X



v6プラス関連 Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2b64-A2K7)
垢版 |
2018/11/11(日) 11:45:32.14ID:nQmPu7iC0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

JPNEが運営するローミングサービス。
http://www.jpne.co.jp/service/v6plus/

前スレ
v6プラス関連 Part14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1535532427/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/11/15(木) 07:53:30.14ID:YficHmfDM
>>79
IPバッティングしてない?
2018/11/15(木) 08:12:55.20ID:LtcJC5Zjd
家中の機器を固定IPにしてみてはいかが
2018/11/15(木) 11:30:07.83ID:L8n/L8xEd
>>81
これなんだけど、ルーター側で全部固定指定するのと、DHCPを使わずに端末側で指定してあげるの、どちらがいいの
管理の問題もあると思うけど
2018/11/15(木) 11:55:47.73ID:zvZhLbHr0
>>82
用途と好みの問題なのでお好きな方で
2018/11/15(木) 12:07:06.26ID:6nOWYePka
>>80 ありがとうございます してないですね 競合しないようにしてました
IPアドレスを固定でも動的でもサインイン出来ないです V6プラスだけがサインイン出来ないんですよね
PPPoEはサインインできます
2018/11/15(木) 12:35:47.54ID:mX/9ToDl0
ブラゲー相変わらずレスポンス悪いわ。やっぱ特定サイトと相性悪いんだな
でもPPPoEだと夕方から動画が止まるから無理だし
2018/11/15(木) 15:18:35.42ID:1O/c2nyTp
ブラゲーってブラウザでやるゲーム?
そんなのまだあったんだ
2018/11/15(木) 15:19:10.27ID:Z59dfW/4D
ポート開放とか言って使いもしない外向きの汎用ポート番号を内向きに開けてPS3の通信が闇に飲まれてるだけじゃないのか?
2018/11/15(木) 15:41:08.02ID:6nOWYePka
>>87 具体的に設定をどのようにするか教えていただけますか?
2018/11/15(木) 15:45:05.67ID:iKAnBNH2d
>>87は設定自体しちゃいけないという話をしている訳だが>>88は理解しているのだろうか
2018/11/15(木) 17:05:36.51ID:XIdN0/ob0
v6プラスでのPS3はUPnP使用でもUPnP無しでのNAT2出るはずなので
有効・無効関係なしで繋がるはず何だよな

セーフモードで初期化以外色々ヤってみては?と言いたいが
初期化もしたんだよね?

良く解らん.......
2018/11/15(木) 17:33:13.10ID:kKLy0Yxk0
>>85
やってたらすまんがブラウザゲーの運営にもメールしといてくれ
2018/11/15(木) 20:45:39.37ID:S2kOpL9K0
ブラウザゲームのレスポンス悪い人は必ずスペックも書いてくれよ
あと使ってるブラウザ名、バージョン、アドオン一覧とな
ローエンドPCなのにレスポンスを嘆いていたら目も当てられない
2018/11/15(木) 20:54:25.43ID:3mZLKBRa0
>>89 それを具体的に教えていただけますか?
2018/11/15(木) 22:11:49.44ID:XIdN0/ob0
皆は同じアカ・パスでPS4でイン出来てPS3でイン出来ないとかの症状に
出会った事が無いので憶測でしか答えられんと思う。俺も初めて聞いたし。

サインイン出来ないとかはやはりアカ・バスを疑うのが基本だしな
PPPoEでは問題無しなら尚更解らん
2018/11/15(木) 22:59:05.27ID:yAg4NOruH
単に同時使用が出来ないってだけじゃね?
繋がらないんじゃなくて、繋がった上でログイン出来ないんでしょ
96名無しさんに接続中… (JP 0Hce-Lb1w)
垢版 |
2018/11/16(金) 00:07:01.69ID:cl66DBYJH
8.8.8.8を使うと通信が変になる
遅かったり繋がらなくなったり
pppだとこんなことないのに
なんでー?
2018/11/16(金) 00:19:15.06ID:lUCg2Lt40
pppなんてないが
2018/11/16(金) 00:27:06.92ID:PBOv4oSf0
>>96
同じ IPv4 アドレスに対しては、240 までしかセッションを張れない。
なので DNS クライアントが送信元ポートを毎回変えるものだと、NAT のセッションがタイムアウトしないうちに 240 回を超えて問い合わせしようとすると、新たなセッションを作れなくてそれ以上問い合わせができない。
IPv6 の DNS サーバーを使えば、NAT もトンネルも通す必要ないのになんでわざわざ IPv4 over IPv6 を使うんだ?
2018/11/16(金) 00:29:56.45ID:HuWSMBm20
セッション数とポート数を誤認してる
2018/11/16(金) 00:46:41.14ID:6ridE9Mxd
UDPじゃなきゃipアドレス&ポートの組み合わせでセッション張れるので240以上行けるよ
まあ、家庭用のルーターだとリソースが足りない事も多いんだがw
2018/11/16(金) 07:52:12.80ID:PBOv4oSf0
>>99
誤認してないけど。
「8.8.8.8を使う」→相手の IPv4 アドレスは 8.8.8.8 で固定、DNS サーバーを使う話だから相手のポート番号は 53 で固定。
この状況で、どうやってポート数を超えてセッションを張るんだ?

