X



VDSLのくせに光ファイバー名乗るな

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2006/03/32(土) 08:07:44ID:0xdzqF8z
(えーマジVDSL!?
 `ー‐―V―――――――――――――――――――――――――――――
           ;:'´ (   キモーイ。それってDSLじゃん。
        _....._{{ 〃`ー―――――V―――――――――――――――――――
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、        (  光が許されるのはマンション内LAN配線有りまでだよねー
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、   _....、、、、`ー――――V―――――――――――‐
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<´ ,     `ヽ.      ______        ..._
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、    ,..-‐-、),...._
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.l ./ ,!  ,,`ヾ:、 ':,  ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙レ__,〃_/リ  !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ',  / //`''} }.'; ',
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ  |
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ   __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、   __`彡 ノ
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ  !   __ , ⌒'/!| |  !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h.   ._: ´ ソ).(
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´ !  !、  ー'  ノイ ! | | !、  !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  !  ! !   | `>-、 | |、 ________∧______
  /\\    ',   }   //`ヽ|  ',.!゙、 !// ゙!/  ! ( キャハハハハハハ
2018/11/26(月) 22:12:25.44ID:gvz04Esx
998位まで埋まってから立て直すしかないね
970952
垢版 |
2018/11/28(水) 13:40:31.25ID:+sG821iV
工事業者に基本VDSL廃止の方向なのか聞こうと思ってたが、仕事電話に対応してたら工事終わって聞けずじまい
うちの場合(築48年)光配線で工事で出来ました。
工事費はADSLから移行キャンペーンで0円でした。
2018/11/28(水) 23:53:27.46ID:XW7CWX1W
うちも築年数同じくらいだが、光配線が通せないのでVDSLのままですと言われたのが去年の話
もしかしたら952みたいに事情が変わってたりするのかな?
972952
垢版 |
2018/11/29(木) 21:41:04.51ID:PtlpwRXx
邪魔にならない様離れて見ていたので、正確な太さが分からないが
廊下の天井部分(上の階の床部分)に20φ〜30φ位のアナログ線通す管が埋め込まれており
その管の中を光ファイバー通して部屋まで引っ張ってきましたから
同じように線通してある管が詰まって無ければ、光ファイバー通せ無い事は無いと思いますので
光スプリッター?置くスペース無くて光ファイバー通せないのかもしれないですね
973名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/11/30(金) 23:29:00.39ID:Gnfb99Yk
>>970
工事は無料でも通信費上がるよね?
そんなに速度要らんし、
価格も速度もVDSLクラスでいいわ。
2018/12/01(土) 08:20:53.49ID:EU9Zjkg5
>>973
VDSL方式と光方式なら料金同じ
2018/12/01(土) 17:34:11.96ID:VVT24d7m
光の直接配線は戸建てと同じ
たくさん分岐すれば安い
976名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/12/10(月) 20:47:02.02ID:KFK7Gtf4
>>971
大家さんとか管理会社とかにちゃんと問い合わせればいいんじゃないの。
場合によってはアナログの電話線を撤去してもらうとかさ。
光が通っているエリアでISDNも新規受付終了したんだしこの際要らない回線を調査してもらいたい分野だね。
2018/12/10(月) 22:09:15.04ID:TQ0vB2p4
うちはNURO光マンション契約してる
2018/12/12(水) 12:17:00.57ID:/vQeU6Uy
VDSLスレでそれを自慢されてもね・・・
2018/12/14(金) 15:02:24.75ID:jzY2dvlR
うちは公団タイプに住んでるけど新規にフレッツギガ契約で15000円払えば光ファイバー引けるみたい
俺の部屋だけ引いてくるのかな
そういえば昔VDSL装置レンタル料金を300円くらい取られてたような記憶があるし
光ファイバー引いてもらおうかな
2018/12/14(金) 20:23:44.47ID:0mglnuqR
でも100M近く出るんだったらそれで十分じゃね?
これ以上必要になる状況がよく分からないんだが
981名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/12/15(土) 01:31:27.08ID:WDX4lIEJ
うちはだいたい90Mbpsはいつでも出てる(都内市部)けどニコ生とか見てると4〜5秒のラグがあるんだよね
やってる側から届くのが遅れ、それに反応した物が向こうに出るのはさらに遅れた世界でいくらすぐ反応しても次の話題に入ってたりするしなあ
ツッコミなんかは速ければ速い方が面白く、遅いと今さら感あるし
あとクイズとかで向こうが問題言い終わる前に書こうとした時にはもう他の人の答えが流れてるとかね
速度が遅くても遅延無いならそれでも構わないが、そんな事は無さそうだしなあ
2018/12/15(土) 21:21:32.30ID:p00lOPWU
理論値100Mが本当に常に100M近く出ているのであれば文句ないけど
下手したら11割の速度だからなよくても理論値の半分も出ないしよくて2割〜3割もでないしな…
2018/12/15(土) 21:22:18.36ID:p00lOPWU
>>982
11割じゃなくて1割の間違いね
2018/12/16(日) 10:58:39.71ID:4s9MG3Hv
>>982
理論値近くでてないってことはVDSLがボトルネックになってないってことだぞ
2018/12/16(日) 19:35:19.10ID:uyxFFab6
NTTのVDSLの巻き取り開始したみたいだね。巻き取り費はNTT負担かな
986名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/12/16(日) 22:13:57.52ID:kRf3heWU
>>982
100Mbps近く出てても金額が1Gbpsとかのとほぼ変わらないのに最大値は1/10だから不満なんだよなあ
値段も1/10にしろとは思わないけど、せめて6割程度が妥当かなって
うちはマンション内で他に契約してる人少ないらしくて高めだし
2018/12/16(日) 22:31:33.04ID:MO2/0kK4
巻き取りつってもADSLやらとは違って構造的に光配線入れられないマンションもあるから
どうなるのか
2018/12/17(月) 12:57:23.44ID:73Qaf9z5
その頃には5Gが普及して、みんな無線になるんだろ?
2018/12/17(月) 16:50:28.15ID:ctBaMIr+
5Gが実際に消費者の生活の中に入ってくるのはあと2〜3年後くらいかね
そうなればこのVDSLも無用の産物になる
ギガが足らない、速度が遅い、超低遅延で今みたいなタイムラグもほぼなくなる

