X



OCN モバイル ONE 99枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/15(火) 20:59:41.98ID:GUTIKTvv0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
次スレを建てる時は上のおまじないを2行以上コピペすること
※荒らし対策のために強制コテハン、IP表示&コピペミス防止

■注意事項
荒らし、煽りは徹底放置すること
削除依頼 http://qb5.2ch.net/saku/
sage進行推奨(メール欄に半角小文字で「sage」と記入)

■前スレ
OCN モバイル ONE 97枚目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1522502516/
OCN モバイル ONE 98枚目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1524660102/


-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/17(日) 18:29:05.13ID:3jntVTDZM
いつまでもOCNに留まるわけではないだろうから、プロバイダのメールは原則使わない
2018/06/17(日) 18:35:31.99ID:qiKTEa7N0
>>762
ほう!期待だね。リニューアルしてもメールアプリは出ないって公式見解だったから。
2018/06/17(日) 19:57:22.82ID:qLjhNZvbM
>>763
同じく
仕方なく届くメールもあるからGmailに転送してる
2018/06/17(日) 23:10:41.87ID:Vqro9bk70
>>762
3月に問い合わせたときには、iOS標準メーラーではプッシュ通知不可とはっきり言われた。
その後もいろいろやりとりして、なんとかしてほしいと食い下がったが、テキも問題点は認識
しているものの、すでに決定事項でどうにもならないという印象だった。

>>iOSの対応はサポートにお願いしたから〜
それが本当に通れば、XAPPLEPUSHSERVICE で行くしかないよね。そうだとするなら、
大手キャリアのように IMAP IDLE との二本立て仕様にしなければならないはずだ。そんな
面倒なことをやるより、最初っから ActiveSync 一本でほぼすべてメーラーがカバーできる
というアタマは OCN にはないのか?…という疑問が残る。
2018/06/17(日) 23:24:08.24ID:7OixbkiB0
>>766
なので私は「ActiveSyncでメールがリアルタイムに受信できる事が決め手でOCNモバイルONEを
選択したユーザも少なからずいるので」って添えて「ドコモも対応しているんだからプロファイルを
用意して下さい」って依頼を出しました。
そういった要望が高まればプロファイルもpopからIMAP IDLE対応のプロファイルに代わるのでは?
って思っています。
2018/06/17(日) 23:27:56.25ID:pZeDyDMV0
てすと
2018/06/18(月) 01:42:04.88ID:/N/Xj0wM0
低速聴き放題ラジオ生活
2018/06/18(月) 06:19:06.53ID:3ltfnrWy0
>>769
それな!
2018/06/18(月) 06:21:49.92ID:xXKzTog3M
ラジオとか、無料放送をありがたがって聴く時代は終わりと思うが。

つべでも時々に144p
で見ればいいと思うよ。
2018/06/18(月) 06:23:57.24ID:xXKzTog3M
俺はピッタリパケ消費で運営してる。


https://i.imgur.com/QBj7XwI.jpg
2018/06/18(月) 10:35:00.10ID:STo2yYoKM
大阪市の京橋駅付近、現在高速通信が70kbps〜280kbps(計測6回)と不安定になっている
2018/06/18(月) 12:14:10.60ID:itJnxpjNM
データ通信専用の110MB/日コースで、月の総データ通信量が約13GBだが、多い方?
スマホじゃなくてPCでネットしてる
2018/06/18(月) 12:25:48.43ID:t6CGZsJ6M
>>763
業者宛でメルアドの記入必須の場合はOCNのを入力してるよ!
OCNをやめたら、その業者ともおさらばさ!
2018/06/18(月) 13:20:06.14ID:TLWulNaF0
携帯の電話番号しか相手の連絡先が分からない場合、輻輳対策されていてもSMSなら相手に
届くのかな?
(SMSも回線交換なのでちょっと不安)

