!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
JPNEが運営するローミングサービス。
http://www.jpne.co.jp/service/v6plus/
前スレ
v6プラス関連 Part14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1535532427/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
v6プラス関連 Part15
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2b64-A2K7)
2018/11/11(日) 11:45:32.14ID:nQmPu7iC02名無しさんに接続中… (ワッチョイ f964-A2K7)
2018/11/11(日) 11:45:51.87ID:nQmPu7iC0 ■IPv4/IPv6接続判定ツール
http://kiriwake.jpne.co.jp/
判定開始ボタンを押して試験10がOKになったらv6プラスで接続中。
接続にはv6プラスに対応したひかり電話ルーターか市販ルーターが必要。
・ひかり電話ルーターによる接続
v6プラスが開通すると自動的にv6プラスでの接続に切り替わる。
・市販ルーターによる接続
「v6プラス」に対応したルーター(バッファローWXRシリーズ、IO-DATA WN-AX1167GR)が必要。
PPPoEで接続していた場合は手動でv6プラスに切り替える。
※BIGLOBEでは、市販ルーターでv6プラスを使う場合「フレッツ光IPv6接続」を申し込む。
ひかり電話ルーターなしで「v6プラス」に申し込むとエラーメールが来る。
※GMOとくとくBBでは、ひかり電話ルーターがない場合、
対応ルーターを持っていても開通にルーターレンタルサービスの申し込みが必要。
※NiftyでBuffalo製ルータを使用する場合、v6プラス開通でもIPv6接続オプション通知になる。
http://kiriwake.jpne.co.jp/
判定開始ボタンを押して試験10がOKになったらv6プラスで接続中。
接続にはv6プラスに対応したひかり電話ルーターか市販ルーターが必要。
・ひかり電話ルーターによる接続
v6プラスが開通すると自動的にv6プラスでの接続に切り替わる。
・市販ルーターによる接続
「v6プラス」に対応したルーター(バッファローWXRシリーズ、IO-DATA WN-AX1167GR)が必要。
PPPoEで接続していた場合は手動でv6プラスに切り替える。
※BIGLOBEでは、市販ルーターでv6プラスを使う場合「フレッツ光IPv6接続」を申し込む。
ひかり電話ルーターなしで「v6プラス」に申し込むとエラーメールが来る。
※GMOとくとくBBでは、ひかり電話ルーターがない場合、
対応ルーターを持っていても開通にルーターレンタルサービスの申し込みが必要。
※NiftyでBuffalo製ルータを使用する場合、v6プラス開通でもIPv6接続オプション通知になる。
3名無しさんに接続中… (ワッチョイ f964-A2K7)
2018/11/11(日) 11:46:07.66ID:nQmPu7iC0 ■用語解説
フレッツ・v6オプション
NTT東西のサービス IPv6 IPoEで契約者間またはVNEとのルートを開く為に必要
v6プラス
JPNE(VNE)がISPを通して提供するIPv6サービス(IPv4 over IPv6の仕組みも含まれる)
■参考情報
IPv6 IPoEの仕組み
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2013/1/11/1
フレッツ・v6オプション
NTT東西のサービス IPv6 IPoEで契約者間またはVNEとのルートを開く為に必要
v6プラス
JPNE(VNE)がISPを通して提供するIPv6サービス(IPv4 over IPv6の仕組みも含まれる)
■参考情報
IPv6 IPoEの仕組み
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2013/1/11/1
4名無しさんに接続中… (ワッチョイ e1b8-ZE27)
2018/11/11(日) 12:18:58.86ID:5kaOrXOv0 乙
5392 (ワッチョイ 19df-iRQj)
2018/11/11(日) 14:44:41.79ID:WH/liU9c0 乙!
6名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-XEFn)
2018/11/11(日) 16:12:56.60ID:v+87DK5L0 >>1
乙
乙
7名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2b54-iRQj)
2018/11/11(日) 23:24:19.06ID:Zy6S1wCx0 そうなの?
8名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4945-CaRP)
2018/11/12(月) 06:14:57.79ID:RiSI8YDl0 >>2
市販ルーターに最近正式対応した yamahaを追加。
市販ルーターに最近正式対応した yamahaを追加。
9名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-kzLT)
2018/11/12(月) 08:47:49.91ID:Q3lvDBIE0 NECも入れてあげて。。
10名無しさんに接続中… (ワッチョイ b326-k8C8)
2018/11/12(月) 13:14:18.67ID:qKw9nFyn0 オンラインゲーム用にPPPoEルーターとv6プラスルーターを繋げて2重ルーターにしてるんだけどゲームやってると頻繁に途切れる
同じ様な事やってる人いますか?
同じ様な事やってる人いますか?
11名無しさんに接続中… (ペラペラ SD6b-VPxK)
2018/11/12(月) 13:27:06.20ID:0RTCKLpfD PSN関連のトラブルはまずウイニングイレブンの回線判定ツール使えってのも次あたりからテンプレ入れていいんじゃないか
12名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-YP9l)
2018/11/12(月) 14:07:40.86ID:DQY9gHTa0 うちも2重ルーターでやってるけど問題無し
13名無しさんに接続中… (ワッチョイ b326-k8C8)
2018/11/12(月) 14:51:53.17ID:qKw9nFyn0 >>12
詳しく
詳しく
14名無しさんに接続中… (スプッッ Sdf3-XEFn)
2018/11/12(月) 14:59:11.06ID:CUXfyI8zd >>13
逆にお前が詳しく書いたほうがいいように思うけどw
逆にお前が詳しく書いたほうがいいように思うけどw
15名無しさんに接続中… (ワッチョイ b326-k8C8)
2018/11/12(月) 15:27:18.26ID:qKw9nFyn0 プロバイダはビッグローブ光のIPv6オプション
LANケーブルをVDSLモデムからPPPoEルーター(BUFFALO WHR-G301N)のWAN側に挿してLAN側からv6プラスルーター(NEC WG1200HP3)のWAN側に挿して使ってる
PPPoEルーターではPPPoEパススルーとIPv6機能を使うにチェックしてUPnP機能はルーター側もPS3側もオフにしてる
v6プラスルーターでは特に設定はしてない
PPPoEルーターにPS3を有線で繋げてカスタム設定でPPPoE接続で使ってるんだけど接続テストではNATタイプ1が出てOKになるんだけどゲームをやってるとLANケーブルが接続されていませんとか出て頻繁に途切れる
因みにこのブログを参考にした
https://bike8615.blogspot.com/2018/08/v-pppoe.html?m=1
こういうのあんまり詳しくないんだけど分かる人いますか?
LANケーブルをVDSLモデムからPPPoEルーター(BUFFALO WHR-G301N)のWAN側に挿してLAN側からv6プラスルーター(NEC WG1200HP3)のWAN側に挿して使ってる
PPPoEルーターではPPPoEパススルーとIPv6機能を使うにチェックしてUPnP機能はルーター側もPS3側もオフにしてる
v6プラスルーターでは特に設定はしてない
PPPoEルーターにPS3を有線で繋げてカスタム設定でPPPoE接続で使ってるんだけど接続テストではNATタイプ1が出てOKになるんだけどゲームをやってるとLANケーブルが接続されていませんとか出て頻繁に途切れる
因みにこのブログを参考にした
https://bike8615.blogspot.com/2018/08/v-pppoe.html?m=1
こういうのあんまり詳しくないんだけど分かる人いますか?
16名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-YP9l)
2018/11/12(月) 15:33:08.98ID:DQY9gHTa0 うちと違うのは
上流がv6プラス(PPPoEパススルー)で下流がPPPoE
NAT1が出るって事はPS3の方でもPPPoE接続して、ルーターの方でもPPPoEの接続設定してる?
上流がv6プラス(PPPoEパススルー)で下流がPPPoE
NAT1が出るって事はPS3の方でもPPPoE接続して、ルーターの方でもPPPoEの接続設定してる?
17名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-YP9l)
2018/11/12(月) 15:35:45.53ID:DQY9gHTa0 パススルーってのは素通りさせるって事だから、PPPoEルーターでPPPoEをパススルーしたらダメなんじゃね?
18名無しさんに接続中… (ワッチョイ b326-k8C8)
2018/11/12(月) 15:51:45.90ID:qKw9nFyn019名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-YP9l)
2018/11/12(月) 16:00:15.27ID:DQY9gHTa020名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-YP9l)
2018/11/12(月) 16:10:10.00ID:DQY9gHTa0 上流PPPoEルーター(v6プラスパススルー)、下流v6プラスルーター(PPPoEパススルー)
PS3(PPPoE設定しない)
これでどうよ
PS3(PPPoE設定しない)
これでどうよ
21名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-YP9l)
2018/11/12(月) 16:11:10.84ID:DQY9gHTa0 あ、v6プラスルーターのPPPoEパススルーは要らんか
22名無しさんに接続中… (ワッチョイ b326-k8C8)
2018/11/12(月) 16:14:34.38ID:qKw9nFyn023名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4b58-VAFL)
2018/11/12(月) 17:32:16.76ID:8imukBlc0 そこのブログはIPv6パススルーって書かないんだな
俺は普通にPPPoEルータにPS3をUPnP有効のDHCP接してNAT2で良いと思うんだが
PS3のLAN能力そんなによかったか?
まさか、PPPoEルータにv6プラス用ルータやPS3の他にDHCP接続された機器
繋いでるんじゃ無いだろうな
俺は普通にPPPoEルータにPS3をUPnP有効のDHCP接してNAT2で良いと思うんだが
PS3のLAN能力そんなによかったか?
まさか、PPPoEルータにv6プラス用ルータやPS3の他にDHCP接続された機器
繋いでるんじゃ無いだろうな
24名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4b58-VAFL)
2018/11/12(月) 17:35:22.68ID:8imukBlc0 すまんすまん
それ以外はv6プラスルータ接続だったな
それ以外はv6プラスルータ接続だったな
25名無しさんに接続中… (ワッチョイ b326-k8C8)
2018/11/12(月) 18:03:36.08ID:qKw9nFyn026名無しさんに接続中… (スプッッ Sdf3-XEFn)
2018/11/12(月) 19:14:15.76ID:Qo+wm6tgd とりあえずPPPoEの多重ログインを解消するのが先決じゃないか
27名無しさんに接続中… (ワッチョイ f964-hiLZ)
2018/11/12(月) 20:07:33.48ID:wdx/8oL50 BNRとかRadishとか他のサイトだと500Mbps以上出るのに何故かRBB http://speed.rbbtoday.com/measurementで測った時だけ10Mbpsぐらいしか出なくなったんだが…
他にも同じような人っていないかな?
他にも同じような人っていないかな?
28名無しさんに接続中… (ワッチョイ f964-hiLZ)
2018/11/12(月) 20:16:04.23ID:wdx/8oL50 すぐ削除するけどこんな感じ
Radish
http://fast-uploader.com/file/7097576789052/
RBB
http://fast-uploader.com/file/7097576814512/
Radish
http://fast-uploader.com/file/7097576789052/
RBB
http://fast-uploader.com/file/7097576814512/
29名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4b58-VAFL)
2018/11/13(火) 02:29:20.90ID:oeJucSiZ0 >>25
敢えて聞こうPS3がNAT1でなきゃ駄目なのかい?
普通ならPS3にルータ機能など負荷かかる処理等させずに
ルータでポート解放やDMZ設定で済ますぞ〜
が、PPPoEパススルー(ブリッジ)で下層にPPPoEルータある場合
上層はルータ機能停止するはずなのだが・・・・
取り敢えず初期化等して上層のPPPoE設定消せばいいのでは
IPv6パススルー位は設定せずとも機能してればいいけどね
敢えて聞こうPS3がNAT1でなきゃ駄目なのかい?
普通ならPS3にルータ機能など負荷かかる処理等させずに
ルータでポート解放やDMZ設定で済ますぞ〜
が、PPPoEパススルー(ブリッジ)で下層にPPPoEルータある場合
上層はルータ機能停止するはずなのだが・・・・
取り敢えず初期化等して上層のPPPoE設定消せばいいのでは
IPv6パススルー位は設定せずとも機能してればいいけどね
30名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4b58-VAFL)
2018/11/13(火) 02:32:43.71ID:oeJucSiZ0 下層にPPPoEルータある場合→下層にPPPoE接続設定されたルータある場合
31名無しさんに接続中… (ワッチョイ f964-hiLZ)
2018/11/13(火) 02:54:57.27ID:L4HChIo60 >>27-28だけど更に酷くなった
こんな事は今まで初めてなんだけどね
何かRBBのサイトで設定が必要だったりするのかね?
Radish
http://fast-uploader.com/file/7097598716459/
RBB
http://fast-uploader.com/file/7097598685987/
こんな事は今まで初めてなんだけどね
何かRBBのサイトで設定が必要だったりするのかね?
Radish
http://fast-uploader.com/file/7097598716459/
RBB
http://fast-uploader.com/file/7097598685987/
32名無しさんに接続中… (スッップ Sdb3-UKGf)
2018/11/13(火) 03:23:21.88ID:bY9zH6CKd33名無しさんに接続中… (ワッチョイ f964-hiLZ)
2018/11/13(火) 03:28:27.29ID:L4HChIo6034名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-YP9l)
2018/11/13(火) 05:11:27.25ID:9H/kxznj035名無しさんに接続中… (ワッチョイ f964-hiLZ)
2018/11/13(火) 05:41:40.15ID:L4HChIo6036名無しさんに接続中… (スププ Sdb3-p2zE)
2018/11/13(火) 10:06:06.81ID:PznfbdcKd PPPoEパススルー出来ないv6プラスルーターって有るのか
37名無しさんに接続中… (ワッチョイ b3f6-gYiU)
2018/11/13(火) 10:35:06.94ID:iJ8Xjeup0 あるよ
IOやNECは無いし、ELECOMのも多分ない
牛くらいだと思うわ
IOやNECは無いし、ELECOMのも多分ない
牛くらいだと思うわ
38名無しさんに接続中… (スプッッ Sdf3-XEFn)
2018/11/13(火) 10:52:39.98ID:YCIkcaKsd NTTホームゲートウェイもできたな
39名無しさんに接続中… (スププ Sdb3-p2zE)
2018/11/13(火) 11:11:28.39ID:PznfbdcKd WG1200HP3のマニュアル見たらPPPoEブリッジ設定有るみたいだが
40名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-YP9l)
2018/11/13(火) 11:13:13.51ID:GBIcJxn/0 うちのv6プラス未対応のNECルーターでもPPPoEパススルー出来てるのに最新機種で出来ないのはちょっと信じられないな
41名無しさんに接続中… (スプッッ Sdb3-XEFn)
2018/11/13(火) 11:28:57.65ID:mH9FrrLhd >>39
v6プラスにするとできなくなるって話じゃね?
v6プラスにするとできなくなるって話じゃね?
42名無しさんに接続中… (スプッッ Sdf3-SoVu)
2018/11/13(火) 12:07:27.12ID:RhuGyTK1d ttps://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1151113.html
検証と言いながら、このスレで言われていたような不具合が起こり易いシチュエーションを巧妙に避けてるね
いくら貰ってるんだろうか?w
検証と言いながら、このスレで言われていたような不具合が起こり易いシチュエーションを巧妙に避けてるね
いくら貰ってるんだろうか?w
43名無しさんに接続中… (ワッチョイ b365-YP9l)
2018/11/13(火) 13:29:15.16ID:IwHrY0o80 v6プラスでブラウザゲームがやたら重かったんだけどPPPOEで接続したら軽い
PR-400KI
DMMのWinning Post
どうやったら改善するか分からない…
PR-400KI
DMMのWinning Post
どうやったら改善するか分からない…
44名無しさんに接続中… (ワッチョイ db65-YP9l)
2018/11/13(火) 13:31:23.00ID:fxGTOAA60 鯖がおかしくなっただけのきがするんで検証中
v6プラスだと一部ブラゲーとかで悪影響あるように見えるが
v6プラスだと一部ブラゲーとかで悪影響あるように見えるが
45名無しさんに接続中… (ワッチョイ db65-YP9l)
2018/11/13(火) 13:34:10.17ID:fxGTOAA60 夜になるとv6プラスじゃないと重いし困ったもんだ。
どうもブラウザのレスポンスが悪いのにHGWだとv6プラスにしたときにDNSを設定する部分がない。
windowsに設定で効果があるのか怪しい。
どうもブラウザのレスポンスが悪いのにHGWだとv6プラスにしたときにDNSを設定する部分がない。
windowsに設定で効果があるのか怪しい。
46名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4165-YP9l)
2018/11/13(火) 13:36:05.39ID:wxs0DDa60 んーだめだわ。v6プラスだとブラゲーのレスポンスがめちゃくちゃ悪い
47名無しさんに接続中… (ワッチョイ f9bd-ki2E)
2018/11/13(火) 13:39:37.32ID:heDUhhoi0 ここはお前の日記帳じゃねーから
48名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-XEFn)
2018/11/13(火) 14:23:41.83ID:I2qkUMb50 PCならWindowsでPPPoE接続できるんだからゲームやるときだけPPPoE接続すればよくね
大した手間でもないでしょ
PR400kiならPPPoEブリッジ使えるはずだし
大した手間でもないでしょ
PR400kiならPPPoEブリッジ使えるはずだし
49名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-YP9l)
2018/11/13(火) 14:51:00.20ID:9H/kxznj0 abema見ながら夜はやるからね。PPPoEだと1Mbpsになるからつらいのよ
夜間はゲーム控えるしかないっぽ
夜間はゲーム控えるしかないっぽ
50名無しさんに接続中… (スップ Sdb3-iRQj)
2018/11/13(火) 15:06:02.74ID:tOXYTh+Gd ゲームやるやつは必死だな
嫌いじゃないwww
嫌いじゃないwww
51名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-PUUa)
2018/11/13(火) 15:12:39.65ID:AWApvN5T0 個人的にはPPPoE/v6プラス両方使える状態で手漉きのNASにProxy置いて、そいつをv6プラス収容にしてる
ON/OFF楽でいいぞ
ON/OFF楽でいいぞ
52名無しさんに接続中… (ワッチョイ db65-YP9l)
2018/11/13(火) 15:19:37.86ID:Lq6mR3tH0 ワンクリックのパッチどこだっけ
53名無しさんに接続中… (ワッチョイ f964-hiLZ)
2018/11/13(火) 16:48:47.31ID:L4HChIo60 しつこくてすまん これが最後
サイト表示すら糞重いとかRBB完全にオワタ
RBB
http://fast-uploader.com/file/7097650713302/
Radish
下り回線
速度:545.9Mbps (68.23MByte/sec) 測定品質:91.8
上り回線
速度:536.5Mbps (67.06MByte/sec) 測定品質:94.6
測定時刻:2018/11/13(Tue) 16:41
サイト表示すら糞重いとかRBB完全にオワタ
RBB
http://fast-uploader.com/file/7097650713302/
Radish
下り回線
速度:545.9Mbps (68.23MByte/sec) 測定品質:91.8
上り回線
速度:536.5Mbps (67.06MByte/sec) 測定品質:94.6
測定時刻:2018/11/13(Tue) 16:41
54名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-YP9l)
2018/11/13(火) 17:18:57.02ID:9H/kxznj0 DMMはv6プラス提供してるのにほとんどのブラウザゲームのトップがもっさりで重たい。
55名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-K50l)
2018/11/13(火) 17:23:56.42ID:OwJGRd3m0 なんかipv4サイトの接続がものすごい遅くなったんだけど
またなんかトラブル?
またなんかトラブル?
56名無しさんに接続中… (スプッッ Sdb3-UKGf)
2018/11/13(火) 17:24:04.86ID:GYcdLt/Vd >>53
200Kbpsワロタw
200Kbpsワロタw
57名無しさんに接続中… (ワッチョイ d916-hDzm)
2018/11/13(火) 17:30:01.06ID:Y2nogS6V0 >>54
pcのスペックがポンコツなだけだろ
pcのスペックがポンコツなだけだろ
58名無しさんに接続中… (ワッチョイ f964-ki2E)
2018/11/13(火) 17:41:55.34ID:Y+Pc0R4j059名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-YP9l)
2018/11/13(火) 17:50:41.46ID:9H/kxznj0 DMMのWinning PostはHTML5化されてからフリーズしまくりだったんで今回のv6プラス不調以前に相性が悪そうだ。
PPPOEだとサクサク動く
PPPOEだとサクサク動く
60名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-YP9l)
2018/11/13(火) 17:55:06.56ID:9H/kxznj0 なんか軽くなったけどv6プラスって障害情報出さないだけで頻繁に障害出てるんじゃね。
さっきまで異常に重かった。
さっきまで異常に重かった。
61名無しさんに接続中… (スプッッ Sdf3-YsSF)
2018/11/13(火) 18:06:55.19ID:wIiR5cGKd ウチのホームゲートウェイはV6プラスにして3年間ノートラブルですけど
62名無しさんに接続中… (ワッチョイ f964-hiLZ)
2018/11/13(火) 19:25:10.46ID:L4HChIo6063名無しさんに接続中… (スプッッ Sdb3-UKGf)
2018/11/13(火) 19:37:05.54ID:GYcdLt/Vd おま環情報ばっかやな
64名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-Udj/)
2018/11/13(火) 20:57:11.13ID:mOEgGHTz0 俺もそういうの感じたことないなあ
65名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-ki2E)
2018/11/13(火) 21:27:55.76ID:j61Bswqw0 JPNEの高速回線サービス「v6プラス」でのPS4オンラインプレイを検証
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1151113.html
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1151113.html
66名無しさんに接続中… (スプッッ Sdf3-SoVu)
2018/11/13(火) 22:20:11.58ID:fbf/D1bdd67名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-soPR)
2018/11/14(水) 00:12:36.30ID:3y1gaL5e0 V6プラスの時、ps3ではログイン出来てたのが急にできなくなりました 因みに同じアカウントでps4はログインできます これってどうゆうことなんでしょうか?
68名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4b58-VAFL)
2018/11/14(水) 01:21:30.81ID:b6FZFuVk0 接続テストしてみるべし
69名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-YP9l)
2018/11/14(水) 03:23:56.58ID:C/umJArN0 ブラゲーが重かったのがすっかり治ってるな。v6プラスが障害情報出さないせいだわやっぱり
明らかに一昨日から重かったんだよなあ。
明らかに一昨日から重かったんだよなあ。
70名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-YP9l)
2018/11/14(水) 03:25:13.49ID:C/umJArN071名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-nWRh)
2018/11/14(水) 13:11:30.78ID:dznPZu3o0 JPNEがまったく障害を出さないんなら、それはありがたい話だが、
JPNEがまったく障害情報を出さない、というのなら、それは大問題だよな
JPNEがまったく障害情報を出さない、というのなら、それは大問題だよな
72名無しさんに接続中… (エムゾネ FFb3-SoVu)
2018/11/14(水) 13:28:48.50ID:EywzeBYIF まあニダ企業だからなw
73名無しさんに接続中… (ワッチョイ d31a-soPR)
2018/11/14(水) 21:25:46.32ID:YpzLe6Ja0 67です PSサポートとプロバイダに連絡しましたが解決せず ルーター初期化してもダメでした 一体どうすればよいのか
74名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-YP9l)
2018/11/14(水) 21:32:37.05ID:UBEmQDB50 情報少なすぎてなんとも言えない
UPnPとかIPアドレスの設定とか大丈夫か
UPnPとかIPアドレスの設定とか大丈夫か
75名無しさんに接続中… (ワッチョイ d31a-soPR)
2018/11/14(水) 21:43:30.54ID:YpzLe6Ja0 >>74 PS4ではサインインできるのにPS3では何故かサインイン出来ないんですよ 前まではPS3でもサインイン出来てたのが急にできなくなりました UPnPはルーター共々オフにしてます
76名無しさんに接続中… (ワッチョイ dbb8-1T89)
2018/11/14(水) 22:09:51.16ID:nMHhkRfY0 PS3のネットワーク設定を変えたんじゃろうなぁ
77名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5658-RFxs)
2018/11/15(木) 00:58:12.93ID:XIdN0/ob0 俺は自動ログイン設定にしてないので解らんが
アカウント管理画面で確認したら?
IDとパス忘れてないよな????
アカウント管理画面で確認したら?
IDとパス忘れてないよな????
78名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5658-RFxs)
2018/11/15(木) 01:07:08.18ID:XIdN0/ob0 すまんすまんm(__)m
今PS3で確かめて見たらサインインしないとアカウント管理に行けなかったわ......
今PS3で確かめて見たらサインインしないとアカウント管理に行けなかったわ......
79名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa91-TUx6)
2018/11/15(木) 07:01:01.19ID:6nOWYePka アカウントidパスワードは忘れたり間違ってたりしてないですよ PS4ではサインイン出来てますんで
80名無しさんに接続中… (ブーイモ MMea-RxeZ)
2018/11/15(木) 07:53:30.14ID:YficHmfDM >>79
IPバッティングしてない?
IPバッティングしてない?
81名無しさんに接続中… (スプッッ Sdea-A+Ur)
2018/11/15(木) 08:12:55.20ID:LtcJC5Zjd 家中の機器を固定IPにしてみてはいかが
82名無しさんに接続中… (スップ Sdea-Egg6)
2018/11/15(木) 11:30:07.83ID:L8n/L8xEd83名無しさんに接続中… (ワッチョイ edb8-maOp)
2018/11/15(木) 11:55:47.73ID:zvZhLbHr0 >>82
用途と好みの問題なのでお好きな方で
用途と好みの問題なのでお好きな方で
84名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa91-TUx6)
2018/11/15(木) 12:07:06.26ID:6nOWYePka >>80 ありがとうございます してないですね 競合しないようにしてました
IPアドレスを固定でも動的でもサインイン出来ないです V6プラスだけがサインイン出来ないんですよね
PPPoEはサインインできます
IPアドレスを固定でも動的でもサインイン出来ないです V6プラスだけがサインイン出来ないんですよね
PPPoEはサインインできます
85名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0965-4fLB)
2018/11/15(木) 12:35:47.54ID:mX/9ToDl0 ブラゲー相変わらずレスポンス悪いわ。やっぱ特定サイトと相性悪いんだな
でもPPPoEだと夕方から動画が止まるから無理だし
でもPPPoEだと夕方から動画が止まるから無理だし
86名無しさんに接続中… (ササクッテロル Sp6d-f593)
2018/11/15(木) 15:18:35.42ID:1O/c2nyTp ブラゲーってブラウザでやるゲーム?
そんなのまだあったんだ
そんなのまだあったんだ
87名無しさんに接続中… (ペラペラ SDca-Myob)
2018/11/15(木) 15:19:10.27ID:Z59dfW/4D ポート開放とか言って使いもしない外向きの汎用ポート番号を内向きに開けてPS3の通信が闇に飲まれてるだけじゃないのか?
88名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa91-TUx6)
2018/11/15(木) 15:41:08.02ID:6nOWYePka >>87 具体的に設定をどのようにするか教えていただけますか?
89名無しさんに接続中… (スッップ Sdea-00Sd)
2018/11/15(木) 15:45:05.67ID:iKAnBNH2d90名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5658-RFxs)
2018/11/15(木) 17:05:36.51ID:XIdN0/ob0 v6プラスでのPS3はUPnP使用でもUPnP無しでのNAT2出るはずなので
有効・無効関係なしで繋がるはず何だよな
セーフモードで初期化以外色々ヤってみては?と言いたいが
初期化もしたんだよね?
良く解らん.......
有効・無効関係なしで繋がるはず何だよな
セーフモードで初期化以外色々ヤってみては?と言いたいが
初期化もしたんだよね?
良く解らん.......
91名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1af6-xmhc)
2018/11/15(木) 17:33:13.10ID:kKLy0Yxk0 >>85
やってたらすまんがブラウザゲーの運営にもメールしといてくれ
やってたらすまんがブラウザゲーの運営にもメールしといてくれ
92名無しさんに接続中… (ワッチョイ edb8-e9i8)
2018/11/15(木) 20:45:39.37ID:S2kOpL9K0 ブラウザゲームのレスポンス悪い人は必ずスペックも書いてくれよ
あと使ってるブラウザ名、バージョン、アドオン一覧とな
ローエンドPCなのにレスポンスを嘆いていたら目も当てられない
あと使ってるブラウザ名、バージョン、アドオン一覧とな
ローエンドPCなのにレスポンスを嘆いていたら目も当てられない
93名無しさんに接続中… (ワッチョイ ea1a-TUx6)
2018/11/15(木) 20:54:25.43ID:3mZLKBRa0 >>89 それを具体的に教えていただけますか?
94名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5658-RFxs)
2018/11/15(木) 22:11:49.44ID:XIdN0/ob0 皆は同じアカ・パスでPS4でイン出来てPS3でイン出来ないとかの症状に
出会った事が無いので憶測でしか答えられんと思う。俺も初めて聞いたし。
サインイン出来ないとかはやはりアカ・バスを疑うのが基本だしな
PPPoEでは問題無しなら尚更解らん
出会った事が無いので憶測でしか答えられんと思う。俺も初めて聞いたし。
サインイン出来ないとかはやはりアカ・バスを疑うのが基本だしな
PPPoEでは問題無しなら尚更解らん
95名無しさんに接続中… (JP 0H9d-NS48)
2018/11/15(木) 22:59:05.27ID:yAg4NOruH 単に同時使用が出来ないってだけじゃね?
繋がらないんじゃなくて、繋がった上でログイン出来ないんでしょ
繋がらないんじゃなくて、繋がった上でログイン出来ないんでしょ
96名無しさんに接続中… (JP 0Hce-Lb1w)
2018/11/16(金) 00:07:01.69ID:cl66DBYJH 8.8.8.8を使うと通信が変になる
遅かったり繋がらなくなったり
pppだとこんなことないのに
なんでー?
遅かったり繋がらなくなったり
pppだとこんなことないのに
なんでー?
97名無しさんに接続中… (ワッチョイ edb8-e9i8)
2018/11/16(金) 00:19:15.06ID:lUCg2Lt40 pppなんてないが
98名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4a5e-RLnI)
2018/11/16(金) 00:27:06.92ID:PBOv4oSf0 >>96
同じ IPv4 アドレスに対しては、240 までしかセッションを張れない。
なので DNS クライアントが送信元ポートを毎回変えるものだと、NAT のセッションがタイムアウトしないうちに 240 回を超えて問い合わせしようとすると、新たなセッションを作れなくてそれ以上問い合わせができない。
IPv6 の DNS サーバーを使えば、NAT もトンネルも通す必要ないのになんでわざわざ IPv4 over IPv6 を使うんだ?
同じ IPv4 アドレスに対しては、240 までしかセッションを張れない。
なので DNS クライアントが送信元ポートを毎回変えるものだと、NAT のセッションがタイムアウトしないうちに 240 回を超えて問い合わせしようとすると、新たなセッションを作れなくてそれ以上問い合わせができない。
IPv6 の DNS サーバーを使えば、NAT もトンネルも通す必要ないのになんでわざわざ IPv4 over IPv6 を使うんだ?
99名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1af6-SORG)
2018/11/16(金) 00:29:56.45ID:HuWSMBm20 セッション数とポート数を誤認してる
100名無しさんに接続中… (スッップ Sdea-wk3l)
2018/11/16(金) 00:46:41.14ID:6ridE9Mxd UDPじゃなきゃipアドレス&ポートの組み合わせでセッション張れるので240以上行けるよ
まあ、家庭用のルーターだとリソースが足りない事も多いんだがw
まあ、家庭用のルーターだとリソースが足りない事も多いんだがw
101名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4a5e-RLnI)
2018/11/16(金) 07:52:12.80ID:PBOv4oSf0102名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-kOdI)
2018/11/16(金) 12:08:36.36ID:yGu3VTw/0 ヤマハのルーターにはポートセービングIPマスカレードってあるらしいけど
あれはヤマハしかやってないのかな
俺でも理解できるくらい原理的には簡単なんだけど
あれはヤマハしかやってないのかな
俺でも理解できるくらい原理的には簡単なんだけど
103名無しさんに接続中… (アウアウカー Sa85-Lb1w)
2018/11/16(金) 12:12:42.73ID:UqY0OvBfa104名無しさんに接続中… (スプッッ Sdca-A+Ur)
2018/11/16(金) 12:43:44.30ID:o3w7SRARd ノートラップランニングボレー隼シュートみたいなものか
105名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-ABD/)
2018/11/16(金) 20:44:23.60ID:97ay2pXm0 @nifty V6プラス、なんか久しぶりにSpeedTestで転送速度計ったんだけど
600〜600Mbps出ていたのが下り90Mbps 上り600Mbpsと下りがかなり遅くなってた。
Windows10のアップデートしかしてないはずなんだけど。
オマカンなのかな?
フレッツの速度制限は700〜800Mbpsなので@niftyの問題なんかな?
600〜600Mbps出ていたのが下り90Mbps 上り600Mbpsと下りがかなり遅くなってた。
Windows10のアップデートしかしてないはずなんだけど。
オマカンなのかな?
フレッツの速度制限は700〜800Mbpsなので@niftyの問題なんかな?
106名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5964-JwVn)
2018/11/16(金) 21:07:32.89ID:SoPBQXuB0107名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-ABD/)
2018/11/16(金) 21:29:40.06ID:97ay2pXm0 >>106
上り600Mbps出てるkら機器の問題じゃない?
ルーターPC再起動でも変わらず(PR-500KI)
むしろ ipv4に切り替えたら 250Mbps出た。
@nifty に相談できないとなると何処に連絡すればいいのかな?
上り600Mbps出てるkら機器の問題じゃない?
ルーターPC再起動でも変わらず(PR-500KI)
むしろ ipv4に切り替えたら 250Mbps出た。
@nifty に相談できないとなると何処に連絡すればいいのかな?
108名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5964-JwVn)
2018/11/16(金) 21:44:19.25ID:SoPBQXuB0109名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-kOdI)
2018/11/17(土) 00:09:14.19ID:v1Lc78130 インターネットっていうのはそもそも安定した速度なんて期待できないものだよ
ましてや数十Mbpsを超える領域なんていろんな要因で上下し得る
ましてや数十Mbpsを超える領域なんていろんな要因で上下し得る
110名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5964-RCwV)
2018/11/17(土) 00:25:10.28ID:w0Jkn5Yw0 >>84
MTU1500から変えてないよな?
MTU1500から変えてないよな?
111名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5658-RFxs)
2018/11/17(土) 01:30:00.26ID:l2DhU8GX0112名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-1ATZ)
2018/11/17(土) 02:59:38.96ID:bdA4BuRz0113名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-ABD/)
2018/11/17(土) 03:53:11.39ID:hSSpxV7y0114名無しさんに接続中… (ワッチョイ cd8c-maOp)
2018/11/17(土) 13:57:23.32ID:/tT1ExWo0 ドコモ光×BIGLOBEで、BUFFALOルーターのIPv6接続方法はどれを選べばいいですか?
@ インターネット@スタートを行う
A NTTフレッツ光ネクストを使用する
B IPv6ネイティブを使用する
C NDプロキシを使用する
D IPv6端末モードを使用する
E IPv6パススルーを使用する
@ インターネット@スタートを行う
A NTTフレッツ光ネクストを使用する
B IPv6ネイティブを使用する
C NDプロキシを使用する
D IPv6端末モードを使用する
E IPv6パススルーを使用する
115名無しさんに接続中… (スプッッ Sdca-A+Ur)
2018/11/17(土) 14:12:04.82ID:7ohWb2yLd 質問の通りのIPv6の接続方法ならNDプロクシでいいんじゃね
IPv4はどうやって繋ぐつもりなの?
IPv4はどうやって繋ぐつもりなの?
116114 (ワッチョイ 1a8c-maOp)
2018/11/17(土) 16:28:05.89ID:KKkaSsDv0 訂正
ドコモ光×BIGLOBE IPv6オプションで、BUFFALOルーターのIPv6接続方法はどれを選べばいいですか?
@ インターネット@スタートを行う
A NTTフレッツ光ネクストを使用する
B IPv6ネイティブを使用する
C NDプロキシを使用する
D IPv6端末モードを使用する
E IPv6パススルーを使用する
https://imgur.com/kFYKdPo
ドコモ光×BIGLOBE IPv6オプションで、BUFFALOルーターのIPv6接続方法はどれを選べばいいですか?
@ インターネット@スタートを行う
A NTTフレッツ光ネクストを使用する
B IPv6ネイティブを使用する
C NDプロキシを使用する
D IPv6端末モードを使用する
E IPv6パススルーを使用する
https://imgur.com/kFYKdPo
117名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-kOdI)
2018/11/17(土) 16:36:23.88ID:BczgTLqe0 なぜIPv6限定なのかよくわからんが
3 5 6でいいじゃん。
3 5 6でいいじゃん。
118名無しさんに接続中… (スッップ Sdea-/5A6)
2018/11/17(土) 16:40:29.51ID:TsR591F3d119名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1a47-GgBu)
2018/11/18(日) 07:55:44.32ID:x8Jgkyfn0 ndプロキシにきまっとる
120名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-89zq)
2018/11/19(月) 12:11:04.57ID:b68J4GgO0 v6プラスで混雑時でもダウロード速度が確実に上がった
でもping値が15〜20前後で変化ないんだけどこれはどうしたもんなんだろ?
複数の計測アプリ使ってみたけど大差ないから
pingが比較的遅いのは確かだと思う
でもping値が15〜20前後で変化ないんだけどこれはどうしたもんなんだろ?
複数の計測アプリ使ってみたけど大差ないから
pingが比較的遅いのは確かだと思う
121名無しさんに接続中… (スフッ Sdea-3Z8f)
2018/11/19(月) 12:22:06.23ID:RrfxA+ded 安室透激似のあの男がNHKに立ち向かう
https://www.loserblog.net
https://www.loserblog.net
122名無しさんに接続中… (ワッチョイ edb8-e9i8)
2018/11/19(月) 12:55:40.66ID:JvsdYZrU0123名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-JwVn)
2018/11/19(月) 13:05:36.27ID:o7wf9QXs0 東海地方と東京の間の伝搬遅延は大阪経由するせいで大抵PPPoEより長くなるみたいだな
うちは福岡だから東京までの距離はあんまり変わらないけど
KDDIから福岡でトランジットを買ってるQTnetまでの経路が福岡-大阪-福岡になる
来年1月に福岡POIができるらしいから短くなってくれるといいな
うちは福岡だから東京までの距離はあんまり変わらないけど
KDDIから福岡でトランジットを買ってるQTnetまでの経路が福岡-大阪-福岡になる
来年1月に福岡POIができるらしいから短くなってくれるといいな
124名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-1ATZ)
2018/11/19(月) 13:06:09.48ID:VbYJc6U30125名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-1ATZ)
2018/11/19(月) 13:06:56.85ID:VbYJc6U30 >>123
それv6プラスじゃないでしょ
それv6プラスじゃないでしょ
126名無しさんに接続中… (ササクッテロル Sp6d-f593)
2018/11/19(月) 17:19:13.80ID:8Xl8hkSzp そんなにRTTが早くなってどうすんの
127名無しさんに接続中… (ワッチョイ edb8-e9i8)
2018/11/19(月) 20:28:16.66ID:JvsdYZrU0 v6プラスにするとpcゲーム出来ないんだろうな
128名無しさんに接続中… (ワッチョイ ddb8-4bLg)
2018/11/19(月) 20:34:10.31ID:wrP/Ag6t0 プロゲーマーだから5msの差が勝敗を分けるんじゃね
129名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-hq34)
2018/11/19(月) 20:41:53.80ID:UYUpH2QI0 逆にプロならそれぐらいで負けないと思う
130名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-Opbz)
2018/11/19(月) 22:15:01.23ID:QNoCN0ZA0 >>129
「Pro同士」と「Pro vs 素人」では文脈が変わってくる。
「Pro同士」と「Pro vs 素人」では文脈が変わってくる。
131名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-hq34)
2018/11/19(月) 22:26:12.88ID:UYUpH2QI0 普段の遊び以外でプロ同士が戦うなら「場が整っている」もんだよ
プロ同士なんだからな
プロ同士なんだからな
132名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-hq34)
2018/11/19(月) 22:27:09.75ID:UYUpH2QI0 普段の金にもならない戦いで数ms拘って戦っているとでも?
133名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-f593)
2018/11/19(月) 22:37:45.97ID:WUW7x/GL0 超高速取引みたいにサーバーと同じ建物に入居してゲームしろよw
134名無しさんに接続中… (ワッチョイ a5b8-maOp)
2018/11/20(火) 00:35:40.32ID:HHr7JzXd0135名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-1ATZ)
2018/11/20(火) 00:38:38.26ID:XMo2IWIr0136名無しさんに接続中… (ワッチョイ edb8-maOp)
2018/11/20(火) 00:44:51.69ID:R1FV2nrQ0137名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-1ATZ)
2018/11/20(火) 00:48:17.81ID:XMo2IWIr0 >>136
それNTTとプロバイダの話だろ
それNTTとプロバイダの話だろ
138名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-JwVn)
2018/11/20(火) 01:01:49.85ID:rqP3Jwa/0 >>135
KDDIに限らず国内Tier1からはトランジット買ってる
ピアリングと違って客の立場だから地元で調達できる
https://www.janog.gr.jp/meeting/apricot2015-janog-session/apricot2015-janog-qtnet-kutsuna-150303031326-conversion-gate01.pdf#page=18
KDDIに限らず国内Tier1からはトランジット買ってる
ピアリングと違って客の立場だから地元で調達できる
https://www.janog.gr.jp/meeting/apricot2015-janog-session/apricot2015-janog-qtnet-kutsuna-150303031326-conversion-gate01.pdf#page=18
139名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-1ATZ)
2018/11/20(火) 01:06:04.29ID:XMo2IWIr0 そもそもQTnetってv6プラスじゃないやん
140名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-JwVn)
2018/11/20(火) 01:13:29.97ID:rqP3Jwa/0141名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-1ATZ)
2018/11/20(火) 01:16:24.00ID:XMo2IWIr0 えっ?そんなシステムじゃないが
142名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-JwVn)
2018/11/20(火) 01:22:18.93ID:rqP3Jwa/0 えっ?どんなシステムだと思ってんの
143名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-1ATZ)
2018/11/20(火) 01:22:56.91ID:XMo2IWIr0144名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-JwVn)
2018/11/20(火) 01:27:43.00ID:rqP3Jwa/0 >>143
これMAP-E入ってないじゃん
まあIPv6はNGNと間にJPNEの間にPOIがあるでしょ?
これが今西日本では大阪にしかないからどこからどこに行くにも大阪通らないといけないわけ
来年は福岡や愛知にもPOIができる
これMAP-E入ってないじゃん
まあIPv6はNGNと間にJPNEの間にPOIがあるでしょ?
これが今西日本では大阪にしかないからどこからどこに行くにも大阪通らないといけないわけ
来年は福岡や愛知にもPOIができる
145名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-1ATZ)
2018/11/20(火) 01:30:09.30ID:XMo2IWIr0 それがなんでQTnetになるわけ?
