X



v6プラス関連 Part15

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2b64-A2K7)
垢版 |
2018/11/11(日) 11:45:32.14ID:nQmPu7iC0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

JPNEが運営するローミングサービス。
http://www.jpne.co.jp/service/v6plus/

前スレ
v6プラス関連 Part14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1535532427/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/25(金) 15:14:16.01ID:06vNF8NP0
>>929
そうじゃなくてIPv6PPPoEなんて関係ないって話だw
2019/01/25(金) 15:23:20.07ID:731w1MyQH
>>927
お前はいったい何を言ってるんだ?

>>929
検証のため一時的に設定を変えて試すことすらイヤなのなら諦めよう
2019/01/25(金) 15:26:48.61ID:2AIXSmZf0
PPPoE IPv6を実用してる人なんて数えるほどしかいないだろう。
2019/01/25(金) 15:50:59.26ID:jZFjrBK50
知識がないもので申し訳ないです。
色々試してるけど改善されなさそう。
2019/01/25(金) 15:53:14.99ID:06vNF8NP0
そもそもNIFTYにv6プラス申し込んで開通してるのだろうか
2019/01/25(金) 17:05:51.06ID:ewjHaiPS0
>>927
v6プラス非対応ルータの時と同じ設定にすれば良いじゃん
非対応の時にもv6プラス使えてた状態だとしたら上層にHGWないと無理何だぞ
v6プラス新規でWG-2600HS使用で使えないならv6プラスの申込みが市販対応ルータ
用では無い。Nifty ではHGW用になってたらIPoEは通るが市販対応ルータではv6プラスは
使えない(BIGLOBEv6プラス時代のv6プラス接続設定とフレッツ光IPv6接続設定の違いと同じ)

>>934
ワッチョイから判断したらv6プラスではないね
2019/01/25(金) 17:10:57.40ID:ewjHaiPS0
>>934
>>933が質問主だとしたらワッチョイ変わってるので開通してるけどねw
937名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6255-6kti)
垢版 |
2019/01/25(金) 19:24:34.94ID:nDfxUMeK0
>>933も同一人物です。
v6プラスはサイトで開通確認済みで
その状態だとスプラ出来ず。
今はPPPoE4で繋いでいてそれだと出来る。
v6プラスでゲームのラグが無くなるって
情報を見て買い換えたんだけど
結局使えないので質問した次第です。
2019/01/25(金) 19:37:03.54ID:2AIXSmZf0
新語登場!
PPPoE4
2019/01/25(金) 19:55:34.96ID:ZodxVpUz0
すいませんwごっちゃになったw
2019/01/25(金) 20:03:23.94ID:ewjHaiPS0
>>937
俺はスプラ出来ない話は初めて聞いたけどな
Atermでv6プラスモードにすると最新のでは設定制限があるので
Atermスレで質問した方がいいだろう

俺が知ってるのはv6プラスモードにするとPPPoEブリッジ使えなくなる
って事位だしな
2019/01/25(金) 20:11:59.91ID:K0PGpTeR0
スプラはP2Pか、使用ポートが固定ならv6プラスでは難しいんじゃね
任天堂の説明はいつも全ポート開放しろとか戯けてるので解らんけど
IPv4はPPPoEか、固定IPサービスか、禿かNUROか?VPNとかはうーん?
2019/01/25(金) 20:21:16.09ID:ZodxVpUz0
沢山レスありがとうございました!
Atermスレで聞いてみます。
943名無しさんに接続中… (ワッチョイ dd92-BoGg)
垢版 |
2019/01/25(金) 20:45:04.29ID:RvgESd5Z0
HGWでスプラやってるけど、繋がらないってことはないな。
ただ、DNS自動設定だと回線落ちが多発してたけど、パブリックのDNSを設定したら安定するようになった。
2019/01/25(金) 20:52:07.97ID:ewjHaiPS0
スイッチ持って無いから設定良く解らんが、IPv4 over IPv6関係で邪魔してるのが
UPnPとMTUだと思うが・・・・

