!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね
一条工務店について語るスレです
※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください
(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を明記
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上で立てろ
■前スレ
[グランスマート]一条工務店172[ハグミー]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1731811658/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
[グランスマート]一条工務店173[ハグミー]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9394-+nkV)
2024/12/14(土) 13:32:53.39ID:5VFjh/td02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7da-aBbR)
2024/12/14(土) 16:23:41.01ID:1CANxouH0 床暖は一階が26度、二階が29度設定なんだけど、実温度は二階のほうが寒い(21度くらい、一階は24度くらい)
これってこんなもん?二階のほうが寒くなりやすいの?
これってこんなもん?二階のほうが寒くなりやすいの?
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa1-InQL)
2024/12/14(土) 16:44:57.31ID:8ZU3EqpV0 室温で21度は肌寒いよね
24度以上無いと
24度以上無いと
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e747-qJOF)
2024/12/14(土) 16:46:58.66ID:dSb3mZ4p05名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d4-69Lw)
2024/12/14(土) 17:27:05.06ID:7N7eAeyJ0 前スレ電子キー答えてくれたひとありがとう
セサミ5評判良さそうなのでこれにします
いま住んでるマンションが暗証番号式で、鍵を持たない生活に慣れすぎてしまったもので
eエントリーは結局リモコンキー持ち歩くことになるからそれならたいして電子キーの旨味ないなと思いまして
セサミ5評判良さそうなのでこれにします
いま住んでるマンションが暗証番号式で、鍵を持たない生活に慣れすぎてしまったもので
eエントリーは結局リモコンキー持ち歩くことになるからそれならたいして電子キーの旨味ないなと思いまして
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f23-+nkV)
2024/12/14(土) 17:47:00.19ID:44lO653q0 暗証番号式は結構ねらわれやすいらしいよ
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e712-I5M2)
2024/12/14(土) 17:53:49.50ID:4rM4Z8FD08名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe9-+nkV)
2024/12/14(土) 17:56:45.28ID:SD/NJSxn09名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-ASVq)
2024/12/14(土) 17:57:49.85ID:4zV5H41R0 スミマセン、くだらない質問ですが、ノブ付きドアのトイレと
引き違い扉の片割れみたいな戸の脱衣所では、強盗に入られた時
蹴破られやすいのはどちらですか?また火事が起きたわけでもないのに、
火災報知機にチャッカマンで火を近づけて警報機を鳴らし、近所に非常事態
を周知させるのは違法でしょうか?勿論トイレ等にこもってスマホや子電話
で警察に通報はします。
引き違い扉の片割れみたいな戸の脱衣所では、強盗に入られた時
蹴破られやすいのはどちらですか?また火事が起きたわけでもないのに、
火災報知機にチャッカマンで火を近づけて警報機を鳴らし、近所に非常事態
を周知させるのは違法でしょうか?勿論トイレ等にこもってスマホや子電話
で警察に通報はします。
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b8-qo6R)
2024/12/14(土) 18:04:32.85ID:dx4YuwlV0 火災報知器よりも普通に窓とかの非常警報装置を鳴らしたほうがいいでしょ
あれ凄まじい音だよ
あれ凄まじい音だよ
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-ASVq)
2024/12/14(土) 18:11:25.73ID:4zV5H41R012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b8-rbvu)
2024/12/14(土) 18:15:28.65ID:uEwg0vr8013名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-6Cnz)
2024/12/14(土) 18:26:37.59ID:I52XL2WBH 建て終わった皆さん、外構費用はどれくらいしました?
今、見積もり段階ではとりあえず200万で計算してるのですが、足りるんかなって思いまして。
30数坪の土地で、やることはカーポートと、土地一辺のブロック上の簡易フェンスくらいなんですが、参考に皆様の外構費用教えて頂けたら嬉しいです!
今、見積もり段階ではとりあえず200万で計算してるのですが、足りるんかなって思いまして。
30数坪の土地で、やることはカーポートと、土地一辺のブロック上の簡易フェンスくらいなんですが、参考に皆様の外構費用教えて頂けたら嬉しいです!
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8770-LKax)
2024/12/14(土) 18:37:50.10ID:9HqAX1Dk0 あと土間コンもでしょ?
全部で150くらいでは?
全部で150くらいでは?
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8770-LKax)
2024/12/14(土) 19:00:36.88ID:9HqAX1Dk0 先にハイム検討してたけどほんと一条にして良かったわ
ハイムでケチるとマイクラで作った豆腐みたいな家にしかならないけど一条なら同じ資金でそこそこの平屋建つ
ハイムでケチるとマイクラで作った豆腐みたいな家にしかならないけど一条なら同じ資金でそこそこの平屋建つ
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f5-6Cnz)
2024/12/14(土) 19:06:34.52ID:haPZd54v0 >>14
ご助言ありがとうございます!
そうですね、コンクリ打ちっぱなしの処理はするはずです。
200は超えない、くらいに思っといて良いんですかね〜
そもそもの建築費用と太陽光が思ってたより高くなって、えぇ?他も高くなったらヤバいな…ってなってたんです。
一条で建てた友人は、80坪超えの土地で芝生の庭も設けたから300万超えたと言ってまして、怖くなりました。笑
ご助言ありがとうございます!
そうですね、コンクリ打ちっぱなしの処理はするはずです。
200は超えない、くらいに思っといて良いんですかね〜
そもそもの建築費用と太陽光が思ってたより高くなって、えぇ?他も高くなったらヤバいな…ってなってたんです。
一条で建てた友人は、80坪超えの土地で芝生の庭も設けたから300万超えたと言ってまして、怖くなりました。笑
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87cf-7Ydj)
2024/12/14(土) 19:24:18.47ID:T2MghvWv0 ドアノブボタンでの操作になれたらスマホで施錠開錠はやってられん
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-69Lw)
2024/12/14(土) 19:45:05.39ID:SFdWULaU0 >>15
ハイムはあれでも他の鉄骨メーカーより圧倒的に安い、かつ頑丈
一条と同じ工業化が進んでるおかげで昨今の価格上昇にはややマイルド
とはいっても結局値引き前提の価格なんでそこが気に入らない
おれも見積もったけど、ちょうどキャンペーン時期で坪単価15万円引きだった(500万引きだったw)
どうやら工場生産は工場の稼働率をいかに高くキープするかが肝らしく、客入り悪い時期はガンガン値下げしてでも契約取る方針みたい
まぁヘーベル、トヨタ、ダイワなんかに比べたら全然良いハウスメーカーだと思う
ハイムはあれでも他の鉄骨メーカーより圧倒的に安い、かつ頑丈
一条と同じ工業化が進んでるおかげで昨今の価格上昇にはややマイルド
とはいっても結局値引き前提の価格なんでそこが気に入らない
おれも見積もったけど、ちょうどキャンペーン時期で坪単価15万円引きだった(500万引きだったw)
どうやら工場生産は工場の稼働率をいかに高くキープするかが肝らしく、客入り悪い時期はガンガン値下げしてでも契約取る方針みたい
まぁヘーベル、トヨタ、ダイワなんかに比べたら全然良いハウスメーカーだと思う
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8729-4Hmg)
2024/12/14(土) 19:58:58.37ID:d6lgCtTH0 eエントリーで物理鍵持ち歩くのが・・・っていうけど車の鍵と一緒にして鞄に入れっぱなしだし意識することもない
電池じゃなく電源供給だから電池切れの心配もないし、ノブのボタンをポチするだけでいい
いざってときは鍵で物理的に開けれるし
後付けじゃ電池切れの心配しなきゃいけないし暗証番号ポチポチ、スマホ出してって方が面倒だし
物理鍵持ち歩かないなら電池切れたときどうするって不安もある
まぁ好きな方選べばいいけど自分は前者で良かったと思ってる
電池じゃなく電源供給だから電池切れの心配もないし、ノブのボタンをポチするだけでいい
いざってときは鍵で物理的に開けれるし
後付けじゃ電池切れの心配しなきゃいけないし暗証番号ポチポチ、スマホ出してって方が面倒だし
物理鍵持ち歩かないなら電池切れたときどうするって不安もある
まぁ好きな方選べばいいけど自分は前者で良かったと思ってる
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b8-rbvu)
2024/12/14(土) 20:34:28.20ID:uEwg0vr80 今の車の鍵は大きいから他の鍵と一緒にすると邪魔なんだよね
うちは後付けだけど電池は一年ぐらい持って事前に通知も来る、鍵付き郵便受けに予備の鍵はある、指紋だからスマホもリモコンキーもいらない
三協アルミは常に他メーカーの周回遅れだからね
うちは後付けだけど電池は一年ぐらい持って事前に通知も来る、鍵付き郵便受けに予備の鍵はある、指紋だからスマホもリモコンキーもいらない
三協アルミは常に他メーカーの周回遅れだからね
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa1-InQL)
2024/12/14(土) 21:00:17.40ID:8ZU3EqpV022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a70e-JKzo)
2024/12/14(土) 21:50:56.71ID:dy8aXed00 eエントリーは機能的に不足なところもあるけどインターホン連携とかもあるし何より見た目もスッキリしてる
後付けスマートロックは機能はアップデートされていくし安いけど見た目や電池等めんどくさいところもある
好きな方を選べばいいよ
後付けスマートロックは機能はアップデートされていくし安いけど見た目や電池等めんどくさいところもある
好きな方を選べばいいよ
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa5-l/jt)
2024/12/14(土) 23:10:00.91ID:i1bK+2DX0 スマートロックの話題ついでにダンジュについてきたサディオロックの使用感話すと、なんでこの完成度のものを一条は採用したんや…とがっかりするレベル
家に近づくと自動で鍵が開くハンズフリー機能が便利そうなんだけど、
帰宅時に開かずいちど手動で解錠&施錠したのち、意図しないタイミングで解除されたりして使い物にならないw
ダンジュにもeエントリー採用して欲しかった
家に近づくと自動で鍵が開くハンズフリー機能が便利そうなんだけど、
帰宅時に開かずいちど手動で解錠&施錠したのち、意図しないタイミングで解除されたりして使い物にならないw
ダンジュにもeエントリー採用して欲しかった
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf46-twNI)
2024/12/14(土) 23:14:01.16ID:SFdWULaU025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf46-twNI)
2024/12/14(土) 23:24:31.88ID:SFdWULaU026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbe-Iohm)
2024/12/14(土) 23:45:00.01ID:i7YYV73l0 ロスガードの換気量って設定できるっけ?
家族数少ないから明らかに過換気な気がする
家族数少ないから明らかに過換気な気がする
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b8-rbvu)
2024/12/14(土) 23:53:46.91ID:uEwg0vr8028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa5-l/jt)
2024/12/14(土) 23:58:32.63ID:i1bK+2DX029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b0e-QxR4)
2024/12/15(日) 00:25:47.43ID:9qwUZY7h0 話題になってたから検索したけど
今ってeエントリー2って商品なんだな
そして12月からカードキーも対応すると
これから着工の人たちのグレードはどうなるんだろうな?
今ってeエントリー2って商品なんだな
そして12月からカードキーも対応すると
これから着工の人たちのグレードはどうなるんだろうな?
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff5-S6Dx)
2024/12/15(日) 00:37:00.29ID:jC1rsep/0 >>26
一条工務店って高気密でただでさえ二酸化炭素濃度が高いから換気量を減らすと酸素濃度が減って息苦しくなるぞ?
一条工務店って高気密でただでさえ二酸化炭素濃度が高いから換気量を減らすと酸素濃度が減って息苦しくなるぞ?
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ea6-hKk0)
2024/12/15(日) 00:42:00.49ID:V++eCOZ4032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e37-Gal0)
2024/12/15(日) 00:43:52.75ID:aAeQxfo+0 それは間取りの問題
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b729-Dyog)
2024/12/15(日) 01:03:12.34ID:QWNL40YE0 しばしば温暖地方エアプが湧いてきて九州とかは高断熱高気密床暖房とか過剰設備、必要ないってのが出てくるけど
九州でも冬は普通に寒いからな
真冬は日中も一桁だし氷点下なることも珍しくない
ワイ福岡住みやけど普通に恩恵あるわ、床暖房最高だよ
温暖地方ってのが鹿児島とか沖縄あたりならさもありなんかもしれんがな
九州でも冬は普通に寒いからな
真冬は日中も一桁だし氷点下なることも珍しくない
ワイ福岡住みやけど普通に恩恵あるわ、床暖房最高だよ
温暖地方ってのが鹿児島とか沖縄あたりならさもありなんかもしれんがな
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aa1-Xxs2)
2024/12/15(日) 06:35:55.29ID:19XaE19S035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1792-3k2I)
2024/12/15(日) 06:47:10.62ID:24nI3wUS036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e0b-DtHK)
2024/12/15(日) 07:57:53.06ID:dmjc3etH0 吸気口がみんな各部屋の入り口近くについてる
これじゃ綺麗な空気がすぐ排気口のほうに流されそうでモヤモヤしてる
どうせなら各部屋の隅につければ、綺麗な空気が部屋を通って排気口に向かうルートになりそうなのに
設計は、吸気の風が当たると寒いから入り口近くにしてますって言うけど、うーん
これじゃ綺麗な空気がすぐ排気口のほうに流されそうでモヤモヤしてる
どうせなら各部屋の隅につければ、綺麗な空気が部屋を通って排気口に向かうルートになりそうなのに
設計は、吸気の風が当たると寒いから入り口近くにしてますって言うけど、うーん
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6cd-9d1p)
2024/12/15(日) 08:06:48.32ID:1uXlQZPk0 一条もハグミーだと流石に冬寒いらしいね 5類地域でも
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f5-Gal0)
2024/12/15(日) 08:17:43.98ID:W54Eg4T/0 >>36
一切模様替えせず万が一風が当たっても平気だと思うならゴリ押ししてみては
一切模様替えせず万が一風が当たっても平気だと思うならゴリ押ししてみては
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3308-qykS)
2024/12/15(日) 09:23:28.30ID:EAjkcHGT0 ハグミー夜間に外が氷点下でも床暖房30℃設定なら朝起きても21℃以上あるから寒く感じないな
窓も少ないし冷気は感じにくいが、壁薄いから外壁の室内側が暖まりにくいように感じる
でも床暖房の設定温度高めだから昼間は少し暑くなってしまう
ハグミーで1日中室温を一定にするのは難しい
窓も少ないし冷気は感じにくいが、壁薄いから外壁の室内側が暖まりにくいように感じる
でも床暖房の設定温度高めだから昼間は少し暑くなってしまう
ハグミーで1日中室温を一定にするのは難しい
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ee9-wAQj)
2024/12/15(日) 09:31:11.84ID:Gh4Gw7YE0 >>26
リモコンのカバーを外すとメーカー用裏調整モードあって換気量を調整できるけど、一条で必要な換気負荷を設定してるから勝手に変えない方がいい
ウチはSAの音が気になったので風量を減らしてもらったけど、リモコン側の換気設定値に余裕がなかったのでロスガード本体側で調整していた
リモコンのカバーを外すとメーカー用裏調整モードあって換気量を調整できるけど、一条で必要な換気負荷を設定してるから勝手に変えない方がいい
ウチはSAの音が気になったので風量を減らしてもらったけど、リモコン側の換気設定値に余裕がなかったのでロスガード本体側で調整していた
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a61f-M/d1)
2024/12/15(日) 09:41:05.81ID:LkZW1S2X0 今契約するとアイスマート、グランスマートの坪単価はいくら位なんだろ?
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aa5-6TBh)
2024/12/15(日) 09:55:54.71ID:Pm2wpPc9043名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8a-K6YS)
2024/12/15(日) 11:39:12.64ID:gm0n/eLlM ハグミー意図的に間取り微妙にしてるまであるよな
パラペット回避プランだと南向きクソデカサイズとかそんなんばっか
パラペット回避プランだと南向きクソデカサイズとかそんなんばっか
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9767-RecM)
2024/12/15(日) 11:51:53.30ID:rvd8gu/i045名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMb6-QxR4)
2024/12/15(日) 11:59:48.22ID:z6vNFm0QM46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6cd-9d1p)
2024/12/15(日) 12:05:00.77ID:1uXlQZPk047名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8a-K6YS)
2024/12/15(日) 12:09:11.40ID:gm0n/eLlM48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab9-o9cs)
2024/12/15(日) 12:25:00.67ID:ypsiSvB/0 うちは土地が南向きだから南玄関しか選択肢がなかったけど違うなら南側は玄関なんかないほうがいいと思うけどね
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8a-K6YS)
2024/12/15(日) 12:37:34.03ID:gm0n/eLlM50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b14-qykS)
2024/12/15(日) 13:27:43.60ID:20Pcg7U60 少し広かったけど、ハグミー2階建34坪税込総額2600万で床暖、トリプルサッシ、太陽光パネル、蓄電池付けられたから満足や(外構と登記費用は別)
収納スペースが広くて余ってるけど、これから物も増えていくしちょうど良い
収納スペースが広くて余ってるけど、これから物も増えていくしちょうど良い
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaea-6M6P)
2024/12/15(日) 13:47:25.90ID:6aHFr6hF052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7e-NNAq)
2024/12/15(日) 13:50:11.58ID:yAfGdV4C0 >>50
いつ契約したん?
いつ契約したん?
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6cd-9d1p)
2024/12/15(日) 13:55:58.00ID:1uXlQZPk0 ハグミーは東西道路でも南プランは全然ありだし
南道路でも東西プランはありだよね
結局土地の形状と駐車場計画によるわ
ただ左右反転は南西リビングや窓の位置がおかしなことになるんでやめたほうがいいと思った
南道路でも東西プランはありだよね
結局土地の形状と駐車場計画によるわ
ただ左右反転は南西リビングや窓の位置がおかしなことになるんでやめたほうがいいと思った
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea46-6TBh)
2024/12/15(日) 13:56:19.30ID:t/ge5sAs0 >>50
ほんと安くてええな
ほんと安くてええな
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b14-qykS)
2024/12/15(日) 14:14:17.41ID:20Pcg7U60 >>51
2023年4月に契約して平米単価15万200円だった
坪単価50万以下でびっくり
床暖とトリプルサッシ入れて坪単価に換算しても53万5千円
今は値上がりしてるはずだけど、補助金が多いのかな
自分は子育てエコホームの100万がそろそろ振り込まれるはず
2023年4月に契約して平米単価15万200円だった
坪単価50万以下でびっくり
床暖とトリプルサッシ入れて坪単価に換算しても53万5千円
今は値上がりしてるはずだけど、補助金が多いのかな
自分は子育てエコホームの100万がそろそろ振り込まれるはず
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b14-qykS)
2024/12/15(日) 14:14:18.17ID:20Pcg7U60 >>51
2023年4月に契約して平米単価15万200円だった
坪単価50万以下でびっくり
床暖とトリプルサッシ入れて坪単価に換算しても53万5千円
今は値上がりしてるはずだけど、補助金が多いのかな
自分は子育てエコホームの100万がそろそろ振り込まれるはず
2023年4月に契約して平米単価15万200円だった
坪単価50万以下でびっくり
床暖とトリプルサッシ入れて坪単価に換算しても53万5千円
今は値上がりしてるはずだけど、補助金が多いのかな
自分は子育てエコホームの100万がそろそろ振り込まれるはず
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b14-qykS)
2024/12/15(日) 14:21:21.40ID:20Pcg7U6058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b14-qykS)
2024/12/15(日) 14:26:28.20ID:20Pcg7U6059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaea-6M6P)
2024/12/15(日) 14:33:42.05ID:6aHFr6hF060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b0e-QxR4)
2024/12/15(日) 15:18:39.19ID:9qwUZY7h0 補助金って出るの遅いんだね
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b14-qykS)
2024/12/15(日) 15:28:13.33ID:20Pcg7U60 >>60
補助金貰えるまでかなり日数かかるから何かの費用のあてにしたりはやめといた方が無難かも
補助金貰えるまでかなり日数かかるから何かの費用のあてにしたりはやめといた方が無難かも
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e0b-DtHK)
2024/12/15(日) 15:36:25.66ID:dmjc3etH0 来年7月上棟なんだけど、補助金の予算もう使い切られてるかな
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b0e-QxR4)
2024/12/15(日) 15:59:41.97ID:9qwUZY7h0 前スレより
733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2024/12/09(月) 12:59:35.94 ID:X0lxw3Xf
補助金の予算調べてみた
2023年度 こどもエコすまい支援事業 予算1709億 ※9月に上限到達
2024年度 子育てエコホーム支援事業 予算2100億 ※12月現在で予算85%到達
2025年度 子育てグリーン住宅支援事業(GX志向型住宅)予算2250億
23年度は予算少なかったうえに条件ゆるゆるだったからすぐなくなったけど、24年度はいまだに未消化だし今回も予算到達することなさそうだね
GX取れるハウスメーカーそんな多くないと思う
733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2024/12/09(月) 12:59:35.94 ID:X0lxw3Xf
補助金の予算調べてみた
2023年度 こどもエコすまい支援事業 予算1709億 ※9月に上限到達
2024年度 子育てエコホーム支援事業 予算2100億 ※12月現在で予算85%到達
2025年度 子育てグリーン住宅支援事業(GX志向型住宅)予算2250億
23年度は予算少なかったうえに条件ゆるゆるだったからすぐなくなったけど、24年度はいまだに未消化だし今回も予算到達することなさそうだね
GX取れるハウスメーカーそんな多くないと思う
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6cd-9d1p)
2024/12/15(日) 19:06:06.30ID:1uXlQZPk065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b14-qykS)
2024/12/15(日) 19:24:26.09ID:20Pcg7U6066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2326-hKk0)
2024/12/15(日) 20:25:20.40ID:w2GlpH5o0 ハグミーなんて利益率の低い販促商品だから
上のグレードをオススメして選んで貰うのも営業のテクニックか
上のグレードをオススメして選んで貰うのも営業のテクニックか
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a4d-DtHK)
2024/12/15(日) 23:01:57.13ID:SV/IJm9w0 耐水害で使えるFIX+開き窓を通常仕様の家に使えるか挑戦した者はおらんかね。掃き出し窓に開き窓でガラス面大きいのにしたいと思ったんだが…
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbaf-IFmS)
2024/12/16(月) 00:40:12.04ID:OJTmjxrn0 >>66
ハグミーだろうがグラスマだろうが営業成績は1棟単位だから関係ない
ハグミーだろうがグラスマだろうが営業成績は1棟単位だから関係ない
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f84-b9rO)
2024/12/16(月) 07:17:24.71ID:8jzJGXAL0 なんでそんなの知ってんだよ以前はこのスレで半分とか言ってる奴もいたぞ
70名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-NSIo)
2024/12/16(月) 07:38:48.71ID:NErNwSDvd 個人の営業成績としては変わらないのかもしれないけど全社の利益を考えるとそりゃより利益率高い方を案内するのは普通だよな。
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6cd-9d1p)
2024/12/16(月) 07:49:06.72ID:nQxwG1Vb0 利益率より回転率上げたほうが儲かりそうだけどね
でもそれをやってしまうと納期待ちが更に深刻に
でもそれをやってしまうと納期待ちが更に深刻に
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aab9-QxR4)
2024/12/16(月) 08:45:14.85ID:4SNhyuTr0 今契約したらいつ引き渡し?
73名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-clTS)
2024/12/16(月) 08:48:21.84ID:TiCdyYR4d 場所による
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-lYrA)
2024/12/16(月) 09:11:00.62ID:+gG0b7AtM 上棟の順番待ちによるから営業に聞くしかない
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac4-ZzKy)
2024/12/16(月) 11:05:57.86ID:8EnlWrb10 うちは4月中旬に契約して11月中旬に引き渡しだったよ
GWに契約する人多いからその前だと早いって言われた
GWに契約する人多いからその前だと早いって言われた
76名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8a-Gal0)
2024/12/16(月) 11:17:25.76ID:s+VTa2WQd ハグミー?
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ef6-FG8y)
2024/12/16(月) 11:29:24.09ID:0/kF4FSH0 一条工務店から、来年の卓上カレンダーと
冊子みたいのが届いた方いらっしゃいます?
昨年12月のいつ頃届いたか忘れてしまいました
冊子みたいのが届いた方いらっしゃいます?
昨年12月のいつ頃届いたか忘れてしまいました
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bd4-9d1p)
2024/12/16(月) 11:56:57.00ID:Q89/4woB079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fc1-S6Dx)
2024/12/16(月) 12:30:28.26ID:IpeUxePB080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aab9-QxR4)
2024/12/16(月) 14:50:23.31ID:4SNhyuTr0 勝手口の鍵ってダブルロックになってますか?
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb94-3k2I)
2024/12/16(月) 15:43:39.88ID:KefvUhz20 >>80
うちのはダブルに成ってる
うちのはダブルに成ってる
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea28-ZzKy)
2024/12/16(月) 16:11:25.50ID:8EnlWrb10 >>75
これはアイスマイル
これはアイスマイル
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f6a-3k2I)
2024/12/16(月) 17:29:34.12ID:qglF4hu50 質問なのですが。
他のハウスメーカーで話を聞いてるんだけど、太陽光パネル乗せすぎると電柱の問題がどうこう言って、たくさん載せたいと言ってるのに4kwくらいしか見積もり載せてないんだけど…。話聞いてます?と言いたいレベル。
一条工務店だと皆さん結構10kwとか載せてるとか見かけるので、そのへんってどうなんでしょうか?
私は沢山載せたいし、一条工務店だとしっかり載せたプランにしてくれると思うんだけどなぁ…。
他のハウスメーカーで話を聞いてるんだけど、太陽光パネル乗せすぎると電柱の問題がどうこう言って、たくさん載せたいと言ってるのに4kwくらいしか見積もり載せてないんだけど…。話聞いてます?と言いたいレベル。
一条工務店だと皆さん結構10kwとか載せてるとか見かけるので、そのへんってどうなんでしょうか?
私は沢山載せたいし、一条工務店だとしっかり載せたプランにしてくれると思うんだけどなぁ…。
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e19-wAQj)
2024/12/16(月) 17:32:24.59ID:RnCqA5gn0 してくれるよ
85名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-NSIo)
2024/12/16(月) 17:44:16.18ID:NErNwSDvd >>79
質が落ちてるかはわからんが壁間や断熱材の厚さは違うからその分安いんじゃない?よくわからんが。
質が落ちてるかはわからんが壁間や断熱材の厚さは違うからその分安いんじゃない?よくわからんが。
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e02-TBFI)
2024/12/16(月) 17:48:41.26ID:DE566MKG0 立地の南側日射取得条件や屋根の形状によるかと
一条だと太陽光屋根は片流れ一択だし
一条だと太陽光屋根は片流れ一択だし
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239c-hKk0)
2024/12/16(月) 19:29:50.32ID:QaxJzY70088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be96-Xxs2)
2024/12/16(月) 20:06:19.83ID:6zKJCfhA0 預り金だけど最初の頃に設計申請・届け出と
水道申請で残り65万くらいあるけどまだ何かかかるのかな
水道申請で残り65万くらいあるけどまだ何かかかるのかな
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17db-3k2I)
2024/12/16(月) 20:11:31.63ID:kvS9EfVh090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea71-3k2I)
2024/12/16(月) 21:42:17.66ID:v+vk1MB+0 >>87
1番の質問のポイントは電柱問題のところなんですよ…。
そこどうでしょう?載せすぎると電柱に支障が出るとか。
一条工務店だと10kwとか載せられるとは言われてますよ。ただ、そこの回答求めてるわけではないんです。すみません。
1番の質問のポイントは電柱問題のところなんですよ…。
そこどうでしょう?載せすぎると電柱に支障が出るとか。
一条工務店だと10kwとか載せられるとは言われてますよ。ただ、そこの回答求めてるわけではないんです。すみません。
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb8-o9cs)
2024/12/16(月) 21:51:02.73ID:P+ncQAvp0 >>87
文盲は余計なレスするなよ
文盲は余計なレスするなよ
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f86-b9rO)
2024/12/16(月) 21:51:30.89ID:8jzJGXAL0 電圧抑制の話か?住んでる地域によるからなんとも言えんな
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea71-K6YS)
2024/12/16(月) 21:53:03.82ID:aZkk+prZ0 リビング階段ってお前ら的にあり?
消去法で付けざるを得ないんだが一条ハウスでもリビング階段+吹き抜けになると寒いんですかね
消去法で付けざるを得ないんだが一条ハウスでもリビング階段+吹き抜けになると寒いんですかね
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb8-o9cs)
2024/12/16(月) 22:05:01.85ID:P+ncQAvp0 >>90
たぶん電柱のトランス交換の話だと思うよ
一条は10kW以上載せてもパワコンが10kW未満だから関係ないしその辺りのノウハウもある
それを知らない工務店は10kwh以上載せると産業用になるからデメリット多いよって説明をするんだと思う
たぶん電柱のトランス交換の話だと思うよ
一条は10kW以上載せてもパワコンが10kW未満だから関係ないしその辺りのノウハウもある
それを知らない工務店は10kwh以上載せると産業用になるからデメリット多いよって説明をするんだと思う
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb8d-zATt)
2024/12/16(月) 22:14:22.19ID:2Ebnqw9Q0 >>80
ダブルロックのうち1つは内鍵専用だから、両方閉めると外から開けられませんので注意。
ダブルロックのうち1つは内鍵専用だから、両方閉めると外から開けられませんので注意。
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3348-c9WA)
2024/12/16(月) 22:29:07.80ID:i5ZeMFE50 >>67
うちも同じ事したくて設計士に聞いてみたがダメだって。
ちなみに耐水外住宅専用の防火プロノーバもダメと言われた。準防火地域だから採用したかったんだが
上でファノーバ2の話題が出たけど採用された方います?
e-エントリー2がよさげだから採用したいんだが、稟議だし通るかどうか分からんと言われて保留中
うちも同じ事したくて設計士に聞いてみたがダメだって。
ちなみに耐水外住宅専用の防火プロノーバもダメと言われた。準防火地域だから採用したかったんだが
上でファノーバ2の話題が出たけど採用された方います?
e-エントリー2がよさげだから採用したいんだが、稟議だし通るかどうか分からんと言われて保留中
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb6c-IFmS)
2024/12/16(月) 22:48:39.66ID:OJTmjxrn0 >>93
自分も嫁もなしだったから玄関からのボックスにした
ボックスになると坪数的に間取り制限されるが、子供のことや老後のこと考えたら我が家は絶対にボックスだった
気にするのは寒さよりも音じゃない?
あとは子供が思春期とか友達連れて来た時にリビング通って2階に行くのは嫌だろうなとかそういう将来面でデメリットに感じた
自分も嫁もなしだったから玄関からのボックスにした
ボックスになると坪数的に間取り制限されるが、子供のことや老後のこと考えたら我が家は絶対にボックスだった
気にするのは寒さよりも音じゃない?
あとは子供が思春期とか友達連れて来た時にリビング通って2階に行くのは嫌だろうなとかそういう将来面でデメリットに感じた
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17db-3k2I)
2024/12/16(月) 22:56:12.00ID:kvS9EfVh099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea71-3k2I)
2024/12/16(月) 23:01:05.74ID:v+vk1MB+0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea71-K6YS)
2024/12/17(火) 06:53:08.69ID:mpcVX9ok0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b0e-QxR4)
2024/12/17(火) 06:58:52.73ID:pYbrof710102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 337c-b9rO)
2024/12/17(火) 08:02:01.73ID:5m6P/R/20103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a2b-Gal0)
2024/12/17(火) 08:50:34.50ID:gOVeYV9/0 吹き抜けのメリットは開放感と採光だからねー
音気になる人は何かしら対策しないとダメ
音気になる人は何かしら対策しないとダメ
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239c-hKk0)
2024/12/17(火) 09:38:53.24ID:zcsV6NG20105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b770-xAqU)
2024/12/17(火) 09:44:32.75ID:4BLOj0bX0 リビングに階段ある家見学したけどLDK22畳の家とかでもなんか圧迫感あったな
L字型だと特にかも
L字型だと特にかも
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a4d-DtHK)
2024/12/17(火) 09:50:46.49ID:wWrfA+DP0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17d3-3k2I)
2024/12/17(火) 10:05:36.51ID:PLVdy1mm0 >>100
うちはリビング階段から個室までドア2枚はさんでるから音問題はない
うちはリビング階段から個室までドア2枚はさんでるから音問題はない
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aab9-QxR4)
2024/12/17(火) 10:12:38.26ID:qTMeEBf20109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 337c-b9rO)
2024/12/17(火) 10:59:55.37ID:5m6P/R/20 >>108
確かに検索したらセサミmini つけてる人いるね
ただ上にも書いてる人いるけど外鍵1に対してサムターン2で連動してないから目的にもよるけけどセサミ2箇所つけると外からアプリ等で開けられる様にはなるがむしろセキュリティー的には悪化するよね
確かに検索したらセサミmini つけてる人いるね
ただ上にも書いてる人いるけど外鍵1に対してサムターン2で連動してないから目的にもよるけけどセサミ2箇所つけると外からアプリ等で開けられる様にはなるがむしろセキュリティー的には悪化するよね
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff05-N0KF)
2024/12/17(火) 13:59:26.22ID:4pZgAmw70 >>107
リビング階段から個室までドア2枚って、どういう構成にしてる?
リビング階段から個室までドア2枚って、どういう構成にしてる?
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-Hfw5)
2024/12/17(火) 14:14:19.67ID:8OUVywHz0 >>100
個室のドア閉めてたらテレビの音とか殆ど聞こえないけどな。ドア開けてるとツーツーだからここの全館空調もどき民には禁忌とされているみたい
個室のドア閉めてたらテレビの音とか殆ど聞こえないけどな。ドア開けてるとツーツーだからここの全館空調もどき民には禁忌とされているみたい
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17d3-3k2I)
2024/12/17(火) 14:52:41.22ID:PLVdy1mm0 >>107
2階の廊下に入る部分にドアを設けてる
2階の廊下に入る部分にドアを設けてる
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff05-N0KF)
2024/12/17(火) 16:45:50.24ID:4pZgAmw70114名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb6-qLFM)
2024/12/17(火) 16:50:30.50ID:WZgsMF1BM リビング掃き出し窓のハニカムを電動にするか迷ってますが、手動だと使い勝手どうですか?
不便ないなら手動にしたい
不便ないなら手動にしたい
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b33-k6M3)
2024/12/17(火) 17:05:51.78ID:WOzc8s3r0 グランスマートで準防火地域に家を建てるんだけど、断熱王って採用できますか?
準防火地域だとダンジュが使えないと営業に言われたんですが、耐火壁使って隣地と距離とってもダメなんですかね?
ダンジュがダメでも土間断熱だけでも入れたい。
準防火地域だとダンジュが使えないと営業に言われたんですが、耐火壁使って隣地と距離とってもダメなんですかね?