146名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-1ATZ)
2018/11/20(火) 01:31:08.43ID:XMo2IWIr0 そもそもv6プラス=MAP-Eだが
147名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-JwVn)
2018/11/20(火) 01:40:55.71ID:rqP3Jwa/0148名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-1ATZ)
2018/11/20(火) 01:42:33.80ID:XMo2IWIr0 なるほど 適当な事を言うのが好きなのね
149名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-kOdI)
2018/11/20(火) 06:41:42.59ID:odqGVAFf0150名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0575-XqRA)
2018/11/20(火) 07:53:44.89ID:86EbhhYh0151名無しさんに接続中… (ブーイモ MM2e-x6Nb)
2018/11/20(火) 17:19:30.53ID:O4/NwvddM152名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-4fLB)
2018/11/21(水) 00:49:51.00ID:+LHgztq10 エレコムのルータってトレンドマイクロが入ってるんだな
なぜ安いのかわかったような気がしたわ
悪くないかなと思ったのになぁ
なぜ安いのかわかったような気がしたわ
悪くないかなと思ったのになぁ
153名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5964-Fy56)
2018/11/21(水) 10:49:59.86ID:Ot6Fsuae0 143でDNSってJPNEなの
154名無しさんに接続中… (ガラプー KKd5-u/TX)
2018/11/21(水) 12:18:49.12ID:XqVcaSY2K >>152
入ってない1750GSVも有るが、その機種だけIPv6オプションにまだ対応してない
そしてMTU関係が変(PS3、4でMTUをルータに合わせるとフラグメントパケットに対応してないとか、NAT判定出来ない(PPPoEだと))
入ってない1750GSVも有るが、その機種だけIPv6オプションにまだ対応してない
そしてMTU関係が変(PS3、4でMTUをルータに合わせるとフラグメントパケットに対応してないとか、NAT判定出来ない(PPPoEだと))
155名無しさんに接続中… (スプッッ Sdea-VNIp)
2018/11/21(水) 16:36:04.11ID:0N9Zbghod またv6プラスが繋がらなくなった
@神奈川
俺だけ?
@神奈川
俺だけ?
156名無しさんに接続中… (ササクッテロル Sp6d-f593)
2018/11/21(水) 16:37:29.24ID:ox3rYSV7p トレンドマイクロが入ってるとなんでダメなの
157名無しさんに接続中… (JP 0H5a-ZWvW)
2018/11/21(水) 16:44:14.94ID:GIBQAkP3H158名無しさんに接続中… (ワッチョイ edb8-2qdB)
2018/11/21(水) 16:46:31.26ID:MBVOsCBJ0 うんこ好きのスカトロマニアもいるけどな
159名無しさんに接続中… (スプッッ Sdea-VNIp)
2018/11/21(水) 16:46:49.75ID:0N9Zbghod 直った
良かった一時的だった
良かった一時的だった
160名無しさんに接続中… (スップ Sdea-/5A6)
2018/11/21(水) 17:21:10.31ID:WV/4a/qFd v6プラスがトラブルって、どうすればわかるの?
ipv6サイトは問題ないのにー、とか?
ipv6サイトは問題ないのにー、とか?
161名無しさんに接続中… (スッップ Sdea-A+Ur)
2018/11/21(水) 17:32:26.11ID:Q2vmsKUtd 単純にv6プラスで再接続かけてエラーでたりとか
162名無しさんに接続中… (ワッチョイ ca94-xBZU)
2018/11/21(水) 19:28:08.89ID:y2LKloT40 早く来年1月にならないかな…
163名無しさんに接続中… (ワッチョイ b564-Opbz)
2018/11/21(水) 22:33:34.18ID:rfZ3GImt0164名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4364-SHN+)
2018/11/22(木) 03:50:44.12ID:uTJJGdlG0 v6プラスに障害ってことは、都道府県単位じゃなくてもっと広い範囲でほどんどのウェブサイトが見れなくなるってことだろ
ほぼ間違いなくルーターがクソなだけだよ
ほぼ間違いなくルーターがクソなだけだよ
165名無しさんに接続中… (ワッチョイ bff6-NnbY)
2018/11/22(木) 06:02:03.44ID:FT8WbZmW0 >>164
実際何回もあったけどな
実際何回もあったけどな
166名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa27-5mlR)
2018/11/22(木) 07:12:45.46ID:oXY4iOSia167名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4364-cWZC)
2018/11/22(木) 07:21:49.21ID:6jQ/bbm/0 全体支障じゃ無くて、IPv4共有グループ単位での支障でしょ
そして相変わらず何もJPNEは公表しない
そして相変わらず何もJPNEは公表しない
168名無しさんに接続中… (スフッ Sd1f-NnbY)
2018/11/22(木) 07:53:15.48ID:q+trmnaJd >>166
いつからV6使ってるの?
いつからV6使ってるの?
169名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM87-DIQF)
2018/11/22(木) 08:01:13.18ID:OLfDfSImM jpneは小規模な障害を何度も起こす上、障害情報も出さないのかよ
俺はbiglobe行くべきなのかな?市販ルーター使うつもりだが
俺はbiglobe行くべきなのかな?市販ルーター使うつもりだが
170名無しさんに接続中… (スップ Sd1f-I0vn)
2018/11/22(木) 08:18:46.69ID:bSAfNmAtd BIGLOBEは微妙に違うんだな。
171名無しさんに接続中… (バットンキン MM9f-idyV)
2018/11/22(木) 08:24:05.63ID:SoIkdYp6M >>170
微妙どころか別物だよ
微妙どころか別物だよ
172名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa27-5mlR)
2018/11/22(木) 08:35:02.52ID:oXY4iOSia173名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM87-DIQF)
2018/11/22(木) 08:46:02.58ID:OLfDfSImM 報告を見る限りでは、障害発生時にルーターを再起動すると、障害に巻き込まれるようだ
ルーター再起動しなきゃいいのか?
ルーター再起動しなきゃいいのか?
174名無しさんに接続中… (スッップ Sd1f-wpGg)
2018/11/22(木) 08:49:45.68ID:tODeXLVMd この前のがたまたまそうだったって話じゃないの
175名無しさんに接続中… (ワッチョイ c375-YSKh)
2018/11/22(木) 09:45:05.31ID:2eCkug4G0 https://gmobb.jp/support/info/detail.php?nid=19735
サービス障害の発生と復旧
GMOとくとくBBをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
下記日時におきまして、一部サービスに障害が発生しておりました。
ご利用のお客様には大変ご不便をおかけ致しましたことを深くお詫び
申し上げます。
発生日時 : 2018年11月22日(木) 01時27分頃
復旧日時 : 2018年11月22日(木) 02時44分頃
対象 : v6プラス利用のお客様(ドコモ光・v6プラス)
影響/詳細 : 弊社ブロードバンドルーターを新たにレンタルするお客様において
インターネットの新規開通ができなくなる。
また、既にブロードバンドルーターをレンタルされているお客様が
再起動を行うとインターネット接続ができなくなる。
サービス障害の発生と復旧
GMOとくとくBBをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
下記日時におきまして、一部サービスに障害が発生しておりました。
ご利用のお客様には大変ご不便をおかけ致しましたことを深くお詫び
申し上げます。
発生日時 : 2018年11月22日(木) 01時27分頃
復旧日時 : 2018年11月22日(木) 02時44分頃
対象 : v6プラス利用のお客様(ドコモ光・v6プラス)
影響/詳細 : 弊社ブロードバンドルーターを新たにレンタルするお客様において
インターネットの新規開通ができなくなる。
また、既にブロードバンドルーターをレンタルされているお客様が
再起動を行うとインターネット接続ができなくなる。
176名無しさんに接続中… (ササクッテロル Sp47-eky2)
2018/11/22(木) 12:40:44.03ID:CDmGoHbip >>165
何回もあったからそうなんだろ
何回もあったからそうなんだろ
177名無しさんに接続中… (ワッチョイ bf47-Kv/S)
2018/11/22(木) 14:44:03.28ID:S5M8SYhX0 そもそもipv4 over ipv6ということなら
クライアント側は何もしなくてもISP側で勝手にやってればいいだけの話だからな
何で消費者がいちいち対応しなきゃならないんだよ
まぁ根本的に頭が悪いんだろうな
クライアント側は何もしなくてもISP側で勝手にやってればいいだけの話だからな
何で消費者がいちいち対応しなきゃならないんだよ
まぁ根本的に頭が悪いんだろうな
178名無しさんに接続中… (アウアウエー Sadf-zhOP)
2018/11/22(木) 14:55:03.84ID:ySo/tmKda So-netの新規ひかり電話ネット&v6プラス申し込みして
12ヶ月無料だったからIO DATA WN-AX2033GR2レンタルしたのですが
長年使ってるのでバッファローに早々に変えたいのですが、何か問題あります?
対応機種に関しては沢山ありますよね
WTR-M2133HP 初期バージョンより対応
WXR-2533DHP2 ファームウェア Ver. 1.44以降
WXR-2533DHP ファームウェア Ver. 1.34以降
WXR-1900DHP3 ファームウェア Ver. 2.54以降
WXR-1901DHP3 ファームウェア Ver. 2.54以降
WXR-1900DHP2 ファームウェア Ver. 2.52以降
WXR-1900DHP ファームウェア Ver. 2.42以降
WXR-1750DHP2 ファームウェア Ver. 2.51以降
WXR-1751DHP2 ファームウェア Ver. 2.51以降
WXR-1750DHP ファームウェア Ver. 2.51以降
12ヶ月無料だったからIO DATA WN-AX2033GR2レンタルしたのですが
長年使ってるのでバッファローに早々に変えたいのですが、何か問題あります?
対応機種に関しては沢山ありますよね
WTR-M2133HP 初期バージョンより対応
WXR-2533DHP2 ファームウェア Ver. 1.44以降
WXR-2533DHP ファームウェア Ver. 1.34以降
WXR-1900DHP3 ファームウェア Ver. 2.54以降
WXR-1901DHP3 ファームウェア Ver. 2.54以降
WXR-1900DHP2 ファームウェア Ver. 2.52以降
WXR-1900DHP ファームウェア Ver. 2.42以降
WXR-1750DHP2 ファームウェア Ver. 2.51以降
WXR-1751DHP2 ファームウェア Ver. 2.51以降
WXR-1750DHP ファームウェア Ver. 2.51以降
179名無しさんに接続中… (アウアウエー Sadf-zhOP)
2018/11/22(木) 14:58:40.36ID:ySo/tmKda180名無しさんに接続中… (ワッチョイ f364-zhOP)
2018/11/22(木) 15:03:23.20ID:OQqVaO3l0 その「弊社レンタルブロードバンドルーター」で繋がらないことがあった、と。
弊社じゃないブロードバンドルーターなら繋がったし、繋がってる人には関係なかった、と。
結論:牛はクソ
弊社じゃないブロードバンドルーターなら繋がったし、繋がってる人には関係なかった、と。
結論:牛はクソ
181名無しさんに接続中… (スッップ Sd1f-wpGg)
2018/11/22(木) 15:43:29.40ID:tODeXLVMd >>180
DTIの障害情報の説明してくれよ早漏くん
ここはレンタルはエレコムで障害時のルータ特定してないようだが
https://info.dream.jp/category/trouble?type=restoration
DTIの障害情報の説明してくれよ早漏くん
ここはレンタルはエレコムで障害時のルータ特定してないようだが
https://info.dream.jp/category/trouble?type=restoration
182名無しさんに接続中… (スプッッ Sd1f-/0cj)
2018/11/22(木) 16:14:44.41ID:tqgwqEt5d ルーターは相性有るからなー
住んでる場所によっても動いたり動かなかったりするので、もはやガチャと同じw
住んでる場所によっても動いたり動かなかったりするので、もはやガチャと同じw
183名無しさんに接続中… (スッップ Sd1f-wpGg)
2018/11/22(木) 16:18:45.85ID:tODeXLVMd v6プラスに関してはHGWの安定度凄いな
184名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa27-5mlR)
2018/11/22(木) 16:32:16.74ID:oXY4iOSia >>177
日本語でいいよ
日本語でいいよ
185名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff94-1/pj)
2018/11/22(木) 16:46:45.92ID:y3CFyeIG0186名無しさんに接続中… (ワッチョイ e3b8-LbGQ)
2018/11/22(木) 16:52:12.09ID:x+UDUVfS0 >>185
何秒に設定すればいいの?
何秒に設定すればいいの?
187名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff94-1/pj)
2018/11/22(木) 16:59:11.26ID:y3CFyeIG0 >>186
30分以上にしておけば大抵のアプリで大丈夫だよ
30分以上にしておけば大抵のアプリで大丈夫だよ
188名無しさんに接続中… (ワッチョイ e3b8-LbGQ)
2018/11/22(木) 17:04:57.79ID:x+UDUVfS0 >>187
d
d
189名無しさんに接続中… (ササクッテロル Sp47-eky2)
2018/11/22(木) 17:32:08.18ID:CDmGoHbip GMOから借りてるルーターは安定この上ないわ
繋がらなくなったことがない
500Mbpsとか出る測定サーバーで測定やってる時だけひかりTVの4Kが乱れちゃうくらい
繋がらなくなったことがない
500Mbpsとか出る測定サーバーで測定やってる時だけひかりTVの4Kが乱れちゃうくらい
190名無しさんに接続中… (ワッチョイ e3b8-LbGQ)
2018/11/22(木) 18:18:18.28ID:x+UDUVfS0 >>189
型番なに?
型番なに?
191名無しさんに接続中… (ササクッテロル Sp47-eky2)
2018/11/22(木) 18:25:48.33ID:CDmGoHbip192名無しさんに接続中… (ワッチョイ e3b8-LbGQ)
2018/11/22(木) 18:27:28.19ID:x+UDUVfS0 >>191
そなんだね
そなんだね
193名無しさんに接続中… (ワッチョイ e3b8-LbGQ)
2018/11/22(木) 18:34:55.30ID:x+UDUVfS0194名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4364-eky2)
2018/11/22(木) 18:51:55.60ID:uTJJGdlG0 詳しくは知らんが乗ってあった
https://gmobb.jp/service/docomohikari/bbr-spec/
https://gmobb.jp/service/docomohikari/bbr-spec/
195名無しさんに接続中… (ワッチョイ e3b8-LbGQ)
2018/11/22(木) 18:57:39.36ID:x+UDUVfS0196名無しさんに接続中… (スッップ Sd1f-wpGg)
2018/11/22(木) 20:55:49.02ID:tODeXLVMd この比較だとNECのほうが性能的いいのに写真とオススメに釣られてバッファロー選ぶ奴多いのではw
197名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4364-wpGg)
2018/11/22(木) 21:58:11.38ID:73bCVt5m0198名無しさんに接続中… (ワッチョイ bf47-Kv/S)
2018/11/22(木) 22:16:54.76ID:S5M8SYhX0 最近はPPPoEでも許容範囲だから
v6プラスの導入は当面見合わせます
v6プラスの導入は当面見合わせます
199名無しさんに接続中… (ワッチョイ e3b8-LbGQ)
2018/11/22(木) 22:19:29.25ID:x+UDUVfS0 >>198
プロバイダどこ?
プロバイダどこ?
200名無しさんに接続中… (ワッチョイ fffa-NMzV)
2018/11/22(木) 22:54:09.08ID:eQemMEjE0 SANNET
201名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4364-Kv/S)
2018/11/22(木) 22:59:14.45ID:pNfxnvoI0 SANNETは昔は最高だったのに楽天に買い取られてからマジモンのゴミになった
俺もSANNETだったけど脱出したよ
俺もSANNETだったけど脱出したよ
202名無しさんに接続中… (スッップ Sd1f-wpGg)
2018/11/22(木) 23:02:09.48ID:tODeXLVMd 脱出者のおかげで残された人がホクホクになる構図か
203名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4364-Kv/S)
2018/11/22(木) 23:30:57.01ID:pNfxnvoI0 夜間1Mbps切ってたから流石に我慢出来なかったわ
204名無しさんに接続中… (スプッッ Sd1f-/0cj)
2018/11/22(木) 23:51:38.00ID:tqgwqEt5d KDDI系統は撤去費用の件とか最近何かと不信感が有るな
205名無しさんに接続中… (ワッチョイ c375-YSKh)
2018/11/24(土) 08:31:44.09ID:tXNu/Kv60 https://www.open-circuit.ne.jp/html/maintenance.html
---障害発生/回復報告----------------------------------------------
■発生日時:2018年11月22日(木) 01:23
■回復日時:2018年11月22日(木) 01:34
■発生日時:2018年11月22日(木) 02:03
■回復日時:2018年11月22日(木) 02:14
■故障範囲:IPoE
v6Neo BBR
IPv4 over IPv6(IPv4通信)
配信情報システムにて障害発生
■故障状況:BBR再起動等によるルール更新及び新規開通が
出来ませんでした
■故障原因:NTT東日本の神奈川エリアのフレッツ網の広域障害
■措 置:自然復旧
-------------------------------------------------------------------
---障害発生/回復報告----------------------------------------------
■発生日時:2018年11月22日(木) 01:23
■回復日時:2018年11月22日(木) 01:34
■発生日時:2018年11月22日(木) 02:03
■回復日時:2018年11月22日(木) 02:14
■故障範囲:IPoE
v6Neo BBR
IPv4 over IPv6(IPv4通信)
配信情報システムにて障害発生
■故障状況:BBR再起動等によるルール更新及び新規開通が
出来ませんでした
■故障原因:NTT東日本の神奈川エリアのフレッツ網の広域障害
■措 置:自然復旧
-------------------------------------------------------------------
206名無しさんに接続中… (ワッチョイ c358-6a+v)
2018/11/24(土) 12:48:17.53ID:vuhKVu5T0 自然復旧じゃ問題解決になって無いじゃないかw
207名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff5e-0oje)
2018/11/24(土) 14:59:23.72ID:byAxdK3H0208名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6fba-UmMo)
2018/11/25(日) 08:41:31.25ID:p+S1jWbX0 神奈川ならNURO光に行こうぜ
209名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4364-SHN+)
2018/11/25(日) 09:08:17.46ID:nL7vM+fT0 戸建ならともかく、マンションだったら引っ越しトラックがとまるたびにビクビクしないといけないような回線使いものにならないのにいらないわ。
210名無しさんに接続中… (ワッチョイ ffb8-LbGQ)
2018/11/25(日) 09:12:11.53ID:Ammkd7Oz0 >>209
どゆこと?
どゆこと?
211名無しさんに接続中… (ワッチョイ fffa-NMzV)
2018/11/25(日) 09:14:17.37ID:GoGBtR1h0 マンションは回線共有だからな
212名無しさんに接続中… (ワッチョイ e3b8-zhOP)
2018/11/25(日) 09:18:35.24ID:Dfce99mV0 ファミリーとマンションはどちらも32分岐で仕様は同じ
一部のプロバイダーのサポートが言っていた嘘が広まった誤情報だよ
一部のプロバイダーのサポートが言っていた嘘が広まった誤情報だよ
213名無しさんに接続中… (ワッチョイ c358-6a+v)
2018/11/25(日) 09:24:06.97ID:UTJjdmXy0 >>210
人が増えれば共有回線が混み混み........じゃない?
人が増えれば共有回線が混み混み........じゃない?
214名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4364-SHN+)
2018/11/25(日) 09:30:30.03ID:nL7vM+fT0 速度の問題じゃない組合の問題。
215名無しさんに接続中… (ワッチョイ e3b8-zhOP)
2018/11/25(日) 09:36:26.42ID:Dfce99mV0 例えば100戸以上のマンションで80契約を見込めるところなら
32分岐x2+16分岐の合計90契約分の光回線(2.5回線分)を敷設する。
要するにどこのマンションに住もうが、戸建てだろうが殆ど違いはない。
32分岐x2+16分岐の合計90契約分の光回線(2.5回線分)を敷設する。
要するにどこのマンションに住もうが、戸建てだろうが殆ど違いはない。
216名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4364-SHN+)
2018/11/25(日) 09:38:09.98ID:P5cMt2li0 32分岐ってことは、全部契約されてバンバン使っても30Mbpsくらいは理論上出るってことだよね
217名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6fb8-WGVb)
2018/11/25(日) 09:41:34.97ID:3F1/faVL0 どういう計算だよそれ
218名無しさんに接続中… (ワッチョイ e3b8-zhOP)
2018/11/25(日) 09:47:55.70ID:Dfce99mV0 実際には30Mbpsずつ同時に使うことはないから
マルチセッション測定サイトで測定すると概ね300〜500Mbpsは出る
フレッツ光のPPPoE接続のように網終端装置が混雑していなければね
IPoEの場合は県間通信の帯域不足が出始めているらしい。
PPPoEのように1Mbpsとかになったりしないけど
500Mbps出るところが100〜300Mbpsになっているとかね。
通常利用では影響は全くないんだけどさ
マルチセッション測定サイトで測定すると概ね300〜500Mbpsは出る
フレッツ光のPPPoE接続のように網終端装置が混雑していなければね
IPoEの場合は県間通信の帯域不足が出始めているらしい。
PPPoEのように1Mbpsとかになったりしないけど
500Mbps出るところが100〜300Mbpsになっているとかね。
通常利用では影響は全くないんだけどさ
219名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4364-Kv/S)
2018/11/25(日) 16:06:03.57ID:rKBeMKV80 V6早くていいけどIP固定だからだめだな〜5chに工作できないw
220名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4364-voV/)
2018/11/25(日) 16:32:49.50ID:gW2RJvVs0 県内だけどこんなもん
https://i.imgur.com/4XlKa3c.jpg
https://i.imgur.com/4XlKa3c.jpg
221名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3316-q2Ey)
2018/11/25(日) 16:52:19.26ID:RT5u2AJ+0 IPv6対応サイトじゃないと速度でないがそのサイトは対応してるのか?
222名無しさんに接続中… (ワッチョイ c358-6a+v)
2018/11/25(日) 16:58:46.13ID:UTJjdmXy0 >>216
NUROと違って平等になるよう帯域調整しないので
使ったもの勝ちなのがフレッツ回線です
1.25Gを32分岐らしいが、かな〜り前何処の地域か忘れたが24
分岐で止めてる所も有るって書き込み見た気がする
NUROと違って平等になるよう帯域調整しないので
使ったもの勝ちなのがフレッツ回線です
1.25Gを32分岐らしいが、かな〜り前何処の地域か忘れたが24
分岐で止めてる所も有るって書き込み見た気がする
223名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4364-voV/)
2018/11/25(日) 17:03:25.22ID:gW2RJvVs0224名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4364-SHN+)
2018/11/25(日) 17:47:37.22ID:nL7vM+fT0 >>221
君は何をいってるのかね
君は何をいってるのかね
225名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3316-q2Ey)
2018/11/25(日) 18:21:12.57ID:RT5u2AJ+0 へー、対応サイトの割に全然速度出ないんだねぇ
226名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4364-SHN+)
2018/11/25(日) 18:23:31.03ID:nL7vM+fT0 まだなんのことかわかってないんだな…
さすが
>IPv6対応サイトじゃないと速度でない
とか意味不明なことを書くだけはあるな。
さすが
>IPv6対応サイトじゃないと速度でない
とか意味不明なことを書くだけはあるな。
227名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3316-q2Ey)
2018/11/25(日) 18:36:59.38ID:RT5u2AJ+0 いや、MAP-E Tunneling(IPv4 over IPv6)やDS-Lite (IPv4 over IPv6)は接続先サーバがIPv6に対応してないと速度出ないよ
228名無しさんに接続中… (ワッチョイ cf79-5iiW)
2018/11/25(日) 18:40:04.75ID:xQEaDFq30 釣り針でかいなぁ
229名無しさんに接続中… (スプッッ Sd1f-wpGg)
2018/11/25(日) 18:56:47.11ID:BGvWC1R4d230名無しさんに接続中… (スプッッ Sd1f-/0cj)
2018/11/25(日) 18:59:34.52ID:O4oyEo/jd ワザとipv4のサイトに繋がるようにしないとipv6の方に繋がるなw
231名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3316-q2Ey)
2018/11/25(日) 19:04:52.96ID:RT5u2AJ+0 >>229
なぜそんな分かり切ったことを書くのか?
なぜそんな分かり切ったことを書くのか?
232名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4364-SHN+)
2018/11/25(日) 19:08:47.41ID:nL7vM+fT0 君がわかってないから書いてくれてるんだろう。
233名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3316-q2Ey)
2018/11/25(日) 19:12:17.74ID:RT5u2AJ+0 そう…(無関心)
234名無しさんに接続中… (ワッチョイ cf79-5iiW)
2018/11/25(日) 19:13:14.26ID:xQEaDFq30 >>233
頼むから腹筋が壊れる前に出直してきてくれ
頼むから腹筋が壊れる前に出直してきてくれ
235名無しさんに接続中… (ワッチョイ c358-6a+v)
2018/11/25(日) 19:16:02.53ID:UTJjdmXy0 IPv6対応サイトはどのみちIPv4 over IPv6何て使ってないからな
なので、MAP-EとかDS-Liteとか関係ない
なので、MAP-EとかDS-Liteとか関係ない
236名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff69-zhOP)
2018/11/25(日) 19:30:24.93ID:kvTyD0pK0 ちょいちょい馬鹿が現れて恥かいて去っていくな
なんで付け焼き刃の知識(しかも間違っている)で頑張ろうとするのだろうか
なんで付け焼き刃の知識(しかも間違っている)で頑張ろうとするのだろうか
237名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4364-SHN+)
2018/11/25(日) 19:34:13.03ID:nL7vM+fT0 こういう人たちは4と6と数字の部分しか理解してないからなw
v4サイトとか書いちゃう人もいるw
v4サイトとか書いちゃう人もいるw
238名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6347-Kv/S)
2018/11/25(日) 20:44:45.38ID:GWGawx6s0 だからクライアント側に対応させるってのがおかしいんだよ
ipv6の中にカプセル化してipv4が流せるなら
接続業者側だけipv6に勝手にしてくれればいいだろ
pppoeとipoeの違いはあるけれども
ipv6の中にカプセル化してipv4が流せるなら
接続業者側だけipv6に勝手にしてくれればいいだろ
pppoeとipoeの違いはあるけれども
239名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4364-SHN+)
2018/11/25(日) 21:26:25.40ID:P5cMt2li0 どういう意味?
240名無しさんに接続中… (ワッチョイ a3ba-/G1A)
2018/11/25(日) 22:40:37.86ID:mmLF8EVh0 >>238
とりあえず全く理解してないことはわかった
とりあえず全く理解してないことはわかった
241名無しさんに接続中… (ワッチョイ f364-pqc8)
2018/11/25(日) 22:47:37.01ID:vOCpqFqZ0242名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4364-nwd5)
2018/11/25(日) 23:44:14.14ID:GUvTycTn0 >>238
個々のクライアント側で(NAPTを)分散処理させるのがキモなんだがw
個々のクライアント側で(NAPTを)分散処理させるのがキモなんだがw
243名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6375-SiQ7)
2018/11/25(日) 23:47:39.27ID:FiQQk7sH0 クライアントはやってない
244名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6f83-eo7/)
2018/11/25(日) 23:56:28.48ID:+JJjsY+u0245名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff69-wpGg)
2018/11/26(月) 05:48:12.99ID:YYAoyxxe0246名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6f37-TL5M)
2018/11/26(月) 14:40:56.93ID:z85CkSkr0 今YahooBBの高速ハイブリッド使ってるんだけどヤマハのルーター貰えることになったからこれを機に
V6プラスの固定IPサービス試してみたいんだけど
一端Yahoo側のIPoE契約を切らないといけないんだよね?今接続変更方式申し込んだんだけど月末変更みたいだけど即日変更できるやり方ってないのかな?
V6プラスの固定IPサービス試してみたいんだけど
一端Yahoo側のIPoE契約を切らないといけないんだよね?今接続変更方式申し込んだんだけど月末変更みたいだけど即日変更できるやり方ってないのかな?
247名無しさんに接続中… (スップ Sd1f-5G/1)
2018/11/26(月) 15:27:02.00ID:32h/wvnCd フレッツ・v6オプションを解約する
できない回線なら諦める
できない回線なら諦める
248名無しさんに接続中… (ペラペラ SDff-eD/U)
2018/11/26(月) 15:29:13.92ID:ddTAz87iD >>246
v6プラスの固定IP版L2TPVPNに制限あるみたいだぞ
v6プラスの固定IP版L2TPVPNに制限あるみたいだぞ
249名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6341-9gvt)
2018/11/26(月) 16:49:57.83ID:C4merfi80 IPv4 over IPv6を手に入れる代わりにIPv4 PPPoEが無くなるプロバイダと、そうじゃないプロバイダを教えてくれ
IPv4 PPPoEが無くなるのは困るんだよ、何処のプロバイダも説明が全然足りてない
niftyはIPv6 IPoE + v6プラス + IPv4 PPPoE が全て使える、他所のプロバイダの状況を教えてくれ
IPv4 PPPoEが無くなるのは困るんだよ、何処のプロバイダも説明が全然足りてない
niftyはIPv6 IPoE + v6プラス + IPv4 PPPoE が全て使える、他所のプロバイダの状況を教えてくれ
250名無しさんに接続中… (ワッチョイ c358-6a+v)
2018/11/26(月) 17:06:39.41ID:cf/gxqB80251名無しさんに接続中… (ワッチョイ f364-ZinP)
2018/11/26(月) 17:34:04.01ID:qdJEhmDW0252名無しさんに接続中… (ワッチョイ 83b8-OdEF)
2018/11/26(月) 18:01:06.94ID:u/CgcJP50 ソフト便器光にしたらクソ不安定になったのでほか移りますわw
253名無しさんに接続中… (ワッチョイ cf54-I0vn)
2018/11/26(月) 19:35:09.59ID:bYvjHmU60254名無しさんに接続中… (ワッチョイ f364-ZinP)
2018/11/26(月) 19:37:00.07ID:qdJEhmDW0 >>252
初期から?速度どんな出かた?高速ハイブリット使用?
pppoe接続じゃ何処も移っても不安定の可能性大。前プロバは?どんな速度の出かただった?
高速ハイブリット使用で不安定ならおま環の可能性大
初期から?速度どんな出かた?高速ハイブリット使用?
pppoe接続じゃ何処も移っても不安定の可能性大。前プロバは?どんな速度の出かただった?
高速ハイブリット使用で不安定ならおま環の可能性大
255名無しさんに接続中… (ワッチョイ 83b8-Dc53)
2018/11/26(月) 20:21:48.16ID:u/CgcJP50 >>253
まず XBOXでゲームが不安定。フリーズしたり、ゲーム機がシステムエラー。BBユニット外したらクソ安定。本体のせいかと思って交換しても治らなかったので
試しにネットオフラインで超安定。PS4Proはハイブリッドでもどっちでも安定。MSに問い合わせたらそんな症状ねーよと言われてネットワークなんとかしろということでとりあえず試しに回線変更ですわ。
まず XBOXでゲームが不安定。フリーズしたり、ゲーム機がシステムエラー。BBユニット外したらクソ安定。本体のせいかと思って交換しても治らなかったので
試しにネットオフラインで超安定。PS4Proはハイブリッドでもどっちでも安定。MSに問い合わせたらそんな症状ねーよと言われてネットワークなんとかしろということでとりあえず試しに回線変更ですわ。
256名無しさんに接続中… (ワッチョイ f364-pqc8)
2018/11/26(月) 20:47:39.79ID:UpSA5gwI0257名無しさんに接続中… (ワッチョイ fffa-NMzV)
2018/11/27(火) 13:25:08.71ID:CO3aQWLE0 v6プラスにして速度上がった方、
速度が50Mから400Mに上がったとして、体感でも速くなったなーと思いますた?
速度が50Mから400Mに上がったとして、体感でも速くなったなーと思いますた?
258名無しさんに接続中… (ワントンキン MM9f-teZg)
2018/11/27(火) 13:49:07.09ID:sKCzsSFNM ゲームのDL時の表示
ストリーミング配信が途切れなくなった
ストリーミング配信が途切れなくなった
259名無しさんに接続中… (スプッッ Sd1f-q2Ey)
2018/11/27(火) 13:51:14.46ID:QaU4zCuOd そりゃ単にウェブページ表示するだけなら体感することはないと思いますよ
Open Java Development Kitのダウンロード時とかやたらファイルサイズの大きいものを扱うときに体感できるでしょう
Open Java Development Kitのダウンロード時とかやたらファイルサイズの大きいものを扱うときに体感できるでしょう
260名無しさんに接続中… (ワッチョイ fffa-NMzV)
2018/11/27(火) 13:52:12.71ID:CO3aQWLE0 ほー、そうなんですね
いまは夜間も50M〜90Mは出るので、
v6プラスにするか迷っていたところです。
いまは夜間も50M〜90Mは出るので、
v6プラスにするか迷っていたところです。
261名無しさんに接続中… (ワッチョイ f364-ZinP)
2018/11/27(火) 14:26:28.90ID:pecR4ePP0 >>260
無料なら試してみたら?D6プラスは利用者増えたせいか昔より安定して速度でなくなってきた。
でも困るような速度でない。流石に1M以下になる事は無いと思うが。
D6プラス移行者が増えるにつれ従来接続が快適になる可能性もあるかも
従来接続で現状1M以下になるような事でないなら様子見でいいかもな。50Mって快適だろ
無料なら試してみたら?D6プラスは利用者増えたせいか昔より安定して速度でなくなってきた。
でも困るような速度でない。流石に1M以下になる事は無いと思うが。
D6プラス移行者が増えるにつれ従来接続が快適になる可能性もあるかも
従来接続で現状1M以下になるような事でないなら様子見でいいかもな。50Mって快適だろ
262名無しさんに接続中… (ワッチョイ ffb8-LbGQ)
2018/11/27(火) 14:30:05.17ID:fU7rSsvu0 iPv6接続でできなくなるサービスもあるもんな…
263名無しさんに接続中… (スプッッ Sd1f-q2Ey)
2018/11/27(火) 14:32:34.78ID:relsJ15Kd 快適にウェブページを閲覧するだけの目的ならPCならメモリを増設したりシステムドライブをSSDにしたり最新版のFirefoxやChrome使うとかした方がよほど効果あると思いますし。
スマホやタブレットなら上位モデルに換えたりキャリア4G回線にしたりとか。
スマホやタブレットなら上位モデルに換えたりキャリア4G回線にしたりとか。
264名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7394-1/pj)
2018/11/27(火) 14:59:07.94ID:aMxLhwPd0265名無しさんに接続中… (スッップ Sd1f-FBt0)
2018/11/27(火) 15:45:34.35ID:30lAv3VBd さっきまでくそ遅いと思ってたらv4優先で接続されてた。(v6アドレスあり)しかし今現在v6アドレスがなくなった。障害ぽいがjpneのhpには出てないみたい、出るとしたらniftyの方かな?フレッツniftyv6プラス
266名無しさんに接続中… (スッップ Sd1f-wpGg)
2018/11/27(火) 16:39:43.27ID:35fu/JDWd >>265
似たような症状でWindows上の有線/無線アダプタを無効→有効にしたらきちんとIPv4もIPv6も正常になったことはある
似たような症状でWindows上の有線/無線アダプタを無効→有効にしたらきちんとIPv4もIPv6も正常になったことはある
267名無しさんに接続中… (ワッチョイ fffa-NMzV)
2018/11/27(火) 17:07:42.15ID:CO3aQWLE0 皆さんありがと!
しばらく様子見にします
しばらく様子見にします
268名無しさんに接続中… (スッップ Sd1f-FBt0)
2018/11/27(火) 17:12:18.59ID:30lAv3VBd >>266
さんくす。仰るとおり何度かpc再起動してたら復旧した。HGW再起動しただけではダメだった。
さんくす。仰るとおり何度かpc再起動してたら復旧した。HGW再起動しただけではダメだった。
269名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4364-Tm2Z)
2018/11/27(火) 17:40:31.88ID:hV1s0yQX0270名無しさんに接続中… (スッップ Sd1f-wpGg)
2018/11/27(火) 18:02:11.95ID:35fu/JDWd >>268
PC上ではv6プラスで接続してることになるから一瞬錯覚すんだよね
よくよく考えてみればHGWから外はきちんとIPv6通信(IPv6IPoEもMAP-Eも)されていて
HGWとPC間のIPv6通信がおかしい状態
IPv4は通るからHGWのIPv4overIPv6が機能してネットは見れると
俺の場合はネットワークアダプタのリセットであっさり治った
PC上ではv6プラスで接続してることになるから一瞬錯覚すんだよね
よくよく考えてみればHGWから外はきちんとIPv6通信(IPv6IPoEもMAP-Eも)されていて
HGWとPC間のIPv6通信がおかしい状態
IPv4は通るからHGWのIPv4overIPv6が機能してネットは見れると
俺の場合はネットワークアダプタのリセットであっさり治った
271名無しさんに接続中… (ワッチョイ f364-ZinP)
2018/11/27(火) 18:48:03.67ID:pecR4ePP0 >>267
因みに最低速度は?1M以下とかあった?地域とプロバは?
D6プラスユーザーはpppoe接続でまともにネット出来なくて移ってきたのだ。
pppoe接続で快適ならそのままのがD6プラス民としてありがたい。
D6プラスに移っても後々現在進行形で鈍足化していく。
因みに最低速度は?1M以下とかあった?地域とプロバは?
D6プラスユーザーはpppoe接続でまともにネット出来なくて移ってきたのだ。
pppoe接続で快適ならそのままのがD6プラス民としてありがたい。
D6プラスに移っても後々現在進行形で鈍足化していく。
272名無しさんに接続中… (ワッチョイ fffa-NMzV)
2018/11/27(火) 19:04:30.74ID:CO3aQWLE0273名無しさんに接続中… (ワッチョイ f364-ZinP)
2018/11/27(火) 19:25:00.51ID:pecR4ePP0274名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6fba-IEKs)
2018/11/27(火) 22:06:04.27ID:wPgJzyun0 AbemaTVがIPv6対応を表明
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/1155189.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/1155189.html
275名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4364-eky2)
2018/11/27(火) 22:18:00.36ID:d1Jm1TBc0 今日は一段と面白いな
276名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4364-UaVU)
2018/11/27(火) 23:24:27.91ID:INK0iAtq0 うちでも、最初の10分ぐらいはIPv6繋がるけれど、すぐにこの状態になってIPv6接続できなくなる
LANアダプターの有効と無効の切り替えだけで直るけれど、どうやったらIPv6常時接続できるんだろうか?
ルーターはRT500KIを利用中。
IPv4/IPv6接続判定ページ
IPv4でアクセス中です。(xxx.xxx.xxx.xxx)
試験結果表示
結果 :U10 : 機器がIPv6対応していません(9009)
IPv4 アドレス xxx.xxx.xxx.xxx Port 16796 (v6プラス)
IPv6 アドレス ---
接続試験状況表示
試験1:OK
IPv4インターネットアクセス(DNS利用無)
試験2:OK
IPv4インターネットアクセス
試験3:NG
IPv6インターネットアクセス(DNS利用無)
試験4:NG
IPv6インターネットアクセス
試験5:NG
フレッツ東日本(西日本からはアクセス不能)(DNS利用無)
試験6:NG
フレッツ東日本(西日本からはアクセス不能)
試験7:NG
フレッツ西日本(東日本からはアクセス不能)(DNS利用無)
試験8:NG
フレッツ西日本(東日本からはアクセス不能)
試験9:OK
IPv4設定ソフトウェアへのアクセス(v6プラスHGW用)
試験10:OK
v6プラスのインターネットアクセス(v6プラス用)
LANアダプターの有効と無効の切り替えだけで直るけれど、どうやったらIPv6常時接続できるんだろうか?
ルーターはRT500KIを利用中。
IPv4/IPv6接続判定ページ
IPv4でアクセス中です。(xxx.xxx.xxx.xxx)
試験結果表示
結果 :U10 : 機器がIPv6対応していません(9009)
IPv4 アドレス xxx.xxx.xxx.xxx Port 16796 (v6プラス)
IPv6 アドレス ---
接続試験状況表示
試験1:OK
IPv4インターネットアクセス(DNS利用無)
試験2:OK
IPv4インターネットアクセス
試験3:NG
IPv6インターネットアクセス(DNS利用無)
試験4:NG
IPv6インターネットアクセス
試験5:NG
フレッツ東日本(西日本からはアクセス不能)(DNS利用無)
試験6:NG
フレッツ東日本(西日本からはアクセス不能)
試験7:NG
フレッツ西日本(東日本からはアクセス不能)(DNS利用無)
試験8:NG
フレッツ西日本(東日本からはアクセス不能)
試験9:OK
IPv4設定ソフトウェアへのアクセス(v6プラスHGW用)
試験10:OK
v6プラスのインターネットアクセス(v6プラス用)
277名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4364-SHN+)
2018/11/27(火) 23:27:36.21ID:d1Jm1TBc0 パソコンやブラウザが変なことがよくある
278名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4364-UaVU)
2018/11/27(火) 23:38:35.92ID:INK0iAtq0 環境はWin7 Home 32bitで、IPv6接続できない時はIPv6のデフォルトゲートウェイが取得できなくなって空欄になる症状
IPv6の取得できていた時のデフォルトゲートウェイを追加して固定してみようかと思ったけれど、このままコピペしてもうまくいかないので何か違うのかな?
IPv6 デフォルト ゲートウェイ: fe80::212:e2ff:fe70:3100%11
IPv6の取得できていた時のデフォルトゲートウェイを追加して固定してみようかと思ったけれど、このままコピペしてもうまくいかないので何か違うのかな?
IPv6 デフォルト ゲートウェイ: fe80::212:e2ff:fe70:3100%11
279名無しさんに接続中… (ワッチョイ a3ba-/G1A)
2018/11/27(火) 23:43:58.98ID:qeJmLphE0 DNSあたりじゃないかな
280名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4364-SHN+)
2018/11/27(火) 23:47:28.58ID:d1Jm1TBc0 オタクなーみが警官みぃーきに職質されてるのええな
281名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4364-SHN+)
2018/11/27(火) 23:47:43.77ID:d1Jm1TBc0 また誤爆したわ
282名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4364-UaVU)
2018/11/27(火) 23:48:39.29ID:INK0iAtq0 >>279
DNSも取得できた時のを固定してみたのだけれど
やっぱりIPv6 デフォルト ゲートウェイが空欄になって
IPv6が繋がらなくなるのでIPv6 デフォルト ゲートウェイを
固定してみようかと思ったんだけど、うまくいかなくて
DNSも取得できた時のを固定してみたのだけれど
やっぱりIPv6 デフォルト ゲートウェイが空欄になって
IPv6が繋がらなくなるのでIPv6 デフォルト ゲートウェイを
固定してみようかと思ったんだけど、うまくいかなくて
283名無しさんに接続中… (ワッチョイ f364-0GXb)
2018/11/28(水) 01:00:47.09ID:/JJRdzwQ0 HGWのIPv4設定のソフトウェアバージョンが1.2.0になってるけど前からだっけ?
284名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7394-1/pj)
2018/11/28(水) 02:15:31.16ID:zxPsDmli0 >>283
ちょっと前まで1.1.1だった気がする
ちょっと前まで1.1.1だった気がする
285名無しさんに接続中… (アウアウエー Sadf-zhOP)
2018/11/28(水) 06:48:27.75ID:pqw1eUJza v6プラスだとあくまでオプションだし
調子悪けれりゃv4にすればいいだけか、ちょっと導入に安心した
調子悪けれりゃv4にすればいいだけか、ちょっと導入に安心した
286名無しさんに接続中… (ササクッテロラ Sp47-/0cj)
2018/11/28(水) 08:56:33.75ID:AsJApCS1p >282
win7 で netsh でIPv4の優先度あげてたりしない?
win7 で netsh でIPv4の優先度あげてたりしない?