>>100
UDP じゃなくたって、相手が IP アドレス 1 個だけ、ポート番号同じだと 240 まで。
それもあって ascii.jp とかは厳しい。
102名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-kOdI)
垢版 |
2018/11/16(金) 12:08:36.36ID:yGu3VTw/0
ヤマハのルーターにはポートセービングIPマスカレードってあるらしいけど
あれはヤマハしかやってないのかな
俺でも理解できるくらい原理的には簡単なんだけど
103名無しさんに接続中… (アウアウカー Sa85-Lb1w)
垢版 |
2018/11/16(金) 12:12:42.73ID:UqY0OvBfa
>>102
普通にみんなやってる
ヤマハだけわざわざ機能感出してるだけ
2018/11/16(金) 12:43:44.30ID:o3w7SRARd
ノートラップランニングボレー隼シュートみたいなものか
2018/11/16(金) 20:44:23.60ID:97ay2pXm0
@nifty V6プラス、なんか久しぶりにSpeedTestで転送速度計ったんだけど
600〜600Mbps出ていたのが下り90Mbps 上り600Mbpsと下りがかなり遅くなってた。
Windows10のアップデートしかしてないはずなんだけど。
オマカンなのかな?
フレッツの速度制限は700〜800Mbpsなので@niftyの問題なんかな?
2018/11/16(金) 21:07:32.89ID:SoPBQXuB0
>>105
v6プラス使う場合は@niftyの設備通らないから関係ない
さっき測ったら下り460M上り90Mくらい出てた(ハイスピードタイプ)
2018/11/16(金) 21:29:40.06ID:97ay2pXm0
>>106
上り600Mbps出てるkら機器の問題じゃない?
ルーターPC再起動でも変わらず(PR-500KI)
むしろ ipv4に切り替えたら 250Mbps出た。
@nifty に相談できないとなると何処に連絡すればいいのかな?
2018/11/16(金) 21:44:19.25ID:SoPBQXuB0
>>107
SPEEDTEST(speedtest.net)は接続先のサーバー変更出来るから変えて測ってみたら
>>106はTokyo OPEN Project (via 20G SINET)だった
109名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-kOdI)
垢版 |
2018/11/17(土) 00:09:14.19ID:v1Lc78130
インターネットっていうのはそもそも安定した速度なんて期待できないものだよ
ましてや数十Mbpsを超える領域なんていろんな要因で上下し得る
2018/11/17(土) 00:25:10.28ID:w0Jkn5Yw0
>>84
MTU1500から変えてないよな?
2018/11/17(土) 01:30:00.26ID:l2DhU8GX0
>>105
フレッツのってNGNIPv6網内測定の話してるのかね?
そりゃ網内から外に出てるサイトで測れば混んでる所もあるわな
2018/11/17(土) 02:59:38.96ID:bdA4BuRz0
http://www.so-net.ne.jp/support/mbr/catalog/ipv6/speedcheck.html

ソネットの速度測定ページ置いとくね
2018/11/17(土) 03:53:11.39ID:hSSpxV7y0
>>108
Tokyo OPEN Project (via 20G SINETで計ってますが下り 90Mbpsが上限みたいです。
上りは 600Mbpsでてます。

>>111
>フレッツのってNGNIPv6網内測定の話してるのかね?
そうです。 V6プラスにしてからは SpeedTest混雑時もあまり変わらなくて安定の 600Mbps
だったんですが・・・

>>112
なんかソネットの測定ページで計ると 600Mbpsでてますね。
IPv6通信速度測定だからでしょうか?

