X



OCN総合スレ 135回線目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/06/09(土) 07:27:21.39ID:VXRTWGPo
OCNの総合スレです

■関連URL
OCNトップページ
https://www.ocn.ne.jp/
工事・故障情報(個人向け) | NTT Com お客さまサポート
https://support.ntt.com/maintenance/
お客さまサポート(携帯)
http://support.ntt.com/

■解約 現在の料金プランの確認
https://mypage.ocn.ne.jp/ksupport/ocn/cancel/index.html

■電話で何かを申し込んだりする場合
0120−506506
ガイダンスの1-1-2

■パスワードをなくした場合
https://mypage.ocn.ne.jp/ksupport/ocn/da/auth-pwd.html

■請求書払い可能(108円)

■前スレ
OCN総合スレ 134回線目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/isp/1524484256/
2018/06/09(土) 07:28:26.50ID:VXRTWGPo
OCNの工事情報
https://support.ntt.com/maintenance/

NTT東日本の工事情報
https://www.ntt-east.co.jp/disclosure/construction.html

OCNテクニカルサポート
受付時間 10:00〜18:00
https://mypage.ocn.ne.jp/ksupport/ocn/tel/047860/

NTT東日本への問い合わせ先(サービスのお問い合わせ)
受付時間 09:00〜17:00
https://flets.com/customer/contact_tel.html
2018/06/09(土) 07:29:15.37ID:VXRTWGPo
【ループ】 回線不安定じゃない? 【する前に】
Q.遅くない?自分だけ?
A.回線速度測定サイト
 http://netspeed.studio-radish.com/
 http://www.musen-lan.com/speed/
 http://www.usen.com/speedtest02/
 http://www.speedtest.net/

【人の箱の中身環境は】 切れる?遅い?自分だけ?【見えません】
【障害発生日・時間(詳細)】
【都道府県】or【収容局名】
【ネット環境】or【キャリア】
【回線種類】or【契約回線】and【有線かLANか】
【現状】
2018/06/09(土) 07:29:48.22ID:VXRTWGPo
その他の速度測定

https://www.dslreports.com/speedtest
https://sourceforge.net/speedtest/
https://fast.com/ja/
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88
2018/06/09(土) 08:29:51.66ID:VXRTWGPo
ほしゅ
2018/06/09(土) 10:11:39.88ID:FUiWYjWo
おつ
2018/06/09(土) 10:36:09.07ID:u63O8Ygj
東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社の 第一種指定
電気通信設備に関する接続約款の変更案に対する 意見提出者の一覧
http://www.soumu.go.jp/main_content/000530000.pdf
P 7 要旨
インターネットトラヒック急増によりNGN のPPPoE 方式により利用する一般消費者、法
人等における通信速度の極端な低下が社会問題になっています。これはISP の判断だけで
はPPPoE 方式の網終端装置が増設できないことが理由です。

PPPoE 方式の網終端装置は従来、NTT 東西殿と接続事業者であるISP が応分のコスト負
担を行ってきました。今回のNTT 東西殿の提案はこの構造を改め、接続事業者であるISP
のみのコスト負担で増設を行うことにより問題の解消を図ろうというものです。

ISP のみが網終端装置のコスト負担を行うことでインターネットトラヒックの急増問題の
解決を図ろうとするならば、今後はトラヒックの増加はISP 料金の値上げをもたらし、最
終的にはその利用者である一般消費者や法人等の負担増となり、国民経済を圧迫するもの
となります。

高額で高速なインターネット接続を提供するISP 用に、接続事業者負担による網終端装置
のメニューが存在することは否定するものではありません。しかしながら大半の一般消費
者、法人等に対しては従来のようなNTT 東西殿とISP の応分のコスト負担による網終端装
置の増設を行うべきであり、現行のメニューも増設基準の見直しにより、インターネット
トラヒック急増問題への解決を図るべきと考えます。

NTT 東西殿に対して、インターネットトラヒック急増問題への対処として従来からの
PPPoE 方式網終端装置のメニューにおいても、増設基準のトラヒックベースでの改定を
NTT 東西殿が今回申請の認可がされるまでに別途認可申請することを認可にあたっての
条件と附していただきたいと存じます。

NTT 東西殿に対して、インターネットトラヒック急増問題への対処として従来からの
PPPoE 方式網終端装置のメニューにおいても、増設基準のトラヒックベースでの改定を
NTT 東西殿が今回申請の認可がされるまでに別途認可申請することを認可にあたっての
条件と附していただきたいと存じます。
2018/06/09(土) 10:37:36.76ID:u63O8Ygj
P5
フレッツ光隼の 1G 回線に乗り換えて、どれだけ速くなるかと思ったら、
夜、どんどん遅くなり、300kbps くらいしか出なくなった。ADSL より
遅く、ISDN やアナログモデムに近づく速度になった。
自分ひとりでなく、ネットを調べると、このような速度低下は、他にも見ら
れるものだった。ここまでの異常な速度低下を放置している行政にも大きな
責任や原因があると思う。ただちにユーザーに立場に立った対応をすべき。

上の続き (2018/2/13)

http://www.soumu.go.jp/main_content/000533163.pdf
東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社の第一種指定電気
通信設備に関する接続約款の変更案に対する 再意見提出者の一覧
2018/06/09(土) 10:59:31.33ID:FUiWYjWo
それをここに書いてなにが言いたいの?
2018/06/09(土) 11:22:09.48ID:b+JuNEcq
>>8
高速だわって人は書かないから、
遅いって書き込みのほうが多いのは普通。

乗り換えたばかりならあまりに不当だってのを
初期解約申し出られるよ。
ちゃんとそういう仕組みある。
2018/06/09(土) 21:35:25.23ID:u63O8Ygj
NTE服装問題に対する、NTT東西の姿勢、ISPの姿勢: バトルマッチ中
以下の順に読めば、現状が理解できると思います。

NGNの円滑な接続と利活用の推進に向けて 2018.1.23 JAIPA
http://www.soumu.go.jp/main_content/000528646.pdf

東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社の 第一種指定
電気通信設備に関する接続約款の変更案に対する 意見提出者の一覧 2018/01/26
http://www.soumu.go.jp/main_content/000530000.pdf

東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社の第一種指定電気
通信設備に関する接続約款の変更案に対する 再意見提出者の一覧 2018/2/13
http://www.soumu.go.jp/main_content/000533163.pdf


http://www.soumu.go.jp/main_content/000530000.pdf
上記のP5に以下の記述
フレッツ光隼の 1G 回線に乗り換えて、どれだけ速くなるかと思ったら、
夜、どんどん遅くなり、300kbps くらいしか出なくなった。ADSL より
遅く、ISDN やアナログモデムに近づく速度になった。
自分ひとりでなく、ネットを調べると、このような速度低下は、他にも見ら
れるものだった。ここまでの異常な速度低下を放置している行政にも大きな
責任や原因があると思う。ただちにユーザーに立場に立った対応をすべき。
2018/06/09(土) 23:35:55.87ID:NJfGe2pk
またおまえか...

>>1
13名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/10(日) 00:29:54.60ID:6ryQ/vr0
WithフレッツじゃなくてOCN光だとネクストファミリーHSもギガラインも月額料金変わんないんだな
何のために3パターンの速度設定してんだこれ
14名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/10(日) 02:51:07.05ID:htXu0DMC
体質は電々公社のままだから。
2018/06/10(日) 14:33:17.13ID:yJEGoZNM
電々公社の頃の電話対応は上から目線で威張りまくってたし
サービスも平等では無かった
2018/06/10(日) 16:29:01.10ID:d4OZyAcw
次スレからテンプレ追加

【解説の新着】
◆◆◆ 日経 xTECH Activeメール 2018年05月24日 ◆◆◆
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■インターネット混雑の謎
遅すぎる光回線を高速化、その代償

 NTT東西の光回線サービス「フレッツ光」でIPoE方式のIPv6サービスを利用すると
混雑する経路を通らずに済むため高速化が期待できる。ただ良いことばかりではな
い。ポートフォワーディングによるサーバー公開やVPNといった、ブロードバンドル
ーターの機能の一部が使えなくなるのだ。
http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atclact/active/17/050700281/051100003/?act05a

遅すぎるのは光回線だけか、速度測定と改善策のイロハ

 動画は途切れ、ファイルのダウンロード速度はkビット/秒台。NTT東西の光回線サ
ービス「フレッツ光」の混雑を疑うしかない状況だが、まずは問題の切り分けから。
どこが速度低下の原因か調べよう。
http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atclact/active/17/050700281/051100004/?act05a
2018/06/10(日) 16:55:28.35ID:WoEc3Jsg
フレッツ利用者とコラボ利用者だと網終端装置は変わるのかな?
(IPoEの対応の差で疑問に思ったので…)
2018/06/10(日) 17:33:40.80ID:hSOXSJra
>>17
同じだった。同じままでちゃんと適用されたよ。認証IDかなんかに紐付いてるんじゃないかな
2018/06/10(日) 17:49:21.07ID:5vI9nc/X
>>1
OCNのお知らせ詳細 | NTT Com お客さまサポート
https://support.ntt.com/ocn/information/detail/pid2500000h9b
OCN IPv6インターネット接続機能(IPoE) 今後の提供予定について | NTTコミュニケーションズ 個人のお客さま
http://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ipv6/ipoe/area.html
今後の提供予定について OCN 光 with フレッツ / OCN 光 「フレッツ」をご利用中のお客さま(IPoE) | NTTコミュニケーションズ 個人のお客さま
http://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ipv6/ipoe/area/flets.html

OCN総合スレ 132回線目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/isp/1513386993/985

985 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 14:36:11.67 ID:ElWTWLXM
>>983
IPv6 PPPoE接続を停止にして

http://test-ipv6.com/

でIPv6がOKなら開通しているんじゃね

OCN IPv6インターネット接続機能(IPoE)の提供について

 お客さまのIPoEの提供状況は、OCNマイページにて確認できます。

 ■確認手順はこちら
 ⇒ https://support.ntt.com/hikari/faq/detail/pid2300000h6p

 ■OCNマイページはこちら
 ⇒ https://mypage.ocn.ne.jp/
20名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/10(日) 18:28:07.08ID:6t4TKqfX
>>16
アメリカなら集団訴訟になってるレベル
2018/06/10(日) 19:52:40.99ID:WKWwC0PI
設備投資してないから遅いままなんだろうな
スマホや配信サービスの普及で利用者は増えてるはずなのに
2018/06/10(日) 20:45:11.04ID:d4OZyAcw
>>11 の続きにこんなのがある

平成30年3月23日 総務大臣 野田聖子 殿 情報通信行政・郵政郵政行政審議会 会長
答申書
http://www.soumu.go.jp/main_content/000540203.pdf
2018/06/10(日) 22:51:33.02ID:WoEc3Jsg
この時間帯にIIJmio IPv6スピードテストを実施したら300MBpsしか速度が出ていない
PPPoEからIPoE/IPv4 over IPv6に切り替わっても期待するほど速度が出ないような気が。。。
2018/06/11(月) 00:34:30.22ID:gms6yA5T
IMAPの切り替え遅れてるのかなぁ〜
せっかく人柱になろうと先行予約したのに…
25名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/11(月) 00:56:20.92ID:O4KwsrLT
>>24
POP3よりメリットありますかね?
2018/06/11(月) 08:06:34.45ID:PhdxTygo
>>25
確信犯ヤメロ
2018/06/11(月) 10:27:23.47ID:JYckEpRl
>>16
遅いだけならまだしもネットに繋がらないのも普通に有るからな
今日も40分ほど繋がらない状態が続いたよ
28名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/11(月) 12:08:33.96ID:5DMkONc7
ここで遅いって書いてる人って、当然、無線接続ですよね?
2018/06/11(月) 12:35:58.42ID:4bNR1dFe
テンプレ 幼稚で役に立たない

遅いと思う人は、まず NGN内での速度を確認すべき。
>>16
の後半の3ページ目
http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atclact/active/17/050700281/051100004/?P=3
遅すぎるのは光回線だけか、速度測定と改善策のイロハ
出典:日経 xTECH 2018年 3月 29日
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) 連載目次

(2)NGN内の速度測定で原因を切り分け

 次に調べたいのが、NGN網内での速度だ。混雑が疑われる網終端装置(NTE)
を通る前の、NGN内のサーバーに対して通信速度を測定する。

 契約回線からフレッツ光のポータルサイトを開くと、メニューのひとつに
「速度の確認」などの通信速度測定サービスへのリンクがある。なおURLは、
NTT東日本とNTT西日本とで異なる。NTT東西のフレッツ速度測定サイト
NGN上にあるため、契約回線からでなければアクセスできない。

NTT東日本 http://syutoken-speed.flets-east.jp/keniki.html
NTT西日本 http://www.flets-west.jp/speed/

先に測定したインターネット上の測定サイトの結果より速いよう
であれば、速度低下の原因はNTEより先と判断できる。
2018/06/11(月) 13:03:52.13ID:4bNR1dFe
>>29
>先に測定したインターネット上の測定サイトの結果より速いよう
>であれば、速度低下の原因はNTEより先と判断できる。

上記はあまり正確ではない。正確には以下

先に測定したインターネット上の測定サイトの結果より速いよう
であれば、速度低下の原因はNTEか、NTEより先と判断できる。
31名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/11(月) 13:54:04.84ID:5DMkONc7
NGNで測って200Mbps、グーグルやオークラのスピードテストで300〜400Mbps出てんだけど理論上おかしいよね?
どこで測ってもサービス情報サイトより一般の速度測定サイトのが数値が上。
MAP-EやDS-LITEは使ってない。ネイティブのIPv6で使用してる。
32名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/11(月) 14:01:43.68ID:5DMkONc7
理論上おかしくないのか。IPv6がIPoEで通信していて、IPv4がPPPoEで通信してるから経路が別、
NTEが空いてればそこで速度低下のボトルネックにはならないって事か?
33名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/11(月) 15:05:01.37ID:5DMkONc7
もし試せる人いたら
東日本のIPv6フレッツ網のテスト
http://www2.syutoken-speed.flets-east.jp/

東日本のIPv4フレッツ網のテスト
http://biz2.syutoken-speed.v4flets-east.jp/speedtest_ngn.html

でどっちがスピード出ます?
おま環かもだけどIPv4接続のが速度出てて草。IPv6で高速化ってホントか?
34名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/11(月) 15:07:44.03ID:5DMkONc7
ごめん、URL間違えた
東日本のIPv6フレッツ網のテスト
http://www2.syutoken-speed.flets-east.jp/

東日本のIPv4フレッツ網のテスト
http://biz2.syutoken-speed.v4flets-east.jp/
2018/06/11(月) 15:22:08.55ID:rMEVPAaJ
>>34
上は855、下は設定してないからわからん
36名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/11(月) 15:23:09.57ID:mru9CdKe
間違えんな
2018/06/11(月) 15:28:18.31ID:OiU0EfZe
クレーム対策か西日本はIPv4の速度計測出来ないからなぁ〜
2018/06/11(月) 19:57:25.03ID:3TxqIDPw
>>37
西もあるよ。設定しないとだめだけど。
http://www.flets-west.jp/speed/faq/#q13

http://v4flets-west.jp/
ID:flets@v4flets-west.jp
パスワード:flets
2018/06/11(月) 21:44:03.24ID:/kWTZ+ZK
東だけど
>>34のIPv4が表示できません
v6はできる
2018/06/11(月) 21:53:52.32ID:OKXErVU4
>>39
https://flets.com/next/square/connectv4/win/
2018/06/11(月) 22:30:02.12ID:/kWTZ+ZK
>>40
ありがと
せっかくだけどメンドクサイからやめた
2018/06/11(月) 23:02:11.61ID:p3S+TL2C
>>31
>NGNで測って200Mbps、グーグルやオークラのスピードテストで300〜400Mbps出てんだけど理論上おかしいよね?
NGNの測定は single TCP stream じゃない?
少なくても、オークラは Multiple TCP Stream だから、そちらが速くても理論上もおかしくないよ。
2018/06/11(月) 23:10:27.36ID:iIE+hMDn
先月1Gへ移行して数日IPv4だったけど、v6になってもあまり変わらない
数値だけならv4の方がいい結果出てた
2018/06/11(月) 23:39:05.76ID:p3S+TL2C
NTE輻輳問題に対する、NTT東西の姿勢、ISPの姿勢 現在バトルマッチ中
以下の4個のPDFをよく読めば、現状の問題と近未来が理解できるでしょう!

1) NGNの円滑な接続と利活用の推進に向けて 2018.1.23 JAIPA
http://www.soumu.go.jp/main_content/000528646.pdf

2)東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社の 第一種指定
電気通信設備に関する接続約款の変更案に対する 意見提出者の一覧 2018/01/26
http://www.soumu.go.jp/main_content/000530000.pdf

上記のP5に以下の記述
フレッツ光隼の 1G 回線に乗り換えて、どれだけ速くなるかと思ったら、
夜、どんどん遅くなり、300kbps くらいしか出なくなった。ADSL より
遅く、ISDN やアナログモデムに近づく速度になった。
自分ひとりでなく、ネットを調べると、このような速度低下は、他にも見ら
れるものだった。ここまでの異常な速度低下を放置している行政にも大きな
責任や原因があると思う。ただちにユーザーに立場に立った対応をすべき。

上記へのコメント多数 ↓
3)東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社の第一種指定電気
通信設備に関する接続約款の変更案に対する 再意見提出者の一覧 2018/2/13
http://www.soumu.go.jp/main_content/000533163.pdf

4)平成30年3月23日 総務大臣 野田聖子殿 情報通信行政・郵政郵政行政審議会 会長
答申書
http://www.soumu.go.jp/main_content/000540203.pdf

この答申通りに、ISPが自己負担で増設できる D型NTE の増設が認可されるなら
ば、大手で資金力のある OCNも、NTE輻輳問題が改善できるかもしれませんね!
2018/06/11(月) 23:47:13.67ID:czCJG9Vv
同じの何回も書かなくていいよくどい
2018/06/12(火) 09:29:17.58ID:htBtA2cl
あれ?繋がらなくなった
2018/06/12(火) 10:07:04.46ID:htBtA2cl
ルーター再起動しても駄目だ
グンマーなにが起きてんだ
2018/06/12(火) 10:51:34.29ID:sAzDKR1v
群馬の人食い人種が悪戯してるんだろ
少数民族だから許してやれ
49名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/12(火) 11:02:08.13ID:K7OQOPyM
>>48
群馬県の少数民族に対するヘイトスピーチはやめてください
二度と伊香保温泉の敷居は跨げなくなりますよ?いいんですか!?
後悔しても遅いんですよ?!
榛名湖でのワカサギ釣りが出来なくなってもいいんですね?!
2018/06/12(火) 11:24:05.50ID:IfdJMAAs
日時的に支払い期限切れて止められたんじゃね
障害出てないし
2018/06/12(火) 11:29:18.91ID:0PuU3ozc
起立・注目・礼・着席

とか
赤城組・妙義組・榛名組

日本じゃない、
2018/06/12(火) 11:54:44.25ID:gkIim12H
>>50
これかも
今まで誰が払ってたか謎だったし()
2018/06/12(火) 12:59:59.44ID:o0Q/VIsA
>>49
別に構いません!
2018/06/12(火) 20:09:44.37ID:sAzDKR1v
群馬は四方山に囲まれ日本最後の秘境とも呼ばれ
徳川の力も及ばないグンマー帝国が存在した
2018/06/12(火) 21:02:59.83ID:TE5YWYe1
どうでもよ
2018/06/12(火) 21:09:15.76ID:nPRclT6v
どうでもよ
って群馬弁か?
2018/06/12(火) 22:07:35.61ID:7PCyyOqs
よもやまにってなんだ?と想った。
2018/06/12(火) 23:14:34.38ID:su/PnEsS
お前はまだグンマを知らない
2018/06/12(火) 23:25:59.79ID:su/PnEsS
>>49
群馬の娯楽は自販機しかない
2018/06/13(水) 01:15:52.28ID:gXnGI33i
この時間でもping17とか出るんだがどうなってんだ
2018/06/13(水) 08:06:06.67ID:/BAJTpOx
群馬ののろい
2018/06/13(水) 09:04:13.05ID:XJ9vzNrM
>>44
の続きがまだ進行中

東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社の第一種指定電気通信設備に関する
接続約款の変更案に対する再意見募集の結果(平成30年度の接続料の新設及び改定等)平成30年5月8日
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000476.html
2018/06/13(水) 09:11:32.84ID:8clmwVS1
NTT終わったって事?
2018/06/13(水) 10:26:30.57ID:CM9yvsu5
マジでクソすぎ
この時間でping 16-27って何してんだよ一体
65名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/13(水) 13:34:38.16ID:9gFUL/zV
>>63
KDDIが総務省にものすげえ文句言ってるけど、あんまり声高に叫ぶと「あ、君のところの回線も開放してね」って
なるんじゃないかと邪推してみるw
2018/06/13(水) 16:07:56.91ID:+FZH0c30
>>64
Windowsアプデのせいじゃね
うちも糞重い
67sage
垢版 |
2018/06/13(水) 19:19:17.35ID:l+GJ4HDN
輻輳おめでとうございます!
2018/06/13(水) 20:36:12.46ID:QBDnXzxS
GT二も入ってないのに重すぎる
2018/06/13(水) 20:57:30.46ID:kHUOUt5x
Windows10更新スタンドアロンでやろうと796.3MB落としたけど15秒だったぜ
2018/06/13(水) 21:12:15.62ID:bziApI1S
>>69
プロバは?
2018/06/13(水) 21:18:06.46ID:RLx0oM2B
ここ何のスレだと思ってるんだよ

>69はIPv6(not PPPoE)だろ
M$の所はIPv6対応
2018/06/13(水) 21:31:24.41ID:n3yvPMwv
西村や小沢は山崎豊子の映画向きだね
2018/06/13(水) 21:31:51.65ID:n3yvPMwv
すまん、誤爆した
2018/06/13(水) 21:33:16.83ID:kHUOUt5x
>>71
正解 IPoEだよ
Microsoftアップデートカタログはv6対応なんだ
やけに速いと思った
2018/06/13(水) 22:22:07.97ID:9hDaZ7GU
あっちゃー…
ONUの電源切ってもガチャれないよ
2018/06/13(水) 23:03:38.29ID:PSMsSiVa
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/06/13 23:01:41
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 6.05Mbps (756.25KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 3.73Mbps (465.82KB/sec)
推定転送速度: 6.05Mbps (756.25KB/sec)


やばい
この時間にこんなスピード出てる
すげーー
77名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/14(木) 01:26:25.80ID:D9Mk1Igw
夕べから何回もIPガチャやってんけどクソ遅いまんまだぞ
78名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/14(木) 03:14:39.03ID:u0hYekts
マジ遅い
なんとかしろ
2018/06/14(木) 06:48:48.67ID:NQLJG/mg
こちら愛知ですがここ数日速度が8Mとかになっています・・・。
朝も遅いです。同じ症状の方はいますか?
どっちに問題があるのかが知りたい
2018/06/14(木) 08:41:37.76ID:CdI0n9qy
早過ぎだろ
1M超えてるとかチートか?
81名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/14(木) 08:45:26.07ID:S9h9IueP
5M超えるとかは故障。すぐに電話してきてもらったほうがいい
2018/06/14(木) 11:02:36.67ID:I2qxgKUg
Windowsのアップデートが落ち着いたのか今日は速い
2018/06/14(木) 11:58:36.93ID:NQLJG/mg
>>79
すみません8kでした。起動して時間がたつと20k近くにはなります。
ようつべなどホームページ開くのに1分以上かかります。
ocnのサイトを見ると緊急工事とか書いてあるのでその関係なんでしょうか
2018/06/14(木) 12:36:10.65ID:fPt8WDOk
あぁ、昨日やけに遅いと思ったら更新日か
2018/06/14(木) 14:23:32.83ID:JvSoDmMD
問い合わせても返事が来ないんだけど何日かかんねん
2018/06/14(木) 14:34:15.75ID:edJ9D7Td
おまえのお問合せなら俺の隣で寝てるよ
2018/06/14(木) 16:40:56.45ID:FLPZELvM
数字前繋がらないって書いたグンマーだけど
OCN側には問題なく支払いも問題ない
って返事きた
いやこれ詰んだのでは・・・(´・ω・`)
2018/06/14(木) 16:50:28.83ID:emXT2/vq
>>87
ONUはどうなってるのよ
2018/06/14(木) 17:16:31.13ID:Xim9pht6
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/06/14 17:15:26
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 127.01Mbps (15.86MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 165.09Mbps (20.64MB/sec)
推定転送速度: 165.09Mbps (20.64MB/sec)

メモ

がちゃらないで 夜もう一度やってみよう
2018/06/14(木) 17:20:23.82ID:+06FMxr2
切断地獄
2018/06/14(木) 17:23:10.90ID:oBFizJyM
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/06/14 17:17:40
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 155.91Mbps (19.48MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 198.63Mbps (24.82MB/sec)
推定転送速度: 198.63Mbps (24.82MB/sec)


マンションタイプの隼やけど遅いな
2018/06/14(木) 17:52:09.60ID:FLPZELvM
>>88
フレッツ光の白い奴だけどランプは4つ付いてる
明日直接接続で試してみる(´・ω・`)
2018/06/14(木) 18:18:18.97ID:FLPZELvM
てか今やれって話ですわな
エラー651が出て駄目でした
ケーブルも新品に変えたしもうお手上げです(´・ω・`)
2018/06/14(木) 18:25:12.18ID:RX7BXZEm
>>93
エラー651は配線ミスなど
愚痴なのか知らんが相談なら情報は小出しにしない方がいいぞ
2018/06/14(木) 18:25:51.48ID:bz9WpXf2
ネットワークアダプター再構築してみた?
2018/06/14(木) 18:37:30.03ID:eCiWxdg9
何も弄ってないのに繋がらなくなったなら光ファイバーの方に問題起きたんじゃね
97名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/14(木) 18:57:21.74ID:u0hYekts
また遅くなる時間がきた
2018/06/14(木) 19:09:27.80ID:kS2HyMfQ
>>87
ルーターが雷に打たれて死亡したんだろ
2018/06/14(木) 22:33:06.80ID:Xim9pht6
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/06/14 22:31:57
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 23.37Mbps (2.92MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 153.46Mbps (19.18MB/sec)
推定転送速度: 153.46Mbps (19.18MB/sec)


今日 むっちゃ速いな
2018/06/15(金) 11:46:41.09ID:0QjwlTn8
ここのレスみて、いろんな時間帯に速度を測ってみたら、20時から24時の時間帯でも80メガ越えてる。VDSLマンションハイスピードで理論値100メガだから、ほぼ理想的な速度だった。
やっぱり、じじいばっかのマンションだと回線空いてて良いねー。
2018/06/15(金) 13:18:34.30ID:bZDG2Xyo
そしてある日突然ディトレやマイニングに精を出す大バカ者が引っ越してくるんですね
分かります
2018/06/15(金) 13:53:22.83ID:zmBuPeF8
>>100
あとJCOMが推されてる物件。みんなJCOM契約して(飛んでるWi-FiのSSIDから明らかw)るからフレッツはかなり空いてたりする
2018/06/15(金) 16:20:03.15ID:mGPNJFL7
1.NTTPC(WebARENA)1: 715.33Kbps (89.22KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 343.07Kbps (42.83KB/sec)
推定転送速度: 715.33Kbps (89.22KB/sec)

・・・・(´・ω・`)
2018/06/15(金) 17:43:53.11ID:dPLuvqBl
デイトレってそんなに帯域使うの?
マイニングってそんなに帯域使うの?
105名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/15(金) 18:48:11.56ID:gh0uSAZL
本日契約分からIPoE提供開始だってさ
2018/06/15(金) 19:53:07.10ID:Ycldzr9J
>>104
使わないよね
2018/06/15(金) 21:04:07.50ID:uOOVQr29
ベンチマークはあてにならんでしょ

これ落としてみて
FFベンチ 1.89GB
https://jp.finalfantasyxiv.com/benchmark/download/

うちは1分15秒で落ちた(セキュリティスキャンが始まるまで)
2018/06/15(金) 21:19:39.83ID:iw4zXeKf
OCN 光 with フレッツをご利用のお客さま
お客さまのお手続きが必要です。
2018年9月頃にお客さまのOCNメールアドレスへIPoE提供に関するメールをお送りいたします。
メールに記載のURLからフォームへアクセスしお手続きをお願いいたします。

with契約じゃないフレッツはまだ放置か
いつになんのかねー
2018/06/15(金) 21:25:02.15ID:gh0uSAZL
既存契約者には総じて9月表記になってる
https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ipv6/ipoe/area.html
2018/06/15(金) 21:33:03.94ID:TrRb9BPx
IPoEてなんや
2018/06/15(金) 21:36:43.24ID:TrRb9BPx
ああこれがIPv6とかいうやつか
やっとフレッツ民も使えるんか
Nuroに変えようか真剣に考えてたけどどうすっかな
2018/06/15(金) 21:42:40.34ID:mGPNJFL7
後3ヶ月も我慢しないと駄目なのね(´・ω・`)
2018/06/15(金) 21:46:13.68ID:gh0uSAZL
契約替えした人居ないかな。transixかOCNの設備か気になるんだけど。
2018/06/15(金) 22:00:55.51ID:xp5F9q7l
>>109
既存契約者総じてじゃないでしょ。
「OCN 光、OCN for ドコモ光、OCN 光 with フレッツ」以外は表記がない。
2018/06/15(金) 22:11:26.06ID:jnG1SxoR
>>111
金曜のこの時間は、Nuroはこんなもんです (参考まで)
http://www.speedtest.net/result/7395743366.png
2018/06/15(金) 22:31:52.74ID:1rBnBcAY
やっとwithに来るかー待ちくたびれたぞい
2018/06/15(金) 22:48:01.79ID:2Qzy3ard
IPoEにすると
macアドレス固有のipb6アドレスが漏洩して
アクセス先に個人特定されやすくなるぞ
2018/06/15(金) 23:02:26.16ID:1rBnBcAY
2018/06/15(金) 23:03:39.37ID:xp5F9q7l
>>117
EUI-64 なインターフェース ID の IPv6 アドレスのことを言ってるのであれば、
それでインターネット側と通信するのがいけない。
一時アドレスを使え。
それも「IPoEにすると」って、そこは IPv6 PPPoE と何も変わらないだろう。
2018/06/16(土) 00:21:51.53ID:Fda++8yA
このニュースソースが出たって事はフレッツの全国展開が完了したらv6プラスとかのサービスを
期待して良いの?