287名無しさんに接続中… (ワッチョイ bf58-6a+v)
2018/11/28(水) 11:36:17.49ID:2o8qW5QH0 >>283
俺の覚えてる限りでは1.1.0→1.1.1→何時からかはしらんが1.2.0だな
俺の覚えてる限りでは1.1.0→1.1.1→何時からかはしらんが1.2.0だな
288名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4364-wpGg)
2018/11/28(水) 15:05:37.07ID:LxpmTjzm0289名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4364-UaVU)
2018/11/28(水) 19:08:25.53ID:T1OEwZiG0 >>286
特に問題ないみたい
優先順位 ラベル プレフィックス
---------- ----- --------------------------------
50 0 ::1/128
40 1 ::/0
30 2 2002::/16
20 3 ::/96
10 4 ::ffff:0:0/96
5 5 2001::/32
特に問題ないみたい
優先順位 ラベル プレフィックス
---------- ----- --------------------------------
50 0 ::1/128
40 1 ::/0
30 2 2002::/16
20 3 ::/96
10 4 ::ffff:0:0/96
5 5 2001::/32
290名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4364-SHN+)
2018/11/28(水) 19:10:16.42ID:wMnDYi/T0291名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4364-UaVU)
2018/11/28(水) 21:32:30.63ID:T1OEwZiG0 >>288
ネットワークアダプタのドライバー再インストールで今の所IPv6の接続切れていません
IPv6のデフォルトゲートウェイの値の%の部分が変わりましたので、これが原因だったのかも知れません
ありがとうございました、どうやらドライバーがおかしくなっていたか、Winのアップデート等で不具合の
ドライバー入れてしまっていたのかも。
IPv6 デフォルト ゲートウェイ: fe80::212:e2ff:fe70:3100%11
IPv6 デフォルト ゲートウェイ: fe80::212:e2ff:fe70:3100%29
ネットワークアダプタのドライバー再インストールで今の所IPv6の接続切れていません
IPv6のデフォルトゲートウェイの値の%の部分が変わりましたので、これが原因だったのかも知れません
ありがとうございました、どうやらドライバーがおかしくなっていたか、Winのアップデート等で不具合の
ドライバー入れてしまっていたのかも。
IPv6 デフォルト ゲートウェイ: fe80::212:e2ff:fe70:3100%11
IPv6 デフォルト ゲートウェイ: fe80::212:e2ff:fe70:3100%29
292名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2393-zhOP)
2018/11/28(水) 22:30:02.11ID:k2wG1DLW0 ウチのwin10pcでも同様のことが起きてることに気づいた
v6プラスとpppoeを無線APで切り替えてるんだけど一度pppoe接続した後にv6プラスに戻すと
IPv6接続が"ネットワークアクセスなし"のままになる
でipv6プロトコルのチェックを一旦offしてonに戻すとIPv6が復活する
別のwin8.1pcでは問題起きないからOSかドライバの関連なのかな
v6プラスとpppoeを無線APで切り替えてるんだけど一度pppoe接続した後にv6プラスに戻すと
IPv6接続が"ネットワークアクセスなし"のままになる
でipv6プロトコルのチェックを一旦offしてonに戻すとIPv6が復活する
別のwin8.1pcでは問題起きないからOSかドライバの関連なのかな
293名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff69-wpGg)
2018/11/28(水) 22:42:01.47ID:bXfOFZMu0 IPv4は問題ないから意識して見てないと気づかないんだよね
ただYouTubeが固まったりするのはそのあたりのトラブルが起因することはあるのかも
ただYouTubeが固まったりするのはそのあたりのトラブルが起因することはあるのかも
294名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4364-UaVU)
2018/11/28(水) 23:45:56.91ID:T1OEwZiG0 残念ながらやはり時間が経つとIPv6が切れてしまいます
うちでもPPPoEは併用してますが、別PCに割り当てて常時接続してます
これが原因のひとつなのか不具合なのかは不明ですが
うちでもPPPoEは併用してますが、別PCに割り当てて常時接続してます
これが原因のひとつなのか不具合なのかは不明ですが
295名無しさんに接続中… (ワッチョイ a764-C0zt)
2018/11/29(木) 06:04:50.03ID:BtTj5qfh0296名無しさんに接続中… (バットンキン MM8a-cpM+)
2018/11/29(木) 08:21:21.67ID:Kp2jh8eIM297名無しさんに接続中… (スッップ Sdba-xVue)
2018/11/29(木) 08:56:51.05ID:sBaNtmEpd298名無しさんに接続中… (スッップ Sdba-xVue)
2018/11/29(木) 09:04:19.93ID:sBaNtmEpd つかPCにIPv6アドレスが割り当てられない場合は他の機器や他のネットワークアダプタ(有線がダメなら無線で繋ぐとか外付けデバイスを使うとか)でIPv6アドレスがきちんと割り当てられるか確認すると原因の切り分けができるよ
299名無しさんに接続中… (スッップ Sdba-xVue)
2018/11/29(木) 09:10:08.26ID:sBaNtmEpd300名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7665-o5Pc)
2018/11/29(木) 09:12:37.11ID:t/9pwpDm0 >>92
i5-4670
GTX1060 6GB
windows7 64bit
メモリ8GB
SSD 250GB
ブラウザ vivaldi最新 AnciaChrome (ChromeやfirefoxQuantumより同じブラゲーだと軽い)
DMMの100万人のWinning Post
ただHTML5化されてからwin10だけ対応になってる。(でもPPPoEだとサクサク)
前に糞重くなった時にゲームのスレでも同じようにv6プラスだと重いという人がいた。
また今日の朝も重くなったからPPPoE接続にしてる。
PPPoEの方が明らかにサクサクなんだよな v6プラスにしてると時々重くなって無反応になる。
i5-4670
GTX1060 6GB
windows7 64bit
メモリ8GB
SSD 250GB
ブラウザ vivaldi最新 AnciaChrome (ChromeやfirefoxQuantumより同じブラゲーだと軽い)
DMMの100万人のWinning Post
ただHTML5化されてからwin10だけ対応になってる。(でもPPPoEだとサクサク)
前に糞重くなった時にゲームのスレでも同じようにv6プラスだと重いという人がいた。
また今日の朝も重くなったからPPPoE接続にしてる。
PPPoEの方が明らかにサクサクなんだよな v6プラスにしてると時々重くなって無反応になる。
301名無しさんに接続中… (ワッチョイ b365-o5Pc)
2018/11/29(木) 09:44:58.68ID:6VvWcuqY0 ゲーム用だからアドオンはなしでGPU再生支援は切ってます。
302名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1a16-80vC)
2018/11/29(木) 10:15:27.36ID:WoStkF2Q0 >>300
スペックは重ね重ね問題ないね
F12でコンソール開いてネットワーク欄のhttpステータスを見たら通信失敗とかレスポンス待ちが大量発生してるってことなんだろうか?
多分ネットワークアダプタのIPv6関連の再インストールとか、アダプタ自体の無効化・有効化切り替え試してみたらいいんじゃないすかねぇ
スペックは重ね重ね問題ないね
F12でコンソール開いてネットワーク欄のhttpステータスを見たら通信失敗とかレスポンス待ちが大量発生してるってことなんだろうか?
多分ネットワークアダプタのIPv6関連の再インストールとか、アダプタ自体の無効化・有効化切り替え試してみたらいいんじゃないすかねぇ
303名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1a16-80vC)
2018/11/29(木) 10:17:23.46ID:WoStkF2Q0 GPU再生支援機能は切らないほうが良いと思うんだが…何か明確な理由があるのか?(´・ω・`;)
304名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1765-o5Pc)
2018/11/29(木) 10:30:18.86ID:ZJvSNC600305名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1765-o5Pc)
2018/11/29(木) 10:35:02.12ID:ZJvSNC600 ちなみにAnciaChromeは再生支援すらついてません。
余計な機能がなくてChromeよりかなり軽いからゲーム用なんです。
更新されてなくてバージョンが古いので今後非対応な物が出てくるでしょうが
余計な機能がなくてChromeよりかなり軽いからゲーム用なんです。
更新されてなくてバージョンが古いので今後非対応な物が出てくるでしょうが
306名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1a16-80vC)
2018/11/29(木) 10:51:15.15ID:WoStkF2Q0 ChromeやFirefoxより軽いというのがそもそも解せないな。これらは基本的にメモリをゴリゴリ使って待機状態をリッチにすることで速くなる仕組みなんでメモリが足りてないんだろうなぁ。16GBに拡張はしたほうが良い(まだ買い換えずに将来的に使い続けるつもりなら)
特にAbemaTV何かはmp4のストリーミングだから一番GPU再生支援が効くから重くなるはずないんだが…もしかしてIntel用グラフィックスドライバーが入っていないのでは?
スペックは問題ないと言ったが思い過ごしかも知れないなぁ、やはり問題の切り分けをしないと君の報告を聞いた限りだけネットワークだけの問題とも思えないし判断をしかねる。特にそのAnciaChromeってやつ、去年からアップデートが止まってて極めて厄介だわ
特にAbemaTV何かはmp4のストリーミングだから一番GPU再生支援が効くから重くなるはずないんだが…もしかしてIntel用グラフィックスドライバーが入っていないのでは?
スペックは問題ないと言ったが思い過ごしかも知れないなぁ、やはり問題の切り分けをしないと君の報告を聞いた限りだけネットワークだけの問題とも思えないし判断をしかねる。特にそのAnciaChromeってやつ、去年からアップデートが止まってて極めて厄介だわ
307名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-o5Pc)
2018/11/29(木) 14:41:37.38ID:z/+nCSw00 いやいやanciaChromeは余計な機能がついてないから軽いんだよ。
そもそもPPPoEなら不具合でないって書いてるでしょ v6プラス側に問題があって今日は重い。
軽い日は軽いわけだし。
>>306
GTX1060が入ってるのにintelのグラフィックスドライバ使うわけ無いでしょいい加減な。
再生支援をオンだと重くなるんじゃなくて止まったりしやすいから無効にした方が安定する。
CPU負荷は当然オンにした方が軽いよ。
ブラウザゲームは複雑なプログラムだから再生支援は逆効果になりやすい。
FLASH時代のゲームでも無効にした方が明らかにブラゲーは軽いしクラッシュしにくかった。
そもそもPPPoEなら不具合でないって書いてるでしょ v6プラス側に問題があって今日は重い。
軽い日は軽いわけだし。
>>306
GTX1060が入ってるのにintelのグラフィックスドライバ使うわけ無いでしょいい加減な。
再生支援をオンだと重くなるんじゃなくて止まったりしやすいから無効にした方が安定する。
CPU負荷は当然オンにした方が軽いよ。
ブラウザゲームは複雑なプログラムだから再生支援は逆効果になりやすい。
FLASH時代のゲームでも無効にした方が明らかにブラゲーは軽いしクラッシュしにくかった。
308名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-o5Pc)
2018/11/29(木) 14:42:50.74ID:z/+nCSw00 11月上旬にも不具合でまくって重いって書いてるけど夜になったら治ってたんだよね。
定期的にv6プラスだけ重い。PPPoEにしたら直る。
定期的にv6プラスだけ重い。PPPoEにしたら直る。
309名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1a16-80vC)
2018/11/29(木) 15:31:05.09ID:WoStkF2Q0 スマートフォンでPC用表示にした状態で且つv6プラス接続の状態で件のブラゲーやったら、どうなるん?
もしくはタブレットとか別のPCとかラズパイ上とかでも重いのは同じなの?
もしくはタブレットとか別のPCとかラズパイ上とかでも重いのは同じなの?
310名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1a16-CsdA)
2018/11/29(木) 17:16:20.75ID:X6nsvbCO0 もう悩むのめんどくさくなったんで電力系のISP申し込んだ
3年後には5Gで無線にするんだ
3年後には5Gで無線にするんだ
311名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-yEox)
2018/11/29(木) 18:39:41.93ID:Gy7LK3Js0 >>296>>297
配線はかなりややこしいですがこんな感じです。
ただ直接ONU(ルーター機能なし)からRT500KIにつないでもIPv6のみ切れます
ONU→BS-GS2008(HUB)↓→RT500KI(V6プラスDTI)→PC1等
ひかりTVチューナーIS1050
↓
ひかりTVチューナーST3400
↓
MR-GL1000(PPPoE ぷらら)→PC2等
LANアダプターはこんな情報でIPv6のアドレスは割り当てられていますが
IPv6 デフォルト ゲートウェイが時間が経つと空欄になって>>276の判定サイトでも
IPv6のみ繋がらなくなります。
接続固有 DNS サフィックス: flets-west.jp
説明: Realtek PCIe GBE Family Controller
物理アドレス: ‎xx-xx-xx-xx-xx-xx
DHCP 有効: はい
IPv4 アドレス: 192.168.1.3
IPv4 サブネット マスク: 255.255.255.0
リースの取得日: 2018年11月29日 0:22:50
リースの有効期限: 2018年11月29日 22:22:52
IPv4 デフォルト ゲートウェイ: 192.168.1.1
IPv4 DHCP サーバー: 192.168.1.1
IPv4 DNS サーバー: 192.168.1.1
IPv4 WINS サーバー:
NetBIOS over TCP/IP 有効: いいえ
IPv6 アドレス: 240b:253:d0e1:1900:94ae:2a96:464b:7b1d
一時的な IPv6 アドレス: 240b:253:d0e1:1900:c0ad:6f6d:90f7:d8ee
リンクローカル IPv6 アドレス: fe80::94ae:2a96:464b:7b1d%26
IPv6 デフォルト ゲートウェイ:
IPv6 DNS サーバー: 2001:a7ff:5f01::a, 2001:a7ff:5f01:1::a
配線はかなりややこしいですがこんな感じです。
ただ直接ONU(ルーター機能なし)からRT500KIにつないでもIPv6のみ切れます
ONU→BS-GS2008(HUB)↓→RT500KI(V6プラスDTI)→PC1等
ひかりTVチューナーIS1050
↓
ひかりTVチューナーST3400
↓
MR-GL1000(PPPoE ぷらら)→PC2等
LANアダプターはこんな情報でIPv6のアドレスは割り当てられていますが
IPv6 デフォルト ゲートウェイが時間が経つと空欄になって>>276の判定サイトでも
IPv6のみ繋がらなくなります。
接続固有 DNS サフィックス: flets-west.jp
説明: Realtek PCIe GBE Family Controller
物理アドレス: ‎xx-xx-xx-xx-xx-xx
DHCP 有効: はい
IPv4 アドレス: 192.168.1.3
IPv4 サブネット マスク: 255.255.255.0
リースの取得日: 2018年11月29日 0:22:50
リースの有効期限: 2018年11月29日 22:22:52
IPv4 デフォルト ゲートウェイ: 192.168.1.1
IPv4 DHCP サーバー: 192.168.1.1
IPv4 DNS サーバー: 192.168.1.1
IPv4 WINS サーバー:
NetBIOS over TCP/IP 有効: いいえ
IPv6 アドレス: 240b:253:d0e1:1900:94ae:2a96:464b:7b1d
一時的な IPv6 アドレス: 240b:253:d0e1:1900:c0ad:6f6d:90f7:d8ee
リンクローカル IPv6 アドレス: fe80::94ae:2a96:464b:7b1d%26
IPv6 デフォルト ゲートウェイ:
IPv6 DNS サーバー: 2001:a7ff:5f01::a, 2001:a7ff:5f01:1::a
312名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4e79-ZU4d)
2018/11/29(木) 19:05:27.76ID:zB5Q4Mg20 IPv6デフォルトルートが消えるって話を最近色んな所で目にするな…
Windows Updateでなんか変な変更でも入ったのか?
Windows Updateでなんか変な変更でも入ったのか?
313名無しさんに接続中… (スプッッ Sdba-xVue)
2018/11/29(木) 21:06:48.00ID:OdaQ/V5xd v6プラスとはあんまり関係ないのかもしれんけどな
314名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-o5Pc)
2018/11/29(木) 21:52:39.14ID:z/+nCSw00 PPPoEだと1Mbps前後になって動画止まりまくる時間になったからv6プラスに切り替えったらブラゲーのタイムアウトが出なくなってる。
11月13日にも半日以上不調だったから定期的にv6プラスだとおかしくなる。不具合発表しねーしここ
11月13日にも半日以上不調だったから定期的にv6プラスだとおかしくなる。不具合発表しねーしここ
315名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-o5Pc)
2018/11/29(木) 21:53:40.51ID:z/+nCSw00 JPNEの経路障害が原因なんだろうけど一切経路障害公開しねーや
経路障害だから一部のサイトだけ重くなる。
経路障害だから一部のサイトだけ重くなる。
316名無しさんに接続中… (スプッッ Sd5a-X0Ei)
2018/11/29(木) 23:43:59.24ID:qHsh9N4Td 単に使用可能ポートが割り当てられて、すんなり動いてるだけかも知れんよ
317名無しさんに接続中… (JP 0H06-wK2K)
2018/11/30(金) 00:16:21.90ID:ncaB2DPaH 初期から何年も使ってるがおもくなるとか、遅くなるとかマーーーッタク無いけどなんだろね?
アンチか?
アンチか?
318名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-xVue)
2018/11/30(金) 00:21:54.85ID:Sq7KgMBQ0 HGW組は基本安定なんじゃなかろうか
319名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1a26-AhZP)
2018/11/30(金) 01:32:50.52ID:Mw7mJ4Ty0320名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1a26-AhZP)
2018/11/30(金) 01:36:35.01ID:Mw7mJ4Ty0 序でに、使用出来るポートまでもろです
321名無しさんに接続中… (バットンキン MM8a-cpM+)
2018/11/30(金) 07:43:54.23ID:kuh1pkMiM >>311
PPPoE用ルーターからIPv6漏れてないかい?
PPPoE用ルーターからIPv6漏れてないかい?
322名無しさんに接続中… (ペラペラ SDba-31jh)
2018/11/30(金) 07:46:28.07ID:L23dkr9sD323名無しさんに接続中… (アウアウエー Sa52-C0zt)
2018/11/30(金) 09:19:25.39ID:lGEPGBd/a 初v6プラスなんだけど、ここ観てると不都合多そうそうだね、大丈夫かいな
v6プラスはオプション扱いだだから調子悪ければ外して、V4に戻ればいいだけだよね?
v6プラスはオプション扱いだだから調子悪ければ外して、V4に戻ればいいだけだよね?
324名無しさんに接続中… (スプッッ Sdba-Ic4U)
2018/11/30(金) 09:26:39.42ID:uNI5iWZbd ルーターの設定をね。
325名無しさんに接続中… (スプッッ Sdba-xVue)
2018/11/30(金) 10:49:43.29ID:jEE/Q713d 市販ルータ勢が増えて突然トラブル報告多くなった印象だな
326名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa47-vOkL)
2018/11/30(金) 11:31:41.94ID:Ofcg5C3ha 自分で解決できる自信ないならNTT謹製HGW一択。
327名無しさんに接続中… (JP 0H8a-cpM+)
2018/11/30(金) 11:59:20.10ID:jGs1C9XuH HGWとひかり電話契約がトラブルの元凶
328名無しさんに接続中… (ワッチョイ da8d-r3MB)
2018/11/30(金) 12:26:21.01ID:Fqcohjw+0 Yamahaルーターはド安定
329名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-yEox)
2018/11/30(金) 19:24:20.84ID:ysa9uFjJ0330名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-yEox)
2018/11/30(金) 19:25:45.74ID:ysa9uFjJ0 それにRT500KIのPPPランプは消灯してますし
331名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-yEox)
2018/11/30(金) 19:29:25.73ID:ysa9uFjJ0 うちではひかり電話も使っていないのでひかり電話のランプも消灯状態です。
何が原因なのかさっぱりわからずですね。
何が原因なのかさっぱりわからずですね。
332名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4e79-ZU4d)
2018/11/30(金) 21:20:16.96ID:5HTnyOoO0 >>331
例えば通信できない方のネットワークにLiveUSBで起動するLinuxを繋げてIPv6で通信し続けられるかどうかを見る。
出来ればWindowsも立ち上げておく。
同じタイミングで両方とも使えなければ、ネットワークに何らかの問題がある。
Windowsだけが使えないなら、WindowsPCが何らかの問題を抱えている。そう言う切り口は如何だろうか?
LinuxでなくてもMacでも良いし、Androidでもいい。
例えば通信できない方のネットワークにLiveUSBで起動するLinuxを繋げてIPv6で通信し続けられるかどうかを見る。
出来ればWindowsも立ち上げておく。
同じタイミングで両方とも使えなければ、ネットワークに何らかの問題がある。
Windowsだけが使えないなら、WindowsPCが何らかの問題を抱えている。そう言う切り口は如何だろうか?
LinuxでなくてもMacでも良いし、Androidでもいい。
333名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-o5Pc)
2018/11/30(金) 22:31:14.81ID:OtwYlApc0 >>318
HGWでもDMMのブラゲーがクソ重い日があるから安定してるとは言い切れない。
HGWでもDMMのブラゲーがクソ重い日があるから安定してるとは言い切れない。
334名無しさんに接続中… (ブーイモ MM26-ZU4d)
2018/11/30(金) 22:44:29.92ID:B5AT0ZgdM DMMはDMMが混雑してそう
335名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1a69-xVue)
2018/11/30(金) 22:57:43.90ID:70dKLaqq0 エロ動画がサクサクでモザイクもなくなるならDMM光にする
336名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1a16-80vC)
2018/12/01(土) 00:08:16.26ID:PndbT9qB0 インターネット帯域の3割はポルノ関連
337名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1a69-xVue)
2018/12/01(土) 01:07:48.78ID:UXn1ZXpT0 ダイヤルアップ時代は95%ぐらいエロ関連だったように思う
338名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-n8zq)
2018/12/01(土) 01:32:03.81ID:hKEv9qOG0 WXR-1750DHP2安定極まりないけどなぁ
一人で使ってるからかな
ほぼ24時間ひかりTVが流れてるけど、アップデートしてから半年くらいなんの不具合もない
ルーターのLAN側ポート1つだけ使って、有線は全部スイッチ使ってるのはでかいと思ってる
一人で使ってるからかな
ほぼ24時間ひかりTVが流れてるけど、アップデートしてから半年くらいなんの不具合もない
ルーターのLAN側ポート1つだけ使って、有線は全部スイッチ使ってるのはでかいと思ってる
339名無しさんに接続中… (アウアウエー Sa52-C0zt)
2018/12/01(土) 04:45:28.17ID:UJKlL+Oca ひかり電話付きV6プラス標準ルーター使用だと大丈夫だろ?
340名無しさんに接続中… (スプッッ Sd5a-lAtR)
2018/12/01(土) 04:55:03.02ID:G1eBMXScd341名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4e79-ZU4d)
2018/12/01(土) 09:01:14.32ID:l77O+bM80 SoCとswitch部分のチップが別だからうーんて感じだけど
switchチップの発熱が下がってシステム全体の発熱が抑えられるかもしれない
そう考えると意外とアリ?
その理論で行くとWiFiチップの熱も抑えたいな?
switchチップの発熱が下がってシステム全体の発熱が抑えられるかもしれない
そう考えると意外とアリ?
その理論で行くとWiFiチップの熱も抑えたいな?
342名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-hzet)
2018/12/01(土) 11:58:55.56ID:pEuryNyx0 onu→バッファロhub→rtx830→L2スイッチ→PC
.........↓
......... →ビジネスフォン主装置→ひかり電話
この構成でフレッツ光、So-netV6プラスでネットにつないでるんだけど
朝昼晩の1日3回ぐらいの頻度でインターネットにつながらなくなります。
RTX830の再起動するとなおりますが、どうすればいいですかね・・
コンフィグはttp://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/v6plus/index.html
ここの設定例 その2のまんまなんですが、つながってさえいれば超安定なんですが
.........↓
......... →ビジネスフォン主装置→ひかり電話
この構成でフレッツ光、So-netV6プラスでネットにつないでるんだけど
朝昼晩の1日3回ぐらいの頻度でインターネットにつながらなくなります。
RTX830の再起動するとなおりますが、どうすればいいですかね・・
コンフィグはttp://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/v6plus/index.html
ここの設定例 その2のまんまなんですが、つながってさえいれば超安定なんですが
343名無しさんに接続中… (スップ Sdba-jxMU)
2018/12/01(土) 13:22:55.13ID:6o0Up4Qxd HGWの配信済み事業者ソフトウェアってHGW再起動すると表示されなくなるのでしょうか?
ページは表示されてるのですが配信ブロックが0になってしまいまして
ページは表示されてるのですが配信ブロックが0になってしまいまして
344名無しさんに接続中… (ワッチョイ e358-AhZP)
2018/12/01(土) 13:30:02.78ID:PnRULFtf0 初期化なら一時無くなるが放置してれば又配信されるので待つ
再起動(リセット)では無くならない
再起動(リセット)では無くならない
345名無しさんに接続中… (スップ Sdba-jxMU)
2018/12/01(土) 13:31:41.09ID:6o0Up4Qxd >>344
ありがとうございます。
ありがとうございます。
346名無しさんに接続中… (ワッチョイ e358-AhZP)
2018/12/01(土) 13:36:24.38ID:PnRULFtf0 表示に出なくてもPPPoEIPv4設定がグレーアウトしてるなら
ジョイントプログラムは活きてるので時間置いて見るべし
ジョイントプログラムは活きてるので時間置いて見るべし
347名無しさんに接続中… (ブーイモ MM67-9et1)
2018/12/01(土) 13:36:27.92ID:JLpv/OVAM >>342
電話系装置を全部撤去しましょう
電話系装置を全部撤去しましょう
348名無しさんに接続中… (スプッッ Sdba-xVue)
2018/12/01(土) 16:04:21.02ID:Z5hgByz8d v6プラスに続いてDS-Liteも大規模障害か
何かしらの切り替えに付随したものならせめて事前告知できんもんかね
何かしらの切り替えに付随したものならせめて事前告知できんもんかね
349名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-C0zt)
2018/12/01(土) 16:10:24.23ID:CmYs8l6G0 >>342
主装置何?でNTTのなら BRU何?
主装置何?でNTTのなら BRU何?
350名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8af6-04GW)
2018/12/01(土) 16:18:04.78ID:CWQR9fD10 >>342
バッファーロースイッチにmac aclがあればipv6パケットがひかり電話主装置にいかないようにフィルタ設定すればOK
バッファーロースイッチにmac aclがあればipv6パケットがひかり電話主装置にいかないようにフィルタ設定すればOK
351名無しさんに接続中… (スプッッ Sdba-xVue)
2018/12/01(土) 16:41:49.21ID:Z5hgByz8d >>350
ひかり電話繋がらなくなりそうだけど大丈夫なん?
ひかり電話繋がらなくなりそうだけど大丈夫なん?
352342 (ワッチョイ 3b64-hzet)
2018/12/01(土) 17:31:00.41ID:pEuryNyx0353名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8af6-04GW)
2018/12/01(土) 17:40:32.30ID:CWQR9fD10 ルータはNVRだけどほぼ同じ構成で同じ現象になってたんよ。
その接続ではrtxと主装置bruでdhcpv6pdの奪い合い?が起きるのでフィルタするしかない。
ひかり電話はipv4通すだけで問題なく使えている。
その接続ではrtxと主装置bruでdhcpv6pdの奪い合い?が起きるのでフィルタするしかない。
ひかり電話はipv4通すだけで問題なく使えている。
354名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-n8zq)
2018/12/01(土) 17:43:11.18ID:hKEv9qOG0 PSTNってなくなるんでしょ
いつか同じ問題に突き当たるやん
いつか同じ問題に突き当たるやん
355342 (ワッチョイ 3b64-hzet)
2018/12/01(土) 17:43:45.43ID:pEuryNyx0 すみません光終端装置はge-onuでした。
切断してるときは等間隔でuniランプが点滅し続けてます
切断してるときは等間隔でuniランプが点滅し続けてます
356名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8af6-04GW)
2018/12/01(土) 17:48:25.77ID:CWQR9fD10 αNX主装置とひかり電話が別にあるならBRUによるひかり電話収容ではなくて、黒い装置(OGなんたらとかいうIP電話ゲートウェイ?)→主装置にアナログまたはISDN収容かもしれんね。
357名無しさんに接続中… (ワッチョイ a764-lzSb)
2018/12/01(土) 17:49:19.43ID:FWBf4SpZ0358名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-n8zq)
2018/12/01(土) 17:52:58.07ID:hKEv9qOG0359名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-hzet)
2018/12/01(土) 17:56:51.05ID:pEuryNyx0360名無しさんに接続中… (ワッチョイ a764-lzSb)
2018/12/01(土) 18:08:59.98ID:FWBf4SpZ0 >>359
PSTNはメタルIP電話ってのに代わるらしいけど、局給電も対応するってさ。
PSTNはメタルIP電話ってのに代わるらしいけど、局給電も対応するってさ。
361名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8af6-04GW)
2018/12/01(土) 18:09:46.68ID:CWQR9fD10 ひかり電話やめれるならそれが一番楽でいいと思います。HGWがない環境での使い勝手が悪すぎる>ひかり電話
362名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-C0zt)
2018/12/01(土) 18:53:13.95ID:CmYs8l6G0 >>352
小さい黒い筐体ってなんだろ?もしかしてUPS(無停電電源装置)かな?
電源しか繋がっていないならUPSで間違いないと思うけど
回線絡んでる物なら最初に書いてある接続の図にもあるはずだし・・・。
>>350 さん >>353 さんの言ってるように、主装置側にIPv6が流れない様に遮断すれば問題は無くなる。
うちの環境だと PON - GS105E - IX2015 - αNX って感じ。
GS105Eで並列にしてIX2015でIPv6遮断してNXに入れてる。別にIX2015じゃ無くてもいいけど
αGXの時から使ってたし、電話だけなら別に100Mbpsでも問題無いしそのままにしてる感じ
小さい黒い筐体ってなんだろ?もしかしてUPS(無停電電源装置)かな?
電源しか繋がっていないならUPSで間違いないと思うけど
回線絡んでる物なら最初に書いてある接続の図にもあるはずだし・・・。
>>350 さん >>353 さんの言ってるように、主装置側にIPv6が流れない様に遮断すれば問題は無くなる。
うちの環境だと PON - GS105E - IX2015 - αNX って感じ。
GS105Eで並列にしてIX2015でIPv6遮断してNXに入れてる。別にIX2015じゃ無くてもいいけど
αGXの時から使ってたし、電話だけなら別に100Mbpsでも問題無いしそのままにしてる感じ
363名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-hzet)
2018/12/01(土) 19:45:42.63ID:pEuryNyx0364名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9ab8-l/tL)
2018/12/01(土) 21:42:16.33ID:keRU8Zw60 >>363
使用環境は個人宅ですか、会社ですか?
使用環境は個人宅ですか、会社ですか?
365名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1794-7+ei)
2018/12/01(土) 21:43:17.96ID:Z4YWX3rR0 早くPOIが追加されないかな…
366名無しさんに接続中… (ワッチョイ e761-WIcZ)
2018/12/01(土) 21:46:57.09ID:9bl8ZZsG0 光電話対応ルーター(PR-500MI)でv6プラス使ってます。
Wi-Fiを使いたいので新たにルーターを買うんですが、PR500MIに繋ぐルーターを買う場合v6プラス対応のものじゃないとv6プラスの意味がない(?)んですか?
ネットに詳しくないのでめちゃくちゃな事言ってたらすみません。
Wi-Fiを使いたいので新たにルーターを買うんですが、PR500MIに繋ぐルーターを買う場合v6プラス対応のものじゃないとv6プラスの意味がない(?)んですか?
ネットに詳しくないのでめちゃくちゃな事言ってたらすみません。
367名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1794-7+ei)
2018/12/01(土) 21:49:01.36ID:Z4YWX3rR0368名無しさんに接続中… (ワッチョイ e761-WIcZ)
2018/12/01(土) 21:59:27.24ID:9bl8ZZsG0 >>367
よかった、ありがとうございます。
プロバイダがv6プラス対応ルーターをレンタルしてるの結構見るのでルーターもv6プラス対応じゃないとだめなのかと思ってました。
あのレンタルサービスって光電話対応ルーターじゃない(持ってない)人用って事なんですね。
よかった、ありがとうございます。
プロバイダがv6プラス対応ルーターをレンタルしてるの結構見るのでルーターもv6プラス対応じゃないとだめなのかと思ってました。
あのレンタルサービスって光電話対応ルーターじゃない(持ってない)人用って事なんですね。
369名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-hzet)
2018/12/01(土) 22:11:10.19ID:pEuryNyx0370名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9ab8-l/tL)
2018/12/01(土) 22:30:49.40ID:keRU8Zw60371名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9a58-AhZP)
2018/12/02(日) 00:55:39.95ID:O/1cUbuR0372名無しさんに接続中… (アウアウエー Sa52-C0zt)
2018/12/02(日) 08:38:36.90ID:lR7TLV+va え?ひかり電話契約したら、ルータ付きモデム強制レンタルみたいになってるけど
これをそのまま使えばいいだけだよね?何で別途で購入したらルーターにひかり電話接続しとるん?
これをそのまま使えばいいだけだよね?何で別途で購入したらルーターにひかり電話接続しとるん?
373名無しさんに接続中… (JP 0H8a-cpM+)
2018/12/02(日) 08:46:58.98ID:pLRtfvi5H どこの誤爆だ?
374名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-xVue)
2018/12/02(日) 10:10:21.84ID:tU3/Hs3c0 >>370
小規模な事務所や店舗だともういらんかもな
ウチも従業員5人の小さな会社だけど
スマホを内線として使える親機が一台あれば事足りる
一番頭きたのはv6プラス対応してない上に簡単に乗っ取りを許した多チャネル向けHGWのOGシリーズだな
一般向けのPR500シリーズのほうがどう考えても高性能
小規模な事務所や店舗だともういらんかもな
ウチも従業員5人の小さな会社だけど
スマホを内線として使える親機が一台あれば事足りる
一番頭きたのはv6プラス対応してない上に簡単に乗っ取りを許した多チャネル向けHGWのOGシリーズだな
一般向けのPR500シリーズのほうがどう考えても高性能
375名無しさんに接続中… (ワッチョイ a764-0bEX)
2018/12/02(日) 11:06:07.72ID:m5tW2Voy0 一年前にちょこっとv6プラスを使ってて今回また契約したんだけど
IPv4アドレスは同じなのに割り当てられるPortが替わっていた
こんなこともあるんだ
IPv4アドレスは同じなのに割り当てられるPortが替わっていた
こんなこともあるんだ
376342 (ワッチョイ 3b64-hzet)
2018/12/02(日) 13:20:18.75ID:UVFFTFUa0 10年位前まで、ビジネスフォンと一般の電話の大きな違いは扱える子機の数だったんです
従業員が少ないけど敷地が広い事業所で、内線を増やしたい場合、当時ビジネスフォンしか選択肢がなかったです。
最近まで
onu→αNX→RTX830→L2スイッチ→各PC
.........↓→電話機x複数
で運用していて、インターネットはαNXのリンク上限100Mになってました。
1Gに対応するために
>>342の構成にしたまではよかったですが、混む時間帯に一桁Mbpsしかでなく
v6プラスにしたところ、1日に数度の切断問題といったしだいで
ビジネスフォンは導入に結構お金かかってますし、保守期間終わったので
壊れるまで使ってあげないともったいないかなといった具合ですね
従業員が少ないけど敷地が広い事業所で、内線を増やしたい場合、当時ビジネスフォンしか選択肢がなかったです。
最近まで
onu→αNX→RTX830→L2スイッチ→各PC
.........↓→電話機x複数
で運用していて、インターネットはαNXのリンク上限100Mになってました。
1Gに対応するために
>>342の構成にしたまではよかったですが、混む時間帯に一桁Mbpsしかでなく
v6プラスにしたところ、1日に数度の切断問題といったしだいで
ビジネスフォンは導入に結構お金かかってますし、保守期間終わったので
壊れるまで使ってあげないともったいないかなといった具合ですね
377名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-n8zq)
2018/12/02(日) 13:23:48.02ID:tYyNqv7R0 小規模事業所の通信関係はどっかに丸投げすべし
やってらんねえ
やってらんねえ
378名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-B7WY)
2018/12/02(日) 13:25:19.56ID:HlHRDWSW0 >>342>>376
RTX830のログを見れば、切断理由がわかるはず
RTX830のログを見れば、切断理由がわかるはず
379376 (ワッチョイ 3b64-hzet)
2018/12/02(日) 13:26:19.54ID:UVFFTFUa0380376 (ワッチョイ 3b64-hzet)
2018/12/02(日) 13:35:28.49ID:UVFFTFUa0 >>378
それがですね、RTX830のログにはリンクダウンしたことが出ないんですよ〜
このスレがあって助かりました!
単純にonuからハブでRTX830とαNXを並列にして
マップデータのipv6パケットを食い合ってしまうと、RTX830のログにはなにも乗りませんし勝手に復旧もしないみたいです。
どこかのブログでリンクダウンに対応するコンフィグがのってたような気はしますが、、詳しくないので・・
それがですね、RTX830のログにはリンクダウンしたことが出ないんですよ〜
このスレがあって助かりました!
単純にonuからハブでRTX830とαNXを並列にして
マップデータのipv6パケットを食い合ってしまうと、RTX830のログにはなにも乗りませんし勝手に復旧もしないみたいです。
どこかのブログでリンクダウンに対応するコンフィグがのってたような気はしますが、、詳しくないので・・
381名無しさんに接続中… (ワッチョイ da8d-r3MB)
2018/12/02(日) 14:37:55.45ID:o4dMBeJx0382名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9ab8-l/tL)
2018/12/02(日) 15:39:44.15ID:vxXu6TNJ0383名無しさんに接続中… (ワッチョイ e358-AhZP)
2018/12/02(日) 16:50:25.80ID:aAzGX8Dv0384名無しさんに接続中… (スプッッ Sd5a-xVue)
2018/12/02(日) 17:04:53.32ID:qnoU6Dqed VDSLモデムも一応あるけどな
385名無しさんに接続中… (ワッチョイ e358-AhZP)
2018/12/02(日) 19:06:25.19ID:aAzGX8Dv0 モジュラー端子からも解るようにVDSLはアナログ変換ですわよ!
386名無しさんに接続中… (アウアウエー Sa52-C0zt)
2018/12/02(日) 19:11:41.74ID:lR7TLV+va VDSLモデムだな俺は
387名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-n8zq)
2018/12/03(月) 00:41:14.32ID:gs3iAlmt0 ベースバンドで伝送するやつだとアナログとは言わないのか
388名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7a70-45aa)
2018/12/03(月) 12:56:11.39ID:vfWgo1gg0 v6プラスだと何故か特定のサイトにアクセス出来ない現象(ASCII.jpとか)あるけど、
お試しでDS-lite使ってみたら、そんな現象無いな。
多人数でポート共有するからサイト側で怪しまれて弾かれてるのかと思ったけど
DS-liteが大丈夫なら違うやんな?
ますます謎が深まるばかりや
お試しでDS-lite使ってみたら、そんな現象無いな。
多人数でポート共有するからサイト側で怪しまれて弾かれてるのかと思ったけど
DS-liteが大丈夫なら違うやんな?
ますます謎が深まるばかりや
389名無しさんに接続中… (スプッッ Sdba-xVue)
2018/12/03(月) 13:43:35.70ID:8ho0KlEcd アスキーインターネットフリーウェイの呪いだろ
390名無しさんに接続中… (スップ Sd5a-IZCq)
2018/12/03(月) 14:51:30.65ID:q1xsVqxPd v6プラスでIPv4のアドレスって変えられない?
391名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-o5Pc)
2018/12/03(月) 15:05:03.13ID:FTSLdP720392名無しさんに接続中… (スッップ Sdba-80vC)
2018/12/03(月) 15:23:14.64ID:wHiCwOSWd >>390
unchangeable
unchangeable
393名無しさんに接続中… (ワッチョイ da8d-r3MB)
2018/12/03(月) 15:34:40.80ID:r3KEVg2+0 >>390
仕組みを勉強すればわかる
仕組みを勉強すればわかる
394名無しさんに接続中… (ブーイモ MMff-v8/O)
2018/12/03(月) 22:38:11.36ID:E5T1VWY1M >>393
答えられないなら黙ってればいいのに
答えられないなら黙ってればいいのに
395名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-n8zq)
2018/12/03(月) 22:55:32.19ID:gs3iAlmt0 IPアドレスが変わって困ることはあるけど、変わらなくて困ることってなんなの?
396名無しさんに接続中… (スッップ Sdba-X0Ei)
2018/12/03(月) 23:56:06.42ID:hXwwIcUPd 個人が特定されやすくなる
webショッピングで別IDで買い物しても簡単に紐付けされるよ
webショッピングで別IDで買い物しても簡単に紐付けされるよ
397名無しさんに接続中… (ワッチョイ a764-lzSb)
2018/12/04(火) 00:00:17.35ID:EQqzEP6l0398名無しさんに接続中… (ワッチョイ da8d-r3MB)
2018/12/04(火) 00:02:14.48ID:eyi2pDpq0399名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1a5e-wgRS)
2018/12/04(火) 00:33:33.96ID:eteg9jLm0 >>388
ascii.jp は、1 ページでポートをおおよそ 200 ほど使う。(同じ IP アドレスに対しておおよそ 200 回 TCP のコネクションを張らないといけない。)
それに対して v6プラスでは 240 しか割り当てがないので余裕がない。
一方 MFEED の DS-Lite なら 1000 以上使えるので、次々別のページに行くとか複数のブラウザで同時アクセスとかせず、1 ページ表示するだけなら十分余裕がある。
ascii.jp は、1 ページでポートをおおよそ 200 ほど使う。(同じ IP アドレスに対しておおよそ 200 回 TCP のコネクションを張らないといけない。)
それに対して v6プラスでは 240 しか割り当てがないので余裕がない。
一方 MFEED の DS-Lite なら 1000 以上使えるので、次々別のページに行くとか複数のブラウザで同時アクセスとかせず、1 ページ表示するだけなら十分余裕がある。
400名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8a26-C0zt)
2018/12/04(火) 00:50:40.72ID:PdrBJr1m0401名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-n8zq)
2018/12/04(火) 00:54:53.89ID:n6DnAsrM0 へぇなんでDS-Liteだとポートいっぱい使えるの?
CPEでNAPTしないで、ゲートウェイだかなんだかでNAPTするから、使ってないポートを柔軟に割り当てられるってことか?
CPEでNAPTしないで、ゲートウェイだかなんだかでNAPTするから、使ってないポートを柔軟に割り当てられるってことか?
402名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa47-wK2K)
2018/12/04(火) 07:15:59.09ID:IBulVHgca403名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-lzSb)
2018/12/04(火) 09:20:51.82ID:WJkUsEIB0 >>399
確かに接続回数はアホみたいに多いけど同時接続数はそんなでもなくね?
ルーターがTIME_WAITで普通に1分とか待ってたらそれでもだめなのかもしんないけど
WXR-1750DHPだと問題なさそう
確かに接続回数はアホみたいに多いけど同時接続数はそんなでもなくね?
