X



KDDI auひかり/沖縄セルラー ひかりちゅら 32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/06(火) 14:40:47.26ID:6GyqX45ra
!extend:checked:vvvvv:1000:512

KDDI auひかり公式サイト
http://www.au.kddi.com/internet
沖縄セルラー電話 auひかり ちゅら 公式サイト
https://www.au-hikari.ne.jp/
宅内機器情報 ホームゲートウェイ
http://www.au.kddi.com/support/internet/auhikari/guide/#hgw
https://www.au-hikari.ne.jp/support/use_services/in_tnkk_index.html

前スレ
KDDI auひかり/沖縄セルラー ひかりちゅら 31
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1518092665/


KDDI速度測定サイト・スピードチェック
http://spchk.kddi.com/sptop/top.php
回線速度をチェック!! auひかり ちゅら
http://spchk.au-hikari.ne.jp/service/
速度測定システム Radish Networkspeed Testing (IPv4)
http://netspeed.studio-radish.com/
IIJmio IPv6スピードテスト
http://speedtest6.iijmio.jp/

IPv6接続性テスト
http://aaaa.test-ipv6.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/03/14(水) 22:48:32.67ID:LdMS5SSMM
>>336 違約金がかかる。全然おとくじゃないし
2018/03/14(水) 22:50:06.74ID:xMkiZfll0
変更でも違約金がかかるん?
2018/03/14(水) 22:54:21.03ID:yEhy8Jp/0
>>336
うちにも来たわ。更新月だから解約したけど。もう二度とauには戻らんな。nuroの2500円でいいわ。
2018/03/14(水) 22:57:09.68ID:LdMS5SSMM
>>338
過去スレ読めよクズが
2018/03/14(水) 23:09:31.12ID:xMkiZfll0
>>340
変更するとその後は解約金が〜ではなく変更そのものに聞いてるんだと言い訳してみる。まぁかかるわけないけども
2018/03/14(水) 23:13:47.39ID:n6S+8nsW0
解約しなきゃいいじゃん。は最近こないね
2018/03/14(水) 23:57:04.89ID:T4rc+wl40
最初は超ひかり5にするつもりだったけど解約料のハードル上がったからHGW有償交換で済ませたよ。まだエリア外だし。
田中がもう社長辞めるから、改悪しても後は野となれ山となれで無責任でいられるからな
2018/03/15(木) 00:37:10.71ID:OaU3Q+DU0
>>334
とりあえずONUとHGWのケーブル変えてみます
たしかcat.6のパッチケーブル使ってたはずなんだけどな
345名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1d6b-JVe4)
垢版 |
2018/03/15(木) 04:22:41.07ID:wtuylaUb0
なにをもってして遅くなると言ってるのかわからん。
リンク速度とか確認してるのかも不明じゃ論外。
ま、ケーブル替えてみろとしか言えないわな。
346名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1d6b-JVe4)
垢版 |
2018/03/15(木) 04:25:27.87ID:wtuylaUb0
愚痴じゃなくて解決したいなら情報出さないと。そこを面倒がるから解決できるものもできないんだけど、まぁわからん人には言っても無駄か。
2018/03/15(木) 08:46:08.12ID:B1jbgp6D0
なんだとコラ
2018/03/15(木) 12:05:46.98ID:AryrdgJFM
沸点ひくいなー
349名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1d6b-JVe4)
垢版 |
2018/03/15(木) 12:49:39.23ID:wtuylaUb0
撤去費負担で高速プランにする気をなくした人が多いのかな。
2018/03/15(木) 14:00:26.62ID:c+ubJBDg0
「auひかり」の戸建て向け「auひかり ホーム」を新規契約したユーザーは、解約時に必ず、設備の撤去費用2万8800円を払わなくてはならなくなった「高すぎるのでは」とネットで物議をかもしている
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1803/14/news121.html
2018/03/15(木) 14:04:50.96ID:NiKcs/epM
はい!選択肢からau消えた。どーも。
352名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1d6b-JVe4)
垢版 |
2018/03/15(木) 14:06:03.85ID:wtuylaUb0
邪魔者がこなくて良かった。
2018/03/15(木) 15:44:21.86ID:NgECUg8T0
新規加入が減って1G既存ユーザーにもサービス低下の影響あったらつまらないね
354名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1d6b-JVe4)
垢版 |
2018/03/15(木) 15:52:08.60ID:wtuylaUb0
なんもないよ。
2018/03/15(木) 19:55:56.88ID:ZxQ/vDlB0
大地震で鉄筋コンクリな我が家が壊れない限りどうでもいいんだが、長いな、三年とかで毎回回線変えてる乞食がおるのか?
2018/03/15(木) 20:15:25.92ID:JL7N31QzM
>>350
ソフバンの違約金負担でなんとかならん?
auとソフバンのループでなんとかしたい
2018/03/15(木) 20:20:24.56ID:JL7N31QzM
cbとかなしで毎月2000円ならずっと契約してやるよ
2018/03/15(木) 20:24:30.24ID:p8mtX0Gpr
家電量販店等で旧回線解約負担ありのバラマキやってる限り、乗り換え乞食は不滅だろうな。