牛だとUPnPオフのMTU1500(デフォルト)でないと不具合出る
遊べ無きゃPPPoEIPv4使いなさい!が普通の回答になるけどね
2019/01/26(土) 00:15:47.85ID:Q30nv0b30
過去にもPS4の鉄拳7やモンハンワールドなどとv6プラスの組み合わせで
マルチできないと出てたけどたいがいはおま環なんだよね

HGWだと基本問題ないしフレッツジョイントのNAT変換使って推奨ポートに変換するればたいてい大丈夫
ルーターはメーカーや型番によるから各ルーターのスレで聞くしかないんじゃね?

バッファローのWXR1750DHP使ってたときはv6プラスでもtransixでも定期的にフリーズしてキレてたけど
v6プラス+HGWだと快適で1750はAPで快適動作してる
2019/01/26(土) 01:01:42.32ID:kcmq7mI20
確か牛はv6プラスでのモンハン云々でFWのアプデあったはず
やはりポート絡みらしいけど
2019/01/26(土) 01:25:21.02ID:FqyN2Fw/0
あれはv6プラスのUPNPのポートの修正
牛さんはUPNPのオンオフをv6プラスモードでも切り替えられる
初期値ではUPNPは有効だし
2019/01/26(土) 03:37:06.17ID:GiiCANdj0
v6は自宅鯖がやりにくいって話を聞くのは、使えるポートが制限されるからって意味ですよね?
制限されたポートの範囲内でFTPとかあれこれやってるんだけど
そもそもこの割り当てられるポートが突然変わるなんてことあるの?
IPが変わったことに連動してとかで
2019/01/26(土) 03:55:18.86ID:f+Gouc320
>>948
MAPルールに従ってIPv6プリフィックスから決定される
どっちか変われば可能性はあるけど半固定じゃないか?
フレッツ・v6オプション再契約したらPSID部+1だったな
2019/01/26(土) 04:02:53.62ID:WLtWaaxZ0
>>948
そうだよ。

v6アドレスのプリフィックスから共有v4アドレスと利用可能(待ち受け可能)な(v4)ポートが定まる。
どちらか片方だけが変化することはないし、そもそもプリフィックスはフレッツ側の特別な事情がない限り変化しない。

フレッツ・v6オプションを解約して一定期間(ひと月程度)経過すると対象プリフィックスは元契約者との紐付けが解除され、
他の新たな契約者への再割り当てが可能となる。
(尚、このタイミングを経ないとVNE乗り換え後のIPoE接続は不可能)
2019/01/26(土) 04:26:04.02ID:77xS7APO0
>>950
>尚、このタイミングを経ないとVNE乗り換え後のIPoE接続は不可能
2019/01/26(土) 05:09:19.65ID:GiiCANdj0
>>949
>>950

やはりそうですか。
もしIPが変わったらルータのポートマッピングやり直しかぁ…。
まぁよほどのことが無い限り変わらないんでしょうからあんまり
気にしなくていいのかな。

ありがとうございました。
2019/01/26(土) 07:17:25.05ID:XWKqVS2nM
>>951
v6プラス→transixとかv6アルファとかへの乗り換えってケースじゃね?
2019/01/26(土) 11:58:44.97ID:98HGhrWj0
>>950
フレッツ・v6オプションを廃止すれば、廃止が完了した時点(通常 20 分程度以内、メンテナンスなど特殊な時を除けば長くても数時間)で VNE の乗り換えは可能。ひと月程度経ないと不可能ってことはない。
一方、対象プレフィックスが他の回線に再割り当てされるようになるまでにはある程度期間がかかる。
2019/01/26(土) 14:48:06.17ID:aIs6PO0F0
AbemaTVがIPV6対応したらしいが
一向にv4のままや・・・どうしたら繋がるんだろ(フレッツ西 ビクロ V6プラス)
2019/01/26(土) 14:52:20.80ID:Ahr1nZ4N0
>>955
確認してないけど動画配信の方の鯖だけなんじゃねーの?
netstatでセッション全部確認した?

