X

[グランスマート]一条工務店173[ハグミー]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9394-+nkV)
垢版 |
2024/12/14(土) 13:32:53.39ID:5VFjh/td0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね
一条工務店について語るスレです

※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください
(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を明記
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上で立てろ

■前スレ
[グランスマート]一条工務店172[ハグミー]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1731811658/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebda-Y4sY)
垢版 |
2024/12/24(火) 23:41:50.72ID:TDQypCKX0
>>422
今年の9月中旬から売電始めて、1日最高売電は58すね
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebda-Y4sY)
垢版 |
2024/12/24(火) 23:42:41.73ID:TDQypCKX0
>>423
発電量でいったら68だった
その日は9月だったけど家を開けててあんま電気使ってない
2024/12/25(水) 11:42:19.67ID:FrmYye3a0
引渡し前で14日位から一条アプリ見てると最高が46.09kWhてどんな感じですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebda-Y4sY)
垢版 |
2024/12/25(水) 11:44:12.24ID:LmOPTC8S0
>>425
直近ってことだよね?
12月でそんだけ出てるなら十分じゃない?
2024/12/25(水) 12:13:32.48ID:8B6c0QIbd
>>425
最近は30前後だな。11月の初めは40位だった。12月で46は多いと思うよ!
2024/12/25(水) 14:07:52.34ID:fl86Muw20
みんな発電量多いなぁ。私は11月引き渡し10.5kwパネル載せてて、1日最高26kwhです。
2024/12/25(水) 14:29:59.59ID:FrmYye3a0
>>426>>427
ありがとうございます!
上の書き込み見てたらなんか寂しかったもんで
安心出来ました!
2024/12/25(水) 16:30:46.61ID:SLu2cS4C0
ええやん
北海道はゼロや
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebda-Y4sY)
垢版 |
2024/12/25(水) 17:10:12.57ID:LmOPTC8S0
一番発電量伸びるのって5月?
夏至に近いよく晴れた日があればいいのだろうが梅雨だしな
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5e-5+tA)
垢版 |
2024/12/25(水) 17:36:42.20ID:txirfEj40
そう
電気代も一番安い
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f84-dHUn)
垢版 |
2024/12/25(水) 18:37:38.42ID:vRliIsjZ0
ひとつなぎとカレンダー、今年も届きました
毎年ありがとう、築
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f84-dHUn)
垢版 |
2024/12/25(水) 18:38:55.81ID:vRliIsjZ0
失礼、途中送信しました
築十年以上のオーナーの紹介が
複数ありました
2024/12/25(水) 19:18:52.77ID:l0K9DW8y0
こういう間取りって和室の戸をあけなきゃリビングに東からしか光入らないよな?

どういう意図があってこういう間取りにしてるのかわからない
https://i.imgur.com/SHxzTWm.jpeg
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b8a-WQwg)
垢版 |
2024/12/25(水) 20:47:36.49ID:7Sd2svnW0
>>435
吹き抜けから十分光が入るよ
直射日光なんてうっとおしいだけ
2024/12/25(水) 21:00:26.53ID:dqrLSHlx0
>>435
住みよい間取りにしたらアイスマイルが売れなくなるじゃん
2024/12/25(水) 21:07:34.29ID:l0K9DW8y0
>>436
吹き抜けあるとは言え東しか窓ないと圧迫感ありそうだしあんまり明るくなさそう

>>437
まじでそのために意図的にクソな間取りにしてるとしか思えない
2024/12/25(水) 21:31:14.32ID:ynePgUfw0
南は開けっ放しなんじゃ
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b8a-WQwg)
垢版 |
2024/12/25(水) 21:56:55.00ID:7Sd2svnW0
>>438
視線が抜ければ開口部一方でも十分だよ
開口部側に高い建物があるなら厳しいかな
そもそも日本人は開放感とか窓が異常に好きすぎる
欧米の家づくりも参考にしたらいいと思う
2024/12/25(水) 21:57:00.46ID:2PnrNhB80
和室の南窓ってFlXだから開けっ放し推奨なのでは?
2024/12/25(水) 22:18:08.89ID:G8nl9T5wd
一条工務店(東京都江東区)は、今年9月から販売を始めた戸建て枠組壁工法向け免震構造
「一条アドバンス免震システム」を体験できる免震体験装置を、全国8カ所の「住まいの体験館」に新規導入した。
https://www.s-housing.jp/archives/374074