ひかりも成長期は終わったから、貧乏神な乞食客を無理して獲得するより、囲いこんだ方がライフデザイン企業()としては儲かるってことだろ
2018/03/15(木) 22:02:19.73ID:cUnS/LEz0
>>357
nuroのマンションなら2500円だぞ
2018/03/15(木) 22:36:20.43ID:dGRIr+3pa
auで速度的には満足してるから
多少は安くなるにしても、わざわざ変えて
万が一にも利便性下がったらと思うと二の足をしまう
361名無しさんに接続中… (ワッチョイ 136b-0FUd)
垢版 |
2018/03/15(木) 23:19:22.30ID:/M7uoeIh0
撤去工事費を理解しないで、高速サービス申し込んだ奴って、
auの養分?
2018/03/16(金) 01:30:09.14ID:/N0g1np70
公式So-netマンションv16標準タイプでなんか罠ある?
2018/03/16(金) 01:39:34.30ID:Yuq82TDR0
>>358
1万以上払い続けてる太客に対してなんてイイクサw
2018/03/16(金) 02:15:56.75ID:64f7lZ2s0
>>361
なんでもそうだけど自分が理解していないのに契約すること自体さぁ・・・
2018/03/16(金) 02:42:48.08ID:1J291nSw0
>>363
固定通信のみで月額1万円?
移動体通信とセット(割引あり)じゃなくて?
2018/03/16(金) 03:15:52.26ID:SZrT5rXu0
>>358
悪徳を除くとコラボなんて中途解約の違約金安すぎだしな
auからしたら、各社さっさと真似してねってこと
367名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1d6b-hKdO)
垢版 |
2018/03/16(金) 04:55:29.69ID:Cdax/U2H0
撤去費に過剰反応し過ぎなのもどうかと。
3万弱なら諦めも付くでしょ。
2018/03/16(金) 07:30:19.40ID:QPQH60uM0
>>364
スマホもそうだけど通信の契約複雑すぎて仕組みを理解するのは難しいよ

強制撤去なら最初から料金に入れておいてくれた方が分かりやすい
そもそもケーブル撤去って必要なのかなぁ
撤去してまた敷設してなんて無駄なような気がするけど
2018/03/16(金) 09:22:41.11ID:kzeGY9p/x
>>368
Yahoo!ニュースでKDDIのインタビュー記事が載っているけど、残置している回線の維持に費用がかさんできたらしいよ
2018/03/16(金) 09:38:02.69ID:Lul86J0w0
auは儲かってるんだからそれくらい負担しろと言いたい
2018/03/16(金) 10:00:37.93ID:Yx7lPFBx0
>>367
3万弱ではない
28,000円は税抜きだから31104円だ

高すぎる。撤去はスタッフひとり30分程度で終わるだろうし
撤去作業の人件費は1500円程度
車両などの利用費含めても実費は5000円以下
31104円は説明がつかないほど高い金額