まさかabena.tvのdns確認しただけじゃないよな?
2019/01/26(土) 14:53:02.46ID:Ahr1nZ4N0
>>956訂正
abena→abema
958名無しさんに接続中… (ワッチョイ d2c9-SxYj)
垢版 |
2019/01/26(土) 16:38:29.48ID:Q5q/BZUx0
WG2600HP3
BIGLOBEでIPV6
でスプラトゥーン2は出来ますね
2019/01/26(土) 18:27:28.51ID:c3wHeETd0
Atermスレ見てきたがHP3が問題なしの回答多いようだ
HSでってのは無いね・・・・・。おま環って片付けられてるかな?
本体初期化と最新FWチェックはしてみよう
2019/01/26(土) 19:02:03.96ID:FqyN2Fw/0
2600HSは蟹チップの安物だからな
2019/01/26(土) 19:12:28.52ID:FFKjGGYw0
abemaはお知らせに動画だけIPv6に対応したとあるな
netstatは見たけど変化がわからねぇ
2019/01/26(土) 23:06:23.97ID:98HGhrWj0
>>961
動画(HLS)のプレイリストと ts が
ds-vod-abematv.akamaized.net とか ds-linear-abematv.akamaized.net とかに置かれてて、そのホスト名に A レコードと AAAA レコードの両方がある。つまり IPv4 と IPv6 の両方のアドレスがある。
そして端末側が IPv6 の方を選べば IPv6 が使われる。
2019/01/27(日) 00:13:46.35ID:iPaHQ7Jk0
IPv6対応ってことはONU-PC直結でもAbemaTV見られるってことか
2019/01/27(日) 08:06:08.60ID:XBUxKZ4w0
>>963
動画配信だけ IPv6 対応で、そこまでたどり着くのに IPv4 が必要。
IPv6 だけでは見られない。
2019/01/27(日) 08:26:54.59ID:zwoHKBAZ0
IPv4アドレスを変えたいんですがプロバイダ変えずに出来ますか?
2019/01/27(日) 08:44:01.03ID:0rCgfe3oH
>>965
プロバイダー次第だね
2019/01/27(日) 10:13:15.51ID:nqwkUpCy0
>>964
そういや家のSynologyのNASもIPv6に対応してて
一応最初はIPv4のDDNSやルートサーバー経由で繋がるけど
長いデータを落とすときはIPv4で接続してからIPv6のDLに切り替わるのでタイムラグあるな

挙動を見てたら間をおいて気がついたらIPv6に切り替わったってぐらい
2019/01/27(日) 16:12:37.76ID:58TYvHdr0
>>965
IPv4(PPPoE接続の方)だったらルータリセットするたびにバンバン変わる
この手の質問は飽きたわ
2019/01/27(日) 16:17:40.39ID:zwoHKBAZ0
すみません
2019/01/27(日) 17:07:50.29ID:Nbz0f4TT0
萎縮させんなよ…
見飽きたならスルーしとけばいいのに。
ほかの優しい誰かが答えるだろ。
2019/01/27(日) 17:14:31.38ID:ytvXYlQx0
うるせー半年romってろカス
2019/01/27(日) 17:39:36.90ID:65FN6fUi0
>>968
その手の回答にもいい加減あきたわ
質問の意図を理解せずなぜレスをするんだろう。
2019/01/27(日) 18:40:39.31ID:58TYvHdr0
少し前にも有ったよね・・・・