ダンジュがダメでも土間断熱だけでも入れたい。
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b780-MOW9)
2024/12/17(火) 17:13:50.41ID:SMTRXSks0 防火地域でダンジュ採用しましたよ。
延焼ライン内に設置しないとダメですよ。
延焼ライン内に設置しないとダメですよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aa1-Xxs2)
2024/12/17(火) 17:17:25.45ID:cGe9ce0c0118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ee-Gal0)
2024/12/17(火) 18:02:12.78ID:p0fQbgYd0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b0e-QxR4)
2024/12/17(火) 19:06:37.67ID:pYbrof710 電動化しなかったー
後付のやつで何とかなるかな
後付のやつで何とかなるかな
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b33-k6M3)
2024/12/17(火) 19:32:53.82ID:WOzc8s3r0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f6d-hKk0)
2024/12/17(火) 20:45:58.32ID:71gTEcE+0 ハニカム電動は故障リスクがなぁ
修理代1万とかだよね
あと閉めっぱなしにすると窓が結露しやすいので少し隙間を開けとくとか
あと閉じっぱなしはハニカムが癒着するので定期的に開閉必要だとか
修理代1万とかだよね
あと閉めっぱなしにすると窓が結露しやすいので少し隙間を開けとくとか
あと閉じっぱなしはハニカムが癒着するので定期的に開閉必要だとか
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa8a-vbq9)
2024/12/17(火) 20:48:11.31ID:b9UP/5ut0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b0e-QxR4)
2024/12/17(火) 20:49:57.01ID:pYbrof710 switchbotの指ロボットでタイマーかけたら解決かな
2022年以降引き渡しの電動は長押しで下が9cm空くようになっているらしい
後から電動化する方法お願いしますすす
2022年以降引き渡しの電動は長押しで下が9cm空くようになっているらしい
後から電動化する方法お願いしますすす
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb3-b9rO)
2024/12/17(火) 20:59:18.92ID:/9DHVvbF0 ハニカム今はオプションなんだろ?
金払ってまでつける様なもんじゃない全部閉めたら結露する欠陥品みたいなもんだぞ
金払ってまでつける様なもんじゃない全部閉めたら結露する欠陥品みたいなもんだぞ
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6cd-9d1p)
2024/12/17(火) 21:07:58.00ID:I+YaKPl20 ハグミーは壁厚の関係でハニカム電動不可でございます
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231b-Gal0)
2024/12/17(火) 21:24:13.87ID:p0fQbgYd0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa8a-vbq9)
2024/12/17(火) 21:26:22.09ID:b9UP/5ut0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMb6-QxR4)
2024/12/17(火) 21:35:23.41ID:Ve/5JiaQM 全箇所とはいかないけど何箇所かでも電動化したくなってきた
仕様最終確認終わったらさすがに追加は無理?
仕様最終確認終わったらさすがに追加は無理?
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea71-K6YS)
2024/12/17(火) 21:37:23.29ID:mpcVX9ok0 ハグミー吹き抜けの人は電動ハニカムつけれなくてどうやってるんだ?
社外品の電動カーテン?
社外品の電動カーテン?
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3334-qykS)
2024/12/17(火) 21:39:37.64ID:zuVZEhaE0 アイスマイルは土台水切りの色が白しか選べないのが残念
ハグミーでもアーバングレーと白から選べるのに
ハグミーでもアーバングレーと白から選べるのに
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb3-b9rO)
2024/12/17(火) 21:57:34.82ID:/9DHVvbF0 >>127
それ結局家の中に日射入れてるだろ外で遮蔽しろよ
それ結局家の中に日射入れてるだろ外で遮蔽しろよ
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e04-ZCKP)
2024/12/17(火) 21:57:51.12ID:k+s2FHUR0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa8a-vbq9)
2024/12/17(火) 22:08:42.28ID:b9UP/5ut0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b761-BTUg)
2024/12/17(火) 22:14:27.82ID:JnxxTopy0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231b-Gal0)
2024/12/17(火) 22:18:59.30ID:p0fQbgYd0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a02-qykS)
2024/12/17(火) 22:43:26.89ID:pGWUljl10 >>129
ハグミーも小さい窓は全部電動ハニカムにできるよ
ハグミーも小さい窓は全部電動ハニカムにできるよ
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 178a-3k2I)
2024/12/17(火) 22:59:12.18ID:PLVdy1mm0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bea3-c9WA)
2024/12/18(水) 02:50:58.03ID:oQz0jdpz0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bea3-c9WA)
2024/12/18(水) 02:54:19.76ID:oQz0jdpz0 >>120うちも準防火だが床断熱のみ採用したよ。断熱王じゃない床断熱だとコンクリの立ち上がりが断熱されなかったんだよね
ダンジュは間取り的にどうやっても延焼ライン外(隣地境界線から3メートル以上離す)が出来なかったから採用しなかったけど。
前部採用しないと断熱王出来ないわけじゃないよ
ダンジュは間取り的にどうやっても延焼ライン外(隣地境界線から3メートル以上離す)が出来なかったから採用しなかったけど。
前部採用しないと断熱王出来ないわけじゃないよ
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aa1-Xxs2)
2024/12/18(水) 05:52:28.74ID:V01eXnd80 >>138
サッシは激重で2人でも持てない。外すなんてことを考えないほうがいい
サッシは激重で2人でも持てない。外すなんてことを考えないほうがいい
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb6-wAQj)
2024/12/18(水) 07:23:37.19ID:O6J0/9o/0 >>127
高気密住宅の場合夏は熱取り込んだ方いいんだけどねサーモオフで湿度下がらないから床暖房付けるなんて言う奴居るぐらいだし
高気密住宅の場合夏は熱取り込んだ方いいんだけどねサーモオフで湿度下がらないから床暖房付けるなんて言う奴居るぐらいだし
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bea3-c9WA)
2024/12/18(水) 07:45:50.44ID:oQz0jdpz0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb3-b9rO)
2024/12/18(水) 07:58:19.60ID:5CLk3S2L0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e9f-3k2I)
2024/12/18(水) 08:12:09.46ID:l3JXP2uD0 >>142
一条の若手社員きてくれるけど若手でそんな雑用に飛んできてくれるのはまだ1棟も売ったことない中途採用だから掃き出し窓の微調整は自分でやる覚悟で呼んだ方がいいよ
一条の若手社員きてくれるけど若手でそんな雑用に飛んできてくれるのはまだ1棟も売ったことない中途採用だから掃き出し窓の微調整は自分でやる覚悟で呼んだ方がいいよ
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb6-wAQj)
2024/12/18(水) 08:15:25.98ID:O6J0/9o/0 >>143
夏本番もサーモオフで除湿しきれないが?まだ住んでない方?
夏本番もサーモオフで除湿しきれないが?まだ住んでない方?
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb3-b9rO)
2024/12/18(水) 08:24:09.33ID:5CLk3S2L0 >>145
ああ、個室冷房のみの負け組の方ですか?
ああ、個室冷房のみの負け組の方ですか?
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f4d-Gal0)
2024/12/18(水) 08:31:49.60ID:MBK0zi3G0 お金あったらさらぽかでいいしね
湿度管理楽だし
湿度管理楽だし
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fde-Hfw5)
2024/12/18(水) 08:45:02.31ID:Tjb/Nhl80149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb3-b9rO)
2024/12/18(水) 08:50:10.37ID:5CLk3S2L0 そもそも真夏に日射取り込んで除湿するとか本末転倒だろ
一条工務店 全館冷房 あたりで検索すればいくらでも対処法でてくるよ
一条工務店 全館冷房 あたりで検索すればいくらでも対処法でてくるよ
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fde-Hfw5)
2024/12/18(水) 08:51:32.54ID:Tjb/Nhl80 ちな自分はうるケア民。冬季肌乾燥が嫌だったんでどうしてもうるケアが欲しかった。両方採用出来ればベストだったんだけど。6月は確かにサーモオフ起きるけど夏本番の日中は概ね室温24度で湿度40%台をキープできたよ。夜は個室で再熱除湿で凌ぐ感じかな。エネルギー収支はさらぽか民より良いと思っている。6月だけが鬼門だね。日射取得出来るの部屋が明るくて気持ち良いってメリットもあるよ
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fde-Hfw5)
2024/12/18(水) 08:57:44.94ID:Tjb/Nhl80152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb3-b9rO)
2024/12/18(水) 09:04:16.04ID:5CLk3S2L0 >>151
知識が不足しすぎて論外、全館冷房で検索してみろさらぽかも必要ない
知識が不足しすぎて論外、全館冷房で検索してみろさらぽかも必要ない
153名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-k6M3)
2024/12/18(水) 09:17:13.78ID:5uAQRCRpr154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a67a-9d1p)
2024/12/18(水) 10:47:43.79ID:LmMRrlwc0 湿度のために夏にわざわざ床暖房入れたり日射取り込んだり、俺からしたら狂気に感じるわ
一条民ってマジで毎日湿度計にらめっこして数字に振り回されてそう
一条民ってマジで毎日湿度計にらめっこして数字に振り回されてそう
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 178a-3k2I)
2024/12/18(水) 11:03:59.37ID:XsYgk+Is0 さらぽかで冬でも湿度40%前後キープできてるよ
脳死で快適 さらぽか最高
脳死で快適 さらぽか最高
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb3-b9rO)
2024/12/18(水) 11:27:34.65ID:5CLk3S2L0157名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8a-Gal0)
2024/12/18(水) 12:17:21.07ID:UBC6bR0Ud 間違いない
冬は加湿器必須だけどね
冬は加湿器必須だけどね
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c321-6M6P)
2024/12/18(水) 12:33:03.43ID:kCCzynH00 宿泊体験乾燥すごかったからうるケア採用したけど、それでも加湿器必要なの?
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aab9-QxR4)
2024/12/18(水) 13:18:17.61ID:Wnxpn07n0 うるケアは大して効果ないみたい?
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23de-Gal0)
2024/12/18(水) 13:55:16.81ID:SS10ugDv0 そうかな?
10g/㎥を維持できてる感じだからいいと思う
ないと7切りそう
10g/㎥を維持できてる感じだからいいと思う
ないと7切りそう
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fcf-Gal0)
2024/12/18(水) 13:59:55.71ID:zTuXiwZC0 うるケアはカビ問題が解決してないから不採用にしました
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b87-hKk0)
2024/12/18(水) 17:11:28.26ID:bK4EwVq/0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f57-OVaF)
2024/12/18(水) 17:25:08.65ID:HGojOOVi0 ハグミーだからさらぽか付けられなくて夏だけ心配
床暖房と加湿器あるから冬は心配してないけど、全館冷房は向いてない間取りだしハニカムもメイン採光の掃き出し以外はつけない予定
床暖房と加湿器あるから冬は心配してないけど、全館冷房は向いてない間取りだしハニカムもメイン採光の掃き出し以外はつけない予定
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMb6-QxR4)
2024/12/18(水) 18:15:48.62ID:h7d83Qs3M 全部にハニカムつけたけど過剰だったかな
絶対開け閉めしないところ出てくるよね
絶対開け閉めしないところ出てくるよね
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3352-vbq9)
2024/12/18(水) 18:21:44.70ID:HcELjzl40 >>141
こじらせすぎだろ。
こじらせすぎだろ。
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a73-Hfw5)
2024/12/18(水) 19:52:48.32ID:zJLqduuT0 >>152
https://iiie296.com/?p=14944
これとかでしょ。この人の快適指標は相対湿度で60%以下とかで快適値の指標が緩すぎるんだよ。室温も何度の条件か分からんから絶対湿度でどのくらいを狙ってるのか分からんけど夏場の快適温度下で相対湿度60%が快適なんて人はここでは少数派だと思うけどね。
自分の快適指標は24℃、相対湿度45~55なんだけどなんてちゃって全館冷房では快適温度狙いの中での除湿力じゃ全然追いつかなかった。エアコンから遠くなるにつれ室温は高くなるし一部エリア以外は快適性があるとはとても言えないってのが俺の意見。
批評は良いけど他人の褌借りるんじゃなくて自分の言葉で言わないと全然響かんよ。あと出来るだけ定量的なコメントを入れてね。白か黒かじゃなくてどれくらい白いかどれくらい黒いかって感じで
https://iiie296.com/?p=14944
これとかでしょ。この人の快適指標は相対湿度で60%以下とかで快適値の指標が緩すぎるんだよ。室温も何度の条件か分からんから絶対湿度でどのくらいを狙ってるのか分からんけど夏場の快適温度下で相対湿度60%が快適なんて人はここでは少数派だと思うけどね。
自分の快適指標は24℃、相対湿度45~55なんだけどなんてちゃって全館冷房では快適温度狙いの中での除湿力じゃ全然追いつかなかった。エアコンから遠くなるにつれ室温は高くなるし一部エリア以外は快適性があるとはとても言えないってのが俺の意見。
批評は良いけど他人の褌借りるんじゃなくて自分の言葉で言わないと全然響かんよ。あと出来るだけ定量的なコメントを入れてね。白か黒かじゃなくてどれくらい白いかどれくらい黒いかって感じで
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a67a-9d1p)
2024/12/18(水) 20:12:20.76ID:LmMRrlwc0 もはやオーディオオタクとかと同じノリやん
一日中家にいるわけでもないし気にしすぎだろ
一日中家にいるわけでもないし気にしすぎだろ
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac3-TBFI)
2024/12/18(水) 20:29:44.20ID:bs+DXJsX0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb3-b9rO)
2024/12/18(水) 22:15:41.96ID:5CLk3S2L0 >>166
相対湿度60%以下はあくまでダニカビ発生を抑えるラインであって快適な湿度はもっと下だと書いてないか?実際には相対湿度60%はただの許容範囲であって目標値はもっと下にある
全館冷房でエアコン一台に負荷をかけても除湿が追いつかないのは下手くそなだけ
24℃、相対湿度55%は梅雨時期であろうとも少しフィルター載せておけば全然可能
可哀想だから突っ込まないでやったが一条工務店みたいな高性能住宅で個室エアコンで24℃、相対湿度45~55 が出来れば誰も苦労はしないよサーモオフしない魔法のエアコンでも使ってるのか?
相対湿度60%以下はあくまでダニカビ発生を抑えるラインであって快適な湿度はもっと下だと書いてないか?実際には相対湿度60%はただの許容範囲であって目標値はもっと下にある
全館冷房でエアコン一台に負荷をかけても除湿が追いつかないのは下手くそなだけ
24℃、相対湿度55%は梅雨時期であろうとも少しフィルター載せておけば全然可能
可哀想だから突っ込まないでやったが一条工務店みたいな高性能住宅で個室エアコンで24℃、相対湿度45~55 が出来れば誰も苦労はしないよサーモオフしない魔法のエアコンでも使ってるのか?
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7d3-Dyog)
2024/12/18(水) 22:32:22.00ID:Db/pbgAL0 俺はこんな工夫してる、いや俺のがすごい!
とかぐだぐだ考えるのめんどいんでさらぽかにしたよ
とかぐだぐだ考えるのめんどいんでさらぽかにしたよ
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb3-b9rO)
2024/12/18(水) 22:37:43.82ID:5CLk3S2L0 別に何も苦労してないよ階段ホールにエアコンつけて弱冷房続けてるだけ
エアコンの知識なんてまるでない人でも普通に上手くいってる
エアコンの知識なんてまるでない人でも普通に上手くいってる
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b87-hKk0)
2024/12/18(水) 23:17:54.15ID:bK4EwVq/0 うるケアはカビってよりもカルキが残る仕様だからね
ずっと前に誰かが写真載せてたよね
ずっと前に誰かが写真載せてたよね
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb5f-Gal0)
2024/12/18(水) 23:19:07.92ID:XI+L+TbN0 湿度管理めんどくさい人はさらぽかで正解
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbfe-IFmS)
2024/12/19(木) 00:31:21.25ID:TRBfBYc10 玄関ボックス階段のわし低みの見物
2地域さらぽか対象外
梅雨なし各部屋冷房で夏も快適
2地域さらぽか対象外
梅雨なし各部屋冷房で夏も快適
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6633-WTPh)
2024/12/19(木) 07:48:39.88ID:tbMazTJw0 今季一番の寒波来たらしいけど今朝も大して寒くなかったな
来週から平均気温下がるし少しだけ温度上げようかな
来週から平均気温下がるし少しだけ温度上げようかな
176名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-xAqU)
2024/12/19(木) 08:07:02.04ID:uu+HFMqKr ハニカムつけないって発想無かったな
掃き出し窓にだけつけた理由はなんなんだろ
掃き出し窓にだけつけた理由はなんなんだろ
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aa1-Xxs2)
2024/12/19(木) 08:16:17.43ID:0idNBIw50 ハニカムはとてもコスパの良い断熱機構なのに、付けない人が要るとは驚き
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e0b-DtHK)
2024/12/19(木) 09:00:51.51ID:O+Le0RDm0 ハニカムじゃなくてカーテン付けるつもりなんだけど、そんなにハニカム良いんだ
カーテンより断熱できるの?
カーテンより断熱できるの?
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1743-3k2I)
2024/12/19(木) 09:05:57.34ID:T1RWLXQG0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb3-b9rO)
2024/12/19(木) 09:11:22.56ID:9IUwFhSd0 標準時代なんで全部ついてるが結局使ってないな下まで閉めれないのが致命的だよ
あと手動で毎日家中全てのハニカム上げ下げするとかめんどくさすぎ閉めっぱなしだと暗いしね
あと手動で毎日家中全てのハニカム上げ下げするとかめんどくさすぎ閉めっぱなしだと暗いしね
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b87-hKk0)
2024/12/19(木) 09:11:32.70ID:x/1v2XKb0 >>178
ハニカム辞めても減額にならないし、わざわざカーテンに金かける必要ないしね
ただ個室は手動だと開け閉めめんどいかもな
オプションで断熱仕様にも出来る
さらぽかだから断熱とかあまり気にしたことない
手間が掛かるかどうかの方が気になる
ハニカム辞めても減額にならないし、わざわざカーテンに金かける必要ないしね
ただ個室は手動だと開け閉めめんどいかもな
オプションで断熱仕様にも出来る
さらぽかだから断熱とかあまり気にしたことない
手間が掛かるかどうかの方が気になる
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 230d-Gal0)
2024/12/19(木) 09:14:35.82ID:yuwqYTrH0 オプションでおいくらなん?
標準時代は悩まなくて済んだのがありがたい
標準時代は悩まなくて済んだのがありがたい
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-ZzKy)
2024/12/19(木) 09:31:16.25ID:+0a68SSC0 カーテンにカビ生やしたことあるズボラにはハニカム一択だったわ
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 230d-Gal0)
2024/12/19(木) 09:32:57.76ID:yuwqYTrH0 それなら洗えるカーテンのがいいんじゃ…と思ってしまった
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a9f-5Swd)
2024/12/19(木) 09:38:54.71ID:C02NKCZ60186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e04-ZCKP)
2024/12/19(木) 09:40:08.68ID:vdD4aP8K0 ハニカム手動だと絶対閉めっぱなしになると思ったので窓の数少なめにしてハニカムは全部電動にした。
レースと遮熱のダブルにしたところもいくつか。
レースと遮熱のダブルにしたところもいくつか。
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6633-WTPh)
2024/12/19(木) 10:12:16.26ID:tbMazTJw0 一条のハニカムにするのは寝室みたいに真っ暗にしたい部屋だけでいいと思う
ネットとかで買えば色も選べるし
ネットとかで買えば色も選べるし
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea96-Xxs2)
2024/12/19(木) 10:22:55.64ID:7sM3jb7N0 一条のアプリがオーナーモードになりました
発電量見るの楽しいね
発電量見るの楽しいね
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aab9-QxR4)
2024/12/19(木) 10:29:25.15ID:G2aWQ9Wo0 寝室だけ全部遮熱と電動にした
起きる時間に自動的に開くようにしたいんだけどswitchbot使ったらいける?
起きる時間に自動的に開くようにしたいんだけどswitchbot使ったらいける?
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a67a-9d1p)
2024/12/19(木) 11:03:11.97ID:DzZBy6EE0 ハニカムシェードは絶対に電動
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab9-o9cs)
2024/12/19(木) 12:21:18.58ID:OSec6toz0192名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He6-DtHK)
2024/12/19(木) 12:21:25.15ID:9PnbY7PsH 一条の家ってWi-Fi繋がりにくいって聞いたんやけどマジ?
メッシュWi-Fiなるものを導入すれば良いとか聞いたけど、メッシュWi-Fiとは何かがイマイチ分からんw
メッシュWi-Fiなるものを導入すれば良いとか聞いたけど、メッシュWi-Fiとは何かがイマイチ分からんw
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6b2-wAQj)
2024/12/19(木) 12:35:03.96ID:PCm6y4Um0 有線メッシュにしてる
実際に階またぐと繋がりにくくなるかはわからんけど
一階と二階でLANポートはつけた方がいい
実際に階またぐと繋がりにくくなるかはわからんけど
一階と二階でLANポートはつけた方がいい
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb3-b9rO)
2024/12/19(木) 12:43:53.30ID:9IUwFhSd0 >>191
それ断熱出来てると言えるのか?少なくとも気密はスカスカだろ
それ断熱出来てると言えるのか?少なくとも気密はスカスカだろ
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb92-ax3N)
2024/12/19(木) 12:50:01.90ID:0rKY4GqD0 >>99
一条で建てたとき、電柱の容量がいっぱいだと、電柱部品の交換に費用がかかるとか言われたな。
たしか、周りの家で太陽光の売電やってる人が多いと容量不足になると説明されたな。
一条いくなら、紹介してもらってから行った方がいいよ。
一条で建てたとき、電柱の容量がいっぱいだと、電柱部品の交換に費用がかかるとか言われたな。
たしか、周りの家で太陽光の売電やってる人が多いと容量不足になると説明されたな。
一条いくなら、紹介してもらってから行った方がいいよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b72c-BTUg)
2024/12/19(木) 12:52:24.73ID:fBh+hLbe0 ハグミー寒いわ
床暖設定32度にしてやった
床暖設定32度にしてやった
197名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-RecM)
2024/12/19(木) 12:53:59.79ID:NpCPJAIOr >>196
何県?
何県?
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b72c-BTUg)
2024/12/19(木) 13:04:29.52ID:fBh+hLbe0199名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa36-1w4P)
2024/12/19(木) 13:06:53.45ID:BZM+zvP7a >>192
2階の床暖房が原因なので平屋にするか床暖房無くせばいいらしい
2階の床暖房が原因なので平屋にするか床暖房無くせばいいらしい
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a9f-5Swd)
2024/12/19(木) 13:06:54.23ID:C02NKCZ60 外気温から何度上げたいかが重要よ
201名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa36-1w4P)
2024/12/19(木) 13:09:14.87ID:BZM+zvP7a 22度なら快適なはずだがそれでも寒いって事は壁や窓からの輻射熱で寒いのか
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a9f-5Swd)
2024/12/19(木) 13:14:04.55ID:C02NKCZ60 何度が快適かは個人の好みでしょう
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b72c-BTUg)
2024/12/19(木) 13:23:20.15ID:fBh+hLbe0 輻射熱はあると思う
なんかひんやり冷たい空気がある感じ
知り合いのアイスマートとは空気の質が微妙に違う
まぁ値段違うししょうがないと思うけどね
なんかひんやり冷たい空気がある感じ
知り合いのアイスマートとは空気の質が微妙に違う
まぁ値段違うししょうがないと思うけどね
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a67a-9d1p)
2024/12/19(木) 13:55:04.13ID:DzZBy6EE0 ハグミーってギリ断熱等級6取れるレベルだけどそれでも断熱等級7の家と比べると体感でわかるくらい差があるもんなのかね
よく6以上はぶっちゃけ体感変わらんて言うじゃん
よく6以上はぶっちゃけ体感変わらんて言うじゃん
205名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-TBFI)
2024/12/19(木) 14:09:29.59ID:hBmlPhd6d ウチは年中半袖半パンだから室温23.5から25℃くらいが快適
寝室は夏用かけ布団でも暑いから22℃にしてるけど
寝室は夏用かけ布団でも暑いから22℃にしてるけど
206名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-NSIo)
2024/12/19(木) 14:12:36.77ID:sQ9SAe32d そりゃまぁ断熱材のスペックが違うから…
207名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-qykS)
2024/12/19(木) 14:46:57.59ID:WmCe07CAa 室温が常に24℃以上になるように床暖房設定すると冷気があっても感じなくなる
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab9-o9cs)
2024/12/19(木) 15:03:00.53ID:OSec6toz0209名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-qLFM)
2024/12/19(木) 16:22:26.39ID:3vAg7WqbM 猫飼ってる場合ハニカムシェードはやめたほうがいいですか?
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232a-Gal0)
2024/12/19(木) 16:28:46.87ID:yuwqYTrH0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e0e-wAQj)
2024/12/19(木) 16:48:08.35ID:z9JRL8RP0 >>203
ロスガードSAの配置の差もあるよソファとか普段いる場所の真上に来てない?
ロスガードSAの配置の差もあるよソファとか普段いる場所の真上に来てない?
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb3-b9rO)
2024/12/19(木) 16:56:39.16ID:9IUwFhSd0 >>208
いやトリプルサッシは強力だぞただし掃き出し窓は冷気がレールのところに溜まってコールドドラフトになるだから尚更下まで閉めきれないのが致命的なんだよ
いやトリプルサッシは強力だぞただし掃き出し窓は冷気がレールのところに溜まってコールドドラフトになるだから尚更下まで閉めきれないのが致命的なんだよ
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aa1-Xxs2)
2024/12/19(木) 17:21:23.15ID:0idNBIw50214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb3-b9rO)
2024/12/19(木) 17:25:10.81ID:9IUwFhSd0 >>213
結露しないなら問題ないよただ掃き出し窓の場合結露しやすいよ
結露しないなら問題ないよただ掃き出し窓の場合結露しやすいよ
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b72c-BTUg)
2024/12/19(木) 18:13:25.59ID:fBh+hLbe0 >>211
ソファは吹き抜けの下です😢
ソファは吹き抜けの下です😢
216名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-qykS)
2024/12/19(木) 18:35:56.94ID:YVSFshtPa SAは冷たい風出てくるし、ハニカム閉めててもハニカムの外に出てる窓の額縁は冷たいし、結局それらを感じないくらい室温を暖かくするか、多少厚着するかのどちらか
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaac-6TBh)
2024/12/19(木) 21:23:09.58ID:daKxwdrd0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea44-ZzKy)
2024/12/19(木) 21:46:13.23ID:+0a68SSC0 遮熱でも真っ暗にはならないからシャッターつければよかったわ
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b8-PdIh)
2024/12/19(木) 23:23:12.01ID:5dty+BsH0 ウチの猫はハニカムにイタズラするから猫部屋には付けなかった。リビングのハニカムも半分上げてる。
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a661-w0Sc)
2024/12/20(金) 01:49:06.43ID:itE9dyNI0 全館冷房とかありえんだろ
子供のころ兄弟とか親の部屋の扉が夜開いてたことあったか?
子供部屋の扉常に開けとけって毒親かよ
普通に各部屋にエアコンつけろや
子供のころ兄弟とか親の部屋の扉が夜開いてたことあったか?
子供部屋の扉常に開けとけって毒親かよ
普通に各部屋にエアコンつけろや
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e14-3k2I)
2024/12/20(金) 02:09:22.85ID:HSiUUSGG0 >>220
自己満だけで家族のプライバシーとか考えられ無い気狂いだから奴に触れたらアカン
自己満だけで家族のプライバシーとか考えられ無い気狂いだから奴に触れたらアカン
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a73-Hfw5)
2024/12/20(金) 06:09:59.53ID:94FM3LBf0 >>169
やっとで会話出来たな。60%が許容範囲ってことやな。スッキリしたよ、サンキュー。
家の寝室JXVは真夏で24℃、45%余裕だぞ。写真を来年送ってあげるからそれまで変なコメントは控えなよ。あとあなたの神様も日射取得を除湿の手法として記載してるじゃん。本末転倒ってマジでなんなんだよ
やっとで会話出来たな。60%が許容範囲ってことやな。スッキリしたよ、サンキュー。
家の寝室JXVは真夏で24℃、45%余裕だぞ。写真を来年送ってあげるからそれまで変なコメントは控えなよ。あとあなたの神様も日射取得を除湿の手法として記載してるじゃん。本末転倒ってマジでなんなんだよ
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f2f-b9rO)
2024/12/20(金) 07:42:07.92ID:YNve1ubB0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aab9-QxR4)
2024/12/20(金) 07:54:56.06ID:/cWjSU890 猫がキッチンでイタズラするからLDKだけは閉めっぱなしになりそう
エアパスファン入れたけどどのくらい効果あるやら
エアパスファン入れたけどどのくらい効果あるやら
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a73-Hfw5)
2024/12/20(金) 08:05:14.23ID:94FM3LBf0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e30-Gal0)
2024/12/20(金) 08:12:27.07ID:1ofLzkMr0 (2回目の夏も全館冷房もどきで快適に過ごせました)
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f2f-b9rO)
2024/12/20(金) 08:18:03.08ID:YNve1ubB0 >>225
全館冷房の場合梅雨が開ければサーモオフの心配など無くなるから日射をわざわざ入れる必要性がない
再熱除湿はそこまで万能じゃない正確な湿度計で測れば45%の維持は難しい
お前の無断熱の家なら扉閉めたらすぐ灼熱なんだろうな
大元の人も言ってるがあくまで除湿メインでどうしても暑ければ各部屋に格安のエアコン入れればいい
各部屋の再熱の高いエアコンと差額で全館冷房のエアコン代は十分賄える
その上で廊下洗面脱衣浴室の快適性は全然違ってくる
全館冷房の場合梅雨が開ければサーモオフの心配など無くなるから日射をわざわざ入れる必要性がない
再熱除湿はそこまで万能じゃない正確な湿度計で測れば45%の維持は難しい
お前の無断熱の家なら扉閉めたらすぐ灼熱なんだろうな
大元の人も言ってるがあくまで除湿メインでどうしても暑ければ各部屋に格安のエアコン入れればいい
各部屋の再熱の高いエアコンと差額で全館冷房のエアコン代は十分賄える
その上で廊下洗面脱衣浴室の快適性は全然違ってくる
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a73-Hfw5)
2024/12/20(金) 08:41:39.68ID:94FM3LBf0 >>227
自分がここまでレスしているのはさも全館冷房もどきが最適解の様に書いてるのが気に食わないのよ。あんたの神様のやり方は省エネ観点で言うなら凄く理にかなってるけど自分環境下では快適値までは下げれなかったのよ。結局除湿の効率って入出の熱量と湿度で大きく変わるでしょ?海近くの家だと湿度の高い空気を吸うし、太陽光の受熱面が大きいなら入熱量が大きくなるし。そんな中で皆は自分の環境下で快適になるよう試行錯誤して案出ししてるんだけど、それを全て全館冷房なら解決できる!エアコン運用が下手なだけ、お前の家の断熱がショボイだけみたいな小学生みたいな反論してくるから議論が進まないのよ。日射の取得だって快適温度環境下ならボタン1つでハニカムシェードを開くだけの話だぜ。結局何が本末転倒なんだよ。お前はバンパイアか何かか?
自分がここまでレスしているのはさも全館冷房もどきが最適解の様に書いてるのが気に食わないのよ。あんたの神様のやり方は省エネ観点で言うなら凄く理にかなってるけど自分環境下では快適値までは下げれなかったのよ。結局除湿の効率って入出の熱量と湿度で大きく変わるでしょ?海近くの家だと湿度の高い空気を吸うし、太陽光の受熱面が大きいなら入熱量が大きくなるし。そんな中で皆は自分の環境下で快適になるよう試行錯誤して案出ししてるんだけど、それを全て全館冷房なら解決できる!エアコン運用が下手なだけ、お前の家の断熱がショボイだけみたいな小学生みたいな反論してくるから議論が進まないのよ。日射の取得だって快適温度環境下ならボタン1つでハニカムシェードを開くだけの話だぜ。結局何が本末転倒なんだよ。お前はバンパイアか何かか?
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea15-Gal0)
2024/12/20(金) 08:50:11.00ID:Mt6svHHz0 LDKにエアパス?意味ある?笑
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f2f-b9rO)
2024/12/20(金) 08:58:47.64ID:YNve1ubB0 >>228
だからやり方が下手なんだよ除湿をしたければ1台のエアコンに高い負荷をかけた方が効率的
これが理解出来ない時点で話は噛み合わない
ある意味個室のエアコンでうまくいかないから全館冷房もどきで除湿してるんだよ
その結果廊下洗面脱衣浴室まで家中それなりに快適になる
お前の家は廊下洗面脱衣浴室に至るまで全部個別に冷房入れてるのか?
海の近くだからなんなんだ?お前の家はロスガードついてるんじゃなかったのか?
だからやり方が下手なんだよ除湿をしたければ1台のエアコンに高い負荷をかけた方が効率的
これが理解出来ない時点で話は噛み合わない
ある意味個室のエアコンでうまくいかないから全館冷房もどきで除湿してるんだよ
その結果廊下洗面脱衣浴室まで家中それなりに快適になる
お前の家は廊下洗面脱衣浴室に至るまで全部個別に冷房入れてるのか?
海の近くだからなんなんだ?お前の家はロスガードついてるんじゃなかったのか?
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaa3-ZzKy)
2024/12/20(金) 09:02:17.84ID:MraeRrU70 実際エアコン各階1台でドア締切だとやっぱり暑いもんなの?
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aab9-QxR4)
2024/12/20(金) 09:05:14.11ID:/cWjSU890233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f2f-b9rO)
2024/12/20(金) 09:06:29.18ID:YNve1ubB0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b87-hKk0)
2024/12/20(金) 09:19:50.88ID:FNmdweTw0 オマンコ舐めたいなぁ
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b87-hKk0)
2024/12/20(金) 09:21:06.62ID:FNmdweTw0 すみません
スレを間違えました
スレを間違えました
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b8-vbq9)
2024/12/20(金) 09:33:12.15ID:0kPKvKz90 合ってるよ
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b0e-wAQj)
2024/12/20(金) 09:46:54.21ID:sKJ6Stgi0 ID:YNve1ubB0はまだ一条の家に住んでないのよみんなもあったっしょ?これから家建てるウキウキで色々調べてる中、全館冷房凄い!完璧!ってなっちゃってるのよ
住んでみれば分かるんだけどね、環境の違いでそんな全て上手くいく話じゃないって
まぁ他人のブログでマウント取らずに自分の家での体験談待ってるよ
住んでみれば分かるんだけどね、環境の違いでそんな全て上手くいく話じゃないって
まぁ他人のブログでマウント取らずに自分の家での体験談待ってるよ
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc9-cC6E)
2024/12/20(金) 09:57:23.81ID:7DZgGYBn0 うーん、面倒だからさらぽかでいいや
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f2f-b9rO)
2024/12/20(金) 09:59:29.91ID:YNve1ubB0 >>237
完璧なんて言った覚えはないが?ただ色んな方法がある中で1番良いとは思う
さらぽかはアイスマ系限定だからみんなが入れられる訳ではないしな
むしろ高性能な住宅に住んでるのに廊下洗面脱衣浴室が暑いままなんてよく我慢できるな
完璧なんて言った覚えはないが?ただ色んな方法がある中で1番良いとは思う
さらぽかはアイスマ系限定だからみんなが入れられる訳ではないしな
むしろ高性能な住宅に住んでるのに廊下洗面脱衣浴室が暑いままなんてよく我慢できるな
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aab9-QxR4)
2024/12/20(金) 10:01:13.28ID:/cWjSU890 うるケアはカビが心配で入れなかったけどさらぽかはそんなこと無さそうだから入れとけばよかったかな
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a73-Hfw5)
2024/12/20(金) 10:03:45.11ID:94FM3LBf0 >>230
日中は1FのLDK1台のみで運用してるよ。
>効率
電費のこと?除湿効率のこと?