これは解約でもうける違約金ビジネスだ
2018/03/16(金) 10:48:05.82ID:vRWHP8tq0
NTTのダークファイバーを利用しているエリアで、フレッツかそのコラボに乗り換えた場合は引き込みはそのまま利用するよね?
その場合は撤去は必要ないから、撤去費は取られないんじゃ。
2018/03/16(金) 11:29:28.31ID:aAdglNpMa
30分で終わる作業の人件費が30分でいいと思ってるとか香ばしいな……
2018/03/16(金) 11:37:56.86ID:Yx7lPFBx0
>>373
バカか
車両などの利用費含めても実費は5000円以下と書いてるだろ
移動などにかかる時間、費用、車両も考えてる

>>372
工事の代金というのは言い訳で実際は解約時にも設けようとしてるだけだよ
ほとんどの人は細かい資料みなくても高すぎるのはわかるし
だからこそ記事にもなってる。
2018/03/16(金) 11:38:52.31ID:dw7qmT2g0
>>373
アホかおまえは
30分しか作業してない家の住人がなんで作業員の月収の負担するんだよ
2018/03/16(金) 12:29:06.85ID:P2g1IKiUr
原価厨はほっとけよ
2018/03/16(金) 12:44:12.37ID:5+9cfKmDa
住所検索が更新されたね。
丁目までしか検索できなかったのに、枝番号まで選べるようになってた。
更新前は1gのみだったのが、5g/10g対応になってた。
ただ、件の解約金のことを思うと、1gのままでいいかと思えてくるw
2018/03/16(金) 12:50:48.44ID:883thGc8a
>>377
それは単にあなたの地区が5g10gに対応しただけでは?
2018/03/16(金) 12:53:27.57ID:VnmN1b4qr
>>365
回線料、電話、TV
昔からの契約だから高い
2018/03/16(金) 12:57:18.05ID:5+9cfKmDa
>>378
どうなんですかね。
内部的な事情はワカランけど、選択項目が増えて、対応プランが増えたことだけは確か。
今週頭は選べなかったよ。
2018/03/16(金) 13:04:05.02ID:VnmN1b4qr
うちも住所検索でホーム不可で5G10G移行は電話でするしかなかったんだけど
近所はケーブル会社やNTT 引っ張ってるみたいだ
もう6年以上ホーム使ってるけど
町内でホーム1G使ってるのは
俺だけか?
2018/03/16(金) 14:16:20.16ID:aAdglNpMa
作業員なんて呼ぶだけで1〜2万は取られるのが普通だし、高所作業が一人でできると思ってるのもアレだし
ほんとに原価厨は自分の無知を棚に上げて周囲に害を撒き散らすのが好きだよな
2018/03/16(金) 14:27:48.09ID:VnmN1b4qr
でも、既存のユーザーが一万で撤去出来たのに5G10Gに移ったら
3倍の撤去料になるのは不思議だな
新規契約となんら代わらないな
384名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1d6b-hKdO)
垢版 |
2018/03/16(金) 15:07:43.25ID:Cdax/U2H0
もう撤去料の話はいいわ。
2018/03/16(金) 15:35:38.63ID:EvwU6M1G0
そのうち、コラボ光やその他競合他社が、
乗り換えでauひかりの撤去費も負担しますって言い始め、、、ないかしら?
2018/03/16(金) 16:20:48.81ID:dw7qmT2g0
5G10Gって最近のPCなら速度活かせるのか?
387名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1d6b-Ibub)
垢版 |
2018/03/16(金) 16:25:46.96ID:ubpIpR7M0
速度をPCが云々っていうより、帯域が広がって通信量のキャパが増えたことの恩恵が大きくない?
2018/03/16(金) 16:33:10.21ID:VnmN1b4qr
んだんだ
無線速度が上がったのがうれしい
389名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1d6b-hKdO)
垢版 |
2018/03/16(金) 16:46:53.46ID:Cdax/U2H0
次の無線規格までは新HGWで1Gプラン使うわ。
2018/03/16(金) 16:47:10.88ID:dw7qmT2g0
うわぁぁぁぁぁぁぁ
10GのLANカードって糞高いのな
速度が10倍なら値段も10倍なのね
2018/03/16(金) 16:49:03.69ID:tWSZalku0
10GのLANカードマジで高すぎだから、1万円台にならないとおかしい
2018/03/16(金) 16:51:04.50ID:Yx7lPFBx0
>>382
ひとりでくる場合もあるとほかのスレッドでも報告されていた。
戸建てなら1階から通すだろうしその場合は撤去は10分程度で終わる。
電柱側の工事含めても30分で余裕で終わるし
二人できても10,000円は超えない。