OCN 光 with フレッツにおけるIPv6インターネット接続機能(IPoE)への対応について
https://www.ocn.ne.jp/info/announce/2018/06/15_1.html

OCN 光、OCN for ドコモ光、OCN 光 with フレッツをご利用いただいているお客さま*1へのO
CN IPv6インターネット接続機能(IPoE)提供について
https://support.ntt.com/ocn/information/detail/pid2500000h9b
2018/06/16(土) 01:17:36.54ID:LrbjOUb8
DS-liteがぷららに来たし、近い将来OCNにも来るんじゃね
2018/06/16(土) 01:33:01.42ID:lLFgypBQ
やっとwithフレッツにも来るのか
これでホームゲートウェイ使ってない人もIPv6が使える
2018/06/16(土) 02:24:53.35ID:7w2i4tyU
OCN 光 with フレッツ
福岡県
お手続きが必要なエリアです!
2018年9月頃、OCNメールにIPoEのお手続きに関するメールをお送りいたします。ご確認をお願いいたします。


r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)キタ━━━━━━━━!!!!!!
2018/06/16(土) 06:41:21.99ID:mQW9dl3f
>>116
コラボのほうでしょ?
フレッツまだかよ
2018/06/16(土) 06:44:11.28ID:uObKYNfs
フレッツのほうきたのか
9月だけど
以前、早く欲しい人用の申し込みフォーム準備するって書いてなかったっけ?
2018/06/16(土) 06:52:35.27ID:Y2x63Qik
早く欲しい人は契約し直してくれというスタンスのようだ
2018/06/16(土) 08:34:03.87ID:NRNZmTS+
紛らわしいな
コラボなのか コラボじゃないほうなのか
どっちだよ
2018/06/16(土) 09:01:14.54ID:05LRVO5M
申し込み不要のIPoE互換仕様?
2018/06/16(土) 09:15:59.30ID:IxoxnDWH
>>127
コラボはとっくにきてる
2018/06/16(土) 13:30:15.26ID:JuTerLXP
解約が加速してあわててフレッツにも対応したんだろうな
NUROの工事数ヶ月待ちっぽいし
2018/06/16(土) 14:24:41.12ID:d9kkL1KN
切断切断
安定の不安定さ
2018/06/16(土) 14:33:39.55ID:ictu4bPL
>>131
切断の嵐は意外と回線の問題かもよ?
2018/06/16(土) 19:21:47.41ID:BnqoXdKS
くっそ重い
9月まで待てないわ
Nuro申し込むわ死ねOCN
2018/06/16(土) 20:22:19.36ID:OMoVd1ix
>1
クソ会社@222.148.*.*
ttp://www.speedtest.net/result/7398045264.png
これで月5000円弱
2018/06/16(土) 20:27:06.95ID:xSwzNfgF
水曜は重かったけれど、今日は大丈夫のようだ
http://www.speedtest.net/result/7398052023.png
2018/06/16(土) 20:59:09.32ID:cAt5lkf3
水曜日はWindows update が来たからね。 今このくらい、
http://www.speedtest.net/result/7398105637.png
2018/06/16(土) 21:02:25.69ID:geH0UMLr
HGW - PPPoEルーター - ※ - NATルーター - PC

※の所にNATしないルーターを2台並列に入れて (ルーターA/ルーターB)
PPPoEのルーティングはルーターA
NATルーターのデフォルトGWはルーターB

PCから見てDLはPPPoEルーター - ルーターA - NATルーター - PC
ULはPC - NATルーター - ルーターB - PPPoEルーター

ルーターAのWAN側を10Mbpsにすれば >134 の結果は可能
138名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/16(土) 21:16:30.34ID:HWxCTKbq
>>136遅すぎて草
2018/06/16(土) 21:40:43.33ID:y4yYJJ27
OCNでもなんでもないのに画像準備してスレ見張ってる悲しい人生
140sage
垢版 |
2018/06/16(土) 22:28:36.78ID:6Le2XDif
心のすさんだ人多いね 
2018/06/16(土) 22:37:49.39ID:xSwzNfgF
>>137
>134が実際の結果かはわからないが、ハイパバイザで帯域制御しても可能だね

■受信10Mbps 送信:100Mbps 送信ディレイ:5ms
http://www.speedtest.net/result/7398279070.png

■無制御
http://www.speedtest.net/result/7398283597.png
142123
垢版 |
2018/06/16(土) 23:08:04.47ID:7w2i4tyU
よく調べたら契約がOCN光withフレッツじゃなくて、
まだIPoEに対応していないOCN光フレッツだった。

゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。 ウワァァァン
            ノ( /
              / >
143名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/16(土) 23:24:45.12ID:98GpsXvR
犠牲になったのだ・・・犠牲の犠牲にな
144名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/16(土) 23:53:28.82ID:CDNpIBjc
引っ越しあり工事費用2回の分割オワタw
料金4200円{税込)になったわw
今度はルーターのリース300円やっつけるわw
by OCN光 都内マンション24世帯
145名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/17(日) 02:37:03.85ID:F1ocXzkv
オレんとこもモバイル音声留守電オプションで合わせて5700円くらいだわ
2018/06/17(日) 07:15:07.27ID:4Jbpi54l
クソの極み
2018/06/17(日) 08:20:54.13ID:X6unEF+X
>>142
フレッツもでないの?
選択肢あるし。
https://i.imgur.com/dRsKS90.png
2018/06/17(日) 08:38:36.19ID:3EnB7BY2
これで毎月5000円払ってるバカってすげぇな
2018/06/17(日) 08:44:08.75ID:Xs8DctAs
>>147
今は他のISPでも裏メニューになってる with がついてないフレッツの光接続なんだろ
2018/06/17(日) 08:55:08.57ID:X6unEF+X
>>149
おれは秋田でocn光withフレッツで契約してるけど、9月頃提供ってある。
2018/06/17(日) 08:56:04.03ID:X6unEF+X
>>149
これ。
https://i.imgur.com/FPL8tBZ.png
2018/06/17(日) 11:11:51.64ID:G9fpYsId
俺もOCN 光 「フレッツ」だった

うちのマンションFGBB導入するみたいだから
ネスクトに切り替えることなく解約になるかな
153152
垢版 |
2018/06/17(日) 11:13:14.31ID:G9fpYsId
ネスクト→ネクスト
2018/06/17(日) 11:40:43.61ID:aGww/3v3
>>147
OCNプランは4種類ある。

OCN 光          ←コラボ
OCN for ドコモ光
OCN 光 with フレッツ
OCN 光 「フレッツ」   ←まだIPoEには対応していない。
2018/06/17(日) 12:26:16.47ID:3EnB7BY2
>>154
下2つの違いってなんなんだ
紛らわしい会社だなマジで
2018/06/17(日) 12:31:30.85ID:70C8Ity0
>>154
ありゃ?
withの有り無しの違いって何だろう。
NTTフレッツ光がwithとか?
う〜んややこしいな…
157名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/17(日) 12:32:10.14ID:F1ocXzkv
他のプロバイダーもwith有りと無しの両方あってややこしい
2018/06/17(日) 12:48:48.77ID:70C8Ity0
with有り無しの違いをググると見つかった。
https://i.imgur.com/I7UMtIM.png
2018/06/17(日) 12:59:26.46ID:jBEZjVBP
NTT以外の回線を「フレッツ」と表記してるのが混乱の元だね
2018/06/17(日) 13:06:40.00ID:zYblDR+/
いや知恵袋を鵜呑みにするなよ
https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/unbundle.html
>OCN 光 「フレッツ」は、「フレッツ光」回線に対応する、
>OCNの プロバイダーサービスのみお申し込みいただくプランです。
2018/06/17(日) 13:19:09.35ID:70C8Ity0
なるほど、OCN光単独で申し込んで個別で回線をNTTフレッツにしてもwith無しなるのか。
2018/06/17(日) 13:20:59.97ID:Xs8DctAs
withなし → 料金はNTTとOCNの両方に支払う
with → 料金はOCNのだけに支払う (NTTに支払う料金込み) ほぼ900円安い

OCN 光(コラボ) → すべてOCN (回線の名義はOCN ←説明手抜きなので突っ込むな)
2018/06/17(日) 13:27:09.38ID:70C8Ity0
分かりやすい説明ありがとう。
164名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/17(日) 13:39:56.99ID:qbM212sc
営業が来たけど今月末にIPv4が使えるIPoEが出るみたいだね。ただ動的IPだとサーバー公開が出来ない
2018/06/17(日) 13:57:54.08ID:U5Li8LfA
分かってない人多いな
フレッツ光は1つの回線で複数のプロバイダに接続できる(マルチセッション)
それがPPPoEの仕組みであって輻輳の原因にもなってる
ちなみにIPoEは1つのプロバイダとしか契約できない
withフレッツはフレッツ光とプロバイダの料金をまとめて払う契約で、まとめられるのは1つのプロバイダだけ
残りのプロバイダとはwith無しで契約する必要がある
2018/06/17(日) 14:20:11.95ID:foKYk14m
五年くらい前にNifty(フレッツはその頃からNTTとの個別契約)からOCNに乗り換え(重複期間有り)たんだけど、OCNとはISP契約だけしたつもりなのに、契約情報見るとwithになってるんだよなー。
支払いもNTT東と別でOCN単独クレカ払い。案内ページ見ると、別支払いも可能って書いてあったから、そう言うのも有るのか。と思ってwithがなんなのか分からないまま放置してきた。

ココに来てサービス開始時にIPoEごねられそうで
恐々としてる。契約情報確認ページでIPoE対応可否の項目が見れるようになってはいたけど、それはwithじゃない人も同じなのかな。
2018/06/17(日) 14:36:07.36ID:aGww/3v3
>>158
OCN光(コラボとも言う)よりも
OCN光フレッツの方が安いよ。withフレッツは知らない。

西日本はフレッツにもっともっと割があって長期間フレッツ契約を継続するつもりの人は、
数年間支払う額の合計がコラボより安い。
コラボが安いのは契約して初期の間だけ、詐欺。
2018/06/17(日) 14:48:51.87ID:UMceTkDH
>>162 >>165
with であっても、料金支払いは別々の場合もある。(今申し込める with と、それより前からあった with とで違う部分がある。)
逆に with でなくても、料金はどちらも NTTファイナンスに支払ってる場合もある。
契約内容と支払い方法は分けて考えたほうがいい。

with かどうかで違うのは、
with なし → NTT東西との回線の契約と、OCN のプロバイダ契約との紐付けはしない。ひとつの回線で、OCN の with なし、別のプロバイダの with なし、さらに別のプロバイダの with なし、といくつでも契約して利用可能。
(ただし、IPoE はひとつだけ。PPPoE の同時利用はセッション数の最大まで。)
with → NTT東西との回線の契約と、プロバイダとの契約が紐付けられる。回線ひとつでは、with を複数契約はできない。コースによっては with なしよりちょっと安い。
(with ひとつと with なしたくさん、は可。)

>>165
輻輳の原因は、直接的にはトラフィックが増えてるから。
その輻輳が解消しない理由は、NTE のコストを本来負担する NTT東西には、費用を負担して増設しようっていうインセンティブが働かないから。
IPoE も、もし仮に NTT東西がゲートウェイルーターの費用を負担する仕組みになってたとしたら、輻輳が起こらないよう費用負担して増設してたかどうかは怪しい。
2018/06/17(日) 15:01:34.37ID:aGww/3v3
>>166
うちは、OCN光フレッツ(withじゃない)

> 契約情報確認ページでIPoE対応可否の項目
見てみたらそこだけ項目自体がどうみても無い! 目を疑ったよ。(i.i)
2018/06/17(日) 16:17:29.75ID:Dii05Hf9
>>167
残念ながら光もっともっと割はこの前新規受付終了したのよ・・・
今は改悪した光はじめ割になってる
2018/06/17(日) 16:51:20.24ID:qJB1TOES
>>169
niftyもwith無しで契約してたから、それが当たり前だと思ってたんだがな。
まぁ、今回は認知してない部分が良い方に転がって得した気分(なんも得してない)

契約情報確認ページの表記はこんな感じな。去年あたりにも同じような画像あげてる人居たと思ったけど、俺もその時は項目自体なかったよ。
https://i.imgur.com/QWNDHcs.png
2018/06/17(日) 18:11:50.12ID:UMceTkDH
>>171
今は、with なしの方は存在すら知らない人が増えてるような気がする。
プロバイダ各社の Web を見ても、まず目立つところに書いてあるのはコラボ。
with フレッツは、探せば一応見つかる。
with なしは、見つけにくい(見つけられない)か、Web に掲載していない。
2018/06/17(日) 18:14:34.35ID:qiKTEa7N
>>169
光フレッツだからまだその項目がないんだと思う。

>>167
早期に解約して会社変える人には好都合。
詐欺と言うには違う気がする。
ほとんど変わらないのに安くなるって言って
ルータの設定自社に書き換えて接続の事実あるからって違約金か継続か迫ってきたプロバイダとかあるから、そっちは詐欺だ。
2018/06/17(日) 19:24:53.18ID:p4eytc1U
他ISPだと「乗り換え」ページに案内がある
https://broadband.rakuten.co.jp/hikari/

現在ご利用中のプロバイダへご解約の手続きを行ってください。
※フレッツサービスを解約しないよう、ご注意ください。 ← 注目
2018/06/17(日) 20:04:53.41ID:5liIlOZz
糞回線死ねよOCN 今年限りだわ
2018/06/17(日) 20:09:19.49ID:6796hNem
https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP

一般のインターネット上で見えるあなたの IPv4 アドレスは 114.150.〜
(OCN NTT Communications Corporation)
一般のインターネット上で見えるあなたの IPv6 アドレスは 2409:11:〜
(MF-NATIVE6-E INTERNET MULTIFEED CO.)
2018/06/17(日) 20:35:17.86ID:eaQgAL4s
やっぱり自前の施設が間に合わなかったのか
2018/06/17(日) 21:11:06.73ID:6796hNem
いやいやDS-Liteやってる会社だから
2018/06/17(日) 21:11:24.79ID:3zX6UPHC
IPoE IPv6はtransixのインターネットマルチフィード社の回線なんだな
biglobeみたいに最初だけ借りて、あとはOCN自社でやるのかねえ
2018/06/17(日) 21:13:58.58ID:jyyo/xUk
全員言ってることがバラバラなんだが結局with付きと無しの違いってなんだよ
「料金プラン名 OCN光withフレッツファミリー東日本」
って用紙に書いてあるからwithでいいんだよな? 
最新プララとフレッツ光使っててOCNに変えたからそうすると
>>165の説明にあわないんだよ
モヤモヤする
2018/06/17(日) 21:14:48.29ID:eaQgAL4s
それでds-lite使えたら文句ないんだけどね
2018/06/17(日) 21:34:09.59ID:6796hNem
>>179
前スレあたり見ればわかるけど
OCN回線になってる人もいるみたい
分類の仕方は良くわからんけど
うちは光コラボ
2018/06/17(日) 22:22:07.48ID:qJB1TOES
>>182
たしか前スレの時は、IPoE発表以前からコラボの非東阪地域がMF回線だったような記憶。
IPoE発表以後のご新規さんはどの地域でも自社設備みたいな感じじゃなかったっけ。
手元にログ残ってないし過去ログ検索もしてないからすまないけども。
2018/06/17(日) 22:23:22.19ID:qJB1TOES
>>180
契約書面、マイページの情報がwithになってりゃIPoE化対象っぽいよ。
2018/06/17(日) 22:29:39.39ID:nQPF1OOg
つべくらいしかIPoEの恩恵受けれなさそうだから割とどーでもいいわ
2018/06/17(日) 22:31:43.93ID:jyyo/xUk
>>184
ならいいや
2018/06/17(日) 22:43:49.29ID:UMceTkDH
>>179
おそらく自前の POI は地域ブロックごとに設けるつもりだろう。
でも、東京と大阪以外の POI が稼働できるのは早いところでも今年度上期、遅いところは来年度下期で、まだ自前の POI がない地域のユーザーに開通させるにはインターネットマルチフィールドを使うしかないんだろう。
一方、東京・大阪なら最初から POI を設けられた地域なので、早い段階から OCN の IPoE を提供された人もいるんじゃないか。
参考: http://www.soumu.go.jp/main_content/000514697.pdf#page=21

そして >>176 の「2409:11:〜」は、東日本だけど東京ではない地域で、その仮説のとおりインターネットマルチフィード。
東京なら OCN の人もいるんじゃないかな。

>>180
回線契約とプロバイダ契約を紐付けるかどうか。
そして、契約の種類が違うので、料金が違う場合もある(ちょうど同じ場合もある)し、利用できるオプションなどに違いがある場合もある。(直近の話でいうと IPoE。)
with って書いてあるなら with だろう。>>165 の説明と合わないというのは、何がどう合わないんだ?
紐付けがあるからって、永久に外せないわけではなくて、ぷららとの紐付けを外せば OCN と紐付けすることは可能。
2018/06/17(日) 22:49:21.80ID:2WcRTZr2
無駄な長文で要領を得ない
2018/06/17(日) 22:50:39.33ID:B/51aqA7
>>185
大体早くなるだろ
オワニコとかいう糞以外は
2018/06/17(日) 22:57:20.60ID:ltYUxOYv
コラボでipv6上にtransixが見えてた
んで、AX1167GR2買ってみたが、ds-liteはダメの模様

設定でtransix選ぶと、ipv6対応サイトはみれるが、ipv4はつながらん

使えたらラッキーぐらいの勢いではあったが、無念
2018/06/18(月) 01:02:50.29ID:jWzcg/yL
別払いでもwithっているんか
別払いにしたいからwith無しでいたけど
2018/06/18(月) 01:12:54.51ID:jWzcg/yL
ちな176ではIPv6の2400〜のocn〜になってる
2018/06/18(月) 01:28:02.41ID:1y3FSv9h
違いはこうかな。
OCN光「フレッツ」: NTTフレッツとOCNプロバイダの料金を別にして支払う。

OCN光withフレッツ:NTTフレッツとOCNプロバイダの料金を合わせてNTTファイナンスで支払う。
            その支払いは分けることも可能、ただしそれをしても何かの紐付けは解消されない。

OCN 光 「フレッツ」(プロバイダサービスのみ)
http://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/unbundle.html
OCN 光 with フレッツ
http://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/wflets.html
2018/06/18(月) 02:13:26.27ID:1y3FSv9h
>>121
OCNのIPoEはインターネットマルチフィードtransixだったんだね。
NTTコミュニケーションズが資料を公開していた。

インターネットマルチフィードtransixはIPv4 over IPv6(DS-Lite)をやっているから
OCNでもDS-Liteが開始される日は遠くない!?
2018/06/18(月) 02:16:20.05ID:/rA1XbVL
>>194
>>190 に既にそれを試した人が来てくれてる件
196名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/18(月) 02:19:28.26ID:9TKlB1Jd
>>179
マルチフィード社の回線ではなく、マルチフィード社がフレッツ光に接続しに行ってる。
2018/06/18(月) 02:30:47.02ID:3TlLJS1b
>>194
transix もあるし、NTTコム自前もある。

>>196
建て前上はあくまで「相互接続」、インターネットマルチフィードのネットワークと、NTT東西の NGN とを相互に接続している。
(実態は、インターネットマルチフィードが、NTT東西様に接続させていただいている。)
2018/06/18(月) 06:08:03.12ID:1y3FSv9h
>>197
マヂか。
OCNはVNEであるインターネットマルチフィード社のTransixも使えるし
OCNを運営しているNTTコミュニケーションズ社自身がVNEだし、
IPoE最強じゃね。


どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!   (OCN光「フレッツ」は未だにIPoE未対応)
2018/06/18(月) 06:16:15.82ID:dQ6tiac2
with フレッツ (だけ) でds-lite使えたら笑える
2018/06/18(月) 06:55:24.52ID:SBxgCByT
ま、DS-Liteは期待するだけ無駄だと思うけどな〜
俺的にはIPv6対応サイトが速くなれば概ね満足なんだけど
IPv4のみ対応のサイトで帯域使うようなのって何がある?
2018/06/18(月) 06:59:43.97ID:dQ6tiac2
らじこ に期待 (千葉県のFM聞きたい)
202名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/18(月) 07:22:20.61ID:7zjB50NM
昨日の続きだけどDSじゃない方のIPOEが6月末にでるとNTTの営業から説明された。どうやらホームゲートウェイの下部にnatをさせる箱がつくみたいだって
2018/06/18(月) 07:23:17.10ID:VHLfYOc0
IPv4 over IPv6はやるようなことは書いてあるけどね。
夜にpingが跳ねない方法は羨ましい
2018/06/18(月) 07:23:50.30ID:VHLfYOc0
ntt系がmap-e採用すんの?まじで?
205名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/18(月) 07:29:20.19ID:7zjB50NM
VNEの設備を他社は関東と関西の2箇所だけど、NTTゴムは政令市をカバーした10数箇所に100ギガVNEを来期迄に展開すると、間抜けそうな営業がどや顔説明してた。
でもニューロから変えるのは様子見かな?
206名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/18(月) 07:34:04.85ID:7zjB50NM
はいmap-eと説明してました。上位プランはウィンドウズアップデートが別のパスに流れていくからクラウドも楽々になると自慢してた。
2018/06/18(月) 07:39:57.24ID:3TlLJS1b
>>205
2箇所、10数箇所というのは >>187 のリンク先の話かな?
だとすると、たぶん BBIX/Yahoo! BB もそれやるだろうから、他社と NTT(コム?)の差別化にはならん。
2018/06/18(月) 09:33:42.17ID:aerkNGLX
DS-Liteまた延期か
2018/06/18(月) 10:25:15.23ID:ZqZwMfZB
IPoEになったらDMMブラウザゲームとかグラブルも早くなる?
おそすぎてセッションが切れてゲームにならないんだよ
2018/06/18(月) 10:55:45.76ID:TLWulNaF
IPv6に対応していたら安定するんじゃないの?
2018/06/18(月) 10:57:26.52ID:ZqZwMfZB
どうやったらそれわかるの?
2018/06/18(月) 11:13:06.23ID:TLWulNaF
>>211
DMMに聞いたら?

うーん。。。大阪で7/2に設備工事でPPPのセッションが切られるのかぁ〜
せっかく、そこそこ空いている網終端装置捕まえたのに orz
2018/06/18(月) 12:05:24.18ID:CBsmxI8z
大阪っていまそれどこじゃないだろ
2018/06/18(月) 12:32:15.61ID:F/wfvDOV
すでに会社に来てたから特に被害なし(超免震)
帰りの電車とマンションがどうなっているのかは未知数…
2018/06/18(月) 13:34:16.84ID:TLWulNaF
(不謹慎だけど)
一度免震のビルで緊急地震速報を聞いてみたいと思った事があります
2018/06/18(月) 13:47:57.21ID:eXpIGso/
>>209
chromeなら4か6どっちで接続してるかわかる拡張あるよ
2018/06/18(月) 14:06:26.17ID:v8cwZ49D
DMM光がIPv6対応してるからサイトも対応してんじゃね?
してなかったら笑えよ
2018/06/18(月) 14:13:31.70ID:TLWulNaF
nslookupでも確認出来たなぁ〜
2018/06/18(月) 15:19:29.36ID:aisgG1t/
>>217
DMM のサーバーは基本 IPv4 のみ。

その上で、v6プラスの MAP-E BR と、DMM のサーバー群のネットワークを密に接続しているから、v6プラス経由で DMM を利用すると速い。
それを「DMM光オリジナルの”ダイレクトコネクト”」などと言って宣伝している。
もし仮にサーバーが IPv6 対応してたら、そんなものいらない。
2018/06/18(月) 17:44:16.51ID:TLWulNaF
OCNがv6プラスとかのサービスに慎重なのってIPv6のDDNSサービスとかが展開されてないか
ら「早くなるよ」ってそそのかされたユーザが乗り換えたは良いが「サーバーが公開できなくなっ
た」や「Webカメラで自宅見れなくなった」とかの問題回避したいからでは?と勘繰りたくなってき
たよ
まぁ気のせいかNiftyやso-netの利用者がv6プラスのサービス利用している為か網終端装置が
空いたような気がするが。。。
2018/06/18(月) 18:02:43.35ID:aerkNGLX
ポート開放は少し面倒になる
2018/06/18(月) 18:52:14.73ID:R+2ht3GN
できたことができなくなる弊害は有るから、慎重にはなるだろうね〜
出先の通信環境と機械がv6対応してたら、SPIに穴あけるだけで済むけど
2018/06/18(月) 23:47:47.38ID:aerkNGLX
慎重というより予算が無いだけでしょ
224sage
垢版 |
2018/06/19(火) 00:35:00.17ID:w545uXN7
親方日の丸のNGN(フレッツ)は、小手先駆使しないと使い物にならないので大変ですね!
2018/06/19(火) 00:36:31.96ID:P4jkR2hN
ほんとそれな。フレッツ網なんてなんで作っちゃったんだろうな
2018/06/19(火) 00:41:38.88ID:Yl5NLEaR
最寄りのアクセスポイントにダイヤルアップする必要があった時代に比べたらずっとマシだけどな
2018/06/19(火) 02:35:25.57ID:uNh8Q0Fc
1) NGNの円滑な接続と利活用の推進に向けて 2018.1.23 JAIPA
http://www.soumu.go.jp/main_content/000528646.pdf

2)東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社の 第一種指定電気通信設備に関する接続約款の変更案に対する 意見提出者の一覧 2018/01/26
http://www.soumu.go.jp/main_content/000530000.pdf

上記のP5に以下の記述
フレッツ光隼の 1G 回線に乗り換えて、どれだけ速くなるかと思ったら、
夜、どんどん遅くなり、300kbps くらいしか出なくなった。ADSL より
遅く、ISDN やアナログモデムに近づく速度になった。
自分ひとりでなく、ネットを調べると、このような速度低下は、他にも見ら
れるものだった。ここまでの異常な速度低下を放置している行政にも大きな
責任や原因があると思う。ただちにユーザーに立場に立った対応をすべき。

上記へのコメント多数 ↓
3)東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社の第一種指定電気通信設備に関する接続約款の変更案に対する 再意見提出者の一覧 2018/2/13
http://www.soumu.go.jp/main_content/000533163.pdf

4)平成30年3月23日 総務大臣 野田聖子殿 情報通信行政・郵政郵政行政審議会 会長 答申書
http://www.soumu.go.jp/main_content/000540203.pdf

5)東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社の第一種指定電気通信設備に関する接続約款の変更案に対する再意見募集の結果(平成30年度の接続料の新設及び改定等)平成30年5月8日
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000476.html

終わりなきバトル、被害者はフレッツ利用者
2018/06/19(火) 09:32:45.25ID:bJ5g8TET
>137,141
そんな回りくどい火消ししなくても、どこぞのクソバイダと実際に契約して夜測ればわかるよ
2018/06/19(火) 12:37:38.90ID:BOn4bLMU
>>200
abema,nicoとかgyaoとかそれなり占有するんじゃないかな
私はどれもあんまり観ないけど
2018/06/19(火) 13:25:38.44ID:heQhmxfo
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経 xTECH Activeメール 2018年06月19日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【今日の特集】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■インターネット混雑の謎

 1Gビット/秒の速度をうたう光回線なのに、遅すぎて使いものにならない――。

 ユーザー宅のブロードバンドルーターからインターネット接続サービス、
さらには接続先のサーバーと、ボトルネックは数多く存在する。

 いったいどこが混雑しているのか。
快適なインターネット利用を妨げる5つの謎を解き明かそう。

http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atclact/active/17/050700281/?act05a

遅すぎる光回線、「IPv6で速くなる」の虚実
http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atclact/active/17/050700281/051100001/?act05a

遅すぎる光回線を速くするルーター、何が違う?
http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atclact/active/17/050700281/051100002/?act05a

遅すぎる光回線を高速化、その代償
http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atclact/active/17/050700281/051100003/?act05a

遅すぎるのは光回線だけか、速度測定と改善策のイロハ
http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atclact/active/17/050700281/051100004/?act05a

遅くなるのは光回線だけじゃない、ギガビット無線LANも
http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atclact/active/17/050700281/051100005/?act05a 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/06/19(火) 14:02:55.49ID:I4WxMZ/8
>>230
情弱記者の知ったか記事
2018/06/19(火) 15:31:57.65ID:l8WTN2BU
7月以降モバイルONE音声対応SIMの050PLUS有料化(今無料の人は無料のまま)
電池消費が激しすぎて導入3日でアンインストールした
契約以来一度も使ってない糞サービス
有料化で少しはマシになるんかね
233名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/19(火) 15:46:04.76ID:BOn4bLMU
OCNモバイルはスレ違いであるけど、割引も200円/月のシブチンだからあんま魅力感じないんだよね
コラボ限定で光の方でも1000円/月くらい値引いてくれればコラボも増えるんじゃないかな?
親方日の丸体質だから絶対やる訳もないけど
2018/06/19(火) 16:18:29.67ID:PcVBK1a+
格安SIMとの抱き合わせの値引きは辞めろって政府が嫌がらせで警告したから
政府の犬のOCN(NTT)はこれ以上やらんでしょなんなら今の200円値引きだっけ?も無くなる可能性だってある
俺はなくなったらロジリンに変えるけどね
2018/06/19(火) 18:12:45.63ID:OrWMsCaU
今日も遅すぎんだよ糞OCN死ねよ
2018/06/19(火) 20:32:10.07ID:uNh8Q0Fc
>>235
小手先技使わなくても普通に 800 Mbs でる Nuroに行ったら?
先月 B-fletsから初めて12年間使った OCN光を解約して Nuro に行って安泰です!

https://i.imgur.com/Ch4UrhF.png
https://i.imgur.com/OsCA99Q.png
2018/06/19(火) 20:35:02.76ID:9daCPg2v
>>236
へえー
NUROにはお前さんみたいなゴミがいるわけね(・∀・)ニヤニヤ
2018/06/19(火) 20:36:32.53ID:uNh8Q0Fc
Nuro は 「ガチャ」しなくても 猿でも安定して 800 Mbps でるよ!
2018/06/19(火) 20:44:32.73ID:uNh8Q0Fc
さよなら フレッツ 今までどうもありがとう!
https://i.imgur.com/cDb53Zt.jpg
2018/06/19(火) 20:49:43.25ID:I4WxMZ/8
OCNもNuro対応すれば良い
2018/06/19(火) 21:07:31.89ID:/9puOcT0
今日のNGID uNh8Q0Fc
判ったから早くあっちいけくどい
2018/06/19(火) 21:23:41.06ID:uNh8Q0Fc
フレッツやめたから「ガチャ」でIP 変えられなった 
IP (ID) を変幻自在に変えれるのが、唯一フレッツのメリットですね

>>231
「情弱記者の知ったか記事」 すら、内容ウィ理解できないのですね。
可愛そうだ、、、
2018/06/19(火) 21:25:51.35ID:RgXKqbZF
NUROは解約時に普段安い分をふんだくるらしいな
泣きっ面に蜂になりそうな
2018/06/19(火) 21:34:28.41ID:uNh8Q0Fc
だって、 Nuroはフレッツみたいに、NTE輻輳問題 で解約する必要はないからね!
Nuroのまわし者じゃないよ、12年間、フレッツに献金してきた
2018/06/19(火) 21:50:37.27ID:hL7xXhAC
田舎にNUROが来る頃にはOCNだって速くなってると思う。
2018/06/19(火) 22:01:51.37ID:/L8GgKP8
>>244
なるほど、じゃ今はSONYの工作員なわけね
2018/06/19(火) 22:04:42.08ID:RgXKqbZF
工作員送り込んでくるような会社はまっぴらごめんだな
2018/06/19(火) 22:44:24.14ID:ZRAXXRfD
nuroはこれから会員数増えてもその速度維持されるかね
所詮、他と一緒でベストエフォートサービスだからな
So-netはNTT系列以上に信用ならんわ
工作員はどっかいけ
2018/06/19(火) 22:57:56.27ID:h35nlPCA
別にnuroだけが別次元の技術使ってるわけでもないしねぇ
2018/06/19(火) 23:05:24.36ID:uNh8Q0Fc
え! まさか、G-pon と GE-pon の違い、知らないの?
2018/06/19(火) 23:07:34.89ID:tEYgHzuM
お漏らしするソニー系列に金使いたくないわ
2018/06/19(火) 23:13:15.45ID:uNh8Q0Fc
はいはい、親方日の丸に せいぜい貢いでください!
253sage
垢版 |
2018/06/19(火) 23:18:01.36ID:w545uXN7
>>236
今日も大漁だね!

