X

ADSL-direct (eAccess) Part8 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/01/08(日) 09:26:38.01ID:5IO1XF5M
eAccess(→Y!Mobile→SBM→SB)が運営するプロバイダ、ADSL-directについて

ADSL-directホーム
http://www.eaccess.net/direct/
キャンペーン申し込み
http://www.eaccess.net/direct/apply/
会員サポート
http://www.eaccess.net/direct/support/
メンテナンス情報
http://www.eaccess.net/support/mainte/pc.html
障害情報
http://www.eaccess.net/support/shogai/pc.html

前スレ
ADSL-direct (eAccess) Part7
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1453876381/
ADSL-direct (eAccess) Part8←(10レス以下120分放置でdat落ち)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1483822222/

関連スレ
イーアクセス(eACCESS)回線 不具合専用 Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1463371083/
2017/06/25(日) 01:13:14.97ID:YNnRx/EX
>>873
>>439>>440で解りました。
2017/06/25(日) 12:20:38.76ID:X7820RuQ
俺も最初は、「1.03」だったけど
モデムの後ろの再起動ボタン押したら、「1.00」になった
しかたないので、「1.01」にした

みんなも気をつけてね  (´・ω・`)
2017/06/25(日) 15:06:59.72ID:Revh+p34
>>875
普通は初期設定に戻るだけだが
ハードウェアリセットすると、1.00に戻るのか・・・ 怖
2017/06/25(日) 17:58:14.48ID:T1xT+jnD
>>875
再起動ボタンってINITのこと?
それ何回かやったことあるけど01.03で変わらないよ
偶発的になにか起こってしまったのかな?
878875
垢版 |
2017/06/25(日) 20:03:24.38ID:LFpGQWN4
875です、コメントありがとうございます
1.00に、なっちゃったの自分だけですかね?
再起動ボタン押すと、出荷常態になると書いてあったので
ああ押さない方が良かったかとか、後から思ってたんですが・・・

まぁとにかく再起動する時は、「アタプター」で再起動した方がいいと思います
2017/06/25(日) 20:22:31.46ID:0YBIMA1x
特に障害が起きてなければ、普通はコンソール管理画面から再起動させるよ
2017/06/25(日) 20:51:57.75ID:o2PliUNU
交換してもらったら?
2017/06/26(月) 14:18:20.70ID:ScCu2e6e
>>871
うちは01.02だった
2017/06/26(月) 16:12:22.75ID:7YcoQEPQ
問い合わせたら1.03のファイルなりURLなり教えてくれるんじゃないの。
883名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/06/26(月) 19:52:14.27ID:J14LFAj+
他社からADSL-DIRECTへ移ってくる予定の者ですが、
旧プロバイダで使っていたLANケーブルやスプリッタはそのまま流用できるでしょうか?
2017/06/26(月) 23:06:26.32ID:Wof/AFfT
>>883
つかえるよん
新しく貰うモデムにも一個づつ付いてくるけど
885名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/06/27(火) 22:38:41.00ID:/fpGRTex
帰宅してつなげてたら回線切れやすいね
モデムをリセットしたらつながったけど

回線不良かな?
2017/06/27(火) 23:58:13.92ID:W6WrTPPd
>>885
PPPoEブリッジ
http://blog.livedoor.jp/hibino_net/archives/64872643.html
2017/06/28(水) 11:17:03.60ID:h7hKH+2l
ポート主藤で開ける数少なすぎるのにUPnP禁止なんてどんな拷問だよ
2017/06/29(木) 23:35:00.21ID:CenI3yDS
http://security-t.blog.so-net.ne.jp/2014-10-23
ルーターのUPnPが有効だと、DDoS攻撃に悪用されてしまうことがある。
889名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/06/30(金) 23:01:33.07ID:22HKY0Ri
他社プロバイダからこちらへ移ってきました。
同日乗り換えの日、
朝9:55までは旧プロバイダが使え、10分中座して午前10:05に戻ってくると
旧プロバイダにつながらず。
配線を新プロバイダ用につなぎ変え、すぐに接続することができました。

