X

【MVNO】楽天モバイル 60枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/22(月) 18:51:23.56ID:K+Mhd46gH
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭にコレを2行重ねてスレ立てする事

端末セットがお得な楽天モバイル
■楽天モバイル http://mobile.rakuten.co.jp/
■楽天市場店 http://www.rakuten.ne.jp/gold/rakutenmobile/
■モバイルショップ https://mobile.rakuten.co.jp/shop/

■前スレ
【MVNO】楽天モバイル 59枚目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1538971901/

次スレは>>950が立てる事 立てられない場合や踏み逃げは>>970が立てる事
二人とも逃げた場合は必ず宣言してから立てる事
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/10/28(日) 20:16:45.01ID:QfR3ZAkv0
楽天市場高いだろ。
ところがモバイル、証券、銀行とかでポイント10倍がデフォになると、高くなくなるんだわ。
ポイントの使い勝手は抜群だし、ポイントをためる手段も豊富。
2018/10/28(日) 20:21:59.08ID:ZxOlUrLR0
2018年12月期 第2四半期決算短信(2018年8月6日)
MVNO(仮想移動体通信事業者)サービス『楽天モバイル』、メッセージング及びVoIPサービス『Viber』においても、積極的な販促活動等が奏功し、売上収益が大幅に増加しています。
2018/10/28(日) 20:22:45.68ID:Q+pLMQXjM
>>378
480だと調子の悪い時は詰まるから360しか使わなくなったわ
2018/10/28(日) 20:24:31.08ID:/ziNecGL0
MAX5万円券売ってるのに一回の支払いに3万ポインヨしか使えないとこがks要素ではあるw
2018/10/28(日) 20:25:25.08ID:Fphe/btFM
>>390
そういう苦労をしなきゃならんてのがね
P10倍付いても尼のが安いケース多いし楽天市場は常用キツいなぁ
2018/10/28(日) 20:38:34.02ID:QfR3ZAkv0
>>394
最安比較するのに楽天市場の場合はポイント還元分を考慮して、その結果どこで買うかは別問題。
10倍超えると楽天が最安の場合が出てきて、店の選択肢が増えてウハウハなのよ。
2018/10/28(日) 20:42:11.28ID:n2bzsczK0
ビール酒、米、飲料、食品、日用品その他を楽天カード使って毎月up日にルーティン注文するだけで最低2000pにはなってるな。
2018/10/28(日) 20:54:03.73ID:ZxOlUrLR0
楽天カード新規入会&利用で7000P
【楽天カード会員限定】
楽天モバイル通話SIMのお申し込みでもれなく2000P
楽天銀行の新規口座開設&1,000円以上ご入金でもれなく1000P

※通話SIMの申し込みはカカクコムからやったほうが「現金10,100円バック」でお得と思われ
2018/10/28(日) 20:54:37.76ID:ZxOlUrLR0
リボ・ボーナス払い・キャッシング絡み、抽選および細かいポイントプレゼント、ポイントUPキャンペーンは省略
抽選では、
楽天カードを合計2,500円以上ご利用で、抽選で100名様に全額ポイント還元
これが当たると最もデカい
2018/10/28(日) 20:54:48.38ID:ZxOlUrLR0
なお、楽天スーパーポイントでの楽天モバイルの支払い率は、2016年10月の6.6%から2017年10月には23.7%に増加
>390氏が書いている他、街でのお買い物で常にポイント2倍などのキャンペーンもあるため、ポイントで全額支払ってるユーザーもけっこういるそうな
2018/10/28(日) 20:56:51.43ID:qSxdMLje0
おいおい、ステマの始まりかよ?
2018/10/28(日) 20:59:28.08ID:ZxOlUrLR0
どの書き込みのどの部分がステルス?
2018/10/28(日) 20:59:55.63ID:hZqEA/0R0
今、期間限定ポイントも使えるんだっけ?
そのうち期間限定は使えなくなりそう
403名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1d35-62mL)
垢版 |
2018/10/28(日) 21:01:52.95ID:PkaT6z5x0
>>389
普通に使える。XSのOS12.0.1だよ。
404名無しさんに接続中… (ワッチョイ a138-O2yj)
垢版 |
2018/10/28(日) 21:01:56.83ID:fak0ig310
>>390
銀行つかってポイントてアップするの?
405名無しさんに接続中… (ワッチョイ a138-O2yj)
垢版 |
2018/10/28(日) 21:02:16.41ID:fak0ig310
>>403
おなじだね。なんだろ
406名無しさんに接続中… (ラクッペ MMaf-ztg2)
垢版 |
2018/10/28(日) 21:02:18.72ID:qQ5IcTy/M
楽天電気とか楽天テレビとかいろいろあるけど楽天縛りで生活できるのかな
誰か是非チャレンジして欲しい
2018/10/28(日) 21:05:45.66ID:ZxOlUrLR0
>>402
通常ポイントと期間限定ポイントの両方がある場合、期間限定ポイントの期限が近づいてるものから先に消費される
店での利用等も同じ
2018/10/28(日) 21:07:50.39ID:ztV5KOpmM
>>335
何言ってる?
留守電サービスに通話料なんてかかんないだろw
2018/10/28(日) 21:08:30.97ID:bzvfdjMW0
>>396
連鎖とかクーポンとか
予め仕込むのを楽しめる人にはいいよね。