おまえら 釣られすぎ!
2018/06/19(火) 23:19:33.82ID:gOPu3GQ4
なーんかレスポンス悪くない?
2018/06/19(火) 23:23:00.21ID:BQeu9XMC
>>254
毎度の事
2018/06/19(火) 23:24:35.21ID:uNh8Q0Fc
W杯の試合終わって、日本勝って、皆ネットに戻って、いつものように NTE輻輳 したね
2018/06/19(火) 23:56:20.36ID:ClQ7BQSY
PS4のシェアプレイが出来なくて速度測ったら4Mbpsしか出てないんだがアホか
ここ数年80Mbpsくらいは出てたってのに
2018/06/20(水) 00:09:36.73ID:s/LHeBiC
IPoE来ても対応してないサイトばっかなんか
じゃあやっぱりNuro申し込むしか無いじゃん…
2018/06/20(水) 01:01:17.42ID:zpspddxG
>>238
光ファイバーで高速なのは当たり前、重要なのは通信量無制限。これ無くして安心は無い。

OCNは大量データ送信制限を廃止したのに、NUROはいまだにP2P規制しているよ。
「NURO 光 コース」 契約約款
> …動画再生やファイル交換(P2P)アプリケーション等、帯域を継続的かつ
> 大量に占有する通信手順を用いて行われる通信について速度や通信量を制限する…
2018/06/20(水) 01:21:26.40ID:gdG3Gx6V
例えばつべとかwindowsのアップデータなんかのトラフィックがIPoEに流れるなら、その分ipv4のトラフィックが減って多少は速度改善されたりしないのかね
2018/06/20(水) 05:17:34.29ID:ZP8UKFKG
未だにOCNとかドMなのかとは思う
まともならV6プラスやtransix対応のプロバイダーに変えるはず…
2018/06/20(水) 05:25:40.17ID:BL6mYw/g
>>261
安定して速度出てるし不満ないしなー
2018/06/20(水) 05:45:13.99ID:rrxOsZVN
重い事しないからでしょ
2018/06/20(水) 05:49:01.03ID:1p+DT85c
重い事ってなんぞ?
2018/06/20(水) 09:03:14.35ID:r8m4PGb0
大容量ファイルを大量にアップロードしてると規制かかるんじゃなかったっけ?
2018/06/20(水) 09:23:31.22ID:r8m4PGb0
回線が遅い人はサービス情報サイトの速度測定で速度を確かめたらいい。
多分三桁も出ないから。
俺は平均300M弱だからBNRスピードテストやラディッシュなんかは200前後しか出ない。
プロバイダよりフレッツNGN網が飽和状態が原因やね。
2018/06/20(水) 09:25:26.44ID:EJKSigG3
>>264
ネットゲーム
2018/06/20(水) 09:33:36.52ID:s/LHeBiC
>>259
動画再生を規制ってどの程度なんだ?
アマゾンプライムビデオとかyoutubeとかネトフリとかが見れないんじゃ意味ないんだが・・・
2018/06/20(水) 10:32:21.06ID:c9Sg4a+3
>>268
いくらSONYの資本でもそんな程度で規制しないんじゃないの?
P2Pの一日中帯域占有してるような人への牽制じゃね?
そもそも、まだ規制するほどユーザーも集まってないだろうから現在基本放置ってだけで
数年後はオワコン回線になってるかもしれんがなあ。
2018/06/20(水) 13:01:13.59ID:s/LHeBiC
Nuroは人が増えても遅くならないって力説してるけど今のNTTみたいなことになんの?
2018/06/20(水) 16:37:26.18ID:pRghk9wW
いい加減NUROの話はあっちのスレでやれよ
2018/06/20(水) 17:43:46.72ID:hiReebCM
>>267
ネトゲなんてYouTube見るより軽いはずだけどな
短時間にDL版買いまくるとかなら話は別かもしれんが
2018/06/20(水) 18:31:02.93ID:jSN4+Xdc
>>272
フラッシュ系のブラウザゲーム(テルマエロマエ)だとダウンロード20Mbps以下になると動作が重くなるよ
2018/06/20(水) 19:33:01.93ID:f2LmSnhf
通信量の話か動作の話かどっちだ
275名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/20(水) 20:45:11.02ID:t4jyl5WS
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/06/20 20:44:14
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 1.99Mbps (248.12KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 927.53Kbps (114.71KB/sec)
推定転送速度: 1.99Mbps (248.12KB/sec)

久々の大阪
ほぼ毎日有線でこの状態
2018/06/20(水) 20:45:27.20ID:IyrYFFYy
>>190
>>176だけどv4PPPoEでも満足できる速度出てるから、
ルーター買ってまで試す気にはなれなかった
残念ですね
MAP-Eに期待かな
2018/06/20(水) 20:47:04.38ID:eRcJ9dhn
NUROはともかく夜間1Mbps問題の時にmap-eやtransix対応プロバイダーに切り替えな買った奴は本当にドMか何かだと思う…

OCNってプロバイダー料も高い方だし…
2018/06/20(水) 21:16:16.22ID:qg+U437c
こっそり電話回線の支払いに混ぜたから乗り換え出来ない( ^ω^)おっ
2018/06/20(水) 21:28:37.04ID:eRcJ9dhn
>>278
ドMが首輪付けられててワロタwwwwwww
2018/06/20(水) 21:53:40.29ID:hiReebCM
>>273
>>274
すまん通信量の話な
通信制限云々の話してるのに動作は関係なくね
2018/06/20(水) 22:10:47.53ID:HD7YTSYd
>>275
クレームくれてやれ
2018/06/20(水) 22:34:37.93ID:lVW1NPk1
>>270
今のフレッツが混雑している理由は
>>230
>>227
などにあるけど、NGN(フレッツ)を運用しているNTT東西が運用している、
PPPoEの接続先の網終端装置(NTE)が輻輳しているから。NTEの増設は
NTT東西の専権事項だからISPが要望してもこれまで増設しなかった。
それで社会問題になっており、総務省も重い腰を上げ始めた段階。

Nuroは独自のネットワーク網でNTT東西の影響を受けないから大丈夫。
利用者が増えたら、それに見合って設備投資をすればいいだけ。

フレッツはISPが設備投資しようとしても、それができない。
それで、こんなに酷い現状となっている。全てNTT東西の責任です。
2018/06/20(水) 22:39:38.99ID:jSN4+Xdc
独立回線なら制約の少ないAU光でも良さそう
284名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/21(木) 01:44:54.48ID:82kgVZeY
http://www.speedtest.net/result/7408767721

クソ住民にこんな速度提供するとかアホなの?
てゆか田舎はもうネット廃止しろ
キチガイしかいないしネットが平和になるわ
2018/06/21(木) 09:27:15.29ID:PZyE3V2I
時間的には遅過ぎ
2018/06/21(木) 10:01:17.69ID:jFaOQzMH
>1
221.189.*.*ってクソアドレスが何度切断しても変わりやがらねえんだが、こういうのやめてくれる?
夜クソ遅い番号を変えたい客だっているんだからさ。

ほんっとに客の立場なんて屁ほども考えてないク○会社だな
2018/06/21(木) 18:06:59.95ID:xzkj2b0l
完全にマークされてるから解約したほうがいいぞ
大阪なら色々選択肢もあんだろ?
2018/06/21(木) 19:20:35.57ID:PZyE3V2I
真実を言うとモンスターペアレント扱いするOCN
2018/06/21(木) 19:26:38.35ID:C7r2Kq0x
ここで文句言ってる人が不思議でたまらない。
嫌なら他のプロバイダに変えればいいのに。
2018/06/21(木) 19:31:24.30ID:U/mufvjJ
プロバイダって変えたことないんだけど具体的にどうすればいいのかわからない(´・ω・`)
291名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/21(木) 19:58:40.16ID:rk99/0rL
解約したいけどあと1年契約が残ってる
そもそも2年契約なんてしたくなったのにプロバイダ契約するのに2年契約しか
受け付けないって消費者保護的にセーフなの?って思ってる
毎月の契約希望したら2年契約しかありませんの一点張りだったからなー
292名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/21(木) 20:10:18.07ID:w+HKMjLk
廃、次!
2018/06/21(木) 20:14:04.19ID:FX4vr7Ka
>>291
こないだとか、トラブルあったときは
鬼の首とったように申し出れば違約金かかんないよ。

真実いうとモンペって、なにの親よ(笑)
クレーマー扱い、ではなくて?
ちなみに消費生活センター介在させたら
なんてこたないのに。
2018/06/21(木) 21:03:03.61ID:wUU0E0zr
>>289
> ここで文句言ってる人が不思議でたまらない。
> 嫌なら他のプロバイダに変えればいいのに。

「プロバイダ」を「スレ」に変えて鏡見ながら音読してみ。
欠陥をその商品のスレで言うのは当たり前のこと
2018/06/21(木) 21:04:04.23ID:wUU0E0zr
おっと、毎度おなじみクソバイダ貼り忘れた@222.148.*.*
ttp://www.speedtest.net/result/7410851168.png
2018/06/21(木) 21:23:54.44ID:NlAx6fZG
このぐらいは出るだろ
http://www.speedtest.net/result/7410893093.png
2018/06/21(木) 21:26:09.30ID:jwz172iT
>>282
NTTってほんとうに社会の敵なんだな
2018/06/21(木) 21:26:55.74ID:LIEOYh2F
>>289

>>278
2018/06/21(木) 21:29:56.27ID:NlAx6fZG
IPoE
IIJmio IPv6スピードテスト(β)
下り速度818.87Mbps
300名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/21(木) 21:41:57.92ID:rk99/0rL
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/06/21 21:41:06
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 1.04Mbps (129.42KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 831.53Kbps (103.26KB/sec)
推定転送速度: 1.04Mbps (129.42KB/sec)

大阪
絶対に乗り換えてはいけないプロバイダ
2018/06/21(木) 21:43:35.01ID:RorcmP8o
遅いっつってもこれぐらいは出るわ
これだけ出れば及第点だな@大阪
http://www.speedtest.net/result/7410933786.png
302名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/21(木) 21:48:18.07ID:wtC7pD29
測定日時: 2018/06/21 21:47:45
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 556.19Kbps (69.28KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 401.29Kbps (50KB/sec)
推定転送速度: 556.19Kbps (69.28KB/sec)

大阪ガチャ途中
2018/06/21(木) 21:58:39.88ID:gKNwH5AA
BNRってFirefoxで計測するとChromeやIEより100Mbpsぐらい遅くなる
304名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/21(木) 22:13:23.15ID:rx1n0Dl0
やっと大阪当たり引けたわ
180 153はアウト220は1〜100mウロウロで使い物ならない
2018/06/21(木) 22:23:41.70ID:C7r2Kq0x
>>295
二桁も出ないなら文句も言いたくなるわな。
我が家は幸い終日三桁出るから不満ない。
他の業者に乗り換えたほうがいいよ。
306名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/21(木) 22:52:13.75ID:tCinb7f7
>>304
大阪の「153.178.148」だけど3桁は出てますよ(Ping値は悪いけど)
http://www.speedtest.net/result/7411071834.png

それと不幸なお知らせです。
大阪は7/2に緊急設備工事の予定が入っており運が悪いとPPPセッションが切断されます。
http://support.ntt.com/maintenance/service/mainteDetail/18472
2018/06/21(木) 22:57:34.04ID:KOLiuC04
11acの無線で運用してるひとっている??
308306
垢版 |
2018/06/21(木) 23:02:18.06ID:tCinb7f7
ありゃ!?網終端装置に負担掛けている人が消えたの?
http://www.speedtest.net/result/7411132779.png
2018/06/21(木) 23:25:11.72ID:C7r2Kq0x
>>307
rs-500kiの11acで運用中。
https://i.imgur.com/wpcC4sN.png
2018/06/21(木) 23:33:57.49ID:f02zlRK/
>>309
すごい山の中で測ってるんだな
2018/06/21(木) 23:36:46.61ID:C7r2Kq0x
>>310
秋田の内陸部だから蛙の合唱が聞こえるw
2018/06/21(木) 23:37:57.03ID:f02zlRK/
>>307
11ac 2stream 866MbpsのAP-WDS挟んだ状態でファミリー ハイスピードの帯域使い切るくらいのスループットは出てるよ。

ttp://www.speedtest.net/result/7409166941.png
2018/06/21(木) 23:40:41.00ID:tCinb7f7
>>307
旅行用のYOGA BOOKでの結果です。
http://www.speedtest.net/result/7411226111.png
2018/06/21(木) 23:43:22.84ID:2HfToTin
>>309
https://i.imgur.com/uRQxKxs.jpg
2018/06/21(木) 23:45:51.72ID:C7r2Kq0x
>>314
おいw
316名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/21(木) 23:47:27.81ID:HamvVIra
>>314
なにこれ?
おいしいの?
2018/06/21(木) 23:49:40.52ID:VAEg03Ky
やめろォ!
2018/06/21(木) 23:51:57.21ID:f02zlRK/
>>315
右上のシェアボタンからリンク取得して、けつに.png付けるだけでええんやで
2018/06/21(木) 23:52:45.87ID:+WBFXIGm
GPSこわいなー
2018/06/21(木) 23:54:41.93ID:RorcmP8o
わざわざ晒してやるなよ・・・
2018/06/21(木) 23:57:23.34ID:C7r2Kq0x
誰か来たら
お。も。て。な。し。
2018/06/22(金) 00:03:27.93ID:vP27QdhB
緯度経度違う場所の写真に釣られるなよ
2018/06/22(金) 00:19:21.08ID:Ubyauxxz
>>316
終日三桁出る、幸いな ID:C7r2Kq0x さんのお家だよ。
行ったら、おいしい、わっぱ飯でおもてなししてくれるかな。
2018/06/22(金) 00:42:01.71ID:Pdlap6G8
おっかねえな
なんJ民のラジコンが訪問するかもしれんぞ…
325名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/22(金) 00:46:27.66ID:mYGxxac2
お金持ちなのね、ステキ
2018/06/22(金) 01:19:22.71ID:EFj6E6Bl
規制で書けなくなった
2018/06/22(金) 02:25:35.21ID:FjP37VIO
いつまで位置情報晒してんの
328名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/22(金) 02:59:19.01ID:XoW9B/zD
>>307
この時間帯は結構出るな
https://i.imgur.com/fLxM3g0.png
2018/06/22(金) 05:35:20.36ID:rRg071v8
>>309
仙北市 角館町 下川原260か
2018/06/22(金) 09:29:19.36ID:mYzBkzTF
下り800Mbps規制きてるね
2018/06/22(金) 10:06:25.80ID:+wbVpi6c
OCNってNTTでやってるプロバイダと解釈していいの?
2018/06/22(金) 10:09:08.32ID:upYSAmh2
>>331
3分割されたNTTの1社がやってる
2018/06/22(金) 10:25:50.02ID:soouW5v/
>>332
なるほど、系列会社なのね。
大手だから安心して契約するか混雑してて不便なら困る。
少し考えます。レスありがとう。
2018/06/22(金) 10:29:04.15ID:soouW5v/
スレ見ると普通に速度出てる人と極端に遅い人が居るのが気になるんだわな…
2018/06/22(金) 10:43:43.96ID:K6SmgRji
PPPoEならどこと契約しても大差ないよ
2018/06/22(金) 11:00:06.10ID:NQ7sZwQL
思いきってOCNに賭けてみます。
337307
垢版 |
2018/06/22(金) 11:01:12.28ID:OmRVaep3
11acの報告サンクス。結構出るもんなんだな、良い無線ルーター使ってるんかな
338名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/22(金) 12:46:14.86ID:9Fdb/E5w
あまりにクソすぎるんでサポートセンターにうちの地域で
増強の予定はあるのかって聞いてみたら来月予定されてるみたいでした
改善されるといいな
2018/06/22(金) 12:53:52.29ID:GxlAlyEl
>>338
輻輳が始まって片手で足りないくらい年数経ってるのに一回や二回増強しただけでどうにかなるわけないだろう
2018/06/22(金) 14:18:16.05ID:RKmmgfYQ
>>337
各所で地雷扱いされてるWHR-1166DHP2と、WSR-1166DHP2だよ。
2018/06/22(金) 14:19:56.61ID:RKmmgfYQ
>>338
OCNの工事情報のRSS監視してると判るけど、結構いろんなところで工事入ってるよ。それでもスレから文句いう人は無くならないから、付け焼き刃と思った方が良い。
2018/06/22(金) 14:35:32.22ID:eL7ehGRN
>>341
rssのurlプリーズ
2018/06/22(金) 14:36:34.38ID:G/YjeQmF
いくらプロバイダが増強しようが大元のNTTが何もしないんだから何も改善しないぞ
いい加減乗り換えろ
2018/06/22(金) 14:54:25.99ID:eL7ehGRN
うん、CATV(not jcom)に乗り換える
2018/06/22(金) 15:18:56.14ID:2VlLInvH
今日いつもより早いやないか@大阪 

https://dotup.org/uploda/dotup.org1565289.jpg
2018/06/22(金) 15:48:16.42ID:ff31e3jS
IPoEに対するやる気が足りないのは
PPPoEのネックを利用してバックボーンの負荷を抑えていたという事情があるんじゃないかな
2018/06/22(金) 16:10:51.83ID:4f9OU9H9
>>335
独立回線なら速いよ
2018/06/22(金) 16:16:04.20ID:4f9OU9H9
>>346
OCNが「v6プラス ds-lite」を始めればIPoEの帯域を食って先行他社に迷惑が掛かる
そう言う事もあってOCNには、ds-liteの認可を下ろさないとの総務省方針
2018/06/22(金) 16:27:51.07ID:9Fdb/E5w
>>339 >>341
あまり期待できそうにないですね
自営で光でんわ使ってるおかげでフレッツから逃げにくいけど
増強移行ダメならプロバイダだけは最低の糞からマシな糞にのりかえたいと思います
2018/06/22(金) 16:34:32.35ID:RKmmgfYQ
なんでDS-Liteが認可制なんだよ初耳だわ
2018/06/22(金) 16:37:03.57ID:RKmmgfYQ
>>342
https://support.ntt.com/maintenance/service/ocn
ここから、自分に合ったメニューの情報に飛んだ先にRSSのアイコンとリンクがあるよ
2018/06/22(金) 16:39:15.61ID:RKmmgfYQ
>>349
いろんな所で言われてるけど、自分の地域のPPPoEが絶望的に遅くて、かつフレッツをやめられないならv6プラスやってる所に行くのが一番安上がり。
2018/06/22(金) 16:47:57.64ID:Tx8OYeHN
仮にDS-Liteに対応したとしても対応ルーターが必要でしょ
高いルーター買うくらいならプロバイダ変えた方が安上がりじゃね?
MAP-Eだとひかり電話ルーターがそのまま使えるらしいが
2018/06/22(金) 16:57:54.10ID:RKmmgfYQ
DS-Liteはルーターを別に買わなくてもPC上でやる方法いくらでもあるけどな。
v6プラスはHGWのルーター機能が活きてるならつかえるはず。
355名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/22(金) 16:58:25.27ID:Z4bHEHsi
V6したほうが速いのは解るが
V6の一番の問題は相手もV6でないと速度が出ない点なんだが
今の時代相手側はどのぐらい対応してるのか知ってる人居てる?
例えばネットサイトであったり、一番大きいのはゲームなんだけど
ここらへんの相手先が対応してなかったから
V4接続になってせっかくのV6は効果発揮しないし意味のないテクノロジー
10年後なら流石にほとんどV6対応してくれてそうだけど
今はV6は早計かなって思ってる
2018/06/22(金) 17:17:45.77ID:QFv0crMy
>>353
>仮にDS-Liteに対応したとしても対応ルーターが必要でしょ
>高いルーター買うくらいならプロバイダ変えた方が安上がりじゃね?
中古のBuffaloルーター(WZR-HP型番)にopenwrtいれればds-lite使える
2018/06/22(金) 17:45:06.61ID:nR6ZtD1M
>>351
>>341 は RSS を監視してると増設工事が判るようだが、
そのための「自分にあったメニューの情報に飛んだ先にRSS」てのが見つからないわ。
増設工事予定・完了状況ページに RSS 無いよね。
2018/06/22(金) 17:45:40.07ID:B5+02iyt
>>355
混雑する時間帯に混雑する経路を回避してIPv4接続されるだけで天と地の差があるのだけど
2018/06/22(金) 18:08:55.62ID:eiMAPGBH
>>353
対応ルータなら安くて5,800円ぐらいで最新機種買える
これが高いかどうかは人それぞれだが
2018/06/22(金) 18:11:13.31ID:woGZDgwa
OCNみたいな糞v6接続とv6プラスを一緒にしちゃいかんよ
2018/06/22(金) 18:25:08.37ID:nASaK/E2
>>357
そうだね
2018/06/22(金) 18:26:43.40ID:wr/987pK
NTTを野放しにしてる総務省が一番悪い。
NTTが設備増設すれば解決する。
2018/06/22(金) 18:33:10.66ID:TENVI/aa
https://support.ntt.com/maintenance/service/rss/hikari-w-bflets
https://support.ntt.com/maintenance/service/rss/hikari-w-flets

これ、使い物にならん
<item rdf:about="http://support.ntt.com/maintenance/service/mainteDetail/18472";>
<title>【工事情報】OCN緊急設備工事のお知らせ</title>
<link>http://support.ntt.com/maintenance/service/mainteDetail/18472</link>
<description>2018年07月02日10時00分頃〜2018年07月02日12時00分頃</description>
<dc:date>2018-06-18T01:37:00Z</dc:date>
</item>
リンク先には都道府県名書いてあるんだがrss上は記載なし
ゴミだな
2018/06/22(金) 18:37:02.76ID:nASaK/E2
それな
だからぜんぜん見ない
2018/06/22(金) 21:55:30.51ID:3fH/1Mk7
OCNだけ変えてもはやくならん?NTT自体を辞めたほうがいいのか
2018/06/22(金) 21:59:53.58ID:K6SmgRji
詰まってるのはNTT東西のポリシーのせいであってプロバイダのせいじゃないからね
2018/06/22(金) 22:03:33.76ID:mYzBkzTF
>>355
V6ならそうだしV6プラスなら違う
2018/06/22(金) 22:07:15.70ID:K6SmgRji
あ、今どきIPv4 over IPv6すらやってないという点ではプロバイダのせいでもあるか
369名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/22(金) 23:05:39.67ID:hVUZN9+/
なんで天下のOCNがIPv4 over IPv6をやらないんだろうな
資金力が一番あるプロバイダーだろうに
2018/06/22(金) 23:13:47.70ID:mYzBkzTF
資金力じゃOCNの足元にも及ばない
2018/06/22(金) 23:15:23.80ID:mYzBkzTF
↑DoCoMoの間違い
2018/06/22(金) 23:15:46.10ID:K6SmgRji
会員数の桁が違うから色々と大変なのかね
2018/06/22(金) 23:15:57.40ID:OE9z8neV
そのかわり、サポートが面倒なユーザーの数も凄いけどね
2018/06/22(金) 23:34:09.47ID:EFj6E6Bl
スマホからなら書き込めるのにPCだと規制で書けない
なにか設定あるのかな
375名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/22(金) 23:35:45.98ID:DDpcBpRv
書けるが?
2018/06/23(土) 01:09:15.40ID:JjNba3Ht
22:00前から急に自宅のwifi回線(光マンションタイプB)が繋がらなくなったんだが、障害ではない?ちなみに都内
月始めでもないから、支払い遅延とも考えにくいし、なんだろ
2018/06/23(土) 01:24:28.50ID:Jux7I1oa
プロクシがって出て書けないです
2018/06/23(土) 01:48:38.05ID:8zoxQdnJ
>>365
NTT(フレッツNGN網内)自体の速度は速い、いつも300Mbps以上出るので
OCNがIPoEに対応さえすればインターネットも全く同じ300Mbps以上出るようになる。

300Mbpsが遅いと思わないならNTTをやめる必要はない。
2018/06/23(土) 10:28:54.76ID:Bth2ywl4
>>377
5ちゃんねるの規制に引っ掛かってるんでは?。
俺もパソコンからは規制掛けられて書けないけどWi-Fiからは書ける。
380名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/23(土) 10:38:04.39ID:pLWkLGt7
???
381名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/23(土) 11:42:32.15ID:uNZC6u5v
誰か>>379の 
通訳を頼む
382名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/23(土) 11:45:33.51ID:uNZC6u5v
Are you caught on the regulation of 5 chan? .
I can not write it because it is regulated from PC, but I can write from Wi-Fi.yeah!
2018/06/23(土) 12:04:48.61ID:Bth2ywl4
>>381
荒らしがOCNだと巻き添えで、その県のユーザーが書き込めなくなるんでないの?
2ちゃんの時はそうだったけど。
意味解らないなら無視しろ。
2018/06/23(土) 12:07:38.59ID:Bth2ywl4
運営の規制情報見れば確かめられるぞ。
385名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/23(土) 12:20:37.92ID:kd//PSLa
クソ回線
切断地獄
IPに地域名()

何も変わらない安定のOCN
2018/06/23(土) 12:56:35.09ID:TI7sccih
>>385
それでいて変えないなんて。
手切れ金だと思って違約金払えば済むだけなのに。
2018/06/23(土) 13:35:38.49ID:ZJwmS6A3
軽い規制ならクッキー削除でOK
2018/06/23(土) 15:57:55.34ID:dx4n4n3z
今の時間7.701Mbpsとかやばすぎ
はやいとこどれに変えるかきめねーとな
2018/06/23(土) 16:33:10.96ID:XHxpGPVi
>>388
IPv4overIPv6が使えるとこにしたらいいよ
2018/06/23(土) 16:57:38.67ID:L3QDSPYT
>>388
鬼門のNGNを使わないところが良い。 Nuro光 とか、KDDI auひかり とか。
2018/06/23(土) 22:50:40.66ID:gJJm7o+F
遅い人は他に移ったほうが良いよ
俺は不満ないから残るけど

