X



【BIGLOBE】ビッグローブ総合スレpart48【mesh】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/12(土) 04:15:28.24ID:Q6Wba7Qn
BIGLOBE株式会社公式TOP
http://www.biglobe.ne.jp/
v6プラスの案内
http://support.biglobe.ne.jp/ipv6/
IPv4/IPv6接続判定ページ
http://ipv6check.biglobe.ne.jp/
速度測定
http://www.musen-lan.com/speed/
http://www.bspeedtest.jp/

■前スレ
【BIGLOBE】ビッグローブ総合スレpart47【mesh】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/isp/1501424946/
2017/08/18(金) 00:11:42.65ID:pAk8N6eK
>>474
身の丈にあったのを使うんやで
2017/08/18(金) 00:13:10.79ID:zw0nFXTI
>>475
型番すら言えないのか
やはり大嘘の釣りだな
2017/08/18(金) 00:20:12.07ID:pAk8N6eK
>>476
俺牛
2017/08/18(金) 00:23:02.26ID:zw0nFXTI
>>477
>>473じゃないなら消えろ
2017/08/18(金) 00:25:58.18ID:8+RSa/m6
ここ動物園?
2017/08/18(金) 00:40:07.68ID:Fgcwrtns
世界の中心でIOをさけぶ
481名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/18(金) 01:05:50.56ID:k0liO5aY
v6plusにしてどの時間帯でも75Mbps ping 6msでるように
なったのはVDSLだからこんなものだろうとは思うのですが、
iPad Safariのブラウジングやyoutubeの検索がIPv4の時と比べて
ひっかかるような気がするんですよね....速度判定は安定しているのに
特に夜に多いような気がするんですが、似たようなひといますでしょうか?
2017/08/18(金) 01:27:55.95ID:FVIGw1oW
>>481
ルーターは?
2017/08/18(金) 01:42:46.45ID:fMZrWtCQ
>>469
そういえば IPv6 オプションでの経路ってまだほとんど(全く?)出てなかったな。
これ西日本から IPv6オプションで biglobe までだけど、
うちから大阪までの NGN 内と、大阪東京間の遅延とが大部分を占めてて
v6プラスと IPv6オプションの差異なんて誤差の範囲内だわ。

traceroute6 to biglobe.ne.jp (2001:260:401:270::43), 64 hops max, 12 byte packets
1 2404:7a8*:*:*:*:*:*:* 0.619 ms 0.450 ms 0.482 ms
2 * * *
3 * * *
4 * * *
5 * * *
6 * * *
7 2001:260:700:362::362:1 7.795 ms
8 2001:260:309:4::4:6 6.965 ms
9 2001:260:301:105::105:2 15.344 ms
10 2001:260:301:11a::11a:2 12.017 ms
11 2001:260:301:27::27:1 15.356 ms
12 2001:260:304:c::c:1 12.097 ms
13 2001:260:312:2::2:2 12.813 ms
14 2001:260:312:5::5:2 27.803 ms
15 2001:260:312:20::20:2 13.622 ms
16 2001:260:312:26::26:2 17.088 ms
17 2001:260:401:270::43 13.709 ms

>>472
YAMAHA 製の(YAMAHA ブランドとは言ってない)IP38X/1200 なら使ってるわ。
これだと MAP-E をメインにするのは無理があるのでメインにはしてないけどね。
今のスレにまだいるかどうかはわからないけど、前には NVR510 で v6プラスの人もいたし、ゼロってことはないだろう。
2017/08/18(金) 01:51:53.82ID:Mnfjq+If
10万以上もする業務用のルーターでドヤ顔されてもなぁw
2017/08/18(金) 03:44:02.30ID:iCb/C7Km
>>483
NGNが速くなる訳でもないのにそんな糞高いルーター使うメリットゼロw
2017/08/18(金) 03:52:28.83ID:iCb/C7Km
つうかMAP-Eを使う為じゃないなら余計そんな糞高いルーターなんか使う価値ゼロw
それ使えばPPPoEがコアタイムに速くなる訳じゃあるまいしよw
2017/08/18(金) 03:55:31.99ID:r8hbY+NF
やっぱり1167
2017/08/18(金) 06:04:03.54ID:9MvbKdWi
ルーターは愛王でいいよ
2017/08/18(金) 06:09:34.39ID:UVbs1/JC
コスパ最高1167
2017/08/18(金) 07:29:55.26ID:+GchMBAG
低スペックのゴミの1167なんか買わなくて本当に良かった
2017/08/18(金) 07:44:46.98ID:8+RSa/m6
まぁ用途がNASとかローカルで大量のデータを高速に扱うとか、多くの端末で使うとかでもない限り、安いのでもいいからねぇ
クリアに送受信できてるなら速度のちょっとした差は気のならない
492名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/18(金) 08:01:50.29ID:hVyAy47M
IPv6オプションライト