ありがとうございました。
2018/11/17(土) 13:57:23.32ID:/tT1ExWo0
ドコモ光×BIGLOBEで、BUFFALOルーターのIPv6接続方法はどれを選べばいいですか?
@ インターネット@スタートを行う
A NTTフレッツ光ネクストを使用する
B IPv6ネイティブを使用する
C NDプロキシを使用する
D IPv6端末モードを使用する
E IPv6パススルーを使用する
2018/11/17(土) 14:12:04.82ID:7ohWb2yLd
質問の通りのIPv6の接続方法ならNDプロクシでいいんじゃね
IPv4はどうやって繋ぐつもりなの?
2018/11/17(土) 16:28:05.89ID:KKkaSsDv0
訂正

ドコモ光×BIGLOBE IPv6オプションで、BUFFALOルーターのIPv6接続方法はどれを選べばいいですか?
@ インターネット@スタートを行う
A NTTフレッツ光ネクストを使用する
B IPv6ネイティブを使用する 
C NDプロキシを使用する
D IPv6端末モードを使用する
E IPv6パススルーを使用する
https://imgur.com/kFYKdPo
2018/11/17(土) 16:36:23.88ID:BczgTLqe0
なぜIPv6限定なのかよくわからんが
3 5 6でいいじゃん。
2018/11/17(土) 16:40:29.51ID:TsR591F3d
https://blogs.yahoo.co.jp/sptk000106/56499217.html

これでどう?
2018/11/18(日) 07:55:44.32ID:x8Jgkyfn0
ndプロキシにきまっとる
2018/11/19(月) 12:11:04.57ID:b68J4GgO0
v6プラスで混雑時でもダウロード速度が確実に上がった
でもping値が15〜20前後で変化ないんだけどこれはどうしたもんなんだろ?
複数の計測アプリ使ってみたけど大差ないから
pingが比較的遅いのは確かだと思う
121名無しさんに接続中… (スフッ Sdea-3Z8f)
垢版 |
2018/11/19(月) 12:22:06.23ID:RrfxA+ded
安室透激似のあの男がNHKに立ち向かう
https://www.loserblog.net
2018/11/19(月) 12:55:40.66ID:JvsdYZrU0
>>120
ping(ピン)値は通信先サーバーとお前の居場所との距離に基本的には依存してる訳だが
単に経由するサーバーが遠回りになっただけじゃねぇか
2018/11/19(月) 13:05:36.27ID:o7wf9QXs0
東海地方と東京の間の伝搬遅延は大阪経由するせいで大抵PPPoEより長くなるみたいだな
うちは福岡だから東京までの距離はあんまり変わらないけど
KDDIから福岡でトランジットを買ってるQTnetまでの経路が福岡-大阪-福岡になる
来年1月に福岡POIができるらしいから短くなってくれるといいな
2018/11/19(月) 13:06:09.48ID:VbYJc6U30
https://i.imgur.com/WRqqHc4.jpg
2018/11/19(月) 13:06:56.85ID:VbYJc6U30
>>123
それv6プラスじゃないでしょ
2018/11/19(月) 17:19:13.80ID:8Xl8hkSzp
そんなにRTTが早くなってどうすんの
2018/11/19(月) 20:28:16.66ID:JvsdYZrU0
v6プラスにするとpcゲーム出来ないんだろうな
2018/11/19(月) 20:34:10.31ID:wrP/Ag6t0
プロゲーマーだから5msの差が勝敗を分けるんじゃね
2018/11/19(月) 20:41:53.80ID:UYUpH2QI0
逆にプロならそれぐらいで負けないと思う
2018/11/19(月) 22:15:01.23ID:QNoCN0ZA0
>>129
「Pro同士」と「Pro vs 素人」では文脈が変わってくる。
2018/11/19(月) 22:26:12.88ID:UYUpH2QI0
普段の遊び以外でプロ同士が戦うなら「場が整っている」もんだよ
プロ同士なんだからな
2018/11/19(月) 22:27:09.75ID:UYUpH2QI0
普段の金にもならない戦いで数ms拘って戦っているとでも?
2018/11/19(月) 22:37:45.97ID:WUW7x/GL0
超高速取引みたいにサーバーと同じ建物に入居してゲームしろよw
2018/11/20(火) 00:35:40.32ID:HHr7JzXd0
>>125
IPoE方式における相互接続点(POI)の拡大
http://www.soumu.go.jp/main_content/000514697.pdf#page=21
2018/11/20(火) 00:38:38.26ID:XMo2IWIr0
>>134
https://www.qtnet.co.jp/company/annai.html