電費ならコンプレッサーの定格点より低いところに最高率点があるのが常識だから考え改めた方が良いよ。電費無視で除湿効率と言う意味なら能力1/2以下の小型エアコンを距離を離して各々高負荷で回した方がΔtを大きく取れるから除湿効率は良いやろがい。理由は言わんでも分かるでしょ?
>海の近く
ロスガードの除湿効率は熱交換効率ほど高くない(公式HPの数値を信じるなら33%位かな。知ってる人居たら公称値教えて)から環境の影響を受けるでしょう~
話が噛み合わないのはあんたと俺で快適値が違うんだって。俺の我慢強さが足りんくてスマン。これまでの会話であんたの言葉でもデリメリを殆ど引き出せたから自分はもう十分だよ。長々とすまんかったな
日中は1FのLDK1台のみで運用してるよ。
>効率
電費のこと?除湿効率のこと?
電費ならコンプレッサーの定格点より低いところに最高率点があるのが常識だから考え改めた方が良いよ。電費無視で除湿効率と言う意味なら能力1/2以下の小型エアコンを距離を離して各々高負荷で回した方がΔtを大きく取れるから除湿効率は良いやろがい。理由は言わんでも分かるでしょ?
>海の近く
ロスガードの除湿効率は熱交換効率ほど高くない(公式HPの数値を信じるなら33%位かな。知ってる人居たら公称値教えて)から環境の影響を受けるでしょう~
話が噛み合わないのはあんたと俺で快適値が違うんだって。俺の我慢強さが足りんくてスマン。これまでの会話であんたの言葉でもデリメリを殆ど引き出せたから自分はもう十分だよ。長々とすまんかったな
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f2f-b9rO)
2024/12/20(金) 10:23:27.91ID:YNve1ubB0 >>241
除湿効率だよお前の家やっぱりボロ家なんだな一条の家だと6畳用でさえ2台でやると冷えすぎなんだが
お前の家は自称うるケアがあるみたいだがロスガードの潜熱交換率も知らんのか?あとロスガードは除湿なんてできないぞ覚えとけ
言ってる事が支離滅裂すぎて3種換気のボロ家に住んでる様にしか思えない
除湿効率だよお前の家やっぱりボロ家なんだな一条の家だと6畳用でさえ2台でやると冷えすぎなんだが
お前の家は自称うるケアがあるみたいだがロスガードの潜熱交換率も知らんのか?あとロスガードは除湿なんてできないぞ覚えとけ
言ってる事が支離滅裂すぎて3種換気のボロ家に住んでる様にしか思えない
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bca-doom)
2024/12/20(金) 10:55:00.65ID:rzz1ooQG0 各部屋のエアコンで快適なら苦労はしないよな
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66b9-5Swd)
2024/12/20(金) 11:02:56.39ID:AnY6Pbjl0 各部屋のエアコン動かせればもちろん快適になるだろう
全館やりたいのはエアコンの稼働台数減らしたいからじゃないの?
全館やりたいのはエアコンの稼働台数減らしたいからじゃないの?
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f2f-b9rO)
2024/12/20(金) 11:18:38.88ID:YNve1ubB0 今の家は6畳用のエアコンでも能力に余裕がありすぎてしっかり除湿される前に室温だけ下がって低温高湿になるって話だよ
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b8-vbq9)
2024/12/20(金) 11:42:46.39ID:sD/iBug+0 夏寒いよね一条
布団をオールシーズンで1枚にするなら冬用の厚めの羽毛布団を年中使う選択になるわ
布団をオールシーズンで1枚にするなら冬用の厚めの羽毛布団を年中使う選択になるわ
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6661-S6Dx)
2024/12/20(金) 12:33:35.28ID:LFTfrNar0 >>220
一条工務店の場合って各部屋にエアコンつけてもサーモオフになって結局は一部屋に一台ずつ除湿機も必要になって
電気代が逆に高くならん?
一条工務店の場合は高気密だから部屋を締め切ると酸素濃度も薄くなるし湿度が高くなるよ?
一条工務店の場合って各部屋にエアコンつけてもサーモオフになって結局は一部屋に一台ずつ除湿機も必要になって
電気代が逆に高くならん?
一条工務店の場合は高気密だから部屋を締め切ると酸素濃度も薄くなるし湿度が高くなるよ?
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f2f-b9rO)
2024/12/20(金) 13:10:54.32ID:YNve1ubB0 一条の家だけじゃなく最近の新築の家は同じ傾向になる
低気密3種換気の家なら各部屋に除湿機いりそうで大変そうだな
低気密3種換気の家なら各部屋に除湿機いりそうで大変そうだな
249220 (ワッチョイ 2e9d-w0Sc)
2024/12/20(金) 18:14:09.91ID:CAKyNb010 >>247
電気代は気にしたことないなあ
仮に夜間のエアコンと除湿機としてせいぜい1万上がるくらいなら気にしないよ
まとめると6~8月で30℃として
扉閉めます、湿度高いです、室温25℃快適と
扉開けます、湿度低いです、室温32℃暑いです となると
快適性は圧倒的前者ではないかな?
電気代は気にしたことないなあ
仮に夜間のエアコンと除湿機としてせいぜい1万上がるくらいなら気にしないよ
まとめると6~8月で30℃として
扉閉めます、湿度高いです、室温25℃快適と
扉開けます、湿度低いです、室温32℃暑いです となると
快適性は圧倒的前者ではないかな?
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f2f-b9rO)
2024/12/20(金) 18:31:52.70ID:YNve1ubB0 なんで室温32℃まで上がってんだ欠陥住宅だったか?
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b87-hKk0)
2024/12/20(金) 20:06:03.02ID:FNmdweTw0 電気代を気にする奴ってテレビとかの待機電源も気にするのかな
うちは深夜にPCでゲーム4時間は毎日やってるからそれだけで相当だわ
リビングは75インチ有機ELが起きてる間はずっと点いてるし
陸ガメのために24時間ヒーター点けてるし
これが日常だからな
うちは深夜にPCでゲーム4時間は毎日やってるからそれだけで相当だわ
リビングは75インチ有機ELが起きてる間はずっと点いてるし
陸ガメのために24時間ヒーター点けてるし
これが日常だからな
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7eee-wAQj)
2024/12/20(金) 20:11:26.40ID:x24Qbebx0 やたらいう人は消費電力わかってない人多い
節約じゃなくてそれ電気過敏症やで
節約じゃなくてそれ電気過敏症やで
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b708-Dyog)
2024/12/20(金) 22:25:50.35ID:JzOsy7sr0 金持ち喧嘩せず
さらぽか民喧嘩せず
さらぽか民喧嘩せず
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5f-Gal0)
2024/12/20(金) 23:43:26.20ID:TEcjp04b0 確かに
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b0e-QxR4)
2024/12/21(土) 00:16:02.36ID:WjK53RSe0 金持ちは喧嘩しないだろうけど
金持ちならもっとグレード高いHMいくよな
金持ちならもっとグレード高いHMいくよな
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a0e-12JT)
2024/12/21(土) 00:33:38.43ID:DD4Fffai0 高額メーカーだからと言って中堅メーカーより断熱気密性能が高いとは言えないのが住宅業界のまずさだよな
室内の音反響対策とかしっかりしてるメーカーはちょっと羨ましいけど、個人的には高額メーカーにさほど魅力を感じなかった
室内の音反響対策とかしっかりしてるメーカーはちょっと羨ましいけど、個人的には高額メーカーにさほど魅力を感じなかった
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b0e-QxR4)
2024/12/21(土) 00:46:08.53ID:WjK53RSe0 買えないだけだろ
気密性とか高断熱とか気にするのは地方住みか光熱費気にするやつだけ
一条とかデザイン性に制限ありすぎてありえないwww
気密性とか高断熱とか気にするのは地方住みか光熱費気にするやつだけ
一条とかデザイン性に制限ありすぎてありえないwww
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5f-Gal0)
2024/12/21(土) 01:08:55.14ID:QCouhMyw0 そんなにイライラしてどした?
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b736-Gal0)
2024/12/21(土) 01:13:01.47ID:c4rJ+2oS0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17bd-3k2I)
2024/12/21(土) 07:05:18.85ID:KaWg1Ex40 全館床冷暖房を採用して輻射熱による快適性を提供できるのは一条だけですね
ハイコストビルダーで高高住宅を建ててもエアコン空調では一条に快適度で劣ります
ハイコストビルダーで高高住宅を建ててもエアコン空調では一条に快適度で劣ります
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f2f-b9rO)
2024/12/21(土) 07:08:51.30ID:WRVqOiu40 そんなことはない他社でも全館床暖房入れれるよただし高いけど
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a38-vbq9)
2024/12/21(土) 07:21:54.83ID:iyL/by0E0 冬は一条が最強、夏はまだ群雄割拠って感じかな
263名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-hKk0)
2024/12/21(土) 07:30:30.95ID:uppym5uQd なに最強って
気持ち悪い
他のハウスメーカー全部住んだことあるの?
一条オーナーって他社を貶めて一条上げが好きだよね
もはや宗教だろ
気持ち悪い
他のハウスメーカー全部住んだことあるの?
一条オーナーって他社を貶めて一条上げが好きだよね
もはや宗教だろ
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235b-Gal0)
2024/12/21(土) 07:36:13.05ID:XAsNSzr30 全館床暖房が快適すぎてたまらん
265名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-hKk0)
2024/12/21(土) 08:00:59.98ID:uppym5uQd 床暖房は床素材に制限できるのがね
無垢の床を経験しちゃうと床暖房よりも無垢床を選ぶかな俺なら
温暖な地域だから床暖房も2ヶ月ぐらいしか稼動しないし
素足での無垢床は本当に気持ち良い
ライブナチュラルプレミアムとかいうのは無垢とは別物やで
無垢の床を経験しちゃうと床暖房よりも無垢床を選ぶかな俺なら
温暖な地域だから床暖房も2ヶ月ぐらいしか稼動しないし
素足での無垢床は本当に気持ち良い
ライブナチュラルプレミアムとかいうのは無垢とは別物やで
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a67a-9d1p)
2024/12/21(土) 08:03:05.68ID:axPXHH4g0 おれは換気システムと太陽光&蓄電池のほうが強みだと思う
高気密高断熱は地元工務店でももっと安く実現できるとこあるし、床暖房も快適さに関しては文句なしだが実はコスパ悪い
一条の強みは、大量生産で破格のコストを実現してることと自社の巨大な研究開発部隊を海外に持ってることだね
まぁそれ言っちゃうと他の大手ハウスメーカーも一緒かもしれんが
高気密高断熱は地元工務店でももっと安く実現できるとこあるし、床暖房も快適さに関しては文句なしだが実はコスパ悪い
一条の強みは、大量生産で破格のコストを実現してることと自社の巨大な研究開発部隊を海外に持ってることだね
まぁそれ言っちゃうと他の大手ハウスメーカーも一緒かもしれんが
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235b-Gal0)
2024/12/21(土) 08:26:16.45ID:XAsNSzr30268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6afe-Y3vB)
2024/12/21(土) 08:32:15.31ID:7GikeU8D0 他社でトリプルサッシ太陽光蓄電池床暖房やったらかなり高額になるからな
贅沢設備つけて他社よりは安くできるのが強みだろ
太陽光も他社でつけたら5キロつけてもめちゃ高い
その反面ルール縛りキツくて自由度低かったりする
贅沢設備つけて他社よりは安くできるのが強みだろ
太陽光も他社でつけたら5キロつけてもめちゃ高い
その反面ルール縛りキツくて自由度低かったりする
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b87-hKk0)
2024/12/21(土) 08:52:41.23ID:fbl5calI0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7eff-TBFI)
2024/12/21(土) 09:08:02.57ID:CCI5WrXh0 一条はトリプル樹脂サッシ+ウレタンダブル断熱だから効率がよい全館輻射熱の無風暖房が実現できる
ヒートポンプの床暖は光熱費がエアコンを個別で暖房するのとたいして変わらないし、寝室もトイレも洗面バスも寒くないから快適
住林や積水でもリビングの床暖と各部屋のエアコンをつけっぱなしにすれば全館快適になると思うけど、電気代がすごいことになる
前の家は低断熱低気密だったから冬の電気代は4万超えたけど、いまは太陽光 &蓄電オール電化で5千円くらいだし
ヒートポンプの床暖は光熱費がエアコンを個別で暖房するのとたいして変わらないし、寝室もトイレも洗面バスも寒くないから快適
住林や積水でもリビングの床暖と各部屋のエアコンをつけっぱなしにすれば全館快適になると思うけど、電気代がすごいことになる
前の家は低断熱低気密だったから冬の電気代は4万超えたけど、いまは太陽光 &蓄電オール電化で5千円くらいだし
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23cb-o9cs)
2024/12/21(土) 09:11:19.43ID:hPLLqW+00272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e04-ZCKP)
2024/12/21(土) 09:14:59.17ID:0IzNiq9r0 全館床暖房は快適だがそれだけだと電気代がアホほどかかる
→高気密高断熱で電気代を安く
→太陽光蓄電池で電気代をさらに安く
→快適に過ごすことに躊躇いがなくなる
と全部繋がってるので、どれか一つが強みなのではなく全部だね。
>>269
義務化とまではいかなくてもZEH補助金にしろGXにしろ一条の方向性を政策が後追いしてるね。
→高気密高断熱で電気代を安く
→太陽光蓄電池で電気代をさらに安く
→快適に過ごすことに躊躇いがなくなる
と全部繋がってるので、どれか一つが強みなのではなく全部だね。
>>269
義務化とまではいかなくてもZEH補助金にしろGXにしろ一条の方向性を政策が後追いしてるね。
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb59-1w4P)
2024/12/21(土) 09:27:17.62ID:jTzWxFVP0 欧米だとGXレベルで普通なんだろ
日本で何で出来ないのか不思議
海外ハウスメーカーは日本進出する気無いんかな
日本で何で出来ないのか不思議
海外ハウスメーカーは日本進出する気無いんかな
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17bd-3k2I)
2024/12/21(土) 09:31:32.29ID:KaWg1Ex40 諸外国基準に照らせば一条以外で建てられてる家はほとんど非合法の殺人建築
大手は一回潰れて1からやり直すぐらいじゃないと日本の住宅後進国っぷりは変わらない
大手は一回潰れて1からやり直すぐらいじゃないと日本の住宅後進国っぷりは変わらない
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b732-vbq9)
2024/12/21(土) 09:44:57.55ID:ILl5RfQN0 >>265
床暖でからっとしたライブナチュラルプレミアムの上を歩く感触を知らないなら黙っとけ。
床暖でからっとしたライブナチュラルプレミアムの上を歩く感触を知らないなら黙っとけ。
276名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd8a-DtHK)
2024/12/21(土) 10:20:23.49ID:TsB9Y032d さらぽかつけたいけど注文住宅で色々考えるの面倒だわ
規格住宅のはぐみーやアイスマイルで割高でも構わんからつけれないかな
規格住宅のはぐみーやアイスマイルで割高でも構わんからつけれないかな
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f2f-b9rO)
2024/12/21(土) 10:55:35.11ID:WRVqOiu40 金額の話じゃなくてアイスマ系以外では結露リスクがあって難しいらしいよ
しかも10年以上前の気候を前提として設計されてるからさらに温暖化がすすめばどうなるか怪しい
しかも10年以上前の気候を前提として設計されてるからさらに温暖化がすすめばどうなるか怪しい
278名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd8a-DtHK)
2024/12/21(土) 11:09:29.38ID:FwiasbBEd279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7f8-S6Dx)
2024/12/21(土) 11:21:34.28ID:ONEvfML10280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f2f-b9rO)
2024/12/21(土) 11:42:43.22ID:WRVqOiu40281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e2-cvf6)
2024/12/21(土) 11:45:28.01ID:sMOnN0Wp0 SAから出てくる風冷た過ぎるんやけど、ほんまに熱交換できてるんか
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7f8-S6Dx)
2024/12/21(土) 11:47:53.69ID:ONEvfML10 >>280
うるケアもさらぽかもつけないって選択肢とれるの?
うるケアもさらぽかもつけないって選択肢とれるの?
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f2f-b9rO)
2024/12/21(土) 11:49:52.01ID:WRVqOiu40284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2304-hKk0)
2024/12/21(土) 11:51:02.36ID:jYuwMiHW0 隣に積水で家を建てた家族が家の中は暖かいね
って言ってて笑える
本当の暖かさを知らないんだなぁと思う
話しててめちゃめちゃ失笑しちゃったよ
って言ってて笑える
本当の暖かさを知らないんだなぁと思う
話しててめちゃめちゃ失笑しちゃったよ
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c8-WTPh)
2024/12/21(土) 11:56:17.96ID:bdVxb5290 心だけは暖かくならないみたいだね
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33bb-wAQj)
2024/12/21(土) 11:58:39.38ID:ChDW21nk0 >>263
友達居ない人?他のハウスメーカーで建てた人の🏠にお邪魔する事あるし普通に分かるよ
さむさむ言いながら暖房付けたり入ってすぐにコート脱げなかったり
灯油代電気代とかの話になっても周りより全然安い
友達居ない人?他のハウスメーカーで建てた人の🏠にお邪魔する事あるし普通に分かるよ
さむさむ言いながら暖房付けたり入ってすぐにコート脱げなかったり
灯油代電気代とかの話になっても周りより全然安い
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a38-vbq9)
2024/12/21(土) 11:58:56.25ID:iyL/by0E0 LPガス使ってた時の感覚で冷たいの我慢して洗い物してたけど今はN式で太陽光で湯を沸かしてるから支出的には無料でお湯使い放題なんだな
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2304-hKk0)
2024/12/21(土) 12:05:20.71ID:jYuwMiHW0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c321-6M6P)
2024/12/21(土) 12:35:42.22ID:MKhPPJxX0 一条のGXって結局いつからのどの商品が対象なんだろうか
まだ本社の返答待ちらしいけど
まだ本社の返答待ちらしいけど
290名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8a-Gal0)
2024/12/21(土) 12:45:42.88ID:/zDKO5TDd アイキューブ以上ならさすがに大丈夫でしょう
291名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd8a-DtHK)
2024/12/21(土) 12:50:10.91ID:rIxB8NnHd うちの担当営業がGXについては1月中旬くらいには分かりそうって言ってたよ
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea71-K6YS)
2024/12/21(土) 12:55:29.16ID:qwXEHFyx0 断熱等級6って時点でアイスマイル民の俺は涙目敗走
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b14-N0KF)
2024/12/21(土) 13:02:11.75ID:blkJ8vkB0 4地域くらいまでならスマイルでも断熱等級6いけるんじゃないの?
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMb6-QxR4)
2024/12/21(土) 13:07:58.04ID:OG/3UZQ1M 国が変な条件つけてこなきゃ貰える予定
icube 4地域 太陽光9kw
Ua値0.30 削減率44% 再エネ含む160%
icube 4地域 太陽光9kw
Ua値0.30 削減率44% 再エネ含む160%
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6af0-qSA0)
2024/12/21(土) 13:21:29.69ID:gFlXlmrR0 会社の法人提携で連絡取って展示場見学しアンケート書いて「またご連絡します」と言われて2週間音沙汰なし
性能に惹かれて選択肢に入れていたが、営業がこんなにやる気ないとは(´・ω・`)
一条の営業ってどこもこんな感じなの?
性能に惹かれて選択肢に入れていたが、営業がこんなにやる気ないとは(´・ω・`)
一条の営業ってどこもこんな感じなの?
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e3e-6M6P)
2024/12/21(土) 13:41:58.27ID:iSVtFBiC0 アイスマイルの我が家、断熱等級は6だけど、他の要件に適合してるかわからない
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7f8-S6Dx)
2024/12/21(土) 14:41:07.74ID:ONEvfML10 >>283
うるケアを切ってたら水分は一切でないの?
うるケアを切ってたら水分は一切でないの?
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7d2-M1S4)
2024/12/21(土) 14:55:27.74ID:vmnjqxcR0 アイスマイルハニカム一切なしなんだけど異端なんか
営業もそんなに推してこなかったし毎日の開け閉めはカーテンのほうが楽かなと
あとアイスマはオプションでも防犯ガラス選択できないの普通?
検討シートにも記載なかったし営業から聞いた記憶もない、ガラスは標準でトリプルアルゴンなのに。
営業もそんなに推してこなかったし毎日の開け閉めはカーテンのほうが楽かなと
あとアイスマはオプションでも防犯ガラス選択できないの普通?
検討シートにも記載なかったし営業から聞いた記憶もない、ガラスは標準でトリプルアルゴンなのに。
299名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-NSIo)
2024/12/21(土) 16:24:22.48ID:zfFNxoeWd >>295
たぶん忙しい営業はめちゃくちゃ忙しいんだと思う。
ここ1年くらいすごい担当増えてスケジュールご迷惑かけますみたいなこと前に言われたな。
そんな中でも即レスしてくれるからありがたいんだけど。
もしくは本当にやる気がない人に当たっちゃったか
たぶん忙しい営業はめちゃくちゃ忙しいんだと思う。
ここ1年くらいすごい担当増えてスケジュールご迷惑かけますみたいなこと前に言われたな。
そんな中でも即レスしてくれるからありがたいんだけど。
もしくは本当にやる気がない人に当たっちゃったか
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfda-91jf)
2024/12/21(土) 17:01:55.17ID:KdPKeJQX0 今日は冬至か
太陽光発電には辛い日だ
太陽光発電には辛い日だ
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 238e-o9cs)
2024/12/21(土) 17:18:33.20ID:bfVC9hy40302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea13-6M6P)
2024/12/21(土) 18:04:42.46ID:tTh0pwAU0 >>298
アイスマイルだけど、オプション費用追加して防犯ガラスにしたよ
アイスマイルだけど、オプション費用追加して防犯ガラスにしたよ
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8a-K6YS)
2024/12/21(土) 18:09:15.22ID:9f+eqIofM ハグミーファムって間取りに目をつむればアイスマイルの完全上位互換って解釈であってますか?
断熱性能同じ+価格安い+標準で2倍耐震と聞きました
断熱性能同じ+価格安い+標準で2倍耐震と聞きました
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fc5-6M6P)
2024/12/21(土) 18:10:45.36ID:cKacvr3S0 ハグミーファムでも床の断熱は89ミリじゃなかったっけ?アイスマイルは140ミリ
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a3a-IFmS)
2024/12/21(土) 18:31:11.76ID:EYCVkCmw0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMb6-QxR4)
2024/12/21(土) 19:29:59.29ID:BdQdstVHM 北側斜線制限の関係でどうしてもパラペット屋根になるのが辛い...
メンテナンス不安だよぉ
メンテナンス不安だよぉ
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b1-NSIo)
2024/12/21(土) 19:38:57.08ID:PsYuZ9VX0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8a-K6YS)
2024/12/21(土) 19:52:00.28ID:+6nTr/HuM ハグミーファムとアイスマイル、断熱材は一緒らしい
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3b-IFmS)
2024/12/21(土) 20:10:41.45ID:g9Slhsmg0 大きいハグミーファムでオプションをある程度入れるんならアイスマイルプラスの方が絶対いいよな オプションが標準になるの結構あるからあんま金額変わらんし結果間取りが最重要だし
ハグミーファムで絞ったら2つ3つから選ぶしかないしパラペットばっかりだし後々後悔しそう
ハグミーファムで絞ったら2つ3つから選ぶしかないしパラペットばっかりだし後々後悔しそう
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8a-K6YS)
2024/12/21(土) 20:38:22.23ID:MPeK9GjKM311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3b-IFmS)
2024/12/21(土) 21:00:53.67ID:g9Slhsmg0 >>310
土地がでかくて配置が好きなようにできて、経年メンテとドレンヒーターを全く無視できる気持ちの強さがあるのであればハグミーファムがコスパ最強だとは思う
土地がでかくて配置が好きなようにできて、経年メンテとドレンヒーターを全く無視できる気持ちの強さがあるのであればハグミーファムがコスパ最強だとは思う
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-K6YS)
2024/12/21(土) 21:06:20.68ID:VpVSZRNMM313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea71-K6YS)
2024/12/21(土) 21:11:06.36ID:qwXEHFyx0 ハグミーファムの欠点はまともなプランは大きめになりがち(パラペットなしはまずない、辛うじて玄関上のフラットルーフだけがパラペットのプランはある)
大きさにこだわりがないならアイスマイルで小さい間取り選んだ方が金額は下がる
大きさにこだわりがないならアイスマイルで小さい間取り選んだ方が金額は下がる
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7c-ze1i)
2024/12/21(土) 21:48:50.76ID:4KJqmXOr0 ダンジュだけど鍵が電動でも手動でも掛からなくなったからサービス呼んだ
原因は扉が重すぎて蝶番のネジが緩んでたとのこと、応急処置はしてくれて直ったけど再発もあり得るとのこと
そのうち対策品でも出るかな
原因は扉が重すぎて蝶番のネジが緩んでたとのこと、応急処置はしてくれて直ったけど再発もあり得るとのこと
そのうち対策品でも出るかな
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6afe-Y3vB)
2024/12/21(土) 22:00:00.90ID:7GikeU8D0 ダンジュ重すぎて子供扱えない問題
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a38-vbq9)
2024/12/21(土) 22:12:45.67ID:iyL/by0E0 展示場にダンジュが入ったら見学に行きたいわ
かなり分厚いんだろ
かなり分厚いんだろ
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3b-IFmS)
2024/12/21(土) 22:28:46.53ID:g9Slhsmg0 >>312
パラペット無しを選べるならね
だがハグミーファムは、かなりの確率でパラペットありになるから経年メンテが必要になるし、初冬からドレンヒーターの電気代がかかる 経年メンテよりドレンの電気代の方が数ヵ月間万単位で乗ってくるから庶民には辛いよ
まあハグミーファム以外でもパラペットありなら一緒だけどね
パラペット無しを選べるならね
だがハグミーファムは、かなりの確率でパラペットありになるから経年メンテが必要になるし、初冬からドレンヒーターの電気代がかかる 経年メンテよりドレンの電気代の方が数ヵ月間万単位で乗ってくるから庶民には辛いよ
まあハグミーファム以外でもパラペットありなら一緒だけどね
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b66-Gl1h)
2024/12/22(日) 03:22:14.01ID:pEBHoeiK0 特別豪雪地帯在住だが
担当営業はドレンヒーター使ってる人あまりいないと言ってたな
担当営業はドレンヒーター使ってる人あまりいないと言ってたな
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b6c-4LF5)
2024/12/22(日) 08:55:02.49ID:/K650gIL0 すみません、失礼します。
45坪の土地を所有しており、一条工務店を検討しています。
ほぼローン払いになりますが、予算2000万ほどで収めたいと思っております。
グランスマートなどの高気密高断熱、太陽光発電、蓄電池などのプランを希望しております。
この場合、予算2000万で収まる事は出来ますでしょうか。
よろしくお願いします。
45坪の土地を所有しており、一条工務店を検討しています。
ほぼローン払いになりますが、予算2000万ほどで収めたいと思っております。
グランスマートなどの高気密高断熱、太陽光発電、蓄電池などのプランを希望しております。
この場合、予算2000万で収まる事は出来ますでしょうか。
よろしくお願いします。
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f71-j1Kh)
2024/12/22(日) 09:02:34.48ID:2/+MkE/y0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7c1-wH80)
2024/12/22(日) 09:10:23.78ID:fSqr3fY70 >>319
無理だろ。
無理だろ。
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f04-oBfj)
2024/12/22(日) 09:19:23.40ID:vVA528oQ0 >>320
うちは破風アルミ。ガルバ屋根あると破風もガルバしか選べないんだっけ
うちは破風アルミ。ガルバ屋根あると破風もガルバしか選べないんだっけ
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b3b-byeU)
2024/12/22(日) 09:24:51.34ID:IZbHb2Ox0324220 (ワッチョイ bb61-eRxW)
2024/12/22(日) 09:35:57.90ID:ucpYwyTb0 >>319
お前の歳と年収と家族構成教えてくれんと予算2000万でいけるか分からんなあ
お前の歳と年収と家族構成教えてくれんと予算2000万でいけるか分からんなあ
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f71-j1Kh)
2024/12/22(日) 09:39:12.18ID:2/+MkE/y0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0346-xPeg)
2024/12/22(日) 10:22:18.67ID:GtlIneca0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b93-byeU)
2024/12/22(日) 10:44:44.64ID:KHRe1Mi00 >>319
予算2000万もあるなら大丈夫だろ
展示場行って、グラスマの予算内でどれくらいの建物いけるか聞いてみな?ちゃんと希望伝えるんだぞ!丁寧に教えてくれるよ
もちろん土地は解体などなしですぐ使えるんだよな?
予算2000万もあるなら大丈夫だろ
展示場行って、グラスマの予算内でどれくらいの建物いけるか聞いてみな?ちゃんと希望伝えるんだぞ!丁寧に教えてくれるよ
もちろん土地は解体などなしですぐ使えるんだよな?
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8db8-isLg)
2024/12/22(日) 10:45:48.35ID:z6p45wiN0 >>319
とりあえず住宅展示場に行って安め、中間、高いメーカーに目安の金額を聞いて相場金額を知ったほうがいいよ
2000万だと相当範囲が狭いし機能性なんか求められない
とりあえず一軒家を建てられればいいって人の予算だと思う
とりあえず住宅展示場に行って安め、中間、高いメーカーに目安の金額を聞いて相場金額を知ったほうがいいよ
2000万だと相当範囲が狭いし機能性なんか求められない
とりあえず一軒家を建てられればいいって人の予算だと思う
329220 (ワッチョイ bb61-eRxW)
2024/12/22(日) 10:49:39.47ID:ucpYwyTb0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8db8-isLg)
2024/12/22(日) 10:50:39.09ID:z6p45wiN0 どうせ一条では建てられないからそんなのいいだろ
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebb1-fjEf)
2024/12/22(日) 10:53:25.42ID:aS8awUkJ0 土地持ってるなら、別にグラスマでもいいじゃない
332220 (ワッチョイ 5fc7-eRxW)
2024/12/22(日) 11:27:41.25ID:Khg6ZqsC0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc9-zJnX)
2024/12/22(日) 13:20:39.10ID:gRxpH18u0 ハグミーfam32坪で建物3000だから
ノーマルのハグミーで床暖とか削れば可能性あるかもだけど、床暖しないなら一条じゃなくて良いしな
一条で建てるなら予算上げたほう良いよ
ノーマルのハグミーで床暖とか削れば可能性あるかもだけど、床暖しないなら一条じゃなくて良いしな
一条で建てるなら予算上げたほう良いよ
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8db8-isLg)
2024/12/22(日) 14:10:19.72ID:z6p45wiN0 >>332
俺も土地持ちで今年建てたばっかだけどとてもじゃないけど2000万なんか無理だったぞ
俺も土地持ちで今年建てたばっかだけどとてもじゃないけど2000万なんか無理だったぞ
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b16-PFfS)
2024/12/22(日) 14:49:50.12ID:lDvWhxOD0 ハグミーなのに32坪3000万なの?
坪93万超えてますね
坪93万超えてますね
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b16-PFfS)
2024/12/22(日) 14:54:28.59ID:lDvWhxOD0 すみません、失礼します。
150坪の土地を所有しており、一条工務店を検討しています。
ほぼ現金払いになりますが、貯金3000万ほどで平屋34坪を建てよう思っております。
グランスマートなどの高気密高断熱、太陽光発電、蓄電池などのプランを希望しております。
この場合、家族に外構その他に1000万出してもらうとして予算4000万で収まる事は出来ますでしょうか。
よろしくお願いします。
150坪の土地を所有しており、一条工務店を検討しています。
ほぼ現金払いになりますが、貯金3000万ほどで平屋34坪を建てよう思っております。
グランスマートなどの高気密高断熱、太陽光発電、蓄電池などのプランを希望しております。
この場合、家族に外構その他に1000万出してもらうとして予算4000万で収まる事は出来ますでしょうか。
よろしくお願いします。
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b16-PFfS)
2024/12/22(日) 15:07:29.60ID:lDvWhxOD0 煽りじゃなくてマジな質問です
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b8-wH80)
2024/12/22(日) 15:15:47.62ID:SFxLQmh+0 かなり苦しい
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b93-byeU)
2024/12/22(日) 15:15:51.63ID:KHRe1Mi00 収入と年齢と家族構成は?
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b16-PFfS)
2024/12/22(日) 15:24:46.49ID:lDvWhxOD0 ちょっとはローン組まないとダメそうですね
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f04-oBfj)
2024/12/22(日) 15:40:23.97ID:vVA528oQ0 家族に出してもらう1000万に住宅取得等資金の贈与の特例を使うなら、
その1000万が建物に使われたとわかる形で支出しないとダメだよ。
要するに自分の貯金とローンだけで一条に払った後に1000万もらって外構に使ったらダメ。
その1000万が建物に使われたとわかる形で支出しないとダメだよ。
要するに自分の貯金とローンだけで一条に払った後に1000万もらって外構に使ったらダメ。
342名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3d-xPeg)
2024/12/22(日) 15:48:20.39ID:vd3/sW4lM >>336
なにがしたいのこいつ?
なにがしたいのこいつ?
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a3-rZlG)
2024/12/22(日) 16:13:18.80ID:IhKTqDcS0 >>306
北側斜線憎いよなあ
うちは天空率計算してもらってかなり北に寄せて配置にしてもらったけど
両隣がちゃんと北側斜線守って建ててるから北に寄せてるのが明らか…
別に法律破ってるわけじゃ無いけど文句言われないといいなあ
北側斜線憎いよなあ
うちは天空率計算してもらってかなり北に寄せて配置にしてもらったけど
両隣がちゃんと北側斜線守って建ててるから北に寄せてるのが明らか…
別に法律破ってるわけじゃ無いけど文句言われないといいなあ
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b16-PFfS)
2024/12/22(日) 17:03:35.30ID:lDvWhxOD0 >>341
その辺りは一条の人が言ってきますよね?
その辺りは一条の人が言ってきますよね?