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/08/18 08:00:35
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 197.69Mbps (24.71MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 132.56Mbps (16.57MB/sec)
推定転送速度: 197.69Mbps (24.71MB/sec)
2017/08/18(金) 08:05:23.81ID:cMXwZjK3
>>492
おま1167け?
2017/08/18(金) 09:59:29.75ID:pAk8N6eK
>>483
vpn網でも敷いてsipかなんかぶら下げてるんか?
v6プラスの為というより構築する趣味とか知り合い間とでやりとりしてそう
2017/08/18(金) 10:00:33.86ID:pAk8N6eK
vpn網ってなんやねん俺
496名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/18(金) 10:48:02.39ID:yN7rmXGi
ax1167grって後ろに別のルータつないでpppoeを同時に使える?
2017/08/18(金) 11:43:12.83ID:RTWL25XX
>>496
PPPoEパススルー出来ないのでたぶん無理
ONU直下からHubで分岐とかすれば可能かも?
2017/08/18(金) 11:56:41.51ID:+aPMSrdW
1167ってipv6のファイアウォールちゃんとついてるの?
2017/08/18(金) 14:40:10.16ID:oto1CN4R
>>483
お、IPv6オプションユーザさん?
-4オプションつけてwww.biglobe.ne.jpに
traceroute打つとどうなりますか?
2017/08/18(金) 15:01:03.76ID:fMZrWtCQ
>>494
VPN は出先から自宅に接続するのには使うけど、拠点間接続とかはしてない。
HGW はあるんだけど、HGW での v6プラスや IPv6オプションの IPv4 over IPv6 だと
traceroute がまともにできないのが困るのと、PPPoE や VPN サーバー機能も併用したいのにできないんだよね。
SIP は IP38X/1200 とは無関係で、IP38X/58i を HGW の子機にしてる。

>>498
外からの接続を SPI によるフィルタで落とすような機能はあるから、端末をつないで使うだけなら十分。
アドレス指定などでフィルタの条件を指定したりはできないから、サーバーを立てたりするのと SPI によるフィルタの併用はできない。

>>499
こちらの traceroute には -4 オプションはないんだけど、IPv4 over IPv6 での経路を見たいってことだよね。
traceroute to www.biglobe.ne.jp (133.208.59.131), 64 hops max, 52 byte packets
1 [AS0] 192.0.2.1 (192.0.2.1) 0.871 ms
2 [AS2518] 60.237.0.37 (60.237.0.37) 10.148 ms
3 [AS2518] 60.237.0.38 (60.237.0.38) 11.153 ms
4 [AS2518] 133.208.193.221 (133.208.193.221) 9.217 ms
5 [AS2518] 133.208.197.166 (133.208.197.166) 14.431 ms
6 [AS2518] 133.208.197.118 (133.208.197.118) 14.378 ms
7 [AS2518] 122.130.0.201 (122.130.0.201) 15.721 ms
8 [AS2518] 122.131.0.77 (122.131.0.77) 17.053 ms
9 [AS2518] 133.205.46.30 (133.205.46.30) 15.755 ms
10 [AS2518] 133.205.48.202 (133.205.48.202) 19.770 ms
11 [AS2518] 133.205.48.74 (133.205.48.74) 20.437 ms
12 [AS2518] 133.205.48.90 (133.205.48.90) 16.317 ms
13 [AS2518] www.biglobe.ne.jp (133.208.59.131) 19.282 ms
2017/08/18(金) 15:26:30.58ID:WTUF86ce
VPNの場合、ポート番号固定のL2TP/IPsecは無理だが、ポート番号を自分で指定できるOpenVPNなら行ける
2017/08/18(金) 15:30:13.13ID:U/P560/X
>>483
http://jpn.nec.com/datanet/ip38x/ip38x_1200.html
を使うメリットがさっぱり分からん
>>485-486に同意なんだが

http://jp.yamaha.com/products/network/routers/nvr510/
これも特に魅力を感じないな
IOでNGNと同等出てて安定してれば一々高いルーター使う必要性はないと思う