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/06/23 22:45:35
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 127.51Mbps (15.94MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 441.30Mbps (55.15MB/sec)
推定転送速度: 441.30Mbps (55.15MB/sec)

http://www.speedtest.net/result/7416451743.png

IIJmio IPv6スピードテスト(β)
下り速度800.6Mbps
2018/06/23(土) 22:53:47.00ID:2+Outyuq
>>391
またバカが来たよw
2018/06/23(土) 22:58:32.05ID:gJJm7o+F
>>392
いやー
照れるなw
2018/06/23(土) 23:51:00.84ID:Euj0YA9M
自慢すると工作員に間違われるよ
2018/06/24(日) 01:11:19.40ID:RfOaiw53
スマホでWiFiだと書き込めるけどパソコンからは書き込めないからプロバイダ規制ではないのかな
クッキー削除してみる
2018/06/24(日) 05:31:22.43ID:/U09X5Tp
今つながってる?5時すぎたあたりからつながらなくなった
2018/06/24(日) 05:36:41.33ID:SMJzcBR/
失敬、何もしてないけど直った模様
2018/06/24(日) 07:49:05.72ID:5cYvTfOU
この時間から糞重い
NURO申し込もうとしたらカードがないと駄目言われた
自営業作れねぇしね
399sage
垢版 |
2018/06/24(日) 08:37:03.46ID:w4D/tt9+
>>398
楽天カードは学生や主婦でも作れる
2018/06/24(日) 09:48:04.70ID:1bx/5xqA
過去に武富士踏み倒したけど作れたよ
2018/06/24(日) 13:49:46.65ID:mbJrN5bh
>>399
リボ祓い限定
2018/06/24(日) 14:09:26.03ID:2Bx6wSOz
>>399
それは世帯主に回収させることが出来るから
自営業で世帯主だと蹴られる
2018/06/24(日) 16:15:34.60ID:ZVTHHtKE
無職でもクレカ作れるのに
2018/06/24(日) 17:02:12.28ID:15IAj/AC
質問いいですか
ocn光で無線LAN月額300円のオプションつけてるんですが
自分でルーターを用意すればこのオプションは外してもよいのですか?
2018/06/24(日) 17:09:46.09ID:2W5ROCJa
クレカも作れないとかwww
自営業って負け組なんだねw
2018/06/24(日) 17:54:38.50ID:ibBfV+C0
>>404
はい
2018/06/24(日) 18:48:29.51ID:3aCtAvkq
むしろ現金持ってないからクレカってのが現状やろ
メルカリでお札で作った折り紙が売られてたりしたからな
2018/06/24(日) 18:53:16.16ID:FYzi2VKI
金持ってようと持ってなかろうと、クレカないと不便でしょ。
2018/06/24(日) 18:53:43.49ID:6Di2Sgnj
>>406
ありがとうございます
2018/06/24(日) 19:06:34.10ID:ws9uqzn1
>>404
うん。
友達のフレッツ光もオプションの無線LAN、月額100円がバカらしいので
300円の中古無線LANルーターをプレゼントしてあげたよ。
2018/06/24(日) 19:52:32.27ID:6Di2Sgnj
>>410
ありがとうございます 300円は素晴らしいですね
2018/06/24(日) 20:02:13.59ID:rPUtM8nL
>>404
東なら無理
2018/06/24(日) 20:30:34.66ID:6Di2Sgnj
>>412
東京なので無理なのですねありがとうございます買いに行くところでした
2018/06/24(日) 20:53:51.75ID:29hZ8jap
>>398
自営業でも作れますよ。
審査きびしめでもいけたけど、
だめだったんなら取引銀行のクレカ作れば
いいですよ。
2018/06/24(日) 21:01:44.41ID:c6b8jtIY
淀のは一回落とされたけど、ヤフーのは5分くらいで審査通った
楽天も余裕じゃね
416名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/24(日) 21:02:49.55ID:pECnredB
フレッツのOCNなんだがネットが繋がらない
Googleとか一部のサイトだけは繋がるのだが
同様の人いないだろうか?
2018/06/24(日) 21:04:04.82ID:yhQGHf1Z
>>416
Youtubeもおkそうだな
2018/06/24(日) 22:14:11.30ID:7ntsdFN6
>>398
楽天のクレカは自由業でも作れますよ 以下参考に
http://news.cardmics.com/entry/rakuten-card-shinsa/
2018/06/24(日) 22:39:06.97ID:ws9uqzn1
いや、あげた無線LANルータは700円かくらいだったかな。西日本フレッツの友達に。
2018/06/24(日) 23:15:18.67ID:29hZ8jap
うち東日本ですが、レンタルやめて
買ったルータです。1,800円くらいでした。
20%オフになって1,500円くらいだから一年のレンタル代と思って買えました。
2018/06/24(日) 23:19:14.74ID:IIeXgTSf
>>412
横浜だけど出来てるよ。
2018/06/24(日) 23:30:56.47ID:ws9uqzn1
>>416
今の時間、福岡県のPPPoEで43Mbps出ている。みんなIPoE化して負荷が分散でき始めたのかな。
http://www.speedtest.net/result/7418712523.png
423名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/24(日) 23:34:37.99ID:GMP2hfX1
>>398
自己破産経験者や無職でも持てるクレジットカード
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14912166/
2018/06/24(日) 23:59:26.11ID:80LX9DcL
OCNメールのアカウントを何度かエクスポートしてみると、変化のないはずのフォルダーを選んでも毎回微妙にファイルサイズが違っているのですがなぜでしょうか?
中身にどういう違いが生じているのか気になってしまいます、なにとぞ
2018/06/25(月) 00:00:17.64ID:UL3Tni79
かなり調子が良いので、ハイスペックPCで正確に計り直してみた。
今の時間、福岡県のPPPoEで
下り 186Mbps
上り 403Mbps
http://www.speedtest.net/result/7418785693.png
2018/06/25(月) 01:21:27.37ID:Ou5bWa8A
クッキー削除したけど書き込み確認から進むとやっぱり書き込めなかった
2018/06/25(月) 06:39:38.25ID:WySnwA0K
最近この時間でもping7とか9になるんだが 前までは4から5だったのに
また調子悪くなってねーか
2018/06/25(月) 08:33:02.81ID:Pig/gdsB
>>424
日時など書き込む付属データにちがいがあるから、かな?
429名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/25(月) 09:27:20.79ID:X9cK1S6W
>>427
一桁内の違いなんて分かるのか?
鉄拳の1フレームの当たり判定で生きてる人ならそもそもOCNなんか選ばないだろうしw
2018/06/25(月) 11:57:25.86ID:0lNTSyuO
>>428
エクスポートした日時という事でしょうか
0.5KBから数KB程度の違いなので、大体そんな所だとは思うんですが
2018/06/25(月) 17:07:06.64ID:VNtEfC/C
【重要】通信品質向上にむけた取り組みについてのお知らせ

平素はOCNをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。

「OCN モバイル ONE」の通信品質向上にむけた取り組みについてお知らせいたします。

「OCN モバイル ONE」では、通信回線の継続的な増強や、「バースト転送機能の提供」「トラフィックコントロール装置の導入」「https通信ペーシング」など通信品質向上にむけた取り組みを継続的に実施しております。

2018年7月19日(火)から、昼休みなど、モバイル通信の利用が集中し、通信回線が混雑する時間において、
「QUIC通信の流量コントロール」を適用し、「OCN モバイル ONE」ご利用者全体の通信品質改善を図ります。

参照するデータについては、対象サービスであるか否かの識別をするための必要最低限(UDP/IPヘッダ、ポート番号、通信データ量)のデータであり、識別以外の目的での利用はございません。

「QUIC通信の流量コントロール」とは

特定ポート宛(ポート番号443)のUDP通信*1により発生したデータパケットを対象として、NTTコミュニケーションズのトラフィックコントロール装置が、そのデータ通信の流量をコントロールします。

[効能について]

1. QUICを利用した動画コンテンツの視聴画質が、モバイル通信の混雑状況により、最適な値に調整されることで、混雑時においてより多くのお客さまに「OCN モバイル ONE」を快適に利用できるようになります。

2. 一般に動画を視聴する際には、少し先の分まで予めデータをご利用端末側(スマートフォンやタブレット端末など)に読み込んでおく「バッファリング」が行われますが、
本取り組みではトラフィックコントロール装置がパケット送信のペースを調整することで、必要最低限のバッファリングに留め、ご契約の通信容量を有効にご利用することが可能です。

*1ポート番号443のUDP通信には、「QUIC」と呼ばれるUDPを利用したプロトコルが含まれており、動画でよく利用されております
https://www.ocn.ne.jp/info/announce/2018/06/22_1.html
2018/06/25(月) 18:02:05.42ID:hn+iAxzh
今月の6日からOCNフレッツ光隼を使っています
光電話とセットでWi-Fi月/100円で契約してるのですがルーター買ったほうがいいのでしょうか
配線をスッキリまとめたいのもあって迷ってます
2018/06/25(月) 18:27:02.30ID:Jud2aJ0+
>>432
無線LANカードを買えばよくね?
本体に刺さるから場所取らないし
2018/06/25(月) 18:53:07.78ID:hn+iAxzh
書き方が悪くてすいません
>>433さんホームゲートウェイ本体に無線ランカードが刺さっています
がiPhone1台しか使わないので月/100円はもったいないんじゃないかなと思ってます
2018/06/25(月) 19:17:10.10ID:Jud2aJ0+
>>434
今刺さってるのはNTTから100円でレンタルしてる無線LANカードだから
そのレンタルをやめてカードは返却して
同型番の品を自分で用意(購入して)刺せば?って話
2018/06/25(月) 20:07:36.19ID:hn+iAxzh
>>435
飲み込みが悪くてすいません同じ物を検索したら売ってるんですね
購入検討してみます
ありがとうございました
2018/06/25(月) 20:47:20.14ID:hZDpqHa5
>>435
売ってる同型番の品はレンタル品を横流ししたもの、もしくは偽物。
2018/06/25(月) 21:10:13.57ID:Pig/gdsB
>>437
それ正解。刺さる奴は販売してないから、
買えるのはおすすめしない。すなおに市販並べた方がイイ。
2018/06/25(月) 21:31:38.92ID:ixxV/sFq
リサイクルショップでソフトバンクのBBユニットがあったけどな
もちろんレンタル品

こんな怪しげな物購入しなかったけど
2018/06/26(火) 00:48:42.59ID:AhShTcHh
>>439
リサイクルショップは事故物件の物を何でも売るからな
2018/06/26(火) 02:00:46.21ID:1Dg/vqx2
OCN光コラボの6月請求分がマイページで確認できるようになるのって、いつくらいになるか分かりますか?
調べてみたんだけど、情報が見つけられず。。。
2018/06/26(火) 03:17:32.14ID:j6uDiU4Y
OCNメールのリニューアルに先行予約申し込んで、6月よりいち早く
使えるはずなのに一向に切り替わらないままそろそろ7月になろうとしている。
443名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/26(火) 12:18:44.91ID:GM1CI/QF
@ipv6.ocn.ne.jpと@〜.ocn.ne.jp.hgw6で割り当てられるIPv6アドレスが同じになったよ
OCN死ね、
2018/06/26(火) 12:21:36.88ID:1iE3DB0l
>>443
どんな不具合がおこるん?
445名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/26(火) 12:41:58.40ID:V6EU9J3J
宇宙飛行士って秀才じゃないとなれないですか?
2018/06/26(火) 12:54:29.44ID:GM1CI/QF
>>444
IPv4で言うなら(繋ぎかえても)固定IPになった


で、IPv4からすると
変わったIPv6アドレスでは googleアカウントのログイン不可 (当然、gmeilも使用不可)
2018/06/26(火) 15:13:41.26ID:3Z7grWh1
逆引きが上手く行かなくなって繋がらんって事?
2018/06/26(火) 18:17:14.60ID:1iE3DB0l
>>446
困ったな〜…
2018/06/26(火) 18:40:32.17ID:2/86Zowd
>>443
どっちが変わったの?
2018/06/26(火) 18:57:40.77ID:m75o8/Jk
>>441
請求分が表示されるのは、毎月13〜14日頃だったと思う。
6月分は7月に請求だから、来月の中旬頃だろう。

って、マイページに書いてないかい?
2018/06/26(火) 19:12:16.01ID:/3niiP8a
>>449
@ipv6.ocn〜
2400:4021:88**:**00::
〜.hgw6
2400:4021:98**:**00::
        ↓
@ipv6.ocn〜 / 〜.hgw6 両方とも
2400:4061:****:**00::
2018/06/26(火) 19:42:39.77ID:BkiysnQH
>>451
ありがとう。どっちも変わっちゃうのね。
今繋いでるのは、なるべくずっと切らないよう頑張るわ…
453名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/26(火) 20:05:09.80ID:hlOPF4r3
明日は早くなるかな?
454名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/26(火) 20:26:02.92ID:tftSa94T
>>442
「最近7月から順次実施いたします」っていうメールが来た。お詫びもなくしれっと。
2018/06/26(火) 21:14:48.97ID:VjVuXp3/
マンションの管理会社が契約してて、ネット使用料無料の物件なんだが、
朝まで使えてたのに夕方帰宅したら使えなくなってた。
PCも無線も再起動して設定やり直しても繋がらず、PCの方で接続診断したら「IPSまでは繋がっとるけど、そっから先は繋がってないで」だとさ。
マンションの回線機器の更新工事は10日前に終わってるし、管理会社にもOCNにも問い合わせたが、今日は緊急の工事などはしてないとのこと。
ただ、OCNは当該の回線の接続状態を調べて、明日報告するとのこと。

謎だし、さっさと繋いでくれ。
2018/06/27(水) 09:56:36.96ID:hUMLRZVu
>>452
IPv4とは違いIPv6はDHCPによる割り当てなんで・・・

IPv4は割り当てたら(切断するまで)固定なのに対して
IPv6の方はDHCPと同じ

HGWのやつ見てると
IPv6のPPPoEはリンク(接続)するだけIPアドレスの割り当てないっぽい
IPv6 PPPoE = ダイヤルアップでモデム同士の接続
DHCP or RA = PPP (IPアドレス割り当て)
457名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/27(水) 10:23:52.58ID:770Urmgu
v6アルファ(IPV4 over IPv6)開始
https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2018/0627_2.html
2018/06/27(水) 10:52:45.93ID:hUMLRZVu
専用ルーターレンタルか・・・
2018/06/27(水) 11:02:45.37ID:qBLz7UZD
提供条件ひでぇな
2018/06/27(水) 11:05:53.09ID:qBLz7UZD
PPPoE不可
専用ルーター必須
二年縛り

これだけ取ってもさようなら案件
461名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/27(水) 11:20:06.61ID:ZZROiBZ2
NECのAtermのシリーズかなw
https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ocnhikariv6.html
2018/06/27(水) 11:23:52.42ID:hH0Cfmfk
斜め上なサービス出してきたな、これはひどい
463名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/27(水) 11:33:04.11ID:ZZROiBZ2
・本サービスは、弊社提供のIPoE対応ルーター(無線LAN付)が必要となります。市販のIPoE対応ブロードバンドルータではご利用いただけません。
・OCN v6アルファは24カ月の最低利用期間があります。最低利用期間途中でのサービス解約時には、違約金8,000円(不課税)をお支払いいただきます。
 2年自動更新型割引の違約金11,000円(不課税)とは別にお支払いいただきます。


酷すぎワロタ
2018/06/27(水) 11:40:43.82ID:AlohSk/G
>>457
> OCN v6アルファ」は…
> …IPoE方式(IPv4 over IPv6)によって行います。

>>460
・PPPoE不可能などとは書いていないし、
 IPv4 over IPv6というのはそもそも一般的にIPv4 PPPoEも使えるらしいので使える可能性もある。

・「OCN v6 アルファ」専用Wi-Fiルーターなどと言っているがこれは詐欺かもしれない。
 レンタル強制などとは書いていないので実はユーザー側で用意しても構わない可能性もある。

・> OCN v6アルファは24カ月の最低利用期間
 と書いてあるので2年縛りといっても初回だけで25か月以降は縛りなしにできる可能性もある。

意味不明な説明ばかりなので、問い合わせないと何も分からない。
2018/06/27(水) 12:09:28.54ID:AlohSk/G
OCN v6アルファはコラボしかなくフレッツ未対応。しかも有料月額500円。酷い(´;ω;`)
http://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ocnhikariv6/charge.html
> 転用でお申し込みの場合
> フレッツ光をご利用中のお客さま
> 月額費用(転用)

> OCN v6アルファ
> 500円
466名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/27(水) 12:13:40.96ID:ft31EEjC
v6プラスを意識してるよね、名前も使用もw
2018/06/27(水) 12:22:06.91ID:gSpV86Uy
>>465
書いてあるんだよなぁ。PPPoE不可。
https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ocnv6.html

https://i.imgur.com/XnHC6Zq.png
2018/06/27(水) 12:23:34.67ID:vThO9sbe
申し込みページ見る限りドコモ光ルーター01と同型だろうな
IPアドレス共有型ともあるしドコモ光のやつがコミュニケーションズのコラボに降りてきただけっぽい
2018/06/27(水) 12:29:03.86ID:ZZROiBZ2
無線LANルーターくらいこっちで用意させてよ
WPA3とかaxとか、今年後半から来年にかけて新規格が出てくるのに...
レンタル強制で死蔵、自前のバッキャローとかNECのv4 over v6のWi-Fルーターで使えるとかなんないかな。
2018/06/27(水) 12:29:51.91ID:URHI1eFJ
対象サービス
OCN 光 ファミリー
OCN 光 マンション
OCN 光 with フレッツ ファミリータイプ
OCN 光 with フレッツ マンションタイプ
OCN 光「フレッツ」ファミリータイプ
OCN 光「フレッツ」マンションタイプ

OCNに限った話じゃないけどほんと分かりにくい
似たような名前付けやがってバカじゃねーの
2018/06/27(水) 12:33:52.92ID:AlohSk/G
IPv4 over IPv6が有料というソフトバンクIPv6高速ハイブリッドと
IPv4 over IPv6をコラボでしか出していないというexcite MECの悪い所取り。

IPoEするまでは良いのに、
IPv4 over IPv6でいきなり悪質(有料+コラボ)ぼったくり始めたなぁ。やめて!
2018/06/27(水) 12:36:35.56ID:gSpV86Uy
俺も最初コラボにさせる商品かと思ったけど、
既存ユーザーはこちらのリンク先を見ると月額500円とあったよ。価格は残当。

もしこのオプションを契約する事で、従来のPPPoEアカウントが停止されるとなると、どうしようかなと言うところだな。
473独り言?
垢版 |
2018/06/27(水) 12:37:42.65ID:ym8gB0nJ
フレッツ光からニフティ光に替えると、フレッツクラブのポイントが無くなり、商品交換の楽しみが無くなるだよねー
474名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/27(水) 12:51:13.48ID:eemWD1x1
>>467
このサービスとPPPoEが共存できないよって意味かもしれない
2018/06/27(水) 13:04:56.10ID:4Jr+nT+j
これ、少し前のso-net同様
運がよければ(BIGLOBEの)v6オプション対応ルーターで使用可能かもしれん
2018/06/27(水) 13:11:09.50ID:ZZROiBZ2
でもレンタル必須。
まぁ他のルーター使うとしても月500円で改善できると思えば納得する人もいるか
2018/06/27(水) 13:13:10.71ID:gSpV86Uy
with フレッツ ユーザーはいま申し込んでも9月のIPoE開通まで待たされるのかな?
2018/06/27(水) 13:55:08.11ID:DWIybXX+
タイトルだけ見て
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

内容読んで
(´・ω・`)

今のまま他社v6プラスの追加契約ありでいいや
479名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/27(水) 13:58:46.75ID:nadHER4q
DS-Lite使えるISPに乗り換えたけど正解だったか。
2018/06/27(水) 14:02:10.62ID:ZZROiBZ2
まぁいいかと思ってマイページで申し込みしてきた。
契約サービスに その他情報 
ホームネットセキュリティ

適用されているパッケージサービス
パッケージサービス
OCN v6アルファ が早速表示された。
2018/06/27(水) 14:18:07.49ID:3jcNKlw1
ドコモ光の方は「契約期間中は無償提供」になってるぞ
https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/docomo/details.html
482名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/27(水) 14:27:09.53ID:770Urmgu
市販ルータもそのうちファームウェア更新されて利用出来ることを期待。ドコモ光ユーザーだけv6アルファ無料だから、特に新規ドコモ光加入者がWIFIルータ付く分恩恵があるね。
483名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/27(水) 14:32:59.28ID:770Urmgu
ドコモ光だとホームネットセキュリティが12ヶ月無料で、自動更新無しで継続利用者のみ200円だからOCN光(コラボ)利用者より敷居が低いね。
484名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/27(水) 15:02:39.23ID:l5fttcFl
他社みたいにPPPoE併用出来ないのか
使い勝手悪いな
2018/06/27(水) 15:05:23.48ID:Y8qzes1Y
他で併用できていたのも大盤振る舞いな話だなとは思ってたけどね
2018/06/27(水) 15:05:27.24ID:icwHlWiP
毎月500円のお布施で「ガチャ」の苦行から逃れられるなら安いのかなぁ…
487名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/27(水) 15:19:44.33ID:Rw+hnf5l
いやー、あんまりつかわないけど050voip使えなくなるし、ルーター増えるの嫌だし、vdslだから大した速度でないだろうから見送りだな。
2018/06/27(水) 15:21:53.57ID:ft31EEjC
方式はやっぱDS-Liteだよね
2018/06/27(水) 15:23:29.72ID:icwHlWiP
微妙に気にしているのが050pulsがWi-Fi接続時にどんな振る舞いするかなんですよ
2018/06/27(水) 15:41:00.56ID:f9S4VsqQ
よくわかんないなー。
withフレッツだけど9月にはじまる予定のIPoEサービスとはどう違うの?
2018/06/27(水) 16:03:29.41ID:LksQz+i+
4ヶ月前にasusのルーター買ったばっかなんだよね。
2018/06/27(水) 16:09:05.35ID:ZZROiBZ2
>>488
コルセンに電話して聞いたら、方式については回答不可だった。
結構、「独自仕様のサービスって事なんですかね」みたいに聞いてみたんだけど口は堅かったw

Withフレッツの人は、IPv4 over IPv6の選択なら他にも選び放題だし、しばらく様子見か他に移るでもいいんじゃないかな。
自分はOCN光コラボだから、他に選択肢もないんで申し込んじゃったけど。
2018/06/27(水) 17:06:24.66ID:AlohSk/G
>>490
withフレッツで9月にはじまる予定のIPoEサービスがこれ、自動的に適用されるので申し込み不要。
v6アルファなし。
1.IPv6はIPoE接続でNTEの輻輳をすり抜けられて快適。(IPv6 IPoE)
2.IPv4はPPPoE接続のままにも出来る、NTEの輻輳はすり抜けられず不快だがポート開放可能。(IPv4 PPPoE)

任意で申し込むIPoEサービスがこれ。
v6アルファあり。
3.IPv4をIPv6 IPoE接続の中に通してNTEの輻輳をすり抜けられて快適。(IPv4 over IPv6)

ただし、OCNは申し込むと他のプロバイダがv6アルファのようなサービスでも出来ているv6アルファの
2.のPPPoE接続方式をなぜか使えなくされてしまう可能性があるのが問題。
2018/06/27(水) 17:20:17.66ID:466ZzBpu
v6アルファで追加料金を取っておきながら従来のPPPoEを使えなくするってほぼ詐欺だよな
併用可能で追加料金を取るなら分かるけど
2018/06/27(水) 17:30:42.45ID:6sv3qBa/
禿の方が安い上に全ポート使用可、pppoeも使えるとか時代も変わったな
2018/06/27(水) 17:30:49.68ID:AkuCrwcH
>>494
それはないと思うよ。もしそうだとすると申し込んだ人は空白期間が発生しますからね
なのでIPv4 PPPoEとIPv4 over IPv6は排他利用しか出来ないようです。

500円払い続ければ排他的ながら両種類のIPv4の利用可能って話になると思います。
ただ、網終端装置が慢性的に輻輳を起こしているPPPに戻る事は余程の理由が無い限り
無いと思いますが。。。
497名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/27(水) 18:33:16.36ID:YayraVFk
コラボの原価も高いし転送量がキツくて値上げできるネタ探してたんだろうね。

世の中がさっさとv6に移行してくれればいいんだが
2018/06/27(水) 19:03:35.35ID:ELrD3DRJ
1週間程前にv4 over v6オプションの提供予定聞いたら
今の所その予定は無いと説明された直後に何だこれ?
禿申し込んだわ
2018/06/27(水) 19:10:32.13ID:ft31EEjC
>>492
内緒ってことか
でもそのうち分かる、機能的にDS-Lite>>>>MAP-Eだしな
もしくは独自?
500名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/27(水) 19:26:01.24ID:l5fttcFl
まだ詳しい仕様が分からないから憶測だけど
ひかり電話ルーター(PR-500KIなど)の下流にアルファ専用ルーターを繋げる形になるんだよな?
v6プラスやDS-Liteなどの利用と構成自体は大差なさそうだからひかり電話ルーター側にPPPoE設定で使えそうなんだけどPPPoE接続アカウントが無効化されてしまうならどうにもならんが。
セッションプラスと複数のプロバイダー契約してるからPPPoEは他のプロバイダーでやるとかすればいいか
2018/06/27(水) 19:26:08.77ID:L1+r7iDv
最大手ocn参入で日本もv6化進んだりしてな
502名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/27(水) 19:33:46.87ID:tpgY0L1k
どうしてもpppoe使いたいなら他のISP追加契約すればええやんな
2018/06/27(水) 19:42:27.06ID:AkuCrwcH
>>500
ひかり電話ルーターのWAN側の口って光じゃなかった?
(先ほど制限を聞いた際にIPv4のPPPの設定を無効にするって言ってたよ)
2018/06/27(水) 19:43:48.91ID:466ZzBpu
それならv6アルファやめてv6プラスのとこを追加契約した方が安上がり
2018/06/27(水) 19:44:10.30ID:1gstdcyd
>>492
俺OCN光(コラボ)だけどもう1年くらい他社のIPv4 over IPv6使ってるぞ
2018/06/27(水) 20:00:34.23ID:AkuCrwcH
>>499
制限にサーバー公開不可ってあるからインターネットマルチフィールドのtransixサービスの可能
性が濃厚ですね。
今Aterm WG-1200HP3使っているのでレンタルルータが届いたら置き返せずにDS-Liteで接続
出来るか確認してみるよ
(置き換え面倒だし、ファームのアップもレンタル品は情報入手遅そうだし。。。)
2018/06/27(水) 20:20:08.13ID:DyUXEV9z
ドコモ光ルーター01使うってことはDS-Liteで決まりじゃない?
あれはドコモ.netでtransixのDS-Lite使ってるからDS-Liteのプロトコル上で
通知される対抗側サーバーがtransixのものかかv6アルファのものか
ってだけで共用できそう
2018/06/27(水) 20:22:00.20ID:AkuCrwcH
※振り返ってみると…
IPoEの自社サポートが大阪、東京だけで他の地域がインターネットマルチフィールドを使った
IPoEになった時点でこの路線が既定だったのかもしれない。
レンタルルータも多分Aterm WG-1200HP3にプラスアルファな機能が乗っているだけだろうし
(しかもWG-1200HP3は他のモデルよりも一か月近く先行販売だし。。。)
2018/06/27(水) 20:22:10.08ID:u/fk1rPc
>>506
仮にDS-LiteだとしてもOCN独自のDS-LiteでAFTRのアドレスが全く違うと予想。
2018/06/27(水) 20:36:56.02ID:ygkNgawZ
OCN 光「フレッツ」(プロバイダ単体契約)でも、マイページに IPoE の項目が現れた。

IPv6接続 未提供です
IPv4 over v6接続 未提供です  OCN v6アルファ接続お申し込みはこちら
https://mypage.ocn.ne.jp/directLink.do?p_upflag=231&;p_param=000000E03v01:A068
  「お客さまは追加でお申し込みのできるご契約がありません。大変お手数ですが、カスタマーズフロントへ…」
  この時間じゃカスタマーズフロントやってねーよ。っていうか、IPv4 over 「v6」ってなんだ。

IPv6接続が「未提供です」と表示されたお客さまへ
こちらをご確認ください。
https://support.ntt.com/ocn/information/detail/pid2500000h9b
  確認したが、OCN 光「フレッツ」の記述はない。何をどう確認しろと。

追加でお申し込みいただけるオプションサービス/パッケージサービス
OCN v6アルファ
→ 「追加でお申込みいただける」って書いてあるのに、申し込むボタンはグレーアウトしていて押せない。

>>503
WAN 側の口は普通に RJ-45。
(単体の場合は普通にメスコネクタ、ONU 一体型の場合は UNI の蓋の中でルーター側からケーブル生えててオスコネクタ)

「PPPの設定を無効にする」というのは、レンタルルーターでは無効にしますよということなのか、既存のルーターの PPPoE は自分で無効にしてくださいねってことなのか、アカウントを無効にしますよということなのか…
「設定を無効」と言われると、最後のではなさそうに聞こえる。

>>506
それは既にインターネットマルチフィードの IPoE が開通している回線?
自前の IPoE を既に開通させた回線の場合は、わざわざインターネットマルチフィードに切り替えたりはしないのでは?
じゃないと、なんで自ら VNE になったのか、わからなくなる。

>>507
DS-Lite のプロトコル上では、AFTR のアドレスは通知なんてされない。
2018/06/27(水) 20:38:28.11ID:hH0Cfmfk
家庭用ルーターだとipv4 over ipv6とpppoeとは排他利用なものが多いから、そういう意味で使えないってアナウンスしてるのかね。
2018/06/27(水) 20:41:31.22ID:YvPNTFeO
せめて2年縛りがなければ
2018/06/27(水) 20:43:41.61ID:4FTyVowR
500円追加料金払ってIPv4 PPPoEを使えなくなって、
DS-Liteで鯖公開できなくなって最大1024セッションに限定されるって、
酷いな。酷すぎる。
2018/06/27(水) 20:47:03.35ID:AkuCrwcH
2年縛りはインターネットマルチフィードに迷惑かけない為に設定されてる感じ w
(完全自社網だったら2年縛りなんてなかったカモ?)
2018/06/27(水) 20:51:38.57ID:AkuCrwcH
>>513
逆に考えるんだ
今が網終端装置の環境が底で我慢出来ないユーザーがv6アルファに逃げだしたら環境は良くなる一方 \(^o^)/
2018/06/27(水) 21:00:05.97ID:9SlSXclW
うーむ
コラボで速度に不満はないけど500円か
悩むな
2018/06/27(水) 21:35:09.80ID:Knd5xYLz
やっぱりOCNはいつまで経ってもドM専用プロバイダーなんだな…

頑なに留まるお前らはドM…
2018/06/27(水) 21:58:20.13ID:AlohSk/G
>>510
IPoE接続方式の提供情報 の欄が新しくデキター!