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e315-eB3G)
2024/12/22(日) 18:23:04.96ID:jjwyyEv/0 >>344
4000万なら外構次第でいけるんやないかな
贈与の特例は支払いのタイミングだけじゃなくて親からもらうタイミングも大事なのでちゃんと自分で調べたほうがいいよ、申告だって自分でしなきゃいけないんだから
4000万なら外構次第でいけるんやないかな
贈与の特例は支払いのタイミングだけじゃなくて親からもらうタイミングも大事なのでちゃんと自分で調べたほうがいいよ、申告だって自分でしなきゃいけないんだから
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb17-yyY0)
2024/12/22(日) 19:23:09.88ID:y1HMpakf0 問題は贈与とローンのコンボの時だから、自己資金あるなら問題ないと思うが…
一条に支払うより前に贈与を受ける、これが絶対
それを住宅取得に使用した分に含めればいい、贈与を受けた自己資金としてね
あとは残りで好き勝手に外構すればいい
一条に支払うより前に贈与を受ける、これが絶対
それを住宅取得に使用した分に含めればいい、贈与を受けた自己資金としてね
あとは残りで好き勝手に外構すればいい
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d4c-tF4g)
2024/12/22(日) 19:46:54.29ID:cH4VcRE60 うちはハグミーで立てたけど周りの人たちには「一条工務店で建てた!」とだけ言って自慢してる。
一条カーストの中じゃ最底辺だけど、ハグミーにハイドロテクトタイルつけてるから詳しい人じゃないとアイスマートかハグミーなのかなんて外観からは見分けは付かない。
いずれ中古として家を売る時にも一条工務店ブランドを全面に出して高く売り抜けるつもり
賢い奴は迷わずハグミー
一条カーストの中じゃ最底辺だけど、ハグミーにハイドロテクトタイルつけてるから詳しい人じゃないとアイスマートかハグミーなのかなんて外観からは見分けは付かない。
いずれ中古として家を売る時にも一条工務店ブランドを全面に出して高く売り抜けるつもり
賢い奴は迷わずハグミー
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6c-byeU)
2024/12/22(日) 19:50:58.59ID:IZbHb2Ox0 賢いもなにも誰も他人の家のことなんて気にしてないわ
自意識過剰すぎるだろwww
自意識過剰すぎるだろwww
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b2b-63nq)
2024/12/22(日) 19:52:30.24ID:KdnKZc4m0 「外構 贈与」でぐぐれば色々出るけど、土地の名義、外構業者、外構契約の名義、契約時期、
資金提供する家族との同居の有無、住宅建築に必須な外構なのかどうか、いろいろ条件が合えば、
そもそも贈与とせず、外構は資金提供者の財産とできる場合もある
資金提供する家族との同居の有無、住宅建築に必須な外構なのかどうか、いろいろ条件が合えば、
そもそも贈与とせず、外構は資金提供者の財産とできる場合もある
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf38-wH80)
2024/12/22(日) 19:55:49.66ID:rlnMbXO30 うちは敷地内別居で親の土地を使用貸借してるという解釈で外構工事は親と外構業者の間で契約してもらって契約金額も親から外構業者に払ってもらったわ
税務署がどう判断するかはしらんが
ていうか親名義の土地を改良する工事の費用を俺が出したらそれこそ俺から親への贈与になりそうだし
税務署がどう判断するかはしらんが
ていうか親名義の土地を改良する工事の費用を俺が出したらそれこそ俺から親への贈与になりそうだし
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf38-wH80)
2024/12/22(日) 19:57:49.73ID:rlnMbXO30 あと親名義の家屋の建て替えだから解体も親名義の親支払いだった
親の家屋を解体するのは当然親の費用であるべきだから問題ないとは思ってるけど
こういう個別具体的な内容って解釈が正しいかどうかってネットで調べてもわからないから困るわ
税務署に聞きに行って藪蛇になるのも嫌だし
親の家屋を解体するのは当然親の費用であるべきだから問題ないとは思ってるけど
こういう個別具体的な内容って解釈が正しいかどうかってネットで調べてもわからないから困るわ
税務署に聞きに行って藪蛇になるのも嫌だし
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17af-k0GQ)
2024/12/22(日) 20:21:36.20ID:rNcwYiYs0 >>306
北側斜線 ホント面倒だわ
北海道で最初北側パラペット屋根提案してきたから、雪がずーっと溶けないでたまるよね~って拒否して、平屋の太陽光パネル北側まで設置したけど
そのせいで境界から2.3m南に家を配置
庭と駐車場スペースがその分減ったよ
北側斜線 ホント面倒だわ
北海道で最初北側パラペット屋根提案してきたから、雪がずーっと溶けないでたまるよね~って拒否して、平屋の太陽光パネル北側まで設置したけど
そのせいで境界から2.3m南に家を配置
庭と駐車場スペースがその分減ったよ
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebb1-fjEf)
2024/12/22(日) 21:04:25.39ID:aS8awUkJ0 >>348
うちはグラスマだけど、いちいち「うちグラスマなんすよwww」なんて言わないし、アイスマに擬態したハグミーかどうかなんて気にしないよね。
さすがに断熱材のスペックやら内装や仕様で売るときはバレる気はするが。
うちはグラスマだけど、いちいち「うちグラスマなんすよwww」なんて言わないし、アイスマに擬態したハグミーかどうかなんて気にしないよね。
さすがに断熱材のスペックやら内装や仕様で売るときはバレる気はするが。
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc7-GDpS)
2024/12/22(日) 21:28:30.17ID:xxuv0KQ+0 注文住宅か規格住宅かは大体外観でわかるわ
注文住宅でもあまりに拘りがないと規格住宅っぽいのもあるかも知れんが
注文住宅でもあまりに拘りがないと規格住宅っぽいのもあるかも知れんが
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6c-byeU)
2024/12/22(日) 21:44:43.29ID:IZbHb2Ox0 >>353
バレるってか査定がかなり低くなるだけじゃない?内装が弱い一条の中でも自在棚すらないハグミーなんだから、そんなドヤ顔されて賢い言われても…って感じw
バレるってか査定がかなり低くなるだけじゃない?内装が弱い一条の中でも自在棚すらないハグミーなんだから、そんなドヤ顔されて賢い言われても…って感じw
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebb1-fjEf)
2024/12/22(日) 21:55:32.21ID:aS8awUkJ0 >>355
え、ハグミーって自在棚ないのか、なんとまぁ。
まぁ普段一条施主の人と話すことないし、
あったとしても相手のスペックなんて気にしないし
(グランセゾンっぽい建物を見て、やっぱ自由度高そうだなー中見てみたいなーくらいはある)
他スペック引き合いに出してハグミーで賢いとか痛いこと言うあたりコンプレックスはありそうだよね。
時々スレにそういう人いるしさ。
え、ハグミーって自在棚ないのか、なんとまぁ。
まぁ普段一条施主の人と話すことないし、
あったとしても相手のスペックなんて気にしないし
(グランセゾンっぽい建物を見て、やっぱ自由度高そうだなー中見てみたいなーくらいはある)
他スペック引き合いに出してハグミーで賢いとか痛いこと言うあたりコンプレックスはありそうだよね。
時々スレにそういう人いるしさ。
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6c-byeU)
2024/12/22(日) 22:12:02.24ID:IZbHb2Ox0 >>356
ハグミーでもなんでも住めば都だし、自分がいいならそれで十分だと思うの
だから他人の家なんて興味ない
コンプレックスになるくらいなら、もうちょっとだけ頑張って注文にすりゃ良かったのに…かわいそうって思ってしまう
ハグミーでもなんでも住めば都だし、自分がいいならそれで十分だと思うの
だから他人の家なんて興味ない
コンプレックスになるくらいなら、もうちょっとだけ頑張って注文にすりゃ良かったのに…かわいそうって思ってしまう
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e980-PFfS)
2024/12/22(日) 22:13:19.22ID:5gyRuwQx0 自分が住まない家に興味なんて無いやろ普通
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d1a-hKMs)
2024/12/22(日) 23:46:32.73ID:+bXMm3ct0 そもそも賢い人やお金持ちは一条工務店では建てない
グランなんとかもハグなんとかも目くそ鼻くそ
グランなんとかもハグなんとかも目くそ鼻くそ
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed8c-4A8h)
2024/12/23(月) 02:35:37.22ID:DUnwVcTU0 じゃあどこがいいの
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bf-49Pa)
2024/12/23(月) 07:23:21.24ID:ogiIdsvB0 10年前と今じゃ同じグレードの家建てても500万以上価格差はあるし
まじで昨今家建てる人は損だわ
積水ハウスや三井ホームのほうがもっと価格差あるみたいだけど
まじで昨今家建てる人は損だわ
積水ハウスや三井ホームのほうがもっと価格差あるみたいだけど
362名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaf-5hfV)
2024/12/23(月) 08:52:49.60ID:4oYJMMvpd 高級ハウスメーカなら5年前と比べて1000万近くあがってるとか
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b87-4LF5)
2024/12/23(月) 09:23:13.58ID:w8l+U3e10 俺の給料もガンガン増えてるわ
冬のボーナス180万やったわ
年収1600万突破
冬のボーナス180万やったわ
年収1600万突破
364名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra9-Y19Z)
2024/12/23(月) 10:23:26.12ID:CIOt4xqCr365名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM21-j1Kh)
2024/12/23(月) 10:25:55.72ID:MlqZ0aeSM ふーん、俺は年収3000万だけど?
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b2e-EI2Q)
2024/12/23(月) 10:33:47.22ID:Kr6gbkJE0 すごいじゃん!
うちは2400万円だけどもうこれ以上上がらないとおも
みんな貰ってるなぁ
うちは2400万円だけどもうこれ以上上がらないとおも
みんな貰ってるなぁ
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb21-a8QE)
2024/12/23(月) 11:00:46.33ID:hzLgh+pX0 年収500万で一条で建ててるワイ・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb73-yBaL)
2024/12/23(月) 11:22:04.68ID:mWnIhy1J0 まず一条で建てる人間は見た目にそこまでこだわりないよね
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff8-LCkL)
2024/12/23(月) 11:56:17.18ID:GVa85YIV0370名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-JlZ7)
2024/12/23(月) 12:21:58.87ID:kGQ+AQYVH371名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd9-zJnX)
2024/12/23(月) 12:50:37.74ID:TmQBje1/r 一枚板のテーブルとか扱ってるちょい高めの家具屋さん行ったら一条オーナーは良く来るらしい
みんな意外と家具にこだわってるのね
みんな意外と家具にこだわってるのね
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf18-PFfS)
2024/12/23(月) 12:52:28.95ID:cKN911LX0 世帯年収なら2100かな
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edce-4A8h)
2024/12/23(月) 13:43:03.96ID:DUnwVcTU0 油断するとすぐ年収オークションになるな
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b8-wH80)
2024/12/23(月) 14:39:57.77ID:hrVZu+Oa0 男っていつもそうよね
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f64-dHUn)
2024/12/23(月) 14:44:15.96ID:p39eGK6g0 昭和二十年代生まれの叔母さん(元小学校教師)の初任給は1万円と聞いた
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b9-isLg)
2024/12/23(月) 15:03:56.31ID:glZTXw0x0 >>371
何軒か家具屋に行ったけど住んでる家のハウスメーカーの話になんか一回もならなかったけどな
何軒か家具屋に行ったけど住んでる家のハウスメーカーの話になんか一回もならなかったけどな
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b8-wH80)
2024/12/23(月) 15:17:16.88ID:hrVZu+Oa0 俺の周りには熱を出してる友人知人はいないな
友人知人がいないから
友人知人がいないから
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b8-wH80)
2024/12/23(月) 15:21:42.78ID:hrVZu+Oa0 誤爆しました
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc1-WQwg)
2024/12/23(月) 17:39:07.86ID:zGQmB++C0 一条工務店施主の有名人ってロンブー淳だけ?
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf38-wH80)
2024/12/23(月) 17:49:49.88ID:jkAX+G++0 佐久間がCMで住んでる家は一条だな
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e347-eB3G)
2024/12/23(月) 18:50:07.84ID:aL5rqZsI0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc9-zJnX)
2024/12/23(月) 18:52:45.93ID:v5y0DO+m0 >>376
床とか壁の色と合わせるために一条の冊子持ってったからな
床とか壁の色と合わせるために一条の冊子持ってったからな
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f09-hKMs)
2024/12/23(月) 19:02:48.18ID:G/WtmCpH0 高級住宅街に一条工務店の家なんて建ってないでしょ
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b87-4LF5)
2024/12/23(月) 19:11:46.56ID:w8l+U3e10 なんか、ごめんね
年収マウントしちゃって
年収マウントしちゃって
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d6c-JlZ7)
2024/12/23(月) 19:26:11.19ID:8LgnFtvB0 一条スレってちょこちょこヤバいやつ出てくるよな
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bf-49Pa)
2024/12/23(月) 20:47:53.17ID:ogiIdsvB0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f6c-mX+s)
2024/12/23(月) 20:56:32.67ID:dSarHaO60 アドバイス求む。
モクリアでフロアコーティング必要かな?
ペット無し乳幼児2人。
傷補修はどうでもよくて、シートフローリングの寿命が心配で悩んでる。
床暖房あると張り替えなんて高額すぎて無理な気がするし。
ライブナチュラルにすればと後悔中
モクリアでフロアコーティング必要かな?
ペット無し乳幼児2人。
傷補修はどうでもよくて、シートフローリングの寿命が心配で悩んでる。
床暖房あると張り替えなんて高額すぎて無理な気がするし。
ライブナチュラルにすればと後悔中
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b20-A957)
2024/12/23(月) 21:24:17.98ID:ovtNtZrf0 モクリア(≒ダイケン トリニティ)が出てまだ数年だから耐久性は何とも言えんけど、シート材にコーティングは不要だと思うけどな
むしろ定期メンテが必要な無垢や挽板よりも綺麗な状態が長持ちする気もする
旧宅は突板だったけど窓際が日焼けしてボロボロになってしまったけど、シート材なら経年劣化も少ないはず
むしろ定期メンテが必要な無垢や挽板よりも綺麗な状態が長持ちする気もする
旧宅は突板だったけど窓際が日焼けしてボロボロになってしまったけど、シート材なら経年劣化も少ないはず
389名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddb-4LF5)
2024/12/23(月) 22:45:53.13ID:RkktYQhVd >>387
ペット居ないならコーティングは必要ないよ
子供のダイニングイス下は床暖房対応の樹脂マット敷くなど、
その対策で十分
コーティングも10年もすれば剥がれてるよ
うちも幼児×2いて床を食べ物で汚すから毎日ウエットシートでモップしてます
水筒落としたり凹みや傷だらけ
ペット居ないならコーティングは必要ないよ
子供のダイニングイス下は床暖房対応の樹脂マット敷くなど、
その対策で十分
コーティングも10年もすれば剥がれてるよ
うちも幼児×2いて床を食べ物で汚すから毎日ウエットシートでモップしてます
水筒落としたり凹みや傷だらけ
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf38-wH80)
2024/12/24(火) 07:15:58.00ID:x8sTTGgI0 4LDKのうち1部屋が将来の子供部屋で今物置になってるんだけど床暖房の設定温度が他の部屋と同じなのに顕著に寒いわ
高気密高断熱住宅って人体が発する熱もかなり利用してるのかな
高気密高断熱住宅って人体が発する熱もかなり利用してるのかな
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f71-PFfS)
2024/12/24(火) 07:41:50.14ID:QrNlT2kb0 それ、なにか憑いてるよ
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b3c-WQwg)
2024/12/24(火) 08:13:46.16ID:Z5GzlLHV0 北側だろ
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b70-B4vd)
2024/12/24(火) 08:22:58.05ID:diiMy6IB0 湿度が低い可能性も
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dde-j8Vu)
2024/12/24(火) 08:23:04.43ID:nGG1U7jL0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abbb-3TJ0)
2024/12/24(火) 08:29:16.06ID:6QPxQTqw0 10年で貼り替えるフローリングなんて無いだろ
築30年超えてる実家でも洗面辺りのフローリングご少しブヨついてるくらいで他は全く問題無いし(キズとか汚れはある)
築30年超えてる実家でも洗面辺りのフローリングご少しブヨついてるくらいで他は全く問題無いし(キズとか汚れはある)
396名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddb-4LF5)
2024/12/24(火) 08:36:51.36ID:lTVgo2/md 嫁がマン汁吹いて床を汚す事多いけどベタベタして気持ち悪い
嫁に拭かしてるけどさ
潮吹く女はマジ勘弁
嫁に拭かしてるけどさ
潮吹く女はマジ勘弁
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b53-EI2Q)
2024/12/24(火) 09:01:31.05ID:+bgnR9hR0 そだねー
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bf-49Pa)
2024/12/24(火) 09:20:44.09ID:s+S3wyAI0 定期的にくそくだらない下ネタ突っ込んでくるやつって同一人物よね?
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01fb-WQwg)
2024/12/24(火) 09:22:45.60ID:gBUe5AfP0 家建てたけど自室なくて性欲処理できない甲斐性なしだろ
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbd-C+48)
2024/12/24(火) 09:23:16.20ID:1gjBQwsy0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f71-PFfS)
2024/12/24(火) 10:44:45.67ID:QrNlT2kb0 >>398
ダッチワイフ相手なんだろ
ダッチワイフ相手なんだろ
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1793-UCNp)
2024/12/24(火) 10:47:49.34ID:J2ldLvfP0 ライブナチュラルプレミアムのメイプルにしたけどオークにしておけば良かったよ
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b87-4LF5)
2024/12/24(火) 10:50:18.20ID:79twQRZC0 結局のところ差し入れって何を持って行けばいいの?
営業さんは持って行かなくていいって言われるけど
何も持って行かないとケチと思われて手を抜かれそうだし
安いの持って行けばそれもケチと思われて手を抜かれそうだし
悩みどころだよね
営業さんは持って行かなくていいって言われるけど
何も持って行かないとケチと思われて手を抜かれそうだし
安いの持って行けばそれもケチと思われて手を抜かれそうだし
悩みどころだよね
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b8-wH80)
2024/12/24(火) 11:04:57.80ID:WeJfZfAM0 うちは夏だったから色んな種類の飲み物をクーラーボックスに入れてご自由にお取りくださいスタイルで置いといた
食べ物は甘い系としょっぱい系を取り揃えたけど甘い系の売れ行きが良かったな
けど差し入れをしたって手に抜かれるぞ
うちは入居後にアフターメンテを大量に投げつけたし見えない躯体部分の仕事ぶりを信用てきてない
食べ物は甘い系としょっぱい系を取り揃えたけど甘い系の売れ行きが良かったな
けど差し入れをしたって手に抜かれるぞ
うちは入居後にアフターメンテを大量に投げつけたし見えない躯体部分の仕事ぶりを信用てきてない
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b129-EI2Q)
2024/12/24(火) 11:09:23.94ID:/vZxvp9t0 >>402
かたさ?
かたさ?
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb9-pYu8)
2024/12/24(火) 11:16:29.07ID:rPZb+aMU0 具体的にどんな指摘事項あったか知りたい
施主検査じゃなくて自分らで検査しろよって思う
施主検査じゃなくて自分らで検査しろよって思う
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 197e-UCNp)
2024/12/24(火) 11:59:34.49ID:4xGwFvn30408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb77-Od8R)
2024/12/24(火) 12:03:38.13ID:mv9Y8Zxm0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abbb-3TJ0)
2024/12/24(火) 12:21:23.29ID:6QPxQTqw0 普段から手抜き仕事してる奴がジュースの差し入れあるから手抜かずに真剣にやるぞ!なんてなるわけない
410名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra9-Y19Z)
2024/12/24(火) 12:38:44.21ID:rhN3leZZr >>409
たしかに
たしかに
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bf-49Pa)
2024/12/24(火) 13:42:52.16ID:s+S3wyAI0 でも差し入れする文化が当たり前の中で差し入れないとコイツ舐めてんなって思って更に手抜くだろ
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b9-isLg)
2024/12/24(火) 13:48:54.11ID:JXI8vInI0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7b-wH80)
2024/12/24(火) 13:53:22.43ID:k6doFT9q0 >>390
床の温度センサの上に何か置いてる・敷いてないか
床の温度センサの上に何か置いてる・敷いてないか
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83a1-3P54)
2024/12/24(火) 14:09:02.17ID:JtmUhWaA0 >>413
温度センサーが入ってる蓋を開ければわかるけど
サーミスターは床暖房のポリエチレン管にペタッと貼り付けてあるから
中を流れている温水の温度が支配的で
あの上に物を置いてあってもあまり影響無いんじゃないかい?
温度センサーが入ってる蓋を開ければわかるけど
サーミスターは床暖房のポリエチレン管にペタッと貼り付けてあるから
中を流れている温水の温度が支配的で
あの上に物を置いてあってもあまり影響無いんじゃないかい?
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7b-wH80)
2024/12/24(火) 14:44:16.86ID:k6doFT9q0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21c2-Gl1h)
2024/12/24(火) 14:47:00.07ID:NMYWkwBx0 人がいるいないはかなり大きな要因だよ
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21c2-Gl1h)
2024/12/24(火) 14:48:23.11ID:NMYWkwBx0 というか36度ほどの熱源が置いてある部屋とそうでない部屋で
違いは出て当然
違いは出て当然
418名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaf-O56D)
2024/12/24(火) 18:23:31.38ID:UzBjcDPUd パナのフロントオープン乾燥弱すぎない?初期不良じゃないよね、、
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc9-zJnX)
2024/12/24(火) 18:48:41.74ID:nLEEPdbg0 仕事中におやつ食べるとたるまないか?
ほんとに集中してる時はなんも食べない
夏場の冷えたドリンク提供は効果ありそう
ほんとに集中してる時はなんも食べない
夏場の冷えたドリンク提供は効果ありそう
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ce-eB3G)
2024/12/24(火) 19:24:19.98ID:nRSFY4/C0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff5-wH80)
2024/12/24(火) 21:29:57.61ID:HUPY8BnZ0 >>418
わかる、かなり水滴残るよね
わかる、かなり水滴残るよね
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f31c-hWaK)
2024/12/24(火) 21:33:04.01ID:GjIK4SOA0 1日の最高発電量、売電額ってどんなもんですか?
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebda-Y4sY)
2024/12/24(火) 23:41:50.72ID:TDQypCKX0 >>422
今年の9月中旬から売電始めて、1日最高売電は58すね
今年の9月中旬から売電始めて、1日最高売電は58すね
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebda-Y4sY)
2024/12/24(火) 23:42:41.73ID:TDQypCKX0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7396-3P54)
2024/12/25(水) 11:42:19.67ID:FrmYye3a0 引渡し前で14日位から一条アプリ見てると最高が46.09kWhてどんな感じですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebda-Y4sY)
2024/12/25(水) 11:44:12.24ID:LmOPTC8S0427名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-mo8o)
2024/12/25(水) 12:13:32.48ID:8B6c0QIbd >>425
最近は30前後だな。11月の初めは40位だった。12月で46は多いと思うよ!
最近は30前後だな。11月の初めは40位だった。12月で46は多いと思うよ!
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d59-wH80)
2024/12/25(水) 14:07:52.34ID:fl86Muw20 みんな発電量多いなぁ。私は11月引き渡し10.5kwパネル載せてて、1日最高26kwhです。
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7396-3P54)
2024/12/25(水) 14:29:59.59ID:FrmYye3a0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5315-yyY0)
2024/12/25(水) 16:30:46.61ID:SLu2cS4C0 ええやん
北海道はゼロや
北海道はゼロや
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebda-Y4sY)
2024/12/25(水) 17:10:12.57ID:LmOPTC8S0 一番発電量伸びるのって5月?
夏至に近いよく晴れた日があればいいのだろうが梅雨だしな
夏至に近いよく晴れた日があればいいのだろうが梅雨だしな
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5e-5+tA)
2024/12/25(水) 17:36:42.20ID:txirfEj40 そう
電気代も一番安い
電気代も一番安い
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f84-dHUn)
2024/12/25(水) 18:37:38.42ID:vRliIsjZ0 ひとつなぎとカレンダー、今年も届きました
毎年ありがとう、築
毎年ありがとう、築
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f84-dHUn)
2024/12/25(水) 18:38:55.81ID:vRliIsjZ0 失礼、途中送信しました
築十年以上のオーナーの紹介が
複数ありました
築十年以上のオーナーの紹介が
複数ありました
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f71-j1Kh)
2024/12/25(水) 19:18:52.77ID:l0K9DW8y0436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b8a-WQwg)
2024/12/25(水) 20:47:36.49ID:7Sd2svnW0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b87-4LF5)
2024/12/25(水) 21:00:26.53ID:dqrLSHlx0 >>435
住みよい間取りにしたらアイスマイルが売れなくなるじゃん
住みよい間取りにしたらアイスマイルが売れなくなるじゃん
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f71-j1Kh)
2024/12/25(水) 21:07:34.29ID:l0K9DW8y0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1a5-EI2Q)
2024/12/25(水) 21:31:14.32ID:ynePgUfw0 南は開けっ放しなんじゃ
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b8a-WQwg)
2024/12/25(水) 21:56:55.00ID:7Sd2svnW0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9b-byeU)
2024/12/25(水) 21:57:00.46ID:2PnrNhB80 和室の南窓ってFlXだから開けっ放し推奨なのでは?
442名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddb-4LF5)
2024/12/25(水) 22:18:08.89ID:G8nl9T5wd 一条工務店(東京都江東区)は、今年9月から販売を始めた戸建て枠組壁工法向け免震構造
「一条アドバンス免震システム」を体験できる免震体験装置を、全国8カ所の「住まいの体験館」に新規導入した。
https://www.s-housing.jp/archives/374074
一条アドバンス免震システムは、高減衰ゴム系積層ゴム+スライダーによる「ハイブリッド免震」に「オイルダンパー」を組み合わせた免震構造で、国土交通大臣一般認定を取得。
従来のハイブリッド免震が強みとしていたキラーパルス(短周期地震動)に加え、長周期地震動にも対応する。
主力商品の「グラン・スマート」「アイ・スマート」をはじめとする枠組壁工法住宅に採用する。
「一条アドバンス免震システム」を体験できる免震体験装置を、全国8カ所の「住まいの体験館」に新規導入した。
https://www.s-housing.jp/archives/374074
一条アドバンス免震システムは、高減衰ゴム系積層ゴム+スライダーによる「ハイブリッド免震」に「オイルダンパー」を組み合わせた免震構造で、国土交通大臣一般認定を取得。
従来のハイブリッド免震が強みとしていたキラーパルス(短周期地震動)に加え、長周期地震動にも対応する。
主力商品の「グラン・スマート」「アイ・スマート」をはじめとする枠組壁工法住宅に採用する。
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b0e-pYu8)
2024/12/25(水) 22:45:34.92ID:t8gde4zC0 いろいろあって着手承諾まであと2日だけどキャンセルしたい
もう遅いですか?
もう遅いですか?
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf95-C+48)
2024/12/25(水) 23:16:00.23ID:WKVDRi3S0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7df6-hKMs)
2024/12/25(水) 23:53:07.90ID:mfv3/Anr0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b84-WQwg)
2024/12/26(木) 01:46:47.70ID:QEQP0EDm0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9b-byeU)
2024/12/26(木) 03:02:19.67ID:5AZTyKC30 床暖房ってやっぱり足の裏ガサガサになりやすい?
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f71-j1Kh)
2024/12/26(木) 06:05:40.12ID:atK6ObGk0 >>439
これ和室の戸を開けっぱなしにするのがデフォなん??
ここの赤いところが全部開ききるならリビングの延長として使えていいかなと思うけどどうなんだろ
https://i.imgur.com/9jla4Yt.jpeg
これ和室の戸を開けっぱなしにするのがデフォなん??
ここの赤いところが全部開ききるならリビングの延長として使えていいかなと思うけどどうなんだろ
https://i.imgur.com/9jla4Yt.jpeg
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf38-wH80)
2024/12/26(木) 06:28:56.46ID:vxiK5o4k0 リビングに和室くっつけるタイプの間取りの場合は基本的に引き戸は開けっ放しのイメージだな
うちの実家とかもそうだしお邪魔したことあるお宅もそういう家が多かった気がする
うちの実家とかもそうだしお邪魔したことあるお宅もそういう家が多かった気がする
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f71-j1Kh)
2024/12/26(木) 06:33:18.42ID:atK6ObGk0451名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddb-4LF5)
2024/12/26(木) 06:47:37.90ID:m/IZLfC7d452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf38-wH80)
2024/12/26(木) 07:33:36.48ID:vxiK5o4k0 昔の家には仏壇があったから和室がないのはちょっと。。。っていうのと
リビングの開放感も欲しいのせめぎ合いの結果が開けっ放し和室なのかも
リビングの開放感も欲しいのせめぎ合いの結果が開けっ放し和室なのかも
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4785-2+CW)
2024/12/26(木) 07:36:47.88ID:HGak18aE0 今時は和室をキッズスペース風に使う
畳だから柔らかいし傷ついたり汚れても交換も用意
リビング隣接で家事料理やってても様子が見れる
畳だから柔らかいし傷ついたり汚れても交換も用意
リビング隣接で家事料理やってても様子が見れる
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09d1-RvEq)
2024/12/26(木) 08:05:44.20ID:8+sumckD0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-49Pa)
2024/12/26(木) 08:37:27.87ID:a3IgBqNj0 >>435
ハグミーは一条のプロが厳選した間取りとかいうけどふつうに糞が紛れてるよ
このスレでも度々話題になってる
無意味な回遊動線があったり洗面所や階段が家の一番奥にあってLDKを必ず横断する間取りとか窓の位置が糞すぎるやつとか
もちろん良い間取りもあるんだけど結局100プランあって実用的なのは20くらいじゃね?
ハグミーは一条のプロが厳選した間取りとかいうけどふつうに糞が紛れてるよ
このスレでも度々話題になってる
無意味な回遊動線があったり洗面所や階段が家の一番奥にあってLDKを必ず横断する間取りとか窓の位置が糞すぎるやつとか
もちろん良い間取りもあるんだけど結局100プランあって実用的なのは20くらいじゃね?
456名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa71-hKMs)
2024/12/26(木) 08:47:45.33ID:53q6QUOga ハグミーのプラン集を見てみたけど、その間取り載ってない
ハグミーファムの間取りかな
ハグミーファムの間取りかな
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c316-hKMs)
2024/12/26(木) 08:58:47.32ID:PpHXmHRM0 >>455
注文住宅やけど玄関から1番離れたところに洗面所あるわ
注文住宅やけど玄関から1番離れたところに洗面所あるわ
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b148-EI2Q)
2024/12/26(木) 09:29:13.45ID:9D6GE7uw0 うちも洗面一番奥
どろんこになる子供がーとかじゃなきゃ別におかしくないような
どろんこになる子供がーとかじゃなきゃ別におかしくないような
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb0b-yBaL)
2024/12/26(木) 10:02:56.49ID:0didOkcd0 初めてオンラインストア使ったけど次の日には配送手配してくれるんだな
早いの助かる
早いの助かる
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM21-j1Kh)
2024/12/26(木) 10:04:10.84ID:DgNXbn5KM >>455
さらにそこから大多数にパラペットが紛れてるのでまじでゴミしかない
さらにそこから大多数にパラペットが紛れてるのでまじでゴミしかない
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM21-j1Kh)
2024/12/26(木) 10:11:19.15ID:5usP8YT9M462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1715-UCNp)
2024/12/26(木) 11:04:52.90ID:HUstyeze0 ダイニングテーブル置くとこないね
子供が小さいうちは和室で遊ぶ感じになると思う
いちいちおもちゃ片付け不要になって楽
子供が小さいうちは和室で遊ぶ感じになると思う
いちいちおもちゃ片付け不要になって楽
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5183-UCNp)
2024/12/26(木) 11:28:16.76ID:npRtt7Wk0 >>461
キッズカウンターも外したいな
キッズカウンターも外したいな
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d351-tF4g)
2024/12/26(木) 13:22:46.83ID:ERhq+NHL0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 738d-yL8W)
2024/12/26(木) 14:50:57.82ID:UG8jurhk0 省エネ区分4地域の北東北住みだけど、ハグミーとハグミーファムではどっちがいいかな?
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0318-RvEq)
2024/12/26(木) 14:55:12.75ID:ti1rUa6y0 東北ならさすがにファムでしょうね
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f50-byeU)
2024/12/26(木) 15:58:56.24ID:V8yGu41q0 >>464
おそらくハグミー層は金額やコスパ最優先だからパラペットとか気にしないんだと思うよ 営業も設計士もうまいこと言うし 何を優先するかは人それぞれさ
おそらくハグミー層は金額やコスパ最優先だからパラペットとか気にしないんだと思うよ 営業も設計士もうまいこと言うし 何を優先するかは人それぞれさ
468名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddb-fjEf)
2024/12/26(木) 16:23:51.93ID:U/Uk7Dm0d コスパいいとは思えんけどね。安いだけで。
469名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3d-xPeg)
2024/12/26(木) 16:29:13.76ID:yNPzrurHM ハグミーはたしか太陽光、床暖房、トリプルサッシのオプションつけた状態でアイスマイルと比べて150万安いだったはず
もちろん2✕4と2✕6の違いはあるんだけども
もちろん2✕4と2✕6の違いはあるんだけども
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d77-hKMs)
2024/12/26(木) 16:41:47.26ID:lW0T4KrZ0 そもそも一条工務店の家は安くて性能が良いのが特徴
昔からそう
昔からそう
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b3d-WQwg)
2024/12/26(木) 16:57:17.96ID:QEQP0EDm0 去年結露した写真いきなり掘り返されていいねされた
一条工務店アンチと化した施主がRTで暴れてるみたい
一条工務店アンチと化した施主がRTで暴れてるみたい
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM21-j1Kh)
2024/12/26(木) 17:07:34.34ID:5usP8YT9M ハグミーファムとアイスマイルは価格差いくらなんだ?
太陽光と床暖つけたら性能全く同じよな
太陽光と床暖つけたら性能全く同じよな
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b6d-EI2Q)
2024/12/26(木) 17:56:02.55ID:hObYsGWt0 遮音とかかな?
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc9-zJnX)
2024/12/26(木) 18:23:36.14ID:6ON30mid0 LDKが狭い場合はダイニングテーブルとリビングのソファー併用が流行りなんでしょ?
家具屋が言ってた
家具屋が言ってた
475名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdc3-isLg)
2024/12/26(木) 19:07:32.46ID:8hgBBtqod あれは家具屋が流行らせようとしてるだけで絶対に使いづらいと思うけど
子供いたら余計に無理じゃない?
子供いたら余計に無理じゃない?