無線LANルーターもつなぎました。
開通にはココを見てできましたが
ttps://www8.atwiki.jp/zakkicyou/pages/25.html
自力ではとてもできなかっただろうと思います。
2017/06/30(金) 23:16:56.53ID:JdG+KoA9
4,5年後も新規受け付けしているだろうか
2017/07/01(土) 23:14:31.55ID:bGUpzkph
交換機のIP化が進むとADSLは不可になるから、
おそらく3年後あたりで新規受付終了だと思う
2017/07/01(土) 23:20:38.50ID:OHfFlzQ5
てことは何年後くらいまでここ使えるかな?
2017/07/01(土) 23:36:52.31ID:ooYC8Jh3
交換機のIP化とADSL廃止論は何の関係もない
むしろ、2025年以降もメタル回線の存続が保証されているという点の方が意味がある

ただ、ソフトバンクの経営方針に左右されるから、そこら辺は全く分からんな

あと新規受付の終了は、ADSLモデムの在庫ストック次第じゃね?
新規製造はおそらくされていないから、供給が困難になれば新規受付はできなくなる
894名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/02(日) 07:53:36.04ID:srco0pjV
メタル回線の存続保障なんてないだろう?
結局、交換機が製造停止で寿命が迫ってるから2021年からIP接続開始で、
2025年には完全移行って話だろう。

IP接続になったらメタル回線にこだわる必要もなくなる訳で、
既存のメタル回線はこれまた現行設備の寿命で廃止と見るのが妥当じゃないの?
IP接続ならメタルだろうと光だろうと電話機能として大差ないから、
二重投資したくないNTTとしては当然光回線に集中投資という話になる。
むしろそれがNTT本来の目的だろう。

ADSLとFTTHじゃ、回線速度が違いすぎるから電話みたいに低料金のまま、
光回線に接続なんて出来ないだろうし。12Mとか低速制限する代わりに
料金安くするって手もあるけど、FTTHの設備投資元本回収を急ぎたい
NTTはそんな事やらんだろうな。

提供出来るメタル回線がどんどん減ってるから、ADSL業者自体もどんどん
減ってる訳で、今後問題が起こっても知らんですよ。ぐらいはNTTに
言われているんだろう。だから低料金を梃に無責任体質をごり押しする
ソフトバンクぐらいしか残らなかったと。普通の大手企業は信用第一だからね。

そうやって回線業者から搾り上げてADSL加入者を減らす事で、
FTTH完全移行への世論の反発を出来る限り抑えたい。
NTTに批判の矛先が向かわないようにしたい。そして二重投資の負担を
減らしたい。すべてはその目的達成のため。と、考えればADSL存続の
可能性なんてほぼゼロ。あとは時期が早いか遅いかの問題。
まあ後3〜4年持てばいい方。と思った方がいいんじゃないの?
実際、もうソフトバンク以外は実質ほとんどADSLから手を引いている訳だし。
2017/07/02(日) 07:55:36.27ID:JyINE7+v
Yahoo!BBならともかく、eAccessには今後設備投資しないどころか設備投資減弱(というのかしらんが)を積極的に行うだろうな
2017/07/02(日) 09:27:23.62ID:4ErMrxW9
光回線 値下げも 何にいくらかかってんのか不明瞭すぎや
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1498832166/
2017/07/02(日) 13:13:07.57ID:CioZ1xsy
光しか選択肢無くなったらADSLで払ってる以上の値段出したくないからスマホのデータ容量内でやりくりするわ。
光戸建の料金だとずっと家にいないと元とれないもんな。
2017/07/02(日) 14:31:43.50ID:OWZnzt09
光かモバイルかって選択だと光しか無いのが辛いな
一月100GB以上は使ってるし何よりpingが高いと無理
899名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/02(日) 16:24:39.46ID:srco0pjV
今、光マンションの最安値が月3800円ぐらいでADSL加入権なしタイプで3000円ぐらいか。
固定電話なんてあってもほとんど使ってない家がほとんどだし、加入権あり前提の話する
段階でもないだろう。