楽天モバイルは期限付きポイントを
きっちり自動的に拾って月額にあててくれるのがいい。

買い物する場合はポイント使った方がいいが。

サークルKサンクスなくなって
悲しんでたが、今は
楽天ペイでローソンで使うとかも
可能なのな。
2018/10/28(日) 21:12:35.48ID:QfR3ZAkv0
まだ楽天テレビや楽天電気にまで手を出してないが、楽天証券と楽天銀行はやっててよかったわ。
積立NISAのカード払いで楽天ポイントがつくサービスが始まったし、通常ポイントは投資信託に突っ込んで、限定ポイントはモバイルの料金で消化。
2018/10/28(日) 21:12:41.78ID:ZxOlUrLR0
>>406
日用品や消耗品はAmazonパントリー使ってる

楽天市場は、
ティッシュ5箱パック319円(送料648円)
同5箱パック×12=60箱3,790円(送料無料)
とか個数の単位が異常なのでw
2018/10/28(日) 21:13:12.74ID:ztV5KOpmM
>>395
そういうケースの方が少ないから使う労力が無駄になる
SPUだのDEALだの使ってもなお尼のブライムデーやタイムセールの方が安いわけだし尼は基本的に送料かからないし
2018/10/28(日) 21:16:25.92ID:ZxOlUrLR0
>>412
おまけに楽天市場の商品ページは異様に見づらい
414名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1d35-62mL)
垢版 |
2018/10/28(日) 21:16:44.55ID:PkaT6z5x0
>>405
恐らくだけど電話帳に登録してある誰かが引っかかってるんだろうね。
自分はiPhone出戻り組だからこれを機に一回iCloudの電話帳を書き出してGoogleの電話帳と統合させて読み仮名とか再編集したり必要の無いものは消したりとかちょっと手間掛けたんだ。
iPhone自体はGoogleの連絡先しか読み込ませて無いよ。
2018/10/28(日) 21:22:19.69ID:LB7H0RHId
来年10月楽天がmno参入する予定だけど、その場合3年契約した楽天モバイルの人ってどういう扱いになるの?
416名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8f3f-jqZS)
垢版 |
2018/10/28(日) 21:22:33.86ID:d26US4rb0
楽天市場て高いかな?
Amazonと互角と感じてるけど。。