違うならマニアらしい反論を聞きたい
2017/08/18(金) 15:44:51.82ID:FHHSHqmb
業務用準拠なんか一般家庭には必要ない
2chとスピテスにしか回線使わないNGN速度自慢のカス同様宝の持ち腐れ
504名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/18(金) 15:57:55.23ID:zJkHqbYk
IPv6オプションってP2P用ですか?
2017/08/18(金) 16:04:21.75ID:8+RSa/m6
え?
2017/08/18(金) 16:24:26.20ID:/CqOOFSy
>>504
IPv6でP2Pできるけど、P2P用とはいわないな
507名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/18(金) 16:27:04.42ID:zJkHqbYk
>>506
他の用途で回線速くする理由がわからない・・・
2017/08/18(金) 16:41:31.21ID:FHHSHqmb
>>507
例えば4K動画見たりとかネットゲームしたりとか
PPPoEでコアタイムじゃ出来ない事をする為
勿論回線恵まれてて出来る奴もいるけど
2017/08/18(金) 16:45:28.38ID:RkoGM5lu
東京 9ms
http://www.speedtest.net/result/6547158306.png

奈良 5ms
http://www.speedtest.net/result/6547103542.png

大阪のさくらインターネット相手のping 平均3ms
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org472894.jpg


いつも低スペPCから吠えてるやつがいるよな おま環だよ遅いのは
2017/08/18(金) 16:47:48.16ID:FHHSHqmb
NGN速度以外に自慢する事がない人生って本当に惨めだな
2017/08/18(金) 16:50:41.72ID:/MH9BOGF
>>509
シングルで900Mbpsすら出ないとかメッチャ遅いな
2017/08/18(金) 16:53:03.61ID:MY9qpIWp
>>509
PC関係ねえだろw
VDSLでその値出したら関係あるの認めてやるよw
2017/08/18(金) 16:54:37.20ID:LkQ0vmVR
お盆休み終わったぞ
職探せよ
2017/08/18(金) 17:31:12.82ID:h+8J/rFt
>>500

俺の所からtracert -4 biglobe.ne.jp(windows )打つと
BIGLOBEは133から始まるアドレスでは無く49から始まるアドレスだわw
2017/08/18(金) 18:46:48.35ID:fMZrWtCQ
>>502
「マニアらしい反論」というのがどういうものかわからないし、
魅力を感じない人がいるというのはその通りだと思うので反論するつもりもないけど。

やりたいことや、そのうち何をルーターにやらせたいのかは人や環境によって様々だし、同じものでみんなが満足するのは無理でしょう。
自分の場合は
・ PPPoE と MAP-E を併用して、ルーティングテーブルなど設定できない端末からでも、宛先などに応じてどちらを使うか振り分ける。
・ L2TP/IPsec サーバーを立てる。
・ MAP-E の場合の経路を traceroute で調べる。
・ MAP-E でも外からの接続を受け付ける。
などをしたくて、HGW でも IO でもバッファローでも BIGLOBE のレンタルルーターでも無理っぽかったが、IP38X/1200 を使えばできた。
いくら速度が出てもやりたいことができないのでは不満だし、できるようにするためのルーターのコストがそれに見合うと思えば買うよ。

あと NVR510 の人は、v6プラス関係なく NVR510 を持ってて、
それがたまたまそれがポートセービングIPマスカレードが使える機種だったので、v6プラスをメインに使うのでもたまたま実用に耐えたってだけ。
NVR510 でメリットがあると考える人は、v6プラスで使うかどうかにかかわらず使えばよくて、
メリットがない人は選ばなければいいだけのこと。
2017/08/18(金) 19:27:25.41ID:U/P560/X
>>515
マニアじゃなくてすまん

・ PPPoE と MAP-E を併用して、ルーティングテーブルなど設定できない端末からでも、宛先などに応じてどちらを使うか振り分ける。
・ L2TP/IPsec サーバーを立てる。
・ MAP-E の場合の経路を traceroute で調べる。
・ MAP-E でも外からの接続を受け付ける。