モバイルも無制限は4000円前後。光戸建ては5000円オーバーだが、戸建てならネット使う
家族もある程度いるだろうし、人数割りすれば大差無しだろう。
ADSLと光の速度差を考えればこの程度の価格差は許容範囲か。

ADSL巻き取りの最終段階に入ればもう一段の光回線割引もありそうだしな。
単身で外出時の軽いネット利用が大半ならモバイル回線。
外出時にはあまりネットしない、もしくは在宅時に動画やネットゲームや
ソフトダウンロードをやりまくる、家族が多い。層は光回線だな。

ADSLを最後までやるのはYBBだろうけど、ADSL-directがサービス終了する頃には
もうYBBの終わりも近いだろうし、態々終了間際のYBBに行くよりは、
光かモバイルに行く方が現実的だろうな。
2017/07/02(日) 17:52:28.08ID:sp+pM85K
光入れられないエリアだから
ADSL使えなくなったらどうすればいいんだよ
モバイルは電波弱すぎて通話もできんぞ
個人も事業者も困るからADSLがなくなるとか考えられん
2017/07/02(日) 18:59:22.42ID:+xqSYiVq
>>900
現状はそうであってもメタル廃止前にFTTHかBWAを整備するでしょ。
2017/07/02(日) 19:50:36.89ID:Bej9eXWc
ADSL終わったらケーブルテレビのやつにするよ
2017/07/02(日) 21:49:51.41ID:5X5+GnO5
>>900
日本人には憲法で居住移転の自由がある
引っ越せば良い
2017/07/02(日) 22:27:49.30ID:sp+pM85K
>>903
逆だよ、居住の権利があるのだから国は居住地での最大限の公共の福祉を保障すべき

政策とは言え光もだめADSLもだめ無線もだめと、幸福追求権を侵害するなら使える環境への引っ越し支援をしてもらいたいものだ
2017/07/02(日) 22:44:02.05ID:keNvpxRH
>>904
幸福追求権を振りかざすのも結構だけど
超高齢化と人口減が必至の社会で
過疎地の住人に、どこまで保障(補償)できるかな?
2017/07/03(月) 01:31:13.15ID:ZKZkrHnJ
>>894
ADSL以外にも
単なる固定電話としてメタルを使っている連中(高齢者)が居るわけで
そう簡単にはメタルを廃止できないよ。
2017/07/03(月) 01:37:20.27ID:+TO5s1Gu
KDDIの固定電話使ってたおじいちゃんの家はLTE利用の固定電話サービス変わってたよ
ソフトバンクも似たようなのはじめたね
2017/07/03(月) 11:44:31.83ID:1SwEf0e4
これも時代の流れさ諦めよう
2017/07/03(月) 11:53:26.75ID:uuv4tJgH
>>904
居住の権利は生活保護制度の中で、住宅扶助という形で保障されているが、お前はナマポなのか?
2017/07/03(月) 14:50:04.63ID:eJ9Ym0PU
ついに下り32kbpsしかでなくなってしまった・・・
2017/07/03(月) 16:21:39.41ID:TQBV+aF/
大阪住みで下記のIPが割り当てられる
住んでる場所で違ってくるのかな
東京
群馬
愛知
京都
大阪
兵庫
広島
2017/07/03(月) 16:35:04.59ID:JS5eeMJ0
>>911
いろんな意味であまりそういうことは書かない方がいいと思う
2017/07/03(月) 18:38:40.75ID:o5z+YKz9
>>900
心配しなくても5Gでぜんぶ解決してるよ
2017/07/04(火) 01:18:39.73ID:9IGddpZl
>>894
どこでそんな間違った情報を仕入れてきてるんだ?