Amazonはたいていの物がダンボール箱で来るからうっとおしい。大袈裟。
うちのマンション、ダンボール捨てれるのは月に1回。
だから楽天市場がわずかに高くても楽天市場で買うくらいの勢いwww
2018/10/28(日) 21:28:30.12ID:mzmhrvfkM
>>408
留守電サービスと言うか着信転送サービスに通話料がかからないっていうお前の発想はどこからきてんだ
418名無しさんに接続中… (ワッチョイ a138-O2yj)
垢版 |
2018/10/28(日) 21:28:44.84ID:fak0ig310
>>414
おれも泥とiPhoneいったりきたりしてたら、連絡先無茶苦茶になってる。どこかで整理必要だよね。
2018/10/28(日) 21:28:51.42ID:vxbT4WqSr
>>415
誰も分からんと思うぞ
強いて言えば買収したfreetelユーザーみたいな扱いで優遇付けて移行させるくらいはやるんじゃないかな
420名無しさんに接続中… (ワッチョイ a138-O2yj)
垢版 |
2018/10/28(日) 21:31:25.92ID:fak0ig310
ここの高速はやいね。
Mプランにしてもいいかなとおもってしまう。
2018/10/28(日) 21:31:34.15ID:mzmhrvfkM
>>415
どうなることかね
MVNOも継続していきたいだろうがドコモが文句言ってるんだよな
ドコモには教えぬやらauにはUQ禿には和芋があるからドコモの屁理屈なんだがなあ
2018/10/28(日) 21:33:47.45ID:+vKtzV1W0
お、楽天のステマか?
確かに購入が20箱単位とか卸しかよ!ってなっちゃうけど品物によっては価格コムでみても一番最安値になるものもそこそこあるからな
楽天カードはポインヨが100円1Pだし効率も悪くない
423名無しさんに接続中… (ワッチョイ a138-O2yj)
垢版 |
2018/10/28(日) 21:38:26.12ID:fak0ig310
今日店舗で契約してたけど、なんも知らない層の人も結構きてたね。
データー契約で電話つかえるかとか分けわかってない人たちもいた。随分普及してきたもんだね。
2018/10/28(日) 21:40:05.11ID:ZxOlUrLR0
>>415
「楽天としてMNOで良質なネットワークを作っていくつもりであり、最終的には、MVNOの楽天モバイルのユーザーも、MNOの楽天に移行していただけたらいいなと思っている。
ただ、今の楽天モバイルのユーザーには、確実に、不利になることはしないし、移行にはメリットがあるようにする。
楽天モバイルのユーザーは、安心して3年のプランも選択してもらえれば」
http://news.livedoor.com/article/detail/14862491/
2018/10/28(日) 21:44:00.63ID:n2bzsczK0
>>415
ローミング代わりにMVNO使う案が有力だとか。
だったら何も変わらんってことになるね。
2018/10/28(日) 21:54:28.15ID:mzmhrvfkM
>>425
MVNO代わりにローミングじゃなくて?
ローミングやらMVNOやら言葉遊びにしか思えないがなw
2018/10/28(日) 21:54:39.37ID:iadQbWycM
>>363
俺もずっとプランSよ。繰り越しもいつも1.9GB位。

高速にするのはスピードテストの時位なのよね。
2018/10/28(日) 21:59:37.85ID:SpbJVgRW0
12月になったらSH-M079800円とか有るのかな
だったら12月まで待ったほうが良いね
2018/10/28(日) 22:11:31.66ID:n2bzsczK0
>>426
MVNO楽モバとMNO楽天を1枚のSIMに同居させる方法のことだね。

そうすればローミング接続は要らなくなる。
2018/10/28(日) 22:23:17.42ID:mzmhrvfkM
>>429
そんな都合のいいことができるのか
それこそ他キャリアが文句言うのでは
2018/10/28(日) 22:26:02.69ID:9hR9lvou0
>>423
お前が一番わかってないんじゃないのか?もう書き込まなくていいから。
2018/10/28(日) 22:32:14.54ID:RxbNOMO50
>>262
ガラケーの古いデータ(読み仮名が半角カナ時代)なやつは読み方すっ飛ばしてコピーされた記憶があるようなないような
(スマホが海外メーカーだったとかかも)
2018/10/28(日) 23:30:40.93ID:n2bzsczK0
>>430
今まではそのこともそうだし技術的な面でもハードルがあったわけだけど、
国(総務省)が全面的に後ろ盾になって楽天MNOを軌道に乗せるとなったことで全て解決できるんだろう。いわば国策ということ。

docomo吉沢が言ってた嫌味なんてもうとっくに吹っ飛んでるよ。
2018/10/29(月) 00:05:37.69ID:uI7G9xJ3M
ネットから簡単に電話する方法ありますか?
iPhone x使用中です
2018/10/29(月) 00:35:26.66ID:G441nHjUr
楽モバの審査落ちた
日本死ね
2018/10/29(月) 00:36:12.83ID:8z+kr2CO0
ワロ
2018/10/29(月) 00:39:55.23ID:cFpCnbFgr
解約履歴9回、通算11回線目でも通るぞw
2018/10/29(月) 01:14:28.66ID:A5WaWC8c0
日本は生き物じゃねーし。楽天より仏な会社が日本いや世界に存在するだろうか?

