOg
>>371
ライトファイバー分を賄えるほどある訳ないでしょ。
2019/02/17(日) 19:29:53.35ID:GdUYqaB+
最も通信量がトラヒックが多い地域でもダークファイバーがあまってそう。
2019/02/17(日) 21:49:16.73ID:n+o72Em0
というか、そういう地域限定のサービスなんだってば。
2019/02/17(日) 22:26:58.23ID:+K5w3mBZ
ADSLの終了の仕方って、JR夜行のブルートレインに似てる
国鉄の時の寝台車と機関車を使ってたけど、JRになって車両が古くなってきたら段階的に廃止していく手法
北海道新幹線よりずっと黒字だった北海道行き北斗星、トワイライト、カシオペアまで潰す強引さ
北海道新幹線なんて僻地の光回線みたい
NTTとJR、さすが元3公社の発想は同じ
2019/02/17(日) 22:31:07.69ID:+K5w3mBZ
ADSL終了よりイラッとするのはMD
カセットテープ対応のラジカセは今も売ってるのに、MDラジカセはもう売ってもいない
MDコンポがないからCDから落としたMDが聴けない
378名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/17(日) 22:41:44.76ID:dHBfheqv
MDは記録方式が問題なんだよ
メモリースティックで後に採用したATRACってソニー独自のコーデック使ってなかったっけ?
2019/02/17(日) 22:48:23.00ID:FrSkdjPJ
ATRAC自体はそんなに問題じゃないと思うよ
MDは日本以外では普及しなかったし、ドライブのコストが結構高くつくから商品としてペイしなくなってしまった
2019/02/18(月) 00:43:15.94ID:vEhye6rC
それがソニーさって

メーカー自らいってたやん
2019/02/18(月) 01:29:02.68ID:+/7ttH4e
二度と使いたくないわMDなんて
2019/02/18(月) 02:39:16.81ID:8w1XAyiF
>>378
ATRACはMDだけでなく映画フィルムのデジタル音声記録方式SDDSとかにも使われてたけど
結局ダメになったな。他の圧縮方式より音が良くないからしょうがない。
383名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/18(月) 02:46:08.27ID:2qiLzI0P
ATRACって高周波成分カットするんだっけ?
なんか音が変だったよな
2019/02/18(月) 08:47:06.49ID:7h928IC9
>>368
九州だからまだだよ
評判がいいBBIQもあるから来ないかも
2019/02/18(月) 17:50:11.45ID:HztsZAxU
>>377
ソニーが最後に出したウォークマンでPCに音声ファイル吸い出せる
それレンタルすればいい
ググればレンタル屋がある
386名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/18(月) 20:10:38.53ID:2qiLzI0P
でもMDって吸い出す程かね
だいたいはCDのコピーとかだろうし
2019/02/18(月) 21:30:29.92ID:e9pCdoiT
MDはポストカセットテープだ、みたいなフレコミで騙された
しっかしMDの時代は短かった
ADSLは20年近くもったし、記録媒体じゃないから損害は少ない
2019/02/18(月) 21:35:41.18ID:e9pCdoiT
ソニーはベータのビデオやらMDやら長続きしないものを商品化してる
ソニー系のNURO光もいつまで続くのか疑心暗鬼だわな
2019/02/18(月) 21:35:42.34ID:YOccBDHX
現在も買える唯一のMDデッキ
https://kakaku.com/item/K0000748848/
2019/02/18(月) 21:47:39.60ID:YOccBDHX
レコードは150年以上
カセットテープは50年以上
ベータVHSは40年で終了
MDは20年で終了
2019/02/18(月) 21:51:57.63ID:YOccBDHX
CDは35年以上
レーザーディスクは25年で終了
392名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/18(月) 21:58:09.27ID:2qiLzI0P
たけえ
393名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/18(月) 21:58:34.28ID:2qiLzI0P
商品寿命は20年もってねえだろ
MD
2019/02/18(月) 22:34:53.50ID:RLk1uotp
ぶっちゃけ今はUSBメモリが一番だわ
カーナビとかコンポとかようやく対応が進んで嬉しい。
2019/02/18(月) 23:23:15.04ID:PgJq2gdq
MDはカセットとiPodの間のあだ花
10年ももたなかった
ウチのミニコンポは2004年製のCD+MD+カセットのケンウッドのやつ
たまーに聴くぐらい
ラジオも今やradikoだからなー