KDDIは実費が31000円といってるが大嘘だ

>>385
競争原理が働くまともな業界ならそうなるが寡占状態だから
ソフトバンクなど他社も解約料を値上げします、と言い出しそう。
客に都合の悪い改悪だけはすぐほかの真似をするのが通信業界
2018/03/16(金) 17:13:29.61ID:EhrEA2hHa
顧客サービスで費用を負担してたらそれが正価と思い込むって典型例だな……
2018/03/16(金) 18:52:21.99ID:0g+ffeZZ0
>>367
三年縛りの解約金とあわせると45000くらいじゃないの
三年縛りにあわせて引っ越ししないだろいしね
まあそんな時に便利なのがauWIMAXルーターですって事なんでしょう
2018/03/16(金) 18:54:21.35ID:0g+ffeZZ0
>>392
平均が31000と言ってるからね
自社エリアはどのくらいなんだか

まあ委託業者がかなり間取ってるんだろうね。怪しい関係なんだろ
2018/03/16(金) 18:55:40.35ID:6BitWfK80
>>393
だからそれをやめる時は一斉にやめるかもって予想
2018/03/16(金) 19:24:20.42ID:BUg0WFh0M
>>386
俺もこれがネックで意味がない事に気付いて止めた。
数台の端末が同時に使った場合でないと意味無いよね。
逆に言えば、TV+PC+PS4+タブレット+スマホなら有用かもね。
2018/03/16(金) 20:36:55.10ID:S7IfG1Gc0
撤去費用ありでもいいんだがだんだん増えてる電柱のケーブル達誰も撤去してないやろ?どうせ放置なのに
2018/03/16(金) 20:50:06.82ID:14eQWGKP0
ここって、閑古鳥スレだと思ったんだが。
400名無しさんに接続中… (ワッチョイ 136b-0FUd)
垢版 |
2018/03/16(金) 21:52:14.70ID:70Kqg9Pk0
高速プランって、今の1ギガと配線は変わるの?
onuとルーターの交換だけだったら、旧契約で
撤去工事費が0円または1万円が28800円に変わるのって問題じゃねーの?

新規契約だったら、新規加入の3万円キャッシュバックなんかで、とんとんという
考え方もあるだろうけどな。
2018/03/16(金) 21:56:13.75ID:zodvdXAia
>>392
戸建ては普通二階だぞ、作業員や警備、高車等々考えたらそんなもんじゃね?
うちの会社で所属してる部門の時間単価9000円とかだぞ、さらに連続して作業があればいいが無い場合も手待ち保障等かかるしな。
毎月払う訳でもないしそんなに文句垂れる放しでもないと思うが
2018/03/16(金) 22:06:06.84ID:Yuq82TDR0
今まで0円か一万円だった物が何で4万円に羽上がるんだって事だろ
2018/03/16(金) 22:06:55.21ID:yQPaGzm00
>>400
別に新しいプランで新しい契約を結ぶんだから構わないだろ
工事費を原価相当でしか請求してはいけないなんて話はない。納得しないなら契約しなければいいだけ
2018/03/16(金) 22:47:32.97ID:zodvdXAia
>>402
キャンペーンが終わったと思って諦めろw
2018/03/16(金) 22:49:01.24ID:OeGjQHeu0
うわww出ましたね
どこぞのTV局バリの嫌なら観るな的な論理展開www
面白くなってきたww
2018/03/16(金) 22:55:11.03ID:6BitWfK80
他所が負担してくれて、とんとんでもセットでスマホ本体が特価になるなら他所に乗り換える奴は減らないだろうけどね
ただ、それがいつまで続くか
2018/03/16(金) 22:59:55.42ID:OeGjQHeu0
総務省の許認可事業だから約款の変更は当然総務省で認可されたのだろうけど
インフラ事業者としての説明責任は果たさないとな
じゃないとNTTばかり法律法律でがんじがらめで可愛そうww
2018/03/17(土) 00:24:07.83ID:jzIrQ4+C0
いずれにせよ例の質問に対する回答があってから言えばいいと思う
409名無しさんに接続中… (ワッチョイ 136b-0FUd)
垢版 |
2018/03/17(土) 00:24:24.41ID:y1A+MQek0
そういえば、以前、他の家の工事をやっていたケーブル工事業者が
うちの塀をぶち壊した。
当然、弁償して直してもらったが、そういう費用も必要かもな(笑)
410名無しさんに接続中… (ワッチョイ 136b-0FUd)
垢版 |
2018/03/17(土) 00:27:34.26ID:y1A+MQek0
いやなら引くな!
2018/03/17(土) 00:28:20.93ID:jzIrQ4+C0
細かいこと言えば工事費用なんてケースバイケースでしょう
それにあわせて金額細かく変えていたら、敷地に入っていいから道路の警備いらないとかいろいろ言ってくる客が出るから
平均取って一律料金にしてるんじゃないの
2018/03/17(土) 00:31:44.31ID:y1A+MQek0
>>386