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-C+48)
2024/12/26(木) 19:09:15.55ID:pzI6qeAX0 ウレタン断熱欠けてるとこにGW詰め込まれてこれ以上の補修は追加費用頂きますって言われた人いたが酷すぎだろ
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01a3-4LF5)
2024/12/26(木) 19:16:59.90ID:40noMhkK0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b90-Gl1h)
2024/12/26(木) 19:20:57.87ID:6xcBQIPH0 なんでもそうだが併用はどちらにとっても中途半端なものにしかならんのよな
ソファベッドとかも同じ
ソファベッドとかも同じ
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b0e-pYu8)
2024/12/26(木) 19:24:47.10ID:U4P/xEvi0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-49Pa)
2024/12/26(木) 19:48:21.04ID:a3IgBqNj0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01a3-4LF5)
2024/12/26(木) 19:48:46.36ID:40noMhkK0 見えない部分なんて欠けとか多そう
やはりインスペクションは最低限やるべき
やはりインスペクションは最低限やるべき
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf38-wH80)
2024/12/26(木) 19:56:24.28ID:vxiK5o4k0 見えるところの施工不良を見逃す監督が見えないところだからしっかり見ようってなるとは思えないしな
まぁこれは一条に限らずどこのハウスメーカーもそうだろうけど俺は一条しか知らないから一条の監督には糞なのがいるとしか言えない
まぁこれは一条に限らずどこのハウスメーカーもそうだろうけど俺は一条しか知らないから一条の監督には糞なのがいるとしか言えない
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-49Pa)
2024/12/26(木) 20:17:18.67ID:a3IgBqNj0 勝手な想像だけど現場監督も大工も待遇悪すぎて、おれそんな金もらってないしなんでそんな頑張んなきゃならんのまぁ適当でいいやっていう感じのひとが多いんだと思う
おれもその立場ならそうなりそうだもん
もちろんお金に関係なく受けた仕事は責任持って遂行するってひともいるだろうけどさ
おれもその立場ならそうなりそうだもん
もちろんお金に関係なく受けた仕事は責任持って遂行するってひともいるだろうけどさ
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8db8-isLg)
2024/12/26(木) 20:33:45.32ID:Wt+GJQ+n0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb8-yBaL)
2024/12/26(木) 20:39:54.01ID:0didOkcd0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f71-j1Kh)
2024/12/26(木) 20:58:02.11ID:atK6ObGk0 いまはハグミーが圧倒的に人気だけど俺のすんでる地域、ハグミーだとGX志向型の対象外なんだよな
来年はi-smartでGX志向型補助金+提携割引受けた方お得に建てれるかもなあ
来年はi-smartでGX志向型補助金+提携割引受けた方お得に建てれるかもなあ
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf63-tF4g)
2024/12/26(木) 21:01:08.85ID:iwWwS1Y20 >>471
どこが結露?窓?
どこが結露?窓?
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf63-tF4g)
2024/12/26(木) 21:03:42.92ID:iwWwS1Y20 石膏ボードとクロスが貼られてたら断熱材の欠損を確認する方法ってもうないよな
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1ff-EI2Q)
2024/12/26(木) 21:08:10.79ID:9D6GE7uw0 上棟の時中見たけどそんなおかしいところなかったなぁ
まあこの人みたいに配線部分の断熱削ってるところも埋めろとか思わないけど
まあこの人みたいに配線部分の断熱削ってるところも埋めろとか思わないけど
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf38-wH80)
2024/12/26(木) 21:15:54.51ID:vxiK5o4k0 そりゃ全ての施工で手を抜いてたら大問題よw
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-C+48)
2024/12/26(木) 21:17:32.62ID:pzI6qeAX0 自分で見に行かなかったらそのままスルーされてたと思うと怖いな
一度プレカットガチャが外れると作業工程が遅れるから新しい断熱材に変えて貰えないのが海外の工場から船便の欠点だな
一度プレカットガチャが外れると作業工程が遅れるから新しい断熱材に変えて貰えないのが海外の工場から船便の欠点だな
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51c8-UCNp)
2024/12/26(木) 21:49:47.25ID:npRtt7Wk0 いやーあらためて数年前とはスレの雰囲気だいぶ変わったと感じるわ
数年前は一条の悪い部分少しでも言ったら総叩きだったからねすぐ壺認定したりお前のとこはフランチャイズだとか一条の悪口言うな価値下がるとかアホばっかだった
数年前は一条の悪い部分少しでも言ったら総叩きだったからねすぐ壺認定したりお前のとこはフランチャイズだとか一条の悪口言うな価値下がるとかアホばっかだった
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3a-WQwg)
2024/12/26(木) 21:59:38.51ID:2+ZWBqZa0 まだ引き渡し前で自分以外の家族が全員インフルにかかったけど、一条の家だと風邪引きにくい?
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b8-WQwg)
2024/12/26(木) 22:00:20.88ID:jJTXoSty0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf38-wH80)
2024/12/26(木) 22:08:00.80ID:vxiK5o4k0 普通に5人家族で5人ともインフルになったよ
別に一条工務店だからインフルになりにくいという要素はないでしょ
かなり乾燥しやすいからやりやすいとさえ言える
別に一条工務店だからインフルになりにくいという要素はないでしょ
かなり乾燥しやすいからやりやすいとさえ言える
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ec-A957)
2024/12/26(木) 22:30:08.96ID:UcZlkEg60 一条の家乾燥しやすいって話だったけど、初めての冬を迎えてそこまで乾燥しない印象だわ
加湿器不使用で、湿度計40%を切ることはないな
南関東、さらぽか有、床暖24~25℃設定、室温21~22℃
室内干し、浴室使用後は少しドアあけて30分換気
加湿器不使用で、湿度計40%を切ることはないな
南関東、さらぽか有、床暖24~25℃設定、室温21~22℃
室内干し、浴室使用後は少しドアあけて30分換気
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b31-wH80)
2024/12/26(木) 22:56:40.32ID:KUdSfGcR0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0346-xPeg)
2024/12/26(木) 23:12:47.05ID:a3IgBqNj0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f04-oBfj)
2024/12/27(金) 00:39:16.51ID:Yij7VTgq0 Xで検索して見てきた。
電線まわりの断熱材を削ってるところにグラスウール詰めるのは施主の知らぬ間にされてたようだけど、
クレーマー気味だから言われる前にやっちゃったんか。
でも電線の温度上がって許容電流小さくなってまずくないか? 許容電流半分くらいになるぞあれ。
電線まわりの断熱材を削ってるところにグラスウール詰めるのは施主の知らぬ間にされてたようだけど、
クレーマー気味だから言われる前にやっちゃったんか。
でも電線の温度上がって許容電流小さくなってまずくないか? 許容電流半分くらいになるぞあれ。
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbe-7Mot)
2024/12/27(金) 00:50:14.82ID:B7o1FKuP0 寝室の照明スイッチとリモコンがゴミすぎて違うのに変えたいんだけど簡単に変えられるオススメ品ないかな?
スイッチのオンオフに関わらずリモコンが効かせたい
スイッチのオンオフに関わらずリモコンが効かせたい
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f71-j1Kh)
2024/12/27(金) 06:44:43.39ID:08W8zEpo0 ハグミーに太陽光だの床暖だの載せるより、i-smartにして抽選で割引、提携で2%割引、GXで80万多く補助金貰った方がかなり得では?
これから建てる人は何で建てるのかな?
これから建てる人は何で建てるのかな?
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dea-hKMs)
2024/12/27(金) 07:36:33.67ID:0m1qTu7E0 今から契約してだと地域によっては上棟が補助金の期間に間に合わないかもやね
また次の年も何かしら補助金はあるやろけど
また次の年も何かしら補助金はあるやろけど
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b87-4LF5)
2024/12/27(金) 08:49:54.79ID:J1NLtekn0 >>501
不確実な割引を載せて比較するのは詐欺まがい
不確実な割引を載せて比較するのは詐欺まがい
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af56-Od8R)
2024/12/27(金) 10:35:40.66ID:XXf3fOXX0 >>496
新築して数年は湿度高いからじゃない?
新築して数年は湿度高いからじゃない?
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b1b-WQwg)
2024/12/27(金) 12:17:47.26ID:DMWPfXIn0 >>496
うちも新築さらぽか室温24〜25℃で湿度40%前後をキープできてる
うちも新築さらぽか室温24〜25℃で湿度40%前後をキープできてる
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-C+48)
2024/12/27(金) 12:50:34.35ID:sUELCKIg0 うるケアなしで湿度55%プラマイ5%ってとこだな結露抑えるのに必死だわ
507名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-EI2Q)
2024/12/27(金) 12:57:40.81ID:U4DavgdLd この時期やのに高くないか?
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-C+48)
2024/12/27(金) 13:31:46.53ID:sUELCKIg0 それが普通だと思ってるよロスガード強すぎる
上にあがってた玄関結露の人も湿度高すぎなんだよ
上にあがってた玄関結露の人も湿度高すぎなんだよ
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b9-isLg)
2024/12/27(金) 15:03:32.69ID:mRCPpSwk0 うちも湿度40ちょっとで湿度55なんか全然いかないし結露もしないんだけど
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b16-EI2Q)
2024/12/27(金) 15:41:52.43ID:nKemfotQ0 さらぽか無いとこうなる
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-C+48)
2024/12/27(金) 15:47:45.25ID:sUELCKIg0 さらぽかなんてまったく関係ないよ冬の話だし
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf8a-UCNp)
2024/12/27(金) 16:34:32.66ID:DyeP33wP0 >>506
どっかで雨漏りでもしてんじゃね?ドンマイ
どっかで雨漏りでもしてんじゃね?ドンマイ
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf8a-UCNp)
2024/12/27(金) 16:37:28.87ID:DyeP33wP0 >>508
ロスガード強いって換気してたら普通湿度低くなるけどなちゃんと換気出来てない可能性もあるねまぁドンマイ
ロスガード強いって換気してたら普通湿度低くなるけどなちゃんと換気出来てない可能性もあるねまぁドンマイ
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-C+48)
2024/12/27(金) 17:06:05.83ID:sUELCKIg0 悪いな二酸化炭素濃度は計測してる
まともに住めばこんなもんだよ意味もなく換気扇回しまくってる奴らには理解できないだろう
まともに住めばこんなもんだよ意味もなく換気扇回しまくってる奴らには理解できないだろう
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b9c-63nq)
2024/12/27(金) 17:16:51.41ID:bp1YoV9K0 冬でも湿度があんまり下がらない日本海側なんじゃね
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-C+48)
2024/12/27(金) 17:20:53.64ID:sUELCKIg0 太平洋側の温暖地だよ
洗濯部屋干し派ならロスガードみたいな高効率の全熱交換ついてんのに乾燥する方がおかしい
生活の仕方見直した方がいいな
洗濯部屋干し派ならロスガードみたいな高効率の全熱交換ついてんのに乾燥する方がおかしい
生活の仕方見直した方がいいな
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b19-WQwg)
2024/12/27(金) 17:47:02.84ID:DMWPfXIn0 さらぽかでもうるけあでもないロスガードは熱交換だけで外の乾燥した空気を単純にあっためて取り込んでるだけだよね?
さらぽかはデシカントで加湿してから取り込んでる
さらぽかはデシカントで加湿してから取り込んでる
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1b-EI2Q)
2024/12/27(金) 18:20:39.07ID:nKemfotQ0 カビ生えてそうだな
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1eb-EI2Q)
2024/12/27(金) 18:33:40.46ID:E25d2U/70 人や子供がいても湿度上がるしね
うちはうるケア最大で43%絶対湿度9g/㎥ぐらいだわ
うちはうるケア最大で43%絶対湿度9g/㎥ぐらいだわ
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f04-oBfj)
2024/12/27(金) 19:33:43.23ID:Yij7VTgq0 全熱交換の全熱ってのは顕熱+潜熱のことで、潜熱とは湿度のことだということを理解していない人がいて話が噛み合ってない。
ロスガード強すぎってのは潜熱交換のこと言ってるんでしょ。本当にそこまで強いのか他の要因も絡んでるのかはともかく。
ロスガード強すぎってのは潜熱交換のこと言ってるんでしょ。本当にそこまで強いのか他の要因も絡んでるのかはともかく。
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-C+48)
2024/12/27(金) 20:01:20.70ID:sUELCKIg0 ロスガードの潜熱交換と部屋干し等で加湿器使わなくても余裕で湿度維持ができるのよね
換気扇回しまくってるとかだと無理だけど
換気扇回しまくってるとかだと無理だけど
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f71-j1Kh)
2024/12/27(金) 21:31:07.47ID:08W8zEpo0 いま家建てるならどのグレードがいいん?
ちな4人家族、世帯年収700万の貧乏
ちな4人家族、世帯年収700万の貧乏
523名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddb-4LF5)
2024/12/27(金) 21:36:18.69ID:FW0PO7Kcd >>522
男ならグランスマート
男ならグランスマート
524名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddb-4LF5)
2024/12/27(金) 21:36:39.13ID:FW0PO7Kcd マジレスするならタマホーム
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b0b-JlZ7)
2024/12/27(金) 21:58:10.63ID:UoR4QgvL0 マンションは上下左右が部屋で囲われてるから暖かいなんてよく聞きますが、最近のマンションって断熱等級で言うといくつくらいが相場なんでしょう
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4793-2+CW)
2024/12/27(金) 22:37:45.82ID:q0yywz4f0 さらぽかって加湿もしてるの??
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0b-EI2Q)
2024/12/27(金) 22:46:26.57ID:nKemfotQ0 しません
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b93-byeU)
2024/12/27(金) 23:21:22.73ID:Do3+nPN/0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d49-Od8R)
2024/12/27(金) 23:22:14.79ID:LrZyDNhS0 世帯700万ならペアローンでも4000万ほどが妥当かな?うち小さめグランスマートで外構込み3900万だったから土地持ちならグランスマートいける気がする
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dff-swyW)
2024/12/27(金) 23:26:13.60ID:Fm767hje0 >>526
保湿が一応ある
保湿が一応ある
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d24-hKMs)
2024/12/27(金) 23:59:21.40ID:0m1qTu7E0 お金ないなら飯田グループの建売が安くて良いと思う
金利も高くなってきたし、できるだけローン抑えた方がいいよ
金利も高くなってきたし、できるだけローン抑えた方がいいよ
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8567-Y19Z)
2024/12/28(土) 00:03:07.36ID:grTvhV340533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d24-hKMs)
2024/12/28(土) 00:42:22.90ID:S1X9tGhP0 ヘーベルハウスは丈夫で耐震性も優れてそう
中古でも安心感ある
でも夏暑くて冬寒いと聞く
中古でも安心感ある
でも夏暑くて冬寒いと聞く
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-C+48)
2024/12/28(土) 01:17:39.65ID:VILsKXE+0 10年前のヘーベルは。。。
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbe-7Mot)
2024/12/28(土) 01:37:26.00ID:XR1uOYH90 世帯年収基準でローン組ませようとするのマジでイカれてるわ
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbd8-LAnw)
2024/12/28(土) 04:14:49.08ID:qWalUTqQ0 ハゲミーすら買えない時代が来たか…
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f71-j1Kh)
2024/12/28(土) 05:08:31.35ID:wrEbhgvx0 アイキューブ30坪くらいなら外構込み土地なしで3400万くらいで建てれんか?
ハグミーの無駄すぎる上に広い間取りより集約化したコンパクトな上位グレードのがいい気してきた
ハグミーの無駄すぎる上に広い間取りより集約化したコンパクトな上位グレードのがいい気してきた
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc9-zJnX)
2024/12/28(土) 07:47:11.59ID:syDkhJZz0 狭い家が好きって竹野内豊がCMでやってたな笑
エコでいいんじゃない?しらんけど
エコでいいんじゃない?しらんけど
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fd9-UCNp)
2024/12/28(土) 07:50:58.49ID:aOnj8bqb0 建設住宅性能評価付けて一条相手に住宅紛争しかけた人おる?
どう考えても施工不良のものを有償修理ですって言われて納得いかんから相談しようと思ってるんだけど
どう考えても施工不良のものを有償修理ですって言われて納得いかんから相談しようと思ってるんだけど
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bd2-Gl1h)
2024/12/28(土) 08:10:30.87ID:oQ9aWFRv0 そんなのここの奴らに言われて決めることか?
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf38-wH80)
2024/12/28(土) 09:20:32.48ID:KjOas3tr0 そりゃそうやろ
親友やん俺等
親友やん俺等
542名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdc3-JlZ7)
2024/12/28(土) 09:24:24.04ID:P+DeOziJd アイスマート30坪とハグミー37坪ならどっちのが満足度高いと思う?
ちなみに4人家族
ちなみに4人家族
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-49Pa)
2024/12/28(土) 09:27:20.47ID:hlE60D2c0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f71-j1Kh)
2024/12/28(土) 09:44:55.81ID:wrEbhgvx0 >>542
これで金額同じくらいなん?
これで金額同じくらいなん?
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf9-EI2Q)
2024/12/28(土) 09:51:25.79ID:lkJl9/wr0 え、世帯年収によるでしょ
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bdc-WQwg)
2024/12/28(土) 10:25:46.32ID:eCwylSnq0 人に聞かないと坪数やグレード決められないのはまだ家づくりに向き合う準備が出来てない段階
S&P500に有り金ぶち込んで数年待った方がいい
S&P500に有り金ぶち込んで数年待った方がいい
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fef-WQwg)
2024/12/28(土) 10:43:23.53ID:7EVCdMgs0 >>542
だだっ広い土地に建てるなら間取りの工夫いらないからハグミーでもいいかも
隣の建物の影が落ちるような普通の住宅地なら間取りを真剣に考えるべき
あともし女の子がいるなら洗面脱衣は分けたいからハグミーにはしないかな
だだっ広い土地に建てるなら間取りの工夫いらないからハグミーでもいいかも
隣の建物の影が落ちるような普通の住宅地なら間取りを真剣に考えるべき
あともし女の子がいるなら洗面脱衣は分けたいからハグミーにはしないかな
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb8-Od8R)
2024/12/28(土) 10:48:47.55ID:3ysb08ah0 これから住宅価格上がる一方だし資産形成よりも身の丈に合った家を今すぐ買って必要あれば住み替えがいいと思う
今住んでる賃貸よりも新築のほうが住宅性能は上がる可能性高いし
マンションなら70uに4人家族とか普通だからね
住めば都よ
今住んでる賃貸よりも新築のほうが住宅性能は上がる可能性高いし
マンションなら70uに4人家族とか普通だからね
住めば都よ
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d23-Od8R)
2024/12/28(土) 11:00:38.04ID:lfXmz2720550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebfa-yBaL)
2024/12/28(土) 11:21:53.38ID:ILTqrg330 マンションから引っ越ししたての時は部屋が広くて何かするにもいっぱい歩かなきゃいけなくて小さい家がいいの気持ちも少し分かった
すぐ慣れたけど
すぐ慣れたけど
551名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-zJnX)
2024/12/28(土) 12:55:52.26ID:rP6LOtAyr 世帯年収だけ言うってことはほぼフルローンかな
うちは世帯年収1000でハグミーfam総額4000にしたよ
まだ余裕あるから700でも建つんじゃないか?
うちは世帯年収1000でハグミーfam総額4000にしたよ
まだ余裕あるから700でも建つんじゃないか?
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb9-pYu8)
2024/12/28(土) 14:19:28.54ID:cn65QaQK0 年収倍率6.5倍の俺低みの見物
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-49Pa)
2024/12/28(土) 15:48:46.32ID:hlE60D2c0 年収倍率は理想は5倍、背伸びして6倍、確実な昇給が望めるなら7倍ってところだと思う
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf38-wH80)
2024/12/28(土) 17:57:54.79ID:KjOas3tr0 ハグミーすら買えん
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8739-WQwg)
2024/12/28(土) 18:11:25.96ID:jIWSEk0M0 >>554
全館床暖は欲しい所だけど、、太陽光や蓄電池は一長一短有るから不用とも思える
全館床暖に目を瞑れるなら無理して一条にしなくても
土地有りならタマホームやローコスト系
土地無しなら飯田や地場の建売でも良いんでは?
最近は気密断熱もローコストや地場工務店も気にしてるから選択肢として悪くは無いと思う
住めば都だから余り無理して建てない方が良いよ
全館床暖は欲しい所だけど、、太陽光や蓄電池は一長一短有るから不用とも思える
全館床暖に目を瞑れるなら無理して一条にしなくても
土地有りならタマホームやローコスト系
土地無しなら飯田や地場の建売でも良いんでは?
最近は気密断熱もローコストや地場工務店も気にしてるから選択肢として悪くは無いと思う
住めば都だから余り無理して建てない方が良いよ
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc9-zJnX)
2024/12/28(土) 18:21:38.85ID:syDkhJZz0 ハグミー平屋の上棟終わったけどパラペットあるとやっぱかっこいいわ
デザイン的に必要ってのがわかる
ここでは不評みたいだけど
デザイン的に必要ってのがわかる
ここでは不評みたいだけど
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc9-zJnX)
2024/12/28(土) 18:25:35.42ID:syDkhJZz0 ローコストで建てるなら一条の仕様は見ないほうが良いよ
外と直結してる換気口見るたびに萎える可能性あり
外と直結してる換気口見るたびに萎える可能性あり
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f71-j1Kh)
2024/12/28(土) 18:39:09.74ID:wrEbhgvx0 GX補助金ほしくてアイキューブアイスマート考えたけど高すぎて俺には無理
土地抜きハグミー30坪で3300万で決めた
アイキューブで400万くらい上乗せはきつい
土地抜きハグミー30坪で3300万で決めた
アイキューブで400万くらい上乗せはきつい
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d6c-JlZ7)
2024/12/28(土) 18:50:47.28ID:Vpku6b1d0 30坪って聞くと狭くね?っていつも思う
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-49Pa)
2024/12/28(土) 18:53:48.68ID:hlE60D2c0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aba8-9+nX)
2024/12/28(土) 19:02:32.29ID:eEZd9OUX0 一条住んで長く住んでる人のSNS見てるとみんな老けるの早いんだけど高高住宅の弊害だったりする?
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d89-mo8o)
2024/12/28(土) 19:05:57.80ID:xY+DnDni0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb9-j1Kh)
2024/12/28(土) 19:11:23.55ID:Q/7D5iYCM564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bdc-WQwg)
2024/12/28(土) 19:15:26.63ID:eCwylSnq0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d89-mo8o)
2024/12/28(土) 19:29:05.59ID:xY+DnDni0 >>563
高い…ismaileで軽く400万以上値上がりしてるのか!
高い…ismaileで軽く400万以上値上がりしてるのか!
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b132-tF4g)
2024/12/28(土) 19:55:55.16ID:c96BMqFA0 >>563
一条ってベタ基礎工事を建物代と分けてオプションにしてるから坪単価が安く見える
一条ってベタ基礎工事を建物代と分けてオプションにしてるから坪単価が安く見える
567名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddb-4LF5)
2024/12/28(土) 19:57:33.61ID:0KxWnYbvd >>556
パラペットは他の屋根材と比較してメンテが必要だからコスパ悪いってだけ
パラペットは他の屋根材と比較してメンテが必要だからコスパ悪いってだけ
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbe-7Mot)
2024/12/28(土) 20:25:46.99ID:XR1uOYH90 うるケア全開で33%まで落ちてきた
換気扇は1日1時間程度なのにこれはきついわ
換気扇は1日1時間程度なのにこれはきついわ
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebda-Y4sY)
2024/12/28(土) 20:28:54.48ID:I3QHnC6/0 >>568
太平洋側住み?
太平洋側住み?
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b3a-9+nX)
2024/12/28(土) 21:34:45.93ID:GLVALgCt0 >>564
iシリーズできてからの施主ばっかで年齢で言うと30後半から40後半
年齢よりかなりの早さで老け散らかしてる
本人たちは毎日自分の顔見てるから気づいてないっぽいけど
高高住宅は温度変化がないぶん早くに生命エネルギー使い果たしちゃうって感じなんだな
iシリーズできてからの施主ばっかで年齢で言うと30後半から40後半
年齢よりかなりの早さで老け散らかしてる
本人たちは毎日自分の顔見てるから気づいてないっぽいけど
高高住宅は温度変化がないぶん早くに生命エネルギー使い果たしちゃうって感じなんだな
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d5d-hKMs)
2024/12/28(土) 21:51:12.19ID:S1X9tGhP0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6e7-zYTc)
2024/12/29(日) 09:44:42.56ID:FvhXljHp0 >>570
環境変化が少ないと早くにエネルギー枯渇するってのはあまりピンとこない話
ストレスはないに越したことはない、と思う
ニートとか顔幼いっていうじゃん
そもそも主婦でもない限り一日中家にいるわけじゃないんだし住居の影響なんてないじゃない?
環境変化が少ないと早くにエネルギー枯渇するってのはあまりピンとこない話
ストレスはないに越したことはない、と思う
ニートとか顔幼いっていうじゃん
そもそも主婦でもない限り一日中家にいるわけじゃないんだし住居の影響なんてないじゃない?
573名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-hL9g)
2024/12/29(日) 13:27:01.95ID:tfrUbsgDd574名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM06-Drt6)
2024/12/29(日) 13:29:37.68ID:yDovQ56nM 狂った湿度計でも使ってるんじゃないのか
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a71-gPIf)
2024/12/29(日) 15:35:37.47ID:ki4IjmCb0 蓄電池1台無料と聞いたのですが、全グレード対象なんですか?
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b8e-Lc7P)
2024/12/29(日) 15:43:38.48ID:z+BGOBNx0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3da-zlZd)
2024/12/29(日) 15:43:58.00ID:7o1zklMZ0 その話を聞かせてきたやつか
営業に聞くのが正解
営業に聞くのが正解
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3da-zlZd)
2024/12/29(日) 15:46:27.40ID:7o1zklMZ0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b79-oJ0l)
2024/12/29(日) 17:52:43.45ID:SnQ6LQAQ0 温度変化がないぶん早めに生命エネルギーを使い果たす…?
ついにその事実に気付いてしまったか
ついにその事実に気付いてしまったか
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b04-veTN)
2024/12/29(日) 17:54:54.72ID:e2nUYzZN0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb3-4teO)
2024/12/29(日) 22:36:04.74ID:mdmMByCH0 エコキュートの洗浄にジャバ以外使うなって説明書に書いてるけど、みなさんは何使ってます?
家は奥さんが説明書信じてジャバ一択なんたが…
家は奥さんが説明書信じてジャバ一択なんたが…
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5b-SzNK)
2024/12/29(日) 23:31:39.92ID:3oaDH0wn0 ジャバ使ってますよ
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ab7-PdZ/)
2024/12/29(日) 23:48:16.13ID:aO1TeZjy0 >>581
聡明な奥さんじゃないか・・・
聡明な奥さんじゃないか・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b8-Lc7P)
2024/12/30(月) 01:10:01.17ID:1DjAuHrY0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33c7-q41+)
2024/12/30(月) 06:08:42.03ID:eBhanpJw0 大掃除やり出すといろいろやることあって大変
586名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-veTN)
2024/12/30(月) 06:25:39.87ID:HwlbA9JAd いきなり自分語り
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a71-gPIf)
2024/12/30(月) 06:34:04.20ID:Gw14kkrw0 地元工務店に一条より断熱性能良くて安い会社あるけどメンテナンスに金かからんのと格安で太陽光乗せれること考えたら一条のがいいんかな
ちなみに、
断熱等級6 UA値0.27 C値0.4 耐震等級3で30坪2階建て、土地込み2800万で建売売ってるわ
僻地だから土地の価値は皆無だけど
ちなみに、
断熱等級6 UA値0.27 C値0.4 耐震等級3で30坪2階建て、土地込み2800万で建売売ってるわ
僻地だから土地の価値は皆無だけど
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-8EYK)
2024/12/30(月) 07:28:26.24ID:D9h1H5Y70 >>587
窓はトリプル樹脂?
窓はトリプル樹脂?
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b79-oJ0l)
2024/12/30(月) 07:47:31.63ID:rIYDgPhE0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc7-/aio)
2024/12/30(月) 07:48:34.81ID:849FLTlf0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6e7-zYTc)
2024/12/30(月) 07:52:15.70ID:qHilhH+b0 >>587
うちの地元にも一条レベルの高気密高断熱でしかも安い工務店ある
無垢材を使ったカフェライクなデザインが得意
唯一勝てないところは、割高な太陽光蓄電池、床暖なし、換気システム、外壁材てところかな
↑この4つさえ目をつむれば、価格では圧倒してる
うちの地元にも一条レベルの高気密高断熱でしかも安い工務店ある
無垢材を使ったカフェライクなデザインが得意
唯一勝てないところは、割高な太陽光蓄電池、床暖なし、換気システム、外壁材てところかな
↑この4つさえ目をつむれば、価格では圧倒してる
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a71-gPIf)
2024/12/30(月) 08:00:14.14ID:Gw14kkrw0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a71-gPIf)
2024/12/30(月) 08:01:38.74ID:Gw14kkrw0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175c-Wpw7)
2024/12/30(月) 08:15:46.49ID:QH+rKjoh0 >>587
スペックからして寒冷地かな?
ガルバとかちゃんと耐久性のある建材使ってその価格ならいい工務店だな
ハグミーでさえ追加で500万ならその建売の方が断然いいんじゃないの?
みんなそういう工務店近くにないから仕方なく一条選んでるんだよ
スペックからして寒冷地かな?
ガルバとかちゃんと耐久性のある建材使ってその価格ならいい工務店だな
ハグミーでさえ追加で500万ならその建売の方が断然いいんじゃないの?
みんなそういう工務店近くにないから仕方なく一条選んでるんだよ
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bfe-iXZZ)
2024/12/30(月) 08:29:15.47ID:fwAl7Ivn0 床暖全館じゃないのはちょっとぉ…
つかコミコミ坪単価100万ぐらいでいけるんじゃないっけ…
30坪なら3000万、太陽光が厳しくなる?
あと外構が別かぁ
つかコミコミ坪単価100万ぐらいでいけるんじゃないっけ…
30坪なら3000万、太陽光が厳しくなる?
あと外構が別かぁ
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a71-gPIf)
2024/12/30(月) 09:08:59.75ID:Gw14kkrw0 よく確認したら外構込と外構無しで比較してた
ハグミーなら200万安いし、
アイスマートなら+500万で同じ性能なる
それならまあ一条でええか
ハグミーなら200万安いし、
アイスマートなら+500万で同じ性能なる
それならまあ一条でええか
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175c-Wpw7)
2024/12/30(月) 09:11:59.52ID:QH+rKjoh0 建売だと外構込みだけど一条だと外構別だろ?
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f604-Zad9)
2024/12/30(月) 09:53:33.13ID:DAmmNVQp0 地元工務店のほうがコスパいいと思う
一条外壁もメンテ皆無ではないし
床暖と一種換気は贅沢品だしメンテその分かかる
一条外壁もメンテ皆無ではないし
床暖と一種換気は贅沢品だしメンテその分かかる
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b79-oJ0l)
2024/12/30(月) 09:56:26.50ID:rIYDgPhE0 一条で建てる人って床暖とコスパが気に入ってるもんだと思ってるけど床暖なしでいいんか?
床暖なしの高高ってよく知らないけど
床暖なしの高高ってよく知らないけど
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17d6-8EYK)
2024/12/30(月) 12:39:59.33ID:xwtzPl070 一条工務店の家を建てて「もし地元工務店で建てていたら…」とは思わないだろうけど逆だったら年4回は思いそう
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a38-PdZ/)
2024/12/30(月) 12:45:25.50ID:+b3xuif/0 そもそも地元工務店って何かつてがないと良いところなのか悪いところなのかの判別もつかんし
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ab5-IdQZ)
2024/12/30(月) 14:11:24.99ID:EKN/8AiK0 地元工務店も悩んだけど10年後にある確証が一条より低いなと思ってやめた
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-veTN)
2024/12/30(月) 16:55:23.54ID:GdYPBhZf0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-veTN)
2024/12/30(月) 17:03:49.14ID:GdYPBhZf0 こんな話もある
ロスガードの保証期間は10年。期間内は無償修理となりましたが、
メーカーによると、「10年過ぎると有償修理になります。
モーターも電化製品の様な物と考えていただき寿命があります。
上手く手入れして、15年間交換無しであれば長持ちした方になります」と。
ロスガード交換費用はネットによると30万とか
一条は電気稼動部品が多いからの無償保証期間が終わったら
お金がわりと掛かりそう
うるケアとか30年後に水漏れしたりしてな
ロスガードの保証期間は10年。期間内は無償修理となりましたが、
メーカーによると、「10年過ぎると有償修理になります。
モーターも電化製品の様な物と考えていただき寿命があります。
上手く手入れして、15年間交換無しであれば長持ちした方になります」と。
ロスガード交換費用はネットによると30万とか
一条は電気稼動部品が多いからの無償保証期間が終わったら
お金がわりと掛かりそう
うるケアとか30年後に水漏れしたりしてな
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ec7-Drt6)
2024/12/30(月) 19:44:37.30ID:pYdtKNjP0 格安太陽光パネルも元のとれない蓄電池が抱き合わせ販売になったから実質的にはもうそんなに安くないんじゃないのか?
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336c-Zad9)
2024/12/30(月) 20:11:45.10ID:ZsOB0Cuw0 一条、快適だけど長い目で見たときのメンテ費用と保証体制がこわいんだよな
非上場だからオーナーが好き勝手やれるし
非上場だからオーナーが好き勝手やれるし
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17d6-8EYK)
2024/12/30(月) 20:23:39.49ID:xwtzPl070 好き勝手300億円も使って堤防作りやがって
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ec7-Drt6)
2024/12/30(月) 21:14:14.16ID:pYdtKNjP0 本丸はHRDだから一条工務店は残りカスみたいなもんだろ
今はまだ棟数増やしてるから大丈夫だけど営業活動やめた時のメンテナンス費用が怖いなオリジナル製品ばかりで全部一条の言い値になる
今はまだ棟数増やしてるから大丈夫だけど営業活動やめた時のメンテナンス費用が怖いなオリジナル製品ばかりで全部一条の言い値になる
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d794-k71F)
2024/12/30(月) 21:29:44.75ID:iLugFs7z0 フィリピン工場がいったときは大丈夫かね
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e91-8EYK)
2024/12/30(月) 21:47:41.85ID:ZFE4ib3C0 >>603
地域関係なく全館床暖こそ一条の醍醐味違うか?
南国でも冬は暖房は要るし、だから床暖不用の暖かい沖縄とかには一条は無い
太陽光も良いんだが太陽光こそ地域差が有ると思うな〜
北海道や東北・北陸はそれより南の地域程の恩恵は少なく成る、、けれどop代金やメンテ費用は同じだけ掛かってしまう
地域関係なく全館床暖こそ一条の醍醐味違うか?
南国でも冬は暖房は要るし、だから床暖不用の暖かい沖縄とかには一条は無い
太陽光も良いんだが太陽光こそ地域差が有ると思うな〜
北海道や東北・北陸はそれより南の地域程の恩恵は少なく成る、、けれどop代金やメンテ費用は同じだけ掛かってしまう
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df67-d8wX)
2024/12/30(月) 23:00:07.44ID:8S3VZWdA0 >>609
どこのハウスメーカーで建てたらええんや…
どこのハウスメーカーで建てたらええんや…
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336c-Zad9)
2024/12/30(月) 23:00:50.75ID:ZsOB0Cuw0 北海道や東北北陸こそ一条よりも寒冷地に適した工務店多そう
太陽光メリットないのは一条の魅力半減だわ
太陽光メリットないのは一条の魅力半減だわ
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1781-Wpw7)
2024/12/30(月) 23:22:15.35ID:QH+rKjoh0 床暖も更新費用高額だったら交換しないかもな最悪の事態に備えて床暖なしでも全館暖房できる様に設計してあるし
もう一回フィリピン工場火災で全焼とかしてオーナーの気まぐれで営業停止が1番怖いわ
アフター含めて全部終わるよ
窓とかリクシルやYKKapで代用できるんだろうか
もう一回フィリピン工場火災で全焼とかしてオーナーの気まぐれで営業停止が1番怖いわ
アフター含めて全部終わるよ
窓とかリクシルやYKKapで代用できるんだろうか
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffff-5/7j)
2024/12/30(月) 23:26:29.72ID:0TW39jq90 どこのハウスメーカーだろうと機械は15年も使えば交換だろう
気にするなら断熱等級5で低気密メーカーの第三種換気で我慢しとけばいい
気にするなら断熱等級5で低気密メーカーの第三種換気で我慢しとけばいい
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9be8-JHC8)
2024/12/31(火) 00:59:29.80ID:cwx+1BWN0 >>614
問題はサッシとかじゃね?