電話局同士を結ぶ回線が今まではPSTN(Public Switched Telephone Network)
だったがIP網に変わるだけで、電話局からエンドユーザー間のメタル回線はそのままですぞ。

もっともNTTは新規客や引越し客には光電話(FTTH)を売ろうとするはずだから
ADSLが安泰とはいえないのは確かだが・・・。
2017/07/04(火) 15:20:15.00ID:TGHifjCg
5Gは周波数を上げてマイクロセルだから
また、厄介なことになりそう・・・

SBはPHSで確保してある場所を使うのだろうけど。
2017/07/04(火) 19:56:30.86ID:Fr9ayQth
5Gは速度はいいから地デジ周波数再編してモバイル通信に転用してくれ
いくら基地局や端末の通信性能上がっても高周波数だとすぐ圏外になるから、基地局増やす=価格転嫁だからさ
2017/07/07(金) 15:26:52.03ID:iyQvC7PG
ここを申し込もうと思ってるんだけど、契約日が月始めになるようにするには大体いつ頃申し込めばいいですか?
2017/07/07(金) 15:48:49.65ID:lXZJ1FK0
さっさと申し込んで工事日を月初めに指定すればいい
919名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/08(土) 20:58:35.48ID:JYPCmMhv
>>917
今月から契約開始した者です。

まず普通にウェブサイトから申し込み
→5-7日で工事日を記載したハガキとメールがとどく
→コールセンターへ電話して好みの工事日へ変更してもらう(オンライン不可)

ハガキとメールに書いてある工事日よりあとの日へ変更するなら、できます。
工事日は土日祝日の指定ができません。

旧回線の解約手続きを自分独自でやるとややこしいことになります(経験済)。

コールセンターはいつも混んでました(経験済)。
だからといって電話を切ると順番待ちの最後尾になりますので
粘るゆとりのある時に。

これはビッグローブのコールセンターの混雑時間帯ですが、
http://support.biglobe.ne.jp/otasuke/customer/konzatu/
同業なので、参考になるかと。
2017/07/08(土) 21:21:06.10ID:M9B4VRvE
917です。

>>918
そうですね。さっさと申し込みます!

>>919
大変詳しく教えていただきありがとうございます。
今年の2月にヤフーを解約して半年後に再契約しようと思ってたんですが、長く使うならここの方が安いんだなと最近知りましたw
ADSLが終了するまでここにいようと思います。
2017/07/11(火) 06:35:45.11ID:UZnFs7gl
最近は安定してる 
2017/07/12(水) 02:10:33.27ID:DWGRaZGh
Ping16下り4.9Mの1Mで安定している。
2017/07/15(土) 13:51:10.49ID:vbIeHjFl
まじ遅い、ユーザーばかにしてんだろ
2017/07/15(土) 17:32:37.42ID:pzmtjph3
ソフトバンク傘下になったから追い出して少し高いヤフーに入れたがってるかも。
2017/07/15(土) 19:38:09.93ID:rv3EdcrX
環境も速度も収容局すら書かないじゃ何一つ判断はできんよ
あたりまえのことだが
2017/07/16(日) 06:46:08.14ID:9p55Liud
全プロバの撤去日が20日以降ぐらいの月末なら
次の月で当月無料やってくれます?
2017/07/16(日) 12:13:52.39ID:mzzWCJ6Q
遅くなったとは感じないが一日一回は回線が切れてるな
ルーターの設定の都合上websetup画面が見れないから何故切れたのかわからんけど
928名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/16(日) 12:39:15.87ID:8zxwp8oR
>>914
また、固定電話の提供方法もできる限り効率化するとしている。
具体例として、自治体からの要請による無電柱化(ケーブルの地中化)などを
行う際に、メタルケーブルを再敷設せず、光回線や無線での提供を行うという。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/729373.html