>>5G10Gって最近のPCなら速度活かせるのか?

現状だと、50Mbpsも安定して出てりゃ動画再生も含め、普通の用途だと十分だろ。
auの1ギガホームでも500Mbps程度でているのでオーバースペック。
5ギガ、10ギガは、速度を測定してにんまりする以外の用途は、現状はない。
2018/03/17(土) 01:05:10.71ID:6OzTytdh0
実スループットなんて関係ねぇ! 10G(5G)でリンクアップしてくれれば幸せなんだ!

って人も居るのかも試練w
2018/03/17(土) 02:13:29.61ID:k0WD7+k00
過渡期があって技術は進歩していくもんなんだから必要以上に否定的になることもあるまい
昔10GBのHDDが出たときはなにすんねんこんな容量と思ったが今や12TBとかだろ
過剰な技術はそのうちそれが当たり前になって需要が追いつくもんだ
415名無しさんに接続中… (ワッチョイ 136b-0FUd)
垢版 |
2018/03/17(土) 02:19:54.19ID:y1A+MQek0
10ギガ対応の動画配信サービスが必要だな。
昔のフレッツスクエアは当時にしてはかなり頑張っていたが、
今はどこかにないのかな?
2018/03/17(土) 02:54:47.28ID:9AyCdqdp0
FireTVの4K動画ですら20Mbps程度で十分らしいからな
2018/03/17(土) 05:43:52.19ID:HZhNCWyJ0
>>396
かもじゃなくて辞めた結果が今なんだけど……
>>402
今までも本当はかかってたって話でしょ
>>405
実際消費者にできる行動は高すぎると思うなら選択しない(買わない)ってのが、最も効果的だよ
それがわかってるから、ここで騒いでる人らも辞める辞める言ってるわけでしょ
>>414
540MBなんて大容量、誰も必要としてない。なんて言って叩かれた時代も……
2018/03/17(土) 06:19:35.37ID:7Q0GzY4jd
28800円取られるなら99円毎月払って残置しといた方が良さそうだなぁ
2018/03/17(土) 06:34:56.08ID:HZhNCWyJ0
>>418
仮に10年払っても11880円だしな
まぁ、そのままの額でやるとは言ってないからどうなるか分からんけど
420名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1d6b-JVe4)
垢版 |
2018/03/17(土) 06:43:46.80ID:CgNkxmpx0
嫌なら契約しなければいいだけの話なのにしつこくわめいてる奴なんなの?
2018/03/17(土) 11:24:02.03ID:k0WD7+k00
>>417
消費者にとっては選択しないのが効果的か・・・・
一般的な市場の競争が働いているものならそれのアリだけど
許認可事業で選択肢が限られているインフラですからね
野菜やお魚と同列に考えるのもどうかと思いますよ
2018/03/17(土) 11:27:27.84ID:N2+i/dfpa
新HGWへの交換組だが、DHCPでIPが割り当てされない端末があるな
まだ安定してないんかな