ま、v6アルファにしたら鯖公開しているPPPoEを剥奪されてしまうし
月額無料が一般的なのに500円高くなってしまうし
2年縛りにされてしまうし
v6アルファは三重苦であまりに酷すぎるので避けるけど。
2018/06/27(水) 22:00:07.11ID:L1+r7iDv
プロバイダー最大手ocnのv4overv6参入で日本もv6化進めばいいな
特に動画コンテンツ
アマゾンプライムビデオとかアベマとか
2018/06/27(水) 22:06:59.78ID:4FTyVowR
>>519
根本的に勘違いしてる。
IPv4 over IPv6はIPv4の延命技術。
OCNがそんなのやめてIPv6 IPoEだけを提供するなら進むかもな。
2018/06/27(水) 22:41:38.13ID:f7qVZj/e
訪問サポート無料やら遠隔サポートまでしてる。
お爺ちゃんおばあちゃんもターゲットのプロバイダだから
2018/06/27(水) 22:42:33.48ID:f7qVZj/e
OCNが500円上乗せでまだ良かったかな。全員入られると回線自体が遅くなる。
2018/06/27(水) 22:53:16.20ID:VfIpClgJ
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/06/27 22:31:37
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 515.03Kbps (63.78KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 124.43Kbps (15.18KB/sec)
推定転送速度: 515.03Kbps (63.78KB/sec)

大阪
皆早く逃げるんだ〜
2018/06/27(水) 23:07:59.66ID:10YvuPIT
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/06/27 23:06:59
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 722.07Mbps (90.25MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 613.00Mbps (76.62MB/sec)
推定転送速度: 722.07Mbps (90.25MB/sec)

こっちへおいで!
2018/06/27(水) 23:28:38.19ID:10YvuPIT
こっちの水は甘いよ〜  Nuro
2018/06/27(水) 23:33:57.16ID:AkuCrwcH
v6アルファの話題で持ちきりだけどIMAP対応はどの程度延期になるんでしょうね?
527名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/28(木) 00:03:56.65ID:vquIBhE+
ぷららの例を考えるとさすがに自前でtransixはないよなあ。mfeedでしょうね。
(でもIPoEv6の時は東京と大阪だけ自前とかしてたから・・既に自前供給してるとこは自前継続って無くはないのか)
v6アルファ、申し込んですぐマイページの表示変わるんだね、ちょっとビビったw
https://i.imgur.com/rQwFO0x.png


コラボだけどなんか今日はPCも回線も普段より遅いかなと思ったらWindowsUpdateがかかってた件
2018/06/28(木) 00:06:09.68ID:Q+qFSlqj
500円はまぁ許容範囲として本体とV6アルファそれぞれの24か月が
ズレちゃって将来移行するときいつ解約しても違約金になるん?
2018/06/28(木) 00:13:34.50ID:sng5IiA4
私はOCNが出来た当初からのユーザーなので、毒を食らわば皿まで状況ですね
2018/06/28(木) 01:10:25.87ID:wLb+in4f
経験からOCNの良い点を知っているのでv6アルファなしのIPoEになるというだけで
十分居続けられる理由になりますね。

・大量データ送信制限なし(輻輳時の自動制御などOCNは技術力が素晴らしい)という利点が大きい、それで
・月額1,200円という最安値に近い(2年縛りなら1,100円)
・サポート電話が無料でも、とっても優しいおじさんが居て親切。
・フレッツなので、PPPoEがどうしても遅くて困るその時になったらOCNを自由に切り捨てる事もできる、気が楽。
・鯖運用しているのでよそのIPv4 over IPv6に乗り換えても結局PPPoEを使うのでNTEで遅くなる事に変わりなし。
2018/06/28(木) 01:25:23.61ID:ekqGl2J1
>>530
自分もだいたいそんな感じのスタンス
niftyの制限がキツくて逃げてきた口
532名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/28(木) 01:30:07.64ID:uNE37hwF
>>202
>>205
>>206
この人が言ってるのはどうなんだろ
自前の設備で展開っぽい感じだけど
2018/06/28(木) 01:34:06.11ID:4P5ODjWG
>>498
オペレーターによると、コルセンに情報開示されたのが提供開始の今日だっていうんだから仕方ないかと。
会社として運用決まった時点でこちらに説明するオペレーターにはちゃんと情報落とし込んどいてほしい。
スーパーバイザーまでもが即答できず折り返しとかありえん。
2018/06/28(木) 01:46:32.03ID:ekqGl2J1
>>532
有ったねこのレス
実際にこの時期に商品が出たし、営業が言ってるMAP-Eという話も信憑性有るな。
MAP-E自体はJPNEの専売って訳じゃないから、自前設備で展開してもおかしくないわ

v6プラスのドコモ光ルーター使ってる人が、割り当てられたポート解放出来てるのかどうかかなぁ。
レンタル専用&リモート設定だからユーザーに設定させない仕様(設定password非公開)になってる可能性はあるよなぁ。

ググったら例のドコモ光OCN(MF)でDS-Lite試してくれた人のブログで取り上げてるからそこ見たら追加情報来そう。
2018/06/28(木) 02:52:10.04ID:vquIBhE+
結局、繋いでみるまで謎仕様という予感。

NTT東日本・フレッツ光総合スレ★37で書いてる人がいたけど、

606名無しさんに接続中…2018/06/27(水) 22:57:06.20ID:Z4Kk6G3s
>・専用レンタルルーターしか使えない
NTT系だからMFのDS-Liteだとしたら現在流通してる対応ルーターも使えると思う
それを明記しないのはあそこは会員数膨大だからね、サポートのパンクを怖れてるはず
単一機種のみ公式にサポートするならそれ以外はサポートお断りができる
見てきたけど、訪問サポートも最初の一回はタダみたいだし、とにかく後々の「繋がらない」というサポート問題を避けようとしてる
もしかしたらJPNEのv6プラスではなく自社VNEを開始したBIGLOBEのDS-Lite版として、transixではないDS-Liteになる可能性もあるね
まあ、その場合でもMAP-Eと違ってルーターに独自仕様ってのはないと思うから対応ルーター使えると思うけど

っていうのは説得力あるなぁと思った。
特に前半のルーターを限定してるところは、OCN側でバキバキに予防線張っておかないとコルセンが輻輳するよねw
536名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/28(木) 02:56:36.10ID:1TPVIvE7
OCNレベルの規模のISPなら自前でやりそうだよね。
537名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/28(木) 03:04:09.63ID:WZaw5PNY
>>205
これが本当ならDS-Liteではないな
てか恐ろしい程のバックボーンだわ
快適どころではないだろ
538名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/28(木) 03:12:15.37ID:TZBdHInf
まだ方式が分からないけどNTT東西と同じグループのNTT Communicationsが始めるIPv4 over IPv6なのにフレッツジョイントでの配信じゃないのは何故なのか
539名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/28(木) 03:34:56.21ID:nGQ/RAm3
今後IPv6 IPoE接続が遅くなる気がしてならない。
2018/06/28(木) 04:17:07.98ID:Q7EbzNaB
>>538
フレッツ・ジョイントは利用料が掛かるのと
ISPの本音としてはVNE料金を取りたいので
HGWで利用できるようにしたら料金取れなくなるからじゃね

VNE(Transixサービスやv6プラス)を実質無料で提供しているISPは
そららの料金を自腹で支払ってるので利益率が悪化している
541名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/28(木) 07:30:47.18ID:u7HlwOer
IPOEとDS-Liteの違いを教えてnatをどこでやるかだけの違いかと思ったけど、587の書き込みを見るとIPOEができるところは限られそうな気がする
2018/06/28(木) 07:33:18.17ID:LBHqVbWt
v6α

既にIPoE使用してる人がv6αに申し込んで使えるようになったら
IPv6アドレスが変わってる → v6アルファが使えるIPに変更なので既存の人は何やっても使えない
IPv6アドレス変わってない → 既存の人も(非公開のBRアドレスなどを)設定すれば使えるかも
543541
垢版 |
2018/06/28(木) 07:38:56.22ID:AkaH8Imn
誤IPOE
正MAP-E
2018/06/28(木) 07:43:36.95ID:LBHqVbWt
>587に期待する
545名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/28(木) 09:18:09.20ID:WMKhx4xi
>>537
v6アルファの注意事項より
IP over Ethernetの略。Ethernetを使ってIPパケットを伝送するインターネット通信方式。この方式を採用することで、OCNバックボーンへ直結する通信となり、スループット(トラフィック流量)が大幅に改善されることから、快適にインターネットをご利用いただけます。

OCNバックボーン直結だから、VNEはコムで確定。
2018/06/28(木) 09:32:39.86ID:ekqGl2J1
transixは商品名で、DS-Liteは規格名
その辺が判ってない感じの長文に説得力とか言われてもなぁ
2018/06/28(木) 10:19:19.87ID:FbeElllB
https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/provider_list/docomo_net/ipv6/index.html
ドコモ.netのIPv4 over IPv6がOCNバーチャルコネクトとtransix併用になった
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/aan57281/index.html
ドコモ光ルーター01はDS-Lite、V6プラス、OCNバーチャルコネクトと全対応に
2018/06/28(木) 10:48:24.25ID:sYlMkcO+
https://www.ntt.com/business/services/network/internet-connect/ocn-business/ftth/ipoe-notice.html
法人向けでは

「動的プランでは「アドレスシェア」を利用するため、ほかのお客さまと同じv4アドレスを共有し、
ウェルノウンポート以外の1008ポートで通信を行います。そのため、TV会議やWebカメラなど、
特殊なポートを指定して通信するものはご利用いただけません。」

つまり計1008ポート使える設定のMAP-E?
2018/06/28(木) 10:59:41.22ID:sYlMkcO+
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/docomo-Hikari-Router01_J_syousai_FV3.pdf
ドコモ光ルーター 01の説明書にはっきり書いてあった

「OCNバーチャルコネクト」モード
「OCNバーチャルコネクト」サービスを利用してインターネットに接続します。
NTTコミュニケーションズ株式会社仕様のMAP-EプロトコルでIPv4 over IPv6通信を行います。
2018/06/28(木) 11:15:11.83ID:Gvc+yJPB
つまりどーゆーことだってばよ??
551名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/28(木) 12:05:11.33ID:j5BB/1Q8
これからは快適にするには追加料金払えってことだ
2018/06/28(木) 12:16:38.06ID:J40n9IoQ
V6アルファ契約した人、稼働したらレポートよろしくね〜。
553名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/28(木) 12:20:28.92ID:X1dw5rfH
>>549
MAP-Eってそんなに優れてるのか?
JPNE意識しすぎじゃね?
2018/06/28(木) 12:34:20.58ID:gNgEZUYO
実測どれぐらいに改善されるか知りたいね
555名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/28(木) 12:46:42.69ID:W5jgrlAa
202 名無しさんに接続中… 2018/06/18(月) 07:22:20.61 ID:7zjB50NM
昨日の続きだけどDSじゃない方のIPOEが6月末にでるとNTTの営業から説明された。どうやらホームゲートウェイの下部にnatをさせる箱がつくみたいだって


205 名無しさんに接続中… 2018/06/18(月) 07:29:20.19 ID:7zjB50NM
VNEの設備を他社は関東と関西の2箇所だけど、NTTゴムは政令市をカバーした10数箇所に100ギガVNEを来期迄に展開すると、間抜けそうな営業がどや顔説明してた。
でもニューロから変えるのは様子見かな?


206 名無しさんに接続中… 2018/06/18(月) 07:34:04.85 ID:7zjB50NM
はいmap-eと説明してました。上位プランはウィンドウズアップデートが別のパスに流れていくからクラウドも楽々になると自慢してた。


↑この人の言う通りで確定か
期待出来そうなスペックですわ
556名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/28(木) 12:59:43.30ID:W3+s65ui
>>555
国内最大バックボーンのVNEになりそうやな
流石はOCN
2018/06/28(木) 14:01:16.14ID:CdsB9HH9
map-eは宅内機器側にNA(P)T処理を負荷分散できる分
DS-Liteより(運営機器側を)スケールさせやすいのかな?
2018/06/28(木) 14:18:09.15ID:4VJULiK8
>>553
ビックローブ曰くv6プラスの進化型がMAP-E
2018/06/28(木) 14:34:49.46ID:ojTzzeUV
でも結局鯖公開はできないんだろうなぁ
2018/06/28(木) 14:37:53.36ID:ekqGl2J1
>>558
流石に釣りだよね
2018/06/28(木) 14:39:22.77ID:2K+GU521
>>558
v6プラスの募集が無くなった訳だ
2018/06/28(木) 16:42:14.49ID:txYmKTU/
>>510
カスタマーズフロントに聞いてみたら、
プロバイダ単体契約でも、回線のお客様ID(CAF…)を準備して、カスタマーズフロントに電話すれば申し込めるってさ。
IPv6 IPoE だけのは無料だから後回しにするけど、v6アルファは料金を徴収できるから優先して今すぐにでも申し込み可ということか。

>>557
スケールさせやすい。
プロバイダ側装置は NA(P)T が不要な分、コストがずっと低い。
そして NA(P)T しなくていいということはステートレス。
増設時には台数増やして、各装置のどれかに(このパケットはこのセッションのだからこの装置宛… みたいな処理は不要で)パケットをばらまけばいい。

v6プラスは、最初はプロバイダ側装置(MAP-E の BR)が東京にしかなかったが、何の予告もなくしれっと大阪にも追加してたな。
(どちらの装置を通っても、あらかじめ決まっている同じルールにしたがってカプセル化/デカプセルするだけ。ルーティングを突然切り替えても、それで途切れたりはしない。)
563名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/28(木) 16:58:37.30ID:uNE37hwF
>>562
おお、プロバイダーのみ契約でも電話すれば申し込めるのか
情報ありがとう!
564名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/28(木) 17:31:07.39ID:g+u0XWnf
>>553
DS-LiteはVNE側でNATが必要だから処理が重いだろ

ブレード一つでDS-Liteが14Gbps、MAPが240Gbpsの処理能力
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2013/5/13/1&;p=10
2018/06/28(木) 17:58:56.06ID:72J3wMb3
うーむ迷うなあ
利用者のレビュー出始めてから決めるかな
2018/06/28(木) 18:02:18.74ID:sng5IiA4
いまOCNにv6アルファのルータがいつ届くの?って質問したら「一週間程度したら」って
言われました。
なので早い人だと来週辺りには使用感の感想が上がってくるかもしれませんね
567名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/28(木) 18:22:25.03ID:/1hFrWXE
IPv6 IPoEが混んで使い物にならなくなるって事はあるの?
2018/06/28(木) 18:34:49.67ID:ND7MivQZ
コラボで無線ルータ:300円でレンタルしてるんだけど
ルータ交換してもらって月額+200円(500円)でv6アルファにできるってことなんかな?
他のプロバでv6で月額料金があるところとか見たことないから動揺してるんだが。
2018/06/28(木) 18:36:45.20ID:ekqGl2J1
IIJ見てこいよ
2018/06/28(木) 18:54:35.02ID:79cTEDJQ
帰宅したらもう重いんだが
2018/06/28(木) 19:23:11.70ID:yB2yqBoG
問題はv6アルファがどれだけ速いかだな
常時1Gbps出るなら500円は安い
572名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/28(木) 19:28:49.27ID:m2XN5Luv
未だセッション数と、ポート数比較してds-liteがいいって言うアホおるな
勉強し直せ
そして普通にソースポート再利用なんてしてるから200ポートすら多すぎる
2018/06/28(木) 19:30:55.24ID:sng5IiA4
>>571
NTT西日本の速度計測サーバがへっぼこなのかNGNが本当に込み合っているのか分からない
がピーク時間帯に600Mbpsなんて速度しか出てないからそれ程期待していない。
それ以上にPingの値が常時10ms台の方が微妙に嬉しいカモ?
ゲームするワケでは無いけどね
2018/06/28(木) 19:31:38.22ID:wLb+in4f
>>562
OCN光「フレッツ」でもIPoEが来れば電話ですぐにv6アルファを使えるということかな。
OCN光「フレッツ」のOCNマイページでIPv4 over IPv6 の欄が既に準備されているし。

>>565
月額料金500円のv6アルファが2年縛り強制なのが痛い。縛りのせいで気軽に試せないねぇ。
2018/06/28(木) 19:33:33.98ID:79g1JAUY
>>566
メールで伝票番号とか知らせずに、いきなり送りつけられてくるのかよw楽天みたいだな
2018/06/28(木) 19:35:08.61ID:kpZBFG+z
>>572
南大阪でフレッツ&OCNです
電話番号かえたくないのでフレッツのままいたいのですが
この状況でOCNをアッっと言わせるような凄いプロバイダ変更からの
最高のv6接続方法を提案してください!!
2018/06/28(木) 19:58:12.92ID:wLb+in4f
>>571
今、フレッツNGN網内の速度を測ったら簡単に予想が付くよ。
v6アルファがどんなに凄かろうとフレッツNGN網内の速度以上は出ようがない。

例えばうちは、フレッツNGN網内速度が常時300Mbps〜500Mbpsだから
たぶんv6アルファにしてもv6アルファの速度は常時300Mbps〜500Mbpsとなる。これが500円。
2018/06/28(木) 20:01:42.36ID:ekqGl2J1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1529132148/315

これみると、v6アルファはOCNバーチャルコネクトと同等っぽいな。
セキュリティとか訪問とか要らねえからドコモ光ルーター01の買取メニュー用意してくれねぇかな。
579名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/28(木) 20:14:13.80ID:vquIBhE+
ここまで全然、話題に上がってない、ホームネットワークセキュリティって、ウィルスバスターのルーターの横に差して使う箱みたいなもんがレンタルのルーターに内蔵されてるって事?
バスターネットワークセキュリティの紹介ページで値段見ると、結構いい値段とってるよね。
無いよりは安心程度のオマケクラスだとは思うけど。
580名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/28(木) 20:17:38.15ID:vquIBhE+
ドコモ光ルーターは買える。量販店でも買えたような。
でもOCNにレンタルを断るメニューが無いなら、買えても何の意味もないかw
2018/06/28(木) 20:23:50.54ID:S0UnUPIY
>>561
自前でやった方が安くつくだけだぞ
2018/06/28(木) 20:24:36.99ID:S0UnUPIY
>>571
HGW使わせないのがな。
2018/06/28(木) 21:17:26.43ID:Gtqts5+m
さっさとNURO申し込むべきだったわ
9月から始まるとか半分詐欺
2018/06/28(木) 21:18:18.16ID:DdK1LRqC
UDPはポート再利用せんだろ
200ポートだと複数人での利用に不安が残る
おまいらの大好きな動画が該当するぞw
2018/06/28(木) 21:29:05.58ID:txYmKTU/
>>574
OCN光「フレッツ」で IPoE はまだだけど、v6アルファはカスタマーズフロントで申し込めるって言ってたよ。
申し込まなかったけど。
2018/06/28(木) 21:35:16.88ID:ekqGl2J1
OCNのニュースリリースから問い合わせた内容に返事来ないなー。Webフォームなのに、受け付けましたメールも来ないし。
2018/06/28(木) 21:45:56.40ID:WLsVo+7X
要するに高速モード(常時)をプラス500円で提供しますって話なんでしょ?
金持ちはさっさとv6行ってもらって、v4を空けてくれ
2018/06/28(木) 21:46:42.17ID:udX7YfO1
自前のルーターを使わせてくれるなら移行するんだがな
2018/06/28(木) 22:08:54.01ID:9ORutiAv
地雷ルーター抱き合わせって本当に阿呆だな
てか独占禁止法に触れそう
590名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/28(木) 22:17:34.83ID:GbXCeDAH
何かと後出し解約金とか詐欺行為満載のJPNE(KDDI)を使わずにMAP-Eを使えるのは嬉しいね
V6プラスはKDDIってところだけが個人情報売られたり怖くてネックだった
2018/06/28(木) 22:17:47.65ID:Q7EbzNaB
>>205
VNEのIX(インターネットエクスチェンジ)はNTTが許可した
都道府県(現在は東京と大阪)にしか設置出来ない
各VNE業者が全国設置を出来るように求めているけど未だにNTTは許可してない
OCNの営業が言っていたのはVNEを利用出来る都道府県が十数県になるという意味と思われる
全国展開はまだまだ先だろうね
2018/06/28(木) 22:19:58.97ID:wLb+in4f
>>585
裏メニューかな。
OCN光「フレッツ」ユーザーでも電話でv6アルファを申し込めばIPoEを今すぐ提供しそうな勢いだな。

そういえば、急いでIPoEにしたい人は個別に対応するみたいな事が以前こんな感じのページ辺りに
書かれていたような気もするが、消したのかなぁ、どこだったっけ?
http //www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ipv6/ipoe/area.html
593名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/28(木) 22:34:02.99ID:1TPVIvE7
ドコモ光ルーターは無線性能がショボいのがネックだわ
2018/06/28(木) 22:36:15.05ID:txYmKTU/
>>591
>>187 の前半
595名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/28(木) 23:11:26.73ID:l9K77IRj
v6アルファ申し込んでみたぜ。
今大した不満ないし、vdslだから恩恵あんのかわからんけどな。
ただ、人柱根性が抜けないだけだ。
2018/06/28(木) 23:34:28.74ID:kSIQsYMD
v6アルファ、なんか専用の機械が必要なのか?
なんかめんどそう・・・
2018/06/28(木) 23:43:31.37ID:rLCiA2Hk
>>596
むしろ逆だと思うぞ。レンタルルーターを送りつけてリモート設定でユーザーが何もしなくても繋がるようにしてる。
そこに不満を言ってるのは俺みたいなニッチな層だから。
2018/06/28(木) 23:44:16.21ID:rLCiA2Hk
>>593
ルーターと無線を別にしたら良いのよ
2018/06/28(木) 23:47:28.97ID:8FmQ72Qp
MAP-Eということは固定IPアドレスになるのか
色々不便になるな
2018/06/28(木) 23:50:18.06ID:9XpKYwnp
>>596
自分で用意する必要は無い
2018/06/28(木) 23:50:58.56ID:4P5ODjWG
機器によってサポート出来ないことを
ぶち切れてきた、って書いてるヒトいた。
商品生活センタに動いてもらったと。
そのあたりもサポート機器を限定する流れに
関連あるのかも。
自分が情弱なのにプロバイダ勧誘をトラブル視して騒ぐ奴らはかなりいると聞いてるよ。
2018/06/28(木) 23:51:02.26ID:vquIBhE+
泥用のアプリ。いつの間にか公開されてた。
GooglePlayで、OCNv6アルファアプリ検索で出てくるよ

現状は認証で弾かれるな…
2018/06/28(木) 23:54:51.75ID:rLCiA2Hk
>>601
世の流れだよなぁ仕方ないけど、クロシコみたいにサブブランドで素人お断り部門とか有ったらそっちいきたいわホント。
2018/06/28(木) 23:58:59.59ID:sng5IiA4
>>595
一番改善が期待できるのはPingの値でしょうね
ピーク時なんて網終端装置によってはYahoo!なんかでも100msの応答時間だし

>>601
IP電話の事かな?
それとレンタルルータの設定にてこずっても遠隔/訪問サポートあるからなぁ〜
2018/06/29(金) 00:05:22.28ID:oTMt6sJP
>>599
ガチャっての自作自演とか?
2018/06/29(金) 00:07:23.63ID:qa9FVTN9
>>594
なるほど、全てのVNE業者に十数箇所に設置出来る許可が出たのか
ありがとう
2018/06/29(金) 00:19:59.85ID:8qIlYOWM
光電話使ってるけどv6アルファにするにはホームゲートウェイとかいうの必要なの?
2018/06/29(金) 00:25:49.50ID:lNBqj0AR
サービス終了って言うからADSLから光に替えた途端
回線切れまくりなんですけど
でしばらくするとまたつながるけどさ
スピードは遅いけどこれじゃADSLの方が快適だったよ
2018/06/29(金) 00:39:42.41ID:y9nohMD4
>>605
IPアドレス判定のサイトやゲームでBAN食らうとか
あと変な奴と同じIPで当たると通信攻撃食らう巻き添えになったり、警察が事情聴取に来たりする可能性もある
2018/06/29(金) 00:49:52.54ID:Ftyg8wG/
IP共有での不都合は最近の事例だと
小説家になろうのサイトにログインしてると、同じIPから複数アカウントでログインしてるってんでアカウント停止になる可能性高いな。
今時IPで複垢判定とか笑っちゃうんだけども。
2018/06/29(金) 00:57:20.13ID:aQ8NW14l
https://i.imgur.com/Iveo0RM.png
月額1900円の(n..o マンションタイプ)安定している 

日本、負けたけど決勝トーナメント進出!
2018/06/29(金) 01:05:29.87ID:Q9GqvODq
OCN v6アルファ アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ntt.ocnv6alpha
iOS版:2018年秋リリース予定


v6アルファパッケージ
https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ocnhikariv6.html
v6アルファ
https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ocnv6.html
転用で新規に申し込むとv6アルファパッケージって名前になるのか?
コラボ組が申し込むとv6アルファパッケージ?フレッツ組がv6アルファ?
2018/06/29(金) 01:07:26.05ID:qNF1Vxoi
レンタルルーターが届いたらつい最近買ったWG-1200HP3はじゃんぱら辺りに島流しにするか (:_;)
レンタルルーターにAtermでIPv6が3倍速くなるファームが提供されなかったら怒るっっ
614sage
垢版 |
2018/06/29(金) 01:14:23.87ID:1MHiTY+N
まだOCN 使ってる情弱いるんだ!
615名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/29(金) 01:29:21.89ID:dG6KI0Jf
むしろOCNに入会しようと思ってるが?
2018/06/29(金) 04:19:19.18ID:drP0A47k
nuro野郎うぜぇ粘着してないで巣に帰れ
2018/06/29(金) 04:23:15.65ID:oikSZZC1
500円って他社の同サービスと比べてどうなの?
618名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/29(金) 06:19:11.74ID:Ap3Py8uz
今のゲームでポート使ったり同じIPアドレス複数だとはじかれるとかあるの?
2018/06/29(金) 06:21:01.37ID:eBH1EjpM
>>592
俺も見た覚えがある。専用フォーム用意すると書いてあったのに、いつの間にかなくなってたな。
2018/06/29(金) 06:31:54.74ID:eBH1EjpM
>>617
他社は無料で提供してるから…
ルーターとか余計なサポートなしの無償プランあれば良かったのにね
2018/06/29(金) 07:01:46.47ID:oNH46Obx
>>618
P2Pで繋がるようなゲームはホストは出来なくなりそうね
そんなゲームが最近あるのかは知らん
2018/06/29(金) 07:30:13.97ID:37oFV/uM
>>618
不正行為でIPアドレス弾かれるようになると同じアドレス共用してる人も影響受ける
人気ゲームやってる場合は注意がいる
623名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/29(金) 07:33:14.15ID:Ap3Py8uz
ゲームが出来なくなるのはイヤだな
様子見か
2018/06/29(金) 08:39:28.86ID:le8zvvMd
MAP-EになるとIPがどうのと言ってるやつ多いが
BIGLOBE、nifty、So-net、ほかJPNE利用のISP多数で数百万人がすでに利用してる
BIGLOBEとSo-netは標準サービス扱いだしな
IPかぶりのために迷惑を被ったって実例をあげてみろよ
事件に巻き込まれたとか二赤扱いでログインできなかったとか
法案決めるときに野党が市民が巻き込まれる可能性とか騒ぐのと同じ
一社だけでなく大手がこぞって採用したんだ
心配することはないよ
2018/06/29(金) 08:58:27.22ID:oNH46Obx
>>624
条件の中に

IPv6形式のIPアドレスを提供します。IPアドレスをシェアしてIPoEに接続するため、「一部通信型ゲームなど、特定ポートを使用するサービス」「複数のユーザーでIPアドレスを共有すると利用できないサービス」などが利用できない場合があります。

って書かれてたら様子見するだろ
実際ポート開放必要なホストクライアント型通信ゲームでホストをすることは出来なくなるだろうし
2018/06/29(金) 10:00:14.26ID:25TkCxsJ
ポート開放は面倒だけど出来るらしい
2018/06/29(金) 10:09:25.95ID:WKhdL4xV
自宅に自分用VPN鯖立ててるのでダメっぽいなぁ
2018/06/29(金) 10:17:04.23ID:25TkCxsJ
それなら独立回線に乗り換えた方がベターじゃない?
2018/06/29(金) 10:22:31.54ID:+aFHorMS
スマホからのアクセスはもともとIP共有だよな
IPを逆引きしてVNEのアドレスなら同じ扱いだろう
2018/06/29(金) 10:27:15.59ID:o80Djwdn
>>617
IPアドレス占有、ポート制限なしな上位サービスのソフトバンクと同額
2018/06/29(金) 10:28:10.27ID:qNF1Vxoi
その話題で思い出したけど、POIが増えたらモバイルONEのアクセスポイントも増えるの?
2018/06/29(金) 10:42:23.46ID:I/59Rqpb
>>629
>IPを逆引き
そんなことしない

そもそも逆引きなんて(固定IP貰ってる人なら)自由に弄れる
日本ならIP8個もらえるコースなら可能だし海外じゃIP1個でも設定可
2018/06/29(金) 11:52:40.27ID:Q9GqvODq
うーん この機能、無いよりはあった方がいい・・のだろうか?
貸出ルタだけで500円は割高って文句言われるから抱き合わせにしたのか
https://www.trendmicro.com/ja_jp/forHome/products/vbhn.html
2018/06/29(金) 12:36:54.81ID:F22yJjg7
>>627
自宅のSSL-VPN鯖に外からMAP-E経由で接続してる
自分専用なら割り当て範囲内のポートを使えばいい
2018/06/29(金) 12:48:21.39ID:37oFV/uM
>>624
影響は少なからずあるんだから心配する必要はあるだろ
影響があるかないかは各自の使い方によるわけで各自で判断すればいい

自分の周囲の使い方だけ見て全く問題ないと公に言ってしまう自己中は困りものだ
2018/06/29(金) 13:35:46.26ID:2E8KPlCD
>>631
IPv6でVPN鯖立ててるけど快適だよ。
2018/06/29(金) 13:36:47.58ID:rM1k3LWl
安定のドクソ回線
切断地獄
2018/06/29(金) 13:38:42.95ID:2E8KPlCD
>>637
v6アルファ申し込みなよw
639名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/29(金) 14:06:33.47ID:vBVvX3kB
>>597
>>600
レンタルルーターって、、今俺が使ってるお気に入りのNECルーターはどうなっちゃうの?用済み?
そんなの嫌だお・・・
2018/06/29(金) 14:08:37.12ID:dRuqxOPi
v6アルファって専用ルーターは必ずレンタルしなきゃいけないの?
HGWで対応出来たりはしないの?
641名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/29(金) 14:16:30.53ID:qC7WNPmH
HGWはひかり電話が有るから外せんけど
専用ルータをHGWの下流に繋げばいいよな?
HGWでIPv6パススルーだし
MAP-Eなら専用ルータでIPv4->NATしてIPv6カプセル化っしょ?
2018/06/29(金) 14:26:54.91ID:dRuqxOPi
HGWで対応出来るようにしてHGW持ってない人だけレンタル料500円にして欲しかったなあ
2018/06/29(金) 14:31:11.10ID:excscwgg
せっかくRTX830買ったのに…使えないのかよ
2018/06/29(金) 14:31:21.82ID:2E8KPlCD
>>639
レンタルルーターもAtermだからそれの中継機にしたら?

