誘導されてきたけど、
自分はもうDPI導入しないISPに移行手続きはとってある。
だけど、メールの相手がbiglobe使ってる人がいて、
ログイン時だけSSLのWEBメール使ってる(yahoo)

そうすると、自分が送ったメールがbiglobeでDPIされて
メールの内容は平文だから、たぶん、俺のメールの内容、個人情報が
biglobeでDPIされて情報が流れる可能性がある。
自分だけ導入しないDPIにしても意味ないことがわかった。
biglobeの規約に同意した人ならいいかもしれないけど、
俺はbiglobeの規約に同意した覚えはない。
だから、俺のbiglobeユーザー宛てに送ったメールや
biglobeユーザーが俺に送った平文のメールの内容がDPIされて個人情報が漏れたら
俺はどうしたらいい?どうしようもないだろ。だから、全ISPで導入しないようにしないといけないんだ