X



So-net総合スレッド Part88

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/30(月) 23:22:32.22ID:C7KfDFg+
https://www.so-net.ne.jp/
Sony Network Communications Inc.
https://www.sonynetwork.co.jp/

会員サポート
https://faq.so-net.ne.jp/app/home
お問い合わせ
https://faq.so-net.ne.jp/app/ask_select
So-net サポートデスク 一般的なお問い合わせフォーム
https://www.so-net.ne.jp/center/navi/input.do
So-net サポートデスク 契約に関するお問い合わせフォーム
https://www.so-net.ne.jp/center/Qnavi/cgi-bin/info_index.cgi

退会のお手続きについて
https://www.so-net.ne.jp/support/taikai/

※ So-net への退会手続きのみでは、
Bフレッツ/フレッツ・光プレミアム/フレッツ 光ネクスト回線は解約されません
https://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/1574
https://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/832

So-net総合スレッド Part87
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/isp/1524177091/
2018/05/11(金) 14:44:26.91ID:yabIalao
勝手に解約勝手に申し込みのV6プラス開通来たわ
453名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/05/11(金) 15:58:41.05ID:k1f89S8y
ipoeと比べてプラスはどう?速度。
2018/05/11(金) 16:05:40.69ID:K0dQh4an
>>453
v6プラスもIPoEだよ?
2018/05/11(金) 16:12:13.06ID:HTszbVFn
v6プラスradiko判定は関東?神奈川??
2018/05/11(金) 16:44:37.15ID:yabIalao
>>453
会社先だからわからん
だから上のようにメールだけきて
実際は開通してないとかというオチが怖い
457名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/05/11(金) 16:54:33.72ID:k1f89S8y
>>454
以前のipoeオプションと比べてv6プラスはどうかというべきだった。
2018/05/11(金) 17:02:56.05ID:MqCOUwd6
>>451
少なくとも5/2の追記で書き足されたよ
2018/05/11(金) 17:10:15.46ID:NkDfw+w0
>>457
まぁそうだと思ったよ
対して変わらない
460名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/05/11(金) 17:28:44.25ID:k1f89S8y
>>459
変わらないならいいわー、サンクス。
2018/05/11(金) 17:42:18.24ID:S+gDsqpC
So-netに電話した

IPoE(IPv6)オプションからv6プラスは自動で移行しないって言ってた

IPoE(IPv6)オプションを自分で解約(電話やWEB)して
解約のメールが来たらマイページからv6プラスを申し込むだって・・・

待ってた自分は・・・コミュをこじらせなければ(´・ω・`)
2018/05/11(金) 17:44:31.82ID:S+gDsqpC
マイページを見たら解約済みになってるけどメールを待ったほうがいいかな?
2018/05/11(金) 18:10:03.08ID:oAennjoY
>>462
メールかネット繋げばわかるやん
ってか自動で切られたとか言ってる奴居たし結局サポートもちゃんとわかってるのか謎すぎるわ
2018/05/11(金) 18:25:42.55ID:1DbqBb5c
何もしてなかったけど今日利用開始メールきた
2018/05/11(金) 18:37:23.12ID:tXv0cfC6
んで結局どっちなの?
自動移行するの?
2018/05/11(金) 18:40:17.79ID:FEWmk959
>>465
いずれ自動移行かIPv6オプション解約処理なる
2018/05/11(金) 18:43:40.85ID:tXv0cfC6
>>466
ありがとう
んじゃ何もせず待ってればいいんだね
2018/05/11(金) 18:44:52.14ID:oAennjoY
>>466
前はそういう報告ばかりだったよね
んで>>461はなんて聞いたの?
2018/05/11(金) 19:23:33.40ID:YqBLji9V
そういやこのスレには平気で嘘ついて、情報集めるためにやったとか言い出す変なのがいたな
2018/05/11(金) 20:46:00.63ID:tuW1rUmL
こんだけ情報が錯綜してて電話せず待つ事を選択するなんて…
さらに待った上に電話コースの奴も出てくるんだろうな
2018/05/11(金) 21:08:21.96ID:2h29WL6Q
v6プラスにしてもPPPOE併用ならSo-netフォンも維持できる?
472名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/05/11(金) 21:25:14.33ID:hKZyTBo8
とりあえずメールでも入れないと進展しねぇのか?
2018/05/11(金) 21:30:47.63ID:YqBLji9V
ds-liteのためにIPoE(IPv6)オプションを使ってる(使ってた)ヤツが、
IPoE(IPv6)オプション解約完了のメールが「まだ来てないのに」
So-netのホームページからv6プラスを申し込んだヤツは電話した方がいい