IP電話になったらもうメタルケーブルの再敷設はしないで光回線に一本化
でしょ。効率考えたら当然そうなる。メタル回線そのままっていうのは
単に寿命までは今ある設備はそのまま使うっていうだけの話。
2017/07/16(日) 14:40:06.94ID:+IA8j0LZ
>>928
はいはい、都会だけねw
2017/07/16(日) 15:55:25.53ID:uSq2XY95
家の自治体には無電柱化に回せる金はねえ。
2017/07/16(日) 16:05:50.92ID:tGjehvdQ
無電柱化は震災起こると復旧出来ないよね。
特に軟弱地盤で液状化したら当分お手上げで、浦安の様にガス上下水道だめプラス電気も全滅。
932名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/16(日) 17:31:11.56ID:ieib8gWa
先月くらいから切れまくる
何でだろ
今までこんなことなかったのに
2017/07/16(日) 17:47:11.00ID:tGjehvdQ
ι(´Д`υ)アツィーからねぇ。
モデムが古くて電源キャパシタが熱で膨張で膨れてんじゃないの?
だから時間置いて冷やすと復活して切れないでしょ?
934名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/16(日) 20:38:33.04ID:8zxwp8oR
IP化の完了が2025年っていうだけで、IP化移行は2021年から始まっちゃう
からね。その頃からメタル回線が古いのからボコボコ光回線に交換されて、
ADSLが遠回りで回線速度が落ちたり、使えなくなったりする地域が増えそうだね。

ADSLサービスの終了も2021年から2025年の間とみるのが妥当だろうね。
使える回線が残っていたとしても、あんまりにも契約者数が落ちれば、
赤字転落、もしくは先がないとの経営判断でサービス終了は十分あり得る
話だしね。
935名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/16(日) 20:57:09.11ID:8zxwp8oR
http://www.soumu.go.jp/main_content/000494106.pdf

2017年3月時点でDSL契約者数が251万人だけど、ここ数年は
1年あたり50〜70万人は純減が続いている。少なく見積もって50万人
としても4年後、2021年の契約者数は51万人。ここまで減ったら、
普通に赤字転落で事業続けようなんて業者もほとんどいなくなるとは思うけどね。

NTT自身だって契約者が数十万まで減れば大赤字事業として、
DSL事業廃止の大義名分も立つし、接続業者が粘っても大元を
NTTにぶった切られる可能性も十分出て来る。

今後は長期契約の違約金も含めて、光や無線回線への移行時期を
検討する必要がありそうだね。
2017/07/16(日) 21:40:01.63ID:iKvouk4k
社員乙
937名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/16(日) 22:09:57.71ID:D8bgrp4F
サービス終了なら違約金は発生しないだろう。
でも手数料の発生するADSL新規契約とかは2020年以降はもうやめた方がいいかもね。
2017/07/17(月) 00:08:14.68ID:7T5e7Ucd
>>935
このままのペースで行くと2022年前後にはADSL加入者数がゼロに近づきそうな勢い。
という事は、その数年前にはサービス終了だろう。事業として成り立つ訳がない。
2017/07/17(月) 11:49:01.81ID:0eunUYFO
まーた切れた
940名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/18(火) 00:09:42.37ID:GrdeumCo
めちゃくちゃ回線速度遅いんだけど?
12M契約だけど今1Mも出てない
なんだこれ?
941名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/18(火) 00:57:34.26ID:GrdeumCo
というかPCの方はスレもまともに反映されないからタブレットから書くわ
回線速度遅いのはモデムに原因あるっぽい?
モデム見たら頻繁にADSLとLANのランプが消えてる
そのせいで回線遅いみたい
PC再起動、モデム電源の抜き差しとかやったけど症状改善せず
これどうしたらいいんだ?
2017/07/18(火) 01:02:22.12ID:lv43FMQI
モデムのログ見ろ
2017/07/18(火) 01:12:14.18ID:GrdeumCo
ログの見方とか知らないんだけど?ググってもよくわからんわ
それらしいの出てこない
そもそもログのなにを見ればいいのかもわからんし
2017/07/18(火) 07:50:04.15ID:+brDqsqq
わからないなら素直にサポセンに電話
2017/07/18(火) 07:52:09.92ID:Lc/NQBEo
12M契約なのに1Mしか出ないのは割とよくあること
線路長と伝送損失がわからないと何とも言えないね
2017/07/18(火) 07:57:30.57ID:SZ8h2INv
初めて雷の影響受けた
雷鳴り出して繋がらなくなったから再起動したら何時もよりリンク速度が遅くなってたけど
止んでからまた再起動したら戻った
2017/07/18(火) 12:56:40.78ID:IF51evAw
>>938
つまりADSLはガラガラで理想的な環境にあるって事かな?
2017/07/18(火) 16:07:54.64ID:uHD/qojo
12Mの契約で下り5.5Mくらいだけど、子どもらがタブレット・PCで同時に
YouTubeみてもほとんどストレスないってことは、光なんか不要なんじゃないか?
確かにアプリのダウンロードなんかは少し遅いが。
2017/07/18(火) 17:28:29.07ID:2DnuHslI
光で10Mくらいの格安プランがあればいいのにな
2017/07/18(火) 18:57:46.64ID:lv43FMQI
HD画質でもストレス無く見れるの?
951名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/18(火) 21:07:37.42ID:DJ8WMFP4
HD画質でも電話局が近ければADSLで余裕だけど、そんなに近い家ばかりでもないからな。
その為に光回線用意したけど、お前らみたいな貧乏性にADSLに居残られると
採算性悪化で光回線の元が取れない。このままじゃ共倒れだから、
ADSLか光か、どっちか捨てなきゃならない。