審査的な意味でな。

その仏な三木谷に要らないと言われるとは逆にカッコいいよ。

携帯もカードも無くても、なんとかなるさ多分(笑)
2018/10/29(月) 01:20:38.95ID:A5WaWC8c0
>>423
050データSIMの事を聞いていたのかも?まあ、とりあえず電話出来ればいいのなら安いから悪くないよな?
2018/10/29(月) 01:37:52.43ID:VHvw/EDd0
>>429,433
じゃあ、都市部は楽天、過疎地はドコモ回線のハイブリットMVNOみたいなのも
技術的には可能なの?

1MVNOだった楽天をそこまで優遇するなら、
楽天も成果をMVNO業界に還元しないとまずいような気がするけど。
2018/10/29(月) 02:38:21.98ID:6a+oZPP20
楽天でんわがくっそ使いづらくて腹立ってる
泥なんだがおすすめ教えてくれアフィ
442名無しさんに接続中… (ラクッペ MMaf-9OwH)
垢版 |
2018/10/29(月) 03:18:00.00ID:H4Gi+vrEM
>>391
スパホで大盤振る舞いしても利益が出るってことは
他の3社がいかに談合し膨大な利益を上げていたかよくわかるな
2018/10/29(月) 03:44:12.75ID:J1g+ig61M
>>441
0063plus
2018/10/29(月) 06:55:01.39ID:BEBi2tCmM
>>435
ざまぁww
2018/10/29(月) 06:57:28.39ID:T9QM/VztM
>>433
そうなんだ
2018/10/29(月) 07:05:27.97ID:iQN/UqZv0
ドコモ回線,au回線どっち選んだらいいの?
2018/10/29(月) 07:21:49.88ID:8z+kr2CO0
スパホならDしか選択肢はないんちゃうの
2018/10/29(月) 07:25:58.35ID:SLs+widiM
au回線は端末の選択幅がほぼないようなもんだからからやめとけ
449名無しさんに接続中… (ラクッペ MMaf-O2yj)
垢版 |
2018/10/29(月) 07:28:13.61ID:jVYK9z6fM
auは3日規制あるきいたよ
2018/10/29(月) 07:37:51.81ID:kl6GWQt60
楽モバでおすすめの端末はどれかな?
コスト抑えたいからnovalite2とhoner9が候補なんだけど
451名無しさんに接続中… (JP 0Ha5-6LV7)
垢版 |
2018/10/29(月) 07:49:39.54ID:ZjxOCiXEH
3社未納中でも契約できる楽天最高
2018/10/29(月) 08:06:46.29ID:sWkj9JGh0
>>435
何をしでかしたんだ?審査落ちなんか本当にあるのか
2018/10/29(月) 08:09:49.90ID:BEBi2tCmM
書類不備とかじゃなくてか?
2018/10/29(月) 08:23:23.90ID:SxNP1n+20
さすがにカードのほうの話じゃねーの
楽天カードは昔はゆるゆる審査で有名だったけど最近はさすがにちゃんとそこそこ審査してるらしいし
2018/10/29(月) 08:25:18.35ID:sWkj9JGh0
>>443
早速インストールしてみたけど、これどうやって電話かけるの?w
2018/10/29(月) 08:25:45.62ID:Wadt6xXUM
>>450
その2つならHoner9だろ Novalite2はローエンド
Honerは近いうちに新型が出るんじゃないかな
Novalite2はローエンドとはいえゲームしなければ普通に使える
2018/10/29(月) 08:33:03.71ID:Zg40dYa10
auは、最初に契約した人以外の
修理持ち込みを受けつけないショップが多い
だからキャリアモデルの白ロム買って
(MVNOで)運用するのはリスクが伴う