@大阪
777名無しさんに接続中… (ワントンキン MMbf-/3P6 [153.237.36.87])
垢版 |
2018/06/18(月) 13:26:07.00ID:BnNW2wecM
最近使い始めたんだけど、3日くらい経っても、OCN モバイル ONEアプリで見られる残容量が0で節約モードへの切り替えができない。スピード測定してみるとフルで速度出てるようなんだけどね。契約してからどれくらいで残容量確認できるようになるのでしょうか?
2018/06/18(月) 13:30:58.28ID:TLWulNaF0
>>777
Web使って設定変更したら?
2018/06/18(月) 13:44:02.46ID:kyp2ZcEI0
>>777
コンビニWi-Fiで低速に切り替えてみたら
780名無しさんに接続中… (ワントンキン MMbf-/3P6 [153.237.36.87])
垢版 |
2018/06/18(月) 14:04:36.97ID:BnNW2wecM
レスありがと

>>778
しばらく探したんだけどwebから設定変更出来るページが見つからず… そのページってどこですか?

>>779
インターネットは接続できてて10Mbps程度は出てたんですよ。
2018/06/18(月) 14:12:39.52ID:KxhEDFuHM
アプリで電話料金照会てあったから見たら
まだ4月しか反映されてなかった
5月は28日以降てゴミ機能だな
782名無しさんに接続中… (ワンミングク MMbf-bUNa [153.157.193.116])
垢版 |
2018/06/18(月) 14:14:20.56ID:YfHjmSH6M
今日携帯に緊急地震速報来てから直ぐに揺れたわ
783名無しさんに接続中… (ワントンキン MMbf-/3P6 [153.237.36.87])
垢版 |
2018/06/18(月) 14:14:52.68ID:BnNW2wecM
>>779
レス読み間違ってた。設定変更のページがわからないんですよ… そこがわかればコンビニ行かなくても切り替えられるかと。
2018/06/18(月) 14:18:58.97ID:TLWulNaF0
>>780
ここからいけるよ
(モバイル ONEメールアドレス、パスワード知らなかったら壊滅的ですが…)
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/function/turbo.html
2018/06/18(月) 14:25:09.90ID:KxhEDFuHM
ログインして変更手続にあるけど
それが見つからないて…
2018/06/18(月) 14:25:47.44ID:TLWulNaF0
大阪の今日の地震でOCNでんわ使ったけど、あの程度の規模だとOCN側で発信規制かから
無いのね
(着信側の規制だけだった)
2018/06/18(月) 14:39:39.19ID:TLWulNaF0
ふーん。OCNの障害メールってドコモの輻輳制御に関する情報も届くんだ
どうやら輻輳制御開始時刻が07時58分頃で終了時刻が12時34分みたいです。
2018/06/18(月) 14:40:37.69ID:l26E/5AD0
OCNでんわアプリって、かけた後すぐ通話料金は確認できます?
789名無しさんに接続中… (ワントンキン MMbf-/3P6 [153.237.36.87])
垢版 |
2018/06/18(月) 14:45:40.70ID:BnNW2wecM
>>784
サンクス。確認できました。ただ4日経ってるんだけど申し込み直後扱いで低速に変更できなかった。でも容量消費してないようなので、このまま安心して高速で使います。
790名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9fca-3QmA [59.128.34.22])
垢版 |
2018/06/18(月) 16:22:58.58ID:e3Jzntmk0
らくらくセットは魅力的だけど
うちに来る佐川がダメ人間だから注文する気が起きない
2018/06/18(月) 18:13:51.66ID:hpYN6eBlM
らくらくのP20liteいつくるかなぁ
今ステータス手続き中だけど、手続き完了→出荷準備→出荷中みたいに変わってくのかな
今週末には欲しいな
2018/06/18(月) 18:26:37.98ID:Qft04gREM
土曜日の15時頃goo simseller本店に注文したhonor 9は
gooでは手配中、OCNではお客様番号が登録済で
OCNモバイルONEは手続き中です。今のところ。

