X



トップページプロバイダー
1002コメント403KB
【MVNO】0SIM by So-net【月499MBまで無料】Part40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんに接続中… (ワッチョイ fb6b-jrER)
垢版 |
2018/11/14(水) 20:52:06.42ID:oXrtBInj0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【MVNO】0SIM by So-net【月499MBまで無料】Part40
0SIM公式 http://lte.so-net.ne.jp/sim/0sim/

音声SIM700円のオプションのかけ放題が800円のまま5→10分へ倍増
他社より少し安めです

業界最安値
700+800=1,500円で10分かけ放題+500MB未満データ通信

前スレ
【MVNO】0SIM by So-net【月499MBまで無料】Part39
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1519114066/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0418名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0312-O2y5)
垢版 |
2019/07/09(火) 10:26:40.20ID:FpRCeIZS0
何か少し前にも同じ話があった気がするけど。
スマートーク発信できるけど着信不安定。不在メールは届く。
ライン電話等は問題なし。ただしマクロ併用した方がいい。
Whatscallは使用できなくなった。
0421名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6f9a-CsWh)
垢版 |
2019/07/09(火) 12:50:07.62ID:x1JkyyzS0
ゴミに失礼だ
チョンと言え
0424名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6398-7WJY)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:37:58.18ID:P3t9RHj20
>>418
> スマートーク発信できるけど着信不安定。

起動時にSMARTALKを起動するという設定があるんだけど、それ有効になってる?
それを有効にしないと、手動でアプリ立ち上げるまで多分拾わないぞ
0441名無しさんに接続中… (ワッチョイ b30e-HaaS)
垢版 |
2019/07/16(火) 20:55:09.91ID:e1eIptkT0
0simもあるけどnuroのお試しを契約してみた
ダウンロードは1〜2Mbpsくらいだけどpingが200ms超えるね
今んとこマップもツイッターも見られる
低速モードがどれほど低速か楽しみ
0444名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0ffe-FX/1)
垢版 |
2019/07/20(土) 01:11:29.96ID:C97Od6ED0
So-netの制限モード昨日から使ってるけどやべえ
これは0simから書いてる

あくまでお試しの制限モードとはいえスピードテストアプリで計測不能連発、うっかりつながってもping2.0秒とか出た
月にサーバーおいてんのか?

計測アプリの仕様の仕様なのか瞬間で0.5〜1.5Mbps出てしばらくだんまり、思い出した頃に通信成立みたいな
きちんとアベレージとったら0.05〜0.1くらいかね
これなら0simで十分

メインがOCNの1日110MBだけどこっちは低速でも0.25Mbps、ping50〜70msで品質安定してる

制限入る前からping遅かったし昔のDTI ServersMan SIM LTE を彷彿とさせる低品質、やべえよこれ
0sim使っててなおかつメール用とか自演用に回線持ちたいのでなければ契約する価値ないのでは?
0445名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0ffe-FX/1)
垢版 |
2019/07/20(土) 01:15:45.95ID:C97Od6ED0
ちなみに環境はNEC MR04LN からwifi接続
PCとiPhone7で確かめた

動画は絶対無理
メールはなんとなく受信できるかな?
ツイッターをスマホアプリからだと死ぬほど遅いけど一応見られた(画像がブランクつうか真っ黒、アイコンすら表示に時間食う)

なんつうか元々のバックボーンが細い上に速度制限が雑な印象
0450名無しさんに接続中… (ワントンキン MMa7-m9Wr)
垢版 |
2019/07/28(日) 13:15:26.52ID:8wFU5+CxM
nuroのお試しですが解約しました
pingが遅いのと速度制限後の挙動が不自然だったので

ちなみに0SIMは継続使用中です
0497名無しさんに接続中… (ワッチョイ 31cd-qb24)
垢版 |
2019/09/08(日) 10:47:58.16ID:LpybcHXI0
>>496
だからそれはnanoが出だしたということだろ
おれの持ってるZenFone2Laserはmicroしかないし当時ほとんどのスマホがそうだった
機種変するたびに規格を変えられては何のためのsimフリーかわからん
0500名無しさんに接続中… (ラクッペ MM61-kyym)
垢版 |
2019/09/08(日) 13:06:30.20ID:tkzkzNPcM
SDもSIMも詰め込むのが余裕になったので、不器用な素人うには限度だろって小ささにまでなってるもんなぁ
これ以上小さくすると鼻息で吹っ飛ばして失くす奴が出たりしてサポートも大変だろうな
0502名無しさんに接続中… (アウアウウー Saa5-yLPt)
垢版 |
2019/09/08(日) 20:19:30.31ID:kZAfwQZfa
nanoは最初iphone専用といわれたが結構すぐに上級機が真似しだしてまiphone同等ランクだけかと思ったら
結構早く中級機まで下りてきてあぁこれはいずれ皆nanoになるんだな、というのが5年くらいは前の話だな
もう多分部品調達コストがnanoのほうが安くやってるんじゃないか今どきあえてmicroで出す新機種なんてほぼないだろ
0506名無しさんに接続中… (ラクッペ MM61-kyym)
垢版 |
2019/09/08(日) 21:30:16.56ID:tkzkzNPcM
サイズ以外だと・・・記憶できる住所が50件から300件になったがそのあとわからんw
というか初機種がスマホの世代だとSIMに電話帳機能があること自体忘れられてそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況