それにIPv4だけしか書かれて無いものに、IPv4 over IPv6用IPv4とPPPoE接続での
IPv4と2種あるのに
2019/01/27(日) 18:42:16.65ID:zwoHKBAZ0
ただPPPoEではなくv6プラスなんですけどね
2019/01/27(日) 18:43:23.31ID:zwoHKBAZ0
出来はしましたが目的は叶いませんでした
2019/01/27(日) 18:48:35.91ID:58TYvHdr0
最新レス50位見ようね
外野湧いてるが答えてもくれないんだから
2019/01/27(日) 18:54:00.12ID:zwoHKBAZ0
GMOなので併用できないんですよね
2019/01/27(日) 18:59:18.64ID:58TYvHdr0
それも100レスまで前見れば確か書かれている!
簡単に言えばPPPoE接続に追加料金発生するだけで、出来ないのではない
2019/01/27(日) 19:23:09.69ID:MLn16nR8d
>>977
要はお前が使えない奴って事さw
2019/01/27(日) 20:04:55.79ID:zwoHKBAZ0
まじですか。v6プラスが開通するのが遅れて、何日かPPPoE接続でしたが、未だに追加料金発生してるんですかね?
2019/01/27(日) 20:19:19.75ID:58TYvHdr0
元PPPoE接続契約なら今月分の料金は発生してるんじゃ無いの?
発生してたら月末まで使えるのが普通。GMOは知らんが
2019/01/28(月) 11:44:43.90ID:G65oBxbrM
ルータ無料レンタルのところは何か裏があるのかな?
ぷらら光のことなんだけど
2019/01/28(月) 12:09:25.13ID:ge5CuYfbd
ぷららはスレチ
2019/01/28(月) 12:39:41.14ID:DQAY1W+ld
ぷららはしらんけどGMOみたいに二年使わないと違約金発生みたいな実質的に縛り効果になってるケースが大半じゃないか
2019/01/28(月) 12:50:42.97ID:G65oBxbrM
>>983
ぷらら光ってv6関係じゃなかったのか
2019/01/28(月) 13:03:41.64ID:40QTeodb0
>>985
ここはJPNEが提供するサービス「v6プラス」のスレッド。各ISPのローミングは↓などを参照
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/hikari/support/router_security/ipv4_over_ipv6.pdf
2019/01/28(月) 13:05:25.84ID:G65oBxbrM
>>986
別もんだったのかすまんな
2019/01/28(月) 13:07:26.39ID:mFV+Az+a0
>>985
ぷららとドコモnetはtransixかOCNバーチャルコネクトのどちらかだったと思う
両方を平行して行ってるのでIPoE契約によってどっちになるかはわからん

Biglobeのv6プラスとIPv6オプションが混在してるのと同じ感じなんかな?
2019/01/28(月) 17:05:19.89ID:/rr7rYCL0
どのIPv4 over IPv6サービスにも対応してるの01ルータしかないので
失敗する人居るな
2019/01/28(月) 17:08:54.89ID:TG9JDmcX0
>>989
そういやあれはOCNのやつにも適合始めたの?
2019/01/28(月) 20:31:10.51ID:7ZT4+hqB0
てs
2019/01/28(月) 20:42:59.21ID:DQAY1W+ld
>>990
現状は唯一対応だな01が
2019/01/28(月) 21:32:47.86ID:/rr7rYCL0
Wi-Fi性能とかWG1200HSクラスなので劣るが、市販で手に入るだけましだな
バーチャルコネクト・IPv6オプションにも対応
2019/01/29(火) 16:39:19.73ID:HFrKV3YaM
IOから対応ルーター出るみたいだね
2019/01/29(火) 20:45:23.40ID:d5rVkBF70
>>994
どの VNE のどのサービスに対応してるのかが見つけられないんだけど、v6プラス固定IP みたいな項目名だな。
https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-pl1167ex01/images/reference/internet05.png
2019/01/29(火) 21:24:09.94ID:O6YydZ9sd
マンションコースのVDSLとWiMAX2はどちらが早いですか?
2019/01/30(水) 00:22:23.69ID:YrCoVsLm0
なんでこのスレで聞くんですか
2019/01/30(水) 00:24:36.83ID:XtxsiHxcd
スレタイ確認ヨシ!
2019/01/30(水) 16:34:53.12ID:yQsfLtrr0
1ヶ月に1回ぐらいはIPアドレス変えてほしいわ。固定がつらい
2019/01/30(水) 18:40:19.19ID:oVk59e8Fd
VyOS とかで使ってみたいもんだぜ、v6プラス
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 6時間 54分 47秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況