ルーターがTIME_WAITで普通に1分とか待ってたらそれでもだめなのかもしんないけど
WXR-1750DHPだと問題なさそう
404名無しさんに接続中… (スップ Sd5a-IZCq)
2018/12/04(火) 10:39:16.61ID:X9wRvUSCd >>395
BBQ Proxy70の巻き添えを食らったからIPが変われば回避できるかな?と。
BBQ Proxy70の巻き添えを食らったからIPが変われば回避できるかな?と。
405名無しさんに接続中… (JP 0Hb3-cpM+)
2018/12/04(火) 11:38:21.85ID:Byo4gQjpH406名無しさんに接続中… (スプッッ Sd5a-lAtR)
2018/12/04(火) 11:48:26.02ID:oGB2zKdwd てかそもそもASCIIのページのデザインがクソだな…
407名無しさんに接続中… (スッップ Sdba-X0Ei)
2018/12/04(火) 11:52:12.89ID:EUoiELkbd セッション維持時間短くしたらネトゲの開始待ち等で切断されるだろうが
408名無しさんに接続中… (スッップ Sdba-80vC)
2018/12/04(火) 12:20:45.30ID:vLOR+JQmd >>399
PROXYソフトウェアでWebページをhtmlタグからリデザインすればいいじゃんアゼルバイジャン
PROXYソフトウェアでWebページをhtmlタグからリデザインすればいいじゃんアゼルバイジャン
409名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9ab8-l/tL)
2018/12/04(火) 14:07:36.15ID:k0VKJiAj0410名無しさんに接続中… (ワッチョイ 739a-r3MB)
2018/12/04(火) 15:49:11.04ID:uNluYWlm0411342 (ワッチョイ 3b64-hzet)
2018/12/04(火) 19:51:59.49ID:Yrwy6N9k0 皆さんありがとうございます、先日いろいろアドバイスもらったものです。
ヤフオクでix2015を落とし繋いでみました、目的はV6プラス(インターネット)とビジネスフォン(ひかり電話)の両立です。
onu→ハブ→RTX830(V6プラス)→各PC
........↓
.........→IX2015→αNX(ビジネスフォン主装置ひかり電話)
IX2015のコンフィグは
bridge irb enable
no bridge 1 bridge ipv6
interface FastEthernet0/0.0
no ip address
bridge-group 1
no shutdown
interface FastEthernet0/1.0
no ip address
bridge-group 1
no shutdown
電話もインターネットもつながる状態です。
素人なのでコンフィグこれで良いんですかね?
ヤフオクでix2015を落とし繋いでみました、目的はV6プラス(インターネット)とビジネスフォン(ひかり電話)の両立です。
onu→ハブ→RTX830(V6プラス)→各PC
........↓
.........→IX2015→αNX(ビジネスフォン主装置ひかり電話)
IX2015のコンフィグは
bridge irb enable
no bridge 1 bridge ipv6
interface FastEthernet0/0.0
no ip address
bridge-group 1
no shutdown
interface FastEthernet0/1.0
no ip address
bridge-group 1
no shutdown
電話もインターネットもつながる状態です。
素人なのでコンフィグこれで良いんですかね?
412名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-C0zt)
2018/12/04(火) 21:58:21.08ID:31wDF77b0 >>411
大丈夫です。私のもまんまそれです。
大丈夫です。私のもまんまそれです。
413名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-NIvD)
2018/12/04(火) 23:31:38.24ID:CYzkj96k0 yamaha NVR510 So-net ONU直下 ひかり電話あり
この状況で公式のconfig入れて動く人動かない人の差はなんだろうか
マップルールの配信方法が違うのか?
この状況で公式のconfig入れて動く人動かない人の差はなんだろうか
マップルールの配信方法が違うのか?
414名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1a5e-wgRS)
2018/12/05(水) 00:24:46.18ID:+OM7bZMr0 >>413
@nifty で言うところの、v6プラスを申し込んだときに v6プラスが開通したのかそれとも IPv6接続オプションが開通したのかの違い。
前者はフレッツ・ジョイント配信ありで、実際に HGW に配信されたかどうかにかかわらずマップルール取得は利用不可。
後者はフレッツ・ジョイント配信なし、マップルール取得可。
どちらになるのかは So-net か JPNE のどちらかが勝手に決めてるんだろうけど、フレッツ・ジョイント対応の HGW があると認識されている回線の場合は、
申し込み時点で接続していなくても通常は前者になってしまう。
BIGLOBE の フレッツ光 IPv6接続や v6プラス(いずれも新規受付終了)、オープンサーキットの v6Neo などであれば、ISP 任せではなく、ユーザーが申し込み時にどちらにするかを選べる。
@nifty で言うところの、v6プラスを申し込んだときに v6プラスが開通したのかそれとも IPv6接続オプションが開通したのかの違い。
前者はフレッツ・ジョイント配信ありで、実際に HGW に配信されたかどうかにかかわらずマップルール取得は利用不可。
後者はフレッツ・ジョイント配信なし、マップルール取得可。
どちらになるのかは So-net か JPNE のどちらかが勝手に決めてるんだろうけど、フレッツ・ジョイント対応の HGW があると認識されている回線の場合は、
申し込み時点で接続していなくても通常は前者になってしまう。
BIGLOBE の フレッツ光 IPv6接続や v6プラス(いずれも新規受付終了)、オープンサーキットの v6Neo などであれば、ISP 任せではなく、ユーザーが申し込み時にどちらにするかを選べる。
415名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9a75-sdlH)
2018/12/05(水) 00:49:02.90ID:uC6h6nug0 >>399
200ポート消費するようなページをタブブラウザで5個開いたら1000ポート
DS-Liteは合計で最大1008ポートだから6個目以降のタブは開けない
v6プラスは1サーバーあたり240に制限されてるだけだから6個目以降も余裕で開ける
NAPTセッション数65534の同じルーターをDS-Liteとv6プラスで使った場合、開けるタブ数にはかなりの差がある
DS-Lite: 1008÷200≈5タブまで
v6プラス: 65534÷200≈327タブまで
200ポート消費するようなページをタブブラウザで5個開いたら1000ポート
DS-Liteは合計で最大1008ポートだから6個目以降のタブは開けない
v6プラスは1サーバーあたり240に制限されてるだけだから6個目以降も余裕で開ける
NAPTセッション数65534の同じルーターをDS-Liteとv6プラスで使った場合、開けるタブ数にはかなりの差がある
DS-Lite: 1008÷200≈5タブまで
v6プラス: 65534÷200≈327タブまで
416名無しさんに接続中… (ワッチョイ 36d0-C97y)
2018/12/05(水) 02:20:30.60ID:GSBLZn6g0 IPv4固定サービス
https://www.jpne.co.jp/service/v6plus-static/
ってV6プラスのデメリットを一挙に解決できるよな。
複数人で共有しないし、全ポート制限なし。プランによっては64個もIPv4を確保できる。
「IPv4固定サービス」とか「V6Direct」とかの名前でチラホラと対応プロバイダが増えてきてる。
で、IPv4 IP1個固定のサービスが、大体3000円〜5000円ぐらい。
真面目に検討中。
https://www.jpne.co.jp/service/v6plus-static/
ってV6プラスのデメリットを一挙に解決できるよな。
複数人で共有しないし、全ポート制限なし。プランによっては64個もIPv4を確保できる。
「IPv4固定サービス」とか「V6Direct」とかの名前でチラホラと対応プロバイダが増えてきてる。
で、IPv4 IP1個固定のサービスが、大体3000円〜5000円ぐらい。
真面目に検討中。
417名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-NIvD)
2018/12/05(水) 06:12:51.45ID:UMn9CWFk0418名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-yEox)
2018/12/05(水) 06:14:00.17ID:uWBekR7U0419名無しさんに接続中… (ワッチョイ a764-r3MB)
2018/12/05(水) 09:29:48.20ID:Mm/+zI780 DTI光(フレッツ光)でV6プラス契約したけど、接続プロバイダが「au」になる
こんなもん?au嫌なんだけど・・・変えられないかな?
こんなもん?au嫌なんだけど・・・変えられないかな?
420名無しさんに接続中… (スププ Sdba-+O4V)
2018/12/05(水) 09:32:02.37ID:bp7UQjx3d >>419自分so-netだけどそうなるよ
421名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-zcWW)
2018/12/05(水) 09:43:21.21ID:pQOoz1290 そりゃv6プラス=JPNE=KDDIだからな
422名無しさんに接続中… (アウアウカー Sa43-G32K)
2018/12/05(水) 10:12:05.99ID:WmO9Ecbta423名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa47-vOkL)
2018/12/05(水) 10:41:11.09ID:wRhzC+dDa そこまでau嫌いな理由に興味ある。
424名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-n8zq)
2018/12/05(水) 11:03:42.47ID:ajJ090nI0 au kddiに違和感のない人の年齢層がきになるわ。
425名無しさんに接続中… (ササクッテロレ Sp3b-ov99)
2018/12/05(水) 12:54:16.57ID:yOzeHVpUp >>417
プロバイダを変えないなら今のプロバイダにお願いしてみるしかないけど、それを聞いてくれるかどうかはプロバイダしだい。
HGWでなく市販ルーターでv6プラスを使いたいと言えば通じるところもあるし、そんなの聞いてくれないところもある。
プロバイダを変えないなら今のプロバイダにお願いしてみるしかないけど、それを聞いてくれるかどうかはプロバイダしだい。
HGWでなく市販ルーターでv6プラスを使いたいと言えば通じるところもあるし、そんなの聞いてくれないところもある。
426名無しさんに接続中… (スプッッ Sd5a-X0Ei)
2018/12/05(水) 13:31:01.89ID:2DCf6JY3d so-netは指定出来ないよ
前に試してた奴が居たけど駄目だった
HGW下でNVR使いたいならipipトンネル自分で張れ
前に試してた奴が居たけど駄目だった
HGW下でNVR使いたいならipipトンネル自分で張れ
427名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-xVue)
2018/12/05(水) 13:34:28.11ID:28O5w/Ky0 ひかり電話を解約金するという決断してみては
428名無しさんに接続中… (ワッチョイ e358-AhZP)
2018/12/05(水) 17:25:48.56ID:pixQokAA0 >>419
speedtest.netとかは今はAU表示だがもとはKDDI表示。JPNE表示の人は俺には
解らぬ(俺はKDDI→au one net→KDDI→AUと変わってたな(speedtest.netレガシィサイトでは))
speedtest.netがAUでも他のサイトはKDDI表示だったりするぞ
speedtest.netとかは今はAU表示だがもとはKDDI表示。JPNE表示の人は俺には
解らぬ(俺はKDDI→au one net→KDDI→AUと変わってたな(speedtest.netレガシィサイトでは))
speedtest.netがAUでも他のサイトはKDDI表示だったりするぞ
429名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-TzvN)
2018/12/05(水) 18:27:18.64ID:WSp6Y7gG0430名無しさんに接続中… (ワッチョイ e375-0bEX)
2018/12/05(水) 18:32:00.34ID:vSJhVnWt0 >>429
「ネットフィルタリング」機能が有料化された
「ネットフィルタリング」機能が有料化された
431名無しさんに接続中… (ワッチョイ b694-7+ei)
2018/12/05(水) 18:47:59.26ID:9UDqdFLb0 >>430
フィルタリングの提供ってそもそもどこなんだろ…
トレンドマイクロはそれでやらかしてアップルから排斥されているし安全な提供元でプライバシー的にも安全な仕組みで実現している機能でないと結局使わなそう…
(定義だけDLしてルーター内で合致したらブロックで一切サーバーにアクセスしたURL等の情報は送信しないとか)
VPN機能が削られてフィルタリングも有料となるとお得感ないけど定価が1,700円安いからIPv4overIPv6使う人には安価で良いかも!
VPNはPPPoEでしか使えないからあってもどうせ使えないし
フィルタリングの提供ってそもそもどこなんだろ…
トレンドマイクロはそれでやらかしてアップルから排斥されているし安全な提供元でプライバシー的にも安全な仕組みで実現している機能でないと結局使わなそう…
(定義だけDLしてルーター内で合致したらブロックで一切サーバーにアクセスしたURL等の情報は送信しないとか)
VPN機能が削られてフィルタリングも有料となるとお得感ないけど定価が1,700円安いからIPv4overIPv6使う人には安価で良いかも!
VPNはPPPoEでしか使えないからあってもどうせ使えないし
432名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7a70-r3MB)
2018/12/05(水) 18:56:17.92ID:CUuOi4nj0 >>429
有線規格 IEEE802.3ab(1000BASE-T) ※インターネットポートのみ
有線規格 IEEE802.3ab(1000BASE-T) ※インターネットポートのみ
433名無しさんに接続中… (ワッチョイ e375-0bEX)
2018/12/05(水) 18:59:10.03ID:vSJhVnWt0 >>431
https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-ax1167gr2/images/set/net_net01.png
アルプス システム インテグレーション株式会社
https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-ax1167gr2/images/set/net_net01.png
アルプス システム インテグレーション株式会社
434名無しさんに接続中… (スプッッ Sd5a-xVue)
2018/12/05(水) 19:19:10.92ID:U7F06gI7d >>432
平成も終わるというのに…
平成も終わるというのに…
435名無しさんに接続中… (ワッチョイ b694-7+ei)
2018/12/05(水) 19:48:42.91ID:9UDqdFLb0 >>432
本当だ…これは完全なゴミだな…
価格差考えたらWN-AX1167GR2買うな…
WN-AX1167GR2は3年メーカー保証もあるし…
>>433
わざわざありがとう
詳細みたらIPv4の80番ポートのみのとあるがこれは一体…
HTTPSでのアクセスならルーターのDNSフォワーディング機能にドメインの名前解決を行うようにしていても繋がるのだろうか…
最近はエロサイトでもフィッシングサイトとかも普通にHTTPS使っているし、IPv6のネイティブ接続も普及しているが…
IPアドレスベースでのフィルタリングでも無く、DNSへの問い合わせをスヌーピングしてでもなく、IPv4でのhttp(80番ポート)のリクエストヘッダをスヌーピングしてのフィルタリングならほとんど役にたたない気がするが…(負荷も大きくて遅くなりそうだし…)
さすがにHTTPSに対応しているxvide◯sとかに普通に繋がったりしないよね…?
本当だ…これは完全なゴミだな…
価格差考えたらWN-AX1167GR2買うな…
WN-AX1167GR2は3年メーカー保証もあるし…
>>433
わざわざありがとう
詳細みたらIPv4の80番ポートのみのとあるがこれは一体…
HTTPSでのアクセスならルーターのDNSフォワーディング機能にドメインの名前解決を行うようにしていても繋がるのだろうか…
最近はエロサイトでもフィッシングサイトとかも普通にHTTPS使っているし、IPv6のネイティブ接続も普及しているが…
IPアドレスベースでのフィルタリングでも無く、DNSへの問い合わせをスヌーピングしてでもなく、IPv4でのhttp(80番ポート)のリクエストヘッダをスヌーピングしてのフィルタリングならほとんど役にたたない気がするが…(負荷も大きくて遅くなりそうだし…)
さすがにHTTPSに対応しているxvide◯sとかに普通に繋がったりしないよね…?
436名無しさんに接続中… (ワッチョイ ffb8-8FR7)
2018/12/05(水) 20:56:09.74ID:/IzJrZW/0 WANポートだけ1Gbpsってのはどういう意図で作ったのかな
コスト面でも大した差はないだろうに
コスト面でも大した差はないだろうに
437名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-n8zq)
2018/12/05(水) 21:10:01.59ID:ajJ090nI0 安物だとWAN 100Mbps LAN 1Gbpsってのはあるね。
あれも私には全く使い道がわからないが、その逆はさらに意味がない。
うちは速度いらないからとか変な人が買うんだろうな。
あれも私には全く使い道がわからないが、その逆はさらに意味がない。
うちは速度いらないからとか変な人が買うんだろうな。
438名無しさんに接続中… (ワッチョイ 36d0-C97y)
2018/12/05(水) 22:00:25.24ID:GSBLZn6g0439名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-97PR)
2018/12/05(水) 22:18:39.76ID:MHpL7zfg0 >>438
v6プラス固定IPサービスのことは、IPv4固定プランとは言わんよ
v6プラス固定IPサービスのことは、IPv4固定プランとは言わんよ
440名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-C0zt)
2018/12/05(水) 22:20:20.34ID:P4oZT2nx0 >>436
wifiが最大867Mbpsをうたってるから、WAN側だけ仕方なくって感じなんじゃない?
Wi-Fiルーターらしいから・・・・
自分でBBR用意する人がこれ選ばないだろうし、無線用に欲しいって人なら
良いんじゃないかとは思う。薦めないけど
wifiが最大867Mbpsをうたってるから、WAN側だけ仕方なくって感じなんじゃない?
Wi-Fiルーターらしいから・・・・
自分でBBR用意する人がこれ選ばないだろうし、無線用に欲しいって人なら
良いんじゃないかとは思う。薦めないけど
441名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-bznB)
2018/12/05(水) 22:30:17.02ID:Qs+iBrQQ0442名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-TzvN)
2018/12/05(水) 22:34:59.26ID:WSp6Y7gG0 まぁ、俺 無線でしかネット繋げてないんだけどさ
443名無しさんに接続中… (ワッチョイ e358-AhZP)
2018/12/05(水) 22:38:28.40ID:pixQokAA0 逆に書いちゃったんじゃない?
444名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-n8zq)
2018/12/05(水) 22:39:43.38ID:J8nDS5P60 たしかに、今どき無線LAN使えない家電なんてないもんな
NASとひかりTVと4Kチューナーくらいだ
どうでもいいけど、4Kチューナーのほとんどが無線LAN使えないのって干渉するからだよな
NASとひかりTVと4Kチューナーくらいだ
どうでもいいけど、4Kチューナーのほとんどが無線LAN使えないのって干渉するからだよな
445名無しさんに接続中… (ワッチョイ b694-7+ei)
2018/12/05(水) 22:52:02.80ID:9UDqdFLb0 割り切るにしてもAtermのWG1200CRみたいにWAN、LAN1Gbpsで1ポートずつの方が良いよな
LAN側がもっと必要な人はスイッチングハブを追加で取り付ければ良いし
LAN側がもっと必要な人はスイッチングハブを追加で取り付ければ良いし
446名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-bznB)
2018/12/05(水) 23:32:51.82ID:Qs+iBrQQ0 ギガハブ買う差額で上位ルーター買えたなんてのはよくある話
447名無しさんに接続中… (ワッチョイ a764-lzSb)
2018/12/05(水) 23:35:03.06ID:Y0rvnOv50 設置スペースや電気代的にも上位ルーターの方が良いでしょ
448名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1a69-xVue)
2018/12/05(水) 23:48:45.96ID:4cAf9iGp0 APモードで使うならWANポートをキガポートとして一応使うことはできるな
固定電話(=HGW設置)+デスクトップパソコン(無線なし)+100base-TXのテレビ&レコーダー(無線なし)+スマホ家族分みたいな
典型的なちょっと前の日本家庭ならいいのかもねw
固定電話(=HGW設置)+デスクトップパソコン(無線なし)+100base-TXのテレビ&レコーダー(無線なし)+スマホ家族分みたいな
典型的なちょっと前の日本家庭ならいいのかもねw
449名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b64-0gpL)
2018/12/05(水) 23:54:44.13ID:J8nDS5P60 どっちみち足りないのもあるけど、Wi-Fiルーターについてるスイッチングハブは信用できないから
LANポートは1つしか使ってないわ
根拠はないけど
LANポートは1つしか使ってないわ
根拠はないけど
450名無しさんに接続中… (ワッチョイ b694-7+ei)
2018/12/05(水) 23:55:34.26ID:9UDqdFLb0451名無しさんに接続中… (ワッチョイ d141-3M3s)
2018/12/06(木) 01:09:48.52ID:aLeUwuZ90 >>439
どう違うのかわからんけど、
占有型で全ポート開放できるってのがキモなんだから、利用価値はあると思うけど。
後はプロバイダだけで2000円以上をかけられるかって話になるけど、
共有型でも十分速いのが、さらに快適になると思うと試したくなる。
どう違うのかわからんけど、
占有型で全ポート開放できるってのがキモなんだから、利用価値はあると思うけど。
後はプロバイダだけで2000円以上をかけられるかって話になるけど、
共有型でも十分速いのが、さらに快適になると思うと試したくなる。
452名無しさんに接続中… (スプッッ Sdf3-Lqyf)
2018/12/06(木) 01:20:33.15ID:brWyATNed 2000円も掛けるなら禿げにするわ
453名無しさんに接続中… (ブーイモ MMb5-ZhUe)
2018/12/06(木) 05:11:51.74ID:yD4+D+BFM454名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-BL5F)
2018/12/06(木) 07:18:19.05ID:D6yl3jQ00 vがついてるものを全て同じだとおもいこんでるひとが多くて話を混乱させる。
455名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-xqdQ)
2018/12/06(木) 08:39:09.17ID:vGpcs8j20 v3
456名無しさんに接続中… (ワッチョイ d916-7AeR)
2018/12/06(木) 09:02:02.49ID:P8pjSqj20 仮面ライダーv3
457名無しさんに接続中… (スッップ Sdb3-3BNR)
2018/12/06(木) 10:26:40.56ID:FZdYefn9d V8を讃えよ
458名無しさんに接続中… (スプッッ Sdb3-Pwcg)
2018/12/06(木) 10:32:48.72ID:7kY6ZKF0d V12サウンドだろ
459名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-pfIc)
2018/12/06(木) 12:52:25.33ID:G45u8XUx0 DOS/V
460名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-xqdQ)
2018/12/06(木) 14:08:23.75ID:S14VyIdY0 JPNEは経路障害があっても全然報告しねーや
461名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4938-ftRY)
2018/12/06(木) 14:24:06.67ID:jo/f26yN0 https://www.open-circuit.ne.jp/html/maintenance.html
-- メンテナンスのご案内 -----------------------------------------
■工事日時:2018年11月27日(火) 10:00 〜 12:00
■中断時間:無し
■作業内容:HGWの「v6プラス」ソフトウェア更新作業
■影響範囲:IPoE
v6Neo、v6Direct
HGW利用ユーザー
●補足事項
2018/11/27 10:00以降順次HGWの「v6プラス」ソフトウェアが
更新されます。
更新によるIPv4によるインターネット通信に影響は
御座いません。
-------------------------------------------------------------------
-- メンテナンスのご案内 -----------------------------------------
■工事日時:2018年11月27日(火) 10:00 〜 12:00
■中断時間:無し
■作業内容:HGWの「v6プラス」ソフトウェア更新作業
■影響範囲:IPoE
v6Neo、v6Direct
HGW利用ユーザー
●補足事項
2018/11/27 10:00以降順次HGWの「v6プラス」ソフトウェアが
更新されます。
更新によるIPv4によるインターネット通信に影響は
御座いません。
-------------------------------------------------------------------
462名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-IP3U)
2018/12/06(木) 20:57:16.67ID:BIiClB6o0463名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8158-+fj6)
2018/12/06(木) 21:17:14.22ID:t7KjKm1K0 >>462
一応HGWの背面UNI部分に直接別ルータ繋ぐ方法でHGWを認識させない方法は有るが
これだと確かIPv6通れないんだっけ?おまけに光電話も一時使えなくなるし
申込みキャンセルされることなく市販ルータ側の設定完了メール来れば成功で
来たら元に戻せば完了何だが....。試した人居ないよなあ多分
一応HGWの背面UNI部分に直接別ルータ繋ぐ方法でHGWを認識させない方法は有るが
これだと確かIPv6通れないんだっけ?おまけに光電話も一時使えなくなるし
申込みキャンセルされることなく市販ルータ側の設定完了メール来れば成功で
来たら元に戻せば完了何だが....。試した人居ないよなあ多分
464名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-n9Ol)
2018/12/06(木) 22:39:58.25ID:qX5f2H9k0 >>413
HGWを使ってて、NVR510を用意してそれに繋ぎ変えた場合なら
自前で電話対応ルータ用意して使用するのをNTTに連絡して無いんじゃ?
https://flets.com/hikaridenwa/use/uniport.html
HGWを使ってて、NVR510を用意してそれに繋ぎ変えた場合なら
自前で電話対応ルータ用意して使用するのをNTTに連絡して無いんじゃ?
https://flets.com/hikaridenwa/use/uniport.html
465名無しさんに接続中… (ワッチョイ 935e-a/ac)
2018/12/06(木) 22:43:39.94ID:4Az6dK8k0466名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2b4e-ctWq)
2018/12/06(木) 22:57:34.56ID:M+32h0pl0 >>464
それ、律儀に連絡してる奴っているのか?
それ、律儀に連絡してる奴っているのか?
467名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-n9Ol)
2018/12/06(木) 23:24:52.49ID:qX5f2H9k0468名無しさんに接続中… (ワッチョイ b3f6-xqdQ)
2018/12/07(金) 00:00:23.03ID:wGvQuIDR0 一軒家に越したんやけど、全然速度でないわ
150mぐらいやわ前マンションと変わらん
まぁ不便はないけど
150mぐらいやわ前マンションと変わらん
まぁ不便はないけど
469名無しさんに接続中… (ワッチョイ d141-3M3s)
2018/12/07(金) 00:03:25.97ID:saj1cJBr0 >>453
とはいえ、IPv4の固定アドレスが貰えるのが主な売り文句だしな。
ポート全開放や占有アドレスってのは固定IPでは当たり前なだけに過ぎないし。
でもまぁそんなに金払うなら禿の方がマシって書き込みがあるって事は、
プロバイダ単体には1000円前後しか払うつもりの無い人ばかりだろうから普及はしないかもね。
このサービスで64個も固定IPv4アドレスを確保するやつは居るんだろうか・・・
とはいえ、IPv4の固定アドレスが貰えるのが主な売り文句だしな。
ポート全開放や占有アドレスってのは固定IPでは当たり前なだけに過ぎないし。
でもまぁそんなに金払うなら禿の方がマシって書き込みがあるって事は、
プロバイダ単体には1000円前後しか払うつもりの無い人ばかりだろうから普及はしないかもね。
このサービスで64個も固定IPv4アドレスを確保するやつは居るんだろうか・・・
470名無しさんに接続中… (ワッチョイ b3f6-xqdQ)
2018/12/07(金) 00:03:46.40ID:KUfLmmpV0 https://i.gyazo.com/7494ea54c44ff37e373425106e18583d.png
両方ってなんなん?6だけ片方にしたほうが早くなんのこれ?
両方ってなんなん?6だけ片方にしたほうが早くなんのこれ?
471名無しさんに接続中… (ワッチョイ 49b8-7D/t)
2018/12/07(金) 00:15:18.68ID:h2fzaqFt0 両方使えるって意味だろう
特に問題なければそのままでいい
特に問題なければそのままでいい
472名無しさんに接続中… (スプッッ Sdf3-lulS)
2018/12/07(金) 01:55:03.98ID:uDL0MOWod473名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-n9Ol)
2018/12/07(金) 09:54:50.50ID:mMiqEpGZ0 >>472
ひかり電話契約有りのジョイント対応機器無し(現状HGW)の状態になるから、DHCPv6-PDのMAP-Eになるよ。
光回線直収のビジネスホンを使ってるのと同じ状態。
V6プラス側はNTTに連絡してもジョイント使用状態のままだから解約->再契約の手順がいると思うけど。
ひかり電話契約有りのジョイント対応機器無し(現状HGW)の状態になるから、DHCPv6-PDのMAP-Eになるよ。
光回線直収のビジネスホンを使ってるのと同じ状態。
V6プラス側はNTTに連絡してもジョイント使用状態のままだから解約->再契約の手順がいると思うけど。
474名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-xqdQ)
2018/12/07(金) 20:40:11.83ID:wqu0fgkt0 昨日v6プラスデビューした、マンションの100Mだけど
夜の酷さからは随分開放された、300kとかしか出なかったからなぁ
夜の酷さからは随分開放された、300kとかしか出なかったからなぁ
475名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-1GZM)
2018/12/07(金) 21:40:36.81ID:WtjCnfOn0 どれくらいスピード出てる?
476名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-xqdQ)
2018/12/07(金) 21:57:48.42ID:wqu0fgkt0 マンション、光ネクストVDSL100M、niftyで、今の時間帯は500kぐらいが関の山だったが
62.67Mbps (7.83MB/sec) 今計ったらこんな感じだった
62.67Mbps (7.83MB/sec) 今計ったらこんな感じだった
477名無しさんに接続中… (バッミングク MMe5-6oEg)
2018/12/07(金) 22:08:18.63ID:yGdQ5p2BM v6プラスいいなぁ。しかし自宅仕事の関係でIPがコロコロ変わると困る。
↓の記事の意味がわからないけどauひかりのように実質的に固定IPと考えてOK?
>IPv6アドレスはプレフィックス+MACアドレスなので事実上固定IP
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1082052.html
↓の記事の意味がわからないけどauひかりのように実質的に固定IPと考えてOK?
>IPv6アドレスはプレフィックス+MACアドレスなので事実上固定IP
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1082052.html
478名無しさんに接続中… (ワッチョイ b358-+fj6)
2018/12/07(金) 23:23:04.45ID:+3KOybeT0 一度回線お客様IDに紐付けられたIPv6側はBBルータ(HGW含む)を初期化しようが配布エリア
等変わらない限り直ぐには変わらんよ
なのでIPv6プレフィックスからMAP-E のルール使って割り出されたv6プラス用等のIPv4アドレスも
直ぐには変わらない
俺は契約の仕方のミスで一度v6プラス強制解約に成ったが、プロバイダ接続ID変わって
v6プラス再申込みしたけどv6プラス切れてた期間5日では使用出来るポートも全く同じ
IPv6プレブックスス配布に成ったよ
等変わらない限り直ぐには変わらんよ
なのでIPv6プレフィックスからMAP-E のルール使って割り出されたv6プラス用等のIPv4アドレスも
直ぐには変わらない
俺は契約の仕方のミスで一度v6プラス強制解約に成ったが、プロバイダ接続ID変わって
v6プラス再申込みしたけどv6プラス切れてた期間5日では使用出来るポートも全く同じ
IPv6プレブックスス配布に成ったよ
479名無しさんに接続中… (JP 0Hd3-OPYd)
2018/12/08(土) 01:36:45.44ID:2GWJdBA6H >>477
YES!
YES!
480名無しさんに接続中… (バッミングク MMe5-6oEg)
2018/12/08(土) 03:34:08.40ID:KQBiG47GM481名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9354-3M3s)
2018/12/08(土) 12:37:56.03ID:BuzJWscg0 ocn 光 v6アルファ 下り回線速度 80.61Mbps 上り回線速度 56.96Mbp
482名無しさんに接続中… (ワッチョイ e1e2-+wPc)
2018/12/08(土) 12:40:17.91ID:adR7WkiJ0 マンション?
483名無しさんに接続中… (スプッッ Sdf3-Lqyf)
2018/12/08(土) 15:17:28.83ID:c2IC7L4Zd ocnはv6プラスやないで
484名無しさんに接続中… (ソラノイロ MM2b-NVTG)
2018/12/08(土) 16:04:20.57ID:QUc57f4oM 引越先がギガマンションスマートタイプ プラン2で提供してるってかいてあるんだが、光配線になるってことでおけ?
485名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-xqdQ)
2018/12/08(土) 17:04:58.43ID:pYHkHUAD0 フレッツ 光ネクスト ギガマンション・スマートタイプは「光配線方式」のみです。
486名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9326-pji+)
2018/12/08(土) 19:01:52.29ID:fIKDjyyU0 同じ時間帯でのPPPoEとIPv4 over IPv6の違い(BIGLOBE IPv6オプションHGW有線)
PPPoE
http://www.speedtest.net/my-result/7863298155
IPv4 over IPv6
http://www.speedtest.net/my-result/7863301374
まぁ、週末のこの時間での田舎てじゃこんなもんかな
PPPoE
http://www.speedtest.net/my-result/7863298155
IPv4 over IPv6
http://www.speedtest.net/my-result/7863301374
まぁ、週末のこの時間での田舎てじゃこんなもんかな
487名無しさんに接続中… (ワントンキン MMd3-39DY)
2018/12/08(土) 19:23:58.32ID:GmUMtFEaM488名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-RHBA)
2018/12/08(土) 21:00:27.12ID:OU467QuA0489名無しさんに接続中… (スップ Sdb3-Pwcg)
2018/12/08(土) 21:13:43.59ID:7Hc/vGG8d >>488
お前のほうが意味分からんくなるぞw
わざわざ指摘訂正するなら「IPv4 PPPoE vs IPv4 over IPv6」
もっと詳しく書くなら「IPv4 PPPoE vs IPv4 over IPv6 IPoE」と書いてくれ
お前のほうが意味分からんくなるぞw
わざわざ指摘訂正するなら「IPv4 PPPoE vs IPv4 over IPv6」
もっと詳しく書くなら「IPv4 PPPoE vs IPv4 over IPv6 IPoE」と書いてくれ
490名無しさんに接続中… (ワッチョイ b358-+fj6)
2018/12/08(土) 22:14:16.95ID:dwwB5fxg0 ん〜
現状からすればPPPoEと書かれてPPPoEIPv6は、ほぼ無いからなぁ
IPv4 over IPv6もIPoE通信でしか提供ないし、PPPoEIPv4と同時提供プロバイダも限られてるし
現状からすればPPPoEと書かれてPPPoEIPv6は、ほぼ無いからなぁ
IPv4 over IPv6もIPoE通信でしか提供ないし、PPPoEIPv4と同時提供プロバイダも限られてるし
491名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9369-Pwcg)
2018/12/08(土) 22:19:07.35ID:23Nw/lMZ0 v6くんみたいにv6プラスのことかIPv6のことかわからん記載するならまだしも
>>486程度で突っ込んでさらに訳分からなくすることもあるまい
>>486程度で突っ込んでさらに訳分からなくすることもあるまい
492476 (ワッチョイ d164-xqdQ)
2018/12/08(土) 22:55:06.94ID:pYHkHUAD0 >>486
ここでスピードテストしたがVDSL100Mマンション
下り86.41Mbp 上り82.52Mbp
v6プラス前は週末夜なんて使い物にならなかったから、移行してよかった
続くかどうかは分からないが、見てると結構障害とかあるぽいし
ここでスピードテストしたがVDSL100Mマンション
下り86.41Mbp 上り82.52Mbp
v6プラス前は週末夜なんて使い物にならなかったから、移行してよかった
続くかどうかは分からないが、見てると結構障害とかあるぽいし
493名無しさんに接続中… (ワッチョイ e1e2-+wPc)
2018/12/09(日) 15:41:21.79ID:GMFvUYpR0 名古屋の僻地だけど、皆V6プラスでつないで帯域空いてるのか分らんけど、どの時間帯もPPPoE接続の方が1割ぐらい早い
494名無しさんに接続中… (ワッチョイ 53ab-xqdQ)
2018/12/09(日) 15:49:19.22ID:4gJe6/bf0 気にしてなかったけどこいつはひでえなw
http://www.speedtest.net/result/7865365018.png
http://www.speedtest.net/result/7865365018.png
495名無しさんに接続中… (ワッチョイ f964-Cbpb)
2018/12/09(日) 20:43:01.44ID:6EDGL1J70 テス
496413 (ワッチョイ d164-IP3U)
2018/12/10(月) 15:08:47.86ID:eXaeEt0a0 413です。報告。
一度v6プラスを解約して再度申し込んだら
yamahaの公式conf入れてMAP-Eの設定が出来るようになりました
とりあえずそれだけ
一度v6プラスを解約して再度申し込んだら
yamahaの公式conf入れてMAP-Eの設定が出来るようになりました
とりあえずそれだけ
497名無しさんに接続中… (JP 0Hd3-v3cV)
2018/12/10(月) 15:11:14.42ID:cTBYU9mQH499名無しさんに接続中… (ワッチョイ 93c3-6oEg)
2018/12/10(月) 22:03:25.95ID:R7MVkdfx0 Aterm WG1200HS3の性能(無線範囲)などはどの程度でしょうか?
これを無料レンタルするかdポイント1万ポイント貰って他の高いV6プラス対応ルーター買おうか迷ってます
これを無料レンタルするかdポイント1万ポイント貰って他の高いV6プラス対応ルーター買おうか迷ってます
500名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-BL5F)
2018/12/10(月) 23:36:47.20ID:iDmLQ1LZ0 そんなこと聞かれても、無線LANの性能なんていろんな要素に左右されるし、お前の求める水準も分からんし
ポイントで良いの買えるならそれにしたら間違いないんじゃないの
ポイントで良いの買えるならそれにしたら間違いないんじゃないの
501名無しさんに接続中… (ワッチョイ 53f1-7AeR)
2018/12/11(火) 00:17:02.85ID:yab0HOd90 無線範囲足らなかったら中継器買えばいいんやで
502名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-1GZM)
2018/12/11(火) 02:18:53.94ID:ooiWHn5m0 引っ越しとかではなく同じ家でv6プラスを一度解約して
再度契約したらIPアドレス変わっちゃいますか?
再度契約したらIPアドレス変わっちゃいますか?
503名無しさんに接続中… (ワッチョイ f964-OBpN)
2018/12/11(火) 02:27:28.35ID:FWYQu2Fv0 変わらなかったって話は聞いたことあるけど、変わらない保証は無いな。
504名無しさんに接続中… (ワッチョイ 93c3-6oEg)
2018/12/11(火) 04:05:35.84ID:YnyA2aGj0505名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2b54-o33/)
2018/12/11(火) 05:08:44.64ID:NPe3glwv0 >>501
メッシュでしょ
メッシュでしょ
506名無しさんに接続中… (ワッチョイ b358-+fj6)
2018/12/11(火) 09:37:18.76ID:LnNFE3yX0 >>502
v6プラス切れてる期間長ければ変わる可能性はある(1つのアドレス配布数埋まればの話)
半年位ではIPv4 over IPv6用IPv4アドレスでのせいぜい使用可能ポート変わる位だな
5日位では全く同じの来るのは経験済み
v6プラス切れてる期間長ければ変わる可能性はある(1つのアドレス配布数埋まればの話)
半年位ではIPv4 over IPv6用IPv4アドレスでのせいぜい使用可能ポート変わる位だな
5日位では全く同じの来るのは経験済み
507名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-1GZM)
2018/12/11(火) 15:03:18.94ID:ooiWHn5m0 ありがとう
508名無しさんに接続中… (ワッチョイ 31b8-hLSj)
2018/12/11(火) 16:32:49.74ID:lE1gy96Y0 >>504
その通り。普通はHGWの下につける無線ルータはV6プラス対応必要なし。ルータモードで使わないから。無線LANルータの裏にあるスイッチでアクセスポイントモード(=ブリッジモード)に設定してね。
その通り。普通はHGWの下につける無線ルータはV6プラス対応必要なし。ルータモードで使わないから。無線LANルータの裏にあるスイッチでアクセスポイントモード(=ブリッジモード)に設定してね。
509名無しさんに接続中… (ワッチョイ 93c3-6oEg)
2018/12/11(火) 16:52:43.06ID:YnyA2aGj0510名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-Bseq)
2018/12/11(火) 17:34:18.83ID:F6O+7CCI0 海外やGoogleのDNS使ったらIPv6でも良くなるかと思ったけど
WEB表示遅かったので、ここのサイトのJPRSとJPNICのIPv6の
DNS使ってみたら結構速かったよ、調子悪い人は試してみてもいいかも。
http://www.dns.jp/
WEB表示遅かったので、ここのサイトのJPRSとJPNICのIPv6の
DNS使ってみたら結構速かったよ、調子悪い人は試してみてもいいかも。
http://www.dns.jp/
511名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-xqdQ)
2018/12/11(火) 19:22:19.45ID:GG/L6RUU0 詐欺なのかなんなのかw
完成された煽り文句だなw
完成された煽り文句だなw
512名無しさんに接続中… (ワッチョイ 93fe-+wPc)
2018/12/12(水) 00:23:55.87ID:jR/WyybS0 「v6プラス」「IPv6オプション」対応ルーター一覧(その1)
【一般人仕様】
BUFFALO
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/ipv6/
ELECOM
https://www.elecom.co.jp/support/list/network/ipv6/
Huawei
https://consumer.huawei.com/jp/home-internet/ws325/
I-O DATA (アイ・オー・データ機器)
http://www.iodata.jp/pio/io/network/ipv6.htm
NECプラットフォームズ
http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/support/router_security/
Synology RT2600ac
https://www.synology.com/ja-jp/products/RT2600ac
【一般人仕様】
BUFFALO
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/ipv6/
ELECOM
https://www.elecom.co.jp/support/list/network/ipv6/
Huawei
https://consumer.huawei.com/jp/home-internet/ws325/
I-O DATA (アイ・オー・データ機器)
http://www.iodata.jp/pio/io/network/ipv6.htm
NECプラットフォームズ
http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/support/router_security/
Synology RT2600ac
https://www.synology.com/ja-jp/products/RT2600ac
513名無しさんに接続中… (ワッチョイ 93fe-+wPc)
2018/12/12(水) 00:32:15.70ID:jR/WyybS0 「v6プラス」「IPv6オプション」対応ルーター一覧(その2)
【プロフェショナル仕様ルーター】
※高性能・高信頼性ですが、素人にはお勧めできない
Allied Telesis
https://www.allied-telesis.co.jp/products/list/router/ar3050s_ar4050s/catalog.html
https://www.allied-telesis.co.jp/products/list/router/ar2050v/catalog.html
https://www.allied-telesis.co.jp/support/list/awp/rel/5.4.8-0.1/613-002107_T/docs/overview-339.html
Cisco Systems
https://www.cisco.com/c/m/ja_jp/solutions/cisco-start/product_841mj.html
https://www.cisco.com/c/ja_jp/products/collateral/routers/1801-integrated-services-router-isr/product_data_sheet0900aecd8028a95f.html
EdgeRouter ER-8
https://www.ubnt.com/edgemax/edgerouter/
IIJ(インターネットイニシアティブ)
https://www.seil.jp/seilx86_download/
NEC
https://jpn.nec.com/univerge/ix/Support/ipv6/ds-lite/index.html
https://jpn.nec.com/univerge/ix/Support/index.html
YAMAHA
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/v6plus/
【プロフェショナル仕様ルーター】
※高性能・高信頼性ですが、素人にはお勧めできない
Allied Telesis
https://www.allied-telesis.co.jp/products/list/router/ar3050s_ar4050s/catalog.html
https://www.allied-telesis.co.jp/products/list/router/ar2050v/catalog.html
https://www.allied-telesis.co.jp/support/list/awp/rel/5.4.8-0.1/613-002107_T/docs/overview-339.html
Cisco Systems
https://www.cisco.com/c/m/ja_jp/solutions/cisco-start/product_841mj.html
https://www.cisco.com/c/ja_jp/products/collateral/routers/1801-integrated-services-router-isr/product_data_sheet0900aecd8028a95f.html
EdgeRouter ER-8
https://www.ubnt.com/edgemax/edgerouter/
IIJ(インターネットイニシアティブ)
https://www.seil.jp/seilx86_download/
NEC
https://jpn.nec.com/univerge/ix/Support/ipv6/ds-lite/index.html
https://jpn.nec.com/univerge/ix/Support/index.html
YAMAHA
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/v6plus/
514名無しさんに接続中… (ササクッテロレ Spcd-LXUQ)
2018/12/12(水) 00:32:17.68ID:nRdIU0Jzp >>512
WS325 や RT2600ac を、v6プラスや IPv6オプションに対応させる方法を教えて。
WS325 や RT2600ac を、v6プラスや IPv6オプションに対応させる方法を教えて。
515名無しさんに接続中… (ワッチョイ 79df-n9Ol)
2018/12/12(水) 00:35:53.66ID:1OakisDV0 >>512
2013年発売の商品でもDS-lite対応してくれるとかHuawei神やん
2013年発売の商品でもDS-lite対応してくれるとかHuawei神やん
516名無しさんに接続中… (ワッチョイ 93fe-+wPc)
2018/12/12(水) 00:43:44.12ID:jR/WyybS0 >>514
とりあえず、このリンク先見ろ
Huawei WS325
http://www.mfeed.ad.jp/transix/ds-lite/contents/huawei_ws325.html
Synology RT2600ac
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1131132.html
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/SRM/help/SRM/RouterApp/internet_connection#t1d
ただし、両社には共に欠点がある
・DS-Liteの自動設定に非対応
・v6プラスのMAP-E方式には未対応
とりあえず、このリンク先見ろ
Huawei WS325
http://www.mfeed.ad.jp/transix/ds-lite/contents/huawei_ws325.html
Synology RT2600ac
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1131132.html
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/SRM/help/SRM/RouterApp/internet_connection#t1d
ただし、両社には共に欠点がある
・DS-Liteの自動設定に非対応
・v6プラスのMAP-E方式には未対応
517名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-xqdQ)
2018/12/12(水) 01:43:05.71ID:h5bIUfkM0 グッジョブ!