なんもしてんヤツはそのうち変わるでしょ
2018/05/11(金) 21:54:00.08ID:flhWb98e
v6プラス来たんだがv4が繋がらん
2018/05/11(金) 22:13:45.71ID:lvdcWMAd
>>455
うちはv6プラスになってからローカルです。transixはほぼTOKYOだったけどね
ローカルが聴きたかったので俺はv6プラスの方がいい

IPの割り当てが地域ごとに決まってるようです
v6プラスはIPはまず変わらないらしい(transixはほぼ毎日変わってたからなぁ)
2018/05/11(金) 22:22:19.76ID:oAennjoY
>>475
それただ単にmap-eになってないだけじゃね?
2018/05/11(金) 22:23:12.20ID:oh+PBux3
>>474
フレッツジョイントがおりてきてないんだな
2018/05/11(金) 22:29:12.28ID:flhWb98e
>>477
待ってればアドレス払い出されるんですか?
2018/05/11(金) 22:31:47.46ID:oAennjoY
>>478
HGW使ってmap-e使いたい場合はHGWは標準では対応して無くてフレッツジョイントってサービスでHGWにmap-e用のソフトをダウンロードして使えるようになっています
そもそもHGWが無かったなら対応ルーターを買ってこない限りmap-eは使えません
2018/05/11(金) 22:32:08.73ID:5PoI9cqr
東京じゃないのに東京になるのはいずれ改善されるのか
今後も東京なのかどうなんだろう。
2ファクタの認証の時にどこからなのかわからないじゃないか。
2018/05/11(金) 22:34:18.43ID:oAennjoY
>>480
radikoは元々判定糞で直す気無い感じだよ
金くれってことだよ
2018/05/11(金) 22:42:35.71ID:MVbldMl5
V6プラスに移行って全然知らずにDS-Liteが昨日死んだぜ('A`)回線オッセェ
2018/05/11(金) 22:42:48.47ID:5PoI9cqr
いやradikoはつかってないのでどうでもいいんだけどね。
自分が気にしてるのは2ファクタ認証の時の位置情報のことだよ。
2018/05/11(金) 22:47:28.99ID:oAennjoY
>>483
そんな困ることか?
2018/05/11(金) 22:50:42.48ID:5PoI9cqr
別にいいでしょ?
東京にいないのに東京から認証の要求がくるのが変だと思っても。
2018/05/11(金) 22:55:36.89ID:cIsm6Icq
オラもそれ気になるから辞めて欲しい
2018/05/11(金) 22:55:55.96ID:+4egjay8
え? DS-Liteから待っててもV6プラスにならないてこと??
2018/05/11(金) 22:57:16.02ID:oAennjoY
>>485
東京判定ってわかってないならまだしもわかってるのに変に思うのはおかしくね?
不満に思うならわかるけど
2018/05/11(金) 22:59:05.79ID:5PoI9cqr
気にならない人は気にしなくていいじゃん。
関係ないのに気にしないでしい。
そもそも2ファクタの意味わかってないんでしょ。
2018/05/11(金) 23:03:36.92ID:oAennjoY
>>489
ならチラシの裏にでも書いとけよ
ipv4 over ipv6は地域判定固定になるのはわかりきったことなんだから
2018/05/11(金) 23:05:14.96ID:5PoI9cqr
やっぱりよくかってなかった
2018/05/11(金) 23:09:10.92ID:uzg1T9B4
>>491
日本語もまともに使えない猿が二段階認証とかハイテクつかってかっけーとか思ってるの?
そもそもそんな不正アクセスされるような心配があるID作ってる時点でお前のセキュリティ観念が糞
2018/05/11(金) 23:09:13.98ID:cIsm6Icq
iPhone使いじゃないと理解出来ないでしょ
2018/05/11(金) 23:10:25.40ID:oAennjoY
iPhone使いじゃないと理解できないってお前ら本気で言ってるのかよ・・・
2018/05/11(金) 23:20:40.23ID:5PoI9cqr
Apple ID の 2 ファクタ認証
https://support.apple.com/ja-jp/HT204915