これが君のやりたい事なの?
これが出来たとして日常使用でどんなメリットがあるの?
4K動画視聴とかネットゲームとかは下らないと思ってるのかどうかは知らないけど、インターネットをどういう使い方をして楽しんでいるのかさっぱり分からない
517名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/18(金) 19:29:12.67ID:DuDt4Vzl
マニアってのは常人からみたらわからない違いのために数百万を平気で使う人達。
いまじゃ自虐的にオタクなんて言い方も自らするけどね。
オーディオマニアなんかすごいよね。
普通には聞こえないノイズ除去のために庭に専用の電柱立てちゃったりするんだよ。
鉄道模型の世界も、天文の世界も、写真の世界も、マニアはすごい。
撮り鉄とか何とか鉄なんて言われてるウチはまだ子供の遊び。
本物の鉄道マニアはあんなに世間を騒がせない。
通信の世界もそうじゃん。
速度測定で(一般人から見たら)意味も無く300Mbps出たぞ、だの、900Mbps出なきゃ
速いというな、だの。
ルーターだって同じだよ。業務仕様の汎用度が高くて耐久性があっていろいろいじくれるのが
好きなの。普通に個人でインターネットするには関係ない性能を手にすることが喜び。
それがマニアっていうもんなんだよ。
518名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/18(金) 19:31:05.17ID:DuDt4Vzl
>>516
メリットなんか関係ないんだよ。
それが楽しいからやってるだけで、だからマニアなの。
何らかのマニアなら他の世界のマニアの気持ちもわかるけど、
そうじゃない人はわからないかも知れないね。
2017/08/18(金) 19:34:20.13ID:U/P560/X
>>517
なるほど、インターネットを快適に使うのが目的じゃなくて、ルーターの性能を知り尽くしその機能を使えばどんな事が出来るかを確かめるその過程を楽しむって事ね
もう根本的に楽しみ方が違うって事ね
2017/08/18(金) 19:36:59.58ID:VeHQW/Gq
>>517
引っ越す以外に自宅のNGN速度を上げる方法を知ってるマニアっていないかな?
いたら金払ってでも方法を教えて欲しい
2017/08/18(金) 20:12:53.29ID:ZCEDXi/5
>>518
マニアな人達って、一般人の目的に対する「手段」が目的になっちゃうんだよね。
普通は快適なネット環境が目的で、そのための手段に過ぎないものを極めるのが目的になっちゃう。

>>520
NGN速度ってNTTの問題だから、自分の努力でどうにもならないんじゃない?
マニアって、出来ないことの見極めも早いですよ。
いわゆる姑息な手段に訴えないで自助努力でなんとかできる実現可能なことにしか興味ないんじゃないかな。
2017/08/18(金) 20:13:52.54ID:h+8J/rFt
本来32分岐するで在ろう1.25G回線の1本の使用権を全て一人で契約してその中の1回線のみを使う!

これでどーや?
2017/08/18(金) 20:42:15.64ID:KVM3bSZ6
もうそこまでやるならBIGLOBEじゃなくNURO選んでると思うの
2017/08/18(金) 20:47:47.51ID:oto1CN4R
>>500
ふむふむ…IPv4 over IPv6なら一つくらい
しれっとKDDIのネットワーク通ったりしないかな…
と思ったけど、BIGLOBE持ち物のネットワークに
見えますな…
2017/08/18(金) 20:58:36.34ID:VeHQW/Gq
>>523
NUROも速くなり易いってだけで結局保証無しのベストエフォートだしなぁ
フレッツテレビやひかりTVは完全に諦めなきゃならんし
あんまメリット感じない
2017/08/18(金) 21:09:56.28ID:PTFWbC/t
ひかりテレビって詐欺コンテンツやんけ誰が損するんだ
2017/08/18(金) 21:14:57.22ID:VeHQW/Gq
>>526
月1500円で全部HDで50ch以上見れるからスカパーよりずっとお得だよ
ステマじゃないんでひかりTVネタはここまでね
2017/08/18(金) 21:17:58.34ID:U/P560/X
>>522
仮に可能だとしても自宅に電柱立てるより遥かに金が掛かりそうだな
529名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/18(金) 21:22:56.19ID:rdml0T7Z
目的と手段の話は最初にv6プラス通そうとして苦戦した時を思い出してつらい・・・
2017/08/18(金) 22:06:25.04ID:AlvAIWsr
>>457
駄目
niftyにはサポート対象のルーターレンタルサービスが無い
別に1810HP使いたい訳じゃないけど他の選択肢が嫌
2017/08/19(土) 00:09:00.20ID:FBLxJam6
>>522
ファミリー 32 回線契約するよりも、ビジネス 1 回線契約する方が安いんじゃないか?
2017/08/19(土) 01:07:31.84ID:0bfiC29X
>>531
VPNも所詮ベストエフォート
専用線じゃなきゃ速度は保証されない
仮に900Mbpsを契約するとしたら安くても月に100万円位掛かる
2017/08/19(土) 01:38:14.67ID:vyq9yfvL
つまりIPv6オプションで5000円のioルーターを使ってこれだけ出てる俺は運が良いって事だな