となったらどっち取る?
まあお前ら貧乏性に選択権なんてないんだけどな。
加入数比べたらもう結論は出てる。新技術を普及させないと企業は技術開発しても
元は取れないし、経済も回らないし、おまんまも食い上げだ。
産業振興したい政府は新しい技術の導入を急かすし、企業は技術開発費の元を
取ろうと必死だし、お前らと違って、まともに働いてる労働者も
新しい技術、新しい製品に興味津々だしな。

だからお前らが必要と思おうと思わまいと、今後もやれ4Kだ、3Dだ、
何だと言って、データ通信料も増え続け、光回線も増強され続ける。
だからお前らがいくらADSLで十分。なんて言い張ったって、ADSLなんかすぐに
化石技術になっちまう運命なんだよ。
2017/07/18(火) 23:18:13.98ID:Bt3Zw0BN
>>947
局舎からエンドユーザーまで専用線みたいなもんだからあまり関係ないのでは…
2017/07/18(火) 23:50:13.52ID:yyx8f/cV
12Mbpsのタイプ2を申し込んで開通したのだが、どうやっても3Mbpsちょっとしか出ない
改善方法はないの?
http://www.speedtest.net/result/6465175485.png
ちなみに回線調整の依頼はしたが、安定してるのであればやらない方が良いと言われた。
2017/07/18(火) 23:59:30.53ID:6dATU6/r
>>953
>>945
2017/07/19(水) 19:45:36.90ID:PtHb40dK
>>953
ttp://www.eaccess.net/apply/guide/index.html
2017/07/19(水) 20:44:34.37ID:lF9YPz18
>>953
スマホだけど

