>>179
おそらく自前の POI は地域ブロックごとに設けるつもりだろう。
でも、東京と大阪以外の POI が稼働できるのは早いところでも今年度上期、遅いところは来年度下期で、まだ自前の POI がない地域のユーザーに開通させるにはインターネットマルチフィールドを使うしかないんだろう。
一方、東京・大阪なら最初から POI を設けられた地域なので、早い段階から OCN の IPoE を提供された人もいるんじゃないか。
参考: http://www.soumu.go.jp/main_content/000514697.pdf#page=21

そして >>176 の「2409:11:〜」は、東日本だけど東京ではない地域で、その仮説のとおりインターネットマルチフィード。
東京なら OCN の人もいるんじゃないかな。

>>180
回線契約とプロバイダ契約を紐付けるかどうか。
そして、契約の種類が違うので、料金が違う場合もある(ちょうど同じ場合もある)し、利用できるオプションなどに違いがある場合もある。(直近の話でいうと IPoE。)
with って書いてあるなら with だろう。>>165 の説明と合わないというのは、何がどう合わないんだ?
紐付けがあるからって、永久に外せないわけではなくて、ぷららとの紐付けを外せば OCN と紐付けすることは可能。