518名無しさんに接続中… (ブーイモ MMb3-ZhUe)
2018/12/12(水) 04:19:38.52ID:puA6gyHDM519名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2b79-VQul)
2018/12/12(水) 04:50:55.95ID:UAv018Wd0 v6プラススレでv6プラスに対応しないルーターを取り上げることの意味が分からない
520名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-BL5F)
2018/12/12(水) 09:18:46.02ID:jS59j6In0 繋げば使えるって便利だよね
521名無しさんに接続中… (ワッチョイ 79df-n9Ol)
2018/12/12(水) 11:48:58.58ID:1OakisDV0 まあMAP-Eは正直ONUだけで間に合ってるからな
522名無しさんに接続中… (アウアウクー MM4d-fpv4)
2018/12/12(水) 12:00:26.00ID:52A77wOkM ONU?HGWだろ?
523名無しさんに接続中… (ワッチョイ aba2-xqdQ)
2018/12/12(水) 12:06:47.67ID:XU5hwace0 ONUじゃなくてHGWだろ
524名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-5XYz)
2018/12/12(水) 12:10:55.90ID:kMRGmTSK0 Wi-Fiが途切れる台所でYouTubeがサクサクに、速度は最大7倍へ! IPoE IPv6とメッシュネットワークに両対応のWi-Fiルーター バッファロー「WRM-D2133HP」を試す - INTERNET Watch https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1156341.html
525名無しさんに接続中… (エムゾネ FFb3-Lqyf)
2018/12/12(水) 12:13:34.52ID:0tEBqA8OF いや、521しか知らない新型のONUが有るに違いない!
526名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9381-lH/R)
2018/12/12(水) 13:00:35.30ID:6jVnZO1M0 海外メーカーでDS-Liteは対応してないとおかしい
だがしかしMAP-E(v6プラス・IPv6オプション)なんて日本独自規格は非対応でも全く変じゃない
DS-Lite=NAPTはISP側が負担
MAP-E(v6プラス・IPv6オプション)=NAPTはユーザー側が負担
MAP-Eの実態は事業者にのしかかるNAPTやIPv4カプセル化設備負担のコストを削減する為に、処理リソースをいかにして利用者に転嫁するかという規格だからな
だがしかしMAP-E(v6プラス・IPv6オプション)なんて日本独自規格は非対応でも全く変じゃない
DS-Lite=NAPTはISP側が負担
MAP-E(v6プラス・IPv6オプション)=NAPTはユーザー側が負担
MAP-Eの実態は事業者にのしかかるNAPTやIPv4カプセル化設備負担のコストを削減する為に、処理リソースをいかにして利用者に転嫁するかという規格だからな
527名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-5XYz)
2018/12/12(水) 13:02:18.37ID:kMRGmTSK0 ・・・?ルーター代とプロバイダ代以外何も負担かかってないが
528名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa05-8P/3)
2018/12/12(水) 13:09:45.52ID:nUmg/vIAa 神奈川県、アパートで光コンセントすでに付いてる。スマホはmineo
この条件でおすすめはどこの光コラボになりますか?
この条件でおすすめはどこの光コラボになりますか?
529名無しさんに接続中… (スプッッ Sdf3-3BNR)
2018/12/12(水) 13:30:51.34ID:w4jSvY8/d transixの速度がどんどん低下しててコンプレックス炸裂させてるのがいるな
530名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5bba-Dkrb)
2018/12/12(水) 18:53:39.85ID:gFN5LpKe0 >>528
神奈川ならNURO光かauひかり10GへGO!
神奈川ならNURO光かauひかり10GへGO!
531名無しさんに接続中… (ササクッテロル Spcd-mXnG)
2018/12/12(水) 19:03:03.93ID:VQMXQO2op 集合住宅で使えるところってあまり無いんじゃないの
532名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-RV1l)
2018/12/12(水) 19:43:11.86ID:WdvSe+6Z0 沢山あると思うが、マンション住人に裏切り者がでると回線を取り上げられるリスクを背負ってまで契約をする人がすくないんだろうなw
533名無しさんに接続中… (ワッチョイ d164-xqdQ)
2018/12/12(水) 20:25:51.58ID:h5bIUfkM0 正直、10Gbpsサービスエリアの人たちはさっさとフレッツからそっちに移ってほしい
534名無しさんに接続中… (ワッチョイ 936b-8P/3)
2018/12/12(水) 23:07:12.07ID:xIbHiz5P0 >>530
nuroはなかなか工事が終わらないみたいなので待つのも嫌だなーと思いまして、せっかく光コンセントがあるので無派遣工事できる光コラボのほうがいいのかなーっと
nuroはなかなか工事が終わらないみたいなので待つのも嫌だなーと思いまして、せっかく光コンセントがあるので無派遣工事できる光コラボのほうがいいのかなーっと
535名無しさんに接続中… (ワッチョイ c670-sY6B)
2018/12/13(木) 08:53:12.89ID:geOSEAuI0536名無しさんに接続中… (スププ Sdaa-L3Bz)
2018/12/13(木) 09:13:06.96ID:AcTgs9c5d ガラパゴスMAP-Eってこたぁないの?
537名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8364-qiDc)
2018/12/13(木) 09:29:21.17ID:4e3lIwpK0 Mapping of Address and Port(英語版)(MAP)は、CiscoによるIPv6移行技術の提案で、A+P(英語版)[注 2] のポートアドレス変換と、ISP内部のIPv6ネットワークの上にIPv4のトンネリングを行う技術を複合させる[19]。
2012年9月現在、MAPはInternet Draftの標準化過程(standards-track)の状態にあった。
IPv4パケットをIPv6にカプセル化しトンネリングする方式がMAP-E (RFC 7597)である。トンネリングではなく、NAT64によりトランスレーション(ヘッダ書き換え)を行う方式はMAP-T (RFC 7599)と呼ぶ。[20]
いずれの方法も、CPE側 (CE)でNAPT実施(ステートフル)し、PE側[注 1] (BR:Border Relay) はステートレスとなる。
2012年9月現在、MAPはInternet Draftの標準化過程(standards-track)の状態にあった。
IPv4パケットをIPv6にカプセル化しトンネリングする方式がMAP-E (RFC 7597)である。トンネリングではなく、NAT64によりトランスレーション(ヘッダ書き換え)を行う方式はMAP-T (RFC 7599)と呼ぶ。[20]
いずれの方法も、CPE側 (CE)でNAPT実施(ステートフル)し、PE側[注 1] (BR:Border Relay) はステートレスとなる。
538名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM8b-garq)
2018/12/13(木) 12:45:32.96ID:56EyyNX5M >>535
非公開なのはmap-eじゃなくてv6プラスの規格では?
非公開なのはmap-eじゃなくてv6プラスの規格では?
539名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1e79-sfNr)
2018/12/13(木) 13:28:05.25ID:W+j/uYQM0 規格じゃなくてパラメーターな
540名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1e79-sfNr)
2018/12/13(木) 13:34:04.74ID:W+j/uYQM0 使ってる規格は公開されてる
ttps://www.jpne.co.jp/new/wp-content/themes/jpne/file/for_developer/developer_guide_v1.1.pdf
資料の中の図を見れば、マップルール配信サーバのアドレスとBRのアドレスは事業者毎に変わって当然と言うことが判る
ttps://www.jpne.co.jp/new/wp-content/themes/jpne/file/for_developer/developer_guide_v1.1.pdf
資料の中の図を見れば、マップルール配信サーバのアドレスとBRのアドレスは事業者毎に変わって当然と言うことが判る
541名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0afe-5Jpq)
2018/12/14(金) 01:49:18.14ID:rXcMiwC10 回線速度が極端に遅くなる要因の一つとして、 NTT局内設備「網終端装置(NTE)」が混雑していることが挙げられます。
この網終端装置について、プロバイダー側が増設要請を行ってはいるものの、
NTT側としても費用負担や費用対効果の問題もあるため増設を渋っている現状で、
網終端装置の混雑が、特に都市部では恒常化している模様です。
このため、網終端装置を使用する従来型の「IPv4 PPPoE接続」を使う場合、
都市部の夜間の回線速度は、とても光回線と思えない超低速な回線速度になっているようです。
そこで登場したのが、網終端装置を経由しない「IPv6 IPoE」を使って、 混雑を回避しようという発想です。
この網終端装置について、プロバイダー側が増設要請を行ってはいるものの、
NTT側としても費用負担や費用対効果の問題もあるため増設を渋っている現状で、
網終端装置の混雑が、特に都市部では恒常化している模様です。
このため、網終端装置を使用する従来型の「IPv4 PPPoE接続」を使う場合、
都市部の夜間の回線速度は、とても光回線と思えない超低速な回線速度になっているようです。
そこで登場したのが、網終端装置を経由しない「IPv6 IPoE」を使って、 混雑を回避しようという発想です。
542名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0afe-5Jpq)
2018/12/14(金) 01:54:21.08ID:rXcMiwC10 但し、「IPv6 IPoE」単独ですと、IPv6対応のWebサイトしか閲覧できず、
世の中の未だ大半を占めているであろうIPv4のみ対応のWebサイトは閲覧できないです。
そこで、IPv4パケットを、何らかの方法でIPv6パケットにしてあげて、「IPv6 IPoE」により網終端装置を迂回して、
その後、元のIPv4パケットを復元して、インターネットに流すという手法がいくつか考案されました。
このIPv4パケットをIPv6パケットに変換して、IPv6ネットワークに流す技術を 「IPv4 over IPv6」といいます。
「IPv4 over IPv6」技術には、以下の2種類の手法があります。
・IPv4パケットを、IPv6ヘッダーでカプセル化する(Encapsulation)
・IPv4パケットのIPv4ヘッダーを、IPv6ヘッダーに書き換える(Translation)
そして、カプセル化(Encapsulation)を使用する通信技術として、 以下の2つが有名です。
・DS-Lite(Dual-Stack Lite)
・MAP-E ←このスレでの議題
ただし忘れてはいけないのは、速度が向上することがIPv4 over IPv6の大きな利点である反面、
下記のサービスが利用できないことにあります。
・固定IPサービス
・特定のプロトコル(PPTP、SCTP)を利用するサービス
・利用可能なポート番号が制限されているため、特定のポートを使うサービス
・IPv4グローバルアドレスを共有するネットワークでは利用できないサービス
該当するサービスの利用を検討している場合は、充分に注意しましょう。
世の中の未だ大半を占めているであろうIPv4のみ対応のWebサイトは閲覧できないです。
そこで、IPv4パケットを、何らかの方法でIPv6パケットにしてあげて、「IPv6 IPoE」により網終端装置を迂回して、
その後、元のIPv4パケットを復元して、インターネットに流すという手法がいくつか考案されました。
このIPv4パケットをIPv6パケットに変換して、IPv6ネットワークに流す技術を 「IPv4 over IPv6」といいます。
「IPv4 over IPv6」技術には、以下の2種類の手法があります。
・IPv4パケットを、IPv6ヘッダーでカプセル化する(Encapsulation)
・IPv4パケットのIPv4ヘッダーを、IPv6ヘッダーに書き換える(Translation)
そして、カプセル化(Encapsulation)を使用する通信技術として、 以下の2つが有名です。
・DS-Lite(Dual-Stack Lite)
・MAP-E ←このスレでの議題
ただし忘れてはいけないのは、速度が向上することがIPv4 over IPv6の大きな利点である反面、
下記のサービスが利用できないことにあります。
・固定IPサービス
・特定のプロトコル(PPTP、SCTP)を利用するサービス
・利用可能なポート番号が制限されているため、特定のポートを使うサービス
・IPv4グローバルアドレスを共有するネットワークでは利用できないサービス
該当するサービスの利用を検討している場合は、充分に注意しましょう。
543名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0a5e-chTf)
2018/12/14(金) 02:05:42.26ID:UBoinQd60544名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8364-JgUj)
2018/12/14(金) 14:20:33.17ID:bFmlOQPH0 質問!
v6プラスのIPv4通信ではポート番号の無いpingなどのICMPは
どうやって通信してるの?
v6プラスのIPv4通信ではポート番号の無いpingなどのICMPは
どうやって通信してるの?
545名無しさんに接続中… (スッップ Sdaa-ILzv)
2018/12/14(金) 15:34:42.63ID:QlqbKkHVd RFC7597 8.2. ICMP
546名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8364-3flP)
2018/12/17(月) 02:31:58.04ID:h4K0nWSu0 最近DMMのぶらゲーも安定してる。11月の2回の不調は一体なんだったんだ。
障害情報出ないしメンテの情報もないからわかんねーや
障害情報出ないしメンテの情報もないからわかんねーや
547名無しさんに接続中… (ササクッテロル Spa3-5grR)
2018/12/17(月) 10:38:43.30ID:lODDD5lkp 従来と比べて割と特殊な方法だから、通信事業者側の不具合疑うんだろうけど
Webコンテンツの不調なんて、ブラウザの機嫌が悪いことがほとんど
Webコンテンツの不調なんて、ブラウザの機嫌が悪いことがほとんど
548名無しさんに接続中… (スプッッ Sd4a-w+e9)
2018/12/17(月) 21:09:44.57ID:ZK/IBgEEd v6プラス使ってみた
牛ルーターでv6プラスしてPPPoEパススルーさせてRTX1200で固定IP(pppoe)してる
RTX830だけで固定IPとv6プラス両方やらせて、フィルタールーティングさせてもみたけどめんどくさくて前の環境にもどした
質問あればわかる範囲で答える
牛ルーターでv6プラスしてPPPoEパススルーさせてRTX1200で固定IP(pppoe)してる
RTX830だけで固定IPとv6プラス両方やらせて、フィルタールーティングさせてもみたけどめんどくさくて前の環境にもどした
質問あればわかる範囲で答える
549名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8364-3flP)
2018/12/17(月) 21:12:20.09ID:yCrOMQgf0 どっちでカプセル化担当させるかでネット速度変わった?
550名無しさんに接続中… (オッペケ Sra3-5uBY)
2018/12/18(火) 08:22:02.84ID:IAHtT22Ar なにが面倒だったのか
RTX830 1台で同じ事してるけど
牛ルータを排除できてよかったとおもってる
RTX830 1台で同じ事してるけど
牛ルータを排除できてよかったとおもってる
551名無しさんに接続中… (ワッチョイ ca8d-2dqZ)
2018/12/18(火) 14:33:57.77ID:ZLIdeje80 config上手く書けなかったんだろう
552名無しさんに接続中… (スップ Sdaa-dqZ6)
2018/12/19(水) 20:14:20.84ID:gntEl99Md v6プラスでVPNが使えないって聞いてたけど、OpenVPNならきちんと設定してやれば使えるんだな。
ついでに、ひかり電話をOpenVPN経由で外でも使えるようにしてみた。
ついでに、ひかり電話をOpenVPN経由で外でも使えるようにしてみた。
553名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8d64-kHUF)
2018/12/20(木) 12:27:40.74ID:JgMrFPfJ0554名無しさんに接続中… (ワッチョイ f564-5ZgL)
2018/12/22(土) 15:03:59.40ID:vj30XLx+0 http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/FLETS-HIKARI-NEXT/flets_square_next.html
HGW配下にRTX等のヤマハルータを接続する場合でMAP-E方式の場合は電話契約あるなしにかかわらず、
契約なし(RAプロキシ)の設定みたいだな。裏ブタを開けて直結する場合はどうなるかよくわからん。
俺しらんかったわ。(´・ω・`)
HGW配下にRTX等のヤマハルータを接続する場合でMAP-E方式の場合は電話契約あるなしにかかわらず、
契約なし(RAプロキシ)の設定みたいだな。裏ブタを開けて直結する場合はどうなるかよくわからん。
俺しらんかったわ。(´・ω・`)
555名無しさんに接続中… (スップ Sd03-Ar6P)
2018/12/22(土) 18:52:34.89ID:Uj9ssHr7d プリフィックス変わると繋がらんからな
しょうがない
しょうがない
556名無しさんに接続中… (ワッチョイ 235e-U0sW)
2018/12/22(土) 20:07:28.30ID:OgAedqIs0 >>554
MAP-E の CE のアドレスは、RA のプレフィックス(240b:*:*:*00::/64)の中にあって、
HGW から DHCPv6-PD で払い出されるプレフィックス(240b:*:*:*[1-f]0::/60)の外だからな。
トンネル用には RA の方、配下の端末用には DHCPv6-PD の方という併用も可能ではあるけど。
HGW のルーター部を通さず ONU 直下なら、回線に払い出されたプレフィックス全域を好きに使えて CE のアドレスも利用できるから、MAP-E を利用しない場合と同様の使い方でいい。
MAP-E の CE のアドレスは、RA のプレフィックス(240b:*:*:*00::/64)の中にあって、
HGW から DHCPv6-PD で払い出されるプレフィックス(240b:*:*:*[1-f]0::/60)の外だからな。
トンネル用には RA の方、配下の端末用には DHCPv6-PD の方という併用も可能ではあるけど。
HGW のルーター部を通さず ONU 直下なら、回線に払い出されたプレフィックス全域を好きに使えて CE のアドレスも利用できるから、MAP-E を利用しない場合と同様の使い方でいい。
557名無しさんに接続中… (ワッチョイ f564-5ZgL)
2018/12/22(土) 21:23:46.23ID:vj30XLx+0 >>555-556
そういうことなのか…。設定見直したわ。
そういうことなのか…。設定見直したわ。
558名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0358-w16/)
2018/12/23(日) 02:26:54.39ID:ugn8iv2h0 何とspeedtest.netでもシングルセッション計測出来る様になったんだな
何時からかは知らんけど
何時からかは知らんけど
559名無しさんに接続中… (スプッッ Sdfa-JooM)
2018/12/27(木) 07:17:27.92ID:fn4/+D4Ld 導入としてはまあまあの記事かな
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=13192
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=13192
560名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d64-jZHe)
2018/12/27(木) 14:02:11.86ID:5EeWey8b0561名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d64-PJQI)
2018/12/28(金) 02:54:31.08ID:Qm8oN7100 愛用ってなんやねん
562名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6941-ZdXu)
2018/12/29(土) 08:18:05.97ID:9PC4UW5P0 v6プラスにしようと思うけど、できないゲームってどんなのですか?
563名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6164-4fyn)
2018/12/29(土) 08:25:36.18ID:lhGGTrLb0564名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6941-ZdXu)
2018/12/29(土) 08:34:04.51ID:9PC4UW5P0565名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d64-hOks)
2018/12/29(土) 10:50:43.68ID:Z4r5pZ/P0 人気ゲームならまず間違いなく大丈夫
566名無しさんに接続中… (ワッチョイ 95b8-SF4R)
2018/12/29(土) 11:22:59.21ID:AwoU7WK70 PUBGスレで聞いたほうがいいんじゃないか?
567名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6941-ZdXu)
2018/12/29(土) 11:35:18.10ID:9PC4UW5P0 v6プラスを知ってる人が増えるから嫌です
568名無しさんに接続中… (ワッチョイ 89b8-SF4R)
2018/12/29(土) 12:28:42.71ID:0BWaxUUQ0 これからv6へ移行するのは負け組、v4に残るのが勝ち組
569名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d64-NezJ)
2018/12/29(土) 12:30:30.35ID:xXMwEKbV0 >>568
お前だけそう思っとけや
お前だけそう思っとけや
570名無しさんに接続中… (スプッッ Sdda-FsS3)
2018/12/29(土) 12:33:14.91ID:o2MnucZyd v6とかv4とか書くやつはほんと馬鹿ばっかりだな
571名無しさんに接続中… (ワッチョイ 89b8-SF4R)
2018/12/29(土) 12:41:25.56ID:0BWaxUUQ0 書き忘れた
ドコモ使ってるのも負け組
ドコモ使ってるのも負け組
572名無しさんに接続中… (ワッチョイ b606-5EXd)
2018/12/29(土) 13:43:57.66ID:EnAoyN9l0 >>570
So-netスレでもたぶん同じやつが暴れてるけど話にならん
So-netスレでもたぶん同じやつが暴れてるけど話にならん
573名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7654-vg6a)
2018/12/29(土) 14:20:39.47ID:zzicQnYD0 >>571
日本語で
日本語で
574名無しさんに接続中… (ワッチョイ 89b8-SF4R)
2018/12/29(土) 16:23:46.64ID:0BWaxUUQ0575名無しさんに接続中… (スッップ Sdfa-FsS3)
2018/12/29(土) 18:21:56.25ID:mB+CPvtLd >>571
具体的にドコモ光のどこがダメなん?
具体的にドコモ光のどこがダメなん?
576名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6941-ZdXu)
2018/12/29(土) 18:23:41.93ID:9PC4UW5P0 くだらない
577名無しさんに接続中… (ワッチョイ aeba-qyJI)
2018/12/29(土) 18:26:49.25ID:6oBMdRHt0 https://guide.abema.tv/posts/3403758
もう少しで12月終わるけど対応まだ?
もう少しで12月終わるけど対応まだ?
578名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d64-NezJ)
2018/12/29(土) 18:27:23.56ID:xXMwEKbV0 対応してなくても普通に見れてるが
579名無しさんに接続中… (ワッチョイ 05e1-5EXd)
2018/12/29(土) 23:40:55.81ID:wNPTrRy40 v6プラスに移行したいけど、どうしても外部から自宅PCにアクセスしたいんだけど
それは無理なんだよね?
今はNEC AtermのホームIPロケーションという機能を使って固定ドメインでアクセス
出来てるんだけど、この機能自体v6モードでは有効にできない
ググったらルータを2台使ってどうにかするって方法が出てきたけどそこまでは
したくないし
これってけっこうなv6のデメリットの気がするんだけど、やっぱり自宅鯖したい人は
v6避けるしかないのかな
それは無理なんだよね?
今はNEC AtermのホームIPロケーションという機能を使って固定ドメインでアクセス
出来てるんだけど、この機能自体v6モードでは有効にできない
ググったらルータを2台使ってどうにかするって方法が出てきたけどそこまでは
したくないし
これってけっこうなv6のデメリットの気がするんだけど、やっぱり自宅鯖したい人は
v6避けるしかないのかな
580名無しさんに接続中… (ワッチョイ aaf6-w1sC)
2018/12/29(土) 23:53:39.99ID:2DDwCmkV0 hgwでv6プラス接続、NEC無線ルータを単なる無線APにしてホームIPロケーションを使って自宅サーバにアクセスしてるよ。無論使えるポートは制限されるけどね。
581名無しさんに接続中… (ブーイモ MMde-o7GT)
2018/12/30(日) 00:05:55.74ID:qCzsabYTM >>579
目的次第だがIPv6で直接自宅PCにアクセスするって手もあるよ
目的次第だがIPv6で直接自宅PCにアクセスするって手もあるよ
582579 (ワッチョイ 05e1-5EXd)
2018/12/30(日) 01:33:03.45ID:TIi/vVzS0 やはりルータ2台用意してやるってやり方くらいか…
そこまでするくらいならPPPoEでいった方がいい気もするし
そこまでするくらいならPPPoEでいった方がいい気もするし
583名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d64-NezJ)
2018/12/30(日) 02:17:20.25ID:R1JL4aAI0584名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5a69-FsS3)
2018/12/30(日) 02:54:52.28ID:KuPQtmKg0 >>583
NIFTYやSo-netならそれ無料じゃね?w
NIFTYやSo-netならそれ無料じゃね?w
585名無しさんに接続中… (ワッチョイ 05e1-5EXd)
2018/12/30(日) 03:17:46.67ID:TIi/vVzS0 >>583
これルータの設定どうすりゃいいんだろう
これルータの設定どうすりゃいいんだろう
586名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6164-gy0Q)
2018/12/30(日) 03:54:36.00ID:N8mo8ThC0587名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6941-ZdXu)
2018/12/30(日) 04:02:20.38ID:X29xRm9p0 旧プロバイダのv6通信が弊害になって、新プロバイダのv6プラスができない、めんどくさい
588名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d64-PJQI)
2018/12/30(日) 04:18:01.75ID:xVXTO/oo0 今時固定アドレスが必要な自宅サーバなんて趣味と道楽なんだから
ヤマハのルーターみたいないいの買ったら良いんじゃない
ヤマハのルーターみたいないいの買ったら良いんじゃない
589名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d64-4fyn)
2018/12/30(日) 05:07:10.02ID:MpK6BwBO0 >>587
> IPv6(IPoE)対応のプロバイダにすでにフレッツお客さまIDが紐付いている場合、
> これを解いてからでないと契約できないとのこと。
> フレッツ・v6オプションを解約するとbiglobeとの紐付けが強制的に解けるので、
> biglobeとはIPv6経由で接続できなくなる(IPv4のみで接続できる)。
> その後、移行したいIPoE対応のプロバイダと契約すればいい。
https://blog.core-arata.co.jp/2014/03/08/1155
> 1) 昨夜20時頃フレッツサービス情報サイトからv6オプションサービスを解約。1時間で完了 (SoftBankとのIPoE紐付きを外すため)
> 2) 同サイトからv6オプションサービスを契約。1時間で完了
> 3) 市販のaterm接続
> 4) So-net契約&マイページからv6プラス申込み
> 5) 14時頃にはv6プラスで繋がっていた模様
https://twitter.com/hyukuri/status/1072830838604058624
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
> IPv6(IPoE)対応のプロバイダにすでにフレッツお客さまIDが紐付いている場合、
> これを解いてからでないと契約できないとのこと。
> フレッツ・v6オプションを解約するとbiglobeとの紐付けが強制的に解けるので、
> biglobeとはIPv6経由で接続できなくなる(IPv4のみで接続できる)。
> その後、移行したいIPoE対応のプロバイダと契約すればいい。
https://blog.core-arata.co.jp/2014/03/08/1155
> 1) 昨夜20時頃フレッツサービス情報サイトからv6オプションサービスを解約。1時間で完了 (SoftBankとのIPoE紐付きを外すため)
> 2) 同サイトからv6オプションサービスを契約。1時間で完了
> 3) 市販のaterm接続
> 4) So-net契約&マイページからv6プラス申込み
> 5) 14時頃にはv6プラスで繋がっていた模様
https://twitter.com/hyukuri/status/1072830838604058624
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
590名無しさんに接続中… (ワッチョイ 05e1-5EXd)
2018/12/30(日) 08:14:00.50ID:TIi/vVzS0 考えてみたら、夜などのISP網が混雑するときはv6にして
外出時に外から自宅鯖にアクセスする予定があるときは
PPPoEにルーターを切り替えればええだけちゃう?
外出時に外から自宅鯖にアクセスする予定があるときは
PPPoEにルーターを切り替えればええだけちゃう?
591名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-+c0C)
2018/12/30(日) 12:27:26.76ID:BoO855m/0 ぶっちゃけ俺がやってる範囲でV6プラスで困ってないからうちは問題ない。
592名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-5EXd)
2018/12/30(日) 13:09:20.05ID:uwhlA2LF0 >>590
基本的にIPoE(v6プラス/DS-Lite)対応ルーターやv6プラスに対応したHGWはPPPoEパススルー(ブリッジ)に対応してるから
「IPoE対応ルーター」--「PPPoE設定ルーター」でも利用できる
これならIPv4はPPPoE、IPv6はIPoE(IPv4overIPv6は利用できない)で使えるよ
PPPoE設定可能なNASとかなら外部からIPv4はPPPoE、IPv6でならIPoEで自動で繋がるように設定できる
あとは
「IPoE対応ルーター」--「PCで直接PPPoE」にしたらWindowsだと右下タスクバーからON/OFFで簡単に切り替え可能
基本的にIPoE(v6プラス/DS-Lite)対応ルーターやv6プラスに対応したHGWはPPPoEパススルー(ブリッジ)に対応してるから
「IPoE対応ルーター」--「PPPoE設定ルーター」でも利用できる
これならIPv4はPPPoE、IPv6はIPoE(IPv4overIPv6は利用できない)で使えるよ
PPPoE設定可能なNASとかなら外部からIPv4はPPPoE、IPv6でならIPoEで自動で繋がるように設定できる
あとは
「IPoE対応ルーター」--「PCで直接PPPoE」にしたらWindowsだと右下タスクバーからON/OFFで簡単に切り替え可能
593名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa39-RcXz)
2018/12/30(日) 14:11:00.67ID:Es5Nvoida AtermはPPPoEパススルーできない
594名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6947-ZdXu)
2018/12/30(日) 14:13:46.97ID:X29xRm9p0 PPPoe使わんからいいや
595名無しさんに接続中… (ワッチョイ 699c-5EXd)
2018/12/30(日) 14:22:33.71ID:lnBoc+gK0 >>593
ONUならネットワークHubで分配したら良いだけよ
ONUならネットワークHubで分配したら良いだけよ
596名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-s7IR)
2018/12/30(日) 16:41:55.92ID:IKhoIHK/0 フレッツ西日本管区でSo-net(IPv6 IPoE + v6プラス)のPR-500KI配下にあるUbuntu機のSMBファイル共有を、
フレッツ東日本管区でASAHI-net(IPv6 IPoE + IPv4 PPPoE)のPR-400MI配下にあるWindows10機から利用したい。
サーバ側がv6プラス環境なので、シンプルで速いのは、
PR-500KI側でUbuntu機のipv6アドレスのポート445に限って開放、かな?
セキュリティ的にヤバげ?
フレッツ東日本管区でASAHI-net(IPv6 IPoE + IPv4 PPPoE)のPR-400MI配下にあるWindows10機から利用したい。
サーバ側がv6プラス環境なので、シンプルで速いのは、
PR-500KI側でUbuntu機のipv6アドレスのポート445に限って開放、かな?
セキュリティ的にヤバげ?
597名無しさんに接続中… (スプッッ Sdda-Tr/8)
2018/12/30(日) 17:26:47.74ID:eVlXm7Ncd >>579
OpenVPNならv6プラス でもVPNが使える。
OpenVPNならv6プラス でもVPNが使える。
598名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-s7IR)
2018/12/30(日) 18:26:25.86ID:IKhoIHK/0599名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-X50R)
2018/12/30(日) 20:32:59.06ID:OKGEx/mW0 ddnsしてもいいけどv6プラスは実質固定IP
600名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7664-RxBE)
2018/12/30(日) 20:49:40.13ID:68PPES1i0 どっちもIPv6使えるんだから、IPv6でトンネル掘れば良いだけやろ。
601名無しさんに接続中… (ワッチョイ 699c-5EXd)
2018/12/30(日) 20:55:48.68ID:lnBoc+gK0 >>599
v6プラスのIPv4アドレスじゃDDNSで21や80使う用途じゃ無理じゃね?
v6プラスのIPv4アドレスじゃDDNSで21や80使う用途じゃ無理じゃね?
602名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-s7IR)
2018/12/30(日) 21:34:01.46ID:IKhoIHK/0 >>600
もうちょっとヒント下され
もうちょっとヒント下され
603名無しさんに接続中… (ワッチョイ aae7-QLQv)
2018/12/30(日) 22:11:45.26ID:hPyPDlMW0604名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-mpV3)
2018/12/30(日) 22:45:56.37ID:7zTmjFZX0 プロバイダーによってルーター2個用意しても無駄になる。
605名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-hOks)
2018/12/30(日) 23:24:31.88ID:xVXTO/oo0 自宅サーバーなんていまどき何に使うの
606名無しさんに接続中… (ワッチョイ 699c-5EXd)
2018/12/31(月) 00:43:00.63ID:GtFExKvg0 >>605
今は昔の自宅サーバーとはチョット使い方が違うんじゃないの?
オレはNASを使ってるけどQNAPやSynologyのNASだとLinuxベースのOSが入っていて
メディアサーバーやFTPにWebサーバーでapacheやPHPもインストール可能になってる
NASに入れたデータや動画を外部からアクセスする用途のためにメーカーがDDNSやリレーサーバーまで用意してる
リレーサーバー経由だとサーバー挟むからデータ転送遅いけどv6プラスでも問題なく使える
DDNSを使いFTPだと直通だから早いけどv6プラスを使うとダメなのでNASに直接PPPoE設定で繋いだりしてるけどね
入院や長期出張の時は便利
今は昔の自宅サーバーとはチョット使い方が違うんじゃないの?
オレはNASを使ってるけどQNAPやSynologyのNASだとLinuxベースのOSが入っていて
メディアサーバーやFTPにWebサーバーでapacheやPHPもインストール可能になってる
NASに入れたデータや動画を外部からアクセスする用途のためにメーカーがDDNSやリレーサーバーまで用意してる
リレーサーバー経由だとサーバー挟むからデータ転送遅いけどv6プラスでも問題なく使える
DDNSを使いFTPだと直通だから早いけどv6プラスを使うとダメなのでNASに直接PPPoE設定で繋いだりしてるけどね
入院や長期出張の時は便利
607名無しさんに接続中… (スップ Sdda-8fa+)
2018/12/31(月) 01:10:25.22ID:qJZEPF9jd IOや牛辺りの一般的なNASの専用外部アクセスツールはSTUNだから転送速度は変わらないし
QNAPやSynologyならそれこそNASでOpenVPNサーバーが建てられると思うんですがなぜFTP?
QNAPやSynologyならそれこそNASでOpenVPNサーバーが建てられると思うんですがなぜFTP?
608名無しさんに接続中… (スップ Sdda-UlkU)
2018/12/31(月) 01:17:22.85ID:GDrydT1Od OneDrive、Google Drive、iCloud
こんだけ有名所が有るのにワザワザ自宅サーバ立てる奴は逸般人としか言い様が無い
こんだけ有名所が有るのにワザワザ自宅サーバ立てる奴は逸般人としか言い様が無い
609名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d64-5EXd)
2018/12/31(月) 01:37:10.86ID:ACTN7dUU0 全くの別物やん
アホちゃうか
アホちゃうか
610名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-5EXd)
2018/12/31(月) 01:42:09.33ID:A5xVBG2Z0 >>608
数TB以上になるとクラウドじゃ価格的にしんどいのよ
数TB以上になるとクラウドじゃ価格的にしんどいのよ
611名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-hOks)
2018/12/31(月) 01:44:25.56ID:LqsyclHq0 よく分からんけど、自宅サーバーでも自分用に使うならIPv6で繋げばよろしくない?
IPv4だと使えるポート限られるからダメなわけでしょ
IPv4だと使えるポート限られるからダメなわけでしょ
612名無しさんに接続中… (スッップ Sdfa-3dS8)
2018/12/31(月) 01:52:25.21ID:dL+AoZrCd 普通の人はapacheやFTPの鯖立てせんだろ
スケジュール連携や写真等のデーター置場以外に何に使うんだ?
スケジュール連携や写真等のデーター置場以外に何に使うんだ?
613名無しさんに接続中… (スップ Sdfa-Tr/8)
2018/12/31(月) 03:21:37.96ID:9SYYzUGcd SynologyのNASなら、quickconnect経由でNASにアクセスできるけど、それじゃダメなんか?
リモートデスクトップを使うなら、NASにOpenVPNの機能もあるから、それ使えばいいんだし。
リモートデスクトップを使うなら、NASにOpenVPNの機能もあるから、それ使えばいいんだし。
614名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5ac8-uhIU)
2018/12/31(月) 07:13:12.79ID:FD+WoVBV0 >>596
セキュリティを気にするなら
西のUbuntuにSoftEther VPNサーバー
東のWin10にSoftEther VPNクライアント
IPv4、IPv6両対応だし、DDNSも割り当てられる
ファイルを見るときだけVPN接続
セキュリティを気にするなら
西のUbuntuにSoftEther VPNサーバー
東のWin10にSoftEther VPNクライアント
IPv4、IPv6両対応だし、DDNSも割り当てられる
ファイルを見るときだけVPN接続
615名無しさんに接続中… (ワッチョイ 46ee-+O/c)
2018/12/31(月) 07:13:17.71ID:67cPzNXw0616名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-AFWc)
2018/12/31(月) 08:25:21.51ID:94C5gFtW0 >>615
結局それなのよね
結局それなのよね
617名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-s7IR)
2018/12/31(月) 08:58:15.69ID:tYJtHiEg0618名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6944-5EXd)
2018/12/31(月) 12:29:22.39ID:xKzWMNiM0619名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6944-5EXd)
2018/12/31(月) 12:32:31.93ID:xKzWMNiM0 >>615
NASやサーバーの構築をまとめた雑誌記事があったけど
同じくフリーのWi-fiだとIPv6対応してないところが多くて使い所が難しいとか言ってたな
あとIPoE接続でネイティブ接続のIPv6接続なら効果があるけど
PPPoEでのIPv6では時間帯によっては速度に期待できないとかも言ってた
NASやサーバーの構築をまとめた雑誌記事があったけど
同じくフリーのWi-fiだとIPv6対応してないところが多くて使い所が難しいとか言ってたな
あとIPoE接続でネイティブ接続のIPv6接続なら効果があるけど
PPPoEでのIPv6では時間帯によっては速度に期待できないとかも言ってた
620名無しさんに接続中… (アウアウカー Sa4d-Pd3w)
2018/12/31(月) 13:04:29.10ID:oicaByWIa ニフティのv6プラスでPR500kiからの Atermのwg1800hp3なんだけど
pr500kiって無線カードをNTTに頼めた?
もしかして Atermいらなかった?
pr500kiって無線カードをNTTに頼めた?
もしかして Atermいらなかった?
621名無しさんに接続中… (ワッチョイ aac0-2g3A)
2018/12/31(月) 13:06:03.78ID:2D3UmPWr0 >>620
一応無線LANカードのレンタルもあるけどお世辞にも性能よくないのでアクセスポイント外部につけた方がいいよ
一応無線LANカードのレンタルもあるけどお世辞にも性能よくないのでアクセスポイント外部につけた方がいいよ
622名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d64-5EXd)
2018/12/31(月) 13:24:18.49ID:ACTN7dUU0 まずはNTTからレンタルして試して満足いかなかったら解約して
後で市販AP買い足せばいいじゃない
後で市販AP買い足せばいいじゃない
623名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-Mzm3)
2018/12/31(月) 13:55:22.31ID:GFt2pQfQ0 >>622
既に買った人に言ってやるなよ…
既に買った人に言ってやるなよ…
624名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4529-zl38)
2018/12/31(月) 13:58:53.62ID:lLLGr1lE0 Atermの方が性能いいから気にするな
625名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d64-5EXd)
2018/12/31(月) 14:14:10.44ID:ACTN7dUU0 最近の市販無線はストリームが増えるごとか知らんけど
電波強度としては悪くなる一方に見える
HGWは11acまで対応してるみたいだけど変化はどうなんだろうね
電波強度としては悪くなる一方に見える
HGWは11acまで対応してるみたいだけど変化はどうなんだろうね
626名無しさんに接続中… (スッップ Sdfa-PePl)
2018/12/31(月) 17:16:40.13ID:kp/fbH4Od 中継器でも漏洩同軸ケーブル(LCX)でも何でも売ってるんだから使えよw
627名無しさんに接続中… (ワッチョイ aac0-2g3A)
2018/12/31(月) 17:24:41.71ID:2D3UmPWr0628名無しさんに接続中… (ワッチョイ aac0-2g3A)
2018/12/31(月) 17:26:53.95ID:2D3UmPWr0 11acとはいっても基本的な機能とオプション的な機能だと実装に隔たりがある
MU-MIMOなんてのもせっかくあるのに子機だと極めて少ない
MU-MIMOなんてのもせっかくあるのに子機だと極めて少ない
629名無しさんに接続中… (ワッチョイ aac9-03bl)
2018/12/31(月) 17:40:04.59ID:/di5eFx00 ビッグローブ光のIPv6オプションで上層にPPPoEルーター下層にIPv6オプションルーター置いてるけどPS3でゲームやってると切断と接続の繰り返しでイライラする
前にもこのスレで聞いてみたんだけどな
詳しい人いませんか?
前にもこのスレで聞いてみたんだけどな
詳しい人いませんか?
630名無しさんに接続中… (スッップ Sdfa-PePl)
2018/12/31(月) 17:41:04.36ID:kp/fbH4Od >>629
ipv4に切り替えて通信すればいいだけの話
ipv4に切り替えて通信すればいいだけの話
631名無しさんに接続中… (ワッチョイ aac9-03bl)
2018/12/31(月) 17:45:43.87ID:/di5eFx00632名無しさんに接続中… (スップ Sdda-8fa+)
2018/12/31(月) 17:59:15.46ID:qJZEPF9jd マンションだろうが戸建てだろうが32分岐は変わらない定期
VDSLの方が100Mbpsの上限のおかげで帯域専有されにくい定期
VDSLの方が100Mbpsの上限のおかげで帯域専有されにくい定期
633名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6944-5EXd)
2018/12/31(月) 18:02:23.30ID:xKzWMNiM0 >>632
PPPoEの場合は32分岐の先にある網終端で混むから同じだけどな
PPPoEの場合は32分岐の先にある網終端で混むから同じだけどな
634名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5a8e-FsS3)
2018/12/31(月) 18:32:37.95ID:5Dz3tlOO0 >>629
なんで多段にしてるか知らんがもうちょいシンプルに構成してどこに原因あるか調べたほうがいいんじゃない?
VDSLモデム-IPv6オプションルータ-PS3でどこにもPPPoE設定せずIPv6オプションのみで接続する方法と
VDSLモデム-PS3の有線直結でPS3から直接PPPoE繋いでどうなるかが知りたいところ
なんで多段にしてるか知らんがもうちょいシンプルに構成してどこに原因あるか調べたほうがいいんじゃない?