>>640
強制レンタル。やつらはサービスに対価500円を求めて、レンタルルーターは無料というスタンスだから何を言っても無駄と思われる。

>>641
それでいい。
しかし、今時IPv6パススルーなHGWって、ファームのアップデートしてないか200番台な訳だが。
多分その辺の交換が必要とかのサポートも面倒だからレンタルオンリーなんだろうな。
HGWでフレッツジョイント使おうとすると、古い奴は対応できないから。
645名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/29(金) 14:39:39.25ID:qC7WNPmH
>>644
ありり
パススルーかは適当だわ、すまん。PR-500KI
2018/06/29(金) 14:40:42.91ID:c0WX0mz9
ついにOCNもV6プラスを使えるようになるのか
2018/06/29(金) 14:44:38.78ID:excscwgg
>>646
v6アルファです
2018/06/29(金) 15:08:55.70ID:mR3eJXuU
>>647
どう違うの?
2018/06/29(金) 15:10:14.50ID:Kre3e5X0
抱き合わせ独禁法完全無視
2018/06/29(金) 15:27:18.14ID:fqqp8xQR
>>648
プラス。いいえ、アルファです。

こうかな。
・ルーターをレンタル強制(プラスなら自分で用意できる)
・月額を有料(プラスなら無料)
・PPPoEを止められてしまう。(プラスなら使える)
・2年縛りを強制(プラスなら縛りなしも選べる)
2018/06/29(金) 16:18:34.04ID:zj/kV9BA
ocnはv6アルファより法人向けのIPoEサービスのほうが気になる
2018/06/29(金) 16:29:30.94ID:dRuqxOPi
乗り換えが面倒なコラボOCN光の人ならアルファでいいかもしれないけど、プロバイダー契約のみなら乗り換えてしまった方が良さそうな気がするねぇ
653名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/29(金) 16:30:37.12ID:uWiB1W43
v6プラス勢はHGW単独でMAP-Eできるのに、なんでOCNはそれやらないの?
2018/06/29(金) 16:40:15.52ID:UgfRutSM
>>653
サポートコストとかかな?
何処まで違うか分からないけど。
655名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/29(金) 17:42:41.73ID:d2YXC5Ys
v6プラスやDS-Liteはユーザー数増加で夜間に速度が落ちて来てるからアルファの新しく構築された巨大なバックボーンによる快適性は段違いだと思うけど
他とは資金力が違うよね
2018/06/29(金) 18:07:03.97ID:5QrMRNH4
OCNと比較できない位の資金力のあるDoCoMoは、同じサービスでより安い
657名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/29(金) 18:15:08.34ID:vBVvX3kB
結局どうすりゃ良いのさ・・・
俺も爆速インターネッツを体験したいよ(´;ω;`)
2018/06/29(金) 18:26:29.36ID:07DAR1hq
v6プラスは
「フレッツ・ジョイントあり、マップルール配信利用不可」 (HGW)
「フレッツ・ジョイントなし、マップルール配信利用可」 (強制レンタルルーター)
の2種類ある

HGWで契約した人が自前のルーター使用して使えねーなんてサポートに苦情来るのを避けるための方法が
強制レンタルルーター
2018/06/29(金) 18:26:46.05ID:excscwgg
>>657
レンタルルーターでいいならすぐ申し込めばいいし、どうしても手持ちのルーターに拘りたいなら他社のりかえか、OCNが使用変えるまで全裸待機
2018/06/29(金) 18:37:24.63ID:yhk8B6Hv
>>653
MAP-Eだからフレッツジョイントに対応してるとかDS-Liteは対応してないってことじゃなくて、v6プラス(JPNE)やIPv6オプション(BIGLOBE)などのVNEがNTTに利用料を払って提供している
transix(DS-Lite)のMFはそうしてないってだけ

料金は一人あたり[毎月]100円〜500円、ソフトの更新があろうがなかろうが毎月支払う
https://business.ntt-east.co.jp/service/joint/fee.html
(1配信対象拠点ごと=HGW一台ごと)

JPNEは提供開始当時にMFとの差別化のためにあえて金がかかる方法を選んだ
BIGLOBEはフレッツジョイントを利用したくなかった(レンタルルーター一本で行きたかった)が、当初JPNEを利用し、そこからの移行ユーザーもいるため継続してフレッツジョイントを契約してる
その分は会費収入から負担してるのでけっこう重荷
もちろん、それだけじゃなく非公開だからわからないけどv6プラスの利用料金もあるわけでそこら含めてISPは毎月の料金から捻出していることになる
儲けあるのかしらw

JPNEを利用してる小さなISPの中には「HGWオンリー」としてるところもある
たぶん、サポートに関する費用を考えて、HGWのみならサポート費用が省けて相殺できると考えているのでしょう
661名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/29(金) 18:38:50.03ID:9M3vVuXB
ocn v6 アルファはルーター複数台によるpppoe併用は出来るのか?
pppoeは利用できなくなります、と書いてあるのはレンタルルーターの機能が死ぬだけ、って意味ではなくて、ガチなのかな
2018/06/29(金) 18:43:27.82ID:xSPXuB5w
コルセンに電話した人沢山居るみたいだけど、誰か聞いてないの?
PPPoEアカウント自体がが無効になるのかどうかをさ
663名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/29(金) 18:44:13.83ID:PnaU4qCV
レンタルルータ強制はきついな

乗り換えしかないか
664名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/29(金) 19:17:08.27ID:fE/mkmnD
併用出来なかったら、クソも良いとこだな
500円プラスで払って機能制限かかるに等しいし
まだまだv4のプロトコルベースで動いてるサービスなんて山ほどあるのに、契約時にランダムなポート制限をかけられて回避策が無くなるに等しいわけだろ
同じバーチャルコネクト使っててもドコモnetは併用できるらしいから、期待はしてんだけどな……
マジで無理なら乗り換えるしか無いけど
2018/06/29(金) 19:29:48.75ID:hgjrSxh6
Nコムもこの頃から仕込んでたのか
https://www.janog.gr.jp/wg/softwire-wg/
2018/06/29(金) 20:30:00.80ID:PE5oEMBd
うちはOCN光、コラボの奴で充分速度出てて満足してるから申し込まないな、と思ってる。

爆速、をどのくらいで思うか、だよね。
2018/06/29(金) 20:37:52.37ID:07DAR1hq
v6α
v6βになるのはいつだ?
2018/06/29(金) 20:50:01.78ID:u8bIXCUz
ひかり電話使ってるからHGW対応して欲しい
PPPoE併用可・レンタルルーター無しで月200円ぐらいなら払うわ
2018/06/29(金) 20:50:49.42ID:i1xYTdsW
>>666
同じくコラボ
IPv6 IPoE
IIJmio IPv6スピードテスト(β)
下り速度801.28Mbps
これがIPv4でも出るってだけだからなぁ
IPv4 PPPoEでも300Mbps以上出てる現状で500円追加する価値はないと思う
670名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/29(金) 21:03:45.55ID:ScXWqHC0
> DoCoMo
久しく見ない表記法だなおい。
2018/06/29(金) 21:29:16.26ID:qNF1Vxoi
>>669
空いている網終端装置に当たると終日そんな感じだけど、何かの拍子でルーターとかを再起動
するとなかなか空いている網終端装置に巡り合わないからなぁ〜
(ちなみに地域は?)
2018/06/29(金) 23:53:27.54ID:uUu9oJ0r
>>636
クライアントもIPv6環境にないと使えないからヤメた
2018/06/30(土) 00:20:54.43ID:uBiISTqS
他は無料でやってるのに殿様過ぎるだろ
2018/06/30(土) 00:23:14.41ID:hnYZNQ/M
OCNはマゾ専用プロバイダー
2018/06/30(土) 00:29:37.82ID:SnBswBIy
有料ならα契約者増えなそうだしいいや
2018/06/30(土) 01:28:01.50ID:YEkA8pwB
>>663
500円/月 の2年縛り の方がネックだと思うけど。。。
2018/06/30(土) 01:56:22.85ID:BGPJydz6
通常より安いから〜年縛りです!という理屈はまぁ理解できなくもない。でも500円/月という他社サービスと比べて割高な設定のくせに2年縛りとかふざけすぎ
2018/06/30(土) 06:49:35.99ID:mp3tk/tx
1100円が1600円になると考えると凄く高く感じるよね
2年縛りも付いてくるし
2018/06/30(土) 08:32:46.02ID:RvmUDzhf
法人向けの、法人利用、個人利用とWindowsUpdateの帯域分けたという点は有難い。効果は未知数だけど。
2018/06/30(土) 08:33:39.55ID:RvmUDzhf
つか、レンタルルーターに何仕込んでるのか解析できれば、ヤマハルーターでも代用できるよね?理論上は…
2018/06/30(土) 08:43:55.07ID:4yLMJF0f
ウイルスバスターがついてくるのは罰ゲームだろ
逆に値引きしてほしいぐらい
682名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/30(土) 09:47:15.22ID:PVRltR4R
ドコモ光なら無料でv6アルファってマジ?
2018/06/30(土) 10:00:31.35ID:tVFaZwKE
うちの回線auひかりに変えるみたいだけどauひかりってipアドレス固定と聞いてちょっと引いてる…
auひかりってどうなの?
2018/06/30(土) 10:07:19.52ID:nJVfojK1
>>650
>・PPPoEを止められてしまう。(プラスなら使える)

これって確定なの?
2018/06/30(土) 10:11:16.07ID:QqZDaN7s
止められるというかルーターの仕様上使えないってことだと思うんだけどねぇ
人柱をまとう
2018/06/30(土) 10:24:33.49ID:YEkA8pwB
>>679
WindowsUpdateはネイティブv6なのでは?
687名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/30(土) 10:25:21.19ID:PVRltR4R
とりあえずドコモ光ocnだから勢いで申し込んだ。が良かったのか。。。
2018/06/30(土) 10:29:46.24ID:OtJ91Ri4
初歩的な質問なんだけど
いまOCN光ファミリーの200Mで2年縛りなんだけどこれって縛り期間内でも1Gに違約金なく変更できるのかな?
2018/06/30(土) 10:30:42.96ID:mp3tk/tx
>>682
【OCN for ドコモ光をご利用のお客さまへ】
月額費用 0円(IPoE対応ルーターを含む)です。
最低利用期間 ありません。
途中解約違約金 ありません。
※OCN for ドコモ光は、OCN v6アルファ パッケージの対象外です。v6アルファのみでの提供となります。
https://www.ntt.com/personal/signup/internet/hikari/ocnv6.html
690名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/30(土) 10:32:57.59ID:seezVr+I
>>660
ユーザーからしてみたら、OCNがフレッツジョイント使用料を負担するのを嫌がってその負担をユーザーに押し付けただけにみえる。
2018/06/30(土) 11:56:06.38ID:nJVfojK1
>>689
OCN本家のコラボで飼われてる人よりドコモ光でOCN使ってる人のが全然良いな。
なんかあってもプロバだけ変えられるって点も含めて、ドコモ光のが優位だわ。
バスターのネットワークセキュリティほんといらねーw
2018/06/30(土) 15:06:45.60ID:0BZA8Fli
>>690
強制で変わるわけでなくて希望者だけなんでしょ?
693名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/30(土) 15:28:41.95ID:0NUGLtz3
>>691
OCNコラボよりドコモ経由優先ってのは戦略だろ
NTT東西とOCNなどのNTTCOMはNTT系などと言われることがあるがその認識が間違い
血肉の争いってのはそりゃひどいもんなんだよ
相続関係でもよく問題になる
第三者より血を分けた親族のほうが争いがきつい
ドコモはCOM系列だからな
NTT東西のフレッツから引きはがしてCOMで囲い込むための千載一遇のチャンスなんだよ
NTT東西の人はこの機会にドコモに転用してねハート
ってことだよ
ちなみに、NTT系三兄弟と言われてるOCN以外の残り二つWAKWAK、ぷららもCOMだ
どちらもドコモnet優先だよ
2018/06/30(土) 15:33:01.13ID:sevPyEiq
> ドコモはCOM系列だからな
そんなわけないでしょ。
2018/06/30(土) 15:42:41.11ID:MpINQ45m
うちのドコモの契約だとOCN光よりdocomo光のが割高だったけど
今回の500円含めるとどうなるか見て見なきゃ
2018/06/30(土) 16:03:07.10ID:/pkr4Q9s
ドコモはコドモ料金で安いのかと思ってた
2018/06/30(土) 16:57:45.33ID:7gKzHxat
>>693
そうじゃないだろ
どちらも正当なNTTの実子だ
引っ張りっ子してるのではなく偏らないように分散を考えてるだけ
言ってみりゃコカとペプシの関係
一社独占にならないようにしてるだけだよ
独禁法怖いからな
698名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/30(土) 17:02:16.76ID:keVTRbaE
>>693
ドコモとコムは仲悪い
2018/06/30(土) 17:29:19.83ID:mp3tk/tx
>>697
光コラボに関してはドコモ光のシェアが大きくてスマホとのセット割が他社コラボとの公平な競争を妨げてると総務省が問題視してるのを知らんの?
一社独占を避ける目的ならドコモ光に有利な条件を付けたら駄目だろ
2018/06/30(土) 18:01:56.94ID:2tYSmWe5
動画視聴とかで帯域食いまくってそうなドコモ光ユーザーが
IPoE逝ってくれたらそれだけでPPPoEの混雑がマシになりそうだけどな
だからドコモ光は無料にしたんじゃ無いのかね
そんな単純な話じゃ無いか・・・
2018/06/30(土) 18:22:41.29ID:0BZA8Fli
ドコモ光だとセキュリティソフトも無料だし、
たくさん優遇あるからなー。仲悪いとは思えない
2018/06/30(土) 20:01:09.11ID:dDEoEwqy
ドコモ光は開始時に、もっと割引する予定だったらしいからな
予算が余ってるんじゃね?
2018/06/30(土) 20:05:03.65ID:xjVR6Z8m
なんかipv6?とかになってんだけどええの?
2018/06/30(土) 20:05:38.80ID:FpN3akAM
禿の高速ハイブリッド並に実速出たらみんなv6行きそうだな
2018/06/30(土) 20:15:29.57ID:FpN3akAM
西日本エリアでアルファ開通した人いるみたいだ。
ブログにレビュー書いてた
2018/06/30(土) 20:41:11.54ID:sVBflLoa
>>607
HGWあるならso-netとか行けばレンタル料発生しないのに
2018/06/30(土) 21:23:41.94ID:XF+4LJ28
v6アルファ申し込んだらマイページに「OCN v6アルファ ご利用状況のご確認」なんて項目が追
加されている
OCNが保管管理しているログが簡単に見れるようになるのか
2018/06/30(土) 22:22:13.85ID:8x0BLljh
ooklaってv6の計測サイトがあったのね
この時間帝で300Mbpsだとv6アルファに高い期待を求めるのは酷かもしれない
ただPingの値が一桁台なのはレスポンス面で助かります。
(計測はMicrosoft StoreのSpeed testを使っての計測です)

http://www.speedtest.net/result/d/6d0522e4-b08f-476d-8cf7-8e4d845a3799
2018/06/30(土) 22:37:15.55ID:N1RjELKd
それv4だから
2018/06/30(土) 22:42:49.42ID:8x0BLljh
>>709
それがですね履歴を見ると自身の内部、外部IPアドレスがv6表記なのですよ
なのでストアで購入したアプリでとレスしました。
2018/06/30(土) 22:51:06.40ID:L5+AOaoU
Ooklaは自分のIPv4アドレスが表示されるけど
IPv6に対応した計測サーバーも混在してます
池田のprize3046もそうです
2018/06/30(土) 22:58:34.01ID:e93KM98u
v6アルファ開通してもしばらくはPPPoEも使えるだろうから
その間に速度比較して欲しいな
2018/06/30(土) 23:01:56.18ID:8x0BLljh
ちなみにこれがストアで購入したooklaの計測結果です。
https://imgur.com/a/UUnEpU0
714名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/30(土) 23:08:44.46ID:4YDlC+Qh
v6アルファに入ればIP表示されるスレに書き込んでも他人事に出来るな
715名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/30(土) 23:11:09.36ID:4YDlC+Qh
https://www.ntt.com/content/dam/nttcom/hq/jp/personal/services/internet/hikari/ocnhikariv6/img/p-about-main1.png

動画が止まってしまうってお前等の設備がクソだからじゃねーかと突っ込みたくなるな
2018/06/30(土) 23:15:06.79ID:8x0BLljh
>>712
あたいは天井裏にルーターを置いているので脚立に登らないと交換できないのでパス
(それにガチャして当たりアドレスと比較しないと意味が無い様な…)

>>714
IPが同じって事はIDやワッチョイも被るんですよね。。。
2018/06/30(土) 23:21:20.66ID:SnBswBIy
設備はくそじゃないんじゃねNTTがわるいんでしょ?
2018/06/30(土) 23:24:15.32ID:nJVfojK1
家のエアコンが外から操作できなくなるのと、猫の監視用カメラが見れなくなるのと、ゲームが出来なくなるのを覚悟の上でv6アルファの申し込みしたぜ。
謝罪と賠償の要求と変な像を持ってOCNに向かう心の準備は出来ている。
2018/07/01(日) 00:09:45.67ID:UDVefz2b
これを機会にIPv6に乗り換えて良いので、誰かIPv6 DDNSのサービス開始してくれないかなぁ〜
720名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/01(日) 00:37:09.32ID:A8Ttstep
>>705
もう開通してる人いるんだ?
随分と早いな、ルーターの発送が静岡からとか言ってたから、東海や関東の人が早めに届くのかと思ってた
2018/07/01(日) 01:00:53.56ID:RGZjtt7q
IPv6のDDNSなんていくらでもあるだろ
no-ip.comとか
722名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/01(日) 01:21:48.27ID:JoZkIyTx
>>718 SB光の高速ハイブリッドにしたら?
2018/07/01(日) 01:59:51.67ID:4reENrUP
今日はなんかはやかったな 偶然かな
2018/07/01(日) 08:26:39.26ID:wX6HEQZb
>>717
OCNだってNTT!
725名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/01(日) 08:43:34.69ID:Vomw26f4
アルファにしたらVPN使って海外から音楽買えなくなるのか?
2018/07/01(日) 08:46:43.75ID:cbpT1Wcr
>>722
9時に店が開くからSBカレー買ってくる
727sage
垢版 |
2018/07/01(日) 09:13:33.53ID:A8Ttstep
>>725
PPTPが使えなくなるからVPNは無理でしょ
728名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/01(日) 10:12:40.77ID:Vomw26f4
>>727
そうなのか
じゃあアルファはやめとく
2018/07/01(日) 13:27:15.32ID:3I5iejBU
PPPoE接続が使えないとあるけど、OCNから付与されたPPPoEアカウントが使えなくなるってことなんだろうか。
それとも、レンタルルーターではPPPoEパススルー機能が使えないってことなんだろうか。

後者の場合、別プロバイダと契約してPPPoE垢を持っていたとしてもPPPoE接続不可能となる。
はてさて。
730名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/01(日) 14:10:57.61ID:ISbwwb2y
ひかり電話ルーターのルーター契約有り無しで変わってくると思う
ルーター契約有りPR-500等を使ってればそっちにPPPoE設定が出来ると思うけどね
DS-Lite利用の時と同じ構成でPR-500にIPv4 over IPv6用ルーターを繋げる
PR-500でPPPoE接続
レンタルルーターでIPv4 over IPv6接続

ひかり電話ルーターはNTT東西の物だからOCNがどうこう出来ないので他社ISPが使えなくなるなんて事にはならない
ONUのみ契約の場合はPPPoEが出来なくなる可能性がある(ひかり電話ルーターが無い為)
2018/07/01(日) 14:18:23.87ID:2vgrlcCV
>>730
pppoeが使えるかどうかは、NTTとの契約形態次第だろうな。いくらなんでもpppoeアカウント使用不可にはしないでしょ。
732名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/01(日) 14:29:56.04ID:TYDtR+YI
今時onu単体で契約は少ないだろう
prかrsの光電話ルーターが大多数だからルーター部が利用出来るかで決まる
2018/07/01(日) 15:51:14.76ID:cbpT1Wcr
電話が停電でも使える普通の回線だから
onuは単体契約でルーターは性能の良い社外品
2018/07/01(日) 16:05:21.80ID:ls53fFbE
OCN withフレッツだけどv6アルファ契約したらIPoE開始のメール届いてIPoE使えるようになった
2018/07/01(日) 16:07:37.37ID:oouM6Y+n
>>719
IPv6 の DDNS なら i.open.ad.jp でもいいでしょ。
https://i.open.ad.jp/news-160614/
プレスリリースがおかしいけど。

>>727
VPN のプロトコルは PPTP 以外にもいくつもある。
自分が接続しに行く側だったら、TCP か UDP 上で動くものさえ選べばいいでしょ。

>>730
ひかり電話ルーターのルーター契約有り無しなんて関係ないでしょ。
ルーターが無いだけなら、別途市販のルーターを用意するなり端末から直接 PPPoE 接続するなりすればいいだけ。
2018/07/01(日) 16:10:19.17ID:Rdi0Y8Te
ということは、トンネル用のアドレスさえわかればyamahaあたりのルータが使えるのか
2018/07/01(日) 16:28:30.63ID:FoO96Ytu
夜あたりにドヤレスが並ぶのを楽しみにしてる
2018/07/01(日) 16:40:21.93ID:1q0Fq4AQ
>>734
GJ
ルーターが届いて開通したらPPPoEアカウントが停止してるかどうかの確認も頼む
2018/07/01(日) 16:45:46.22ID:fF79vPvu
ひかり電話ルーターでルーター契約ないと市販ルーター追加にOCNレンタルルーターと3台並べて使うことになる
それ嫌だなw
2018/07/01(日) 16:58:10.18ID:1q0Fq4AQ
>>736
今の所、v6アルファはMAP-Eという見方なんだけども。DS-Liteと違ってトンネルだけじゃないからな。
アルファ契約した人柱様がパケットキャプチャしてBRの特定と、マップルールの解析したらできるかもね。
割り当てられたIPv6がそもそもマップルール範囲外だったらご愁傷様。
2018/07/01(日) 17:16:16.23ID:YZ8A7afP
>>739
どれか一つトラブると切り分け大変そうw
742名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/01(日) 18:55:18.62ID:jS06h5Rn
>>734
どんな内容のメール?
俺もメールきたけどipoe繋がらん...
WXR-1750DHP2じゃ無理なのかな
2018/07/01(日) 19:12:12.60ID:ls53fFbE
>>742
>平素よりOCNをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。

> 本メールは、IPv6に対応したインターネット接続機能(以下 IPoE)を
提供させていただいたお客さまへ、自動的に送信させていただいております。

件名はお申し込み受付のお知らせみたいなの

v6アルファの受付メールとは別にきたよ
2018/07/01(日) 19:59:21.09ID:oouM6Y+n
>>740
「OCNバーチャルコネクト」は MAP-E という見方なんだけども、v6アルファ全員が「OCNバーチャルコネクト」同様のものなのかどうかは、まだわからん。
ドコモnet が「transix」「OCNバーチャルコネクト」を併用、と言っているのと同様に v6アルファも併用かもしれない。

開通した人がいたら、IPv6 アドレスの先頭が 2409 か 2400 のどちらになったのか(MFEED なのか NTTコムなのか)と、
できれば、地域 (http://www.soumu.go.jp/main_content/000514697.pdf#page=21 のどのブロックか)も教えてほしいね。
地域ブロック POI がまだのところは、transix の DS-Lite かもしれないから。

>>742
WXR-1750DHP2 でも IPoE は使える。
ただし NDプロキシがいつの間にか通らなくなってることがあるので、おかしいときは試しに再起動。
東日本なら http://flets-east.jp/
西日本なら http://flets-west.jp/
にアクセスできてれば IPoE は使えてる。使えなければルーターあるいは端末側の設定を見直す。

IPoE でインターネットにも繋がってれば https://ipv6.google.com/ などもアクセスできる。
2018/07/01(日) 20:15:40.85ID:1q0Fq4AQ
>>744
今年開通したコラボのIPoEが地方でも2400って話じゃなかったかな。完全にその前提で思いこんでたわ。確かにそれらの可能性はあるね。

>>743 はどっちだったのかなぁ?

>>742 もうまく繋がったら教えて欲しいな
2018/07/01(日) 20:41:02.09ID:fHnQLECn
うちは神奈川コラボで
IPv6 IPoEのみだけど
2409 Internet Multifeed
2018/07/01(日) 20:54:06.29ID:fHnQLECn
テス
2018/07/01(日) 20:54:07.13ID:ls53fFbE
>>745
秋田で2400
2018/07/01(日) 21:15:54.16ID:1q0Fq4AQ
>>746,748 thx.
俺の記憶だと、去年7月24日からの新規コラボがMFで、既存コラボ組がOCNという認識だったわ。
地域POI開始した時点で、各地のIPv6のリナンバリングはあるだろうなー(MFからOCNも)
2018/07/01(日) 21:36:22.40ID:REnBrM0G
>>708
スピテスは西日本からだとまともな測定サイトが無くなったよ
以前は奈良とか速いところがあったが
2018/07/01(日) 23:42:01.90ID:Yg/Sx0KL
なんか最近爆速だな
なんかあったのか?
ゴールデンタイムでも300mbpsでるわ
2018/07/01(日) 23:46:43.84ID:E2qQpyTy
OCN直接関係無いけどここのひと達博識なんで教えて欲しい
OCN 1G契約なんだが、11acで少し離れた場所に中継機(1000BASE-T)を置いて、その中継機からイーサネットで有線でPCに接続したいと思うんだけど実測値は結構でるかな?
2018/07/01(日) 23:49:02.60ID:Rdi0Y8Te
壁がなければ良好な結果は期待できるんじゃないかな
2018/07/01(日) 23:50:14.40ID:E2qQpyTy
>>753
やっぱり壁なんですね、貴重な意見有難う御座います。
755名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/01(日) 23:51:03.91ID:5N8syv8r
>>752
DDWRTでそれやってるけど親機に繋ぐのとほぼ変わらない速度出るよ。
1300mbps以上対応ならボトルネックはほぼないと思う。

因みに今日は空いてたのか上り下りとも400mbpsで爆速だった笑
2018/07/01(日) 23:54:21.35ID:UDVefz2b
>>752
それよりも通信制御方式がCSMA/CAなんで実効効率50%だったら良い方
2018/07/01(日) 23:56:06.52ID:oouM6Y+n
>>748
ありがとう。
ということは v6アルファ用に新たに IPoE を開通させる場合、地域 POI がまだの地域も含めみんな自前ということかな。
よその DS-Lite に一部任せるより、自前の MAP-E に全部まとめた方が低コストか。

>>749
VNE 変更を伴わないリナンバリングは、新たな POI ができてもおそらくないか、仮にあったとしても一部の地域のみで、「各地」と言うほどにはないだろうと思ってる。
もともと NTT 東西の都合で地域ごとに固めて振られてるし、POI の設置場所も NTT 東西の都合を踏まえて決めてるはずだから。

あとは VNE の切り替えがあるかどうかだけど、MFEED と自前とで大きくコストが違うようであれば、一旦切断することでサポートコストが増えるようなことになってでも VNE 切り替えをするかもしれない。
でもコストが少ししか違わないようであれば、サポートコストが増えるのを嫌って、MF のユーザーは MF のままで行くかもしれない。

他の ISP の VNE 変更の例だと、
BIGLOBE は、自前の IPoE を開始しても、JPNE のユーザーは JPNE のまま。(同様の仕組みであればコストが大きくは違わず、サポートコストをかけるだけ損なのか?)
一方 So-net は、MFEED の transix を使っていたが、既存ユーザーも一旦切断して JPNE に変更。
(サービスとして提供してるわけでもない DS-Lite を勝手に使う人が増えすぎたのかもしれないけど、それにしても MFEED の DS-Lite がよほど高コストだったのか?)
2018/07/02(月) 00:38:48.19ID:DUmlfOpS
しかし、既にサービスインしてるのに、全くOCNのやる気が感じられないな。
未だにMAP-EなのかDS-Liteなのかもすら書いてないし、バーチャルコネクトと同じものを指してるのかも分からんし。
レンタルルーターの仕様はおろか、説明書のPDFすらアップされてないわ、泥アプリは公開準備中とか書いてあるのに、実際はGooglePlayで既に公開されてるわ。。。
これじゃあ様子が分からないから安心して申し込めない人、多いんじゃね?申し込み前の情報が少なすぎると、お客さん逃げちゃうよ?
2018/07/02(月) 00:57:06.69ID:7vVw1tW3
一般向けにはあれで十分だろ
v4 over v6はやるやる詐欺だと思ってたからサービスインしただけ評価してるw
760名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/02(月) 01:02:06.50ID:ooVBI1rT
流石に自社VNE事業を持っててtransixに頼るかね……
761sage
垢版 |
2018/07/02(月) 01:07:38.70ID:DUmlfOpS
>>759
プラス思考だなw