継続して供給してくれ無くなった場合とか
交換が必要になった場合は言い値に応じる必要が出てくるのでは?
住設やら建具やらサッシ、外壁なんかは沢山流通してる汎用性の高い商品のほうがゆくゆくのことを考えたら良さそうな気もしてきた
問題はサッシとかじゃね?
継続して供給してくれ無くなった場合とか
交換が必要になった場合は言い値に応じる必要が出てくるのでは?
住設やら建具やらサッシ、外壁なんかは沢山流通してる汎用性の高い商品のほうがゆくゆくのことを考えたら良さそうな気もしてきた
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb3-4teO)
2024/12/31(火) 05:27:13.92ID:hRPUgQls0 窓はエクセルシャノンかわ生きてれば大丈夫でしょ
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 170f-Wpw7)
2024/12/31(火) 07:59:34.16ID:IaRi0jpr0 もうラインナップ全然違うから関係ないだろ
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b79-oJ0l)
2024/12/31(火) 08:12:53.79ID:t+OuJpMk0 着工数圧倒的1位なんだろ?
確実に修理、交換が必要な部位があれば外部業者も対応しそうだけど
正規品、社外品
確実に修理、交換が必要な部位があれば外部業者も対応しそうだけど
正規品、社外品
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ea8-8EYK)
2024/12/31(火) 10:06:24.33ID:LDdujJYP0 一条専門のリフォーム会社とか需要有りそうだな
毎年1万棟以上の顧客候補が勝手に増えてるんだから将来有望と思うがな〜
毎年1万棟以上の顧客候補が勝手に増えてるんだから将来有望と思うがな〜
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 170f-Wpw7)
2024/12/31(火) 10:15:14.42ID:IaRi0jpr0 問題は価格だよオーダー品になると間違いなく高額になる
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b6c-DS50)
2024/12/31(火) 10:32:06.07ID:40z5byuf0 今のご時世どこのハウスメーカーだろうがいつ傾いてもおかしくないだろ
異常な物価高騰に加えて絶賛人口減少中で注文住宅メーカーがこっから景気良くなるとは思えん
今良いと思えるメーカーで建てれば良くないか?
異常な物価高騰に加えて絶賛人口減少中で注文住宅メーカーがこっから景気良くなるとは思えん
今良いと思えるメーカーで建てれば良くないか?
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6f6-F611)
2024/12/31(火) 10:38:42.22ID:CiEqKVuC0 インフレ懸念で20代の持ち家率向上中らしい
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 170f-Wpw7)
2024/12/31(火) 10:48:41.37ID:IaRi0jpr0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6bd-zYTc)
2024/12/31(火) 10:49:19.86ID:ZoKCEH4D0 人口減少、空き家問題、若者の金ねンだわ現象
ハウスメーカーは海外事業や中古事業に力を入れてく時代になるかね
ハウスメーカーは海外事業や中古事業に力を入れてく時代になるかね
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bee-iXZZ)
2024/12/31(火) 11:20:02.86ID:CdbfbB2b0 窓ってかえるかね?
かえたとしてもうちは死ぬまでに1回ぐらいだろうから一条純正でいいや…
かえたとしてもうちは死ぬまでに1回ぐらいだろうから一条純正でいいや…
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 170f-Wpw7)
2024/12/31(火) 11:46:33.30ID:IaRi0jpr0 窓だけではないよ8割くらいがオリジナル建材だったか?
627名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-iXZZ)
2024/12/31(火) 11:55:59.48ID:iImaOSRfd というかそんなリスクの話ししてどうしたいの?
注意喚起?
注意喚起?
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 170f-Wpw7)
2024/12/31(火) 12:09:55.48ID:IaRi0jpr0 ただの感想だろ何でそんなムキになるんだろ
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b31a-Ll/m)
2024/12/31(火) 12:11:15.07ID:ABq11pWm0 ただの疑問じゃね?なんでそんなにムキになるんだろ
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 170f-Wpw7)
2024/12/31(火) 12:13:49.75ID:IaRi0jpr0 ほらムキになってる奴がワラワラ出てくる
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1700-gPIf)
2024/12/31(火) 12:28:05.23ID:rN0yWdlA0 ここ社員の書き込み多いからな
年末で明らかに書き込み数減ってるけど
年末で明らかに書き込み数減ってるけど
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a38-PdZ/)
2024/12/31(火) 12:32:24.98ID:AmC41exA0 こどもエコ住まいの100万円が結局振り込まれないまま年越しになったな
早くくれよ
早くくれよ
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d5-iXZZ)
2024/12/31(火) 12:45:36.38ID:RECJVlbY0 ムキになるて読解力皆無かよ(笑)
でどうしたいん?注意喚起?
でどうしたいん?注意喚起?
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc7-Drt6)
2024/12/31(火) 13:21:22.76ID:9yvogud60 休み返上で社員が沸いてくるなあ
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b31a-Ll/m)
2024/12/31(火) 13:29:38.71ID:ABq11pWm0 建てる予定のないハウスメーカースレに出張してくる奴が1番ムキになってるっしょ
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a6c-SzNK)
2024/12/31(火) 14:06:03.03ID:UO89IR3Q0 >>634
そんな愛社精神のあるサラリーマンなど日本にいない
そんな愛社精神のあるサラリーマンなど日本にいない
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b14-iXZZ)
2024/12/31(火) 14:15:11.32ID:CdbfbB2b0 たしかにw
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b79-oJ0l)
2024/12/31(火) 14:27:57.80ID:t+OuJpMk0 家具選びで一生悩んでる
無垢材が良いかと思ってたけど化粧板が進化してて安い家具も木の凹凸とか再現されてて一生決まらない
無垢材が良いかと思ってたけど化粧板が進化してて安い家具も木の凹凸とか再現されてて一生決まらない
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM06-Drt6)
2024/12/31(火) 14:36:57.68ID:Ohd07+/1M640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa08-pjeZ)
2024/12/31(火) 15:14:11.22ID:72BOjcd/0 >>638
うちも最初は無垢材のテーブルにしようと思ってたけど、結局セラミック天板にアイアン脚のテーブルになった
汚れに強いメンテナンスフリー素材でなかなか気に入ってるよ
キッチンはグレイスシリーズのサンド、床はモクリアのグレーだけど、セラミック素材は意外と相性良く馴染んでる
うちも最初は無垢材のテーブルにしようと思ってたけど、結局セラミック天板にアイアン脚のテーブルになった
汚れに強いメンテナンスフリー素材でなかなか気に入ってるよ
キッチンはグレイスシリーズのサンド、床はモクリアのグレーだけど、セラミック素材は意外と相性良く馴染んでる
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cc-8EYK)
2024/12/31(火) 15:28:40.16ID:bQcFXn6g0 >>634
年末年始に住宅営業が休めるとでも?
年末年始に住宅営業が休めるとでも?
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b79-oJ0l)
2024/12/31(火) 15:32:12.44ID:t+OuJpMk0 >>639
床、キッチンをグレーウォールナットにはしてるんだけど結局実物見てるわけじゃないからイメージの域を出ないんよね
北欧風(笑)を目指すことにしたからナチュナル系の木材色で揃えることにはなりそう
床、キッチンをグレーウォールナットにはしてるんだけど結局実物見てるわけじゃないからイメージの域を出ないんよね
北欧風(笑)を目指すことにしたからナチュナル系の木材色で揃えることにはなりそう
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b79-oJ0l)
2024/12/31(火) 15:36:16.94ID:t+OuJpMk0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fad-8EYK)
2024/12/31(火) 15:58:01.85ID:XLxgGPJJ0 手で触れるものは無垢材がいいよ
生活してていつも気持ちいい
当然子供にボコボコにされるが無垢材なら気にならない
生活してていつも気持ちいい
当然子供にボコボコにされるが無垢材なら気にならない
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM06-Drt6)
2024/12/31(火) 16:47:42.01ID:+25NtytxM 床や建具が無垢じゃないなら家具を無垢にするにしても
あまり木目の濃くない柾目の落ち着いたホワイトオークとかがいいかもね
あまり木目の濃くない柾目の落ち着いたホワイトオークとかがいいかもね
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-veTN)
2024/12/31(火) 17:59:53.96ID:jDcP++lQ0 お前ら今年もアドバイスたくさんありがとな
来年もよろしく
来年もよろしく
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2355-mG/w)
2024/12/31(火) 19:37:17.12ID:7SWP+JSh0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2355-mG/w)
2024/12/31(火) 19:42:36.74ID:7SWP+JSh0 本当に全館床暖って必要なん?
その根拠ってヒートショックになりたくないからって理屈なんだろうけど、本当にヒートショック対策に全館床暖って有効なん?
屋外との温度差が大きくなってむしろ逆効果だったりするんやない?
乾燥して風邪ひきやすくなったり、カビが生えてウィルスに冒されたりの危険が増すんやない?
本当に全館床暖って正解なん?
その根拠ってヒートショックになりたくないからって理屈なんだろうけど、本当にヒートショック対策に全館床暖って有効なん?
屋外との温度差が大きくなってむしろ逆効果だったりするんやない?
乾燥して風邪ひきやすくなったり、カビが生えてウィルスに冒されたりの危険が増すんやない?
本当に全館床暖って正解なん?
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b25-Drt6)
2024/12/31(火) 19:51:21.51ID:9yvogud60 お前には必要ないんじゃないのか
ただ俺はお前の家には住みたくないし住み続けるの無理笑
ただ俺はお前の家には住みたくないし住み続けるの無理笑
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17a2-PdZ/)
2024/12/31(火) 20:05:28.45ID:awFMzXlI0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b8-Wpw7)
2024/12/31(火) 20:23:58.36ID:IaRi0jpr0 乾燥してんのにカビ生えるは草
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b55-iXZZ)
2024/12/31(火) 20:34:42.13ID:CdbfbB2b0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ed6-8EYK)
2024/12/31(火) 20:46:23.08ID:LDdujJYP0 >>648
アホ見たいに、なん〜なん〜言って無いで自分で体感しろよ
アホ見たいに、なん〜なん〜言って無いで自分で体感しろよ
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6f6-F611)
2024/12/31(火) 20:58:36.33ID:CiEqKVuC0 ハグミーで誘引して上のグレードに誘導するのが一条工務店の戦略
ハグミーで発注する家庭は少数派
ハグミーで発注する家庭は少数派
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b8-Lc7P)
2024/12/31(火) 21:20:13.07ID:48eAkMwY0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e9-UXKi)
2024/12/31(火) 22:07:14.72ID:VqaN1sEB0 マンションからの引っ越しです。
紅白をサラウンドスピーカーから音響気にせず楽しんでいます!
魔法瓶効果?で音漏れも気にせず快適ですね。
紅白をサラウンドスピーカーから音響気にせず楽しんでいます!
魔法瓶効果?で音漏れも気にせず快適ですね。
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8d-SzNK)
2024/12/31(火) 22:22:44.49ID:jsQ35asn0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cae3-DS50)
2024/12/31(火) 22:36:46.75ID:zLz58XPi0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5b-8EYK)
2024/12/31(火) 22:59:09.93ID:XLxgGPJJ0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234e-kli8)
2024/12/31(火) 23:56:28.38ID:glEo5Vio0 >>658
担当に聞けば
担当に聞けば
661名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-veTN)
2025/01/01(水) 07:00:42.08ID:dg8GfK5Ed 明けましておめでとう
今年も太陽光でバンバン稼いでさらぽかで贅沢三昧するわ
今年も太陽光でバンバン稼いでさらぽかで贅沢三昧するわ
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce04-bfmI)
2025/01/01(水) 07:53:00.46ID:jkP0AqqD0 もういくつ寝ると引渡し〜♪
って歌いながら元旦を過ごしている。あと50日くらい。
って歌いながら元旦を過ごしている。あと50日くらい。
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6bd-zYTc)
2025/01/01(水) 07:58:55.91ID:cSh6FfPh0 ハグミーでもトリプルサッシにするばGX対象って聞いたけど
664名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-d8wX)
2025/01/01(水) 09:39:15.02ID:8NYE20nKr >>661
でもそれ250万くらい初期費用でかかってるんやで
でもそれ250万くらい初期費用でかかってるんやで
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d794-k71F)
2025/01/01(水) 09:43:44.98ID:aIbqE73Z0 賃貸からの引っ越しで同価格帯ならどこでも天国に感じると思う
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3eee-4O8q)
2025/01/01(水) 10:00:30.71ID:a25iMGtJ0 義実家に来てるけど快適さの違いを感じてる
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd0-iXZZ)
2025/01/01(水) 10:38:51.24ID:1HMjQHys0 エアコン暖房の限界を見てる
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175a-Wpw7)
2025/01/01(水) 10:48:23.19ID:uYPbFTQK0 そりゃあ実家の無断熱に近い家のエアコン暖房と比べりゃそうなるだろう
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b8-Lc7P)
2025/01/01(水) 10:49:22.46ID:/EcYpSBH0 エアコンの暖房って乾燥するし顔に風が当たると暑いしで苦手だったから床暖以外使わなくていい一条の家は快適だよ
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b90-iXZZ)
2025/01/01(水) 10:51:10.69ID:1HMjQHys0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175a-Wpw7)
2025/01/01(水) 10:55:42.40ID:uYPbFTQK0 そりゃあ風が直撃する様な設計が悪い
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e44-5/7j)
2025/01/01(水) 13:22:48.13ID:5o4w6mrl0 一条の断熱性能なら床暖壊れても24時間エアコン暖房で家中そこそこ快適だと思うけどな
エアコン位置は冷房時の階段上だけじゃダメだけど
エアコン位置は冷房時の階段上だけじゃダメだけど
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1715-8EYK)
2025/01/01(水) 14:18:09.00ID:ykfaY35Z0 2022年5月引渡しで売電の実績が
1年目:158,000円
2年目:235,000円
3年目:209,000円
雪積もるとほんときつい
1年目:158,000円
2年目:235,000円
3年目:209,000円
雪積もるとほんときつい
674648 (ワッチョイ 5fef-mG/w)
2025/01/01(水) 15:18:46.45ID:ASRYJtpf0 レスの多さ必死さが雄弁に物語っとる
余裕っちゅうもんがまるで感じられん
床暖にあこがれて一条で家建てたけどメリット上回るデメリットの多さに内心後悔してるっちゅーことやんな
その無念さがよう伝わってきたわ
負け犬のみなさん、回答ありがとなー
この後も必死で捨てゼリフはいて一条で家建ててしまった無念さぶつけてちょうだいや
余裕っちゅうもんがまるで感じられん
床暖にあこがれて一条で家建てたけどメリット上回るデメリットの多さに内心後悔してるっちゅーことやんな
その無念さがよう伝わってきたわ
負け犬のみなさん、回答ありがとなー
この後も必死で捨てゼリフはいて一条で家建ててしまった無念さぶつけてちょうだいや
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a02-Wpw7)
2025/01/01(水) 15:30:48.52ID:lH/wijFH0 大人の余裕が感じられるレスですね
676名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-k71F)
2025/01/01(水) 15:39:11.87ID:gqrXvzzwd 良くも悪くも一条スレが一番勢いある気がする
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1715-gPIf)
2025/01/01(水) 15:42:39.09ID:eIdMyj7i0 アイキューブIIIっていまUS値なんぼなんや?
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b36c-Ll/m)
2025/01/01(水) 15:44:57.73ID:q1EBcUh00 >>674
捨て台詞吐きつつそのレスは卑怯笑っちゃったわ
捨て台詞吐きつつそのレスは卑怯笑っちゃったわ
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e0e-Y/0U)
2025/01/01(水) 15:54:05.59ID:6f8LQiIa0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1715-8EYK)
2025/01/01(水) 15:59:57.76ID:ykfaY35Z0 >>679
長野ですよ!
長野ですよ!
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e0e-Y/0U)
2025/01/01(水) 16:25:14.90ID:6f8LQiIa0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc8-Zad9)
2025/01/01(水) 17:23:44.02ID:bAksFyS40 皆さんC値いくら?
インスタでアイ工務店の人らのコメントみてたら0.1から0.3ばかりでびっくり
一条はそこまで高気密と思ってなかったけど、アイ工務店以下なのはショック
ちな自分は0.55、吹き抜けと引き違い窓多数なんで実際はもっと悪そう
インスタでアイ工務店の人らのコメントみてたら0.1から0.3ばかりでびっくり
一条はそこまで高気密と思ってなかったけど、アイ工務店以下なのはショック
ちな自分は0.55、吹き抜けと引き違い窓多数なんで実際はもっと悪そう
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-gPIf)
2025/01/01(水) 17:27:12.82ID:pg1V2+CTM ハグミーがパラペット地獄でアイスマイルの間取り見せて貰ったらアイスマイルもパラペットだらけやん
選ばせる気ねーのか?
選ばせる気ねーのか?
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa46-Lc7P)
2025/01/01(水) 17:47:01.60ID:9k/TePRc0 それが嫌ならプラスにしてパラペット外せばいいんじゃない?
自分の時はだけど一条は打ち合わせの時からパラペットに対してあんまりマイナスに考えない感じがしたから
自分の時はだけど一条は打ち合わせの時からパラペットに対してあんまりマイナスに考えない感じがしたから
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc9-oJ0l)
2025/01/01(水) 18:28:31.79ID:+h+F65ht0 パラペットいいぞオシャレだぞ
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6bd-zYTc)
2025/01/01(水) 19:23:27.75ID:cSh6FfPh0 一条が上場してたら株買いたいんだけどなんで非上場なんだこの会社
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f669-32V6)
2025/01/01(水) 21:19:26.87ID:VoO5O21F0 営業から毎年年賀状来る?それとも、最初の年だけ?最初の年は年賀状来たけど、今年は来てない。
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5b-iXZZ)
2025/01/01(水) 21:38:50.77ID:1HMjQHys0 毎年来てる
営業からというか一条から
営業からというか一条から
689名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-d8wX)
2025/01/01(水) 22:01:12.69ID:/1pI06iSr >>687
仮契約だけど来たわ。そんなコストかけるなら少しでも安くして欲しい
仮契約だけど来たわ。そんなコストかけるなら少しでも安くして欲しい
690名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-veTN)
2025/01/01(水) 22:03:14.70ID:LrVzu9W1d691名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-veTN)
2025/01/01(水) 22:04:54.46ID:LrVzu9W1d692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bff-Drt6)
2025/01/01(水) 23:08:09.76ID:Gc73jWle0 本体はHRDだからダミーの一条工務店に貯まってしまったキャッシュはどうでも良くて寄付でもした方がイメージ戦略として有効ってだけだろ
693名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-29JD)
2025/01/01(水) 23:24:09.39ID:OxKa2jcad 北海道で建築予定です。太陽光以外の屋根材がパラペットとガルバリウムがあるみたいですが、おすすめはあるでしょうか?
どちらも一長一短と営業には言われました。
どちらも一長一短と営業には言われました。
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 172c-Wpw7)
2025/01/01(水) 23:41:24.00ID:uYPbFTQK0 どう考えてもガルバ一択じゃないのか?
ガルバの一短部分がなんなのか聞いてみるといいよ
ガルバの一短部分がなんなのか聞いてみるといいよ
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6d0-a0RM)
2025/01/01(水) 23:57:18.21ID:Cu+oJYVK0 ダミーパネル載せたほうがよくね
2種類の屋根材使うメリット無い
2種類の屋根材使うメリット無い
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM06-0MZW)
2025/01/02(木) 00:01:52.13ID:Zd0P1Py9M コロナルーフもオプションで使えると思う
面積多いとけっこうかかりそうだけど、少ない面積ならおすすめできる
面積多いとけっこうかかりそうだけど、少ない面積ならおすすめできる
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2375-kli8)
2025/01/02(木) 00:49:04.65ID:n5f6dNBK0 太陽光乗せないのならガルバ一択
乗せてなのであれば、1枚屋根にするためにダミーが一番安いし安心
間取り変更してでも1枚屋根がオススメ
北海道のパラペットは止めとけ
ただでさえ積雪で発電しないのに、更にドレンヒーターの電気代で初冬から電気代が大変なことになる
乗せてなのであれば、1枚屋根にするためにダミーが一番安いし安心
間取り変更してでも1枚屋根がオススメ
北海道のパラペットは止めとけ
ただでさえ積雪で発電しないのに、更にドレンヒーターの電気代で初冬から電気代が大変なことになる
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da8d-peqZ)
2025/01/02(木) 03:09:12.15ID:HL9EH9Mv0 ハグミーファムを検討している者です
北東北住みの方に質問させてください
床暖房だけで1月2月の一番寒い時乗り越えられますか?
それともスポットでエアコン暖房等追加が必要でしょうか?
北東北住みの方に質問させてください
床暖房だけで1月2月の一番寒い時乗り越えられますか?
それともスポットでエアコン暖房等追加が必要でしょうか?
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da8d-peqZ)
2025/01/02(木) 05:56:24.22ID:HL9EH9Mv0 ハグミーファム一択で考えていましたがアイスマイルも検討した方がいいのかな?
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b1-8EYK)
2025/01/02(木) 06:43:09.93ID:89lKgbNu0 なんでもいいけど2階洗面化粧台あるプランをすすめる
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe7-gPIf)
2025/01/02(木) 07:11:08.06ID:n3oEVXOPM >>699
寒さに不安感じてるならファムとアイスマイルはかわらんで
寒さに不安感じてるならファムとアイスマイルはかわらんで
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb1-u6kQ)
2025/01/02(木) 07:49:22.33ID:GR6bNS7v0 寒さに不安感じてるならアイスマグラスマにしておいたほうがいいのでは。予算はあるだろうけど
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe7-gPIf)
2025/01/02(木) 08:22:28.25ID:n3oEVXOPM ハグミーファム使える地域ってことは2.3地域だろ?
不遇の地域だからアイスマートにした方いいよ
160万の補助金貰えるのアイスマートかららしい
不遇の地域だからアイスマートにした方いいよ
160万の補助金貰えるのアイスマートかららしい
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dab9-Y/0U)
2025/01/02(木) 08:53:18.53ID:Ru+4Pwsd0 だからそれどこ情報なん?
アイキューブはもらえないとかあるの?
トリプルサッシにしたハグミーファムでも無理?
アイキューブはもらえないとかあるの?
トリプルサッシにしたハグミーファムでも無理?
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6bd-zYTc)
2025/01/02(木) 08:58:26.30ID:TqPAzaQA0 2,3類地域の断熱等級6は必要Ua値0.28だぞ…ハグミーでいけるわけなかろう
ファムはよく知らんが
ファムはよく知らんが
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce04-bfmI)
2025/01/02(木) 09:00:15.52ID:obRbqx/O0 >>682
うちは0.66
↓ここで計算するとC値0.1と0.7の熱損失の差は断熱性能による熱損失に比べたら取るに足らないようだから気にしてもしゃーない
ttps://co2zero.work/user-multipleUA210204.html
うちは0.66
↓ここで計算するとC値0.1と0.7の熱損失の差は断熱性能による熱損失に比べたら取るに足らないようだから気にしてもしゃーない
ttps://co2zero.work/user-multipleUA210204.html
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe7-gPIf)
2025/01/02(木) 09:00:27.86ID:n3oEVXOPM >>704
プランごとのUA値調べたらすぐわかるやん…
プランごとのUA値調べたらすぐわかるやん…
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a71-JbKD)
2025/01/02(木) 09:55:17.90ID:5e4Rp1Vn0 朝っぱらから電動ハニカムが延々と上下し続けてリモコン操作も受け付けなくなった
とりま電源抜いて戻したら収まったぽいけど
とりま電源抜いて戻したら収まったぽいけど
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f63a-kli8)
2025/01/02(木) 10:52:41.58ID:r2Sjc4NC0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe7-gPIf)
2025/01/02(木) 12:37:01.58ID:n3oEVXOPM 実際地元工務店探すと一条より安くGX基準の家建てれる業者は意外とある
大抵10年しか保証して貰えなかったりメンテに金かかるから俺は一条にするが
大抵10年しか保証して貰えなかったりメンテに金かかるから俺は一条にするが
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3c-SzNK)
2025/01/02(木) 13:15:16.40ID:tbzt0sgd0 10年後にその工務店が残存してるかもあるしね
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b5-Ll/m)
2025/01/02(木) 13:35:28.36ID:iHmqWYf30 >>682
完成後は1超えるらしいし気にしない方いいよ
完成後は1超えるらしいし気にしない方いいよ
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac0-k71F)
2025/01/02(木) 14:25:53.95ID:8arFazmg0 c値なんて飾りよ
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df42-uPT9)
2025/01/02(木) 14:53:10.80ID:MX34MYZB0 今建築中だけど、GX対象か本社でまとめてるらしくて何も分からんと聞いたが
6地域アイスマイル
ベルス申請はしてあるけど
6地域アイスマイル
ベルス申請はしてあるけど
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a5d-Pr+c)
2025/01/02(木) 15:47:28.12ID:oYFerAag0 160万もらえるとうれしいよね
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe7-gPIf)
2025/01/02(木) 16:41:46.35ID:n3oEVXOPM 同じ性能なのに地域によって等級変わるのマジで意味わからん
ただでさえ金かかる寒冷地の方が補助金もらえんのか
ただでさえ金かかる寒冷地の方が補助金もらえんのか
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a12-PdZ/)
2025/01/02(木) 16:46:05.49ID:vRpj5K6T0 南に引っ越せばいいのに。
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-veTN)
2025/01/02(木) 17:52:29.17ID:L10tEbiL0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc9-oJ0l)
2025/01/02(木) 18:51:04.19ID:q29dXVv00 >>718
時代錯誤っぽいけど腑抜けきった大学生をソルジャーにするにはこれくらい必要だよな
時代錯誤っぽいけど腑抜けきった大学生をソルジャーにするにはこれくらい必要だよな
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b95-q41+)
2025/01/03(金) 00:40:26.88ID:D9p7hg7S0 確かにわざわざ寒い地域に住むよりも暖かい地域に住めば断熱性能上げなくても冬も暖かく過ごせるよね
太陽光発電のパネル載せるにしても冬場に晴れなかったらあんまり意味ない
太陽光発電のパネル載せるにしても冬場に晴れなかったらあんまり意味ない
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f2-kli8)
2025/01/03(金) 01:21:25.11ID:NDDljv8L0 冬は積雪で数ヵ月発電しなくても夏は梅雨がないから北海道の年間発電量はトップクラスなはず だから意味ないことはない
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da8d-peqZ)
2025/01/03(金) 01:47:03.05ID:5ns/Ztbz0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da8d-peqZ)
2025/01/03(金) 03:47:38.53ID:5ns/Ztbz0 準防火地域ですがハグミーファムやアイスマイルの窓は樹脂サッシでしょうか?
それともアルミ樹脂でしょうか?
網はガラスに入っていますか?
それともアルミ樹脂でしょうか?
網はガラスに入っていますか?
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0f-iXZZ)
2025/01/03(金) 09:10:52.56ID:ZZ5oiBKN0 フレームは基本樹脂で網ガラスもないかと
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3d-8EYK)
2025/01/03(金) 10:00:48.28ID:8HJKMY4T0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-a0RM)
2025/01/03(金) 12:51:00.55ID:lAxfScPVM ベランダに金属防水って選べないよね?
雨漏り怖いんだけど完成後に別業者で金属防水追加とかできるのかな
雨漏り怖いんだけど完成後に別業者で金属防水追加とかできるのかな
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b37-iXZZ)
2025/01/03(金) 15:09:48.24ID:LJfS5Wt/0 選べないと思う
後から金属防水って下地も剥がしてのなかなかの大工事だと思うけど
保障がどうなるか…
後から金属防水って下地も剥がしてのなかなかの大工事だと思うけど
保障がどうなるか…
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a71-gPIf)
2025/01/03(金) 16:11:41.33ID:4R9vzeiU0 明日からまた仕事かやだなあ
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce04-bfmI)
2025/01/03(金) 16:51:47.94ID:NQjYdyKB0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1791-udfx)
2025/01/03(金) 16:53:24.12ID:Gg9R4qVs0 5地域はハグミーでも来年の補助金通るって営業に即答されたんだけど、なんかここ見たら微妙そうな
まだよく分からんね
まだよく分からんね
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b04-veTN)
2025/01/03(金) 18:44:15.26ID:hodZrW9k0732名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-d8wX)
2025/01/03(金) 19:53:35.27ID:AP/xW3GPr733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6c-a0RM)
2025/01/03(金) 23:30:40.97ID:7L6EHmqo0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bdb-iXZZ)
2025/01/03(金) 23:51:30.39ID:LJfS5Wt/0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336c-Zad9)
2025/01/04(土) 00:00:03.93ID:5o5zDpdE0 自分もベランダあるから気になる
保証との兼ね合いでベランダは一条の有償メンテ強制コースと思ってた
保証との兼ね合いでベランダは一条の有償メンテ強制コースと思ってた
736名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-veTN)
2025/01/04(土) 00:24:34.27ID:6RF/++Nbd >>735
建築時にベランダやパラペット屋根の構造を見れば分かると思うけど、
プールを分割した状態で設置してコーティング、モルタル盛って繋げてる
縁の高さも10cmぐらいある
床面が割れない限りは雨漏りはしない
ベランダの場合はベランダ縁と壁面との境目が雨水侵入しやすいけど
内部に返しがあるから侵入はしない
うちもパラペットとベランダあるから雨漏り心配して建築時に足場登って何度も確認したよ
10年ちょいでコーティングし直せば大丈夫だと思う
建築時にベランダやパラペット屋根の構造を見れば分かると思うけど、
プールを分割した状態で設置してコーティング、モルタル盛って繋げてる
縁の高さも10cmぐらいある
床面が割れない限りは雨漏りはしない
ベランダの場合はベランダ縁と壁面との境目が雨水侵入しやすいけど
内部に返しがあるから侵入はしない
うちもパラペットとベランダあるから雨漏り心配して建築時に足場登って何度も確認したよ
10年ちょいでコーティングし直せば大丈夫だと思う
737名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-veTN)
2025/01/04(土) 00:31:20.36ID:6RF/++Nbd >>733
今のところ、i-smart系でパラペットとベランダの雨漏り事例は聞いた事は無いかな
ベランダの排水口の内部に施工不良で穴が空いててそこから雨水漏れたって事例は
どこかのリフォーム会社の修理事例で紹介してた
その他の雨漏り事例は壁面と屋根軒の施工不良による雨水侵入かな
どっかの社長のi-smartが有名だと思う
インスタ検索すれば施工不良による雨漏りは何件かあったよ
なので、パラペット、ベランダの雨漏りは定期的に掃除してれば大丈夫なレベルです
今のところ、i-smart系でパラペットとベランダの雨漏り事例は聞いた事は無いかな
ベランダの排水口の内部に施工不良で穴が空いててそこから雨水漏れたって事例は
どこかのリフォーム会社の修理事例で紹介してた
その他の雨漏り事例は壁面と屋根軒の施工不良による雨水侵入かな
どっかの社長のi-smartが有名だと思う
インスタ検索すれば施工不良による雨漏りは何件かあったよ
なので、パラペット、ベランダの雨漏りは定期的に掃除してれば大丈夫なレベルです
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a7e-kli8)
2025/01/04(土) 08:30:29.99ID:JwqkxDMd0 >>737
聞いたことないって…ずいぶんと博識なんですねーネットがすべてですもんねー
聞いたことないって…ずいぶんと博識なんですねーネットがすべてですもんねー
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2397-mG/w)
2025/01/04(土) 09:28:28.99ID:LkANu4vD0 社員がガセ情報を流してるけど一条の雨漏り報告の多さは目を疑うレベルだよ
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dab9-Y/0U)
2025/01/04(土) 09:44:19.45ID:H0MlSQjA0 同じくベランダとパラペットあり
どうしても避けられなかった
ベランダに至ってはWPC敷きだから更に辛い
どうしても避けられなかった
ベランダに至ってはWPC敷きだから更に辛い
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b96-iXZZ)
2025/01/04(土) 09:48:49.04ID:/TnVKtxQ0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33d4-zYTc)
2025/01/04(土) 10:13:03.56ID:ZJc4w+5n0 ハグミーなので欲しくもないけどバルコニーある
雨漏りとか聞くとマジでゴミにしかならない存在だ
雨漏りとか聞くとマジでゴミにしかならない存在だ
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-gPIf)
2025/01/04(土) 11:57:23.86ID:hg6Z7mjcM ハグミーは嫌がらせかってくらいベランダやらバルコニーやらパラペットがついてくる
アイスマイルはどうかっていうとこいつもかわらん
規格住宅は売るつもりない
アイスマイルはどうかっていうとこいつもかわらん
規格住宅は売るつもりない
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2397-mG/w)
2025/01/04(土) 12:39:08.24ID:LkANu4vD0 規格住宅は客の間口を広げる用だな
低所得層はそのまま規格住宅を買わせる
高所得層はデメリットを伝えてグラスマやグラセゾに誘導
低所得層はそのまま規格住宅を買わせる
高所得層はデメリットを伝えてグラスマやグラセゾに誘導
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b6c-DS50)
2025/01/04(土) 12:54:35.40ID:daeed2Pp0 アイスマイルより上位の規格住宅だしてくんないかな
注文住宅考えるの面倒
注文住宅考えるの面倒
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dab9-Y/0U)
2025/01/04(土) 13:00:34.15ID:H0MlSQjA0 >>741
積雪地区はタイル選べないらしい...出来ればタイルがよかった
積雪地区はタイル選べないらしい...出来ればタイルがよかった
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a7e-kli8)
2025/01/04(土) 13:05:22.60ID:JwqkxDMd0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a71-gPIf)
2025/01/04(土) 13:18:06.60ID:ZhIH3gph0 まず積雪用のファムだったり北海道用の間取りもなぜかベランダあるからなあ
意味が解らん
意味が解らん
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 174e-Wpw7)
2025/01/04(土) 13:21:18.83ID:NL5GX5it0 アイキューブ仕様の規格住宅が完成形だろうけどまあ出さないだろうね
注文住宅が売れなくなる
注文住宅が売れなくなる
750名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-d8wX)
2025/01/04(土) 15:01:38.42ID:z/WJSrnOr751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffab-JHC8)
2025/01/04(土) 15:53:34.41ID:b6jabrr20 >>744
メンテ費用や光熱費のことを考えると最終的にはパラペットやらベランダ補修やらで高くつきそうで安物買いの銭失いになりそうじゃん
メンテ費用や光熱費のことを考えると最終的にはパラペットやらベランダ補修やらで高くつきそうで安物買いの銭失いになりそうじゃん
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b675-q41+)
2025/01/04(土) 17:16:59.39ID:AZNXC1v20 最近の一条工務店の雨漏りの保証って、どのプランでも共通で15年目に必要な有償メンテナンス受ければ30年保証のはずやから、全く心配いらんよ
保証の内容や必要な有償メンテナンスの頻度は昔より良くなってる
保証の内容や必要な有償メンテナンスの頻度は昔より良くなってる
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b675-q41+)
2025/01/04(土) 17:26:45.50ID:AZNXC1v20 ちなみに最近の保証内容では、雨漏りに関しては10年目には無償点検と無償補修工事もしてくれる
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-a0RM)
2025/01/04(土) 17:31:50.63ID:Hl8VkCGQM 10年点検の保証延長工事が200万とか書いてあるんだけど…
https://ameblo.jp/chakkey3/entry-12724978999.html
https://ameblo.jp/chakkey3/entry-12724978999.html
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a7e-kli8)
2025/01/04(土) 17:56:03.86ID:JwqkxDMd0 一条に限らずどこもメンテナンスはそれくらいかかるんじゃないの?普通そういうのも考えて家建てるだろ
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba6-iXZZ)
2025/01/04(土) 18:21:07.22ID:/TnVKtxQ0 外壁塗装67万円
タイルならここがないんじゃ?