VDSLモデム-IPv6オプションルータ-PS3でどこにもPPPoE設定せずIPv6オプションのみで接続する方法と
VDSLモデム-PS3の有線直結でPS3から直接PPPoE繋いでどうなるかが知りたいところ
635名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-4fyn)
2018/12/31(月) 18:41:33.94ID:tgK/63EP0 NECのv6プラスルータで内部からPPPoE出来ないから上位にPPPoEルータ置いてるんだろうきっと
634の通り切り分けのために直結PPPoE試してみてほしいね
634の通り切り分けのために直結PPPoE試してみてほしいね
636名無しさんに接続中… (ワッチョイ aac9-03bl)
2018/12/31(月) 18:52:43.90ID:/di5eFx00 >>634
2重ルーターにしてるのはPPPoEとIPv6オプションを併用する為
v6プラスは一部のオンラインゲームに対応してないから
VDSLモデム-IPv6オプションルータ-PS3は最初にやってたけどやっぱり同じ様なエラーが頻発してたね
2重ルーターにしてるのはPPPoEとIPv6オプションを併用する為
v6プラスは一部のオンラインゲームに対応してないから
VDSLモデム-IPv6オプションルータ-PS3は最初にやってたけどやっぱり同じ様なエラーが頻発してたね
637名無しさんに接続中… (ブーイモ MMa1-o7GT)
2018/12/31(月) 19:12:01.38ID:MEkVxYd7M638名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6944-5EXd)
2018/12/31(月) 19:15:25.31ID:xKzWMNiM0 >>636
ルーター機種とv6プラスで支障が出るゲームぐらいは書きなよ
v6プラスをHGWでNAT変換利用してるけど遊んでるゲームでPS4とかPCで支障ないけどな
CoDやPCゲームもちゃんとNATオープンになるし
ルーター機種とv6プラスで支障が出るゲームぐらいは書きなよ
v6プラスをHGWでNAT変換利用してるけど遊んでるゲームでPS4とかPCで支障ないけどな
CoDやPCゲームもちゃんとNATオープンになるし
639名無しさんに接続中… (ワッチョイ aac9-03bl)
2018/12/31(月) 19:30:26.92ID:/di5eFx00 >>637
そうなのかな
原因がよく分からないんだよね
ルーターは両方共何回も電源コード抜いて初期化してから再設定し直したし
聞かれなかっただけで機種秘密にしてるつもりはないよ
上層のPPPoEルーターがバッファローのWHR-G301Nで下層のIPv6ルーターがNECのWG1200HP3
PPPoEルーターはPPPoEの初期設定を済ませてIPv6機能を使う(IPv6パススルー)のチェックボックスをオンにしてる
下層のIPv6ルーターには特に何も設定してない
PS3は上層のPPPoEルーターに有線で繋げて使ってる
それ以外の機器は全部下層のIPv6ルーターに繋げてる
PS3はかんたん接続設定でNATタイプ2が出てる
そうなのかな
原因がよく分からないんだよね
ルーターは両方共何回も電源コード抜いて初期化してから再設定し直したし
聞かれなかっただけで機種秘密にしてるつもりはないよ
上層のPPPoEルーターがバッファローのWHR-G301Nで下層のIPv6ルーターがNECのWG1200HP3
PPPoEルーターはPPPoEの初期設定を済ませてIPv6機能を使う(IPv6パススルー)のチェックボックスをオンにしてる
下層のIPv6ルーターには特に何も設定してない
PS3は上層のPPPoEルーターに有線で繋げて使ってる
それ以外の機器は全部下層のIPv6ルーターに繋げてる
PS3はかんたん接続設定でNATタイプ2が出てる
640名無しさんに接続中… (ワッチョイ aac9-03bl)
2018/12/31(月) 19:36:09.86ID:/di5eFx00641名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6944-5EXd)
2018/12/31(月) 19:37:37.39ID:xKzWMNiM0 >>639
その機種なら「ポートマッピング機能」とか言うのが使えるじゃね?
下の方にv6プラスでの説明がある
http://www.aterm.jp/function/wg1200hp3/guide/portmapping.html
PS3のプライベートIPを固定
ポートマッピング機能でPS3のIPと割り当てられたポートをゲームに即したポートに変換
その機種なら「ポートマッピング機能」とか言うのが使えるじゃね?
下の方にv6プラスでの説明がある
http://www.aterm.jp/function/wg1200hp3/guide/portmapping.html
PS3のプライベートIPを固定
ポートマッピング機能でPS3のIPと割り当てられたポートをゲームに即したポートに変換
642名無しさんに接続中… (ブーイモ MMa1-o7GT)
2018/12/31(月) 19:42:07.19ID:MEkVxYd7M643名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d64-oeIa)
2018/12/31(月) 19:42:07.76ID:nW9d3fev0 IPoE側(下層側)のルーターをネットワークから外して(電源OFFでもいい)
PPPoE接続のみにした場合に症状再現するかどうか確認してみよう。
PPPoE接続のみにした場合に症状再現するかどうか確認してみよう。
644名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6944-5EXd)
2018/12/31(月) 19:42:17.62ID:xKzWMNiM0 >>639
あと説明みたらWG1200HP3だとPPPoEパススルーが付いてるじゃん…
http://www.aterm.jp/function/wg1200hp3/guide/pppoebridge.html
WG1200HP3--有線--PS3などで直接PPPoE設定入力でNAT1にもなる
WG1200HP3--有線--PPPoEルーター(こちらでポート開放)--PPPoEでつなぎたい機種(プライベートIP固定)
あと説明みたらWG1200HP3だとPPPoEパススルーが付いてるじゃん…
http://www.aterm.jp/function/wg1200hp3/guide/pppoebridge.html
WG1200HP3--有線--PS3などで直接PPPoE設定入力でNAT1にもなる
WG1200HP3--有線--PPPoEルーター(こちらでポート開放)--PPPoEでつなぎたい機種(プライベートIP固定)
645名無しさんに接続中… (ワッチョイ aac9-03bl)
2018/12/31(月) 19:49:13.41ID:/di5eFx00 >>644
WG1200HP3にもPPPoEパススルーは付いてるけどPPPoEルーターとして使った場合v6プラス機能は使えなくなるから上層には持って来れない
WG1200HP3にもPPPoEパススルーは付いてるけどPPPoEルーターとして使った場合v6プラス機能は使えなくなるから上層には持って来れない
646名無しさんに接続中… (ワッチョイ aac9-03bl)
2018/12/31(月) 19:52:58.80ID:/di5eFx00647名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6944-5EXd)
2018/12/31(月) 19:54:21.43ID:xKzWMNiM0648名無しさんに接続中… (ワッチョイ aac9-03bl)
2018/12/31(月) 19:58:07.88ID:/di5eFx00649名無しさんに接続中… (ブーイモ MMa1-o7GT)
2018/12/31(月) 19:58:35.48ID:MEkVxYd7M650名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6944-5EXd)
2018/12/31(月) 20:00:34.91ID:xKzWMNiM0 >>650
レスをちゃんと読んでる?
レスをちゃんと読んでる?
651名無しさんに接続中… (ワッチョイ aac9-03bl)
2018/12/31(月) 20:11:24.02ID:/di5eFx00 >>649
そうだねPPPoEルーターに有線で直結して使ってる
PPPoEルーターとして使ってるから初期設定済ませて無線機能は使わないけど使えるようになってる
それとセキュリティ上PPPoEルーターにはPS3しか繋げてない
そうだねPPPoEルーターに有線で直結して使ってる
PPPoEルーターとして使ってるから初期設定済ませて無線機能は使わないけど使えるようになってる
それとセキュリティ上PPPoEルーターにはPS3しか繋げてない
652名無しさんに接続中… (ワッチョイ 95b8-7EdO)
2018/12/31(月) 21:01:11.27ID:E2yFk/mC0 >>651
とりあえずルーターが古すぎて話にならんからWXRシリーズのルーター買ってこい
とりあえずルーターが古すぎて話にならんからWXRシリーズのルーター買ってこい
653名無しさんに接続中… (ワッチョイ aae7-QLQv)
2018/12/31(月) 21:31:59.89ID:feN18IZj0 >>634
PS3で直接PPPoE接続設定するならNAT1(オープン)です
PS3で直接PPPoE接続設定するならNAT1(オープン)です
654名無しさんに接続中… (ワッチョイ eec6-5EXd)
2019/01/01(火) 09:34:17.44ID:pWgHbQKk0 AtermにはPPPoEパススルー機能がないって話が出てるけど
今So-netのv6プラス利用中で、手元にAtermの
・WG2600HP2
・WG2600HP3
があるのだが、これでIPoEとPPPoEを共存させるのは無理?
今So-netのv6プラス利用中で、手元にAtermの
・WG2600HP2
・WG2600HP3
があるのだが、これでIPoEとPPPoEを共存させるのは無理?
655名無しさんに接続中… (ブーイモ MM99-o7GT)
2019/01/01(火) 09:54:19.77ID:vpTjgaMqM 最初にPPPoEで接続しといて、IPv6パススルーさせたあと下流でv6プラスで接続すれば出来そうな気がする
656名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-Uq8z)
2019/01/01(火) 10:08:25.86ID:kVgunyOT0 パススルーしなくてもONUとルータの間にハブを入れればいいのでは
657名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-HTYP)
2019/01/01(火) 10:11:36.72ID:AgFvjMHl0658名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6947-ZdXu)
2019/01/01(火) 10:36:54.85ID:Xbjrku7l0 GMOのPPPoEクソ遅いな。
659654 (ワッチョイ eec6-5EXd)
2019/01/01(火) 10:53:58.09ID:pWgHbQKk0 So-netスレにヒントがあったのか
サンクス
サンクス
660名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-s7IR)
2019/01/01(火) 17:34:47.77ID:PLGX42Re0 >>614
だいたい出来た。
V6プラスになる前に使っていたHGW内蔵VPNより転送速度が10倍以上速くてびっくり。
もっと早く組めば良かった。
あと、V6プラス環境下ではSoftEtherであってもVPNは通らない、よね?
だいたい出来た。
V6プラスになる前に使っていたHGW内蔵VPNより転送速度が10倍以上速くてびっくり。
もっと早く組めば良かった。
あと、V6プラス環境下ではSoftEtherであってもVPNは通らない、よね?
661名無しさんに接続中… (ワッチョイ aed9-uhIU)
2019/01/01(火) 18:15:44.35ID:I5bZuUV40 早く新POI稼働しないかなぁ…
662名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-NezJ)
2019/01/01(火) 18:17:43.40ID:gRsq/RtL0 >>661
それはPPPoEの話だろうか?
それはPPPoEの話だろうか?
663名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d64-oeIa)
2019/01/01(火) 18:18:51.94ID:PB+elBFp0 >>662
本気でそう思って聞いてるのか?
本気でそう思って聞いてるのか?
664名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-NezJ)
2019/01/01(火) 18:19:20.28ID:gRsq/RtL0 うん
665名無しさんに接続中… (ワッチョイ aec8-uhIU)
2019/01/01(火) 20:41:26.25ID:nBLJX2mu0 >>660
おめでとう
「v6プラス環境下」が何を指しているかわからないが
ポートブロック解除 (とIPv4の場合ポート転送) を設定してやれば
IPv6、MAP-E、IPv4 PPPoEの3つのパスで接続できるよ
解除しなくてもVPN Azureで接続できるかもしれない
AndroidスマホやタブレットからはSSTP VPN Clientアプリを使える
おめでとう
「v6プラス環境下」が何を指しているかわからないが
ポートブロック解除 (とIPv4の場合ポート転送) を設定してやれば
IPv6、MAP-E、IPv4 PPPoEの3つのパスで接続できるよ
解除しなくてもVPN Azureで接続できるかもしれない
AndroidスマホやタブレットからはSSTP VPN Clientアプリを使える
666名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-s7IR)
2019/01/02(水) 00:19:59.37ID:lKkNV+LA0 >>665
V6プラス契約のHGWのLAN側直下にあるSoftEtherサーバ構築済みUbuntuに、WAN側からipv4でVPN接続できるか?
って意味だった。
V6プラスのipv4ポート縛りに挫けて、誰かに無理だと言って欲しかったんだと思う。
そうか、出来るのか...
V6プラス契約のHGWのLAN側直下にあるSoftEtherサーバ構築済みUbuntuに、WAN側からipv4でVPN接続できるか?
って意味だった。
V6プラスのipv4ポート縛りに挫けて、誰かに無理だと言って欲しかったんだと思う。
そうか、出来るのか...
667名無しさんに接続中… (ワッチョイ aec8-uhIU)
2019/01/02(水) 06:27:18.03ID:TXhhmMIG0 >>666
IPv6だけ成功したのかな?
IPv4ポート転送が面倒ならサーバーでVPN Azureを有効にして
クライアントは接続先をDDNS名 vpn*****.softethet.net から vpn*****.vpnazure.net に変更する
速度は遅くなる
IPv6だけ成功したのかな?
IPv4ポート転送が面倒ならサーバーでVPN Azureを有効にして
クライアントは接続先をDDNS名 vpn*****.softethet.net から vpn*****.vpnazure.net に変更する
速度は遅くなる
668名無しさんに接続中… (ワッチョイ b1d9-uhIU)
2019/01/02(水) 08:40:49.99ID:FDnI5v5q0669名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-hOks)
2019/01/02(水) 08:44:54.90ID:EWm9iX0M0 それPOIじゃないだろ
なんだっけ
なんだっけ
670名無しさんに接続中… (ワッチョイ 950f-rDRb)
2019/01/02(水) 09:52:16.00ID:6c1JO3cs0 WXR-1900DHP3をMAP-Eで使ってる。先月ルーター探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして1万以下で安い割に意外に速い。マジで。ちょっと感動。
しかもルーターなのにBUFFLOだから設定も簡単で良い。
WXR-1900DHP3はフリーズするからクソと言われてるけど個人的にはそんなことはないと思う。
WTR-M2133HPと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただネトゲを考えるとちょっと怖いね。もっさりしそうだし。
電波の飛びにかんしては多分WXR-1900DHP3もWTR-M2133HPシリーズも変わらないでしょ。
WTR-M2133HP使ったことないから知らないけどトライバンドがついてるかついてないかで
そんなに変わったらアホ臭くてだれもWXR-1900DHP3なんて買わないでしょ。
個人的にはWXR-1900DHP3でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東エリア近辺でダウンロードでマジで
隣の家のPPPoEでOCN接続なNetgear Nighthawk X10 R9000を140くらいで抜いた。
つまりNETGEARの最高級ハイエンドルーターですらWXR-1900DHP3には勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
カッコイイ、マジで。そして1万以下で安い割に意外に速い。マジで。ちょっと感動。
しかもルーターなのにBUFFLOだから設定も簡単で良い。
WXR-1900DHP3はフリーズするからクソと言われてるけど個人的にはそんなことはないと思う。
WTR-M2133HPと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただネトゲを考えるとちょっと怖いね。もっさりしそうだし。
電波の飛びにかんしては多分WXR-1900DHP3もWTR-M2133HPシリーズも変わらないでしょ。
WTR-M2133HP使ったことないから知らないけどトライバンドがついてるかついてないかで
そんなに変わったらアホ臭くてだれもWXR-1900DHP3なんて買わないでしょ。
個人的にはWXR-1900DHP3でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東エリア近辺でダウンロードでマジで
隣の家のPPPoEでOCN接続なNetgear Nighthawk X10 R9000を140くらいで抜いた。
つまりNETGEARの最高級ハイエンドルーターですらWXR-1900DHP3には勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
671名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7664-RxBE)
2019/01/02(水) 10:42:57.37ID:Qz9aCPTn0 >>669
地域別POIだろ
地域別POIだろ
672名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-s7IR)
2019/01/02(水) 12:26:31.38ID:lKkNV+LA0 >>667
すまぬ、俺って言ってることがしっちゃかめっちゃかだ...
・AndroidからFortiClientVPNってのを使ってみたがazureをONにするだけではうまく繋がらなかった。
・WindowsからSoftEtherClientを使うとNATトラバーサル有効だと安定して繋がる(ipv4?)。
無効(ipv6?)にした方が速いかな、と思ってUbuntuのbr0のipv6アドレスをHGWでポート開放するとipv6で繋がる。
けれど、SoftEtherDDNSには一時v6アドレスを登録するので、しばらくすると繋がらなくなる。
それでも当初の>>596よりは全然良い状態に思えるので概ね満足してる。
すまぬ、俺って言ってることがしっちゃかめっちゃかだ...
・AndroidからFortiClientVPNってのを使ってみたがazureをONにするだけではうまく繋がらなかった。
・WindowsからSoftEtherClientを使うとNATトラバーサル有効だと安定して繋がる(ipv4?)。
無効(ipv6?)にした方が速いかな、と思ってUbuntuのbr0のipv6アドレスをHGWでポート開放するとipv6で繋がる。
けれど、SoftEtherDDNSには一時v6アドレスを登録するので、しばらくすると繋がらなくなる。
それでも当初の>>596よりは全然良い状態に思えるので概ね満足してる。
673名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-s7IR)
2019/01/02(水) 13:10:22.85ID:lKkNV+LA0 >>672
後者は宛先アドレスanyにすれば良いだけだった。
後者は宛先アドレスanyにすれば良いだけだった。
674名無しさんに接続中… (ワッチョイ 413a-gy0Q)
2019/01/02(水) 15:46:34.33ID:oFazeSX50 >>668
JPNE の地域POI ができることが判明してるのか?
できたとしても、地域POI〜東京もしくは大阪の区間が、NTT東西の県間通信にかわって JPNE のネットワークを通るようになるだけで、
即座に何か大きく違いが現れるようなことはほとんどないと思うけど。
JPNE の地域POI ができることが判明してるのか?
できたとしても、地域POI〜東京もしくは大阪の区間が、NTT東西の県間通信にかわって JPNE のネットワークを通るようになるだけで、
即座に何か大きく違いが現れるようなことはほとんどないと思うけど。
675名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d64-oeIa)
2019/01/02(水) 15:58:05.83ID:AcDmNA5q0 >>674
IPoE接続におけるPOIはNTT東西が構築/整備するものであって「JPNEのPOI」という概念は存在しない。
VNE事業者はNTT東西との契約上、全てのPOIで接続サービスを提供する義務を負っている。
IPoE接続におけるPOIはNTT東西が構築/整備するものであって「JPNEのPOI」という概念は存在しない。
VNE事業者はNTT東西との契約上、全てのPOIで接続サービスを提供する義務を負っている。
676名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-NezJ)
2019/01/02(水) 16:03:00.81ID:OHZmYEuW0677名無しさんに接続中… (スップ Sdda-PVkA)
2019/01/02(水) 16:24:18.06ID:tI4inNRxd 先月ということは、まだひと月くらいか
もう数ヶ月連続運用してみて様子を見てね
もう数ヶ月連続運用してみて様子を見てね
678名無しさんに接続中… (ワッチョイ 890e-ZdXu)
2019/01/02(水) 16:48:14.19ID:FzjfbsvL0 無料ルーター、正月挟むと到着14日とかになってあまりに遅いから、設定はこっちでするってことなら早く届くらしいけど、v6プラスの設定ってそんな大変なの?
679名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-hOks)
2019/01/02(水) 16:55:12.86ID:EWm9iX0M0 いや、IPoEを使うためのNGNの設定に時間がかかるからだと聞いたけどな
無料でレンタルしてるルーターは設定要らない
ケーブル繋げば自動的に使えるようになる
無料でレンタルしてるルーターは設定要らない
ケーブル繋げば自動的に使えるようになる
680名無しさんに接続中… (ワッチョイ 413a-gy0Q)
2019/01/02(水) 16:55:25.28ID:oFazeSX50 >>675
IPoE 接続だろうがそうでなかろうが、POI というのは事業者等の間を相互に接続する点であり、片方だけが構築/整備することでできるものではない。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000576641.pdf#page=15
「県間設備の利用要否という点で、既存の全国規模VN
E事業者にとっての選択肢」とある。
仮に全 POI での接続が義務だとしたら、どうやったら VNE 事業者にとってそんな選択肢ができるのか。
また JPNE 限らず他の VNE 事業者も含めての話であれば、昨年 6 月の時点で千葉は開設済、9月28日時点で
千葉だけでなく埼玉も開設済み。
>>668 の「1月から」というのは、NGN と JPNE との POI の話でない(そんな概念が存在しない)のだとしたら、何の話をしているんだ?
IPoE 接続だろうがそうでなかろうが、POI というのは事業者等の間を相互に接続する点であり、片方だけが構築/整備することでできるものではない。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000576641.pdf#page=15
「県間設備の利用要否という点で、既存の全国規模VN
E事業者にとっての選択肢」とある。
仮に全 POI での接続が義務だとしたら、どうやったら VNE 事業者にとってそんな選択肢ができるのか。
また JPNE 限らず他の VNE 事業者も含めての話であれば、昨年 6 月の時点で千葉は開設済、9月28日時点で
千葉だけでなく埼玉も開設済み。
>>668 の「1月から」というのは、NGN と JPNE との POI の話でない(そんな概念が存在しない)のだとしたら、何の話をしているんだ?
681名無しさんに接続中… (ワッチョイ 890e-ZdXu)
2019/01/02(水) 17:01:26.99ID:FzjfbsvL0 >>678
ええ、その設定って無知無能な俺にでもできる?
ええ、その設定って無知無能な俺にでもできる?
682名無しさんに接続中… (ワッチョイ 890e-ZdXu)
2019/01/02(水) 17:01:44.96ID:FzjfbsvL0 ミスった、>>679
683名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-hOks)
2019/01/02(水) 17:20:51.28ID:EWm9iX0M0 >>681
全知全能でもできない
全知全能でもできない
684名無しさんに接続中… (ワッチョイ 890e-ZdXu)
2019/01/02(水) 17:42:15.87ID:FzjfbsvL0 まじかよ、、v6プラスの設定だけかと思ったら、NGNってなんだよそれ、、
もう発送してもらったし
もう発送してもらったし
685名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-hOks)
2019/01/02(水) 17:43:07.86ID:EWm9iX0M0 そうじゃなくてユーザーにはどうしようもねえんだよ
待つしか無いんだよ
待つしか無いんだよ
686名無しさんに接続中… (ワッチョイ 890e-ZdXu)
2019/01/02(水) 17:45:01.78ID:FzjfbsvL0 でも、設定こっち持ちなら早く発送しますって言ってたからさ
687名無しさんに接続中… (ワッチョイ 890e-ZdXu)
2019/01/02(水) 17:52:43.77ID:FzjfbsvL0 ああ、ルーターの設定じゃなくて回線か
688名無しさんに接続中… (ワッチョイ 890e-ZdXu)
2019/01/02(水) 17:55:32.22ID:FzjfbsvL0 でもそれならなんで早く届くんだ
689名無しさんに接続中… (ブーイモ MM99-o7GT)
2019/01/02(水) 17:58:04.57ID:hlvLDgBAM690名無しさんに接続中… (ワッチョイ 890e-ZdXu)
2019/01/02(水) 18:02:36.71ID:FzjfbsvL0 ルーターの初期設定の有無で早く届くってことでしょ?
NGNとか言い出すからさ、ビビるじゃん
NGNとか言い出すからさ、ビビるじゃん
691名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8b6c-eC+c)
2019/01/03(木) 09:32:20.59ID:cgM5jCCF0 NGNがどんなもんか、軽くでいいから知っとけ
少なからずトラブルはあるから、その時のため。
少なからずトラブルはあるから、その時のため。
692名無しさんに接続中… (ワッチョイ a992-C8Yo)
2019/01/03(木) 10:48:36.73ID:kwnhm8HY0 >>672だが、
Androidからのipv4でのV6プラスVPNはOpenVPNで繋がった。
.ovpnファイルなんて俺には書けないと思って考えもしなかったのだが、SoftEtherに自動生成ボタンがあることに(あんなに大きなボタンなのに)いまさら気がついて試してみたらあっさり。
thx→all
Androidからのipv4でのV6プラスVPNはOpenVPNで繋がった。
.ovpnファイルなんて俺には書けないと思って考えもしなかったのだが、SoftEtherに自動生成ボタンがあることに(あんなに大きなボタンなのに)いまさら気がついて試してみたらあっさり。
thx→all
693名無しさんに接続中… (ワッチョイ c10e-xCew)
2019/01/03(木) 17:56:16.83ID:ZErYK9uB0694名無しさんに接続中… (ワッチョイ c10e-xCew)
2019/01/03(木) 18:09:02.56ID:ZErYK9uB0 でも、今日v6プラスが開通しましたってメールきたけど
695名無しさんに接続中… (ワッチョイ b3e7-WlIt)
2019/01/03(木) 21:24:29.22ID:s+tBC2660 自動判別設定位有るだろうに
ルータも触れない初心者でもユーザーマニュアル位見れば?
ルータも触れない初心者でもユーザーマニュアル位見れば?
696名無しさんに接続中… (ワッチョイ b3e7-WlIt)
2019/01/03(木) 21:33:26.05ID:s+tBC2660 因にルータの電源入れっぱなしで勝手にv6プラスに成ってるのはHGWのみ
あとはリセットで自動判別機能働くルータならリセットするなり電源落とすなりすればいい
大体HGW以外の人は手動で設定弄ってると思え
あとはリセットで自動判別機能働くルータならリセットするなり電源落とすなりすればいい
大体HGW以外の人は手動で設定弄ってると思え
697名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7bd9-lPMm)
2019/01/03(木) 21:50:52.93ID:mXqtTIci0 アベマとかV6プラスなのに止まりまくっておかしいなと思っていたけどHGW再起動したら直った…
なんか特定の経路だけ遅くなったり不安定になる感じだがHGWでも完全安定とはいかないのだな…
WEBページ開いたり速度測定サイトは不安定な状態でも普通に測れるからただの混雑と思って発見が遅れた…
アベマでお正月特番でアニメ映画を観ていたがあまりにプツプツ止まって我慢ならずアベマの混雑かと思っていたがHGWを再起動したらそれ以降何ひとつ問題無く視聴できた…
なんか特定の経路だけ遅くなったり不安定になる感じだがHGWでも完全安定とはいかないのだな…
WEBページ開いたり速度測定サイトは不安定な状態でも普通に測れるからただの混雑と思って発見が遅れた…
アベマでお正月特番でアニメ映画を観ていたがあまりにプツプツ止まって我慢ならずアベマの混雑かと思っていたがHGWを再起動したらそれ以降何ひとつ問題無く視聴できた…
698名無しさんに接続中… (ワッチョイ a964-mHCk)
2019/01/03(木) 22:00:30.50ID:ZJU5pi4x0 ハード故障でなければ初事例かね
再発して交換した場合は再度報告よろしく
再発して交換した場合は再度報告よろしく
699名無しさんに接続中… (ワッチョイ f192-mHCk)
2019/01/04(金) 01:23:27.52ID:kvsqNPbK0 IPoEはPPPoEに比べて混雑していないから快適ということだけど
みんなIPoEに移行したらやっぱり混雑して重くなるってことでおk?
みんなIPoEに移行したらやっぱり混雑して重くなるってことでおk?
700名無しさんに接続中… (ワッチョイ a992-mHCk)
2019/01/04(金) 01:29:38.69ID:8rcPg8ac0701名無しさんに接続中… (ワッチョイ a964-tNgF)
2019/01/04(金) 01:41:10.11ID:JT/5qVSd0 >>699
捉え方の方向性として「混雑すれば遅くなる」は正しい。
捉え方の方向性として「混雑すれば遅くなる」は正しい。
702699 (ワッチョイ f192-mHCk)
2019/01/04(金) 02:07:17.64ID:kvsqNPbK0 そうなのか
じゃ、俺はIPoEに移行するけど君たちはPPPoEにとどまってくれ!
ってことか
じゃ、俺はIPoEに移行するけど君たちはPPPoEにとどまってくれ!
ってことか
703名無しさんに接続中… (ワッチョイ a964-tNgF)
2019/01/04(金) 02:28:34.08ID:JT/5qVSd0 >>702
逆もまたしかりのチキンレースとして捉えることもできる。
我慢できなくなった人がIPoEへ以降することで、現PPPoE経路の負荷は確実に減る。
(俺はPPPoEに残るけど、君たちはさっさとIPoEに行ってくれ!)
逆もまたしかりのチキンレースとして捉えることもできる。
我慢できなくなった人がIPoEへ以降することで、現PPPoE経路の負荷は確実に減る。
(俺はPPPoEに残るけど、君たちはさっさとIPoEに行ってくれ!)
704名無しさんに接続中… (ワッチョイ 138e-8CWq)
2019/01/04(金) 02:38:32.37ID:cRVwObBM0 そういやアベマは昨年末めどにIPv6対応とか謳ってたけどどうなったんだろ?
v6プラスといっても
IPv4はIPv4overIPv6(MAP-E)
IPv6はIPv6 IPoEとあるわけで
YouTubeやIPv6対応したアベマがおかしいならIPv6接続を検証していかねばならん
Windowsなら>>265>>276みたいなネットワークアダプタ上の問題(不具合?相性?)もあるし
クライアントだけIPv6を止めて(ルータはv6プラスモードのまま)IPv4のみならどうなるかとかもテストしてみないと
v6プラスといっても
IPv4はIPv4overIPv6(MAP-E)
IPv6はIPv6 IPoEとあるわけで
YouTubeやIPv6対応したアベマがおかしいならIPv6接続を検証していかねばならん
Windowsなら>>265>>276みたいなネットワークアダプタ上の問題(不具合?相性?)もあるし
クライアントだけIPv6を止めて(ルータはv6プラスモードのまま)IPv4のみならどうなるかとかもテストしてみないと
705699 (ワッチョイ f192-mHCk)
2019/01/04(金) 02:47:20.69ID:kvsqNPbK0 しかし長期的な流れとしては事業者はPPPoEからIPoEに移行したいんだろうから
PPPoEから人がいなくなるにつれて、NTTはPPPoEの設備を縮小するってことも
あるんでないの
PPPoEから人がいなくなるにつれて、NTTはPPPoEの設備を縮小するってことも
あるんでないの
706名無しさんに接続中… (ワッチョイ c10e-xCew)
2019/01/04(金) 04:30:29.87ID:UBACgPmd0 いやいやどっかの誰かがNGNとかいうから聞いたんだろうが
707名無しさんに接続中… (ワッチョイ a964-mHCk)
2019/01/04(金) 04:49:20.78ID:UNzKvGmg0 IPv4ってほんとになくすつもりなのかなぁと思う
現状はIPv6はセキュリティというかポートの扱いちょっと違うよね?
わざとやってんのかね
現状はIPv6はセキュリティというかポートの扱いちょっと違うよね?
わざとやってんのかね
708名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8b64-jMhN)
2019/01/04(金) 06:25:45.18ID:CZBxHwfd0 NAPT脳
709名無しさんに接続中… (ワッチョイ 19b8-RM76)
2019/01/04(金) 07:34:36.69ID:k4bVhRZO0 NDプロキシでIPv4時代と同じような感覚でセキュリティ設定出来るルーターも出てきた
710名無しさんに接続中… (ワッチョイ a992-mHCk)
2019/01/04(金) 10:50:59.18ID:8rcPg8ac0 >>707
IPv4アドレス枯渇して今後に支障きたすので理論上枯渇しないIPv6へ移行させたいけど
実際問題IPv4に依存した機器やサービスが多くて現実問題としてIPv6への完全以降は今は無理
IPoEは本来IPv6だけ通す通信だけど、そこにトンネルを作るのがIPv4overIPv6のv6プラスやTransix
これで一つのIPv4アドレスを複数で共有する事でIPv4アドレスを節約して多くの人が使いましょうって技術でもある
このIPv4overIPv6ってのは事実上ゆっくりとIPv4を無くしていくためのアイディアでもあるからね
IPv4アドレス枯渇して今後に支障きたすので理論上枯渇しないIPv6へ移行させたいけど
実際問題IPv4に依存した機器やサービスが多くて現実問題としてIPv6への完全以降は今は無理
IPoEは本来IPv6だけ通す通信だけど、そこにトンネルを作るのがIPv4overIPv6のv6プラスやTransix
これで一つのIPv4アドレスを複数で共有する事でIPv4アドレスを節約して多くの人が使いましょうって技術でもある
このIPv4overIPv6ってのは事実上ゆっくりとIPv4を無くしていくためのアイディアでもあるからね
711名無しさんに接続中… (ワッチョイ a992-C8Yo)
2019/01/04(金) 11:34:43.42ID:U6v+Y2jC0 >>596だが、ニーズは判らないがお礼も兼ねてまとめておく。
V6プラス環境でのVPN整備例
[サーバ]
・常時稼働機にSoftEtherServer導入(Linux/Windows/MacOS限定)、うちではHGW内蔵のL2TP/IPsecより10倍速かった。
・Linuxの場合に/etc/network/interfacesのbr0設定で詰まったらdhcpを試してみると良い。
・SoftEtherServer内蔵のDDNSは手間いらず。
[クライアント(SoftEtherClient(Linux/Windows/MacOS)]
・NATトラバーサル接続ならHGWでのポート開放不要。
ただしUDP(ちょっと心許ない)なのとipv4(遅い、実測3割減)。
・ipv6TCP接続(NAT-T無効)を通す場合はHGWで外からのipv6のSoftEther用ポート(例えば5555)を開けておけば良い。
通信には一時ipv6アドレス(不定)が使われるため宛先アドレスはanyにせざるを得ない。
[クライアント(OpenVPN(Android等)]
・HGWの"ipv4設定"で利用可能ポートを一つ決め、静的NAPT設定で外からそのポートに来たパケットはSoftEtherServer機にポート番号を変えずに転送させる。
・SoftEtherServerでOpenVPNを有効化して先のポートを指定。
サンプル設定ファイルを自動生成してAndroidにコピーして、OpenVPNConnectアプリで読み込んで接続すればOK。
V6プラス環境でのVPN整備例
[サーバ]
・常時稼働機にSoftEtherServer導入(Linux/Windows/MacOS限定)、うちではHGW内蔵のL2TP/IPsecより10倍速かった。
・Linuxの場合に/etc/network/interfacesのbr0設定で詰まったらdhcpを試してみると良い。
・SoftEtherServer内蔵のDDNSは手間いらず。
[クライアント(SoftEtherClient(Linux/Windows/MacOS)]
・NATトラバーサル接続ならHGWでのポート開放不要。
ただしUDP(ちょっと心許ない)なのとipv4(遅い、実測3割減)。
・ipv6TCP接続(NAT-T無効)を通す場合はHGWで外からのipv6のSoftEther用ポート(例えば5555)を開けておけば良い。
通信には一時ipv6アドレス(不定)が使われるため宛先アドレスはanyにせざるを得ない。
[クライアント(OpenVPN(Android等)]
・HGWの"ipv4設定"で利用可能ポートを一つ決め、静的NAPT設定で外からそのポートに来たパケットはSoftEtherServer機にポート番号を変えずに転送させる。
・SoftEtherServerでOpenVPNを有効化して先のポートを指定。
サンプル設定ファイルを自動生成してAndroidにコピーして、OpenVPNConnectアプリで読み込んで接続すればOK。
712名無しさんに接続中… (ワッチョイ a992-LWCu)
2019/01/04(金) 12:45:07.67ID:P+5Z2DZW0 現時点で割り当てられてるIPv4のポートを使って通信するのは
IPv6アドレスが変わったときに通信不能になるような
上で出てた増設の話で接続先POIが変わったらIPv6アドレスも変わりそう
IPv6アドレスが変わったときに通信不能になるような
上で出てた増設の話で接続先POIが変わったらIPv6アドレスも変わりそう
713名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13e8-aNo7)
2019/01/04(金) 13:04:37.20ID:jO1TWZat0 >>712
地域ブロック POI ができたとしても、そちらに切り替えるのは NGN 内のルーティングを、都道府県単位の大きなブロックで変更すればできる。
そのためにわざわざ個々のプレフィックスみたいな細かいところまで付け直したりはしないと思う。
千葉・埼玉は開設済で(ただしどの VNE かは不明)、そのときに IPv6 アドレスが変わったなら、
IPv6 アドレスは変わらない前提でトンネルを掘るなどしてる人たちが騒ぎそうなもんだけど、そんな騒ぎも今のところ見かけてないし。
地域ブロック POI ができたとしても、そちらに切り替えるのは NGN 内のルーティングを、都道府県単位の大きなブロックで変更すればできる。
そのためにわざわざ個々のプレフィックスみたいな細かいところまで付け直したりはしないと思う。
千葉・埼玉は開設済で(ただしどの VNE かは不明)、そのときに IPv6 アドレスが変わったなら、
IPv6 アドレスは変わらない前提でトンネルを掘るなどしてる人たちが騒ぎそうなもんだけど、そんな騒ぎも今のところ見かけてないし。
714名無しさんに接続中… (ワッチョイ a992-xCew)
2019/01/04(金) 15:00:55.95ID:rgDKnMix0 v6プラス開通して対応ルーター接続してみたけど、この時間でも下り100メガ超えないんだけど、、
715名無しさんに接続中… (スップ Sd73-vipH)
2019/01/04(金) 15:08:00.32ID:SQ6BicPNd NGNの速度を測った上で導入したならこういう言い方はしないよなっていう分かりやすい例
716名無しさんに接続中… (ワッチョイ a992-8CWq)
2019/01/04(金) 15:11:38.96ID:C+3EUETi0 無駄にセキュリティソフト入ってたり余計なフィルタリングされてたり
マルウェアがわんかさ出てきたりとかはないんか
マルウェアがわんかさ出てきたりとかはないんか
717名無しさんに接続中… (スッップ Sd33-2FL5)
2019/01/04(金) 15:18:35.62ID:Q+Z1D5xWd 無線だったりして
718名無しさんに接続中… (ワッチョイ a992-8OY8)
2019/01/04(金) 15:22:29.42ID:W97UtYd+0 VDSL回線というオチが待っています
719名無しさんに接続中… (ワッチョイ a992-xCew)
2019/01/04(金) 15:24:15.79ID:rgDKnMix0 いいや、上りは2、300出てるから
有線でもやっと100超えるくらい
無線だと前のLANポート100メガまでの古いエレコムのルーターの方が速いくらい
今はAterm WG1900HP2
有線でもやっと100超えるくらい
無線だと前のLANポート100メガまでの古いエレコムのルーターの方が速いくらい
今はAterm WG1900HP2
720名無しさんに接続中… (ワッチョイ f192-AdJ8)
2019/01/04(金) 15:29:08.22ID:x0B7r9wd0 IPv6 High Speed対応ファームウェアを適用してない、を追加で
721名無しさんに接続中… (ワッチョイ a992-xCew)
2019/01/04(金) 15:32:01.24ID:rgDKnMix0 してる
722名無しさんに接続中… (ワッチョイ a992-xCew)
2019/01/04(金) 15:52:57.00ID:rgDKnMix0 手動でアップデートするの?
723名無しさんに接続中… (スププ Sd33-xCew)
2019/01/04(金) 16:06:31.16ID:yj0rbL0zd なるほど
724名無しさんに接続中… (スププ Sd33-xCew)
2019/01/04(金) 16:07:08.14ID:yj0rbL0zd 手動だったか
725名無しさんに接続中… (スププ Sd33-xCew)
2019/01/04(金) 16:14:54.91ID:yj0rbL0zd はーなるほど
726名無しさんに接続中… (ワッチョイ a992-xCew)
2019/01/04(金) 16:18:53.03ID:rgDKnMix0 フォームウェアアップデートしてもあんま変わんねw
727名無しさんに接続中… (スププ Sd33-C8Yo)
2019/01/04(金) 17:57:50.82ID:EqKb/Vfgd >>712
利用可能なipv4ポートが変わってしまうのっめ、どのくらいの頻度だろうか?
利用可能なipv4ポートが変わってしまうのっめ、どのくらいの頻度だろうか?
728名無しさんに接続中… (スププ Sd33-xCew)
2019/01/04(金) 18:29:49.60ID:ARTVjKOOd 色々チャンネル変えてみたけど、無線5ghzだとずっとこんなもん。下りだけまるで100メガ縛りみてーだな。
https://i.imgur.com/qymZC1I.jpg
https://i.imgur.com/qymZC1I.jpg
729名無しさんに接続中… (ワッチョイ 19b8-RM76)
2019/01/04(金) 19:40:32.88ID:k4bVhRZO0 (無線だとは誰もが予想しなかった結末
730名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7b0f-2FL5)
2019/01/04(金) 19:49:08.24ID:6wVqDdNr0 >>729
717で無線と書いたぞw
717で無線と書いたぞw
731名無しさんに接続中… (ワッチョイ 19b8-RM76)
2019/01/04(金) 19:50:25.23ID:k4bVhRZO0 >>730
(スマンな
(スマンな
732名無しさんに接続中… (ワッチョイ a964-tNgF)
2019/01/04(金) 19:59:22.55ID:JT/5qVSd0 >>712
経路変更だけのために、わざわざプリフィックスを変えるとは思えないけど。。。
経路変更だけのために、わざわざプリフィックスを変えるとは思えないけど。。。
733名無しさんに接続中… (ワッチョイ a992-xCew)
2019/01/04(金) 21:17:19.75ID:rgDKnMix0 いや、無線でもおかしいやろ
734名無しさんに接続中… (ワッチョイ a992-8OY8)
2019/01/04(金) 21:27:45.33ID:W97UtYd+0 お前らってドコモスマホに騙されやすいんだな
735名無しさんに接続中… (ワッチョイ a992-xCew)
2019/01/06(日) 12:18:38.71ID:6EzRw1XQ0 やっぱ無線遅いな
736名無しさんに接続中… (ワッチョイ f192-xhm2)
2019/01/07(月) 11:29:00.12ID:a+SLt0vD0737名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM95-RM76)
2019/01/07(月) 12:47:52.89ID:Nlsg6VIRM ipv4のアドレスを変えることってできないの?
738名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM95-RM76)
2019/01/07(月) 12:48:52.91ID:Nlsg6VIRM >>737
PPPoEの時は再接続すると変わったんだけど
PPPoEの時は再接続すると変わったんだけど
739名無しさんに接続中… (バットンキン MMd3-k0JG)
2019/01/07(月) 13:29:15.25ID:PLkyTr01M >>737
変わらん諦めろ
変わらん諦めろ
740名無しさんに接続中… (JP 0H35-bsJ6)
2019/01/07(月) 20:25:20.77ID:J/G1Ndw6H >>737
ローカルIPなら好きなように変えられるよ
ローカルIPなら好きなように変えられるよ
741名無しさんに接続中… (ワッチョイ fbba-mHCk)
2019/01/07(月) 21:14:20.42ID:DegrpRY+0742名無しさんに接続中… (ワッチョイ a992-RIWA)
2019/01/07(月) 21:18:25.66ID:zdsrfnbh0 質問の意味がわかってないくせになぜドヤレスをするの?
743名無しさんに接続中… (ワッチョイ c167-mHCk)
2019/01/07(月) 21:34:21.21ID:5QYhR/a10 HGW切断・接続したら変わるだろ?
744名無しさんに接続中… (スップ Sd73-mEcl)
2019/01/07(月) 22:42:01.88ID:n2u5zN3kd v6プラスではHGW切断・接続しても変わらんよ
745名無しさんに接続中… (ワッチョイ b3e7-WlIt)
2019/01/07(月) 22:45:49.75ID:q563gqiF0746名無しさんに接続中… (ワッチョイ fbba-mHCk)
2019/01/07(月) 23:48:38.59ID:DegrpRY+0 >>742
v6プラスでIPv4変わらんからPPPoEパススルーでIPv4アドレス変更を代行するしかないだろアホ
v6プラスでIPv4変わらんからPPPoEパススルーでIPv4アドレス変更を代行するしかないだろアホ
747名無しさんに接続中… (ワッチョイ f192-mHCk)
2019/01/08(火) 06:10:18.68ID:ry6qgIDf0 NECのルータを使ってv6プラスで接続してるんですが
ルータの状態を確認するとIPv6アドレスに関して
「LAN側状態」
・グローバル
・リンクローカル
「NGNの状態」
・グローバル
・リンクローカル
という感じで値の違うグローバルアドレスが2つあるんですが
これはどういうことでしょうか?
自分のこれまでの理解だとIPv6ではグローバルは世界でただ1つ、
リンクローカルは同一ネットワークの範囲で一意に決まると考えていましたが
LAN側状態とNGNの状態ってどういうことでしょうか?
ルータの状態を確認するとIPv6アドレスに関して
「LAN側状態」
・グローバル
・リンクローカル
「NGNの状態」
・グローバル
・リンクローカル
という感じで値の違うグローバルアドレスが2つあるんですが
これはどういうことでしょうか?
自分のこれまでの理解だとIPv6ではグローバルは世界でただ1つ、
リンクローカルは同一ネットワークの範囲で一意に決まると考えていましたが
LAN側状態とNGNの状態ってどういうことでしょうか?