>>760
でもIPv6(IPoE)の東京、大阪以外は2409だった訳で。
実際、これを機に全国全てで切り替えるかどうかは
>757が言ってるようにあり得るかもしれないけど。
2018/07/02(月) 01:22:55.93ID:/LI87b17
>>758
OCNとしては、どちらかと言うとそういう「うるさ型」はどこかに行ってほしいと思ってそう。
サービス申し込みの受け付け期間や件数が限定されてる訳でもないんだし。
2018/07/02(月) 05:16:33.06ID:2c0AEFsB
>>758
やる気在るとこへ変えればいいのに。
>>762
うん、そうだと思う。あくまで大衆型で、
専門知識持ってどうこう言うユーザより
インターネットとメールが出来ればよい、
そんなベーシックユーザ向けプロバイダ。
それがこの会社に合うと思う。
DSLiteって言ったら任天堂?って云うような
そんなレベルの人にマッチするってイメージ
2018/07/02(月) 10:06:14.79ID:Kd4MAfU/
昔は海外へのホップ数の少なさと海外バックボーンの太さに惹かれたけど
Googleが独自のCDNを構築してIXに繋がってる現状、メリットを感じる機会は少なくなったかな〜
2018/07/02(月) 10:24:34.74ID:tua9nNwv
>>760
VNEの強制乗り換えは問題点があるからね
今まで使えてた客が乗り換えで使えなくなったと言い出したときのサポートが面倒
自前のルーターでIPv4 over IPv6を実現してた客に強制レンタルを納得させられるのか
その2点
前者は理論的にはありえなくても現実的には必ず出現する
これらを考慮したんだと思うがBIGLOBEでは強制乗り換えはやらなかった
So-netは公式にはIPv4 over IPv6の提供はしてないことになってたのでそこらは関係なく、VNEの強制以降に踏み切れた
2018/07/02(月) 10:36:06.80ID:tua9nNwv
>>763
俺もそう思う
会員数600万超だっけ
1パーセントで6万人
自前のルーターがどうの、MAP-EなのかDS-Liteなのかとか、サポートいらないから500円は高いとか
おそらく1パーセントにも届かないと思う
会社としては99パーセント以上の顧客が喜んでくれ、かつサポートがパンクしないシステムとしてこうなったんだと思う
MAP-EでもDS-Liteでも普通の客にはどっちでもいいわけでレンタルルーターがどっちにも対応してるならどっちなのかを知る必要もない
大多数を占める「普通の」客には、ね
2018/07/02(月) 11:55:51.94ID:slzgWTKL
>>764
Googleも重いけどね
2018/07/02(月) 12:25:35.95ID:i3ATulZK
今回、OCNがV6アルファのサービスはじめたんで01ルータのレンタル頼んだんだけど、WiFiの性能が低いんで、別の無線ルータを使用したいんだけど、PR-500KI→01ルータ→希望の無線ルータと言う順で接続すると思うのですが、01ルータの無線を切ることは出来るのでしょうか?
希望のルータの無線機能を使用したいので…。
もしそれが出来た際に01ルータの無線性能の低さで、希望のルータの性能がボトルネックになる事はありますか?
2018/07/02(月) 12:55:01.21ID:/LI87b17
>>768
手元に実物があるのにそれをここで聞くのw
2018/07/02(月) 13:17:21.99ID:i3ATulZK
>>769
まだ届いてないんで実物(01ルータ)がないんですよ。
あと、希望の無線ルータもまだ考え中なんです。
771名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/02(月) 14:30:07.80ID:T1kbIhnO
>>768
分からないこともあるのですが、ブリッジモードで無線ルーターをつなげる事は出来るんじゃないかと。
2018/07/02(月) 14:57:59.02ID:i3ATulZK
>>771
初心者なので教えて欲しいのですが、その際に01ルータの無線機能はオフに出来ますか?
あと、01ルータを経由する事でネットの速度が落ちる事はありますか?
2018/07/02(月) 15:00:46.26ID:as69GqUG
アルファって、フレッツで数年前から設定してるipoeとどう違うの?
2018/07/02(月) 15:47:29.96ID:SQaCOGWZ
仕様やレビューはまだですか?
2018/07/02(月) 15:56:40.67ID:vmeXEcyQ
>>773
専用ページ作っても、よくある質問整備しても誰も読んでくれてないみたいで草
2018/07/02(月) 15:56:45.78ID:DUmlfOpS
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1529132148/440

440不明なデバイスさん2018/07/02(月) 12:29:40.55ID:javEGGbd
開通した人がいるようだ
http://i-keisuke.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/ocn-v6-e7cf.html

見る限りPingも悪いしPPPoEはつぶされてる様子。
777192
垢版 |
2018/07/02(月) 16:05:47.40ID:ouQPqSoy
前回試した時は、V6アルファが始まってなかった

再度AX1167GR2繋げてみたが、自動判別に失敗
手動でモード設定してもipv6サイトだけ見えて、ipv4サイトは見えない
という事で、前回と同じでつながらず、残念

コラボでIPoE使えてても、申し込まないと使えない模様
申し込まなくてもいい使えたら良いなと思ったが…

ルーター無しの申し込みがあれば、すぐ申し込むんだがなー
2018/07/02(月) 16:11:44.24ID:50oJeGJ4
独自FWかー、セコいことするなー
2018/07/02(月) 16:14:38.39ID:Qosci5Qf
開通早すぎだろw
なんでもっとレビューでてこないんだ
2018/07/02(月) 16:17:52.20ID:SQaCOGWZ
>>776
なんかやらかした感がするね・・・
2018/07/02(月) 16:33:03.08ID:vmeXEcyQ
>>780
どういうこと?
2018/07/02(月) 16:40:27.61ID:8yc8ADzn
ブログ主、twitterでは少なくともマイページではpppoe残ってるて言ってるね
783名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/02(月) 17:05:02.13ID:tQzhdz58
v6 アルファはオプションサービスで既存のpoppeは生き残るって事で合ってると思う。
2018/07/02(月) 18:10:30.75ID:/CVCDgMX
光ルーター01 のPPPoE設定が潰されてるのはまぁ想定済みなんだが、あと気になるのはPPPoEパススルーが潰されずに残ってるかどうかかな。
にしてもこのブログ主の環境のアップロード遅いな。
785名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/02(月) 18:40:09.63ID:swgWalP2
>>777
MACアドレス認証してるだろうから無理でしょ。
2018/07/02(月) 18:42:26.89ID:DUmlfOpS
公式でPPPoEによる通信は出来ませんって断ってるぐらいだから、v6アルファが開通して一月後、気付いたら消されてるって可能性もあるかもよ
2018/07/02(月) 18:56:33.18ID:mxaF/9xp
>>786
(レンタルルーターでは)PPPoEによる通信は出来ません
2018/07/02(月) 18:59:39.94ID:DUmlfOpS
>>787
v6プラスみたいに自前でルーター用意して切り替えて使うやり方が塞がれちゃうんじゃないのって話。
2018/07/02(月) 19:04:26.34ID:/CVCDgMX
>>777
牛IOの自動判別がどういうロジックか知らんけど、DS-Liteならgw.transix.jpにつながるかどうか、v6プラスならマップルール配信サーバーにつながるかどうか位でしか判断しようがないんだから。
OCNの独自マップ配信サーバーなり、AFTRならそれらの機種で繋がるわけがなく…

>>785
NGNのルーター越えてる時点で対向BRでイーサフレームでこちらのMACなど見えないので、それでMAC認証などというもののプロセスを新たに実装するかという疑問がありましてね…
そもそもMACアドレスは偽装可能なので。
2018/07/02(月) 20:09:37.46ID:r/ukxZbH
OCNの本気(独自仕様で囲い混み)
2018/07/02(月) 20:33:56.72ID:IxjHM1j/
独自仕様もなにも元から可変項目ですしおすし
2018/07/02(月) 21:49:50.55ID:agfD97qQ
確かGMOのv6プラスが開通後1ヵ月でPPPoEアカウント消されるんだよな
それが理由でGMOを敬遠してるもいるくらいだし
v6アルファもそうなのか気になる
793名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/02(月) 22:04:18.67ID:P6yxyJZG
単にレンタルルーターがアルファ専用で、PPPoEの機能が無いってだけなら問題ないんだがな
PPPoEパススルーが無くても、大元のONU下部にハブ噛ませてやればv4のゲートウェイ切り替えるやり方で共存可能だし
フレッツ光回線で使う以上は2セッションは回線側で担保されるから、PPPoE用に毎月別プロバイダを契約するかどうか、って話になるわけだよな……それだとめんどくせえし金も無駄にかかるしなぁ……
余分に500円払ってしかも別プロバイダの料金まで、とかなるなら、最初から別プロバイダ一本でやった方がはるかに安いし楽だわな
2018/07/02(月) 22:08:00.41ID:5c1TXWoh
>>792
それされるとレンタルルーターが壊れた際に別のレンタルルーターが届くまでネットが使えなくなるので勘弁願いたいよ
2018/07/02(月) 22:10:18.20ID:gI4tFge3
>>792
PPPoEを強奪されるならv6アルファの価値半減だよな。
インターネットはサーバーで出来上がっているというのに。
v6アルファIPv4 over IPv6が全てのポート開放に対応しているんならPPPoEを強奪されても構わんが。
2018/07/02(月) 22:11:20.72ID:f0tFh5Xt
>>792
再大手からPPPoEのIPv4アドレスを回収できたら節約になるね
ホントにそうなるかは知らんけど
2018/07/02(月) 22:24:05.54ID:PQNSBrvq
PPPOEが残ってるならPC側でPPPOEの設定して接続テストすりゃすぐ分かる。
2018/07/02(月) 22:36:57.43ID:/TaCXA5l
レンタルルーターが強制で500円追加?
殿様だな
799名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/02(月) 23:38:01.36ID:P6yxyJZG
NECルーターはPPPoEパススルーがv6プラスが有効になった瞬間に無効化されるから、レンタルルーターの下部に置いた端末からはPPPoEセッションが通らないのはほぼ確定と見ていいと思う
公式にもPPPoEは使用できません、と書いてあるからな
問題は、上記がOCNのPPPoE認証情報がロックされることを含んでいるのかどうかだよな
アルファ開通した人がいたら、定期的にレンタルルーターを通さずに直接PCなどから広帯域を作ってみて、確かめて欲しいもんだ
2018/07/03(火) 00:36:59.74ID:JFfBzuem
GmailってIPv4だったんだ
道理でレスポンスが悪い訳だ
2018/07/03(火) 00:41:43.60ID:h0PJklht
>>800
So-netユーザーだけどV6プラス導入前にIPoEのオプション入れたらGmail速くなったけど…
2018/07/03(火) 00:56:30.02ID:hFHiu0Fc
>>800
2018/07/03(火) 01:46:12.12ID:IbySJTVb
mail.google.comを正引きするとipv6のアドレスが返ってくるからさすがに?
804名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/03(火) 02:31:48.33ID:KOIf+b9D
やだ。試しにやってみたら二回目申し込みできちゃった。
https://i.imgur.com/Nj7HOBB.jpg
805名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/03(火) 05:06:43.86ID:ziJ8/QPr
二倍の料金が請求される落ち
2018/07/03(火) 11:46:02.98ID:LGT537j5
youには2倍の速度をやろう
2018/07/03(火) 12:02:18.02ID:3Jq/tAEd
ハッキリしないんでサポに電話して聞いた。

v6アルファのレンタルルーターにPPPoEパススルー機能があるのか?→機能なし。

PPPoEのアカウントはv6アルファが開通したあとにも残るのか?→v6アルファが開通した翌月末まで有効。その後は使えなくなる。


だそうです。サポに電話すれば教えてくれるよ。
2018/07/03(火) 12:42:48.72ID:ztuJl0QR
2年縛りでPPPoEに戻させたくない強い意志を感じるなw
2018/07/03(火) 12:47:27.14ID:mc1rrELQ
>PPPoEのアカウントはv6アルファが開通したあとにも残るのか?→v6アルファが開通した翌月末まで有効。その後は使えなくなる。
ふざけるなOCN!!
独自規格だけに代替えのレンタルルーターが届くまではネットが不通になるやんけ
2018/07/03(火) 12:58:41.32ID:UmBvA52f
壊れたらたしかにそうなるな笑
2018/07/03(火) 12:58:59.74ID:BWqyBlzR
GMOと同じだな。あそこもレンタルだし OCNの方が高いけど
2018/07/03(火) 13:00:12.91ID:BWqyBlzR
BIGLOBEだけど1年前にv6プラスになったけど普通にPPPOE併用してる。特にIPが出る板で
2018/07/03(火) 13:14:20.89ID:b+5uu2rp
この時間でもうようつべの画質が144まで下げられた
クソ会社死ね
814名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/03(火) 13:19:20.21ID:K+W1Z7Ou
申し込んだけど届いたら速攻で解約しよーw
どうせ違約金タダだし
こんなクソ仕様じゃ乗り換える人いないんじゃない??^^
2018/07/03(火) 13:36:13.25ID:mGxSmuD8
ipoe提供予定のページ見たら、withフレッツも、6月以降契約者はすでに利用できるって…
2018/07/03(火) 14:07:12.24ID:AGadwtM2
>>814
違約金かかるんじゃないん?
2018/07/03(火) 14:22:01.64ID:PO/JQv3N
クーリングオフ対象ではないけど一応8日以内なら電気通信事業法でクーリングオフと同等扱いにできるな
2018/07/03(火) 14:29:11.99ID:Cz3Svl6I
>>807
v6アルファ使えねぇなぁ。
月額500円追加とかCTUのようなゴミルーターしか使えないとか2年縛り違約金ありとかも然ることながら、
v6アルファのIPv4 over IPv6はポート開放不能なうえにPPPoEアカウントまで使えなくし止めを刺される。

もう、OCNなら標準装備で月額無料の「IPv6 IPoE + IPv4 PPPoE」で
2018/07/03(火) 14:44:44.29ID:xgr6V3Sn
>>818
ブリッジモードで自前のルータ使えないの?
820名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/03(火) 15:15:34.83ID:3CKULddn
二年縛りでPPPoEアカウント停止かw
俺はプロバ4社契約してるからいいけど、金かけたくない人はどうなのかな
2018/07/03(火) 15:51:56.14ID:hFHiu0Fc
やっぱり、開通後にアカウント停止かー。
想像通りすぎてなんだかな。
ルーター故障時はセンドバックで不通期間無くすんじゃないかな。
2018/07/03(火) 16:27:52.89ID:Cz3Svl6I
>>820
1.PPPoEといっても大半の時間帯は速いし、
2.いつでも速いモバイルも契約しているし、
3.無料の「IPv6 IPoE + IPv4 PPPoE」がそこに加われば、

もうそれほど困らないかな。これ以上金かけるわけにもいかないし。
2018/07/03(火) 16:40:31.59ID:UmBvA52f
pppoeないと何が困るの?
レンタルルーター故障時使えなくなる以外で
2018/07/03(火) 17:41:41.84ID:iFt7+zQI
サーバー公開してる人
オンラインゲームでポート開放が必要な人
ネットワークカメラ等で監視、防犯業務してる人(最初からv6プラス系は契約しないだろうけど)
などなど
2018/07/03(火) 17:52:44.87ID:hFHiu0Fc
>>822
俺もそれでいいな。9月まで開通しないのは残念だけど。
非常用にVPSでのトンネル用意しておくくらいかな。
2018/07/03(火) 17:55:29.42ID:BWqyBlzR
v6プラスなら使えるポート番号も分かるはずだけど(HGWだと開放できるポートが表示)
下手したらそういうのもわからないんじゃ
2018/07/03(火) 17:59:22.95ID:iFt7+zQI
>>826
指定ポートが必ず開放できるとは限らない
2018/07/03(火) 18:13:46.90ID:Z50HI6EQ
>>827
どんな意味を込めて「指定ポート」という表現を使ったの?
2018/07/03(火) 18:29:47.33ID:XZA0Nbo4
よくわからないんだけど9月過ぎても特に申し込みとかしなければ
今まで通りポート開放するゲームとか自前のルーターでできるという認識で合ってます?
2018/07/03(火) 18:41:32.53ID:hFHiu0Fc
>>826
光ルーター01の取説で言うところの、p.320の内容が潰されてるかどうか、その一点にかかってるね。

>>829
それでおけ
withフレッツで東日本なら何もしなくてもIPv6 IPoEが使えるようになる。
西日本ならそのころに届くメールの案内に従って申し込みするとIPv6 IPoEがつかえるようになる。
831名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/03(火) 19:19:38.97ID:hBOpoXHb
PPPoE無効になるのと、500円追加で払わされるのと、ルーターレンタル必須なのと、2年縛り、、、
こりゃ完全に役満ですわ
解約して別プロバイダにするわ……
2018/07/03(火) 19:38:52.51ID:UmBvA52f
ルーター届いた!
2018/07/03(火) 19:46:50.96ID:yiUgbUJ9
>>811
GMOの方がまだマシ
HGW無しとか体験無しで直に契約するとレンタル必須だが
HGWがあってv6プラス体験(市販ルーターは不可)→契約すればレンタル不要
834名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/03(火) 19:47:13.41ID:WLdXCuzh
マルチン・ルター
2018/07/03(火) 19:58:18.76ID:XZA0Nbo4
>>830
d
2018/07/03(火) 20:16:52.73ID:hFHiu0Fc
>>832
スレ住人第一号おつ。みんな君に期待してる。
ポート開放出来ないって言ってるから、潰されてるんだろうけどその辺りとか
2018/07/03(火) 20:21:55.03ID:Cz3Svl6I
技術力は持っているOCNだから
一期は無印IPv6 IPoE + IPv4 PPPoE
二期はv6アルファ(流出歯止めに間に合わないので欠陥だらけのIPv4 over IPv6)
三期はv6ベータ(煮詰めて、高速ハイブリッドみたいなIPv4 overe IPv6で全ポート開放可能でゲームもサーバーも可能)

を出してくる、かな?!
2018/07/03(火) 20:50:10.75ID:7DxFQJZl
http://www.speedtest.net/result/7441746744.png
v6プラスはいらんな
2018/07/03(火) 20:52:20.28ID:VPKJyI2H
個人用IPoEにv4のグローバルアドレス配るやり方はもうやらないんじゃ無いか?
2018/07/03(火) 21:42:02.98ID:X/lPrkln
この新しいやつのために既存の回線更に絞った?
遅さが尋常じゃないレベルなんだけど
2018/07/03(火) 22:05:43.41ID:JFfBzuem
>>840
平壌状態ですけど…
@大阪 153.182.0.0/17

ガチャしてみたら?
842名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/03(火) 22:35:48.88ID:Rg4i/JlF
v4グローバルが本格的に枯渇した時用の技術だから諸々はしょーがないと割り切ってる。
鯖立ててたらこれは申し込まないなぁ。
2018/07/03(火) 23:32:11.29ID:JFfBzuem
15年ほど前にどっかのケーブルテレビ(世田谷ケーブルテレビだったかな?)がグローバルから
プライベートにIPアドレスが変わって「本当に枯渇している」って思っていたがOCNにソフトバン
クも未だにグローバルアドレスが使えてて本当に驚いている
レンタルサーバなんかもIPv4枯渇秒読み段階でサービスが始まったのにね

※ソフトバンクはTRACERTするとバックボーンがプライベートアドレスで「ん!?」ってなったけど
2018/07/04(水) 00:28:48.91ID:gUVl1Cf/
お申し込み内容の不備やIPoE対応ルーターをお受け取りできない場合など、一定期間内に手続きが完了できない場合、本サービスのお申し込みを取り消しさせていただくことがあります。
ってことは申し込んで即IPoE使えてるみたいだしルーターを受け取らなければ
2018/07/04(水) 01:05:45.59ID:vyLB0Ghe
不正なproxyって出て書き込めない
2018/07/04(水) 01:13:25.46ID:lOCCjYtu
>>843
15 年ほど前なら、いずれ枯渇するとは言われながらも、普通に割当してもらえた時期でしょう。
そんな時期からプライベートアドレスにしてたのは、枯渇しているからではないはず。

枯渇と言っても、新規に割り当てるための在庫がなくなったというだけで、
ソフトバンクや NTTコムがあらかじめ確保してあった分が消えてなくなるわけじゃないからな。

ソフトバンクはおおよそ 5000 万個くらい持ってるんじゃないの。だから IPv4 over IPv6 でも IPv4 専有なんてことができる。

NTTコムはおおよそ 3000 万個くらい持ってて、そのうち MAP-E に割り当てたと思われるものが 175 万個くらい。
v6プラスや BIGLOBE の IPv6オプションのように、256 回線でアドレスひとつを共有するようにすればその 1/4 で済むのに、
それだけの数を新規サービス用に確保できるということは、NTTコム内では枯渇なんてしていないんでしょう。

レンタルサーバーは、サーバー 1 台専有するタイプ(料金が高い)を利用するようなのは一部のみ。
そうでなければユーザーを複数詰め込まれて、IPv4 アドレス含めいろんなリソースはみんなで共有。
2018/07/04(水) 06:40:43.30ID:23acs5Ov
>>843
ソフトバンクの網内は自由に使えるプライベートIPだろ
10.0.0.0/8なら使い放題

グローバルIP使っても /30 でやるもんだから割り当ての半分は異次元へ
2018/07/04(水) 07:27:20.81ID:RHp1Dbgb
>>840
昨日の21時頃はひどかった。

ただ、PPPoEの局側が混んでるので、原理上V6とは関係ないはず。
849名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/04(水) 07:59:59.27ID:mUMcWi/M
>>837
技術云々関係ない
850名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/04(水) 09:23:00.21ID:OfYLXFJD
受付初日に申し込んだ関東のコラボ組だが、v6アルファの回線自体は切り替わってるね。
ちょこちょこ自分のIP確認してるんだけど、IPv6(IPoE)のアドレスが昨日までmfeedのtransix、2409〜で始まってた。
今確認したらOCN自前の2400〜になってる。
HGW再起動かなんかでPPPoEのIPv6に戻ったか?と思ってHGW確認したらIPv6のPPPoEは停止されてる。
んで、https://v6test.docomonet.jp/ ここ確認したら、IPv6(OCNバーチャルコネクト)の判定になってるわ。
肝心のルーター届いてないからv4 over v6には出来てないけど。
2018/07/04(水) 09:33:33.20ID:bBNn0wrl
>>838
エラー吐かない奴をアップしろよ
2018/07/04(水) 09:55:58.96ID:+ZEVVFXh
>>850
DS-Liteも併用で「v6アルファ」の線は無さそうだね
VNE付け替えはし易いタイミングだし納得
853名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/04(水) 10:47:40.64ID:OfYLXFJD
>>852
ですよね。
そもそもVNEでもあるOCNがIPv6 IPoEを自前でなくtransixで提供してたのか自体が、疑問なんですがw
なんか経営的な判断でもあったのかな。地域で分けてるなんて話題も出ていたような覚えも。
全然詳しくないですが、春ごろにソネットでVNEの(強制?)切り替えがあったようだけど、混乱とか無かったのかな?
2018/07/04(水) 10:50:48.63ID:436Zzgp2
>>850
参考になります。
もしよければ、件の専用ルーターが届いたら追加レポしてくれるとありがたい。
855名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/04(水) 10:59:15.72ID:OfYLXFJD
>>853
×IPv6 IPoEを自前でなくtransixで提供
〇IPv6 IPoEを自前でなくmfeedで提供

でした。スンマソン。

>>854
はい。今日休みなんで届いてくれればありがたいんですが(^^;
待ってると来ないんですよね..こういうの。
2018/07/04(水) 15:10:41.07ID:7P1DbQKJ
>>850
俺も初日に申し込みした東北のコラボ組だけど
昨日からIPv6(IPoE)の通信自体出来なくなってる
ルーターは同じく届いてない
2018/07/04(水) 17:57:13.06ID:AABckw7O
>>856
通信できないってのはなんかおかしそうだね
2018/07/04(水) 18:35:37.88ID:fWOyuyRg
OCNがNTTに頼んでフレッツ・v6オプションを有効にする工事をさせているんじゃないの。
うちは予め、自分でNTTの申し込みページに行って有効にしておいた、無料。
http://flets-w.com/opt/v6option/
2018/07/04(水) 20:11:44.89ID:lOCCjYtu
>>853
OCN としては
http://www.soumu.go.jp/main_content/000514697.pdf#page=21
の右側にしたいんだろうけど、当初は NTT東西の都合もあって左側の状態にしかできない。
となると最初から設置できる東京・大阪はいいけど、それ以外の地域はどうするか。
・ 全国のトラフィックを、まずは東京と大阪に集中させる → そんな大量のトラフィックはさばききれない。
・ 自前で捌ききれないとなったら、他に頼るしかない。
ということで、一部(東京・大阪以外で、開通時期限定)は他(MFEED)に頼りつつ、一部(アルファ契約者)は東京・大阪にトラフィックを集めたんじゃなかろうか。

>>856
IPv6 IPoE の通信ができなくなってるのなら、プレフィックスが変更されたのに、ルーターや端末がそれについていけてないのかもしれない。その場合は、機器を再起動。
IPv6 IPoE の通信はできるがインターネットには接続できない場合は、MFEED から切り離された後、OCN に接続されるまでの期間なのかもしれない。
(VNE が変更になる場合、「切り替え」はできない。間に、IPv6 IPoE でインターネットには接続できない期間ができる。)

>>856
東北だったら、NTT西日本ではなくて東日本だぞ。
2018/07/04(水) 20:51:24.95ID:oFvfrUOM
うちはv6α申し込んでないからINTERNET MULTIFEEDのままだった神奈川
2018/07/04(水) 21:01:21.97ID:+ZEVVFXh
昨年MFを使った理由は単に地域POIの話が出るような微妙な時期だったから、サービス展開に幅を持たせただけだろう。
このタイミングでMF→OCN収容替えしたのは、東阪のポートに余裕が有っただけじゃない?
2018/07/04(水) 22:19:42.09ID:UJ7QzhRZ
V6に+500円は高いなぁ
biglobeに移るか悩む・・
2018/07/05(木) 00:34:08.66ID:goBEo3VH
>>850
2400 の後まで見れば、PPPoE と IPoE とでは範囲が違っていて区別がつく。
回線のプレフィックスでいうと
2400:4020:: 〜 2400:4030:ffff:ff00:: PPPoE 東日本(従来)
2400:4050:: 〜 2400:4053:ffff:ff00:: IPoE 東日本
2400:4060:: 〜 2400:4070:ffff:ff00:: PPPoE 東日本(>>451 変更後)
2400:4120:: 〜 2400:413d:ffff:ff00:: PPPoE 西日本(従来)
2400:4150:: 〜 2400:4153:ffff:ff00:: IPoE 西日本
2400:4160:: 〜 2400:417d:ffff:ff00:: PPPoE 西日本(>>451 変更後)
2018/07/05(木) 00:53:02.73ID:sA3ocfwP
>>853
一部の人は混乱してた。

おそらく大多数の人: MFEEDが切断されてからJPNEに繋がるまでの間、IPv6 IPoEでのインターネット接続ができない期間が発生する。
しかし、IPv4にフォールバックするなどして気づかないうちに終わってることがある。
(ファイルのダウンロードや、動画の再生などの最中だった場合には、一旦切断されたかもしれない。)

勝手に DS-Lite を使ってた人: MFEEDが切断されたら、IPv4もインターネットに繋がらない。

HGW の配下で、DS-Lite,v6プラス両対応の市販ルーターを使ってた人: DS-Liteにはどのルーター用とかなく、市販ルーターで利用できてたが
v6プラスはHGW用と市販などのルーター用の区別があり、HGW用の方が開通してしまって市販ルーターで使えず難儀。

OCNなら、DS-Liteを使ってたパターンの問題は起こらないね。
2018/07/05(木) 01:19:35.83ID:68zS5Ka1
DS-Liteは市販ルーターでは使えないぞ
transix対応ルーターが必要でありHGWだけでは、ただのIPoE IPv6だ
2018/07/05(木) 02:02:42.26ID:zCxodVae
>>865
ftp://ftp2.dlink.com/PRODUCTS/DIR-850L/REVA/DIR-850L_MANUAL_1.00_EN.PDF
のP35 (40 / 170)

v6プラスの方が(海外の)市販ルーターで使えない

DS-Lite待機中・・・
2018/07/05(木) 03:31:06.46ID:3uflzyVS
あの人のIPv6解説本、無償公開。
俺は全然分かんないけど、ここの詳しい住人さんにはいいんじゃないかな。
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2018-7-4-1
2018/07/05(木) 06:33:39.49ID:3uflzyVS
>>859
この
http://www.soumu.go.jp/main_content/000514697.pdf#page=21
の右の2018年上期(千葉、神奈川、埼玉)ってもう開通してるのかね?
2018/07/05(木) 07:35:17.64ID:goBEo3VH
>>868
千葉は稼働してる。
東日本の NGN の外側から、東日本の OCN の IPoE ユーザー宛に traceroute してみると、
千葉(2400:4051:8000::/34 の範囲内)宛と、それ以外(2400:4050::/30 のうちの千葉以外)宛とでは経路が違う。

神奈川と埼玉は、まだ。
2018/07/05(木) 07:43:52.84ID:goBEo3VH
http://www.soumu.go.jp/main_content/000561485.pdf#page=15
千葉は開設済み(平成30年6月現在)
2018/07/05(木) 08:11:34.57ID:3uflzyVS
>>869 870
詳しくありがとう。
今、PDF開けないんであとでゆっくり勉強させてもらいます。THX
2018/07/05(木) 08:16:34.05ID:2ruiORJp
>>867
タダじゃ悪いので、100円投げ銭しておいた

うちもIPoEになったし、会社のソフトもIPv6のみ環境で問題が出始めたので
勉強しておかないと・・・
2018/07/05(木) 08:53:26.39ID:CCyggRUO
>>870
開設してたんやな〜。thx
東日本の地方エリアが後ろ倒しになってるの気にはなるけど。
しかし、NTEの増設基準は緩和しても焼け石に水だな。
動画トラフィックがIPoEに流れてくれるのを期待するしかないね。
874名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/05(木) 10:47:56.40ID:bSdiXvAT
>>862
自分はドコモnetにしたわ。
2018/07/05(木) 11:43:31.30ID:2+MTqMLZ
これはひどい

先月就任したNTTの澤田純社長が、NHKのインタビューに応じ、法律で義務づけられている固定電話網について、利用者が減少していることから山間部などでは、無線方式に切り替えるなど国に制度改正を求める考えを示しました。

NTTは、全国に固定電話網を張り巡らせるいわゆる「ユニバーサルサービス」を維持するよう法律で義務づけられていますが、一般の加入電話の契約件数は、ことし3月末現在で1754万件と、ピーク時の3分の1にまで減少し、このところ毎年800億円以上の赤字が続いています。

これについて澤田社長はNHKのインタビューに対し、「消費者の皆さんが携帯電話などにシフトしている。無線を使えるようにするなど構造的な変化をさせていく必要がある」と述べたうえで、
「山間部などほとんど利用者がいないエリアでは、無線のほうが有利だ」として、山間部など一部の地域では、
維持費の安い携帯電話の回線を使った無線方式に切り替えたいとの意向を明らかにしました。

そのうえで、澤田社長は2025年以降の実施を目指し、品質をいかに維持するかやコストを抑えるためほかの携帯電話会社から回線を借りるかどうかなど具体的な計画をまとめ、「ユニバーサルサービス」の制度改正を国に求めていく考えを示しました。

2018年7月5日 4時34分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180705/k10011508981000.html
2018/07/05(木) 13:22:11.43ID:rp8ER5XQ
>>875
どこがひどいんだよ
加入電話(メタル)契約は減って当然だろ、そういう方針なんだから
それを言い出すなら、IP電話であるひかり電話の契約数も出さないとおかしい
彼らが言いたいのは加入電話契約者数が減少してもメタルの維持はしないといけないから、メタル単体で経費率を計算するとその部分は赤字ってことだろ
すでに近い将来すべて移行することを公式に発表してるじゃないか
現段階での赤字(というかメタル部分だけ見れば)は想定内中の想定内

例によってメディアの「自分たちの理解出来る都合の良い部分を切り取り編集した情報」だろよ
2018/07/05(木) 13:38:42.75ID:fS9dNAmO
少子高齢化で人口が減っていくのに
維持できないインフラなどはこれからもっと増えると思うけどなぁ
2018/07/05(木) 16:24:55.62ID:zCxodVae
>>875
矛盾してる部分があるな

ど田舎の集落にある携帯電話基地局の回線は固定回線(一部メタル回線)を使用してるんで・・・
879名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/05(木) 17:03:24.36ID:bGcH/mqQ
>>878
馬鹿なのか?
2018/07/05(木) 19:09:30.01ID:xXH/WNd3
あくまでも商売だし、致し方ないと思うよ。

むしろ田舎は離れた各戸へ引くより、基地局建てて、モバイルサービスで拡充してくほうが現実的。
881名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/05(木) 19:31:27.28ID:zCxodVae
>>879
てめーの方がバカだ
882名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/05(木) 19:54:18.26ID:QQfAF8ix
手前生国と発しますは…
2018/07/05(木) 20:22:20.42ID:ioSbGzxX
停電等の災害時に使えない光電話は不要
2018/07/05(木) 20:35:53.04ID:SvulzKVI
v6アルファのルーター届いたんでこれから繋いでみます。
885884
垢版 |
2018/07/05(木) 21:04:43.37ID:unxYFeRd
レンタルルーター繋ぐ前(IPv6 IPoeとIPv4 PPPoE)
https://screenshots.firefox.com/iPC5KnPrL5clFI7J/v6test.docomonet.jp

v6アルファ 開通でいいのかな?接続種別がIPv4 over IPv6に変化したのと下の表示が変わりました
https://screenshots.firefox.com/sSkGWIxcJxI6hNEf/v6test.docomonet.jp

神奈川の光コラボですが、他の人もルーター届いてて既にv6アルファ大量に開通済なんじゃないかな?
IP調べたりとかスピードテストとかしてきます。
2018/07/05(木) 21:22:12.00ID:IcsoyOl4
ドコモ光ルーター 01
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/detail.html?item_code=AAN57281&;_=1526027941093
これ買えば月500円はいらないのかな?
2018/07/05(木) 21:22:19.95ID:goBEo3VH
>>885
IPv4 のホスト名(たとえば確認くんの場合であれば「ゲートウェイの名前」)は
p1155001-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp から
p1538256-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp までの範囲内になりましたか?

