そもそも差別してて速度に差が出てる訳じゃないんだけど
帯域が足りて無いから遅いんだろ

卸値が公平になったとしても各社ユーザー1人辺りの帯域まで同じになる訳無いやろし、安くなって増強する所もあれば増強せずに値下げをする所だってあるだろうよ

UQやlineモバイルがこれまでと同じ通りのやり方で帯域の確保は出来なくなったとしても違うやり方で帯域を確保する可能性もあるし、仕方なく公平に競争する可能性もある

お前の言う遅くなる、必ず遅くなるは適当過ぎる

仮にユーザー1人辺りの帯域が同じなら、低速時のお仕置きがキツイ所の方が速くなるわ
つまり低速物乞の多いOCNなんかは論外