できるだけ手を出さないほうが良い
2018/10/29(月) 08:49:47.05ID:ksvOqpu8r
>>453
不備なら不備で再提出求められるんだよ
審査NGなら本当にお断り
2018/10/29(月) 08:51:02.61ID:JPmk3xtad
>>441
10分かけ放題のメリットが打ち消されるレベルの使い辛さなの?
2018/10/29(月) 08:53:17.77ID:BEBi2tCmM
>>458
そんくらい知ってるわ!
2018/10/29(月) 08:53:30.84ID:ooNXR+rCM
>>416
アマゾンで買えるものはヨドバシカメラオンラインに大抵売ってる、
楽天でしか買えないものは実はけっこうあったりする
2018/10/29(月) 09:04:03.32ID:MvSa/p6UH
楽天に出店してるショップは大抵ヤフショにも出店してるから
尼や淀じゃなきゃヤフショで買ってるわ
ヤフショはポイントも貯まりやすいし楽天で買い物するメリットが無さすぎる
2018/10/29(月) 09:05:57.98ID:GFsuPiuDM
>>459
そんなに酷くないよ
普通だよ
できれば通話9分ぐらいで無料通話が終わる通知があると良いけど、特に問題ないよ
2018/10/29(月) 09:09:12.98ID:GFsuPiuDM
>>462
楽天の方がはるかに貯まりやすいだろ
固定費をすべて楽天にしてみ?
あとポイントのばら蒔きキャンペーンもyahooのTポイントより多いし
コンビニ払いも楽天Edyする
2018/10/29(月) 09:12:17.13ID:2Lte4kqbM
もっと早くよこせや
https://i.imgur.com/YA4xu86.jpg
2018/10/29(月) 09:15:40.83ID:J1g+ig61M
>>455
そのまま普段使ってる電話アプリからかけるだけ
ワイは楽天でんわの番号を設定し、常にプレフィックスを付けるか付けないか選択表示がポップする設定にしてるよ
2018/10/29(月) 09:17:48.44ID:J1g+ig61M
amazonでくっそ古いお安いバイオフォンでもかって遊ぼうかしら悩むのぅ
468名無しさんに接続中… (ラクッペ MMaf-O2yj)
垢版 |
2018/10/29(月) 09:30:05.80ID:jVYK9z6fM
>>461
ヨド取り寄せおおくない?今は改善したの?
469名無しさんに接続中… (ワンミングク MM1b-jqZS)
垢版 |
2018/10/29(月) 09:34:48.52ID:ElvbH7lQM
>>431
ど、どうも。。私、もともと楽天派ですし、、、補強ありがとうございます。
470名無しさんに接続中… (ワンミングク MM1b-jqZS)
垢版 |
2018/10/29(月) 09:35:12.11ID:ElvbH7lQM
間違えた。>>461
2018/10/29(月) 09:53:12.23ID:ooNXR+rCM
>>468
ヨドバシは発送まではかなり早い方だと思うよ、
アマゾンはプライム会員にならないと使いもんにならないくらい改悪されて、
アマゾンポイントを貰えるゲームソフト買い取り業者に突然意味不明のBANされるわで、
最近はメルカリまで利用しないといけない始末だよ、
でも結果的にメルカリを覚える良い機会になって良かった、メルカリ超便利で儲かるべ
2018/10/29(月) 10:16:26.62ID:y3e3X/DOH
>>464
俺もそれやってスマホ料金をほぼタダにしてるけど。
一気にやるのはなかなか大変だった。苦労に見合った恩恵はあったけどな。