一条アドバンス免震システムは、高減衰ゴム系積層ゴム+スライダーによる「ハイブリッド免震」に「オイルダンパー」を組み合わせた免震構造で、国土交通大臣一般認定を取得。
従来のハイブリッド免震が強みとしていたキラーパルス(短周期地震動)に加え、長周期地震動にも対応する。
主力商品の「グラン・スマート」「アイ・スマート」をはじめとする枠組壁工法住宅に採用する。
2024/12/25(水) 22:45:34.92ID:t8gde4zC0
いろいろあって着手承諾まであと2日だけどキャンセルしたい
もう遅いですか?
2024/12/25(水) 23:16:00.23ID:WKVDRi3S0
>>442
軸組で酷い目にあったのに懲りないな

>>443
まだギリギリセーフそこ超えると厳しい
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7df6-hKMs)
垢版 |
2024/12/25(水) 23:53:07.90ID:mfv3/Anr0
>>435
一条工務店ではないけど、実家が東南東に大開口窓があって最高やわ

東や南東に窓は普通に良いと思うけどな
2024/12/26(木) 01:46:47.70ID:QEQP0EDm0
>>435
バルコニーないから和室が雪国で言う「サンルーム」扱いなのだろう
ここにホスクリーンつけて洗濯物かけまくるんだよ
ださいけど
2024/12/26(木) 03:02:19.67ID:5AZTyKC30
床暖房ってやっぱり足の裏ガサガサになりやすい?
2024/12/26(木) 06:05:40.12ID:atK6ObGk0
>>439
これ和室の戸を開けっぱなしにするのがデフォなん??
ここの赤いところが全部開ききるならリビングの延長として使えていいかなと思うけどどうなんだろ

https://i.imgur.com/9jla4Yt.jpeg
2024/12/26(木) 06:28:56.46ID:vxiK5o4k0
リビングに和室くっつけるタイプの間取りの場合は基本的に引き戸は開けっ放しのイメージだな
うちの実家とかもそうだしお邪魔したことあるお宅もそういう家が多かった気がする
2024/12/26(木) 06:33:18.42ID:atK6ObGk0
>>449
朝は開けっぱにして採光、夕方は閉めても開けてもヨシ
みたいな感じでLDKの延長のようなイメージなのかねえ
2024/12/26(木) 06:47:37.90ID:m/IZLfC7d
>>449
アパートでもダイニングとリビングを襖で分けてる間取り多いけど、多くは襖を外して広くして使ってるね

一条のこのタイプの3枚の吊り戸って手や足の指を挟みやすいから怖い
2024/12/26(木) 07:33:36.48ID:vxiK5o4k0
昔の家には仏壇があったから和室がないのはちょっと。。。っていうのと
リビングの開放感も欲しいのせめぎ合いの結果が開けっ放し和室なのかも
2024/12/26(木) 07:36:47.88ID:HGak18aE0
今時は和室をキッズスペース風に使う
畳だから柔らかいし傷ついたり汚れても交換も用意
リビング隣接で家事料理やってても様子が見れる
2024/12/26(木) 08:05:44.20ID:8+sumckD0
>>435
これよく見たらLDK14帖?
この絵からしてもダイニングテーブルないけどどこでご飯食べるんだ?
2024/12/26(木) 08:37:27.87ID:a3IgBqNj0
>>435
ハグミーは一条のプロが厳選した間取りとかいうけどふつうに糞が紛れてるよ
このスレでも度々話題になってる
無意味な回遊動線があったり洗面所や階段が家の一番奥にあってLDKを必ず横断する間取りとか窓の位置が糞すぎるやつとか
もちろん良い間取りもあるんだけど結局100プランあって実用的なのは20くらいじゃね?
456名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa71-hKMs)
垢版 |
2024/12/26(木) 08:47:45.33ID:53q6QUOga
ハグミーのプラン集を見てみたけど、その間取り載ってない

ハグミーファムの間取りかな
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c316-hKMs)
垢版 |
2024/12/26(木) 08:58:47.32ID:PpHXmHRM0
>>455
注文住宅やけど玄関から1番離れたところに洗面所あるわ
2024/12/26(木) 09:29:13.45ID:9D6GE7uw0
うちも洗面一番奥
どろんこになる子供がーとかじゃなきゃ別におかしくないような
2024/12/26(木) 10:02:56.49ID:0didOkcd0
初めてオンラインストア使ったけど次の日には配送手配してくれるんだな
早いの助かる
2024/12/26(木) 10:04:10.84ID:DgNXbn5KM
>>455
さらにそこから大多数にパラペットが紛れてるのでまじでゴミしかない
2024/12/26(木) 10:11:19.15ID:5usP8YT9M
>>448
>>454