2月のセール時のhonor 9の過去ログを調べると
セール開始後の注文時期によって
到着まで2、3日から10日くらいまで幅があるみたいです。
2018/06/18(月) 18:31:58.73ID:hpYN6eBlM
なるほど
P20lite、出遅れて発売日金曜の夕方頃注文だから遅い組かな
2018/06/18(月) 19:05:49.13ID:TLWulNaF0
ネットニュースで「00000JAPAN」のSSIDが開設されたと知ってコンビニで登録
5chに書き込みできるのねっっ
(確認したのはローソンですが…)
2018/06/18(月) 19:28:26.08ID:xCStMB4U0
東京だと今回の緊急地震警報って来なかった?
2018/06/18(月) 19:46:59.72ID:HRcHOXgJ0
馬鹿な事聞いてるな
2018/06/18(月) 19:51:24.00ID:TLWulNaF0
東南海地震の時なら東京でも震度4以上の揺れになりそうだし緊急地震速報来るんじゃ
無いかな?
2018/06/18(月) 20:27:46.16ID:gVtwQyAEM
>>795
ヤホーアプリは鳴ったな。
2018/06/18(月) 21:45:17.92ID:xCStMB4U0
>>798
THX
ってことは俺の端末側の問題っぽいなあ
SIM下駄運用がいかんのか
2018/06/18(月) 21:56:11.53ID:TLWulNaF0
>>799
ETWSの仕組みを知っていたら「下駄運用だから」なんて回答には行きつかない。

「地球は丸くない」や「800Mhzは回折するから」や「スーパー高感度スマホ」なら納得なんですけ
どねぇ… w
2018/06/18(月) 22:19:50.66ID:ZWtN10DK0
>>799
マジレスするとエリア外には緊急地震速報来ないぞ
2018/06/18(月) 22:22:43.75ID:xCStMB4U0
情弱のためETWSの仕組みをよく知らないんだけど、
yモバ iphoneに下駄使ってOCN指した状態でも緊急警報くるものなの?
ちなみに、海外版のxperia XAにOCNのSIMさしても
端末側が対応してないのか緊急警報こない
2018/06/18(月) 22:23:03.93ID:xCStMB4U0
>>801
そういうことなんだ
THX
2018/06/18(月) 22:32:15.60ID:gen1lUh/M
ヤホー防災速報おすすめ
2018/06/18(月) 23:03:18.56ID:dTvDMj+RM
アホー入れるとか、脳の障害。
806名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9fea-q3e2 [219.161.108.90])
垢版 |
2018/06/19(火) 02:38:35.89ID:2rXT0bkt0
> SIM下駄運用
って何?
2018/06/19(火) 02:53:12.24ID:/d9SXzHfH
↑ナノシムを変換アダプタで運用する事じゃね?
2018/06/19(火) 03:43:05.07ID:2rXT0bkt0
なんと。
> ETWSの仕組み
と全く関係ないじゃない。
2018/06/19(火) 05:58:59.65ID:uuyTUm8TM
>>806
薄ーいチップをsimとともにトレーに入れて、iPhoneのsimロックを無理矢理解除する方法。だろうね。
2018/06/19(火) 06:20:08.52ID:Zk/KhuP5M
>>802
基本的にSIMそのものが不要
対応してる機種はETWS受信機積んでる
ラジオやワンセグなどと同じに一斉に配信して受信するだけ
ただしキャリアが独自にやってた緊急速報は要る場合もある
昔のガラケーとかさ
2018/06/19(火) 06:45:43.76ID:HYetkmKwx
今月は志村通話ありセット本店購入は21日でいいよね?
A8通すと3800みたいだけどいいよね?
エントリーパッケージのほうが失敗がなくていいのかね
2018/06/19(火) 07:49:14.43ID:jcXVtp1Ur
先週月曜日に新規で申し込んだんだが、受け付け完了メールが来て以来音沙汰がないんだけどこんなもんなのか?
2018/06/19(火) 08:31:00.17ID:UnMdAa4rM
>>812
金曜にP20lite申込んで完了メールから音沙汰なし
マイページのステータス、今見たら手続き中から登録済になってた
P20lite発売あったからゴタゴタしてるんじゃない?
2018/06/19(火) 08:32:36.90ID:Lu2TymYo0
goosimsellerのnovalite2は買いですか ?
2018/06/19(火) 09:58:30.46ID:UaadvelFM
>>814
音声SIMの月々の料金を別にすれば
事務手数料等入れても9000円足らずだしね。