QTnetとKDDIに繋がりがあるって言うのかお前 
2018/11/20(火) 00:44:51.69ID:R1FV2nrQ0
>>135
相互接続制度の概要
http://www.kddi.com/yogo/%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9/%E7%9B%B8%E4%BA%92%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E5%88%B6%E5%BA%A6.html
2018/11/20(火) 00:48:17.81ID:XMo2IWIr0
>>136
それNTTとプロバイダの話だろ
2018/11/20(火) 01:01:49.85ID:rqP3Jwa/0
>>135
KDDIに限らず国内Tier1からはトランジット買ってる
ピアリングと違って客の立場だから地元で調達できる
https://www.janog.gr.jp/meeting/apricot2015-janog-session/apricot2015-janog-qtnet-kutsuna-150303031326-conversion-gate01.pdf#page=18
2018/11/20(火) 01:06:04.29ID:XMo2IWIr0
そもそもQTnetってv6プラスじゃないやん
2018/11/20(火) 01:13:29.97ID:rqP3Jwa/0
>>139
v6プラスの回線からBBIQユーザーのところに繋ぐと
ISPとしては福岡で相互接続してるのに県外に出て行くしかなくて残念って話なんだけど
2018/11/20(火) 01:16:24.00ID:XMo2IWIr0
えっ?そんなシステムじゃないが
2018/11/20(火) 01:22:18.93ID:rqP3Jwa/0
えっ?どんなシステムだと思ってんの
2018/11/20(火) 01:22:56.91ID:XMo2IWIr0
https://www.jpne.co.jp/new/wp-content/themes/jpne/img/service/v6plus/img04.jpg

こんなシステムだけど
2018/11/20(火) 01:27:43.00ID:rqP3Jwa/0
>>143
これMAP-E入ってないじゃん
まあIPv6はNGNと間にJPNEの間にPOIがあるでしょ?
これが今西日本では大阪にしかないからどこからどこに行くにも大阪通らないといけないわけ
来年は福岡や愛知にもPOIができる
2018/11/20(火) 01:30:09.30ID:XMo2IWIr0
それがなんでQTnetになるわけ?
2018/11/20(火) 01:31:08.43ID:XMo2IWIr0
そもそもv6プラス=MAP-Eだが
2018/11/20(火) 01:40:55.71ID:rqP3Jwa/0
>>145
何がなんでなのかわからん
QTnetを出したのはIPoEのPOIが大阪にしかないせいで遠回りしてる例として適当だったからってだけでそれ以上の意味はないが
2018/11/20(火) 01:42:33.80ID:XMo2IWIr0
なるほど 適当な事を言うのが好きなのね
2018/11/20(火) 06:41:42.59ID:odqGVAFf0
>>148
>>147
おまえらうざいきえろ
2018/11/20(火) 07:53:44.89ID:86EbhhYh0
>>134
http://www.soumu.go.jp/main_content/000575664.pdf#page=11
2018/11/20(火) 17:19:30.53ID:O4/NwvddM
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1152691.html

v6プラスはマッチングに難があるて話なのに結局トンチンカンな記事だったのが検証されたな
2018/11/21(水) 00:49:51.00ID:+LHgztq10
エレコムのルータってトレンドマイクロが入ってるんだな
なぜ安いのかわかったような気がしたわ
悪くないかなと思ったのになぁ
2018/11/21(水) 10:49:59.86ID:Ot6Fsuae0
143でDNSってJPNEなの
2018/11/21(水) 12:18:49.12ID:XqVcaSY2K
>>152