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/08/19 01:33:03
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 535.35Mbps (71.38MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 468.64Mbps (60.07MB/sec)
推定転送速度: 535.35Mbps (71.38MB/sec)
2017/08/19(土) 01:43:54.42ID:0bfiC29X
>>533
うん、とんでもなくね
かと思えばNUROでも200Mbps程度の奴もいるしね
不平等を無くす為にベストエフォート廃止を強く願うが無理だろうなぁ
2017/08/19(土) 02:44:39.12ID:Y2TqphIR
http://beta.speedtest.net/result/6550519931.png
2017/08/19(土) 08:34:36.06ID:v8MLS76t
>>534
IPv4のシングルで機器会社のデータ越えすぎだなw
2017/08/19(土) 10:19:16.46ID:MbZ4EDeO
マニアじゃなければ1167で十分
2017/08/19(土) 13:45:25.34ID:5pMLFsr/
IPv6オプション用レンタルルーター(nec製 500円/月)にはSPIが無いので、
セキュリティー的にはアイオーデータよりも劣る
ただし、一応パケットフィルターは設定出来るので、大通しのHGW(ひかり電話なし)よりはマシ

肝心の速度や安定性は...?
2017/08/19(土) 13:57:10.13ID:KrlWZQDx
市販ルーターでipv6のspiあるの?
2017/08/19(土) 14:20:38.07ID:t4zraIeM
spiなんて牛も無い
2017/08/19(土) 14:33:25.90ID:FBLxJam6
>>539
I-O の v6プラス対応機にあるよ。
2017/08/19(土) 14:37:20.83ID:KrlWZQDx
>>541
ほー
2017/08/19(土) 15:00:57.85ID:0RTKN4u1
>>540
NDプロキシでIPv6ファイアウォールルールをもっと細かく
設定できるようになってるよ
2017/08/19(土) 15:11:34.32ID:KrlWZQDx
>>541
仕様とかからはspiがipv6でも効くのかわからないけど、効いてるんだね
2017/08/19(土) 15:12:13.42ID:hDNQAJ8Q
牛もネコもセキュリティはザルか
2017/08/19(土) 15:19:01.31ID:KrlWZQDx
ふむ、調べたらNDプロキシの方がIOのipv6 spiより上らしい
2017/08/19(土) 15:19:50.85ID:wbAaT3HO
>>544
「IPv6 SPI」っていう専用の設定項目だよ
効かなきゃまずいでしょ
2017/08/19(土) 15:46:26.61ID:Dw5IadNL
機能多くても不具合多いと意味なくね?
2017/08/19(土) 15:50:56.42ID:DOXsc0Y3
>>533
ioでこれだけ出るんじゃ結局おま環じゃねえか
2017/08/19(土) 15:51:39.21ID:OVNo30us
v6プラスだろうがIPv6オプションだろうが、ひかり電話契約HGW使い以外は負け組なのさ
2017/08/19(土) 15:52:31.25ID:FBLxJam6
>>546
バッファロールーターの場合には、
IPv6パススルーではIPv6パケットフィルタが働かないが、NDプロキシを有効にすればフィルタが効くようになるからそのために必要になるというだけ。
NDプロキシ自体はセキュリティ向上に寄与するものではないし、そんな制約のないルーター(たとえば I-O のとか)であればセキュリティ的には不要。
どちらが上とかというものではない。
2017/08/19(土) 15:57:30.83ID:7ENLRaaN
牛はどれも低評価
なんでかな
2017/08/19(土) 15:57:35.90ID:4xqE2ec4
>>551
NDプロキシ=IPv6ファイアウォール
なんだが、何の設定だと思ってるの?
2017/08/19(土) 17:05:07.35ID:FBLxJam6
>>553
バッファロールーターでは連動するというだけで、
バッファロー以外のルーターの話もするときにはイコールではなく別物。
2017/08/19(土) 18:04:50.81ID:dFaQjdjB
>>538
5000円のioでもNGNと同じ位出てる奴がいるから速度に差はないと言って良い
2017/08/19(土) 20:01:48.55ID:nGIwtffO
パケットがちゃんと捌ければルータ違っても速度差なんかでねぇだろ
使ってる網もプロトコルも同じなのになぜ速度差が出るんだよ
経路の差や混雑具合だけだろ
2017/08/19(土) 20:05:50.25ID:LHQY3oDl
速度差あると思ってるのは無線で繋いでる困った連中だろう
2017/08/19(土) 20:30:21.52ID:KrlWZQDx
昔の名残でしょ
有線スループットやPPPoEスループットとま昔はギガイーサーとかギガネット回線とか言っても、遥かに低い数値しか出なかったからなぁ
有線スループットで200Mbps程度とかPPPoEスループットとか100Mちょっととか廉価ルーターだと多かった。
2017/08/19(土) 21:16:06.20ID:I4aUnURV
>>556
PPPoEはそうだがIPv4 over IPv6はカプセル化デカプセル処理でルーターのCPUパワーが必要
2017/08/19(土) 21:22:59.35ID:Yng/6UmT
無線も頻繁に往来があるようなところでは
処理がきつくなったりするんかね
そういえば端末いくつまで接続保障みたいなのは見たことがないな
2017/08/19(土) 21:45:15.45ID:KrlWZQDx
SU-MIMOだとそもそ単位時間当たりに分割してタイムシェアリングみたいにずらして処理するからねぇ
高速なハイエンドモデル位にしかMU-MIMO搭載しないのは処理能力の問題だし
2017/08/19(土) 21:46:23.46ID:Gz29pooc
単純なプロトコルだしカプセル化の負荷なんて大したことないやろ
2017/08/19(土) 23:05:03.94ID:Okw40ukW
「NDプロキシ」自体は通さないための機能でなくて通らないものを通すようにするための機能