ソファーがデカすぎるからもうちょい小さいやつ買えばダイニングテーブル置けるんちゃうかな
動線は悪くないから和室の開けっぱなしで採光取れれば悪くないとは思う
個人的にはウォークインクローゼット1階にほしいが
2024/12/26(木) 11:04:52.90ID:HUstyeze0
ダイニングテーブル置くとこないね

子供が小さいうちは和室で遊ぶ感じになると思う
いちいちおもちゃ片付け不要になって楽
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5183-UCNp)
垢版 |
2024/12/26(木) 11:28:16.76ID:npRtt7Wk0
>>461
キッズカウンターも外したいな
2024/12/26(木) 13:22:46.83ID:ERhq+NHL0
>>455
一番は一部間取りになぜか屋根の一部だけがパラペットになってる間取りかな。
定期的にアクセスしてメンテできないから誰も選ばないんじゃないか?とさえ思える
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 738d-yL8W)
垢版 |
2024/12/26(木) 14:50:57.82ID:UG8jurhk0
省エネ区分4地域の北東北住みだけど、ハグミーとハグミーファムではどっちがいいかな?
2024/12/26(木) 14:55:12.75ID:ti1rUa6y0
東北ならさすがにファムでしょうね
2024/12/26(木) 15:58:56.24ID:V8yGu41q0
>>464
おそらくハグミー層は金額やコスパ最優先だからパラペットとか気にしないんだと思うよ 営業も設計士もうまいこと言うし 何を優先するかは人それぞれさ
2024/12/26(木) 16:23:51.93ID:U/Uk7Dm0d
コスパいいとは思えんけどね。安いだけで。
2024/12/26(木) 16:29:13.76ID:yNPzrurHM
ハグミーはたしか太陽光、床暖房、トリプルサッシのオプションつけた状態でアイスマイルと比べて150万安いだったはず
もちろん2✕4と2✕6の違いはあるんだけども
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d77-hKMs)
垢版 |
2024/12/26(木) 16:41:47.26ID:lW0T4KrZ0
そもそも一条工務店の家は安くて性能が良いのが特徴
昔からそう
2024/12/26(木) 16:57:17.96ID:QEQP0EDm0
去年結露した写真いきなり掘り返されていいねされた
一条工務店アンチと化した施主がRTで暴れてるみたい
2024/12/26(木) 17:07:34.34ID:5usP8YT9M
ハグミーファムとアイスマイルは価格差いくらなんだ?
太陽光と床暖つけたら性能全く同じよな
2024/12/26(木) 17:56:02.55ID:hObYsGWt0
遮音とかかな?
2024/12/26(木) 18:23:36.14ID:6ON30mid0
LDKが狭い場合はダイニングテーブルとリビングのソファー併用が流行りなんでしょ?

家具屋が言ってた
2024/12/26(木) 19:07:32.46ID:8hgBBtqod
あれは家具屋が流行らせようとしてるだけで絶対に使いづらいと思うけど
子供いたら余計に無理じゃない?
2024/12/26(木) 19:09:15.55ID:pzI6qeAX0
ウレタン断熱欠けてるとこにGW詰め込まれてこれ以上の補修は追加費用頂きますって言われた人いたが酷すぎだろ
2024/12/26(木) 19:16:59.90ID:40noMhkK0
>>475
うちはリビングにローテーブル置いて、床座りで食事してるよ
ダイニングテーブルはない
ちなみに21LDK

嫁が古い家で長く住んでたから床の方が落ち着くとか
2024/12/26(木) 19:20:57.87ID:6xcBQIPH0
なんでもそうだが併用はどちらにとっても中途半端なものにしかならんのよな
ソファベッドとかも同じ
2024/12/26(木) 19:24:47.10ID:U4P/xEvi0
>>476
ひどすぎるよな
止めたくなってきた
2024/12/26(木) 19:48:21.04ID:a3IgBqNj0
>>476
一条もアホみたいな対応してないで素直にウレタン貼り直してやればいいのに
雑な対応して炎上するほうがよっぽど損失だってことになぜ気づかないのか
まぁアホなんだろうな現場の人間
2024/12/26(木) 19:48:46.36ID:40noMhkK0
見えない部分なんて欠けとか多そう

やはりインスペクションは最低限やるべき
2024/12/26(木) 19:56:24.28ID:vxiK5o4k0
見えるところの施工不良を見逃す監督が見えないところだからしっかり見ようってなるとは思えないしな
まぁこれは一条に限らずどこのハウスメーカーもそうだろうけど俺は一条しか知らないから一条の監督には糞なのがいるとしか言えない
2024/12/26(木) 20:17:18.67ID:a3IgBqNj0
勝手な想像だけど現場監督も大工も待遇悪すぎて、おれそんな金もらってないしなんでそんな頑張んなきゃならんのまぁ適当でいいやっていう感じのひとが多いんだと思う
おれもその立場ならそうなりそうだもん