748名無しさんに接続中… (ワッチョイ a992-yfAE)
2019/01/08(火) 09:21:42.86ID:KSzMQKlw0 >>747
2つのIPv6アドレスが存在するのは、NTTがNGNと言うインターネットに公開されてない閉じた世界を作ったからです
2つのIPv6アドレスが存在するのは、NTTがNGNと言うインターネットに公開されてない閉じた世界を作ったからです
749747 (ワッチョイ f192-mHCk)
2019/01/08(火) 11:42:25.57ID:ry6qgIDf0 >>748
レスどうもです
ということは、どっちのIPv6グローバルアドレス使っても外部から
アクセスできるということですか?
それともv6プラスだからNGNの方だけなのかな
それにしても「LAN側状態のグローバルアドレス」という表現は
グローバルなのにLANという意味不明な表現ですな…
まだIPv4脳から脱却できてないのでしょうが
レスどうもです
ということは、どっちのIPv6グローバルアドレス使っても外部から
アクセスできるということですか?
それともv6プラスだからNGNの方だけなのかな
それにしても「LAN側状態のグローバルアドレス」という表現は
グローバルなのにLANという意味不明な表現ですな…
まだIPv4脳から脱却できてないのでしょうが
750名無しさんに接続中… (ワッチョイ a992-LWCu)
2019/01/08(火) 12:16:55.66ID:vw/0KbWo0 >>747
ルータは複数のインタフェースを持ってるから
インタフェース毎に別のアドレスが設定されるのはなんの不思議も無いと思うけど
ルータ等でフィルタリングしなければどちらのアドレスへも外部からアクセスできるかと
ルータは複数のインタフェースを持ってるから
インタフェース毎に別のアドレスが設定されるのはなんの不思議も無いと思うけど
ルータ等でフィルタリングしなければどちらのアドレスへも外部からアクセスできるかと
751名無しさんに接続中… (ワッチョイ a992-yfAE)
2019/01/08(火) 15:17:05.29ID:KSzMQKlw0 >>749
>LAN側状態のグローバルアドレス
IPv4と異なりルータにNAT(ネットワークアドレス変換)が存在しないのでこういう表現になるんでしょうね
ISP接続の〜とか、適当に脳内で変換すれば良いんじゃないですか
>LAN側状態のグローバルアドレス
IPv4と異なりルータにNAT(ネットワークアドレス変換)が存在しないのでこういう表現になるんでしょうね
ISP接続の〜とか、適当に脳内で変換すれば良いんじゃないですか
752名無しさんに接続中… (ワッチョイ f9c0-Flho)
2019/01/08(火) 16:46:44.91ID:7zli3g2m0 >>552
ひかり電話、open vpn経由で使うにはどうすれば良いの?
ひかり電話、open vpn経由で使うにはどうすれば良いの?
753名無しさんに接続中… (ワッチョイ f192-xhm2)
2019/01/08(火) 20:20:14.84ID:QCxNjq0N0 SIPクライアントの設定してVPN張ればいいだけじゃね?
754747 (ワッチョイ 7192-kZrb)
2019/01/10(木) 15:03:10.97ID:KOzR0/SD0755名無しさんに接続中… (スフッ Sd9a-VLIw)
2019/01/11(金) 00:38:02.89ID:yzFuA46Ud なんか途切れない?
756名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7192-Fjw0)
2019/01/11(金) 00:48:08.98ID:KKYw2Obk0 家は問題ないけど
日変わってからなったならメンテとかじゃないの?
日変わってからなったならメンテとかじゃないの?
757名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6d92-6PRg)
2019/01/11(金) 00:55:36.31ID:WugtmpD30 末尾d
758名無しさんに接続中… (ワッチョイ e5b8-Fjw0)
2019/01/11(金) 04:12:44.89ID:+WBTvdbH0 (≧∇≦)b
759名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7192-Phfy)
2019/01/11(金) 07:51:01.55ID:UBLLTEa30 日替わって
760名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6d92-VLIw)
2019/01/11(金) 23:49:05.26ID:hzfw3ehd0 遅くなるな 金曜夜
761名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6d92-6PRg)
2019/01/12(土) 00:18:59.82ID:On57r+/K0 ならないけど
762名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6d92-VLIw)
2019/01/12(土) 00:30:37.86ID:zxAMSwX40 150mbpsまで落ちた
763名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6d92-BoVy)
2019/01/12(土) 00:56:38.99ID:FApOTaKI0764名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6d92-VLIw)
2019/01/12(土) 01:18:19.59ID:zxAMSwX40 はっや
765名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6d92-6PRg)
2019/01/12(土) 01:33:33.84ID:On57r+/K0 VDSLだけど
https://i.imgur.com/A0Gy0uZ.png
https://i.imgur.com/A0Gy0uZ.png
766名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6d92-VLIw)
2019/01/12(土) 18:22:44.70ID:zxAMSwX40 おいおい、76Mbpsだぞ、でも割引申請すんのダルい
767名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM3d-Fjw0)
2019/01/13(日) 08:44:03.06ID:JwTX2l0IM V6プラスって測定サイトではいい数字が出るけど
体感は大して変わらないね
体感は大して変わらないね
768名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6d92-6PRg)
2019/01/13(日) 09:00:18.53ID:v8VkLOR10 格安スマホ末尾Mくんwww
769名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6d92-kZrb)
2019/01/13(日) 12:18:58.40ID:eHtoIGQz0 >>767
個人的には数十GB〜100GB以上のゲームのDLなどする時に100GBが20〜30分とか
混雑時間帯が関係なく一定の速度でダウンロードできたり
動画ストリーミングやYoutubeがどの時間帯でも最高画質で安定して見れるのは重宝するよ
それ以外のサイト閲覧ていどなら大きく変わらないけどね
個人的には数十GB〜100GB以上のゲームのDLなどする時に100GBが20〜30分とか
混雑時間帯が関係なく一定の速度でダウンロードできたり
動画ストリーミングやYoutubeがどの時間帯でも最高画質で安定して見れるのは重宝するよ
それ以外のサイト閲覧ていどなら大きく変わらないけどね
770名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6d92-DMRH)
2019/01/13(日) 12:30:06.59ID:JD+3wqkZ0 速度が必要のないサイトしか利用しないからでしょ。
771名無しさんに接続中… (ワッチョイ ce92-T/GV)
2019/01/13(日) 15:00:43.39ID:y/DDsRpm0 そりゃ普通のブラウジング程度なら違いは分からないでしょ
772名無しさんに接続中… (ワッチョイ ce92-T/GV)
2019/01/13(日) 15:01:26.95ID:y/DDsRpm0 最近はパッチも普通にギガサイズ級だから違いはかなあると思うけどね
773名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM3d-Fjw0)
2019/01/13(日) 17:22:42.49ID:A081bbcwM 大きいデータってMSのupdateくらいかな
アマゾンの映画見るけど、たいしたことないし、多分ADSLでも十分な使い方かもしれない
ただし、フレッツTVは必須だから光はやめられない
アマゾンの映画見るけど、たいしたことないし、多分ADSLでも十分な使い方かもしれない
ただし、フレッツTVは必須だから光はやめられない
774名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6d92-VLIw)
2019/01/13(日) 17:24:26.13ID:Dfp4L9X40 サイトから動画ダウンロードするけど、結局サイトのそれに依存するんでしょ?
あんま速い感じはしない、遅いとこは遅い
あんま速い感じはしない、遅いとこは遅い
775名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6d92-6PRg)
2019/01/13(日) 17:45:37.99ID:v8VkLOR10 >>773
ADSLはv6プラスと無関係だぞ 格安スマホくん
ADSLはv6プラスと無関係だぞ 格安スマホくん
776名無しさんに接続中… (ワッチョイ e5b8-Fjw0)
2019/01/13(日) 17:46:58.37ID:VxNSUd7J0 Steamの大物ゲームとかPS4のゲームはダウンロード50GB超えてたり
アップデートで10GB以上要求されるよ
BF1とかBFVは80GBだし、CoDも40GB、
ストリートファイターVも50GB
アップデートで10GB以上要求されるよ
BF1とかBFVは80GBだし、CoDも40GB、
ストリートファイターVも50GB
777名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM3d-Fjw0)
2019/01/13(日) 17:52:15.37ID:A081bbcwM778名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6d92-6PRg)
2019/01/13(日) 17:53:40.37ID:v8VkLOR10 >>777
v6プラスの回線でも5ちゃんねるできるでしょ それに今時ADSL使ってる所なんかほとんどないぞ
v6プラスの回線でも5ちゃんねるできるでしょ それに今時ADSL使ってる所なんかほとんどないぞ
779名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7192-ae4N)
2019/01/13(日) 17:59:20.41ID:+9hZqx7R0780名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6d92-DMRH)
2019/01/13(日) 18:11:43.12ID:JD+3wqkZ0 未だにADSLは安いって信じてる人も多いからなw
たぶんそんなに不便をしてないし光に比べ安い(はず)だからADSLでいいって感じなんだろうが
たぶんそんなに不便をしてないし光に比べ安い(はず)だからADSLでいいって感じなんだろうが
781名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6d64-kZrb)
2019/01/13(日) 19:51:15.26ID:yutaWMZP0 ADSLでv6プラスってできないんだっけ?
782名無しさんに接続中… (スッップ Sd9a-T/GV)
2019/01/13(日) 20:27:22.47ID:hW+6ptcqd V6ってビクトリー6回って意味だろ。
ADSL関係なくね。
ADSL関係なくね。
783名無しさんに接続中… (スッップ Sd9a-BoVy)
2019/01/13(日) 20:44:58.81ID:biS2FgmZd 曹操「v6、v6」
楊修「(なるほど丞相はIPv6で接続したいのでござるな)」
楊修「皆の者!IPv4を停止せよ!」
楊修「(なるほど丞相はIPv6で接続したいのでござるな)」
楊修「皆の者!IPv4を停止せよ!」
784名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6d92-kZrb)
2019/01/13(日) 20:50:06.19ID:eHtoIGQz0 v6プラスはそもそもIPv6専用のIPoE接続のなかにトンネルを通してIPv4通信を可能にする総称
IPoEは基本的に相手側と直接(ネイティブ)繋がる方式だから減速する場所が少ない
従来はPPPoEは簡単に言うとNTT内の網終端装置を経由して接続する方式
この装置は各プロバイダとNTTを繋ぐ施設だけど施設で混雑する事で速度が落ちてた
施設を増やすにはNTTの認可が必要なのでプロバイダでは対処する事が出来ない
ADSLは電話のアナログ回線の使ってない部分を利用して高速通信をする方式
ただしインターネットはデジタルに変換が必要なのでネイティブ接続が出来ない
なのでADSLではv6プラスは使えないし専用施設を日本ネットワークイネイブラー社も作らない
IPoEは基本的に相手側と直接(ネイティブ)繋がる方式だから減速する場所が少ない
従来はPPPoEは簡単に言うとNTT内の網終端装置を経由して接続する方式
この装置は各プロバイダとNTTを繋ぐ施設だけど施設で混雑する事で速度が落ちてた
施設を増やすにはNTTの認可が必要なのでプロバイダでは対処する事が出来ない
ADSLは電話のアナログ回線の使ってない部分を利用して高速通信をする方式
ただしインターネットはデジタルに変換が必要なのでネイティブ接続が出来ない
なのでADSLではv6プラスは使えないし専用施設を日本ネットワークイネイブラー社も作らない
785名無しさんに接続中… (ワッチョイ d664-EyQH)
2019/01/13(日) 20:53:45.05ID:UHs4XMHj0 誰か突っ込んで差し上げて
786名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6d64-kZrb)
2019/01/13(日) 21:37:37.41ID:yutaWMZP0 よし、じゃあぶちこんでやるぜ
787名無しさんに接続中… (ワッチョイ bab8-oec2)
2019/01/13(日) 22:24:08.90ID:WmvF2tQ00 1箇所や2箇所なんてもんじゃねえな
788名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6d92-DMRH)
2019/01/13(日) 22:32:12.94ID:JD+3wqkZ0 目についた単語をうまくつなぎ合わせて文章を作った感じだなw
789名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6d92-5iom)
2019/01/14(月) 02:51:03.72ID:baeTg10h0 最近になってCLUB NTTのポイント景品にv6プラス対応ルーターが追加されてるね
フレッツ光回線の基本料金で貯まるポイントだけでさっくり交換できそう
フレッツ光回線の基本料金で貯まるポイントだけでさっくり交換できそう
790名無しさんに接続中… (ワッチョイ e5b8-Fjw0)
2019/01/14(月) 03:16:14.37ID:7BkwYEi50 なんやそれと思ったら西日本か
791名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6d64-kZrb)
2019/01/14(月) 09:51:15.70ID:QedoJ7i50792名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6d92-VLIw)
2019/01/14(月) 20:55:43.40ID:FFJvLj0f0 下り40wwwww
793名無しさんに接続中… (ワッチョイ 550f-03VH)
2019/01/15(火) 22:39:13.68ID:Rc3Hdezt0 IPv4は1981年以来基本的に変わっていない。
IPv4では32ビット(2の32乗=43億)しかアドレスを割り当てることができない。
IPv4が採用された当時は、限られた人間しか使えなかったから十分にあまりある空間だったという。
しかし、1989年に初めての商用ISPが誕生。
1991年にWWW(ワールドワイドウェブ)の誕生によって専門家以外のインターネットとの距離が急速に縮まった
世界中でインターネットを使用するようになれば、
研究者たちの間で利用していた頃のようなIPアドレスの余裕は当然無くなってくる。
この頃からIPアドレスの枯渇が関係者の間で言われ始めた。
そのため1992年から開発が始まって、1995年に標準化されたのがIPv6
IPv4アドレスに対する解決策としてもっとも有力なのがIPv6である。
しかし、世界中が同時にIPv6へと移行するのは非現実的でナンセンス。
そのためIPv4もアドレスを節約しながら引き続き利用され続ける。
IPoEは本来IPv6だけ通す通信だけど、そこにトンネルを作るのがIPv4overIPv6のMAPE-E、DS-Lite
これで一つのIPv4アドレスを複数で共有する事でIPv4アドレスを節約して多くの人が使いましょうって技術でもある
ちなみに、米国ではIPv4アドレスの売買がひとつのビジネスとして成り立っている。
https://jp.wsj.com/articles/SB12387842356326593464804580641902896779416
https://jp.wsj.com/articles/SB12387842356326593464804580638162198507200
IPv4では32ビット(2の32乗=43億)しかアドレスを割り当てることができない。
IPv4が採用された当時は、限られた人間しか使えなかったから十分にあまりある空間だったという。
しかし、1989年に初めての商用ISPが誕生。
1991年にWWW(ワールドワイドウェブ)の誕生によって専門家以外のインターネットとの距離が急速に縮まった
世界中でインターネットを使用するようになれば、
研究者たちの間で利用していた頃のようなIPアドレスの余裕は当然無くなってくる。
この頃からIPアドレスの枯渇が関係者の間で言われ始めた。
そのため1992年から開発が始まって、1995年に標準化されたのがIPv6
IPv4アドレスに対する解決策としてもっとも有力なのがIPv6である。
しかし、世界中が同時にIPv6へと移行するのは非現実的でナンセンス。
そのためIPv4もアドレスを節約しながら引き続き利用され続ける。
IPoEは本来IPv6だけ通す通信だけど、そこにトンネルを作るのがIPv4overIPv6のMAPE-E、DS-Lite
これで一つのIPv4アドレスを複数で共有する事でIPv4アドレスを節約して多くの人が使いましょうって技術でもある
ちなみに、米国ではIPv4アドレスの売買がひとつのビジネスとして成り立っている。
https://jp.wsj.com/articles/SB12387842356326593464804580641902896779416
https://jp.wsj.com/articles/SB12387842356326593464804580638162198507200
794名無しさんに接続中… (ワッチョイ 269d-mNGr)
2019/01/16(水) 16:16:14.39ID:CkY50VGy0 一つ教えてください。
自分で構築するVPNと、IPアドレスを秘匿化するためのVPNサービスとでは、
v6プラスでできるできないは異なるのでしょうか。
現在IPv4でNordVPNを使っていますが、v6プラスが使えるプロバイダーに
移行を考えています。
IPv6のIPoE接続では、VPNの構築が基本できないと聞いたのですが、それは
NordVPNのような外部のVPNサービスでも同じなのでしょうか。
自分で構築するVPNと、IPアドレスを秘匿化するためのVPNサービスとでは、
v6プラスでできるできないは異なるのでしょうか。
現在IPv4でNordVPNを使っていますが、v6プラスが使えるプロバイダーに
移行を考えています。
IPv6のIPoE接続では、VPNの構築が基本できないと聞いたのですが、それは
NordVPNのような外部のVPNサービスでも同じなのでしょうか。
795名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6d92-bDpL)
2019/01/16(水) 16:36:21.11ID:zqJtZJ3g0 いいえ
v6プラスでよく問題になるのは
自宅にVPNサーバーを立てて外からアクセスする場合です
まぁそれも最近はOpenVPN以下略
v6プラスでよく問題になるのは
自宅にVPNサーバーを立てて外からアクセスする場合です
まぁそれも最近はOpenVPN以下略
796名無しさんに接続中… (ブーイモ MM9a-EyQH)
2019/01/16(水) 17:37:10.35ID:xRedn/u9M IPv6でのVPN構築は何も問題無い
v6プラスを使ったIPv4でのVPN構築にやや制限があるというだけのこと
ポート固定のL2TP/IPsecは出来ないけど、任意のポートで待ち受けを設定できるOpenVPNは可能
いい加減v6プラスをIPv6と言うの止めろ
v6プラスを使ったIPv4でのVPN構築にやや制限があるというだけのこと
ポート固定のL2TP/IPsecは出来ないけど、任意のポートで待ち受けを設定できるOpenVPNは可能
いい加減v6プラスをIPv6と言うの止めろ
797名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6d92-bDpL)
2019/01/16(水) 20:13:57.44ID:zqJtZJ3g0 >>796
単発の質問者にそれ言ってもね
単発の質問者にそれ言ってもね
798名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-uSb2)
2019/01/18(金) 10:46:35.22ID:xl272fTK0799名無しさんに接続中… (ワッチョイ 91b8-G1wx)
2019/01/18(金) 20:38:41.24ID:zif1KZ+T0 >>798
なお37ヶ月目から4,480円になる模様
なお37ヶ月目から4,480円になる模様
800名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-asZ/)
2019/01/18(金) 23:15:09.12ID:z0yeanXN0 >>798
なお工事費は3年分割の模様
なお工事費は3年分割の模様
801名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-asZ/)
2019/01/18(金) 23:16:15.73ID:z0yeanXN0 3年じゃなかった、4or5年だ
さすがにちょっとこれは
さすがにちょっとこれは
802名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-h14J)
2019/01/19(土) 00:09:15.72ID:SnA2Hsos0803名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-F2Ks)
2019/01/19(土) 00:39:35.23ID:LJPvIQ3a0 >>802
それ自体間違ってないだろ
IPoE接続はIPv6のみの次世代接続方式でIPv4アドレスが枯渇すからIPoE方式はIPv6のみしかない
※PPPoE接続はIPv4とIPv6の両方がある
IPoEでIPv4接続できてるのはIPv6にトンネルを通してカプセル化したIPv4をIPv6の中を通す技術
IPv4overIPv6と呼ばれて対応ルーターやHGWのフレッツジョイントはトンネルの出入り口を家に作るために必要
このトンネル技術が出来たのはIPv4が枯渇していずれ使えなくなるけど
IPv4を利用した機器やサービスが多くて期限決めて終焉できないから
一つのIPv4アドレスを複数のユーザーで共有して延命して徐々にIPv6アドレスに移行しましょうってサービス
簡潔にいえば徐々にIPv4を殺すための技術
それ自体間違ってないだろ
IPoE接続はIPv6のみの次世代接続方式でIPv4アドレスが枯渇すからIPoE方式はIPv6のみしかない
※PPPoE接続はIPv4とIPv6の両方がある
IPoEでIPv4接続できてるのはIPv6にトンネルを通してカプセル化したIPv4をIPv6の中を通す技術
IPv4overIPv6と呼ばれて対応ルーターやHGWのフレッツジョイントはトンネルの出入り口を家に作るために必要
このトンネル技術が出来たのはIPv4が枯渇していずれ使えなくなるけど
IPv4を利用した機器やサービスが多くて期限決めて終焉できないから
一つのIPv4アドレスを複数のユーザーで共有して延命して徐々にIPv6アドレスに移行しましょうってサービス
簡潔にいえば徐々にIPv4を殺すための技術
804名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-v/GH)
2019/01/19(土) 01:05:13.68ID:He8kVVkZ0 フレッツにおける運用と技術自体が本来どうなのかというのを混同してる
805名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-h14J)
2019/01/19(土) 01:13:13.47ID:SnA2Hsos0 >>803
もしかしてIPoEを新しい特殊な何かだと思ってる?
もしかしてIPoEを新しい特殊な何かだと思ってる?
806名無しさんに接続中… (ワッチョイ eb64-Wuin)
2019/01/19(土) 02:45:19.72ID:2IsbHJuE0 NGNのIPoEにIPv4通ってるんだよなぁ。
インターネット通信に使われてないだけで。
インターネット通信に使われてないだけで。
807名無しさんに接続中… (ブーイモ MM55-bbxf)
2019/01/19(土) 03:40:27.70ID:z1rsLe7jM808名無しさんに接続中… (ワッチョイ 91b8-G1wx)
2019/01/19(土) 04:56:01.94ID:nxYHvt1G0 ちょっとかじって詳しくなったつもりの人がドヤ顔で恥ずかしい知識を長文で披露してしまうやつ
809名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-uSb2)
2019/01/19(土) 08:32:00.23ID:2+CYAvX80 >>807
使ってないよ
使ってないよ
810名無しさんに接続中… (ワッチョイ 33c0-H80j)
2019/01/19(土) 08:47:57.41ID:GObgAF3K0 Ethernet上にインターネットプロトコル使ってるわな。
811名無しさんに接続中… (ワッチョイ 218e-qVYT)
2019/01/19(土) 09:00:51.63ID:GwV+xBjD0 >>803
ネットワークの試験で誤っているものをチェックしなさい的な問題例に出てきそうな文面だw
ネットワークの試験で誤っているものをチェックしなさい的な問題例に出てきそうな文面だw
812名無しさんに接続中… (バットンキン MM53-i35Z)
2019/01/19(土) 09:03:48.47ID:OkX3rqFLM813名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-uSb2)
2019/01/19(土) 09:15:52.16ID:2+CYAvX80 >>812
いや、普通の家はv6プラスなんか加入してないから
いや、普通の家はv6プラスなんか加入してないから
814名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-gJOA)
2019/01/19(土) 09:30:53.96ID:HIiGsuEo0 光電話やテレビ入れてると改めて契約する必要ないからな。
815名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-q82h)
2019/01/19(土) 09:32:50.20ID:7lbwy9c+0 IPv4 IPoEって言うのがよくわからないが
ここはv6プラスのスレなので大勢がv6プラスを使ってるだろう。
ここはv6プラスのスレなので大勢がv6プラスを使ってるだろう。
816名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-Lb5M)
2019/01/19(土) 09:38:00.71ID:KStmJmnD0 >>814
え??
え??
817名無しさんに接続中… (バットンキン MM53-i35Z)
2019/01/19(土) 09:47:17.05ID:OkX3rqFLM818名無しさんに接続中… (スップ Sd33-qVYT)
2019/01/19(土) 09:48:32.82ID:JlM/t4sgd ルータから外はv6プラス(IPv4 over IPv6+IPv6 IPoE)だけど
ルータの内側はIPv4 IPoE+IPv6 IPoEだわな
LANネットワークがIPoEが当たり前過ぎてそう呼んでなかったってだけだ
>>813
v6プラスに関してはHGWのフレッツジョイントのおかげでいわゆる普通の家庭とか情弱家庭でも使えてるだろうね
So-netのような強制的にIPv6開通させるプロバイダもあることだし
逆にtransixのほうは仮にドコモnetのようなIPv6強制プロバイダでも対応ルータ用意して設定する必要がある(オートもあるが)ので「普通の家庭」が使ってるとはまだ言えないね
ルータの内側はIPv4 IPoE+IPv6 IPoEだわな
LANネットワークがIPoEが当たり前過ぎてそう呼んでなかったってだけだ
>>813
v6プラスに関してはHGWのフレッツジョイントのおかげでいわゆる普通の家庭とか情弱家庭でも使えてるだろうね
So-netのような強制的にIPv6開通させるプロバイダもあることだし
逆にtransixのほうは仮にドコモnetのようなIPv6強制プロバイダでも対応ルータ用意して設定する必要がある(オートもあるが)ので「普通の家庭」が使ってるとはまだ言えないね
819名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4992-GOrD)
2019/01/19(土) 10:08:19.93ID:ACzWRK/C0820名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-uSb2)
2019/01/19(土) 11:15:54.69ID:2+CYAvX80 >>818
いや、プロバイダとv6プラス契約しないと使えないし知らなかったら使えないよ
いや、プロバイダとv6プラス契約しないと使えないし知らなかったら使えないよ
821名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-gJOA)
2019/01/19(土) 11:51:06.34ID:HIiGsuEo0 光電話入れてたら自分が4で繋がってるのか6で繋がってるか調べてみな。
822名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-uSb2)
2019/01/19(土) 11:57:27.02ID:2+CYAvX80 光電話に加入しててもv6プラスと同じようには使えないけど
823名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-q82h)
2019/01/19(土) 12:00:43.51ID:7lbwy9c+0 4?
6?
なにそれ?
電話番号か?
6?
なにそれ?
電話番号か?
824名無しさんに接続中… (ブーイモ MM55-bbxf)
2019/01/19(土) 12:06:18.38ID:uYB4EgkfM825名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-uSb2)
2019/01/19(土) 12:09:55.19ID:2+CYAvX80 それルーターと通信してるだけでインターネット回線とは通信してないけど
826名無しさんに接続中… (ブーイモ MM55-bbxf)
2019/01/19(土) 12:14:21.09ID:uYB4EgkfM827名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-uSb2)
2019/01/19(土) 12:16:01.08ID:2+CYAvX80 そもそも、IPv4のIPoEなんか見た事がないんだけど
828名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-q82h)
2019/01/19(土) 12:16:57.72ID:7lbwy9c+0829名無しさんに接続中… (バットンキン MM53-i35Z)
2019/01/19(土) 12:21:48.94ID:OkX3rqFLM 地元のケーブルテレビ系プロバイダーとか、普通にIPv4 IPoEでインターネット接続サービスを提供しているけどな
まぁ当たり前すぎて「IPv4対応!」とかセールスしていないけど
まぁ当たり前すぎて「IPv4対応!」とかセールスしていないけど
830名無しさんに接続中… (バットンキン MM53-i35Z)
2019/01/19(土) 12:22:22.68ID:OkX3rqFLM831名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-q82h)
2019/01/19(土) 12:28:08.59ID:7lbwy9c+0 ええ?
IPoEにIPv4なんてあるのか?
IPoEにIPv4なんてあるのか?
832名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-uSb2)
2019/01/19(土) 12:29:59.22ID:2+CYAvX80 そもそも末尾Mの格安スマホでレスしてるしなんか思いっきり勘違いしてそう
833名無しさんに接続中… (ワッチョイ 33c9-1Rmk)
2019/01/19(土) 12:46:55.94ID:178uxUdi0 ほらよ
https://www.nic.ad.jp/ja/basics/terms/ipoe.html
IP over Ethernet(IPoE)は、 通信路としてEthernet(*1)を使って、 Internet Protocol(IP)のデータグラム、いわゆるIPパケットを伝送する方式で、 RFC894(*2)で規定されています。
普段はあまり意識されることはありませんが、 今日、LAN環境においてIPoEは広く使われているため、 多くの方が日常的にIPoEを利用した通信をしていることになります。
https://www.nic.ad.jp/ja/basics/terms/ipoe.html
IP over Ethernet(IPoE)は、 通信路としてEthernet(*1)を使って、 Internet Protocol(IP)のデータグラム、いわゆるIPパケットを伝送する方式で、 RFC894(*2)で規定されています。
普段はあまり意識されることはありませんが、 今日、LAN環境においてIPoEは広く使われているため、 多くの方が日常的にIPoEを利用した通信をしていることになります。
834名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-uSb2)
2019/01/19(土) 12:50:38.51ID:2+CYAvX80 >>833
それ IPv4のIPoEじゃないよね
それ IPv4のIPoEじゃないよね
835名無しさんに接続中… (ブーイモ MM55-bbxf)
2019/01/19(土) 12:51:21.12ID:uYB4EgkfM ダメだこいつw
836名無しさんに接続中… (ワッチョイ 33c9-1Rmk)
2019/01/19(土) 12:51:54.45ID:178uxUdi0 話が通じない人だったか
837名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-uSb2)
2019/01/19(土) 12:53:00.63ID:2+CYAvX80 IPv4ってLAN環境内野事だったのぁ
838名無しさんに接続中… (スップ Sd33-SFX9)
2019/01/19(土) 13:03:19.74ID:dl8pV1xid AUやケーブルテレビのインターネット接続はIPv4 IPoEじゃなかったか?
839名無しさんに接続中… (スップ Sd33-vCjB)
2019/01/19(土) 13:03:23.83ID:YiYEzxIed PPPoEが出現するまでは名前を付ける必要が無かった概念に
マーケティング的にうまく名前をつけて活用した感じ
マーケティング的にうまく名前をつけて活用した感じ
840名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-q82h)
2019/01/19(土) 13:09:21.13ID:7lbwy9c+0 IPoEが広く使われてるか狭いかじゃなく
IPv4 IPoEてなんのことだって言ってるんだよ。
IPv4 IPoEてなんのことだって言ってるんだよ。
841名無しさんに接続中… (スップ Sd33-qVYT)
2019/01/19(土) 13:13:17.65ID:JlM/t4sgd 今はどうか知らんがヤフーBBのADSLもIPv4 IPoEだったな
842名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-uSb2)
2019/01/19(土) 13:15:29.32ID:2+CYAvX80 >>841
パスワードとID入力しないといけない時点でIPoEじゃないよ
パスワードとID入力しないといけない時点でIPoEじゃないよ
843名無しさんに接続中… (スップ Sd33-qVYT)
2019/01/19(土) 13:19:31.81ID:JlM/t4sgd844名無しさんに接続中… (ブーイモ MM45-FZWy)
2019/01/19(土) 13:22:55.31ID:k1/v0QzaM845名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-HUDj)
2019/01/19(土) 13:34:04.83ID:oRVF1qYJ0846名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9bd9-YGyB)
2019/01/19(土) 13:37:45.08ID:4K0U/a0z0 新POIまだかよ
847名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-q82h)
2019/01/19(土) 13:39:46.74ID:7lbwy9c+0848名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-HUDj)
2019/01/19(土) 13:43:46.41ID:oRVF1qYJ0 「IPoEは本来IPv6だけ通す通信」なんて主張をするから突っ込まれているだけなのに、
横から必死に擁護している人は何なんだろう?
なんか「IPoE」をすごく特殊な物にしたがっているように見える
横から必死に擁護している人は何なんだろう?
なんか「IPoE」をすごく特殊な物にしたがっているように見える
849名無しさんに接続中… (ブーイモ MM45-FZWy)
2019/01/19(土) 13:44:22.34ID:1nK/VmKZM850名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-HUDj)
2019/01/19(土) 13:46:56.62ID:oRVF1qYJ0851名無しさんに接続中… (ワッチョイ 33c9-G1wx)
2019/01/19(土) 14:32:34.88ID:Nr/x5p2B0 >>847
IPv4アドレス枯渇を防ぐために、DS-Liteやv6プラスを使用する。
IPv4アドレス枯渇を防ぐために、DS-Liteやv6プラスを使用する。
852名無しさんに接続中… (ワッチョイ 33c9-G1wx)
2019/01/19(土) 14:32:51.28ID:Nr/x5p2B0 IPoE:
IPをEthernetに流す。
IP:
(1) IPv4
(2) IPv6
etc...
フレッツ網(NGN):
フレッツ網からインターネットに接続する場合には、
(a) PPPoE (IPv4 PPPoE / IPv6 PPPoE)
(b) IPv6 IPoE
のどちらかを使用する。(ルータ併用や同時使用可能なルータの場合には両方同時も可能)
(フレッツ網で)IPv6 IPoEでIPv4のインターネット通信を行う場合には、v6プラス(MAP-Eを使用)、DS-Lite等を使用する。
IPをEthernetに流す。
IP:
(1) IPv4
(2) IPv6
etc...
フレッツ網(NGN):
フレッツ網からインターネットに接続する場合には、
(a) PPPoE (IPv4 PPPoE / IPv6 PPPoE)
(b) IPv6 IPoE
のどちらかを使用する。(ルータ併用や同時使用可能なルータの場合には両方同時も可能)
(フレッツ網で)IPv6 IPoEでIPv4のインターネット通信を行う場合には、v6プラス(MAP-Eを使用)、DS-Lite等を使用する。
853名無しさんに接続中… (ブーイモ MM55-bbxf)
2019/01/19(土) 14:39:52.47ID:kF/kjsugM >>847
IPv4をイーサネットに流せるかって?
できるに決まってるだろう
ていうか君も普段使ってるでしょ
> ならなんのためにDS-Liteやv6プラスを作ったの?
IPv4アドレス枯渇〜IPv6への移行までの中継ぎとかいう説
IPv4をイーサネットに流せるかって?
できるに決まってるだろう
ていうか君も普段使ってるでしょ
> ならなんのためにDS-Liteやv6プラスを作ったの?
IPv4アドレス枯渇〜IPv6への移行までの中継ぎとかいう説
854名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-q82h)
2019/01/19(土) 14:40:27.70ID:7lbwy9c+0855名無しさんに接続中… (ワッチョイ 51e7-+Ya2)
2019/01/19(土) 14:40:27.91ID:FEtiVPw70 LAN内まで発展してるのけ?
イーサネット(IPoE・PPPoEにおけるEの部分)
ルータ←→端末はIPv4だろうがIPv6だろうがIPoEだな
イーサネット(IPoE・PPPoEにおけるEの部分)
ルータ←→端末はIPv4だろうがIPv6だろうがIPoEだな
856名無しさんに接続中… (ワッチョイ 33c9-G1wx)
2019/01/19(土) 14:47:26.67ID:Nr/x5p2B0857名無しさんに接続中… (ワッチョイ 51e7-+Ya2)
2019/01/19(土) 14:57:42.47ID:FEtiVPw70 >>820
IPoE通信に必要なのはプロバイダとフレッツ・v6オプションな
プロバイダからのIPv6のプレフックス無くてもNGNIPv6網内との
IPoE通信はフレッツ・v6オプションだけ契約してれば出来るはず(網内フレッツサービスサイト等)
IPoE通信に必要なのはプロバイダとフレッツ・v6オプションな
プロバイダからのIPv6のプレフックス無くてもNGNIPv6網内との
IPoE通信はフレッツ・v6オプションだけ契約してれば出来るはず(網内フレッツサービスサイト等)
858名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6164-F2Ks)
2019/01/19(土) 15:03:23.65ID:2FxHVVnZ0 お前らアホ相手にするのもいい加減にしろw
OSI階層勉強してこい、黙っていろだけでいいんだよw
OSI階層勉強してこい、黙っていろだけでいいんだよw
859名無しさんに接続中… (ワッチョイ eb42-fAiL)
2019/01/19(土) 16:23:22.54ID:UDnhBMip0 優しいスレ
860名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-fAiL)
2019/01/19(土) 16:54:08.04ID:bg+NO07f0 IPoEで検索すると、もう業界が「IPoE」って名前で接続サービスを広めようとしてる
本来の意味云々やるのはもう遅いぞ
本来の意味云々やるのはもう遅いぞ
861名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6164-1Lk/)
2019/01/19(土) 17:09:44.09ID:ZV62+Ubb0 >>860
そのことと、前提となる知識持たずに議論を 始める/参加する こととの間にはなんの関係もないよ
そのことと、前提となる知識持たずに議論を 始める/参加する こととの間にはなんの関係もないよ
862名無しさんに接続中… (バットンキン MM53-i35Z)
2019/01/19(土) 17:30:28.20ID:OkX3rqFLM 確信犯でしょ
自分が正しいと思い込んでいるからたちが悪い
自分が正しいと思い込んでいるからたちが悪い
863名無しさんに接続中… (スップ Sd33-qVYT)
2019/01/19(土) 17:32:55.23ID:JlM/t4sgd >>860
試しにググッたら真っ先にOCNが出てきたけど
これは法人向けのIPv4 IPoE+IPv6 IPoEのサービスだな
v6プラスとかのIPv4 over IPv6とは全くの別物
IPv6を推していく流れはルータメーカーなんかでは顕著だけど
IPoEを全面に出してv6プラスやtransixを出してく感は全くないわ
試しにググッたら真っ先にOCNが出てきたけど
これは法人向けのIPv4 IPoE+IPv6 IPoEのサービスだな
v6プラスとかのIPv4 over IPv6とは全くの別物
IPv6を推していく流れはルータメーカーなんかでは顕著だけど
IPoEを全面に出してv6プラスやtransixを出してく感は全くないわ
864名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4992-npXg)
2019/01/19(土) 17:59:28.09ID:ACzWRK/C0 >>863
https://www.ntt.com/business/services/network/internet-connect/ocn-business/ftth/ipoe_w.html
>本サービスでv4 over v6 接続に対応したIPoE対応ルーターをレンタル提供します。
https://www.ntt.com/business/services/network/internet-connect/ocn-business/ftth/ipoe_w.html
>本サービスでv4 over v6 接続に対応したIPoE対応ルーターをレンタル提供します。
865名無しさんに接続中… (ブーイモ MM55-bbxf)
2019/01/19(土) 18:16:21.46ID:H1bsnwIIM 業界がv6プラスやらtransixやらを一括りにしてIPoE接続サービスだって謳っても別にいいんじゃね?
間違ってるわけじゃないんだしさ
間違ってるわけじゃないんだしさ
866名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-q82h)
2019/01/19(土) 18:20:36.27ID:7lbwy9c+0 それでいいと思うが
>本サービスでv4 over v6 接続に対応したIPoE対応ルーターをレンタル提供します。
こんな文章を書くようなやつらの認識は正していかないとな。
>本サービスでv4 over v6 接続に対応したIPoE対応ルーターをレンタル提供します。
こんな文章を書くようなやつらの認識は正していかないとな。
867名無しさんに接続中… (ワッチョイ 33c9-G1wx)
2019/01/19(土) 19:07:30.75ID:Nr/x5p2B0 何を言ってるのかさっぱり分からないけど、認識を正すのなら
正しいと思う文章を書いてNTTに勝手に送ってくれ。
正しいと思う文章を書いてNTTに勝手に送ってくれ。
868名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13c8-YGyB)
2019/01/19(土) 21:26:33.93ID:dLnRFj+J0 OCNが戦犯
IPoEはNGWordでいい
IPoEはNGWordでいい
869名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13c9-+Ya2)
2019/01/19(土) 21:46:45.03ID:yeIckewZ0 まぁバーチャルコネクトに対応したルータは01しか無いからな
870名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13c9-+Ya2)
2019/01/19(土) 22:13:16.60ID:yeIckewZ0 >>863
因みに個人向けのIPv4 over IPv6サービスはOCN v6アルファで中身はバーチャルコネクトと同じ
なので同じく01(Aterm )ルータでしか対応していない
なんでHGWジョイント無しでの提供に絞ったのか解らんがw
因みに個人向けのIPv4 over IPv6サービスはOCN v6アルファで中身はバーチャルコネクトと同じ
なので同じく01(Aterm )ルータでしか対応していない
なんでHGWジョイント無しでの提供に絞ったのか解らんがw
871名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6164-TezH)
2019/01/19(土) 23:35:41.02ID:ZV62+Ubb0 >>870
ジョイント機能の利用料を嫌ったとか?
ジョイント機能の利用料を嫌ったとか?
872名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6164-F2Ks)
2019/01/19(土) 23:40:54.42ID:2FxHVVnZ0 そういえばアルファなんてのも名前は聞いていたが
あれ今どうなってんの?
v6プラスとは別物なん?
あれ今どうなってんの?
v6プラスとは別物なん?
873名無しさんに接続中… (ワッチョイ 91b8-G1wx)
2019/01/20(日) 00:01:59.21ID:P/IfY/nw0874名無しさんに接続中… (ワッチョイ 33c0-F2Ks)
2019/01/20(日) 00:29:39.45ID:VQUanlco0 >>872
同じ技術だが完全に別物で、特定機器のみやね
MAP-Eといってもバージョンが同じか解らんし
割当ルールの遣り取りまでは規定されてない
IPv6オプションならv6プラス互換仕様っぽいけど
BIGLOBE側が全ての機器に対応している訳ではない
同じ技術だが完全に別物で、特定機器のみやね
MAP-Eといってもバージョンが同じか解らんし
割当ルールの遣り取りまでは規定されてない
IPv6オプションならv6プラス互換仕様っぽいけど
BIGLOBE側が全ての機器に対応している訳ではない
875名無しさんに接続中… (ブーイモ MMeb-FZWy)
2019/01/20(日) 00:42:20.45ID:XqxqbtCBM BIGLOBEなぁ…
そういやBIGLOBEはNAT64/DNS64のモニター試験をまた春までやるんだっけかな。こっちの速度はどんな感じなんだろう。
そういやBIGLOBEはNAT64/DNS64のモニター試験をまた春までやるんだっけかな。こっちの速度はどんな感じなんだろう。
876名無しさんに接続中… (ワッチョイ 91b8-G1wx)
2019/01/20(日) 01:08:36.64ID:P/IfY/nw0 IPv6オプションってBIGLOBEのフレッツ系PPPoEでつないだ時と同じようにプロトコル通信制御かけてるのかな?