入ってない1750GSVも有るが、その機種だけIPv6オプションにまだ対応してない

そしてMTU関係が変(PS3、4でMTUをルータに合わせるとフラグメントパケットに対応してないとか、NAT判定出来ない(PPPoEだと))
2018/11/21(水) 16:36:04.11ID:0N9Zbghod
またv6プラスが繋がらなくなった
@神奈川
俺だけ?
2018/11/21(水) 16:37:29.24ID:ox3rYSV7p
トレンドマイクロが入ってるとなんでダメなの
2018/11/21(水) 16:44:14.94ID:GIBQAkP3H
>>156
普通のカレーとうんこ入りカレー
どっちがダメか分かんないかな?
2018/11/21(水) 16:46:31.26ID:MBVOsCBJ0
うんこ好きのスカトロマニアもいるけどな
2018/11/21(水) 16:46:49.75ID:0N9Zbghod
直った
良かった一時的だった
2018/11/21(水) 17:21:10.31ID:WV/4a/qFd
v6プラスがトラブルって、どうすればわかるの?
ipv6サイトは問題ないのにー、とか?
2018/11/21(水) 17:32:26.11ID:Q2vmsKUtd
単純にv6プラスで再接続かけてエラーでたりとか
2018/11/21(水) 19:28:08.89ID:y2LKloT40
早く来年1月にならないかな…
2018/11/21(水) 22:33:34.18ID:rfZ3GImt0
>>134
年末から年明け以降にかけて順次IPoE側も無駄のない経路で接続できそうで何より。
各VNE事業者の設備負担額が心配になる(全POIでの接続サービス提供を義務付けられてるはず)
164名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4364-SHN+)
垢版 |
2018/11/22(木) 03:50:44.12ID:uTJJGdlG0
v6プラスに障害ってことは、都道府県単位じゃなくてもっと広い範囲でほどんどのウェブサイトが見れなくなるってことだろ
ほぼ間違いなくルーターがクソなだけだよ
2018/11/22(木) 06:02:03.44ID:FT8WbZmW0
>>164
実際何回もあったけどな
166名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa27-5mlR)
垢版 |
2018/11/22(木) 07:12:45.46ID:oXY4iOSia
>>165
聞いたことねえわ
牛だけだろ?
2018/11/22(木) 07:21:49.21ID:6jQ/bbm/0
全体支障じゃ無くて、IPv4共有グループ単位での支障でしょ
そして相変わらず何もJPNEは公表しない
2018/11/22(木) 07:53:15.48ID:q+trmnaJd
>>166
いつからV6使ってるの?
2018/11/22(木) 08:01:13.18ID:OLfDfSImM
jpneは小規模な障害を何度も起こす上、障害情報も出さないのかよ

俺はbiglobe行くべきなのかな?市販ルーター使うつもりだが
2018/11/22(木) 08:18:46.69ID:bSAfNmAtd
BIGLOBEは微妙に違うんだな。
2018/11/22(木) 08:24:05.63ID:SoIkdYp6M
>>170
微妙どころか別物だよ
172名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa27-5mlR)
垢版 |
2018/11/22(木) 08:35:02.52ID:oXY4iOSia
>>169
一度も障害に当たったことないわ
安定しまくり
2018/11/22(木) 08:46:02.58ID:OLfDfSImM
報告を見る限りでは、障害発生時にルーターを再起動すると、障害に巻き込まれるようだ
ルーター再起動しなきゃいいのか?
2018/11/22(木) 08:49:45.68ID:tODeXLVMd
この前のがたまたまそうだったって話じゃないの
2018/11/22(木) 09:45:05.31ID:2eCkug4G0
https://gmobb.jp/support/info/detail.php?nid=19735

サービス障害の発生と復旧

GMOとくとくBBをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

下記日時におきまして、一部サービスに障害が発生しておりました。
ご利用のお客様には大変ご不便をおかけ致しましたことを深くお詫び
申し上げます。


 発生日時 : 2018年11月22日(木) 01時27分頃
 復旧日時 : 2018年11月22日(木) 02時44分頃
 対象   : v6プラス利用のお客様(ドコモ光・v6プラス)
 影響/詳細 : 弊社ブロードバンドルーターを新たにレンタルするお客様において
        インターネットの新規開通ができなくなる。
        また、既にブロードバンドルーターをレンタルされているお客様が
        再起動を行うとインターネット接続ができなくなる。
2018/11/22(木) 12:40:44.03ID:CDmGoHbip
>>165
何回もあったからそうなんだろ
2018/11/22(木) 14:44:03.28ID:S5M8SYhX0
そもそもipv4 over ipv6ということなら
クライアント側は何もしなくてもISP側で勝手にやってればいいだけの話だからな
何で消費者がいちいち対応しなきゃならないんだよ
まぁ根本的に頭が悪いんだろうな
2018/11/22(木) 14:55:03.84ID:ySo/tmKda
So-netの新規ひかり電話ネット&v6プラス申し込みして
12ヶ月無料だったからIO DATA WN-AX2033GR2レンタルしたのですが
長年使ってるのでバッファローに早々に変えたいのですが、何か問題あります?
対応機種に関しては沢山ありますよね

WTR-M2133HP 初期バージョンより対応
WXR-2533DHP2 ファームウェア Ver. 1.44以降
WXR-2533DHP ファームウェア Ver. 1.34以降
WXR-1900DHP3 ファームウェア Ver. 2.54以降
WXR-1901DHP3 ファームウェア Ver. 2.54以降
WXR-1900DHP2 ファームウェア Ver. 2.52以降
WXR-1900DHP ファームウェア Ver. 2.42以降
WXR-1750DHP2 ファームウェア Ver. 2.51以降
WXR-1751DHP2 ファームウェア Ver. 2.51以降
WXR-1750DHP ファームウェア Ver. 2.51以降
2018/11/22(木) 14:58:40.36ID:ySo/tmKda
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1148890.html
ん?NECの方が良いのかな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況