http://i.imgur.com/c0RDjo9.jpg
2017/07/19(水) 20:46:33.89ID:lF9YPz18
>>953
pingが遅いね
ウイルスチェックとデフラグとCCleanerでdll掃除してみ
2017/07/19(水) 22:23:01.62ID:NhYuNp/V
>>957
これぐらいの線路長ならこのpingは仕方ないだろ
2017/07/19(水) 22:28:05.52ID:lF9YPz18
オレは2.4kmで損失は34dBだった
2017/07/20(木) 04:02:58.53ID:op/VERjI
今時ADSL使ってる奴が12Mで3Mちょっとしか出ないって違和感しかない
2017/07/20(木) 08:17:27.22ID:QT8WKlky
>>960
お前のレスの方が違和感すごいな
2017/07/20(木) 09:30:34.63ID:qDFy5bZq
3Mちょっとしか出ない(と文句言う)って違和感しかない
こうだろ?
2017/07/20(木) 11:08:38.76ID:M0KAh7Kg
うちは局舎から4キロ以上離れてるからリンク速度自体が2Mちょいだ
>>953のは実測で3Mちょいならリンク速度は5-6Mくらいあるだろ
ADSLとしては十分平均的だよ
2017/07/20(木) 11:23:06.80ID:7rZRdY/j
うちの局から4.5kmも離れてる環境からすると、3MBとか速すぎ
2017/07/20(木) 11:34:52.86ID:+3qRZp1j
2.7Kmで損失37dB。リンク速度5500〜6500K。スピードテストでだいたい4M〜5Mぐらいでpingは30〜35msぐらい。
>>953は3km超えているんだろ。
もしくは何か障害があるとか。今でもISDN使っているやつと収容同じだと遅くなる。
TE4121Cだとトーン情報見ることできたけどTE4571Eはできるのかな。と思ってググったらあったぞ。
ttp://www27.atpages.jp/~dom2/index.php/TE4571E
これのtone使ってFEXTとNEXTの波形が同じような感じならISDNの影響受けていないはず
966名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/20(木) 13:23:05.56ID:mlj4x4AE
http://www.soumu.go.jp/main_content/000302437.pdf
>>906-908
超高速ブロードバンドの未整備世帯は2014年時点で5万世帯。
残る未整備世帯に超高速ブロードバンドを提供する場合は
固定系で2000億円以上、携帯で1000億円以上。って事だから、
いまだに超高速実現されてない所は、主に携帯電話で固定を代替。
って事になりそう。そもそも固定電話以外はユニバーサルサービスの
対象外だけど、ADSL止めて固定だけ維持するよりは、
携帯電話で通話もデータ通信も賄った方が効率的だから、
今後は携帯電話を固定電話サービスの代替品とする路線だろうね。
欧米は普通に携帯を固定電話ユニバーサルサービスの代替品として
認めているようだし。
2017/07/20(木) 19:29:04.90ID:IHBvOmPS
速度落ちは伝送損失が原因
大きく2つ

基地局からの距離→どうしようもない
家庭内配線でのノイズ→モジュラージャックケーブルを短いものにするなど

それでも我慢できなきゃ光か無線3G/LTEにせい
2017/07/20(木) 21:31:00.92ID:WMYOLqpm
普段は7Mぐらいでてるけど
PCのOSをWIN10にしてから時々1Mぐらいに成る
PCを再起動すると(ADSLのモデムは触らない)7Mにもどる
2017/07/20(木) 22:09:04.63ID:/AJdRK2x
裏でWindowsUpdateでも走ってんじゃねえのか?
2017/07/20(木) 23:25:07.57ID:LAlB8JRo
3Mか、夢の速度だな。
2017/07/20(木) 23:27:40.02ID:UskbztRC
東京のADSL、電柱撤去とかいって絶滅じゃないか!
それどころか、メタル撤去して固定電話が停電時使えなくなるんじゃ?
2017/07/21(金) 00:35:53.64ID:dR6T5e5n
ADSLもメタル回線も日本全国、遠からず廃止だろうな。
そもそも携帯電話一人一台のこの時代に、一般家庭に固定電話なんかもはやいらんだろ。
いまだに廃止してない奴は、どーせ昔からあるからないと不安になる。
とかいう情緒論か惰性だけだろ。

企業は光電話でいいし、メタル回線なんて存在意義がもはやない。
光回線の足引っ張って料金高止まりで日本を沈没させるつもりか?
ADSLなんてゴミはさっさとゴミ箱に捨てろ!!
2017/07/21(金) 05:11:54.96ID:Iok9T0RD
おめえの個人的なしょうもない小言はいいんだよ
すっこんでろ!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況