文句があるならアップルへ言って
>日本語もまともに使えない猿が
って。

というか本当にわからなかったのか。
2018/05/11(金) 23:23:16.94ID:oAennjoY
文句言ってるの自分なのに・・・
ガチのガイジやんけ
2018/05/11(金) 23:28:12.99ID:lfvo+3ed
>>495
どこをどう見たらわかってないってわかるのかな?
ちゃんとわかってたら地域判定なんてあまり意味がないってわかるぞ?
2018/05/11(金) 23:32:31.42ID:YQRfMN6N
やるゲームねぇからランス10でもやってりゃいいのか?
2018/05/11(金) 23:33:04.02ID:YQRfMN6N
すまんミスだ 気にするな
2018/05/11(金) 23:37:16.75ID:PpbU7y7V
いい加減、月曜に電話するかな
501名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/05/11(金) 23:47:09.73ID:PeMOxdnp
5月9日にipv6オプション解約とipv6プラス申込みが自動的に行われていたようだが、解約完了メールが届いたのが今日
それからずっとプロバイダに繋がらなくなったので仕方なくPPPoE接続させられてる
丸一日以上ラグつくんじゃねーよクソネット
2018/05/11(金) 23:47:29.09ID:lvdcWMAd
MAP-Eの人でも市町村まで出るでしょ?やってみ
transixではこうはならずに、うちは東日本だからほぼ東京だったわけだ

http://ipee.at/
2018/05/11(金) 23:52:09.15ID:oAennjoY
>>502
map-eもds-liteと一緒で拠点で判定やぞ
多分PPPoEで繋がってるぞ
504名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/05/11(金) 23:53:12.15ID:PeMOxdnp
しばらくIPoEでつないでたから忘れてたが
So-netのこの時間はモデム通信並のクソ回線だな未だに
2018/05/12(土) 00:05:59.15ID:/FvEI04g
seilでmap-eする方法が全然情報なくて死亡
2018/05/12(土) 00:09:04.54ID:z+2Ga+w1
それも11.4Kモデムだぞ。
今にも途切れそうだ。
2018/05/12(土) 00:13:17.80ID:LvFU31qx
>>505
SEILは特定ポートに変換してNATする機能あったっけ?
MAP-EはDS-Liteと違ってまだ正式規格ではないから、ポート指定NATを実装してる製品は少ない。
2018/05/12(土) 00:34:38.67ID:/FvEI04g
>>507
ついカッとなってNVR510注文したわ

ポートセービングIPマスカレードってのかな?
ここみるとなさそう
http://www.seil.jp/doc/index.html#fn/nat/index.html
2018/05/12(土) 00:39:20.84ID:qjqxmVRM
今夜24時台
v6プラスに切り替わって
今日で3週間目
WXR-2533DHP2 (無線)
神奈川
https://i.imgur.com/mbZTjwL.jpg
2018/05/12(土) 00:55:16.72ID:isJe39bx
>>502
IPをユーザーに割り当ててる側が情報を公開してないのでIPから地域判定はできないですよ
「IPで地域判定ができるのか」あたりで検索すれば解説がいろいろ出てきます
ISPによってはIPに地域の略号が入ってたりしますので推測はできますが
radikoなどは結局はユーザーの自己申告待ちで、複数のそれらから地域の範囲を少しずつ把握してってます
そのリンク先とか、有名なところではIP広場とかはそういう情報を集めて商売にしてます
いわゆるジオターゲティング商売ですね
radikoは発足当時、そういうのを利用したのかと問われて、使ってないと返答していました
IPからの推測とユーザーの申告待ちだそうです
2018/05/12(土) 01:15:46.90ID:sJTWTjJE
Yamahaはv6プラスをrtx1210以外フルサポートしてない
2018/05/12(土) 01:18:41.82ID:kG5NtnHv
xx10世代はサポートしてるぞ
2018/05/12(土) 01:41:29.34ID:sJTWTjJE
ポートセービングipマスカレードを16ブロックサポートしてないでしよ?
rtx1210以外でサポートしてるのあるの?
514名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/05/12(土) 03:57:31.54ID:v4M66pHT
ヤマハルーターにしとけば間違いない
2018/05/12(土) 05:16:47.08ID:DSkt+wwH
インターネッツ繋がらなくなってたムカつく👊😠
久しぶりにpppoe使ったけど動画止まりすぎで萎える

v6プラスの設定の仕方調べるのめんどくせーな
2018/05/12(土) 06:09:48.05ID:ctEtXEI1
>>479
ledeなんだが設定が悪いのかな
2018/05/12(土) 07:36:36.15ID:CUIwYJaz
>>510
別に誰が公開したか、紐付けしたかはどうでもいい。
この話題の発端はv6プラスでradikoのエリア判定はどうなるか?だったので。