HUAWEI nova lite 2の性能評価と評判+購入後の詳細レビューとキャンペーン情報
https://kakuyasu-sim.jp/huawei-nova-lite-2 (電池持ち情報が詳しい)
HUAWEI P20 lite Wiki
https://p20lite-huawei-wiki.fxtec.info/
2018/06/19(火) 10:05:46.44ID:UaadvelFM
>HUAWEI P20 lite Wiki
>https://p20lite-huawei-wiki.fxtec.info/

nova lite 2 &nova2(HUAWEI)まとめWiki
https://nova2-lite-huawei-wiki.fxtec.info/

ごめん。間違えた。
2018/06/19(火) 10:17:54.22ID:LRxvESww0
シムラーでSH-M05が安いんだが、1年半使ってる端末が調子良いから買おうか迷うわ。
買わなかったらSIM追加料金無料でMNPできるしね。
2018/06/19(火) 12:23:41.81ID:Rtj/ESuP0
>>813
050plusの登録せよメール来た
こっちはもう使えるな
P20liteちゃんまだー
2018/06/19(火) 12:37:16.41ID:OQ727daPM
志村のセールで明後日の21日に申し込み予定だけど、
12月に今月末で解約すれば違約金かからないよね?
2018/06/19(火) 13:22:58.01ID:E1ra2zm0M
日本語で頼む
2018/06/19(火) 13:25:44.11ID:ciMHKag/0
誰か解読してくれ
2018/06/19(火) 13:44:23.00ID:m7QEQN+Id
違約金が発生するのが6ヶ月後だから12月末ピッタリで解約する方法を聞きたいんじゃないかな?
まあ開通の場合は10日後だけど解約日はおそらく申込み当日か翌日だと思う
2018/06/19(火) 14:47:02.77ID:CSOLUikTM
使ってへんけど050有料化かよケッチ
2018/06/19(火) 15:00:18.49ID:+4voaa4yM
新規だけだよね?
2018/06/19(火) 15:07:57.98ID:eXxt9k1I0
重要

2018年7月2日以降、音声対応SIMとセット利用を開始する際の050 plus月額基本料変更について

平素は050 plusをご利用いただき誠にありがとうございます。
2018年7月2日以降に新たに「OCN モバイル ONE 音声対応SIM」(以下、音声対応SIM)と「050 plus」をセットでご利用開始された場合の月額基本料金(通常300円)を以下の通り変更させていただきます。
【改定後の料金】
2018年7月2日以降にお申し込みの場合、
月額基本料:150円(税込162円)
ユニバーサルサービス料:有料
※改定前の料金:
 音声対応SIM1枚につき「050 plus」1契約まで
 月額基本料、ユニバーサルサービス料ともに無料
既に無料でご利用されている場合や、2018年7月1日以前に、OCN モバイル ONEと050 plusをセットでお申し込み手続き済の場合は、今後もこれまでと同様に月額基本料は、音声対応SIM1枚につき、050 plus 1契約まで月額基本料、ユニバーサルサービス料無料でご利用いただけます。
2018/06/19(火) 15:10:00.86ID:MkJ5oPrfM
>>816
ありがとう。
今使ってるスマホが低スペで特に気になる端末もないから繋ぎで使おうかな
2018/06/19(火) 15:11:39.84ID:jttk3jxiM
>>825
これ以前出てて気になったのでOCNに聞いたけど、変更はないって言ってたのに…
2018/06/19(火) 15:15:33.73ID:jThLQUqwM
あと、IMAP対応が一か月遅れのアナウンスメールもありましたね
2018/06/19(火) 15:26:25.57ID:ciMHKag/0
>>825
今既に開通済なら使う予定無いけど050plus申し込んでおこうかな?
2018/06/19(火) 15:33:55.32ID:hJaVSWduM
>>820-821
> 12月に今月末で解約すれば