光回線が引けないからVDSLとか今さら巻き取って光回線引いて1Gや2Gの有線引かれてもって
時代はすぐそこまでは来てるからね
990名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/12/18(火) 07:30:28.08ID:ZgkapQg1
5Gは10Gbpsだの数値を見ると光ファイバーなんて要らなくなるように見えるけど不明な部分が多すぎる。
もうすぐ普及するんだけど今後どうなる事やら。
2018/12/18(火) 08:02:23.92ID:dXSGxMKE
5Gになろうが、バックボーンは光、有線
まぁ、VDSLしか引けないマンションの巻き取りなら無線もあり得るが。禿げのAIRみたいに
992名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/12/18(火) 08:40:14.40ID:0Rg4k3wF
無線は使い放題にならんからなあ
2018/12/18(火) 17:21:41.92ID:acdx3Nrq
フレッツ光VDSL、プロバイダはso-net v6プラス
アップ90Mbps、ダウン60~93Mbps

快適です
2018/12/18(火) 19:28:31.75ID:nXLlrFYi
>>990
ftthも10G
NTT東西もそのうち始めるんでは?
今はまだ10G対応機器の価格高いし、発熱も高いからね
2018/12/18(火) 19:35:34.72ID:nXLlrFYi
>>989
自宅側のONUと収容側の機器変えれば光ファイバーは10G以上出せるだけのポテンシャルはまだあるみたいだよ
2018/12/21(金) 14:45:51.89ID:+fgcFc/m
電気屋さんで4Kテレビを見ていたらNTTの営業さんが近づいてきて
フレッツテレビの売り込みをしてきたんで
じゃーうちのVDSLを光配線にしてよ、と言ったら
残念そうな顔をされたわw
いや、そこから頑張って欲しいんだけどな
2018/12/21(金) 15:11:13.34ID:i2PwOICT
>>996
わかる
スマホコーナー見てたら○○回線にしませんか?としつこくくる
VDSLだと言っても個別にホームタイプ引ける可能性があると粘るが
うちは物理的に無理だけど後になってやっぱり引けませんは無しにしてくれと言うと引っ込むのな

ホームタイプが引ける環境なら言われる前にこっちでとっくに動いてるっての
誰も好き好んでVDSL使ってるわけじゃない
そこまで強引な営業してくるならほんとVDSL問題を何とかしてからにしてほしいもんだ
2018/12/21(金) 17:18:57.92ID:LY40dIMH
あんまりVDSL虐めないでやって下さい
2018/12/22(土) 01:57:21.07ID:hH+WGOLl
つまんないウォーターハンマーの実験

詰まっているパイプにビー玉を詰めて、ビタロックで止めて、ビー玉をハンマーとのみで押し込んで打撃を加える。

ビタロックの効果が切れると…。
猛烈なウォーターハンマーでパイプが破裂しただけだった。

アタリマエだな、パイプの強度以上のウォーターハンマーを起こすと、パイプが破損するんだった。

蒸気機関におけるウォーターハンマーで蒸気パイプが破裂した事故を思い出す。
※特に飽和蒸気を使うタイプでは、蒸気を送るパイプの中にドレンが詰まってウォーターハンマーを起こすことが知られている。
2018/12/22(土) 08:10:35.40ID:b2bkLcLa
マンションの契約数教えてくれって言ったら「わからない」って言われたけどそんな事あるの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4648日 0時間 2分 51秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。