もちろんお金に関係なく受けた仕事は責任持って遂行するってひともいるだろうけどさ
2024/12/26(木) 20:33:45.32ID:Wt+GJQ+n0
>>477
それとは違うだろ
ソファーと昇降式のテーブル置いてソファーで飯も食うってスタイルだと思う
2024/12/26(木) 20:39:54.01ID:0didOkcd0
>>476
流れ見てると施主もちょっとクレーマーっぽいけどね
当然のことと〜みたいなことそうそう言われないでしょ普通
え、言われないよね?
2024/12/26(木) 20:58:02.11ID:atK6ObGk0
いまはハグミーが圧倒的に人気だけど俺のすんでる地域、ハグミーだとGX志向型の対象外なんだよな
来年はi-smartでGX志向型補助金+提携割引受けた方お得に建てれるかもなあ
2024/12/26(木) 21:01:08.85ID:iwWwS1Y20
>>471
どこが結露?窓?
2024/12/26(木) 21:03:42.92ID:iwWwS1Y20
石膏ボードとクロスが貼られてたら断熱材の欠損を確認する方法ってもうないよな
2024/12/26(木) 21:08:10.79ID:9D6GE7uw0
上棟の時中見たけどそんなおかしいところなかったなぁ
まあこの人みたいに配線部分の断熱削ってるところも埋めろとか思わないけど
2024/12/26(木) 21:15:54.51ID:vxiK5o4k0
そりゃ全ての施工で手を抜いてたら大問題よw
2024/12/26(木) 21:17:32.62ID:pzI6qeAX0
自分で見に行かなかったらそのままスルーされてたと思うと怖いな
一度プレカットガチャが外れると作業工程が遅れるから新しい断熱材に変えて貰えないのが海外の工場から船便の欠点だな
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51c8-UCNp)
垢版 |
2024/12/26(木) 21:49:47.25ID:npRtt7Wk0
いやーあらためて数年前とはスレの雰囲気だいぶ変わったと感じるわ
数年前は一条の悪い部分少しでも言ったら総叩きだったからねすぐ壺認定したりお前のとこはフランチャイズだとか一条の悪口言うな価値下がるとかアホばっかだった
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3a-WQwg)
垢版 |
2024/12/26(木) 21:59:38.51ID:2+ZWBqZa0
まだ引き渡し前で自分以外の家族が全員インフルにかかったけど、一条の家だと風邪引きにくい?
2024/12/26(木) 22:00:20.88ID:jJTXoSty0
>>488
サーモカメラで見たらどうや?
かなり正確に断熱材の隙間とか分かるよ
スマホのでは無く専用品はお高いが価値は有る
2024/12/26(木) 22:08:00.80ID:vxiK5o4k0
普通に5人家族で5人ともインフルになったよ
別に一条工務店だからインフルになりにくいという要素はないでしょ
かなり乾燥しやすいからやりやすいとさえ言える
2024/12/26(木) 22:30:08.96ID:UcZlkEg60
一条の家乾燥しやすいって話だったけど、初めての冬を迎えてそこまで乾燥しない印象だわ
加湿器不使用で、湿度計40%を切ることはないな

南関東、さらぽか有、床暖24~25℃設定、室温21~22℃
室内干し、浴室使用後は少しドアあけて30分換気
2024/12/26(木) 22:56:40.32ID:KUdSfGcR0
>>493
インフルと風邪は別物。
基礎体温は高めを維持できると思う。
鉄筋のアパート時代から比べて風邪の頻度は明らかに下がった。
インフルは家族がもらってきたら最後、発症するかはあなた次第。
2024/12/26(木) 23:12:47.05ID:a3IgBqNj0
>>492
まぁその当時は変なやつが2~3人いたんだろうね
匿名掲示板だと少数の声でもデカくみえるし
良いことも悪いこともオープンに議論することこそが真の価値なのに
2024/12/27(金) 00:39:16.51ID:Yij7VTgq0
Xで検索して見てきた。
電線まわりの断熱材を削ってるところにグラスウール詰めるのは施主の知らぬ間にされてたようだけど、
クレーマー気味だから言われる前にやっちゃったんか。
でも電線の温度上がって許容電流小さくなってまずくないか? 許容電流半分くらいになるぞあれ。
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbe-7Mot)
垢版 |
2024/12/27(金) 00:50:14.82ID:B7o1FKuP0
寝室の照明スイッチとリモコンがゴミすぎて違うのに変えたいんだけど簡単に変えられるオススメ品ないかな?
スイッチのオンオフに関わらずリモコンが効かせたい
2024/12/27(金) 06:44:43.39ID:08W8zEpo0
ハグミーに太陽光だの床暖だの載せるより、i-smartにして抽選で割引、提携で2%割引、GXで80万多く補助金貰った方がかなり得では?
これから建てる人は何で建てるのかな?
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dea-hKMs)
垢版 |
2024/12/27(金) 07:36:33.67ID:0m1qTu7E0
今から契約してだと地域によっては上棟が補助金の期間に間に合わないかもやね