バルコニーはめちゃ安いね
タイルならここがないんじゃ?
バルコニーはめちゃ安いね
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM06-Y/0U)
2025/01/04(土) 18:45:38.47ID:IpFg9BeAM 一応心づもりはしてるんだけど200万は怖いな...
今から10年後には上がってるかもしらんし
今から10年後には上がってるかもしらんし
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e40-5/7j)
2025/01/04(土) 18:48:17.42ID:iY8uqcNf0 ウチも長期優良だけど、10年目でシーリングまでする必要は無いはず
仮にタイル下地サイディング目地補修が必須だとしたら足場含めて最低30万はかかるな
そんな話は営業から聞いてないぞ
仮にタイル下地サイディング目地補修が必須だとしたら足場含めて最低30万はかかるな
そんな話は営業から聞いてないぞ
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bcb-q41+)
2025/01/04(土) 18:48:24.66ID:5WxJ0clX0 >>754
このブログの方はアイスマートやアイスマイル、ハグミーなどと違ってタイルのみの外壁ではなく吹き付け塗装の外壁が用いられているプランのお家やね
なので、外壁塗装の費用が大きい
ちなみに2018年10月以前に契約と以後に契約で有償メンテナンスが必要になる頻度が違うみたいで、このブログの方は2018年以前に建てられているので、「30年長期保証は、10年目、15年目、20年目の定期点検(無償)と必要なメンテナンス工事(有料)が保証適用条件となります」とのこと
今は有償補修工事は15年目に雨漏りに関すること1回のみで、シロアリ予防工事は10年目と20年目に無償でやってもらえる
昔よりも保証はかなり手厚い
このブログの方はアイスマートやアイスマイル、ハグミーなどと違ってタイルのみの外壁ではなく吹き付け塗装の外壁が用いられているプランのお家やね
なので、外壁塗装の費用が大きい
ちなみに2018年10月以前に契約と以後に契約で有償メンテナンスが必要になる頻度が違うみたいで、このブログの方は2018年以前に建てられているので、「30年長期保証は、10年目、15年目、20年目の定期点検(無償)と必要なメンテナンス工事(有料)が保証適用条件となります」とのこと
今は有償補修工事は15年目に雨漏りに関すること1回のみで、シロアリ予防工事は10年目と20年目に無償でやってもらえる
昔よりも保証はかなり手厚い
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM06-Y/0U)
2025/01/04(土) 18:52:31.63ID:IpFg9BeAM761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc9-oJ0l)
2025/01/04(土) 18:53:52.92ID:y4dHkk0f0 詳し過ぎて笑える
社員でも一般通過有識者様でも良いけどいつも正しい知識を授けていただきありがとうございます
社員でも一般通過有識者様でも良いけどいつも正しい知識を授けていただきありがとうございます
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a71-gPIf)
2025/01/04(土) 19:05:39.30ID:ZhIH3gph0 一条の営業はそこまで答えられるやつおらんよな
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f32-8EYK)
2025/01/04(土) 19:13:50.42ID:FS37JG4A0 一条の強みの一つは有識者施主が多いことだな
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f695-zYTc)
2025/01/04(土) 19:22:14.74ID:V/Q0vf5Y0 全館冷房もそうだけど一条だけなんでこんな有識者みたいなの多いんだ
性能重視=住宅マニアみたいなのを寄せ付けるんだろうか
良いことだね
性能重視=住宅マニアみたいなのを寄せ付けるんだろうか
良いことだね
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b8-Lc7P)
2025/01/04(土) 21:47:22.54ID:QGkUnLIi0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a71-gPIf)
2025/01/04(土) 22:25:29.75ID:ZhIH3gph0 一条の家って屋根一体型で屋根のメンテナンスいらんっていうけど破風板ガルバやろ?
結局メンテで10~15年おきに足場組むから金かかるんちゃうの
結局メンテで10~15年おきに足場組むから金かかるんちゃうの
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138d-PQFN)
2025/01/05(日) 03:32:19.48ID:dH9/h3HT0 まとめるとこれから家を建てる人は長期優良は入らない方が良いってこと?
ハグミーファムを考えています
ハグミーファムを考えています
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8198-95RI)
2025/01/05(日) 06:22:35.24ID:qSkCA4eA0 一条から年賀状なかった。みんな来てる?
あと、NHK受信料払ってる?
あと、NHK受信料払ってる?
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b8-NMel)
2025/01/05(日) 09:27:02.00ID:Lws1R0gT0 来てたよー
NHKはBSも払ってる
NHKはBSも払ってる
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9133-yDbb)
2025/01/05(日) 12:13:05.44ID:Kw3IHdqd0 建築中でアパート住み、テレビ観てないし払ってない
新居うつったらアンテナつけるし子ども生まれてEテレお世話になるしで払う予定
今は受信料訪問やめたのかな?
新居うつったらアンテナつけるし子ども生まれてEテレお世話になるしで払う予定
今は受信料訪問やめたのかな?
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b03-eH6l)
2025/01/05(日) 12:32:08.78ID:fRb+m5kN0 テレビ無いが郵送物は来る
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b8-iRjy)
2025/01/05(日) 12:53:06.05ID:G7Omv/tc0 年賀状は前の住所に来てたから転送が切れた人は受け取れないこともあるかもって思った
NHKの訪問はコロナくらいから一回も来たことないね
去年から親と同居し始めて親が元から受信料払ってて継続してるけど受信料のお知らせはお構いなしに来る
NHKの訪問はコロナくらいから一回も来たことないね
去年から親と同居し始めて親が元から受信料払ってて継続してるけど受信料のお知らせはお構いなしに来る
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db95-kwH1)
2025/01/05(日) 21:45:15.15ID:qALgCOy80 一条って下請け軽視がヒドいらしく、その結果杜撰な施工になりがちみたいなの大工が暴露してるツイートよく目にするんだけど本当なのかな
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39da-mQgx)
2025/01/05(日) 22:41:17.25ID:VqK7wipN0 >>773
嘘っぱちだよ
嘘っぱちだよ
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8137-JvRk)
2025/01/05(日) 23:02:37.34ID:+gzPsSEk0 らしく…なりがちってww
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf2-emfU)
2025/01/05(日) 23:04:32.10ID:rU+5RXIf0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b8-iRjy)
2025/01/05(日) 23:15:14.96ID:G7Omv/tc0 https://built.itmedia.co.jp/bt/spv/2408/06/news050.html
このご時世で公表されることも事前にわかった上でこれだから下請け軽視って言われてもしょうがないでしょ。
このご時世で公表されることも事前にわかった上でこれだから下請け軽視って言われてもしょうがないでしょ。
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0966-D+P+)
2025/01/05(日) 23:18:36.88ID:yFGiHZGE0 住宅ローンは控除目的にして、いつでも一括返済できる貯蓄を持ちながら減税を最大限享受してあとは好きにしろ、ですな。
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8137-JvRk)
2025/01/06(月) 00:40:07.52ID:kToyEY2Z0 文句あったり嫌なら違うHMで建てればよくね?今さらな記事まで出してきて何をどうして欲しいのか全くわからん。まさか手抜きされたのか?ww
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ee-QDUr)
2025/01/06(月) 01:25:57.60ID:49db6w0U0 手抜きされたかされてないかなんて絶対に素人には分からないからガッツリとホームインスペクター入れるしかない
>>777の記事にもあるように業者からは価格転嫁に応じない企業とされてるようだから尚更インスペクションを入れないのは情弱、入れなかった人間がバカとさえ思える
打ち合わせについても双方のためになると言って毎回の録音を条件に仮契約したほうがいいように思える
今からの時代はホームインスペクションと打ち合わせの録音をしない施主は情弱だと思う
>>777の記事にもあるように業者からは価格転嫁に応じない企業とされてるようだから尚更インスペクションを入れないのは情弱、入れなかった人間がバカとさえ思える
打ち合わせについても双方のためになると言って毎回の録音を条件に仮契約したほうがいいように思える
今からの時代はホームインスペクションと打ち合わせの録音をしない施主は情弱だと思う
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b8-D+P+)
2025/01/06(月) 09:15:40.18ID:3BPyBVn00 手抜きされたんだよ
手抜きっていうかちゃんとしたものを引き渡すって意識が低いんだろうな
監督のチェックのレベルの低さが深刻
手抜きっていうかちゃんとしたものを引き渡すって意識が低いんだろうな
監督のチェックのレベルの低さが深刻
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b8-D+P+)
2025/01/06(月) 09:27:29.71ID:3BPyBVn00 最近アフター出したのは洗面所の鏡が割れてたってことかな
隅っこだから普段は気にならないけど大掃除で拭いてて痛ってなって発覚した
隅っこだから普段は気にならないけど大掃除で拭いてて痛ってなって発覚した
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9194-yDbb)
2025/01/06(月) 09:43:33.28ID:FK+EwGvC0 どこのHMでも下請けの手抜きはあるだろうけど
一条は棟数多くて儲かってるはずだからちゃんと払えよと思う
オーナー企業だから社員にもあまり還元されてなさそうだけど
うちがインスペクション入れるときは神経質で面倒な客扱いされたから少数派なんだと思う
一条は棟数多くて儲かってるはずだからちゃんと払えよと思う
オーナー企業だから社員にもあまり還元されてなさそうだけど
うちがインスペクション入れるときは神経質で面倒な客扱いされたから少数派なんだと思う
784名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-LWCv)
2025/01/06(月) 11:54:27.88ID:HAg2N+CAr 同じ作業員で基本給上がってもチェック精度は上がらないのが面白いとこよね
基本給上がって優秀な人材が入ってくるから精度上がる は理解できる
基本給上がって優秀な人材が入ってくるから精度上がる は理解できる
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b52-QDUr)
2025/01/06(月) 11:57:03.89ID:Km3GTwsu0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b8-D+P+)
2025/01/06(月) 12:01:51.28ID:3BPyBVn00 ミスが目立つのはフィリピンの作業じゃなくて国内に入ってきてからの作業だけどな
まぁフィリピンの作業のミスは見えない場所だから施主が気づけないだけかもだけど
まぁフィリピンの作業のミスは見えない場所だから施主が気づけないだけかもだけど
787名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-1IPg)
2025/01/06(月) 17:06:18.38ID:Xgm1skExd 人件費爆上がりしてるけど現場の人の給料はほとんど上がんないのがねぇ
788名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-muSr)
2025/01/06(月) 17:56:46.50ID:mfsTKzCWa 上棟見に行ったら工事監督とフィリピン人の大工が仲良さそうにニコニコでグータッチしてて和んだ
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9c9-LWCv)
2025/01/06(月) 18:22:27.91ID:97EWvUTI0 >>788
同じく上棟の時の雰囲気はすごい良かったみたいよ
お国柄もあるのかもだけど
全部の作業を完璧にやって欲しいのはわかるけど、めちゃくちゃ暑い日、寒い日もあるなかで力仕事しながら精度出すってまあ大変よねー
同じく上棟の時の雰囲気はすごい良かったみたいよ
お国柄もあるのかもだけど
全部の作業を完璧にやって欲しいのはわかるけど、めちゃくちゃ暑い日、寒い日もあるなかで力仕事しながら精度出すってまあ大変よねー
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9338-D+P+)
2025/01/06(月) 21:24:44.63ID:HLSCJEL/0 完璧なものなんて無理だよねってメーカー側に寄り添うのが大人な対応なのは理解できるけど
こっちは人生で一番高い商品をを半生分のローンを抱えて買ってるわけだから成果品には完璧を求めたいよ
少なくとも施主が見てわかるところにミスを残すなんてことをせずにきっちりと施主を騙しきってほしい
こっちは人生で一番高い商品をを半生分のローンを抱えて買ってるわけだから成果品には完璧を求めたいよ
少なくとも施主が見てわかるところにミスを残すなんてことをせずにきっちりと施主を騙しきってほしい
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b1-NQX0)
2025/01/06(月) 21:55:17.03ID:D+dcUZkz0792名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-LWCv)
2025/01/07(火) 12:25:51.94ID:dVIPpEkbr 新築見学会の対象になってもうた
ハグミーだから断れもしないし腹くくるしかないか
普通の人ならいくらでも見てもらって良いけど、ちょっと変わった人も来る可能性あるのが嫌だなー
入口で選別したい
ハグミーだから断れもしないし腹くくるしかないか
普通の人ならいくらでも見てもらって良いけど、ちょっと変わった人も来る可能性あるのが嫌だなー
入口で選別したい
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab0e-fIgX)
2025/01/07(火) 13:03:58.32ID:7OHEtMW70 ハグミーって断れないの?
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b138-XS8P)
2025/01/07(火) 14:06:28.88ID:2pD2G+bu0 見学会のときオーナーって現場にいたの?
数件行ったけど会ったことなかった
数件行ったけど会ったことなかった
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1994-1IPg)
2025/01/07(火) 14:23:21.78ID:cWlzQgQ50 普通いない気が
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b9-iRjy)
2025/01/07(火) 15:05:04.96ID:xYIrC1pz0 引き渡し前なのにオーナーが入口で見張ってたらおかしいだろ
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3c-QDUr)
2025/01/07(火) 15:23:37.29ID:jkYq1fHA0 >>792
ご近所さんいらっしゃいかな
ご近所さんいらっしゃいかな
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b04-wb0z)
2025/01/07(火) 15:26:54.58ID:Gt2EyiTC0 見学会には泥棒が下見しに来るという話もあるね
一方で、見学会の対象になったら見えるところの雑な施工とかはあらかじめ直しておきそうな気はするけどどうなんだろ?
少し前にあった、浴室の床にデカい傷があるまま引き渡しみたいなことにはならないと思うけど、そういうのは直すんじゃなくて見学会の対象から外されるだけかもしれないけど。
一方で、見学会の対象になったら見えるところの雑な施工とかはあらかじめ直しておきそうな気はするけどどうなんだろ?
少し前にあった、浴室の床にデカい傷があるまま引き渡しみたいなことにはならないと思うけど、そういうのは直すんじゃなくて見学会の対象から外されるだけかもしれないけど。
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b9-iRjy)
2025/01/07(火) 17:37:04.86ID:xYIrC1pz0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9c9-LWCv)
2025/01/07(火) 18:05:23.39ID:XjNqAG+r0 見学会って全員打診されるわけじゃないのか?
ハグミー以外は参加するとなんか特典があるのかと思ってたよ
たしかに平屋流行ってるから見せろって言い回しだったな
ハグミー以外は参加するとなんか特典があるのかと思ってたよ
たしかに平屋流行ってるから見せろって言い回しだったな
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9338-D+P+)
2025/01/07(火) 18:32:19.29ID:pcN4LVUC0 見学来てもポイントがもらえるだけになったから旨味はないよね
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9a-QDUr)
2025/01/07(火) 23:20:26.52ID:OkW+LY/v0 見学会に使わせてって言われて素直に見せる奴は情弱だろ
施主より先に客の子供にトイレを使われてウンコされるとかよくある話
施主より先に客の子供にトイレを使われてウンコされるとかよくある話
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9371-XMjr)
2025/01/08(水) 06:23:56.94ID:d9fAmYte0 一条は見学会に使わせるメリットなんかあるの?
値引き入るとかさ
普通になんもないなら断るわ
値引き入るとかさ
普通になんもないなら断るわ
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a9-h0sI)
2025/01/08(水) 07:38:14.31ID:kPA+4uSl0 昔はクオカードか現金か貰えたんじゃなかった?
百万円とか変わるならまだしも数万円の為に赤の他人に入られるのは嫌だな
見えないとこに鼻くそとか付けられたら嫌だし
百万円とか変わるならまだしも数万円の為に赤の他人に入られるのは嫌だな
見えないとこに鼻くそとか付けられたら嫌だし
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39da-mQgx)
2025/01/08(水) 08:22:52.31ID:Adp/UWNs0 二階が寒い
みんなはどう?
みんなはどう?
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39da-mQgx)
2025/01/08(水) 08:23:18.80ID:Adp/UWNs0 >>803
10万ポイントもらえるよ
10万ポイントもらえるよ
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b8-D+P+)
2025/01/08(水) 08:26:11.37ID:KLSIcB0q0 普通に全部同じ温度
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11d8-NMel)
2025/01/08(水) 11:34:09.19ID:iYiazfI60809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99fc-e/ge)
2025/01/08(水) 12:26:41.23ID:hdG7FQo10 >>805
同じくー
同じくー
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b24-fIgX)
2025/01/08(水) 13:14:45.77ID:13g8gqZO0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61a1-fIgX)
2025/01/08(水) 13:41:42.77ID:Oyz5OMmF0 情報ボックス内から上に伸びてる配管から、普段は粘土詰めてあるんだけど、それが外れて水が垂れてきてルーターだのがびしゃびしゃになってた
アフターメンテナンス依頼したら結露した水だからしょうがないって言われたんだけど、粘土で口閉じても結構な水分量だからまた外れそう
なんか対策した人いる?
アフターメンテナンス依頼したら結露した水だからしょうがないって言われたんだけど、粘土で口閉じても結構な水分量だからまた外れそう
なんか対策した人いる?
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba8-JvRk)
2025/01/08(水) 13:48:54.16ID:xWkOJmVz0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 918f-Mixo)
2025/01/08(水) 14:05:22.83ID:c9/ekLlT0 新商品自体は無くなったけど作っちゃった展示場は壊さないからこういうことが起こってるんだとおもうよ
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9925-rMHy)
2025/01/08(水) 14:56:16.02ID:fLJ5NUSR0 いつの間にか建築現場の見学が監督か担当者の同行なしで不可になってんだな
しかも同行求めてもスケジュール埋まってるから実質無理とか色々と現場がヤバいことになってそうだな
しかも同行求めてもスケジュール埋まってるから実質無理とか色々と現場がヤバいことになってそうだな
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b24-fIgX)
2025/01/08(水) 14:56:31.05ID:13g8gqZO0 >>812
一条ぽくない内装の写真とか一条の挑戦の文言の通り新しいものであることは間違い無いでしょ
一条ぽくない内装の写真とか一条の挑戦の文言の通り新しいものであることは間違い無いでしょ
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db6e-vTkz)
2025/01/08(水) 15:00:06.94ID:4cCil1py0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b04-wb0z)
2025/01/08(水) 16:56:59.59ID:4i0A4pnL0 >>811
粘土が外れたことで室内の空気が管の中に入って、管が断熱外の場所を通ってるところで結露したのでは。
粘土じゃなくビニールテープをしっかり巻くか、万全を期すなら自己融着テープを巻いた上でビニールテープかな。
粘土が外れたことで室内の空気が管の中に入って、管が断熱外の場所を通ってるところで結露したのでは。
粘土じゃなくビニールテープをしっかり巻くか、万全を期すなら自己融着テープを巻いた上でビニールテープかな。
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 091f-XS8P)
2025/01/08(水) 17:03:00.17ID:qLgnvLZv0 結露って言っても
何もないところから水分が発生はしないよ
トリプルガラスのガス封入してるとこが結露なんかしないでしょ
何もないところから水分が発生はしないよ
トリプルガラスのガス封入してるとこが結露なんかしないでしょ
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61a1-fIgX)
2025/01/08(水) 17:59:10.02ID:Oyz5OMmF0 >>816,817
たしかに粘土が外れてるせいで室内の空気が上がってそのあと冷えて結露した水が垂れてるだけというのはありそう
問題になってればもっとネットに情報ありそうだけど、ないってことは配管の口を密閉するだけで済むのかも
ありがとう。やってみます
たしかに粘土が外れてるせいで室内の空気が上がってそのあと冷えて結露した水が垂れてるだけというのはありそう
問題になってればもっとネットに情報ありそうだけど、ないってことは配管の口を密閉するだけで済むのかも
ありがとう。やってみます
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abab-M5gZ)
2025/01/08(水) 19:05:19.17ID:BA1P5mmW0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d35f-I3kf)
2025/01/08(水) 20:09:18.10ID:9ZF97dxQ0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab0b-c4La)
2025/01/08(水) 21:06:36.18ID:nrLf1bRn0 一条工務店の家ってGoogleマップで上から見た時に1発でわかるから、近所の一条の家を眺めてる
うちも建ったらこんな感じなのかなとイメージを膨らませるのが楽しい
うちも建ったらこんな感じなのかなとイメージを膨らませるのが楽しい
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9338-D+P+)
2025/01/08(水) 21:16:10.83ID:SUVh96KU0 うちなんて隣も向かいも一条だからグーグルアースでみたら太陽光発電所だよ
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b9-hKan)
2025/01/09(木) 09:24:36.17ID:Aw6oMW520 ルーターびしゃびしゃって嫌すぎる
仕方ないで済ませられることじゃない気がする
仕方ないで済ませられることじゃない気がする
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7115-bDSa)
2025/01/09(木) 10:32:43.38ID:mkHjzNhE0 水道管凍結防止のためにお風呂に水張ってないとだめだと思うけど、外気温が何度以下を基準に張るor張らないを決めてる?
天気予報見て夜中の外気温マイナスになりそうなら水張ったままにしてる
ただ今ネットで調べてみると、ガス給湯器のサイトとかだと「外気温0~5℃で凍結防止機能が作動する」って書いてあったわ
風が強いとマイナスにならずとも凍る可能性もあるし、5度以下くらいなら水張ってた方が良い?
天気予報見て夜中の外気温マイナスになりそうなら水張ったままにしてる
ただ今ネットで調べてみると、ガス給湯器のサイトとかだと「外気温0~5℃で凍結防止機能が作動する」って書いてあったわ
風が強いとマイナスにならずとも凍る可能性もあるし、5度以下くらいなら水張ってた方が良い?
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b94-8xTE)
2025/01/09(木) 10:33:38.85ID:FCdBDW6r0 マイナス10度になったら対策考え始める
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 939b-8aoS)
2025/01/09(木) 10:45:19.98ID:UHFWB1dr0 氷点下でも床暖だけで過ごしてます?
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b114-NMel)
2025/01/09(木) 10:55:14.72ID:2kG3xd4S0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7115-bDSa)
2025/01/09(木) 10:56:03.64ID:mkHjzNhE0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7115-bDSa)
2025/01/09(木) 10:59:30.07ID:mkHjzNhE0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b114-NMel)
2025/01/09(木) 11:05:17.35ID:2kG3xd4S0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3d-XMjr)
2025/01/09(木) 12:30:40.09ID:UxuwRIoUM 一条安いな
雪国だが地元工務店で一条の値段でやってくれる業者おらんわ
雪国だが地元工務店で一条の値段でやってくれる業者おらんわ
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99de-rMHy)
2025/01/09(木) 13:08:03.18ID:nast6Z9K0834名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-cIIb)
2025/01/09(木) 14:39:23.34ID:tIK1FhQCd 人気の工務店納期長すぎ
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6115-BLbR)
2025/01/09(木) 15:56:28.25ID:1ZafGaoK0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3d-XMjr)
2025/01/09(木) 17:07:19.80ID:UxuwRIoUM アイキューブどうなん?
ハグミーで考えてたけど間取り微妙でアイキューブが気になってる
ハグミーで考えてたけど間取り微妙でアイキューブが気になってる
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7398-MBbo)
2025/01/09(木) 17:14:23.05ID:YAnaEVXe0 もし2✕6でこの自由度ならいいよね
2✕6の建築セオリーからは外れるけど許容応力度計算の耐震等級3なら問題ないか
2✕6の建築セオリーからは外れるけど許容応力度計算の耐震等級3なら問題ないか
838名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-cIIb)
2025/01/09(木) 17:22:14.84ID:tIK1FhQCd >>836
アイキューブはうるケアもつけれるしええんちゃう
アイキューブはうるケアもつけれるしええんちゃう
839名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-cIIb)
2025/01/09(木) 17:22:49.60ID:tIK1FhQCd840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3e1-NMel)
2025/01/09(木) 17:29:12.28ID:pif6toIt0 >>839
さらぽかはアイスマートかグランスマートだけだよ
さらぽかはアイスマートかグランスマートだけだよ
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9371-XMjr)
2025/01/09(木) 19:18:58.39ID:sALgA4KN0 さらぽかそんなにいいん?
うるけあのがいいじゃんとおもってしまう
うるけあのがいいじゃんとおもってしまう
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9344-BLbR)
2025/01/09(木) 19:19:19.32ID:k4SQVpz20 ダンジュダンジュ
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9f2-cIIb)
2025/01/09(木) 19:30:19.56ID:j/ENIODv0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0b-ANWr)
2025/01/09(木) 19:49:52.89ID:mlkZWt100845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b1-NQX0)
2025/01/09(木) 20:11:47.42ID:EXQ4RzSz0 グランセゾンでも稟議でさらぽかつけた話を昔聞いたけど、厳密には「つけてもいいけどさらぽかの性能を発揮するにはアイスマートじゃなきゃできないから、つけても効果薄いけど飲んでね」的なやつだったらしい。
なのでアイキューブでつけられたとしても、アイスマグラスマとは性能はフルには発揮されないのかもね。比べてないから知らないけど。
なのでアイキューブでつけられたとしても、アイスマグラスマとは性能はフルには発揮されないのかもね。比べてないから知らないけど。
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9371-XMjr)
2025/01/09(木) 20:41:51.29ID:sALgA4KN0 一条の太陽光一体型屋根がメンテフリーでいいなと思った
でも平屋の場合はガルバリウム載せるのかな?一条のメリットを最大に活かせない気がするのだが、一条は二階建てのがいいんかなあ
でも平屋の場合はガルバリウム載せるのかな?一条のメリットを最大に活かせない気がするのだが、一条は二階建てのがいいんかなあ
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99e9-rMHy)
2025/01/09(木) 21:16:19.09ID:nast6Z9K0 Xで さらぽか 結露防止運転
で検索してみろ
そのうち冷房より扱いが難しくなりそう
で検索してみろ
そのうち冷房より扱いが難しくなりそう
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-sXQq)
2025/01/09(木) 22:06:48.77ID:hYY1AtHH0 明朝、氷点下1度だけど
蓋を開けて水道管というか
メーター?にタオルとか
掛けなくてもいいかな?
凍らないように
蓋を開けて水道管というか
メーター?にタオルとか
掛けなくてもいいかな?
凍らないように
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09ca-8xTE)
2025/01/09(木) 22:27:33.76ID:Fv1weebd0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b8-wZVr)
2025/01/09(木) 23:16:41.11ID:onpsL2Ui0 氷点下1℃程度なら心配しなくていい
−3~4℃から凍結の恐れが出てくる
−3~4℃から凍結の恐れが出てくる
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-sXQq)
2025/01/09(木) 23:37:36.32ID:hYY1AtHH0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9371-XMjr)
2025/01/10(金) 06:40:08.34ID:P6FlPyxy0 さらぽかって夏暑くナイン?
エアコンと併用前提か?
エアコンと併用前提か?
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c92b-R3n8)
2025/01/10(金) 07:11:58.57ID:XurGumek0 2023年さらぽか入居、その夏はエアコン2、3回使ったくらいでさらぽかで大丈夫だったけど
2024年夏は過去歴史的暑さだったので、さらぽかだけではきつかった
猛暑日はエアコン必須だった
平均的な暑さであればさらぽかだけでもいけそうとは思った
2024年夏は過去歴史的暑さだったので、さらぽかだけではきつかった
猛暑日はエアコン必須だった
平均的な暑さであればさらぽかだけでもいけそうとは思った
854名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-01j7)
2025/01/10(金) 07:42:42.60ID:+eqgfA5nd さらぽかがついてるから我慢してるだけだね。自分は我慢出来ないしエアコン4台付けた。
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c92b-R3n8)
2025/01/10(金) 07:45:39.57ID:XurGumek0 まぁね
正直涼しー!ってほどはない
暑くもなく涼しくもなくって感じやね
正直涼しー!ってほどはない
暑くもなく涼しくもなくって感じやね
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7331-0ado)
2025/01/10(金) 08:16:13.51ID:Tlge4wrH0 >>846
平屋は勾配部分が太陽光になるから、他の部分はパラペットかガルバの屋根になるよ
平屋は勾配部分が太陽光になるから、他の部分はパラペットかガルバの屋根になるよ
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61ab-BLbR)
2025/01/10(金) 08:26:29.46ID:uYnUrHe00 床暖房やめてz空調とか入れられるようにした方がいいのでは?
夏は全館空調除湿だけではね
夏は全館空調除湿だけではね
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9355-8xTE)
2025/01/10(金) 08:43:14.14ID:z8NkCEdt0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99e9-rMHy)
2025/01/10(金) 08:45:43.36ID:l4XedLVW0 2024年の暑さは特別じゃなく今後も続くんじゃないのか?
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-XMjr)
2025/01/10(金) 09:05:47.37ID:doRG9HEBM861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b8-D+P+)
2025/01/10(金) 09:06:51.26ID:N4KvM9s50 うちは宿泊体験でさらぽかだけでは夏を乗り切れない確信があったからうるケアとエアコンにしたけど
一夏超えてみてさらぽかとエアコンにしたらよかったなって思ってるわ
うるケアでは夏の湿度管理が面倒だからな
除湿機買ったらまぁ普通に快適になったけど
一夏超えてみてさらぽかとエアコンにしたらよかったなって思ってるわ
うるケアでは夏の湿度管理が面倒だからな
除湿機買ったらまぁ普通に快適になったけど
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91d8-e/ge)
2025/01/10(金) 11:21:41.70ID:WGAuwlHr0 一条のお膝元だけど、
さらぽかでエアコンつけてないな
設定温度は最大23度ぐらいまで下げてるかな
在宅勤務中心だけども、
昨年もとりたてて暑かったことはない
使わないでいたら、いつの間にかエアコンリモコン壊れてた
さらぽかでエアコンつけてないな
設定温度は最大23度ぐらいまで下げてるかな
在宅勤務中心だけども、
昨年もとりたてて暑かったことはない
使わないでいたら、いつの間にかエアコンリモコン壊れてた
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-XMjr)
2025/01/10(金) 11:30:21.07ID:doRG9HEBM さらぽかとか修繕で10年周期で30万かかるんやろ
金持ちしか無理やん
金持ちしか無理やん
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09ca-h0sI)
2025/01/10(金) 11:34:23.34ID:KdSPFMZJ0 エアコン2台で10万くらいになるし機器代は大して変わらなくね
電気代と快適性はエアコンのほうがいいけど
電気代と快適性はエアコンのほうがいいけど
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99e9-rMHy)
2025/01/10(金) 11:41:33.79ID:l4XedLVW0 Xで書いてる人いるけど、施主側できっちり湿度を気にして生活しないと結露防止運転が働いてまともに機能しなくなるんだろ。
しかも今後暑くなり続ければその影響がさらに強くなる。
スイッチオンで快適なのが最大の売りなのに逆にエアコンよりめんどくさそう。
しかも今後暑くなり続ければその影響がさらに強くなる。
スイッチオンで快適なのが最大の売りなのに逆にエアコンよりめんどくさそう。
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db50-XS8P)
2025/01/10(金) 11:48:44.85ID:vHuzvZn10 10年で30万は高額な家電って感覚の値段ではある
ドラム式洗濯機の上位機よりは安いか?
ランニングコスト含めて性能に満足できるかのほうが大事じゃね
ドラム式洗濯機の上位機よりは安いか?
ランニングコスト含めて性能に満足できるかのほうが大事じゃね
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b8-D+P+)
2025/01/10(金) 12:18:21.09ID:N4KvM9s50 じっとしてれば真夏でもさらぽかで十分なんだけど
家事したり動いたりしてると物足りないんだよね
子供も宿泊体験でテンション上がって走り回って汗だくになってたしw
家事したり動いたりしてると物足りないんだよね
子供も宿泊体験でテンション上がって走り回って汗だくになってたしw
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9935-e/ge)
2025/01/10(金) 13:55:34.24ID:Vbn4Q/Wc0 さらぽかていうか床冷房の結露防止運転とか
ほとんどならないよ
運転管理がよほど下手なんじゃないのxの人って
温度管理に支障出ることは皆無だよ
40度超えの日でも
夏でも日照入れまくりの人は知らないけど
ほとんどならないよ
運転管理がよほど下手なんじゃないのxの人って
温度管理に支障出ることは皆無だよ
40度超えの日でも
夏でも日照入れまくりの人は知らないけど
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99e9-rMHy)
2025/01/10(金) 14:29:09.21ID:l4XedLVW0 むしろ仕組みを良く理解してる人だと思うよ
理解してないと温度管理とか的外れな事を言い出す
大事なのは湿度管理の方だから
理解してないと温度管理とか的外れな事を言い出す
大事なのは湿度管理の方だから
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3e-NMel)
2025/01/10(金) 14:30:27.32ID:EuBan0l70 結露防止運転はなったことないわ
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9364-ujnL)
2025/01/10(金) 14:59:54.75ID:/mw/noDu0 みんなさらぽか派なんだね
まかろにおの動画でうるケアの方がいいとか言ってたのはなんだったんだ?
まかろにおの動画でうるケアの方がいいとか言ってたのはなんだったんだ?
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99e9-rMHy)
2025/01/10(金) 15:10:55.12ID:l4XedLVW0 さらぽか派なんてごく少数派だよ、だってアイスマ系にしか入れられないんだから
ここいつもアイスマイルとハグミーの話題ばかりだろ
なのに毎回さらぽかの宣伝だけ出てくるよね
ここいつもアイスマイルとハグミーの話題ばかりだろ
なのに毎回さらぽかの宣伝だけ出てくるよね
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3e-NMel)
2025/01/10(金) 16:49:46.34ID:EuBan0l70 さらぽかは夏場の湿度気にしなくていいからいいぞー
冬場は加湿めんどいからうるケア欲しくなるけど
冬場は加湿めんどいからうるケア欲しくなるけど
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7387-fIgX)
2025/01/10(金) 17:06:45.48ID:ynRBeCv20 さらポカは結露で床下びしょびしょになってそうでね
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b5f-e/ge)
2025/01/10(金) 17:10:48.58ID:sGkHSiEk0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1e2-h0sI)
2025/01/10(金) 17:12:25.18ID:86NwJwzA0 >>873
エアコンでも気にすることないけど
エアコンでも気にすることないけど
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9339-NMel)
2025/01/10(金) 17:12:45.41ID:uWnubH720 加湿めんどすぎるからうるケアでいいか…
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 938c-c4La)
2025/01/10(金) 17:46:10.39ID:gWE2G8g+0 みんな施工面積で何坪くらいのお家建ててるの?