DATだけは使ったことない
2019/02/18(月) 23:29:35.22ID:DnCiXCmf
スレチにも程がある
2019/02/18(月) 23:32:42.35ID:inT90d8v
MDSL
2019/02/18(月) 23:43:28.94ID:7M44Rb5U
MDは等倍録音だから不便だった記憶
2019/02/18(月) 23:58:45.88ID:M6USvuGH
ADSLはMDに比べるともったほうだよな
光回線が出てきても、電話のモジュラージャックに差し込むだけでネットができる簡易さと激安さがメリット
正直なところ下り速度なんて5M以上でれば十分
高画質動画もみられる
光の速度なんて普通に使う分には必要性を感じない
だいたい法人光と個人光は安定感は法人光
法人光にはベストエフォートはない
だから光=ボッタクリな感じがするんだよな
2019/02/19(火) 00:22:35.70ID:5prQbNUN
>>399
独り暮らしなら5Mで十分だけど家族持ちで全員ネットにつなげるとなるとそうはいかなくなる
401名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/19(火) 00:54:19.41ID:OqEQLlMg
>>398
あったあったw
何じゃそれって感じだった
2019/02/19(火) 03:35:53.84ID:JE/fMw2v
>>400
一世帯平均2.5人を切りそうなご時世に
数百M〜数Gのプランしかないという状況がおかしい事には変わりがない
2019/02/19(火) 14:10:06.64ID:31DCZlAD
WiMAXが1700円値引きならそっちにする
ちなみに1700円はNTT固定電話基本料
2019/02/19(火) 14:57:28.19ID:6YjySFgs
1700円値引きってどういうこと?
wimax使うと毎月1700円振り込まれるならそっちにするってこと?
2019/02/19(火) 15:59:34.32ID:DJFgnuYr
NTT料金はもともと高い
ただWiMAXは固定電話なしだから論外
固定電話ありでネットもそこそこやるんだったらADSLになる
ネットのヘビーユーザーじゃないから今は変える必要ない
eスポーツなんかやってる人はPCのスペックも回線もすげぇんだろなぁ
2019/02/19(火) 16:03:27.57ID:oZoTgcct
5G実用化されるとどうなるんだろ?
固定回線要らなくなるのかな?
2019/02/19(火) 17:51:57.61ID:e+Jd1wjG
スマホ需要頭打ちに加えて分離プランが義務付けされるから、普及しないだろ。
4Gより遥かに膨大な基地局が必要になるから、設備投資コストをペイ出来る状況じゃない。
2019/02/19(火) 18:17:05.44ID:7E1Pdosu
どっちにせよ低価格ADSL民には5Gは関係のない話(高いだろうから)
2019/02/19(火) 18:33:04.72ID:e+Jd1wjG
一般人にも普及せんよ。5g普及の牽引役はスマホと言われてるのに、端末価格高騰が待ち受けてて最低でも10万は超えるだろうから、一般人も法人も購入しない。
2019/02/19(火) 18:38:22.91ID:e+Jd1wjG
いや、これ見る限り製造コストが10万超えだから、人件費や利益のせると20万超えるだろうな
https://buzzap.jp/news/20180307-5g-smartphone-cost-weight-battery/
2019/02/19(火) 18:53:04.33ID:ppzWd1zR
4G LTE Advanced キャリアアグリゲーションで我慢しろ
2019/02/19(火) 19:43:12.98ID:zU6bjowT
MDはまだONKYOのミニコンポとシャープのポータブルレコーダーで聴ける
カセットもミニコンポで聴けるわ
2019/02/19(火) 21:57:04.86ID:jIVUsh85
カセットテープに負けたMD
2019/02/19(火) 22:48:47.52ID:sk00xVeN
M
D









2019/02/19(火) 23:10:47.41ID:oZoTgcct
わかりやすい縦読みだ。
2019/02/20(水) 00:45:20.20ID:M7b0wp68
>>387
年寄りがMDやCDに移行せずカセットテープにしがみついてるからな
演歌のリリースなんて未だカセットテープ版あるし
2019/02/20(水) 00:47:06.95ID:M7b0wp68
>>398
過去にはCDからMDへ6倍速録音が可能な5CDチェンジャ搭載コンポってのもあるにはあった
418名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/20(水) 00:49:57.61ID:zic7bWMh
>>410
馬鹿どもがファーウェイ外しとかしなけりゃ技術は進んでいくのにな
2019/02/20(水) 02:58:01.98ID:s88puJZq
スパイできなけりゃ進まないもんな
2019/02/20(水) 15:08:25.05ID:3oySfyog
MDはもういい
長続きしなかった記録媒体といえば8センチCD
いつの間にか消えた
2019/02/20(水) 15:11:40.03ID:Z3KUtFOf
8トラを忘れるな!
2019/02/20(水) 15:39:16.38ID:hP3yhyiw
MDの残したい音源だけmp3にして保存よ
423名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/20(水) 16:29:55.38ID:5LykOtGL
8cmCDは再生に問題あったんだろうな
わざわざ12cmサイズにするアダプタみたいなのついてるプレーヤーあったし

そういえば割と最近見たなあと思ったらPCの何かのデバイスのドライバーとかソフトを8cmCDに入れてあったな
2019/02/20(水) 16:51:10.39ID:JbUsVCPC
デジタル出力できるから無劣化保存も可能だね
2019/02/20(水) 17:44:59.08ID:sv0WeXQs
8cmCDを意識したBlu-rayレコーダーのトレイは謎だ
426名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/20(水) 17:47:12.02ID:5LykOtGL
ああいうのは前例主義的なものでしょw

DVDまでで完成された形に見える
2019/02/20(水) 18:39:20.62ID:5k+IErQM
最初で最後に買った8cmCDが「だんご3兄弟」
428名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/20(水) 18:55:49.66ID:5LykOtGL
年齢がバレそうやな

say yes
2019/02/20(水) 19:02:44.44ID:Gn1O2aF9
8専用プレーヤー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況