また次の年も何かしら補助金はあるやろけど
2024/12/27(金) 08:49:54.79ID:J1NLtekn0
>>501
不確実な割引を載せて比較するのは詐欺まがい
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af56-Od8R)
垢版 |
2024/12/27(金) 10:35:40.66ID:XXf3fOXX0
>>496
新築して数年は湿度高いからじゃない?
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b1b-WQwg)
垢版 |
2024/12/27(金) 12:17:47.26ID:DMWPfXIn0
>>496
うちも新築さらぽか室温24〜25℃で湿度40%前後をキープできてる
2024/12/27(金) 12:50:34.35ID:sUELCKIg0
うるケアなしで湿度55%プラマイ5%ってとこだな結露抑えるのに必死だわ
2024/12/27(金) 12:57:40.81ID:U4DavgdLd
この時期やのに高くないか?
2024/12/27(金) 13:31:46.53ID:sUELCKIg0
それが普通だと思ってるよロスガード強すぎる
上にあがってた玄関結露の人も湿度高すぎなんだよ
2024/12/27(金) 15:03:32.69ID:mRCPpSwk0
うちも湿度40ちょっとで湿度55なんか全然いかないし結露もしないんだけど
2024/12/27(金) 15:41:52.43ID:nKemfotQ0
さらぽか無いとこうなる
2024/12/27(金) 15:47:45.25ID:sUELCKIg0
さらぽかなんてまったく関係ないよ冬の話だし
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf8a-UCNp)
垢版 |
2024/12/27(金) 16:34:32.66ID:DyeP33wP0
>>506
どっかで雨漏りでもしてんじゃね?ドンマイ
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf8a-UCNp)
垢版 |
2024/12/27(金) 16:37:28.87ID:DyeP33wP0
>>508
ロスガード強いって換気してたら普通湿度低くなるけどなちゃんと換気出来てない可能性もあるねまぁドンマイ
2024/12/27(金) 17:06:05.83ID:sUELCKIg0
悪いな二酸化炭素濃度は計測してる
まともに住めばこんなもんだよ意味もなく換気扇回しまくってる奴らには理解できないだろう
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b9c-63nq)
垢版 |
2024/12/27(金) 17:16:51.41ID:bp1YoV9K0
冬でも湿度があんまり下がらない日本海側なんじゃね
2024/12/27(金) 17:20:53.64ID:sUELCKIg0
太平洋側の温暖地だよ
洗濯部屋干し派ならロスガードみたいな高効率の全熱交換ついてんのに乾燥する方がおかしい
生活の仕方見直した方がいいな
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b19-WQwg)
垢版 |
2024/12/27(金) 17:47:02.84ID:DMWPfXIn0
さらぽかでもうるけあでもないロスガードは熱交換だけで外の乾燥した空気を単純にあっためて取り込んでるだけだよね?
さらぽかはデシカントで加湿してから取り込んでる
2024/12/27(金) 18:20:39.07ID:nKemfotQ0
カビ生えてそうだな
2024/12/27(金) 18:33:40.46ID:E25d2U/70
人や子供がいても湿度上がるしね
うちはうるケア最大で43%絶対湿度9g/㎥ぐらいだわ
2024/12/27(金) 19:33:43.23ID:Yij7VTgq0
全熱交換の全熱ってのは顕熱+潜熱のことで、潜熱とは湿度のことだということを理解していない人がいて話が噛み合ってない。
ロスガード強すぎってのは潜熱交換のこと言ってるんでしょ。本当にそこまで強いのか他の要因も絡んでるのかはともかく。
2024/12/27(金) 20:01:20.70ID:sUELCKIg0
ロスガードの潜熱交換と部屋干し等で加湿器使わなくても余裕で湿度維持ができるのよね
換気扇回しまくってるとかだと無理だけど
2024/12/27(金) 21:31:07.47ID:08W8zEpo0
いま家建てるならどのグレードがいいん?
ちな4人家族、世帯年収700万の貧乏
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況