ここが分かりにくかったと思うw

志村で音声SIMのスマホを明後日6/21に申しこんだ場合、12月になったらOCNの解約ページで
「今月末で解約」(=12月末)を選べば違約金は発生しないよね?

過去スレ見てもどうもよく分からないし、まとめサイトもこの辺は詳しく書いてない
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1515344233/138-180

>>822
そうそう

12月末で解約しても違約金は発生しないのか
1月(末)で解約しないと違約金が発生するのか

この辺がどうもハッキリしないんだよね
2018/06/19(火) 15:34:10.63ID:VvxtotpUM
>>822
誰か解読頼む
2018/06/19(火) 15:38:01.44ID:VvxtotpUM
>>830
6回金払ったら解約可って思ってればok
つまり1/1以降に解約で違約金免除
2018/06/19(火) 15:45:32.86ID:hJaVSWduM
>>832
サンクス!
12月末で解約だと違約金だったのか、危ないw
1/1〜1/30の間に「月末で解約」するようにしますわ
2018/06/19(火) 15:54:54.92ID:iVjjLYAkM
050plusていつから300円だったの?
2018/06/19(火) 16:02:30.29ID:jThLQUqwM
最初からじゃなかった?
2018/06/19(火) 16:02:37.74ID:UaadvelFM
OCNって、MNP申し込みの処理手続きに何日もかかるの?
16日の昼間行った申し込みがまだ手続き中。

SIMが届くのは手続き完了の翌日でも翌々日でも
3日後でも構わないけど、手続きくらいは早く終わらせてほしい。
2018/06/19(火) 16:03:43.13ID:UaadvelFM
>MNP申し込み
MNP転入申し込み
2018/06/19(火) 16:12:37.05ID:jThLQUqwM
>>837
(大型連休中てのもあったけと)
SIMが届くまで一週間近く待った気がする
2018/06/19(火) 16:22:27.57ID:moIeLRtE0
>>836
16日の午前中にデータsimに追加の形で音声simをMNP転入
今日の午前中にいきなりsim到着
スマホに差してOCNで手続きしたら即座に開通した。
電話番号が使えない状態はほぼ無かった。参考までに。
2018/06/19(火) 16:28:20.93ID:tP/LE1jKM
関西の人に聞きたいんやけど、昨日の地震の直後は、ネットと電話は繋がりにくくなったの?
大変なときだとは思うけど後学ために教えていただきたい
2018/06/19(火) 16:41:57.74ID:UaadvelFM
>>838
ありがとうございます。
やっぱりそのくらいかかるときはかかるんですね。

>>939
ありがとうございます。
自分は午後3時頃の申し込みです。
goo simsellerのセールでの端末購入に伴うMNP転入で
OCNは過去に固定回線のISPやモバイルONEで
お世話になったことはありますがここ何年かは契約はありません。