実際俺はどこにも申請せずに地元のローカル判定になっているのが現実で、困ってもいない。
同様にv6プラスで繋がっているのも現実
2018/05/12(土) 09:21:12.97ID:kRHRbeDL
>>517
だからそれはあなたのIPを含む割当範囲のどれかを使っってる人がすでに申告済みだってこと
2018/05/12(土) 10:20:57.29ID:vSyQCppr
v6プラスに申し込んで2日経つけど、まだ利用開始にならないから問い合わせしてみたら申し込んでから3〜4営業日かかるって言われた
以前IPv6オプションに申し込んだ時には数時間で利用開始になった時と比べると遅すぎでしょ
2018/05/12(土) 11:07:44.03ID:p/zX5OCl
>>452だけど
無事繋がったわ速度も150Mbpsぐらいでてる

>>461
自分は勝手に退会させられて勝手に申し込まれてたよ
だから1日ちょっとv4接続でしのぐことになったわけだが
よくわからない会社だな…
2018/05/12(土) 12:44:02.56ID:j+qLfkJc
So-netがわざわざDS-LiteからV6プラスに鞍替えしたってことは
世の中V6プラスに傾く方向ってことかね
2018/05/12(土) 12:44:23.90ID:83pt7MAF
>>516
LEDEはmap-e対応してないぞ
2018/05/12(土) 12:45:03.07ID:83pt7MAF
>>521
ntt系列はds-liteだからそれはないだろ
ただ単にso-netがkddiと仲が良いだけ
524名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/05/12(土) 13:13:17.60ID:pL9sI9pI
スピードテストでは100M以上出てるのに動画がブツブツ途切れる
これはなんだ
2018/05/12(土) 13:28:46.21ID:vRFamZfZ
>>524
どこのサイトでどの動画でどんなスペックの端末で見てるか書いてください
2018/05/12(土) 13:30:27.66ID:ofCKH4Dj
>>524
環境書かないとダメだぞ
無線ならルーターや利用環境にもよる

無線だと集合住宅とかWi-Fi電波が多く混戦してる場合や
Bluetooth(マウスやヘッドフォンなど)を併用してる場合はアンテナ表示がMAXでも
断線や音楽/動画だとノイズなどが出る場合がある

レンジや冷蔵庫の買い替えでも影響出る場合があるしな
2018/05/12(土) 13:44:32.26ID:H9jfQyyj
HGWのほうをPPPoEにして下位に接続したBAFFALOルーターでv6プラスって不可能なんかね?
何いじってもipv6のほうしか使えねえ・・・
2018/05/12(土) 14:08:14.89ID:Trzu34ZK
>>522
http://tenkanomanuke.hateblo.jp/entry/2018/04/11/010714
ここ参考にしたんだけども
2018/05/12(土) 14:08:21.40ID:z+/V/3Pl
v4のみ繋がらないときはDNS自動取得の設定を確認しろと言われたが
このケースに該当するかどうかは分からんよ。
2018/05/12(土) 14:10:51.53ID:vRFamZfZ
>>528
最後まで読めよ
この人もできてないぞ
2018/05/12(土) 14:13:46.79ID:vRFamZfZ
>>527
型番かけ
2018/05/12(土) 14:18:29.79ID:KT6b5Pmp
>>530
参考リンクにあるけど、できてる人もいるんだよね
2018/05/12(土) 16:09:36.48ID:I15xnd2k
>>521
map-eの方が後発なだけあって、優れてるからね。
2018/05/12(土) 16:24:03.56ID:4UAg1i77
>>521
DS-Liteは技術の高い人向きだからね
サポート側からすればMAP-Eの方がHGWあればソフト配るだけで楽
DS-Liteは技術の高い人が好む
V6プラススレの荒れ方とDS-Liteスレの静さ見ても分かるでしょう
2018/05/12(土) 16:26:27.60ID:SGqRrVCh
>>534
そもそもDS-Liteはユーザーが弄れる部分もほぼ無いし
対応プロバイダが少なくて別途プランだからね
2018/05/12(土) 16:29:49.10ID:4UAg1i77
>>535
唐突にいじる話と別途プランの話が出てきたのか分からない
2018/05/12(土) 16:34:10.03ID:SGqRrVCh
>>535
DS-LiteはNATなどが基本弄れない
マルチフィード採用プロバイダはPPPoEとは別の金額追加プランでしか使えないから
技術面と加入者数的にスレが静かなんでしょって意味