28〜32くらいの30坪前後が平均的な広さ?
28〜32くらいの30坪前後が平均的な広さ?
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99e9-rMHy)
2025/01/10(金) 17:59:41.35ID:l4XedLVW0880名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-NMel)
2025/01/10(金) 18:21:40.40ID:WijWt3sid >>876
サーモオフしないお家なんですか?
サーモオフしないお家なんですか?
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b145-CSbf)
2025/01/10(金) 18:39:23.94ID:S6EnGaT50 個室エアコンダメさらぽかもダメならやっぱり全館除湿しかないか
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6177-I3kf)
2025/01/10(金) 19:00:45.15ID:c8AGNSdk0 さらぽかが全館除湿では
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0922-CSbf)
2025/01/10(金) 19:04:48.78ID:BjpP5owE0 やっぱり階段ホールエアコン最強だな
884名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-c4La)
2025/01/10(金) 19:21:39.58ID:6YqS+3yxd 30坪って小さくない?
うちは35-38坪で考えてる
うちは35-38坪で考えてる
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1e2-h0sI)
2025/01/10(金) 20:07:41.10ID:86NwJwzA0 1LDKで30坪なら広い
4LDKで35坪なら小さい
4LDKで35坪なら小さい
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-XMjr)
2025/01/10(金) 21:15:48.75ID:b6ep1957M 金ないから30坪で4LDKにしようとしてるワイ
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1d1-NMel)
2025/01/10(金) 21:47:37.75ID:Z0s73zsL0 >>878
38坪にした
38坪にした
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 813e-JvRk)
2025/01/10(金) 21:52:32.12ID:90BrsV5G0 70坪に4LDKで施工38坪
田舎だからおそらく標準
田舎だからおそらく標準
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 916b-e/ge)
2025/01/10(金) 21:53:07.99ID:WGAuwlHr0 さらぽかも普通に使えないなら、
一条つか全館うんたら向いてないんじゃないか
うまく使えないのをシステムのせいにしてるだけ
ほとんどの人は使えているでしょう
一条つか全館うんたら向いてないんじゃないか
うまく使えないのをシステムのせいにしてるだけ
ほとんどの人は使えているでしょう
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 915d-CSbf)
2025/01/10(金) 22:11:08.12ID:k66O1M5P0 さらぽかの除湿能力は真夏だと室温が上がって相対湿度が低い様に見えるだけで実際には全館除湿以下になるからショボいだろ
梅雨時期もエアコンと床暖で同じ状態再現できるしな
梅雨時期もエアコンと床暖で同じ状態再現できるしな
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99e9-rMHy)
2025/01/10(金) 22:39:05.09ID:l4XedLVW0 高性能住宅に住んで一年目は28℃50%とかでも快適に思えてしまうからね
でも段々と体が贅沢になってきて25〜26℃50%でしか満足できなくなってくる
冬も同じで一年目は21℃で満足できても最終的には24℃くらい欲しくなってくる
でも段々と体が贅沢になってきて25〜26℃50%でしか満足できなくなってくる
冬も同じで一年目は21℃で満足できても最終的には24℃くらい欲しくなってくる
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8154-1Hhw)
2025/01/10(金) 23:21:23.20ID:+X15foAN0893名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-NMel)
2025/01/10(金) 23:22:50.71ID:NOlHaffNd 断熱材が違うんだから性能は違うだろ
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6c-HNVo)
2025/01/10(金) 23:24:46.61ID:Sy18QQM70 さらぽかは再熱除湿エアコンで代用出来るけど、うるケアは難しい
水道直結の自動給水加湿器っていうのも無くはないが……
水道直結の自動給水加湿器っていうのも無くはないが……
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b04-wb0z)
2025/01/10(金) 23:28:24.52ID:ShQKbT210 アイキューブ2はウレタンだったけどアイキューブ3はEPSになっちゃったんだっけ
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-XMjr)
2025/01/11(土) 00:08:38.33ID:GC7C3FbOM アイキューブ2とか3って選べるのか?それとも現行が3?
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116c-5/ZC)
2025/01/11(土) 00:18:52.51ID:rZR8aFq60 今打ち合わせ中で、1階トイレはタンクレストイレにする予定ですが、タオルリングが標準なのでとりあえず付けたままにしてるんだけど、これいる?
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 813e-JvRk)
2025/01/11(土) 00:26:19.28ID:ulO1rznR0 コフレル付けないんならいらないだろ
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1c9-NMel)
2025/01/11(土) 00:29:57.59ID:qO0KBDC70 >>897
手洗いないならいらない
手洗いないならいらない
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b04-wb0z)
2025/01/11(土) 00:47:27.50ID:221jtW910901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b8-iRjy)
2025/01/11(土) 00:51:15.43ID:DPvHSjt60902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116c-5/ZC)
2025/01/11(土) 01:08:20.29ID:rZR8aFq60903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 813e-JvRk)
2025/01/11(土) 01:39:03.18ID:ulO1rznR0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0933-WoNg)
2025/01/11(土) 08:10:33.92ID:NE7Mzpax0 あーあ、建てるならグランスマートが良かったな…発売される1年前に建ててしまたった施主の愚痴です
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c92b-R3n8)
2025/01/11(土) 08:37:16.57ID:JcVo3dp40 うちはトイレに手洗いつけないでトイレ開けたら洗面台だから
トイレのタオルリングはつけなかった
その余ったやつは洗面台の元からついてる箇所と反対側に計2個つけてもらったよ
妻が、この余ったのってここにつけてもらうことできないんですか?って聞いたらOKだった
トイレのタオルリングはつけなかった
その余ったやつは洗面台の元からついてる箇所と反対側に計2個つけてもらったよ
妻が、この余ったのってここにつけてもらうことできないんですか?って聞いたらOKだった
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9357-Qw9T)
2025/01/11(土) 09:38:29.42ID:AHfdUSHq0 cubeの話はあんまり出ないよね
中途半端だから?
中途半端だから?
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9371-XMjr)
2025/01/11(土) 10:05:06.81ID:FOY4J4qS0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-XMjr)
2025/01/11(土) 11:47:59.42ID:5nE7MtX9M ハグミーファムで30坪1830万
アイスマイルプラスで30坪2100万
アイキューブは30坪2220万に法人割引、補助金、くじ引きが入って-130万だからハグミーでGX取れない人はアイキューブ一択かなあ
アイスマイルプラスで30坪2100万
アイキューブは30坪2220万に法人割引、補助金、くじ引きが入って-130万だからハグミーでGX取れない人はアイキューブ一択かなあ
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99e9-rMHy)
2025/01/11(土) 12:02:16.74ID:OfDMMDxe0 CUBEもそうだがこのスレで話題にならないのは一条にとって利益が出ない商品
話題になるのは利益大きかったり地雷オプション
話題になるのは利益大きかったり地雷オプション
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd8-XS8P)
2025/01/11(土) 13:42:09.17ID:ckQDTmDG0 公式サイトも売りたそうなやつ以外あまり載ってないよな
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99fa-ujnL)
2025/01/11(土) 14:35:56.42ID:0rrlfM8e0 岡山県南部で断熱等級6って過剰なのでしょうか?
冬も大して寒くないし、雪も13年は積もってないような地域です
夏は流石に暑いです
冬も大して寒くないし、雪も13年は積もってないような地域です
夏は流石に暑いです
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99e9-rMHy)
2025/01/11(土) 14:47:23.43ID:OfDMMDxe0 どんな生活したいかによる
一条の全館床暖房や他社の全館空調とかで家中快適にしたいなら足りないとも言えるし
個室エアコンで過ごすだけなら過剰とも言える
一条の全館床暖房や他社の全館空調とかで家中快適にしたいなら足りないとも言えるし
個室エアコンで過ごすだけなら過剰とも言える
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b8-iRjy)
2025/01/11(土) 17:25:23.39ID:DPvHSjt60 うちはcubeで建てたよ
最初はsmartで建てようと思ってたけど理由が蛇口壁付けの洗面にしたかったからぐらいしかなかったから予算減らすのもあってcubeを選んだ
結局オプション付けていったら結構高くはなっちゃったけど
最初はsmartで建てようと思ってたけど理由が蛇口壁付けの洗面にしたかったからぐらいしかなかったから予算減らすのもあってcubeを選んだ
結局オプション付けていったら結構高くはなっちゃったけど
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61be-I3kf)
2025/01/11(土) 18:03:43.86ID:DTT9BIGU0 cubeは断熱材EPSなんだ
グランセゾンもそうだけどウレタン使えない理由あるのかね
製造コストそんなに違うもんなのかな
グランセゾンもそうだけどウレタン使えない理由あるのかね
製造コストそんなに違うもんなのかな
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9c9-LWCv)
2025/01/11(土) 18:56:50.81ID:nc9EGKbn0 いまウレタンなのってスマート系だけってこと?
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db46-MqSY)
2025/01/11(土) 21:03:28.80ID:PCuaUI/N0 住宅価格高騰しすぎてこの時期に家建てる自分を憎んでたけど、アメリカのロスの火災見てあちらは10年で2倍になってるらしくて、というよりユーロ圏や世界的に住宅価格高騰しまくってるらしいので少し安心した
まぁ日本でも首都圏の人のマンション価格よりはマシだよね…
まぁ日本でも首都圏の人のマンション価格よりはマシだよね…
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca38-cl40)
2025/01/12(日) 05:06:05.05ID:ZdBumrSB0 世界は住宅価格も上がるし賃金も上がってるしな
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a71-KDK6)
2025/01/12(日) 05:22:44.54ID:2UvQ9VOD0 一条の同じ商品にしても、数年前と比較して性能はあがってるんだろうか
919名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa4e-7Xch)
2025/01/12(日) 10:40:27.99ID:s4YKp4k/a コストダウンしなきゃならんからな
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39da-BxZN)
2025/01/12(日) 13:40:14.18ID:2T3s0jCa0 iポイントでもっと日用品買えるようにして
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a08-cl40)
2025/01/12(日) 14:00:13.43ID:3/PYvfeP0 さすまたとか欲しい
922名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa4e-7Xch)
2025/01/12(日) 14:33:29.23ID:s4YKp4k/a さすまたってテコの原理で簡単に奪われるらしいが
嫁さんと何かのプレイに使うのやろか
嫁さんと何かのプレイに使うのやろか
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a9b-uo+E)
2025/01/12(日) 15:26:21.02ID:cjTF9ZEp0 股を擦るに決まってるんだろ
言わせん恥ずかしい
言わせん恥ずかしい
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db7-9hng)
2025/01/12(日) 17:58:50.03ID:89QhDrDM0 iポイントで、次に建てるときの値引きに使えないのかな?
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d42-uo+E)
2025/01/12(日) 23:07:09.61ID:ZitPg/y50 蓄電池ってやはり付けたほうがいいのかな?
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a99d-Qywu)
2025/01/13(月) 03:07:01.90ID:UBYmdpgt0 一条工務店の家ってロスの火災みたいに燃える?
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6e-SpUQ)
2025/01/13(月) 03:09:11.90ID:8s+p9Rvx0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a99d-Qywu)
2025/01/13(月) 03:12:11.33ID:UBYmdpgt0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 866c-2P08)
2025/01/13(月) 03:30:23.37ID:/fLuEw620 つまりロス火災にも耐えるってことだな
アメリカ人も一条で建ててればホームレスにならずに済んだのに
アメリカ人も一条で建ててればホームレスにならずに済んだのに
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a909-hHno)
2025/01/13(月) 07:34:13.86ID:sGRLr0Jp0 アホか建材自体が燃えたら終わるだろ燃えない木なんてものはない
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d652-VjhY)
2025/01/13(月) 08:44:27.56ID:U9VL89AL0 コンクリートのRC造りも崩れ落ちたあの規模の火災ならヘーベルとかでも持たない
もし原型を留めても内部は焼け野原状態で余計な解体費用だけが掛かるな、、
もし原型を留めても内部は焼け野原状態で余計な解体費用だけが掛かるな、、
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0604-b9Mb)
2025/01/13(月) 09:29:49.87ID:1zy8r+ir0 準耐火構造で45分、省令準耐火構造で30分しか保たないのでロス火災クラスだと余裕で燃える
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2521-7cL6)
2025/01/13(月) 11:12:09.13ID:Si6EeR8g0 床暖房付けてない状態で一条から無料でくれたエアコン暖房付けたら、リビングがなかなか暖まりません。聞いたことがないメーカーで性能悪いのか、普通に暖まりにくいのでしょうか。
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a34-20D3)
2025/01/13(月) 12:33:15.66ID:zze8eig+0 ヘーベルの現場見学会でヘーベル板をバーナーで炙って他の外壁と比較して燃えにくいってPRしてたけど、
そもそも窓ガラスが先に溶けて室内に飛び火するだろうと思った
そもそも窓ガラスが先に溶けて室内に飛び火するだろうと思った
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d60e-VjhY)
2025/01/13(月) 13:15:52.18ID:U9VL89AL0 >>934
ヘーベルハウスのバーナで炙ってホラ凄いでしょ!って実験するイベントで
ヘーベル板はバーナーの炎の極根元で加熱して
他建材は炎の外炎の先
実験やってる奴に何でヘーベル板だけ炎の根元で加熱するんや?
と質問したらヘーベル板は高性能だから炎の根元でも大丈夫👌とアピールしてると、、
こいつらアホだろ!とヘーベルハウスは検討対象外にした
ヘーベルハウスのバーナで炙ってホラ凄いでしょ!って実験するイベントで
ヘーベル板はバーナーの炎の極根元で加熱して
他建材は炎の外炎の先
実験やってる奴に何でヘーベル板だけ炎の根元で加熱するんや?
と質問したらヘーベル板は高性能だから炎の根元でも大丈夫👌とアピールしてると、、
こいつらアホだろ!とヘーベルハウスは検討対象外にした
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6e5-y8Yp)
2025/01/13(月) 13:42:42.20ID:2KELDdAr0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1736730755/
アメリカ人「まって、もしかして木で家を作ると燃えるの…?」 [858219337]
一条の工場見学で、木の板の方が燃え落ちるのが遅かったのは
何と比較した奴だっけ?
アメリカ人「まって、もしかして木で家を作ると燃えるの…?」 [858219337]
一条の工場見学で、木の板の方が燃え落ちるのが遅かったのは
何と比較した奴だっけ?
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c13d-G4Gt)
2025/01/13(月) 14:59:15.36ID:4FcnFtUV0 テレビを壁掛けできるように壁補強してるんだけど、ネジって何センチまでの長さの使えるんだろう?
買おうとしてる壁掛け金具に数センチのが何種類か入ってるみたい
買おうとしてる壁掛け金具に数センチのが何種類か入ってるみたい
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d42-uo+E)
2025/01/13(月) 18:32:03.33ID:AWGy03V+0 太陽光は標準だと勘違いしてたわ
op扱いなのね
太陽光9kwに蓄電池7kwだと、どのくらい掛かりますか?
op扱いなのね
太陽光9kwに蓄電池7kwだと、どのくらい掛かりますか?
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39da-BxZN)
2025/01/13(月) 21:58:55.82ID:2P1XAEgG0 >>938
200万くらいじゃないかな
200万くらいじゃないかな
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d42-uo+E)
2025/01/13(月) 22:33:18.84ID:AWGy03V+0 なかなかのお値段
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cafe-LKRL)
2025/01/14(火) 00:49:29.30ID:dZAobGul0 他社で9kwhも載せたら比較にならんほど高額になるぞ
もちろん蓄電池もな
もちろん蓄電池もな
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-d8sO)
2025/01/14(火) 01:19:59.68ID:wj8yIWg40 それな
他社で同じ容量の太陽光と蓄電池の見積もり取って比べてみたほうがいいよ
他社で同じ容量の太陽光と蓄電池の見積もり取って比べてみたほうがいいよ
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ade-LKRL)
2025/01/14(火) 01:30:03.04ID:WH1Dc+si0 屋根のプランによっては載せても5kwhが関の山とかザラだしね
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a4b-ZqFc)
2025/01/14(火) 07:27:15.89ID:3W1GzIXb0 蓄電池は建物価格に含まれてるだろうし太陽光単体としてはむしろ高いんじゃないのか?
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd98-FnKk)
2025/01/14(火) 09:22:04.89ID:RYofyO3F0 セゾンで等級7対応しろ
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b8-7dHL)
2025/01/14(火) 11:58:54.44ID:i/EmkVWu0 一条の家で暮らしてると空調で温めてる職場で足が寒すぎて仕事にならん
足から全身にむけて冷やした血液が循環されてる気分になるわ
人間さらぽか状態
足から全身にむけて冷やした血液が循環されてる気分になるわ
人間さらぽか状態
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1af-dAGt)
2025/01/14(火) 12:13:09.36ID:NRdv8owv0 相撲取りか?
948名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-cKuw)
2025/01/14(火) 13:46:02.05ID:Nn/X9Dlkd 逆立ちして仕事しましょう
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9a9-VelW)
2025/01/14(火) 18:41:45.89ID:x0X9CO+C0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a71-KDK6)
2025/01/14(火) 19:56:57.01ID:mKj2hL3B0 なんで君たちは一条で建てたんだ?
性能いい家がほしいならパッシブハウスでええやんか
性能いい家がほしいならパッシブハウスでええやんか
951名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-tq4S)
2025/01/14(火) 20:19:22.24ID:LdDCIPFya >>950
住めばわかる
住めばわかる
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 553a-kRrJ)
2025/01/14(火) 20:37:24.15ID:fyN6fuM10953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1c7-147x)
2025/01/14(火) 20:44:47.75ID:CgTVwYXe0 さすが一条の耐震性だ
昨日の地震もなんともないぜ
昨日の地震もなんともないぜ
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bebb-h01Z)
2025/01/14(火) 20:46:15.12ID:jan/K/fk0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c60e-c1Pv)
2025/01/14(火) 20:58:55.37ID:RTi2H9Dr0 12月契約で太陽光9kw蓄電池7kwで190万だった
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a909-hHno)
2025/01/14(火) 21:36:06.53ID:lQsdADLQ0 税込?
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be88-Ojq0)
2025/01/14(火) 22:50:06.28ID:X7Ig7GQx0 ラシックバスでもオプション自動洗浄いけたのか
グレイスバスだけだと思ってた...
着手承諾しちゃったし、早速後悔だなこれ
グレイスバスだけだと思ってた...
着手承諾しちゃったし、早速後悔だなこれ
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d44-+U8G)
2025/01/14(火) 23:34:08.58ID:u6CscUin0 うちは着手承諾した次の日に吹き抜けスポットライトがエアコンの真上にあることに気付いた 下照らせねーじゃん
959名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6d-sTWl)
2025/01/14(火) 23:52:22.52ID:0rmmTtJcr960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0604-b9Mb)
2025/01/15(水) 01:42:43.84ID:RBvul98K0 うちは着手承諾後の一条側の詳細設計で問題が見つかって変更して欲しいと打診された箇所があったので、
厳密に言えばそのタイミングまでは変更できると思うけどね。やってくれるかどうかはわからないけど。
厳密に言えばそのタイミングまでは変更できると思うけどね。やってくれるかどうかはわからないけど。
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a78-VjhY)
2025/01/15(水) 09:57:00.84ID:cciA8zq+0 着手承諾後暫く後でも仕様変更は出来たょ
五万だか六万だか払ったけれど引渡し後とかに変更施工するより安いから変更したい場所が有るなら早めに言った方が良い。
自分の時は1箇所なんぼ、、では無く1回設計変更なんぼだったからまとめ何ヶ所か変更するなら価値は有るかと
アイスマ系の海外生産の躯体とかは無理だと思うが、躯体部を国内生産のセゾン系ならギリギリまで変更出来た記憶
五万だか六万だか払ったけれど引渡し後とかに変更施工するより安いから変更したい場所が有るなら早めに言った方が良い。
自分の時は1箇所なんぼ、、では無く1回設計変更なんぼだったからまとめ何ヶ所か変更するなら価値は有るかと
アイスマ系の海外生産の躯体とかは無理だと思うが、躯体部を国内生産のセゾン系ならギリギリまで変更出来た記憶
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9f1-hHno)
2025/01/15(水) 10:04:45.51ID:HEQ+layX0 エアコンと被らない程度ずらすだけなら設計変更なんて必要ないと思うよ
現場の電気工事屋が大体この辺だろって取り付けるだけだしね
現場の電気工事屋が大体この辺だろって取り付けるだけだしね
963名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6d-/tcN)
2025/01/15(水) 11:45:36.73ID:KnBb1uWer 地上波のみのテレビアンテナにした人いる?
NHKのBS受信料高すぎるから地上波のみにしようかと思ってるんだけど
NHKのBS受信料高すぎるから地上波のみにしようかと思ってるんだけど
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6a6-20D3)
2025/01/15(水) 12:30:22.48ID:vw8VBwrY0 地デジ電波方向の壁面なら屋根裏に設置するといいよ
外から見えないし風雨も防げる
外側設置ならデザインアンテナがスマート
外から見えないし風雨も防げる
外側設置ならデザインアンテナがスマート
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0604-b9Mb)
2025/01/15(水) 13:17:33.52ID:RBvul98K0 >>963
BSアンテナ線の屋外取り出しだけしておいてアンテナ工事は一旦しないでもいいし、BSは必要無いと思うなら地上波だけ屋外取り出ししておいて、後でどうしても見たくなったら地上波の線に混合器と分波器入れてもいい。地上波とBSの線や端子は今時どっちかにしか使えない部材は使われてないはず。
うちは地上波も見ないけど親が見るので将来必要になるかもしれないから屋根裏と外壁に取り出しておいた。
親が見るためだけにアンテナ工事頼むのもどうかと思うので屋根裏で映れば助かるしダメなら仕方ないのでアンテナ工事頼むかも、という感じ。
BSアンテナ線の屋外取り出しだけしておいてアンテナ工事は一旦しないでもいいし、BSは必要無いと思うなら地上波だけ屋外取り出ししておいて、後でどうしても見たくなったら地上波の線に混合器と分波器入れてもいい。地上波とBSの線や端子は今時どっちかにしか使えない部材は使われてないはず。
うちは地上波も見ないけど親が見るので将来必要になるかもしれないから屋根裏と外壁に取り出しておいた。
親が見るためだけにアンテナ工事頼むのもどうかと思うので屋根裏で映れば助かるしダメなら仕方ないのでアンテナ工事頼むかも、という感じ。
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a14b-ZGH6)
2025/01/15(水) 15:43:07.23ID:2ScvQ2rD0 太陽光ついてる屋根裏にアンテナ置いたら受信に問題ないのかな
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e0b-OAlw)
2025/01/15(水) 17:37:19.13ID:mJR5xerL0 >>957
自動洗浄たしかに便利なんだけど、3週間に一度くらいの洗剤補充がめちゃめちゃしにくくてストレス
超ゆっくり注いでも、泡立って浴槽のふちに溢れまくる
もうちょい補充しやすく改良されれば良い機能なんだけどなあ
自動洗浄たしかに便利なんだけど、3週間に一度くらいの洗剤補充がめちゃめちゃしにくくてストレス
超ゆっくり注いでも、泡立って浴槽のふちに溢れまくる
もうちょい補充しやすく改良されれば良い機能なんだけどなあ
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a9a-7dHL)
2025/01/15(水) 18:17:22.08ID:x68OhTcD0 一条スレの住民がうんちく詳しいのは家のこと勉強しないと快適に過ごせない家だからというのは本当?
スイッチポンで何も考えず快適な家なら、家のことに詳しくなる必要ないよね
スイッチポンで何も考えず快適な家なら、家のことに詳しくなる必要ないよね
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1c9-/tcN)
2025/01/15(水) 18:37:00.08ID:+seduNdo0 ちゃんと考える人が一条で建てて、なんも考えてない人がそれ以外で建てるだけや
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f4-20D3)
2025/01/15(水) 18:47:20.21ID:vw8VBwrY0971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca38-7dHL)
2025/01/15(水) 19:45:44.25ID:h++zFsO90 浴槽の自動洗浄って汚れきちんと落ちてる?
付けるか迷ったんだけど擦らず綺麗みたいな浴室洗剤でも結局擦っちゃうタイプだから自動洗浄を信頼しきれなくて付けなかったんだけど
付けるか迷ったんだけど擦らず綺麗みたいな浴室洗剤でも結局擦っちゃうタイプだから自動洗浄を信頼しきれなくて付けなかったんだけど
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beef-jUqm)
2025/01/15(水) 20:02:13.50ID:v+sXvjQC0973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d61d-VjhY)
2025/01/15(水) 20:17:14.36ID:Mfm78A0S0 >>969
www
www
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a9a-7dHL)
2025/01/15(水) 20:19:06.94ID:x68OhTcD0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a9a-7dHL)
2025/01/15(水) 20:30:57.41ID:x68OhTcD0 住む前は高気密高断熱と全館床暖で何も考えずに快適に過ごせるはずだったのが、住んでみたら意外とそうでもない
それで家の湿度コントロール勉強せざるをえなくなった
それが一条の施主がやたらうんちくに詳しい理由に思えるよね
それで家の湿度コントロール勉強せざるをえなくなった
それが一条の施主がやたらうんちくに詳しい理由に思えるよね
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bebb-h01Z)
2025/01/15(水) 20:31:00.55ID:tTpVTu990 まったく見当違いだとおもう(笑)
一条好きなやつって実利主義というか、とにかく理系的な人が多いんだよ
スペックオタクにも近い感じ
そういう人たちって勉強するしこだわるし
一条好きなやつって実利主義というか、とにかく理系的な人が多いんだよ
スペックオタクにも近い感じ
そういう人たちって勉強するしこだわるし
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a9a-7dHL)
2025/01/15(水) 20:34:32.31ID:x68OhTcD0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9f1-hHno)
2025/01/15(水) 20:43:21.37ID:HEQ+layX0 契約前から絶対湿度くらい知ってない時点で家づくり失敗確定
数千万のローン組むんだから死ぬ気で勉強するだろ
そうやって勉強して建てれば脳死で快適だぞ
数千万のローン組むんだから死ぬ気で勉強するだろ
そうやって勉強して建てれば脳死で快適だぞ
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a9a-7dHL)
2025/01/15(水) 20:47:24.12ID:x68OhTcD0 脳死で快適とはかけはなれたレスが目立つから聞いてるんだけど
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2568-TWaC)
2025/01/15(水) 20:51:46.43ID:SupuykWl0 うちは快適っすー
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a9a-7dHL)
2025/01/15(水) 20:54:49.25ID:x68OhTcD0 このスレ監視されてるって話だからいいこと言う人しか沸いてこないけど
夏のジメジメと冬の乾燥は一条で建てた客にとって切実な悩みなんだと理解したよ
夏のジメジメと冬の乾燥は一条で建てた客にとって切実な悩みなんだと理解したよ
982名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6d-sTWl)
2025/01/15(水) 21:01:00.44ID:qG7jyyrLr けど世の中のほとんどの人はそんなこと気にしないで家を建ててるんだよな。
それでも特に不自由なく生活できてるんだから過剰反応じゃないかと最近思う。
気密測定してないローコストメーカーでも吹き付け断熱ならまぁ不自由ないやろと思い始めた。ハグミーレベルの金しか無い人間やからそもそも一条は高望みやったんかもしれへん
それでも特に不自由なく生活できてるんだから過剰反応じゃないかと最近思う。
気密測定してないローコストメーカーでも吹き付け断熱ならまぁ不自由ないやろと思い始めた。ハグミーレベルの金しか無い人間やからそもそも一条は高望みやったんかもしれへん
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9a7-LKRL)
2025/01/15(水) 21:07:20.94ID:hyWq85mZ0 このスレで湿度の話がよく出るのは、湿度や結露でで嫌な思いをしてきた人たちが一条辿り着いて建てるパターンか多いってだけだと思うよ
どこのメーカーで建てても、新しい家に住んでみなきゃ露呈しない問題はあるもんだし、
新築建てたらみんな新しい生活に応じた問題に向けて勉強したり工夫したりしてるよ
より快適にしたくて工夫してるのを、快適とはかけ離れたレスと表現するのはちょっと乱暴かなー
どこのメーカーで建てても、新しい家に住んでみなきゃ露呈しない問題はあるもんだし、
新築建てたらみんな新しい生活に応じた問題に向けて勉強したり工夫したりしてるよ
より快適にしたくて工夫してるのを、快適とはかけ離れたレスと表現するのはちょっと乱暴かなー
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a98d-Qywu)
2025/01/15(水) 21:10:58.53ID:g7x3xWh/0 一条工務店の住民は合理的でコスパを考える人が多いのでタンス預金や宝飾品などを持たずNISAでインデックス投資をしている人がほとんどなので強盗に入っても何も持っていない
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b8-cl40)
2025/01/15(水) 21:19:08.03ID:gxvh+TVh0 アイスマート予定なんだけど、ハニカム全無しのカーテンにしようかと思ってる。
ハニカム10cmとか開けるなら別にカーテンでよくね?っていう壊れるリスクもないし
それかldkの掃き出し窓くらい電動ハニカムにしたほうがいいか?
ハニカム10cmとか開けるなら別にカーテンでよくね?っていう壊れるリスクもないし
それかldkの掃き出し窓くらい電動ハニカムにしたほうがいいか?
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a9a-7dHL)
2025/01/15(水) 21:48:34.15ID:x68OhTcD0 >>983
それこそ湿度や結露で悩んでる人が一条で建てたなんて嘘だよね?
冬の乾燥は風呂場のドア開けっ放しにして対応してるとかまだ微笑ましいけど、夏の一条の家のジメジメはすごく深刻で辛そうなレスを見かける
窓やロスガードの熱交換器がカビたり、エアコンも一年でカビだらけになる人もいるというし、一条で建てた人は本当に大変な生活だね
それこそ湿度や結露で悩んでる人が一条で建てたなんて嘘だよね?
冬の乾燥は風呂場のドア開けっ放しにして対応してるとかまだ微笑ましいけど、夏の一条の家のジメジメはすごく深刻で辛そうなレスを見かける
窓やロスガードの熱交換器がカビたり、エアコンも一年でカビだらけになる人もいるというし、一条で建てた人は本当に大変な生活だね
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a9a-7dHL)
2025/01/15(水) 21:51:12.61ID:x68OhTcD0 大変だからこそ一条の施主は家のことを勉強するんだな、と理解できるよ
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55fd-kRrJ)
2025/01/15(水) 22:13:36.14ID:DszJMqTx0 >>985
10cm開ける意味がわからんけど、うちはトイレとFIX窓以外ハニカム付けた。
寝室の遮光ハニカムと2階LDKの遮熱ハニカムは気に入ってる。
寝室は結構暗くなるし、夏の直射日光もかなり遮る。寒さも防げるし。カーテンは断熱性能低いと思う。1階LDKだと外から見られないよう目隠しが必要と思うから逆にハニカムよりもカーテンのがいいのかな?
10cm開ける意味がわからんけど、うちはトイレとFIX窓以外ハニカム付けた。
寝室の遮光ハニカムと2階LDKの遮熱ハニカムは気に入ってる。
寝室は結構暗くなるし、夏の直射日光もかなり遮る。寒さも防げるし。カーテンは断熱性能低いと思う。1階LDKだと外から見られないよう目隠しが必要と思うから逆にハニカムよりもカーテンのがいいのかな?
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 253f-TWaC)
2025/01/15(水) 22:27:39.07ID:SupuykWl0 電動ハニカムはほんと便利
閉めてても結露がってほどじゃないけど少しつくね
それが嫌なら開けるのがいいかもしれんけどうちはもう全閉めしてる
閉めてても結露がってほどじゃないけど少しつくね
それが嫌なら開けるのがいいかもしれんけどうちはもう全閉めしてる
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b8-cl40)
2025/01/15(水) 22:31:20.61ID:gxvh+TVh0 >>988
別にハニカムなくても断熱確保されてるならカーテンでいいでしょって思うんだよなあ
宿泊体験行った限りだと少なくともハニカムなくても寒さは平気そうだと思った
今はハニカムはオプションだし、電動が壊れるリスクや手動だと重いし、カーテンが無難な気がしてる
別にハニカムなくても断熱確保されてるならカーテンでいいでしょって思うんだよなあ
宿泊体験行った限りだと少なくともハニカムなくても寒さは平気そうだと思った
今はハニカムはオプションだし、電動が壊れるリスクや手動だと重いし、カーテンが無難な気がしてる
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55fd-kRrJ)
2025/01/15(水) 22:35:40.29ID:DszJMqTx0 やっぱり下側の結露防止で10cm開けるって事ね。寝室は結露するけど、この程度だし週末だけ開けるけどそのうち乾く。カーテンも結露しそうだけどね。
https://i.imgur.com/gluIEUv.jpeg
https://i.imgur.com/gluIEUv.jpeg
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55fd-kRrJ)
2025/01/15(水) 23:00:57.84ID:DszJMqTx0993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dca-ZGH6)
2025/01/16(木) 00:41:44.33ID:iD9fcDyE0 >>990
無しだと不足するから断熱ハニカムなんてものを作ったんだと思うけど
無しだと不足するから断熱ハニカムなんてものを作ったんだと思うけど
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 956c-6eCe)
2025/01/16(木) 01:25:53.07ID:rTLKD/7Z0 次スレ頼むぞ
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d38-SpUQ)
2025/01/16(木) 09:13:37.86ID:HEzXX2yd0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a98d-Qywu)
2025/01/16(木) 09:36:51.49ID:ZtlcJBIJ0997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55d0-qwHD)
2025/01/16(木) 21:52:39.18ID:GOdIn4pU0 >>990
ハニカムないからって窓際が寒いっていう
昔の家みたいなことはないけど、
確実に断熱にはマイナスだから全体に室温下がるんだろう
うちはハニカムとカーテン両方(半分はカーテンなし
温かい地域ならば引き違い窓でも5cmも開けないけどね
湿度50%運転室温20-23度
ハニカムないからって窓際が寒いっていう
昔の家みたいなことはないけど、
確実に断熱にはマイナスだから全体に室温下がるんだろう
うちはハニカムとカーテン両方(半分はカーテンなし
温かい地域ならば引き違い窓でも5cmも開けないけどね
湿度50%運転室温20-23度
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25d6-20D3)
2025/01/16(木) 22:17:31.78ID:0Qe+vPa90 アイスマ系じゃないと付かないけど
ウチは窓とハニカムの間にミラーレースカーテン
ウチは窓とハニカムの間にミラーレースカーテン
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0604-mT1l)
2025/01/16(木) 22:35:37.74ID:/TUGf0oZ0 [グランスマート]一条工務店174[ハグミー]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1737034515/
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1737034515/
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6aa-6BqL)
2025/01/16(木) 23:38:49.11ID:PYcdFNkj0 ありがとうオリゴ糖
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 10時間 5分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 10時間 5分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。