877名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13c9-+Ya2)
2019/01/20(日) 04:21:09.97ID:aBubdcaG0 HGWジョイントプログラムがVer 1.2.0に成ったが、固定IPアドレス項目無くなったな
878名無しさんに接続中… (ワッチョイ 33c0-l0sA)
2019/01/20(日) 06:57:35.22ID:5LF+owOV0 >>876
はい
はい
879名無しさんに接続中… (JP 0Hab-H80j)
2019/01/20(日) 07:05:44.25ID:pX1G+yUkH 休日と平日日中は鬼規制だよ。
880名無しさんに接続中… (ワッチョイ 33c9-G1wx)
2019/01/20(日) 08:20:13.74ID:sxJpf9ZA0 >>876
BIGLOBEでもIPv6だと制限かからないらしいよ
BIGLOBEでもIPv6だと制限かからないらしいよ
881名無しさんに接続中… (ワッチョイ 33c0-l0sA)
2019/01/20(日) 08:23:31.54ID:5LF+owOV0 P2Pなら規制されまくり
882名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13e8-zveU)
2019/01/20(日) 12:39:53.83ID:++e7MIyP0 >>880
それは BIGLOBE が VNE になる前、「BIGLOBE で IPv6」と言うと JPNE しかなかったときの話。
それは BIGLOBE が VNE になる前、「BIGLOBE で IPv6」と言うと JPNE しかなかったときの話。
883名無しさんに接続中… (JP 0Hab-H80j)
2019/01/20(日) 13:01:01.07ID:pX1G+yUkH 鬼規制 IPv6オプション
規制なし v6プラス
同じとか言ってるけど違う
規制なし v6プラス
同じとか言ってるけど違う
884名無しさんに接続中… (ワッチョイ 33c9-G1wx)
2019/01/20(日) 15:31:03.95ID:0fHrOz580 IPv6オプション使ってるけどUbuntuをトレントでDLしたりしてるが普通に10MB/s以上は出てるぞ
偶然か使ってる地域の影響か知らんが今の所何か規制されてる気配はないんだよね
偶然か使ってる地域の影響か知らんが今の所何か規制されてる気配はないんだよね
885名無しさんに接続中… (JP 0Hab-G1wx)
2019/01/20(日) 17:04:42.10ID:ZW4mYi8iH 加入時点でアウトだったからIPv6オプションのIP共有者に規制食らった奴が
いるとIP共有者全員巻き込まれているんではないかと予想。
IPv4固定みたいなもんだから打つ手なし。。。
いるとIP共有者全員巻き込まれているんではないかと予想。
IPv4固定みたいなもんだから打つ手なし。。。
886名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13c8-YGyB)
2019/01/20(日) 21:34:21.89ID:Fxk/XQ+I0 IPv4はMAP-EとIPv4 PPPoEを使い分ければいいだろ
887名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-q82h)
2019/01/20(日) 21:37:04.16ID:oDghLg/N0 ルータA ルータBにそれぞれ設定しておいて
接続先によって自動でIPoEとPPPoEを使い分けしてくれればいいんだけどな。
接続先によって自動でIPoEとPPPoEを使い分けしてくれればいいんだけどな。
888名無しさんに接続中… (JP 0H53-i35Z)
2019/01/20(日) 21:39:41.64ID:DfdO2grFH >>887
PCに自動振り分け設定しとけば?
PCに自動振り分け設定しとけば?
889名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13c8-YGyB)
2019/01/20(日) 21:44:03.52ID:Fxk/XQ+I0 ワッチョイ 6192-q82h 懲りないな
890名無しさんに接続中… (ワッチョイ 91b8-G1wx)
2019/01/20(日) 22:46:39.54ID:P/IfY/nw0 >>886
PPPoEでBIGLOBEにつないだら鬼規制のままなんですがそれは
PPPoEでBIGLOBEにつないだら鬼規制のままなんですがそれは
891名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13c8-YGyB)
2019/01/20(日) 23:28:33.84ID:Fxk/XQ+I0 >>890
IPv4 PPPoEならガチャれば良くね?
IPv4 PPPoEならガチャれば良くね?
892名無しさんに接続中… (ワッチョイ 91b8-G1wx)
2019/01/20(日) 23:49:48.27ID:P/IfY/nw0 >>891
BIGLOBEの規制ってガチャれば回避できるの?
BIGLOBEの規制ってガチャれば回避できるの?
893名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13c9-+Ya2)
2019/01/20(日) 23:59:37.93ID:aBubdcaG0894名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-7XZ4)
2019/01/21(月) 16:54:21.32ID:h0e7GJXt0 とくとくBBはV6プラスとPPPoEは同時接続はできないようにブロックしてるそうだね
895名無しさんに接続中… (ワッチョイ 33c0-H80j)
2019/01/21(月) 21:39:57.44ID:Uaq42pQ20 PPPoE配布しないだけだろ
896名無しさんに接続中… (ワッチョイ 91e7-+Ya2)
2019/01/22(火) 07:50:40.65ID:YwGrPPOo0 PPPoEIPv4接続用に追加料金発生するだけ
897名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-F2Ks)
2019/01/22(火) 09:49:22.46ID:5oxh9Itk0 >>894
GMOは元々PPPoE自体が無いプランがデフォルト
有料オプションでPPPoEを追加可能
同じようなのでエキサイトはIPoE接続のみでtransixプランを格安で提供してる
excite MEC光 接続プラン TYPE-D 月額700円で工事費や手数料無料
現行プロバイダでPPPoEを使いながらエキサイトでTransixのみの利用可能なのが売り
https://bb.excite.co.jp/exmec/connect/d/
GMOは元々PPPoE自体が無いプランがデフォルト
有料オプションでPPPoEを追加可能
同じようなのでエキサイトはIPoE接続のみでtransixプランを格安で提供してる
excite MEC光 接続プラン TYPE-D 月額700円で工事費や手数料無料
現行プロバイダでPPPoEを使いながらエキサイトでTransixのみの利用可能なのが売り
https://bb.excite.co.jp/exmec/connect/d/
898名無しさんに接続中… (スッップ Sd33-kXFJ)
2019/01/22(火) 16:17:28.54ID:4+CHA8Smd ipoeから手動でpppoeに戻せますか?
899名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1b12-F2Ks)
2019/01/22(火) 16:58:04.31ID:X7c21kCX0 So-netとかだとルーターの設定をIPoEからPPPoEにしたらすぐに変更できる
HGWの場合は基本v6プラスが開通するとPPPoEとか触れなくなるから
HGWの「配信済事業者ソフトウェア」にログインしてフレッツジョイントからOFFにしたら良いよ
HGWはPPPoEブリッジが付いてるからチェックをONにして
HGWの下にPPPoE用のルーター置いたり利用機器に直接PPPoE設定打ち込めばPPPoE使える
HGWの場合は基本v6プラスが開通するとPPPoEとか触れなくなるから
HGWの「配信済事業者ソフトウェア」にログインしてフレッツジョイントからOFFにしたら良いよ
HGWはPPPoEブリッジが付いてるからチェックをONにして
HGWの下にPPPoE用のルーター置いたり利用機器に直接PPPoE設定打ち込めばPPPoE使える
900名無しさんに接続中… (スッップ Sd33-kXFJ)
2019/01/22(火) 17:08:09.27ID:4+CHA8Smd >>899
ありがとうございます、無事解決しました。
ありがとうございます、無事解決しました。
901名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-f7wF)
2019/01/23(水) 02:18:30.04ID:ZHNS3RKS0 v6プラス って帯域制限ないよね?
902名無しさんに接続中… (スフッ Sd33-f7wF)
2019/01/23(水) 05:27:50.09ID:fgslv/3Fd v6プラスはどうしたらIP変わりますか?
903名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4992-F2Ks)
2019/01/23(水) 07:12:58.36ID:I47LAPdr0 俺はプロバイダ変えたらIP変わったよ、1桁だけだけど
904名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-f7wF)
2019/01/23(水) 07:16:26.45ID:ZHNS3RKS0 やっぱりプロバイダ変更なんですね。ありがとうございます
905名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2195-npXg)
2019/01/23(水) 08:27:24.76ID:7HT7dIAh0 IPアドレス
906名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa15-Lb5M)
2019/01/23(水) 09:05:18.59ID:WfNHGK8ka v6プラスに変えたら彼女ができました
907名無しさんに接続中… (ワッチョイ 33c0-l0sA)
2019/01/23(水) 09:05:56.39ID:uJE1kaqU0 v6ビッチ
908名無しさんに接続中… (ワッチョイ 51e7-+Ya2)
2019/01/23(水) 17:36:28.40ID:nbiofTKW0 IP変わっても回線同じだからスピードに余り変化無いのに
何で変えたがるんだろうな?
同じプロバイダでもIPv6(IPoE)系の接続解約して半年位間開ければ
IPv4 over IPv6用IPv4アドレス数値少し違うか、アドレス同じで使用出来るポート変わる位だわ
何で変えたがるんだろうな?
同じプロバイダでもIPv6(IPoE)系の接続解約して半年位間開ければ
IPv4 over IPv6用IPv4アドレス数値少し違うか、アドレス同じで使用出来るポート変わる位だわ
909名無しさんに接続中… (ワッチョイ 33c0-F2Ks)
2019/01/23(水) 19:15:22.10ID:qXcGjOgD0 フレッツ・v6オプションが解約できる環境なら
契約しなおせば大概ポートくらいは変わるけど
仕様上ウェルノンポートは割り当てられないし
IPv4アドレス変えたければPPPoE接続やろねぇ
契約しなおせば大概ポートくらいは変わるけど
仕様上ウェルノンポートは割り当てられないし
IPv4アドレス変えたければPPPoE接続やろねぇ
910名無しさんに接続中… (ラクッペ MM61-NOcN)
2019/01/24(木) 08:22:30.04ID:VntUi6fYM 解約出来ない環境なんかないだろ。
NGNサイトでぶった切るだけなのだから。
NGNサイトでぶった切るだけなのだから。
911名無しさんに接続中… (ワッチョイ d2f6-h/iE)
2019/01/24(木) 14:04:20.29ID:nFAOwWfR0 東の一部契約で切り離せないのがあるらしい
西だとそんなことはないらしい
西だとそんなことはないらしい
912名無しさんに接続中… (ワッチョイ 81b8-wD8z)
2019/01/24(木) 17:28:44.76ID:T8vIrL7q0 NTT東の新しいプラン
フレッツ 光ネクスト ギガファミリー/ギガマンション・スマートタイプ と
フレッツ 光ネクスト ファミリー/マンション・ギガラインタイプ は
フレッツ・v6オプション外せない
>「フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ」、「フレッツ 光ネクスト ギガマンション・スマートタイプ」、
>「フレッツ 光ネクスト ファミリー・ギガラインタイプ」、「フレッツ 光ネクスト マンション・ギガラインタイプ」
>をお申込みのお客さまには、インターネット(IPv6 IPoE)接続機能のご利用に必要となる
>「フレッツ・v6オプション」相当の機能を、予め提供いたします。
>なお、 「フレッツ・v6オプション」相当の機能については、取り外しできません。
フレッツ 光ネクスト ギガファミリー/ギガマンション・スマートタイプ と
フレッツ 光ネクスト ファミリー/マンション・ギガラインタイプ は
フレッツ・v6オプション外せない
>「フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ」、「フレッツ 光ネクスト ギガマンション・スマートタイプ」、
>「フレッツ 光ネクスト ファミリー・ギガラインタイプ」、「フレッツ 光ネクスト マンション・ギガラインタイプ」
>をお申込みのお客さまには、インターネット(IPv6 IPoE)接続機能のご利用に必要となる
>「フレッツ・v6オプション」相当の機能を、予め提供いたします。
>なお、 「フレッツ・v6オプション」相当の機能については、取り外しできません。
913名無しさんに接続中… (ワッチョイ e1e7-eKWo)
2019/01/24(木) 19:50:49.06ID:SS47Imyz0 自分で出来るか出来ないかの違いだよ
自分で出来ない場合は切り離し処理対応待ちになるので時間掛かるだけ
自分で出来ない場合は切り離し処理対応待ちになるので時間掛かるだけ
914名無しさんに接続中… (ワッチョイ dd92-wD8z)
2019/01/24(木) 22:34:28.71ID:LTCybvW80 来月更新なのでぶららに変えようと思うけどv6プラス問題なくいけてるかな?
915名無しさんに接続中… (ワッチョイ c2e8-iVxn)
2019/01/24(木) 23:48:19.92ID:hyG3sJJk0 >>904
プロバイダを変えるかどうかとは直接の関係はない。
同じプロバイダのままでも、JPNE の IPv6 の解除・再申し込みができるならそれでも同様。
ただし今のところは、プレフィックスを 240b:○○○:△△□□:××00:: とすると、
□□ の部分が 0x20 の倍数になっているのが大部分で、0x20 の倍数のままでは IPv4 アドレスは変わらない。
xx のところを 00〜ff まで全部使い果たすとその次はようやく □□ の部分が 0x20 + 1 になり、そこまで行けば IPv4 アドレスが +1 される。
>>913
時間掛かるだけとは限らないよ。
フレッツ・v6オプション相当の機能が回線に備わってる場合だと、NTT東日本に頼んでもフレッツ・v6オプションだけをぶった切ってもらうことはできないし。
(フレッツ・v6オプションを外せるものに品目変更した上でフレッツ・v6オプションを外すことは可能ではあるけど、品目変更に工事費が必要。)
プロバイダに切り離して貰う場合だと、IPv6 の切り離しだけをしてくれるかどうかはプロバイダしだいで、それだけはしてもらえない場合もある。
(プロバイダを解約すれば IPv6 もいずれ切り離されるだろうけど、その後で、IPv6 以外は元の契約に戻すということができるとは限らない。)
>>914
ぷららの PPPoE だけは利用しつつ、他のプロバイダの v6プラスを同じ回線で併用することは可能ですね。
プロバイダを変えるかどうかとは直接の関係はない。
同じプロバイダのままでも、JPNE の IPv6 の解除・再申し込みができるならそれでも同様。
ただし今のところは、プレフィックスを 240b:○○○:△△□□:××00:: とすると、
□□ の部分が 0x20 の倍数になっているのが大部分で、0x20 の倍数のままでは IPv4 アドレスは変わらない。
xx のところを 00〜ff まで全部使い果たすとその次はようやく □□ の部分が 0x20 + 1 になり、そこまで行けば IPv4 アドレスが +1 される。
>>913
時間掛かるだけとは限らないよ。
フレッツ・v6オプション相当の機能が回線に備わってる場合だと、NTT東日本に頼んでもフレッツ・v6オプションだけをぶった切ってもらうことはできないし。
(フレッツ・v6オプションを外せるものに品目変更した上でフレッツ・v6オプションを外すことは可能ではあるけど、品目変更に工事費が必要。)
プロバイダに切り離して貰う場合だと、IPv6 の切り離しだけをしてくれるかどうかはプロバイダしだいで、それだけはしてもらえない場合もある。
(プロバイダを解約すれば IPv6 もいずれ切り離されるだろうけど、その後で、IPv6 以外は元の契約に戻すということができるとは限らない。)
>>914
ぷららの PPPoE だけは利用しつつ、他のプロバイダの v6プラスを同じ回線で併用することは可能ですね。
916名無しさんに接続中… (ワッチョイ dd92-wD8z)
2019/01/24(木) 23:49:11.95ID:LTCybvW80 間違ったぷららはV6プラスではなくTransixっていう高速サービスみたいだ
917名無しさんに接続中… (ワッチョイ e1e7-eKWo)
2019/01/25(金) 06:38:08.11ID:ewjHaiPS0 公式には接続方式は公表されてないが、YAMAHAルータでの接続設定ブログページ
見てみると
MFがIPv6プレフィックス提供な所みるとtransix(DS-Lite )だろうな
見てみると
MFがIPv6プレフィックス提供な所みるとtransix(DS-Lite )だろうな
918名無しさんに接続中… (ワッチョイ e1e7-eKWo)
2019/01/25(金) 06:53:13.16ID:ewjHaiPS0919名無しさんに接続中… (ワッチョイ e1e7-eKWo)
2019/01/25(金) 06:57:47.24ID:ewjHaiPS0 途中送信失礼・・・・
2001・・・・の時NGNIPv6内サービスサイトは利用可能なのでフレッツ・v6オプションは
生きてる状態
2001・・・・の時NGNIPv6内サービスサイトは利用可能なのでフレッツ・v6オプションは
生きてる状態
920名無しさんに接続中… (ワッチョイ e1e7-eKWo)
2019/01/25(金) 07:15:17.11ID:ewjHaiPS0 おっと肝心な所が抜けていた!
v6プラス→IPv6オプション移行は同じBIGLOBE内での話
v6プラス解約しないとIPv6オプション申込み出来ないのでね♪
まぁプレフィックス切り離しは3日位だったかな?って所
v6プラス→IPv6オプション移行は同じBIGLOBE内での話
v6プラス解約しないとIPv6オプション申込み出来ないのでね♪
まぁプレフィックス切り離しは3日位だったかな?って所
921名無しさんに接続中… (ワッチョイ c2e8-iVxn)
2019/01/25(金) 07:36:32.75ID:ML2quCmX0 >>918
その 2001 は、自動生成ではなく NGN が配るもの。
>>920
BIGLOBE の場合は、v6プラス(フレッツ・ジョイント配信あり)であれば、v6プラスのみ解除する手続きがある。
しかし、フレッツ光 IPv6接続(フレッツ・ジョイント配信なし)は、なぜかそれだけ解除する手続きがない。(Web 上にないというだけでなく、サポートに連絡してもない。)
それでも v6プラス申し込みを受け付けていた頃は、v6プラス申し込みを経由することでフレッツ光 IPv6接続を自動解除するという手段があったが、
IPv6オプションが始まって v6プラスの受付がなくなったら、その手段もなくなった。
時間掛かるだけではないという例。
その 2001 は、自動生成ではなく NGN が配るもの。
>>920
BIGLOBE の場合は、v6プラス(フレッツ・ジョイント配信あり)であれば、v6プラスのみ解除する手続きがある。
しかし、フレッツ光 IPv6接続(フレッツ・ジョイント配信なし)は、なぜかそれだけ解除する手続きがない。(Web 上にないというだけでなく、サポートに連絡してもない。)
それでも v6プラス申し込みを受け付けていた頃は、v6プラス申し込みを経由することでフレッツ光 IPv6接続を自動解除するという手段があったが、
IPv6オプションが始まって v6プラスの受付がなくなったら、その手段もなくなった。
時間掛かるだけではないという例。
922名無しさんに接続中… (ラクペッ MMb9-JZJK)
2019/01/25(金) 13:04:59.67ID:IRZMrV82M ipv6プラスルータの下に
ipv6ルーター置いたら
二段目からwan側に通らなくなった
不思議だ
ipv6ルーター置いたら
二段目からwan側に通らなくなった
不思議だ
923名無しさんに接続中… (ワッチョイ e992-6kti)
2019/01/25(金) 13:23:25.74ID:jZFjrBK50 ニフティのv6プラス、ルーターはNECの
WG2600HSでニンテンドースイッチの
スプラ2が出来なくなってしまった。
色々ググってみたけど解決出来ず、
もし解決策知ってる人がいたら教えてほしい。
WG2600HSでニンテンドースイッチの
スプラ2が出来なくなってしまった。
色々ググってみたけど解決出来ず、
もし解決策知ってる人がいたら教えてほしい。
924名無しさんに接続中… (JP 0H92-UOto)
2019/01/25(金) 14:05:51.99ID:731w1MyQH >>923
昨日までは問題なく出来ていて、今日になって急に出来なくなったの?
昨日までは問題なく出来ていて、今日になって急に出来なくなったの?
925名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6255-6kti)
2019/01/25(金) 14:19:39.24ID:YCjAxQLd0926名無しさんに接続中… (ワッチョイ e992-lTP1)
2019/01/25(金) 14:24:23.89ID:+isMq/H70 v6プラス一回辞めてPPPoEでつないでみれば?
niftyならできるでしょ
niftyならできるでしょ
927名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6255-6kti)
2019/01/25(金) 14:32:20.63ID:YCjAxQLd0928名無しさんに接続中… (ワッチョイ e992-tqWF)
2019/01/25(金) 14:37:48.13ID:06vNF8NP0 >>927
IPv4 PPPoEで繋げよw
IPv4 PPPoEで繋げよw
929名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6255-6kti)
2019/01/25(金) 14:44:04.09ID:YCjAxQLd0 >>927
速度出したくて投資した意味がゼロになってしまうw
速度出したくて投資した意味がゼロになってしまうw
930名無しさんに接続中… (ワッチョイ e992-tqWF)
2019/01/25(金) 15:14:16.01ID:06vNF8NP0 >>929
そうじゃなくてIPv6PPPoEなんて関係ないって話だw
そうじゃなくてIPv6PPPoEなんて関係ないって話だw
931名無しさんに接続中… (JP 0H92-UOto)
2019/01/25(金) 15:23:20.07ID:731w1MyQH932名無しさんに接続中… (ワッチョイ e992-s0Cj)
2019/01/25(金) 15:26:48.61ID:2AIXSmZf0 PPPoE IPv6を実用してる人なんて数えるほどしかいないだろう。
933名無しさんに接続中… (ワッチョイ e992-6kti)
2019/01/25(金) 15:50:59.26ID:jZFjrBK50 知識がないもので申し訳ないです。
色々試してるけど改善されなさそう。
色々試してるけど改善されなさそう。
934名無しさんに接続中… (ワッチョイ e992-tqWF)
2019/01/25(金) 15:53:14.99ID:06vNF8NP0 そもそもNIFTYにv6プラス申し込んで開通してるのだろうか
935名無しさんに接続中… (ワッチョイ e1e7-eKWo)
2019/01/25(金) 17:05:51.06ID:ewjHaiPS0936名無しさんに接続中… (ワッチョイ e1e7-eKWo)
2019/01/25(金) 17:10:57.40ID:ewjHaiPS0937名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6255-6kti)
2019/01/25(金) 19:24:34.94ID:nDfxUMeK0 >>933も同一人物です。
v6プラスはサイトで開通確認済みで
その状態だとスプラ出来ず。
今はPPPoE4で繋いでいてそれだと出来る。
v6プラスでゲームのラグが無くなるって
情報を見て買い換えたんだけど
結局使えないので質問した次第です。
v6プラスはサイトで開通確認済みで
その状態だとスプラ出来ず。
今はPPPoE4で繋いでいてそれだと出来る。
v6プラスでゲームのラグが無くなるって
情報を見て買い換えたんだけど
結局使えないので質問した次第です。
938名無しさんに接続中… (ワッチョイ e992-s0Cj)
2019/01/25(金) 19:37:03.54ID:2AIXSmZf0 新語登場!
PPPoE4
PPPoE4
939名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6255-6kti)
2019/01/25(金) 19:55:34.96ID:ZodxVpUz0 すいませんwごっちゃになったw
940名無しさんに接続中… (ワッチョイ e1e7-eKWo)
2019/01/25(金) 20:03:23.94ID:ewjHaiPS0 >>937
俺はスプラ出来ない話は初めて聞いたけどな
Atermでv6プラスモードにすると最新のでは設定制限があるので
Atermスレで質問した方がいいだろう
俺が知ってるのはv6プラスモードにするとPPPoEブリッジ使えなくなる
って事位だしな
俺はスプラ出来ない話は初めて聞いたけどな
Atermでv6プラスモードにすると最新のでは設定制限があるので
Atermスレで質問した方がいいだろう
俺が知ってるのはv6プラスモードにするとPPPoEブリッジ使えなくなる
って事位だしな
941名無しさんに接続中… (ワッチョイ d2c0-h/iE)
2019/01/25(金) 20:11:59.91ID:K0PGpTeR0 スプラはP2Pか、使用ポートが固定ならv6プラスでは難しいんじゃね
任天堂の説明はいつも全ポート開放しろとか戯けてるので解らんけど
IPv4はPPPoEか、固定IPサービスか、禿かNUROか?VPNとかはうーん?
任天堂の説明はいつも全ポート開放しろとか戯けてるので解らんけど
IPv4はPPPoEか、固定IPサービスか、禿かNUROか?VPNとかはうーん?
942名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6255-6kti)
2019/01/25(金) 20:21:16.09ID:ZodxVpUz0 沢山レスありがとうございました!
Atermスレで聞いてみます。
Atermスレで聞いてみます。
943名無しさんに接続中… (ワッチョイ dd92-BoGg)
2019/01/25(金) 20:45:04.29ID:RvgESd5Z0 HGWでスプラやってるけど、繋がらないってことはないな。
ただ、DNS自動設定だと回線落ちが多発してたけど、パブリックのDNSを設定したら安定するようになった。
ただ、DNS自動設定だと回線落ちが多発してたけど、パブリックのDNSを設定したら安定するようになった。
944名無しさんに接続中… (ワッチョイ e1e7-eKWo)
2019/01/25(金) 20:52:07.97ID:ewjHaiPS0 スイッチ持って無いから設定良く解らんが、IPv4 over IPv6関係で邪魔してるのが
UPnPとMTUだと思うが・・・・
牛だとUPnPオフのMTU1500(デフォルト)でないと不具合出る
遊べ無きゃPPPoEIPv4使いなさい!が普通の回答になるけどね
UPnPとMTUだと思うが・・・・
牛だとUPnPオフのMTU1500(デフォルト)でないと不具合出る
遊べ無きゃPPPoEIPv4使いなさい!が普通の回答になるけどね
945名無しさんに接続中… (ワッチョイ e992-h/iE)
2019/01/26(土) 00:15:47.85ID:Q30nv0b30 過去にもPS4の鉄拳7やモンハンワールドなどとv6プラスの組み合わせで
マルチできないと出てたけどたいがいはおま環なんだよね
HGWだと基本問題ないしフレッツジョイントのNAT変換使って推奨ポートに変換するればたいてい大丈夫
ルーターはメーカーや型番によるから各ルーターのスレで聞くしかないんじゃね?
バッファローのWXR1750DHP使ってたときはv6プラスでもtransixでも定期的にフリーズしてキレてたけど
v6プラス+HGWだと快適で1750はAPで快適動作してる
マルチできないと出てたけどたいがいはおま環なんだよね
HGWだと基本問題ないしフレッツジョイントのNAT変換使って推奨ポートに変換するればたいてい大丈夫
ルーターはメーカーや型番によるから各ルーターのスレで聞くしかないんじゃね?
バッファローのWXR1750DHP使ってたときはv6プラスでもtransixでも定期的にフリーズしてキレてたけど
v6プラス+HGWだと快適で1750はAPで快適動作してる
946名無しさんに接続中… (ワッチョイ c2c9-eKWo)
2019/01/26(土) 01:01:42.32ID:kcmq7mI20 確か牛はv6プラスでのモンハン云々でFWのアプデあったはず
やはりポート絡みらしいけど
やはりポート絡みらしいけど
947名無しさんに接続中… (ワッチョイ d2c0-pLfs)
2019/01/26(土) 01:25:21.02ID:FqyN2Fw/0 あれはv6プラスのUPNPのポートの修正
牛さんはUPNPのオンオフをv6プラスモードでも切り替えられる
初期値ではUPNPは有効だし
牛さんはUPNPのオンオフをv6プラスモードでも切り替えられる
初期値ではUPNPは有効だし
948名無しさんに接続中… (ワッチョイ dd92-h/iE)
2019/01/26(土) 03:37:06.17ID:GiiCANdj0 v6は自宅鯖がやりにくいって話を聞くのは、使えるポートが制限されるからって意味ですよね?
制限されたポートの範囲内でFTPとかあれこれやってるんだけど
そもそもこの割り当てられるポートが突然変わるなんてことあるの?
IPが変わったことに連動してとかで
制限されたポートの範囲内でFTPとかあれこれやってるんだけど
そもそもこの割り当てられるポートが突然変わるなんてことあるの?
IPが変わったことに連動してとかで
949名無しさんに接続中… (ワッチョイ d2c0-h/iE)
2019/01/26(土) 03:55:18.86ID:f+Gouc320950名無しさんに接続中… (ワッチョイ e964-0BT7)
2019/01/26(土) 04:02:53.62ID:WLtWaaxZ0 >>948
そうだよ。
v6アドレスのプリフィックスから共有v4アドレスと利用可能(待ち受け可能)な(v4)ポートが定まる。
どちらか片方だけが変化することはないし、そもそもプリフィックスはフレッツ側の特別な事情がない限り変化しない。
フレッツ・v6オプションを解約して一定期間(ひと月程度)経過すると対象プリフィックスは元契約者との紐付けが解除され、
他の新たな契約者への再割り当てが可能となる。
(尚、このタイミングを経ないとVNE乗り換え後のIPoE接続は不可能)
そうだよ。
v6アドレスのプリフィックスから共有v4アドレスと利用可能(待ち受け可能)な(v4)ポートが定まる。
どちらか片方だけが変化することはないし、そもそもプリフィックスはフレッツ側の特別な事情がない限り変化しない。
フレッツ・v6オプションを解約して一定期間(ひと月程度)経過すると対象プリフィックスは元契約者との紐付けが解除され、
他の新たな契約者への再割り当てが可能となる。
(尚、このタイミングを経ないとVNE乗り換え後のIPoE接続は不可能)
951名無しさんに接続中… (ワッチョイ 81b8-wD8z)
2019/01/26(土) 04:26:04.02ID:77xS7APO0952948 (ワッチョイ dd92-h/iE)
2019/01/26(土) 05:09:19.65ID:GiiCANdj0953名無しさんに接続中… (ブーイモ MMb6-n8AQ)
2019/01/26(土) 07:17:25.05ID:XWKqVS2nM >>951
v6プラス→transixとかv6アルファとかへの乗り換えってケースじゃね?
v6プラス→transixとかv6アルファとかへの乗り換えってケースじゃね?
954名無しさんに接続中… (ワッチョイ c2e8-iVxn)
2019/01/26(土) 11:58:44.97ID:98HGhrWj0 >>950
フレッツ・v6オプションを廃止すれば、廃止が完了した時点(通常 20 分程度以内、メンテナンスなど特殊な時を除けば長くても数時間)で VNE の乗り換えは可能。ひと月程度経ないと不可能ってことはない。
一方、対象プレフィックスが他の回線に再割り当てされるようになるまでにはある程度期間がかかる。
フレッツ・v6オプションを廃止すれば、廃止が完了した時点(通常 20 分程度以内、メンテナンスなど特殊な時を除けば長くても数時間)で VNE の乗り換えは可能。ひと月程度経ないと不可能ってことはない。
一方、対象プレフィックスが他の回線に再割り当てされるようになるまでにはある程度期間がかかる。
955名無しさんに接続中… (ワッチョイ e992-nCaP)
2019/01/26(土) 14:48:06.17ID:aIs6PO0F0 AbemaTVがIPV6対応したらしいが
一向にv4のままや・・・どうしたら繋がるんだろ(フレッツ西 ビクロ V6プラス)
一向にv4のままや・・・どうしたら繋がるんだろ(フレッツ西 ビクロ V6プラス)
956名無しさんに接続中… (ワッチョイ 06d9-Qu8P)
2019/01/26(土) 14:52:20.80ID:Ahr1nZ4N0957名無しさんに接続中… (ワッチョイ 06d9-Qu8P)
2019/01/26(土) 14:53:02.46ID:Ahr1nZ4N0 >>956訂正
abena→abema
abena→abema
958名無しさんに接続中… (ワッチョイ d2c9-SxYj)
2019/01/26(土) 16:38:29.48ID:Q5q/BZUx0 WG2600HP3
BIGLOBEでIPV6
でスプラトゥーン2は出来ますね
BIGLOBEでIPV6
でスプラトゥーン2は出来ますね
959名無しさんに接続中… (ワッチョイ 81e7-eKWo)
2019/01/26(土) 18:27:28.51ID:c3wHeETd0 Atermスレ見てきたがHP3が問題なしの回答多いようだ
HSでってのは無いね・・・・・。おま環って片付けられてるかな?
本体初期化と最新FWチェックはしてみよう
HSでってのは無いね・・・・・。おま環って片付けられてるかな?
本体初期化と最新FWチェックはしてみよう
960名無しさんに接続中… (ワッチョイ d2c0-pLfs)
2019/01/26(土) 19:02:03.96ID:FqyN2Fw/0 2600HSは蟹チップの安物だからな
961名無しさんに接続中… (ワッチョイ e964-h/iE)
2019/01/26(土) 19:12:28.52ID:FFKjGGYw0 abemaはお知らせに動画だけIPv6に対応したとあるな
netstatは見たけど変化がわからねぇ
netstatは見たけど変化がわからねぇ
962名無しさんに接続中… (ワッチョイ c2e8-iVxn)
2019/01/26(土) 23:06:23.97ID:98HGhrWj0 >>961
動画(HLS)のプレイリストと ts が
ds-vod-abematv.akamaized.net とか ds-linear-abematv.akamaized.net とかに置かれてて、そのホスト名に A レコードと AAAA レコードの両方がある。つまり IPv4 と IPv6 の両方のアドレスがある。
そして端末側が IPv6 の方を選べば IPv6 が使われる。
動画(HLS)のプレイリストと ts が
ds-vod-abematv.akamaized.net とか ds-linear-abematv.akamaized.net とかに置かれてて、そのホスト名に A レコードと AAAA レコードの両方がある。つまり IPv4 と IPv6 の両方のアドレスがある。
そして端末側が IPv6 の方を選べば IPv6 が使われる。
963名無しさんに接続中… (ワッチョイ 498e-tqWF)
2019/01/27(日) 00:13:46.35ID:iPaHQ7Jk0 IPv6対応ってことはONU-PC直結でもAbemaTV見られるってことか
964名無しさんに接続中… (ワッチョイ c2e8-iVxn)
2019/01/27(日) 08:06:08.60ID:XBUxKZ4w0965名無しさんに接続中… (ワッチョイ e992-2ksj)
2019/01/27(日) 08:26:54.59ID:zwoHKBAZ0 IPv4アドレスを変えたいんですがプロバイダ変えずに出来ますか?
966名無しさんに接続中… (JP 0H92-UOto)
2019/01/27(日) 08:44:01.03ID:0rCgfe3oH >>965
プロバイダー次第だね
プロバイダー次第だね
967名無しさんに接続中… (ワッチョイ e992-h/iE)
2019/01/27(日) 10:13:15.51ID:nqwkUpCy0 >>964
そういや家のSynologyのNASもIPv6に対応してて
一応最初はIPv4のDDNSやルートサーバー経由で繋がるけど
長いデータを落とすときはIPv4で接続してからIPv6のDLに切り替わるのでタイムラグあるな
挙動を見てたら間をおいて気がついたらIPv6に切り替わったってぐらい
そういや家のSynologyのNASもIPv6に対応してて
一応最初はIPv4のDDNSやルートサーバー経由で繋がるけど
長いデータを落とすときはIPv4で接続してからIPv6のDLに切り替わるのでタイムラグあるな
挙動を見てたら間をおいて気がついたらIPv6に切り替わったってぐらい
968名無しさんに接続中… (ワッチョイ 42e7-eKWo)
2019/01/27(日) 16:12:37.76ID:58TYvHdr0969名無しさんに接続中… (ワッチョイ e992-2ksj)
2019/01/27(日) 16:17:40.39ID:zwoHKBAZ0 すみません
970名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2e64-aCWX)
2019/01/27(日) 17:07:50.29ID:Nbz0f4TT0 萎縮させんなよ…
見飽きたならスルーしとけばいいのに。
ほかの優しい誰かが答えるだろ。
見飽きたならスルーしとけばいいのに。
ほかの優しい誰かが答えるだろ。
971名無しさんに接続中… (ワッチョイ d2c9-crKI)
2019/01/27(日) 17:14:31.38ID:ytvXYlQx0 うるせー半年romってろカス
972名無しさんに接続中… (ワッチョイ e992-s0Cj)
2019/01/27(日) 17:39:36.90ID:65FN6fUi0973名無しさんに接続中… (ワッチョイ 42e7-eKWo)
2019/01/27(日) 18:40:39.31ID:58TYvHdr0 少し前にも有ったよね・・・・
それにIPv4だけしか書かれて無いものに、IPv4 over IPv6用IPv4とPPPoE接続での
IPv4と2種あるのに
それにIPv4だけしか書かれて無いものに、IPv4 over IPv6用IPv4とPPPoE接続での
IPv4と2種あるのに
974名無しさんに接続中… (ワッチョイ e992-2ksj)
2019/01/27(日) 18:42:16.65ID:zwoHKBAZ0 ただPPPoEではなくv6プラスなんですけどね
975名無しさんに接続中… (ワッチョイ e992-2ksj)
2019/01/27(日) 18:43:23.31ID:zwoHKBAZ0 出来はしましたが目的は叶いませんでした
976名無しさんに接続中… (ワッチョイ 42e7-eKWo)
2019/01/27(日) 18:48:35.91ID:58TYvHdr0 最新レス50位見ようね
外野湧いてるが答えてもくれないんだから
外野湧いてるが答えてもくれないんだから
977名無しさんに接続中… (ワッチョイ e992-2ksj)
2019/01/27(日) 18:54:00.12ID:zwoHKBAZ0 GMOなので併用できないんですよね
978名無しさんに接続中… (ワッチョイ 42e7-eKWo)
2019/01/27(日) 18:59:18.64ID:58TYvHdr0 それも100レスまで前見れば確か書かれている!
簡単に言えばPPPoE接続に追加料金発生するだけで、出来ないのではない
簡単に言えばPPPoE接続に追加料金発生するだけで、出来ないのではない
979名無しさんに接続中… (スップ Sd62-rkzV)
2019/01/27(日) 19:23:09.69ID:MLn16nR8d >>977
要はお前が使えない奴って事さw
要はお前が使えない奴って事さw
980名無しさんに接続中… (ワッチョイ e992-2ksj)
2019/01/27(日) 20:04:55.79ID:zwoHKBAZ0 まじですか。v6プラスが開通するのが遅れて、何日かPPPoE接続でしたが、未だに追加料金発生してるんですかね?
981名無しさんに接続中… (ワッチョイ 42e7-eKWo)
2019/01/27(日) 20:19:19.75ID:58TYvHdr0 元PPPoE接続契約なら今月分の料金は発生してるんじゃ無いの?
発生してたら月末まで使えるのが普通。GMOは知らんが
発生してたら月末まで使えるのが普通。GMOは知らんが
982名無しさんに接続中… (アウアウクー MMb1-V9ee)
2019/01/28(月) 11:44:43.90ID:G65oBxbrM ルータ無料レンタルのところは何か裏があるのかな?
ぷらら光のことなんだけど
ぷらら光のことなんだけど
983名無しさんに接続中… (スプッッ Sd61-5qnu)
2019/01/28(月) 12:09:25.13ID:ge5CuYfbd ぷららはスレチ
984名無しさんに接続中… (スッップ Sd62-tqWF)
2019/01/28(月) 12:39:41.14ID:DQAY1W+ld ぷららはしらんけどGMOみたいに二年使わないと違約金発生みたいな実質的に縛り効果になってるケースが大半じゃないか
985名無しさんに接続中… (アウアウクー MMb1-V9ee)
2019/01/28(月) 12:50:42.97ID:G65oBxbrM >>983
ぷらら光ってv6関係じゃなかったのか
ぷらら光ってv6関係じゃなかったのか
986名無しさんに接続中… (ワッチョイ d2c0-h/iE)
2019/01/28(月) 13:03:41.64ID:40QTeodb0 >>985
ここはJPNEが提供するサービス「v6プラス」のスレッド。各ISPのローミングは↓などを参照
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/hikari/support/router_security/ipv4_over_ipv6.pdf
ここはJPNEが提供するサービス「v6プラス」のスレッド。各ISPのローミングは↓などを参照
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/hikari/support/router_security/ipv4_over_ipv6.pdf
987名無しさんに接続中… (アウアウクー MMb1-V9ee)
2019/01/28(月) 13:05:25.84ID:G65oBxbrM >>986
別もんだったのかすまんな
別もんだったのかすまんな
988名無しさんに接続中… (ワッチョイ e992-h/iE)
2019/01/28(月) 13:07:26.39ID:mFV+Az+a0 >>985
ぷららとドコモnetはtransixかOCNバーチャルコネクトのどちらかだったと思う
両方を平行して行ってるのでIPoE契約によってどっちになるかはわからん
Biglobeのv6プラスとIPv6オプションが混在してるのと同じ感じなんかな?
ぷららとドコモnetはtransixかOCNバーチャルコネクトのどちらかだったと思う
両方を平行して行ってるのでIPoE契約によってどっちになるかはわからん
Biglobeのv6プラスとIPv6オプションが混在してるのと同じ感じなんかな?
989名無しさんに接続中… (ワッチョイ 42e7-eKWo)
2019/01/28(月) 17:05:19.89ID:/rr7rYCL0 どのIPv4 over IPv6サービスにも対応してるの01ルータしかないので
失敗する人居るな
失敗する人居るな
990名無しさんに接続中… (ワッチョイ e964-h/iE)
2019/01/28(月) 17:08:54.89ID:TG9JDmcX0 >>989
そういやあれはOCNのやつにも適合始めたの?
そういやあれはOCNのやつにも適合始めたの?
991名無しさんに接続中… (ワッチョイ 462b-h/iE)
2019/01/28(月) 20:31:10.51ID:7ZT4+hqB0 てs
992名無しさんに接続中… (スッップ Sd62-tqWF)
2019/01/28(月) 20:42:59.21ID:DQAY1W+ld >>990
現状は唯一対応だな01が
現状は唯一対応だな01が
993名無しさんに接続中… (ワッチョイ 42e7-eKWo)
2019/01/28(月) 21:32:47.86ID:/rr7rYCL0 Wi-Fi性能とかWG1200HSクラスなので劣るが、市販で手に入るだけましだな
バーチャルコネクト・IPv6オプションにも対応
バーチャルコネクト・IPv6オプションにも対応
994名無しさんに接続中… (ワントンキン MM92-2e6e)
2019/01/29(火) 16:39:19.73ID:HFrKV3YaM IOから対応ルーター出るみたいだね
995名無しさんに接続中… (ワッチョイ c2e8-iVxn)
2019/01/29(火) 20:45:23.40ID:d5rVkBF70 >>994
どの VNE のどのサービスに対応してるのかが見つけられないんだけど、v6プラス固定IP みたいな項目名だな。
https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-pl1167ex01/images/reference/internet05.png
どの VNE のどのサービスに対応してるのかが見つけられないんだけど、v6プラス固定IP みたいな項目名だな。
https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-pl1167ex01/images/reference/internet05.png
996名無しさんに接続中… (スップ Sdc2-2AOM)
2019/01/29(火) 21:24:09.94ID:O6YydZ9sd マンションコースのVDSLとWiMAX2はどちらが早いですか?
997名無しさんに接続中… (ワッチョイ 81b8-wD8z)
2019/01/30(水) 00:22:23.69ID:YrCoVsLm0 なんでこのスレで聞くんですか
998名無しさんに接続中… (スプッッ Sdc2-5qnu)
2019/01/30(水) 00:24:36.83ID:XtxsiHxcd スレタイ確認ヨシ!
999名無しさんに接続中… (ワッチョイ e992-h/iE)
2019/01/30(水) 16:34:53.12ID:yQsfLtrr0 1ヶ月に1回ぐらいはIPアドレス変えてほしいわ。固定がつらい
1000名無しさんに接続中… (スプッッ Sd0a-yQC8)
2019/01/30(水) 18:40:19.19ID:oVk59e8Fd VyOS とかで使ってみたいもんだぜ、v6プラス
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 6時間 54分 47秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 6時間 54分 47秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 小1の通知表を廃止、「自己肯定感が下がる」との意見受け…岐阜・美濃市 [少考さん★]
- 農水省、備蓄米の迅速な供給を要求 コメ価格高止まりで厳しい対応 全農「きちんと努力」 ★2 [蚤の市★]
- 氷河期40代おじさんが人生初のファミマ店員バイト!パニックになった「呪文みたい」な注文とは? [煮卵★]
- 【芸能】大久保佳代子 友人の子供に渡すお年玉は一律1000円 「芸能人のくせにセコイなと思われてるかもしれないけど…」 [冬月記者★]
- 広末涼子が公表した病名 専門家「この2つの病気併発は珍しい」「重なったことでいろんな問題行動が…」 [ネギうどん★]
- 【SNS】米、独を「専制政治」と批判 第2党AfDの極右団体認定で [少考さん★]
- 吉村はん「万博リングは閉幕後も600m保存するんや😤」記者「17億かかるけど誰が負担?」吉村はん「知らんがな!」 [359965264]
- 【ストーカー殺人事件】川崎警察署にデモ隊が突入、一触即発に [606757419]
- いつまでも立たない🏡
- 【画像】ゲイぼく、これくらいのマッチョが好き。 [732289945]
- ビーダマン強いのにモテない
- 在阪メディアさん、大阪万博が大混雑してるように見せかけるために行列を『ズーム』してしまう・・・ [931948549]