v6プラスはHGWと対応ルーター使えて設定方法などが機種により違うし
一部NATをユーザーが設定できるので利用幅も大きく質問も多いでしょ
なのでv6プラスのスレは良くも悪くも荒れるんしょ
2018/05/12(土) 16:34:26.85ID:SGqRrVCh
>>537>>536へのレス
2018/05/12(土) 16:38:22.87ID:sJTWTjJE
>>537
iij以外で追加料金払うプランって有るのか?
DS-Lite専用コースとかは別プロバイダでも有るが
2018/05/12(土) 16:44:05.78ID:4UAg1i77
>>537
DS-LiteはNATしようと思えばできるけど無意味
exciteMECのようにV6プラスより安いISPもある

スレが静かなのは仕組みを理解してる人が多く会話がかみ合うから
V6プラスはかじった程度の人が中途半端な知識を押し付け合うから荒れてる

DS-Liteは利用製品の多さでは世界的に見ると多いから、英語サイトなんか見ると活発だけどね
日本語対応の製品は少ないから日本での利用者も少ない
2018/05/12(土) 16:45:33.93ID:SGqRrVCh
>>539
だからDS-Liteはコース変更も含めて別料金
v6プラスはGMOのようにv6プラスのみでPPPoEを配布しないプロバイダや
v6プラス使用時はPPPoEが別料金とかはある
2018/05/12(土) 16:47:57.41ID:SGqRrVCh
>>540
exciteMEC光ってアレは実際コラボでしょ
2018/05/12(土) 16:58:34.52ID:H9jfQyyj
>>531
pr400シリーズと1900やぞ
なんか方法あるんかね?
2018/05/12(土) 17:08:58.84ID:nR2CLFqB
速度200〜350mbpsは出てるしDS-Liteのまま放置でいっかな
2018/05/12(土) 17:17:27.13ID:lzhPh8Dw
>>527
できるよ
ただ、マップルールの配信方法が違う
HGWはPushで送ってくる
対応ルーターはPullで拾いに行く
方式が違うのでそれらを自由にユーザー側で行ったり来たりできるわけではない
HGWで開通してるなら対応ルーターでv6プラスをするには(その反対も)相応の手続きが必要
2018/05/12(土) 17:22:42.52ID:sJTWTjJE
>>541
「追加」されるケースを知りたいんだが?
>>537で追加って書いてるだろ
別コースなら今までの料金が無くなって新料金になるんだから追加では無い
2018/05/12(土) 17:26:21.58ID:kG5NtnHv
>>543
hgwでipv6パススルーoripv6ブリッジにして1900を初期化して@スタートやってみ
2018/05/12(土) 17:32:15.95ID:MMG+Wi0D
問い合わせたらこのスレで書かれてる不具合っぽくて
申し込みをキャンセルするから明日以降に再申し込みしてねってスレに書かれてる回答が来たわ
2018/05/12(土) 17:50:37.33ID:1ajxphxR
簡単な事を無理に難しく考えようとする人がここやv6プラスのスレに多いけどなぜなの?
2018/05/12(土) 18:04:43.47ID:xgOJNgbJ
ネットワークの初歩的な知識がない人にとってはルーターが2台登場するとワケワカラン状態になるのと、そういう人に限って半端な知識を吹き込まれやすいから解ってもないのにしょうもないことをしようとする。
2018/05/12(土) 18:28:42.00ID:Ilb8YQeG
>>547
400kiにはそういった設定は無いんだよ残念ながら・・・
別のルーターならあるみたいだがね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況