申し込み電話番号は50年近く使ってる電話番号で
契約者名義も同じで住所も変わっていないんですがね。
本人確認に時間がかかるんですかね。
2018/06/19(火) 17:16:22.08ID:7jSrJO30M
>>831
ムリ。
何回読んでも、意味が分からない。
2018/06/19(火) 17:36:49.50ID:GxJRT2iIM
P20lite、発売日夕方にらくらくで申し込んだの発送メール来たー!
2018/06/19(火) 17:55:52.99ID:BA0Muhkyd
同じく15日昼12時に申し込んだP20 liteの発送メールきたわぁ
2018/06/19(火) 17:58:31.37ID:J59oUrCH0
>>840
電話は「当たり前のように」輻輳対策されていたよ
(ドコモの発表では13時くらいまで)
ウワサでは震源地近くの方は発信規制もあったとか…
(東日本の時にはケータイ持ってなかったの?)
2018/06/19(火) 18:00:08.03ID:T/3cgdZVM
>>844
週末以降だと思ってたからまだフィルム買ってないや
これ明日届いても21日開通のが良いんだよね
2018/06/19(火) 18:04:33.86ID:6RJXyMv9p
>>845
050plusは余裕で繋がった。
2018/06/19(火) 18:05:48.78ID:6RJXyMv9p
>>825
おそらく、10分フリーとかやり始めていてバランスが取れなくなったと思われる。
2018/06/19(火) 18:15:34.45ID:RGPsUez+M
>>840
Gmail LINE LINE電話 そしてネット観覧、普段と変わらず。
電話は繋がりにくかったかな
2018/06/19(火) 18:22:09.91ID:LRxvESww0
夫婦でデータSIM使ってて110MB/日をシェアしてるんですが、両方通話SIMに変更してもデータ使用だけシェアってできます?
面倒くさいからそれぞれ契約してもいいんだけど二人で110MBでも余っちゃうんで
2018/06/19(火) 18:50:19.24ID:BA0Muhkyd
>>846
自分はドコモからの移行なので端末届いたら即開通手続きするつもり
というのも7月1日が日曜日なのもあってタイミング悪くドコモ解約日が7月になっちゃうと
ドコモに7月分の月額基本料(日割りできない)丸々取られちゃう…
金額的にドコモ基本料>OCNモバイル初月無料分なので無理せず妥協するわ
2018/06/19(火) 18:55:48.40ID:T/3cgdZVM
>>851
例えば明日届いても21日以降今月中にこっちを開通すればドコモの7月分はかからないんじゃ?
開通日=解約日になるんじゃなかったっけ
2018/06/19(火) 19:24:35.06ID:v/Lcifnc0
ドコモは1日解約だと請求は前月分までじゃなかったかな
2018/06/19(火) 19:31:25.67ID:1DZ/vO6j0
ocn開通が6月21日でもドコモ解約は7月1日になっちゃうの?
2018/06/19(火) 19:39:26.19ID:UaadvelFM
OCNの音声通話SIMの申込日は本人確認が終了した時点
とネットで読んだけど。
2018/06/19(火) 19:50:15.34ID:2rXT0bkt0
>>850
音声SIM+追加音声SIM という契約形態になるのだろうけど、追加lSIMにMNPできるのかな。
2018/06/19(火) 20:32:21.28ID:UkbuLJU4M
>>845
そうなのか
震災時のMVNOのネットワークの繋がり具合が知りたいなと思って
2018/06/19(火) 20:41:55.30ID:UaadvelFM
>>836
今確認すると手続き中の文字が消え
マイページの契約関係の情報量も多くなっていました。
お騒がせしました。
2018/06/19(火) 20:46:14.58ID:UaadvelFM
>>857
大阪の例
https://king.mineo.jp/my/1f568f56c9e7dde1/reports/36470
2018/06/19(火) 21:53:21.15ID:laxfDOQD0
日曜日の午前中に申し込んだ者です。
先程OCNマイページを見たら手続き中が消えて個人情報が反映されたみたいです。
物ははまだ届いていません。
これで開通という事になりますでしょうか?
2018/06/19(火) 23:19:47.15ID:ObxY//Ew0
>>860
ならない。
simが到着してから自分で開通させる。
2018/06/19(火) 23:29:50.33ID:5cXfI2YZ0
今月の場合は21日に申し込めば
一番とくになるでOK?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況