MAP-E のマップルールを想像してるのですが、それが合ってそうかどうかの確認です。
888885
垢版 |
2018/07/05(木) 21:25:28.47ID:SvulzKVI
>>887
入ってます。
2018/07/05(木) 21:33:53.91ID:goBEo3VH
>>888
ありがとう。
神奈川は範囲が広いので、ドンピシャで当たってるのかどうかは不明ですが、
少なくとも全くの見当違いということではなさそうで良かったです。
890888
垢版 |
2018/07/05(木) 21:48:45.31ID:unxYFeRd
>>889
都道府県だけでそこまでわかるんですか?やはり知識のある方は凄い...
https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP で
管理されたトンネルメカニズム(6RD)を使用してIPv4経由でIPv6を転送しているようです。
って表示になってますね。禿のハイブリットは4RD/SAM?とかなんとか書いてあるのを見たような
規格かなんかの事?なんかな。なんの事言ってんだか俺の知識じゃ理解が出来ないw

ひかり電話のHGW配下に並列で無線LANルーターを2台、ぶら下げてるんですが(レンタルルタ+それと外観ほぼ同じAterm)
AP切り替えるだけで、元のPPPoEでも繋げますね。確認くんプラスでhodogaya出ますね。これ地味に便利かも。
2018/07/05(木) 22:13:51.76ID:hyzoHWCO
V6アルファ始まって5日だけど速度の話とか全然出てこないね
2018/07/05(木) 22:23:27.37ID:tVQsEcqO
レンタルルータが届かない事には話が話始まらないものなぁ〜
レンタル料0円なのにドコモ光ルータお買い上げするバカは居ないでしょうし…
893890
垢版 |
2018/07/05(木) 22:34:38.49ID:3OfbFoS3
速度については予想通りって感じでしょうか。
うちはIPv6 IPoE IPv4 PPPoEでも無線5GHz acの2ストリーム(今回借りたレンタルルタと同じ)でGタイムでも200Mbpsくらい出ていたので
(あんまり輻輳に縁がない地域なのか)全く不満はなかったんですが、v6アルファの数値は今の時間で300Mbps位ですね。
全く参考にならない【無線接続】の数値ですが。PCでもスマホでもタブでも2×2のMIMOならその位の速度です。
この時間、数メガとか輻輳に悩まされてる方なら、物凄い快適に感じるかもしれませんね。
有線で測ってみたいけど、うちは全てのデバイスが無線接続でLANケーブルがないんで後の方にお任せします。
2018/07/05(木) 23:06:26.46ID:tVQsEcqO
あっれー…IPoEが使えないぞ
これってIPv6アルファを申し込んだ副作用?
(うーん。。。週末にサポートに電話すっかっっ)
895名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/05(木) 23:35:20.95ID:gK4RsLlk
v6アルファ開通した人speedtest.netの結果貼って
896名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/05(木) 23:39:08.74ID:6F9YPPbW
OCN Shine
2018/07/06(金) 02:56:15.17ID:V6ID3rZv
>>894
そもそもIPoEで繋がってたって事はフレッツ・v6オプションの処理は終わって問題なし。で、PPPでの接続は出来てると。
当然、ルーターやひかり電話ならHGWの再起動も試してるよね?IPoEなら特にユーザーがなんかいじる必要もないと想うし、何だろう。特定のPCだけIPv6が繋がらないとかだと、ドライバ辺りかなあなんて想像するけど。
898名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/06(金) 04:18:49.41ID:f2UATzaH
いろいろと役に立つ稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

78T
899名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/06(金) 04:58:54.47ID:CS8pQ0c9
IPOEにPPPoE関係なくね?
2018/07/06(金) 07:30:37.90ID:1Oa6ToXe
>>897
ルーターから接続出来ていない状態です
NGNのv6は見えている
2018/07/06(金) 07:44:27.25ID:m8Avf0Nn
>>900
元々 MFEED で繋がってたのなら(アドレスの先頭が2409)、
まずそれを切断されて閉域網専用になり(アドレスの先頭は 2408 とか 2001 とか)、
その後でNTTコム自前に繋がる。 (2400 になる。)
MFEED が切れてから、自前の IPoE が使えるようになるまでの間の期間なのかもしれない。

使えてたものが使えなくなる期間があるというのに、なんでそれをあらかじめわかりやすくアナウンスしとかないかな。
2018/07/06(金) 08:25:11.91ID:1Oa6ToXe
>>901
地区を書き忘れたけど、大阪です
2018/07/06(金) 08:56:00.38ID:WyFhyxKI
通信速度が糞遅いから乗り換えした
解約するのに解約理由や乗り換え先がどこかなど解約に必須項目とかウザすぎる
2018/07/06(金) 09:27:57.27ID:vEqvlEe7
>>900
「ルーターから接続」というのは、ルーターからの何の接続?
繋がってた時と今と、それぞれIPv6アドレスの先頭は?
大阪だったら、繋がってたときはOCN自前の2400:4150でした?
2018/07/06(金) 10:24:29.18ID:1Oa6ToXe
>>904
そうですよ
WG-1200HP3のv6に関するステータスが未接続になっている
ちなみに先にも書いたようにNGNのアドレスは貰っている
2018/07/06(金) 11:16:35.09ID:qKkqujO4
6/27に速攻で申し込んださいたま民だが、昨日ルータ届いてた。

とりあえず何も考えずにpppoeで接続済で動作中のhgwにルータ繋いで、pc側のケーブルもそちら側につなぎ変えたらipoeになりましたわ。
もちろんhgw側に戻すとpppoeになります。

あと、許可されてるポートだったら普通に開放して外部からのnas接続も可能。
https標準443から許可ポートに変えられるような環境じゃないとダメだけど、問題なくWebdavで参照できたし、Openvpn鯖も動いた。

速度は…まあお察し
907名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/06(金) 11:18:23.29ID:KbeUQh/s
ルーター届いたよ。
取り敢えず既存の無線LANと届いたルーター,ONUを接続。
結果wan側ipが今だにipv4。。。
どういう事?
2018/07/06(金) 11:57:15.74ID:bAjz7JVU
アルファに公式サポート付いてるんだから使えよw
2018/07/06(金) 12:02:19.77ID:J2WYkm8r
>>906
HGWの初期化しろって書いてあったけどやった?自分も昨日からv6アルファ開通して使ってる。
やらなくても繋がるしPPPoEと切り替えて使うのに便利だからこれでいいかと思ってそのまんま繋いでる。
意外とルーターのUIが見やすいのとバスター製のホームネットワークセキュリティは設定した?
出入りするデータを全部監視してくれて詳細も端末ごとで見れるから意外と機能高いかも。
早速、2件検知してブロックしてくれてた。
2018/07/06(金) 12:09:57.30ID:J2WYkm8r
一応、開通した人への確認用で貼っときます

OCN IPoE接続環境確認サイト(IPと利用可能ポートも確認可能)
https://v6test.ocn.ne.jp/

ドコモnet IPv6確認サイト(ここは単に接続方式を確認するだけ)
https://v6test.docomonet.jp/
2018/07/06(金) 12:20:28.71ID:sINeDnbD
V6アルファにした人、速度は劇的に早くなりましたか?
2018/07/06(金) 12:38:43.69ID:LJTMnV8M
>>909
昨日遅くに帰ってきて、とりあえず試しただけだからセキュリティ関係は全然みてない。

ただ、hgwのpppoeきっても本当に繋がるかどうか試したかったので、接続を確認した後に設定削除しての本体再起動はしたな
まあ当然のように普通に繋がるんだけども

でも、hgwの管理画面はipoeルータ経由の接続にすると端末側から見れなくなるよね…?

ひかり電話のログとか見るのに面倒になるなあと
2018/07/06(金) 12:46:56.83ID:J2WYkm8r
>>912
あれ?ウチだとレンタルされた、IPoE対応ルーター 01経由で、普通に
http://192.168.1.1/でHGW設定が開けますね。なんでだろ。
914名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/06(金) 13:03:42.05ID:S3HOd7/l
速度はそんなに変わらない。
混雑時にどうなるかなーって感じ。
Softethervpnが使えなくなった
2018/07/06(金) 13:05:28.44ID:gkcds9yU
>>914
もともと早かった人かな?数MBpsしか出ないなら詐欺じゃん?
916名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/06(金) 13:13:21.44ID:S3HOd7/l
遅い時でも200mbpsで最高400前後だった。
Pingは若干改善、速度はpppの時と変わらないけど混雑時にどのくらい変化するかは様子見かな。
2018/07/06(金) 13:20:29.68ID:nY2tyWbQ
>>913
うちも最初にポン付けしたときは見れたんだが、hgw再起動後からみれなくなったので、なんか裏で変更されたのかな?

というか、既存ローカルnwのIPアドレス範囲が192.168.0.x/24だったんで、デフォルトが192.168.10.x/24なipoeルータも同じセグメントにしようと変更したかったのに、何故か出来ずにっていうので昨日は力尽きた
2018/07/06(金) 15:04:44.89ID:DLA68bAg
>1
平日昼でさえまともに速度維持できないクソバイダって素敵@123.216.*.*
ttp://www.speedtest.net/result/7449105965.png
919名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/06(金) 18:53:02.29ID:Zu/pGVEG
大阪当たりIP遂になくなったぞ
一昨日100回ガチャして当たりなしで
今日もこれでひどすぎる
これから新規の人は絶対OCNだけにはするなよ
2018/07/06(金) 19:02:20.26ID:67tCNm9f
夜数Mbpsになることあったけどv6アルファにしてからは無くなったなHGWが古いからそのうち新しいのに交換してもらう
2018/07/06(金) 19:03:07.01ID:67tCNm9f
あとアップロード速度が環境によってかなり変わるのが謎
2018/07/06(金) 19:15:23.17ID:g2W9pHBp
>>919
大阪、どこが安定してるんだろうね
2018/07/06(金) 19:50:24.55ID:109SJPjm
OCNテクニカルサポートもアホ客の相手している為か確認レベルが拙い。。。
nslookupでgooglsのアドレスがv4でipconfigでv6のアドレスがNGNだけって伝えているのに
WG-1200HP3のACTIVEのランプは点いていますか?PCまでの配線を教えて下さい etc.
流石に「その質問でIPv4 PPPoEは問題無くてIPv6 IPoEが不調になる理由を説明して下さい」
って説明を求めたよ

しまった。この事をサポートに伝えるの忘れていた

OCN IPv6インターネット接続機能(IPoE)の提供状況を確認したい
https://support.ntt.com/hikari/faq/detail/pid2300000h6p
確認したら「IPv6インターネット接続」って項目が無かったんだ

あとカスターマーズフロントだけどレベルの低い人に当たったのか、マイページ内の受付中の
オプションサービスの欄がOCN v6アルファが「お申し込み受け付け中です。」となっておりこの
ステータスの意味の確認を求めたら「勉強不足で分かりません」って解答だった。
自社のシステムでしょうが…
2018/07/06(金) 20:03:22.79ID:RYPrv92q
>>923
開発してる人等の情報はコールセンターに
来てないと思うよ。目の前の資料に在ることしか
答えられないし。
こないだ当たりの人が詳しかったのに、またその人に
聞きたいっていったら指名はできないし、
範囲超えて答えてるからその人指導しておきますって。
そりゃあ優秀なひとはやめてくわ。
2018/07/06(金) 20:13:23.22ID:ERLuIwVn
>>917だけど、HGWのDHCPをオフにしてたのをONにしたら、IPoEルータ経由の状態でもHGWの管理画面にアクセス出来たわ
一応ご報告
926名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/06(金) 21:50:06.36ID:5At8Gk3A
NUROもauひかりも対応してないんだけどどこがいいの、、、
2018/07/06(金) 21:58:17.54ID:BuBbbp5H
>>926
au光以外の電力系は?
2018/07/06(金) 21:59:41.90ID:yEDFakgg
9月からのIPv6に期待していいの?
929名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/06(金) 22:03:18.40ID:5At8Gk3A
>>927
ごめん、電力系がわからない、、
ソフトバンクとかドコモとかじゃないよね?
調べようにも代理店とかアフィしか出ないからまともに調べられん、、こういうときに2chのまとめアフィまったくないみたいだし
2018/07/06(金) 22:05:08.19ID:mXBLTy6E
>>929
地域どこ?
関西電力とか九州電力とかがやってるやつ
ない地域もあるし
931名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/06(金) 22:05:58.19ID:5At8Gk3A
>>930
大阪です!
電力もやってるのか、ちょっと調べてみます
932名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/06(金) 22:25:15.79ID:5At8Gk3A
関西でいうと関電のeoひかりですね!
非対応でした、、、
フレッツ回線でもいいかと思ったら悪評しかないのでやめといた方が良さそうですね
2018/07/06(金) 22:29:09.87ID:jWDpLdGV
PPPoEでもこのぐらいだから良しとしよう
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/07/06 22:27:06
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 258.04Mbps (32.25MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 448.83Mbps (56.10MB/sec)
推定転送速度: 448.83Mbps (56.10MB/sec)
934名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/06(金) 22:52:01.24ID:IGJawZc8
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/07/06 22:51:13
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 202.23Kbps (25.2KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 372.32Kbps (46.53KB/sec)
推定転送速度: 372.32Kbps (46.53KB/sec)

大阪有線
2018/07/06(金) 22:58:06.87ID:109SJPjm
もうガチャる気力も無いしいいや

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/07/06 22:54:41
回線/ISP/地域: NTT フレッツ・光プレミアム ファミリー / OCN / 大阪府
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 27.52Mbps (3.44MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 17.23Mbps (2.15MB/sec)
推定転送速度: 27.52Mbps (3.44MB/sec)

@153.193.0.0/17
2018/07/06(金) 23:27:45.33ID:RJilgRE+
>>926
独立回線はナニが太いから小細工の必要が無い
2018/07/06(金) 23:33:58.98ID:109SJPjm
>>936
その割にはNTT局舎のコロケーションみたいだけど…
2018/07/06(金) 23:39:45.26ID:RJilgRE+
>>937
NTT提供の独立回線もあるから
2018/07/07(土) 00:37:20.85ID:X/dEd3fS
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresultdetail.cgi?topic=1090639
v6アルファもしくはドコモnet で OCNバーチャルコネクト、Radish で計測した人がいるな。
上りが遅いが、どんな環境なんだろ。

>>906
使えるポートの割り当てはどんな感じ?
ポート 16 個分が連番になっていて、それを 63 セット分、
そして、一番番号の小さいポートは 1024 以上 2032 以下の範囲
で合ってる?
2018/07/07(土) 00:42:10.19ID:oz+e1AHK
>>919
whoisで確認したら分かるけど、2オクテットまで確認している?

>>938
ウチの市にはNTT局舎が2局あるんだけど、人口の多い局舎ではNUROとか利用可能で
人口の少ないウチの局舎じゃサービスが未提供なんだよね orz
2018/07/07(土) 00:48:57.53ID:Ob2vNHQS
遅すぎてやべえな
どうなってんだ
942名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/07(土) 01:08:04.89ID:p5F3dLWw
取り敢えずpppoeアカウントが使えなくなるまではv6アルファ のままで行こうと思う。
もし廃止されたら解約する。
2018/07/07(土) 01:59:30.41ID:i4aUFmYq
>>939

906じゃないけど
>使えるポートの割り当てはどんな感じ?
>ポート 16 個分が連番になっていて、それを 63 セット分、
>そして、一番番号の小さいポートは 1024 以上 2032 以下の範囲
>で合ってる?

全部正解ですね!
2018/07/07(土) 02:43:29.51ID:+pgk0Poa
>>942
GMOはv6プラス開通後にPPPoEが使えなくなるって情報を聞いて、どんな感じなのかとGMOのスレを覗いてきたが
サポートに電話したら、ダイヤルQ2並みに料金とられたとか、姑息な手段でキャッシュバックを貰えなくするクソ会社だとか
GMOの社員が全員チンパンジーだと言う人までいて、求めていたスレの流れじゃなかったw
2018/07/07(土) 02:52:39.08ID:p5F3dLWw
client bridgeのddwrt使ってるんだけどipv6につながってくれない。
ルーター直だとつながるけどddwrt通すとipv6につながらない。
設定ミスってるのかな。
2018/07/07(土) 03:37:39.14ID:7HUQy1If
IMAP! IMAP!
2018/07/07(土) 06:22:31.33ID:J/cvthxH
v6アルファ、ゴミすぎる…
2018/07/07(土) 12:53:32.63ID:Qnvahw9G
初日にv6アルファ申し込みしたコラボ組だけど未だにルーターが届かん
OCNふざけるな
2018/07/07(土) 13:24:06.76ID:RlBY2i7X
そもそも電話確認した人の話ではPPPOEは後で取り上げられる。ゴミだゴミ
2018/07/07(土) 14:09:41.58ID:ln988lVu
>>948
心配するな。
もっと速度遅くなるから。
俺は電源切って元に戻したわ。
951名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/07(土) 15:16:55.38ID:yvHJreoP
>>948
アニヲタだからじゃないのか?
2018/07/07(土) 15:22:43.20ID:fWgcfKwN
遅いと文句言う客をアルファに誘導して、PPPoE設備の増強をケチる流れかな
953名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/07(土) 15:44:13.13ID:jzfgkjrB
pppとv6アルファの共存に成功したンゴ
954名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/07(土) 16:30:56.21ID:S9sBZX+2
v6アルファは速度が遅いようだな
2018/07/07(土) 17:11:38.74ID:KKXOVysV
>>953
開通の翌月末にPPPoE使えなくなるよ
2018/07/07(土) 17:18:42.95ID:OHY5V239
>>955
解約と申し込みを繰り返すと、何度でもPPPoE復活できるのかな?
特に、違約金不要なドコモ光の人。
957名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/07(土) 17:20:42.68ID:CvUrGzFd
ここに書き込みしてる人なら、ipv6の設定の仕方くらいわかるだろ
東京だけど提供されてないでたわ
1800hp2は即使えるらしいから、あくしろよ
2018/07/07(土) 18:13:36.41ID:bQy0ALt4
ipoeルータ01でも通信中に突然再起動する症状発生するわ…NAPT設定変えてみたけど、これで直るのか…?
2018/07/07(土) 18:26:01.22ID:QOaDzlbn
>>923
OCNからレンタルされるIPoEルータってWG-1200HP3なの?
WG2600HP3と思ってたのに、ちょっとショック

ちなみにNATセッション数いくつなんですか?
2018/07/07(土) 18:31:22.67ID:svPDEqh5
v6のipoeになったら
ルーター買ってきて
回線終端末装置の次にルーター挟んで接続しないと
ファイアーウォールの無い丸出し丸見え状態になってしまうん?
2018/07/07(土) 18:32:40.43ID:H7hy67X8
OCN総合スレ 136回線目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/isp/1530955893/
2018/07/07(土) 18:49:26.86ID:UuDKiQw0
>>960
その回線終端末装置とやら次第でしょ
ひかり電話契約していないのにホームゲートウェイ使ってたらアウト
2018/07/07(土) 18:50:23.46ID:MkTVoKo0
>>960
パソコンにファイヤーウォール付いてたら、ルーター無しでも良いけどOFFにしたら丸見え。
あと、家にあるネットに繋がる機械は全部ファイヤーウォール付いてるの?って話でもある。
スマホなんかは入れてない人もいるんじゃない?

ルーターもIPv6ブリッジだと意味ないから、NDプロキシとかSPIとかやれる奴。
牛、IO、NECのv6プラスとかtransix対応品ならそれは載ってる。
2018/07/07(土) 19:29:18.81ID:+pgk0Poa
>>963
>>962
v6アルファが開通したあとに、ひかり電話を使ってるHGWを通して市販のルーターをIPv6ブリッジで繋げば、今まで通り繋げて、ファイヤーウォールもHGWで利かせられるって事?
それともv6アルファで借りるルーターの下にPPPoEの接続設定して直列の下流に2重ルーター状態にして置かないと、ファイヤーウォール利かないのかな?
分からん、混乱してきた。
2018/07/07(土) 19:39:12.80ID:MkTVoKo0
>>964
963はONUのみ、v6アルファじゃなくてIPoEのみ開通した場合の環境を前提に書いたからね。
v6アルファの人はまた話は違ってくるよ。

sonetの住人みたいに絵が描けたら良いんだけどね。。。
2018/07/07(土) 19:54:03.57ID:+pgk0Poa
>>965
ありがとう。
どうもHGWはv6アルファ開通後にただのひかり電話用の箱になるのかもしれないと思えてきた。
自分で調べてやってみるよ。
967名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/07(土) 20:21:14.11ID:CvUrGzFd
V6アルファて1台しか繋がらないのかよ・・・・
その他の機器は通信不能てマジ?
なんなら旧機種のルータのままでいいや
2018/07/07(土) 20:34:12.25ID:N7SPzOMa
そんな訳ねーだろw
969名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/07(土) 20:54:59.72ID:2gkMnmB1
>>955
知ってるけどワンちゃん続く可能性に賭けてる。
繋がらなくなったら解約。
2018/07/07(土) 21:54:14.46ID:fudrXOjy
HGWに直付けしてればPPPoE使い続けられるんじゃね?
ルーターでv6アルファ管理してるんなら、使えなくできる仕組みがわからん
2018/07/07(土) 21:59:19.85ID:5FbYjleq
OCN 光 with フレッツ マンションタイプでVDSLだけど9月の案内待って手続きしてもVDSLの理論値以上のスピードは出ないんでしょ?
2018/07/07(土) 22:00:57.29ID:eAH0h9hk
>>971
でたらVDSLじゃないよ
2018/07/07(土) 22:27:39.38ID:KKXOVysV
次スレ7にいま判ってることまとめといた

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1530955893/7
2018/07/07(土) 22:28:09.29ID:RSR9v40K
>>970
IPv4 PPPoE を使うためには接続アカウントが必要ってのはわかりますよね?
OCNではv6アルファが有効になるとv4のアカウントを無効にされるってことみたいですよ
理屈的にはIPv4 over IPv6であるv6アルファ一本でv4,v6ともbノ使えますからbヒ
特別な覧p途以外は、でbキけど
IPv4 PPPoEだけ他のISPと契約すれば使えるのではないでしょうか
HGWにIPv4の接続設定をし、HGWの下位に専用ルーターを繋げばOkのはずです
HGWにはIPv6ブリッジ機能(パススルー)の設定はありませんが、デフォルトで有効になっておりパススルーを無効にはできないってだけです
HGWに端末を繋げばv4で、下位のルーターに繋いだ端末はIPv4 over IPv6でとなります
一契約でそれが出来るISPもありますから、その用途が必要ならISP移転、その用途が不要ならこのままOCNってことでいいんじゃないですかね
2018/07/07(土) 22:30:01.34ID:KKXOVysV
>>970
OCNのPPPoEアカウントが無効になるだけ
2018/07/07(土) 23:07:29.92ID:YxU8sP80
V6アルファのレンタルルーターにはHGWと接続するケーブルは付属されてますか?
自分で用意するのかな?
2018/07/07(土) 23:18:08.21ID:i4aUFmYq
>>976
最近のNEC Atermのルーターを買ったことがある人なら分かると思うけど基本的に外観も付属品も同じで
20センチくらいのCAT5eの短いケーブルが一本、同梱されてるよ。
2018/07/07(土) 23:20:38.57ID:YxU8sP80
>>977
5eのケーブルなら使えそうですね。
レスありがとう。
2018/07/08(日) 00:03:04.96ID:XAppnbRu
昨日から朝も昼も夜も関係なくずっと速度が遅い
2018/07/08(日) 01:00:22.46ID:tUWpBY0A
どこに住んでるのか知らんが、NUROかauにでも乗り替えれば?爆速らしいよ。
フレッツはv4 over v6が使える環境じゃないと輻輳での混雑はどうにもならん。大手のビックロ、So-net、NIFTY辺りで調べてみたら。
プロバ変えたくないなら毎月500円お布施して、v6アルファ申し込むしか無いかもね。
981名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/08(日) 03:52:31.66ID:vKrj3egW
¥500
2018/07/08(日) 03:57:30.78ID:jIy6rGF9
有料のv6アルファと無料のv6 IPoEってどう違うの
2018/07/08(日) 05:17:23.92ID:gmN6uhK8
>>982
>>973 のリンク先を見ても判らなかったら、何が判らなかったか教えてくれるとありがたい。
2018/07/08(日) 06:31:11.30ID:uVvizfV4
自宅のLAN環境が100Gbpsになりました ヒェ
https://twitter.com/s56cm/status/1015423262040338432
2018/07/08(日) 07:03:41.37ID:NM1Pmz7e
nuroにするだけで爆速にできるもんなの?
986名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/08(日) 08:11:37.74ID:f4IHFyEh
>>985
https://www.google.co.jp
2018/07/08(日) 10:33:34.21ID:q4qqk0fu
>>982
v6アルファはIPv4 over IPv6といってv6対応サイトだけでなく従来の(いま遅くて困ってる)v4サイトもv6なみの速度になる
2018/07/08(日) 11:31:00.78ID:rgQDrhzK
買ったばかりのwg2600hp3使えたらv6アルファいくけどなぁ
2018/07/08(日) 13:42:58.97ID:pWCccyUr
>>987
ボトルネック先が相手サーバだと効果無し
網終端装置がボトルネックだと改善効果てきめん
990名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/08(日) 14:18:18.06ID:+VfWDt8G
★OCNコールセンター管理者:菊地学うけるwwwwwwwwwwwwwwwwww
キクチマナブはオペレータから、
○○○を客に案内していいか確認を受けたが、それは違法なので案内不可だと答えたそうだ
その後キクチは「あのオペレータ馬鹿か!!そんなの違法で駄目に決まってるだろwww」
と、アチラコチラに言い触らした!!!
しかし、その後その同じ案件が再入電・・・するとそのオペレータは普通に案内して対応完了していたそうだ。
★OCNコールセンター管理者:菊地学うけるwwwwwwwwwwwwwwwwww


バチ当たったな菊地学www
★OCNコールセンター管理者:菊地学うけるwスレッドはコチラ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5250/1531025566/l50 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/07/08(日) 20:38:06.33ID:LxomlfGL
埋めますね
2018/07/08(日) 20:38:55.28ID:LxomlfGL
埋め
2018/07/08(日) 20:41:37.65ID:LxomlfGL
2018/07/08(日) 20:45:11.94ID:LxomlfGL
うめ
2018/07/08(日) 20:46:29.95ID:LxomlfGL
次スレ
OCN総合スレ 136回線目

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/isp/1530955893/
2018/07/08(日) 20:47:32.93ID:LxomlfGL
産め
2018/07/08(日) 20:48:32.31ID:LxomlfGL
997
2018/07/08(日) 20:49:34.33ID:LxomlfGL
998
2018/07/08(日) 20:50:36.33ID:LxomlfGL
999
2018/07/08(日) 20:51:39.36ID:LxomlfGL
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 13時間 24分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況