まともなFWならL2でもフィルタリングできるのもあるけどチープなのはL3でないとフィルタリングできない
ひかり電話契約ないと網側ルータから/64を一つだけでL2分ける作りでない
L3でフィルタするためにむりやりL2分割
L2分割するとNDが通らなくなるのでを通すためにND proxyを立てる

負荷としてはカプセルもばかにならないし
りSPIやNAPTみたいにステートフルでどうこうしようとすると結構重い処理になる
564名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/20(日) 00:36:44.25ID:ogylQ8f1
昨日フレッツが開通したので相談させてください。
回線開通が18日10時。BiglobeへIPv6オプション申込、完了メール届いたのが同日13時。
ttp://ipv6check.biglobe.ne.jp/ を見るとIPv6で接続されているようだが、20日現在で、

・HGWのPPPoE設定もグレーアウトしていない/PPPランプ点灯中
・確認くんで見てもゲートウェイの名前は fl1~

という状態なので、IPv4 over IPv6 接続はまだ実現していない模様なのですが、どんなアクションすべきでしょうか。
CLUB NTT-west の契約状況では、フレッツV6オプションは登録中となっています。
2017/08/20(日) 00:46:29.55ID:6iKdvFZp
初期化してから放置
566名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/20(日) 01:18:39.13ID:QStV+kTR
手順さえ間違えてなければほんとにただ放置して待つしかない
2017/08/20(日) 01:57:16.12ID:zqYnjeh2
>>564
俺の時はメール来てからしばらく(2時間位)放置してたけど自動で切り替わらなかったから
HGWを再起動させたらそこから10分位で自動で切り替わった
2017/08/20(日) 02:05:33.62ID:lYkKfCDF
フレッツADSLの人いますか?
なんか今ネット接続できないんですけど原因がよくわからない
急にADSLランプが点滅してネット接続できなくなる 暫くすると接続できるけどまたすぐ点滅してネットができなくなるのを繰り返してます
NTTかBIGLOBEのメンテナンスなのかモデムが壊れたのかな
2017/08/20(日) 07:23:12.77ID:CCqj/5DB
機器の電源を全部落として 10分後に再起動
570名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/20(日) 08:31:04.42ID:Vd3syf2K
ADSLからビッグローブ光に変えましたw
571568
垢版 |
2017/08/20(日) 10:21:10.75ID:r5CUvhuc
>>569
朝になったら元に戻ってました

1年くらい前にも同じことがあって電源切っても直らなかったです
メンテなのかと思ってフレッツとBIGLOBEの運用障害情報みても
該当してないんですよね

モデムが原因なんかな
2017/08/20(日) 10:52:24.61ID:CKrrkKUl
熱暴走や
2017/08/20(日) 11:36:36.85ID:mkW+QNjX
ADSLモデムってかなり熱持つからなぁ
昔光に乗り換えするときに返却したら筐体が茶色に焦げたような箇所があった
2017/08/20(日) 11:42:35.29ID:01hN1jFx
バッファローの不調も熱暴走説あったな。
DS-Liteよりこき使われるので発熱も大きそうだ。
ルーターの置き場所って風通し悪いとこ多いからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況