とりあえずうちで現象出てるのはBalmuda Rain。
モジュールはDELTA製。
2018/03/17(土) 11:39:19.03ID:k0WD7+k00
というか誰か辞める辞めるなんて騒いでる?
既存のユーザーには影響はないからそこが辞める理由にはならないと思うけど
KDDIのやり方が気に食わないからやめるなんておかしな正義感こじらせた人ならやめるかもしれんが

まあKDDIがどんな回答してくるのか見ものですね
2018/03/17(土) 11:44:52.30ID:k0WD7+k00
>>422
ごめんBalmuda Rainがわからない
ググっても加湿機が出てくるw
2018/03/17(土) 11:56:37.36ID:k0WD7+k00
加湿器で正解かよ
加湿器にWi-Fiなんて知らなかった
https://www.balmuda.com/jp/rain/wi-fi
地球の裏側から加湿する意味がわからないけどww
426名無しさんに接続中… (ワッチョイ 136b-0FUd)
垢版 |
2018/03/17(土) 12:33:13.05ID:ovA1e3Ae0
既存のユーザーの撤去工事費が勝手に変更される日も近いんじゃね?
今回は、新規とコース変更のみだったとは言え、こっそり撤去工事費を変更する
会社は信用出来んな。
427名無しさんに接続中… (ワッチョイ 136b-0FUd)
垢版 |
2018/03/17(土) 12:36:25.75ID:ovA1e3Ae0
撤去工事費28000円÷残置の月額99円=290カ月
24年分か。
残置して毎月払った方が良いんじゃね。
24年間auひかりが残るとは思えんし。
その頃は技術革新かなんかで、光ファイバー事業は撤退してるだろうな。
428名無しさんに接続中… (ワッチョイ 136b-0FUd)
垢版 |
2018/03/17(土) 12:39:09.37ID:y1A+MQek0
24年以内には電柱地中化で、それに伴い無料撤去になるだろうな(笑)
2018/03/17(土) 12:44:05.91ID:HZhNCWyJ0
>>421
かつての電力会社みたいに独占企業でも何でもないんだから
それで実際、ユーザーレベルで買わない以外にどういう選択肢があると?
2018/03/17(土) 12:49:45.29ID:HZhNCWyJ0
>>428
たった24年で全国の電線地中化とかソッチのほうが無いよw

しかし、もし地中化が進めば工事費は更に増えそう……(´・ω・`)
2018/03/17(土) 13:09:40.67ID:S6BQ6pqC0
28800円は税別だから31104円だよ
だいたい31000円

ぼったくり
悪徳企業

CMなどの膨大な宣伝費、を台無しにするくらいにKDDIの悪いイメージが広がっていく
2018/03/17(土) 13:10:41.62ID:k0WD7+k00
>>429
独占ではないけど許認可が必要な事業で選択肢は限られているのはわかりますよね
買わない選択肢が価格にダイレクトに影響するわけではないから
単純に買わなけりゃいいという選択は馬鹿げてるんですよ
なんかお子様っぽいね君
2018/03/17(土) 14:23:31.35ID:4LsIqTaoa
解約しなきゃいいの人じゃないの?
2018/03/17(土) 15:15:50.94ID:Inc7Qz9id
さっき10g開通したけど、さすがに速いな。
上り5gで下り2gだった。
pingは2だった。
工事の人が言うにはその会社で都内の
半分のエリア工事してるけど、うちが
初めてだって言ってた。
435名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1d6b-hKdO)
垢版 |
2018/03/17(土) 15:28:27.24ID:CgNkxmpx0
>>432
じゃあよそのサービス絶賛してればいいじゃん。
馬鹿は死んでいいよ。
436名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1d6b-hKdO)
垢版 |
2018/03/17(土) 15:30:05.83ID:CgNkxmpx0
とりあえず今回の件で不満がある奴はKDDIに一切関係ないここでわめいても迷惑だし全く意味ないから
KDDIに電話なりメールなりしたらいかがかと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況