それなりの労力の覚悟がある人にしかおすすめできない
473名無しさんに接続中… (ラクッペ MMaf-O2yj)
垢版 |
2018/10/29(月) 10:35:28.44ID:jVYK9z6fM
楽天電気にしてみようかなとおもってる。
うちの場合高くなることはないしポイントもつくし。
東電よりはよいかなと。
銀行を楽天にしても給料口座移さないとならないしな。
2018/10/29(月) 10:48:40.22ID:a/rmtO+LM
集合住宅住みには関係ないのがムカつく
475名無しさんに接続中… (ラクッペ MMaf-O2yj)
垢版 |
2018/10/29(月) 10:52:06.68ID:jVYK9z6fM
>>474
集合住宅とか関係ないじゃん。おれもそうだし
2018/10/29(月) 11:28:22.26ID:ooXI7E4jr
>>467
goo g08の方が良くね?
くさってもスナドラ端末 RAM4GB ROM64GB
2018/10/29(月) 12:02:27.22ID:jPw6nnXOM
>>475
一般的に集合住宅は棟単位で送受電契約してるんだがw
2018/10/29(月) 12:06:56.38ID:ooNXR+rCM
>>472
格安シムはショップ店員よりも詳しくなるくらい独学で勉強したら安くなるよな、
確かに500時間くらい格安シムの勉強の為に癒やしてる計算になると言ったらすこし大袈裟だけど、それを時給換算すると完全に赤字だな、
暇人ではないリア充はキャリアに金払えば宜しい
479名無しさんに接続中… (ワンミングク MM1b-jqZS)
垢版 |
2018/10/29(月) 12:12:57.56ID:ElvbH7lQM
言われてみればwww
学びに費やした時間に他のこといろいろ出来たもんなwww
2018/10/29(月) 12:27:33.87ID:9CRVxGZX0
Yahooはポイント還元率高いけど期間限定ポイントの使い勝手が悪すぎてなぁ
2018/10/29(月) 12:29:20.81ID:J1g+ig61M
>>476
チョット調べてくる!
アドバイスありがとうm(_ _)m
2018/10/29(月) 12:34:56.60ID:Mc1rP22SM
>>478
何でもそうだけどこんだけsim会社があるにも関わらずどこもサービスが同じでチキンレースでいかに消費者のぎりぎりせめて儲けようかしか考えてないからね
しょうがないっちゃないけど、理想なものってほぼでない 
例えば通話いらんから1mで1000円とか ちょうどそれが欲しいってのはまず出てこないな
483名無しさんに接続中… (JP 0Ha5-O2yj)
垢版 |
2018/10/29(月) 12:34:58.07ID:EH9GFS3OH
>>477
そんなことないとおもうよ。
2018/10/29(月) 12:36:29.55ID:Zg40dYa10
ドコモ値下げへ 決済など「非通信」に重点
2018/10/29(月) 12:45:48.74ID:ftXdYceTM
>>482
MVNOはやりたくてもできないのが実情。

キャリアは搾取するためにやらないが真実。
2018/10/29(月) 12:53:34.39ID:ooNXR+rCM
>>482
それな最強ブラステルにまだ50円チャージ残ってるから固定電話が相手なら30分くらい通話できるわ、
通話シムはいらないけどあるから仕方なく使ってる、
しかも10分だけ無料だからヒヤヒヤするんだよ
2018/10/29(月) 13:09:53.80ID:FVs69+u0M
格安SIMは「店舗での契約」が6割超、MMD研究所調査

 MMD研究所は、2018年版の「格安SIM契約者の契約に関する実態調査」の結果を発表した。調査対象は、メインで利用する通信サービスとして、2018年1月〜9月に格安SIMを契約した20〜69歳の男女750人。

契約者の多かったサービスは「Y!mobile」

 本調査における格安SIMの定義としては、MVNO各社に加えて、MNOのサブブランドを含んでいる。調査対象のうち、Y!mobileを契約したユーザーが33.9%で最多。
楽天モバイルが26.9%、UQ mobileが13.6%、mineoが9.5%と続いた。

店舗での契約が66.9%、安心感を求める声

 契約場所についての質問では、Webでの契約が30.5%に対し、店舗での契約は66.9%と大きく差が開いた。シェア上位のサービスではこの傾向が顕著で、
先の設問で上位となったY!mobile、楽天モバイル、UQ mobileの3サービスに限ると、店舗での契約が80.3%を占めた。

 店舗での契約を選んだ理由の上位は、「対面式での契約が安心するから」(48.0%)、「自宅から行きやすい場所に店舗があるから」(37.8%)、「即日手続きができてSIMを受け取ることが出来るから」(20.5%)だった。

 一方、Webでの契約を選んだ理由としては、「申し込みが簡単だから」(66.8%)、「待たずに契約が出来るから」(35.8%)、「受付時間内であれば好きな時間で申し込みができるから」(24.0%)などが挙げられた

https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1150/319/01_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1150/319/02_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1150/319/03_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1150/319/04_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1150319.html
488名無しさんに接続中… (ササクッテロラ Spe5-XaDQ)
垢版 |
2018/10/29(月) 13:20:49.72ID:IVIDB7nNp
MNPで明日simと機種が届くんだけど、開通はもちろん1日に電話して開通させるつもりだが、開通前にWi-Fiだけで運用することって可能かな?
具体的にはグーグルプレイでアプリだけDLするとか可能?
2018/10/29(月) 13:26:17.06ID:T9QM/VztM
>>463
ただプレフィクスつけてくれるだけのアプリだもんな
常駐するわけでもないし使いやすい方だアイコンはダサいけど
時間制限プランが出始めの頃アラーム鳴らしてくれるアプリ入れてたなあ
今ならTasker使ってるから代用できるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況