[グランスマート]一条工務店170[ハグミー]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f27-xYoG)
2024/08/04(日) 14:36:12.97ID:xQVYxI+80↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね
一条工務店について語るスレです
※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください
(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を明記
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上で立てろ
■前スレ
[グランスマート]一条工務店169[ハグミー]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1719891810/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff7-E6+g)
2024/09/21(土) 09:34:01.34ID:zRj9GhTl0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff62-3oJL)
2024/09/21(土) 09:42:59.56ID:0mVu8jAC0 雹や台風で太陽光パネルのガラスにひびが入っても
家の火災保険でカバーできる
どうやって屋根をチェックするかが問題だが
家の火災保険でカバーできる
どうやって屋根をチェックするかが問題だが
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 779a-COPt)
2024/09/21(土) 09:53:12.49ID:kmEe7eKZ0 ソーラーパネルの発電量に関しては一条がオンラインでチェックしてくれてるから運が良ければ気付いてもらえるのかも
1枚くらい壊れても発電量に大差ないだろうしたくさん壊れないと難しいかもだけど
1枚くらい壊れても発電量に大差ないだろうしたくさん壊れないと難しいかもだけど
822名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-oZKr)
2024/09/21(土) 10:40:13.13ID:R9K1BJqAd >>813
さらぽかってグランスマートとかでも別オプションじゃなかった?
さらぽかのデメリットは前から言われてる結露リスクと
何よりも10年経過してからのメンテ費用だよな
それを考えると何個か小さいエアコンつけといたほうが色々と捗る
さらぽかってグランスマートとかでも別オプションじゃなかった?
さらぽかのデメリットは前から言われてる結露リスクと
何よりも10年経過してからのメンテ費用だよな
それを考えると何個か小さいエアコンつけといたほうが色々と捗る
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff7-E6+g)
2024/09/21(土) 10:41:12.58ID:zRj9GhTl0 >>822
RAYエアコンの話でしょう
RAYエアコンの話でしょう
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fde-T70O)
2024/09/21(土) 10:53:19.43ID:iNsJHIxj0 >>817
jxvでなんでそんなことなっとるん
jxvでなんでそんなことなっとるん
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff04-BggN)
2024/09/21(土) 11:10:21.56ID:xG6zYPD80 RAYエアコンもタダじゃないよ。取りやめると4万円減額。
826名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-L2eq)
2024/09/21(土) 11:14:53.03ID:hFDkARBwd827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7d0-tkja)
2024/09/21(土) 11:51:57.43ID:T7S9qLNc0 JXVは一条のオプション品の中で唯一再熱持ちで、全館冷房組が多く採用して成功させてるから持ち上げられてるけど、個室空調の再熱除湿機としては地雷っぽい感じだな。
エアコンは隠蔽配管じゃなければ無理に一条経由にする必要ないし個室空調用なら日立の再熱にした方が良さそう。
隠蔽だったとしても標準外品としてで日立入れた人もいるしな。
エアコンは隠蔽配管じゃなければ無理に一条経由にする必要ないし個室空調用なら日立の再熱にした方が良さそう。
隠蔽だったとしても標準外品としてで日立入れた人もいるしな。
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f4-18DD)
2024/09/21(土) 12:04:52.11ID:pQhnmLa40 JXV
体感あり28℃設定、温度計で室温見ると25.8℃、湿度 80%くらい
これで寝る時肌寒い
カビとか嫌だから湿度下げたいけど寒いのは無理
体感あり28℃設定、温度計で室温見ると25.8℃、湿度 80%くらい
これで寝る時肌寒い
カビとか嫌だから湿度下げたいけど寒いのは無理
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 779a-COPt)
2024/09/21(土) 13:03:58.56ID:kmEe7eKZ0 再熱除湿つけてそれだと希望がないな
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 170b-087q)
2024/09/21(土) 13:16:32.54ID:aokydCkn0 >>827
その日立もエアコン撤退しちゃったからなぁ
その日立もエアコン撤退しちゃったからなぁ
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f38-COPt)
2024/09/21(土) 14:01:37.18ID:AQbgp7D80 再熱除湿をかなり迷ったんだけどこれからどんどん減ってく傾向に思えて躊躇して導入しなかったんだよな
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77da-Ke3e)
2024/09/21(土) 14:30:18.01ID:yz4M+5CK0 RAYでも27度52%を維持できてるぞ
80%とかどんなとこに住んでんだ?
80%とかどんなとこに住んでんだ?
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 178e-SKTh)
2024/09/21(土) 14:48:01.81ID:H/fTBMaN0 >832
相対湿度、絶対湿度、飽和水蒸気量・・
義務教育を受けていなくて、この辺の基礎知識がない人なんでしょうね。サーモオフとかもどれだけ説明されても理解出来ないのでしょう。
相対湿度、絶対湿度、飽和水蒸気量・・
義務教育を受けていなくて、この辺の基礎知識がない人なんでしょうね。サーモオフとかもどれだけ説明されても理解出来ないのでしょう。
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f4-ZjBs)
2024/09/21(土) 15:12:56.84ID:pQhnmLa40835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc3-SuaV)
2024/09/21(土) 15:49:29.87ID:nJXO/MQp0 エアコンに再熱除湿あるけど使ってないわw
普通に冷房で快適です
普通に冷房で快適です
836名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-L2eq)
2024/09/21(土) 15:51:19.14ID:hFDkARBwd ダイキンは初期設定で自動で冷房から再熱に切り替わる方式だったことを
今年気がついた
今年気がついた
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7d0-tkja)
2024/09/21(土) 16:04:52.88ID:T7S9qLNc0 >>830
白くまくんブランドは残るみたいだけどね
>>834
三菱の再熱は癖ありすぎて普通に使うと殆ど再熱に入らないのは仕様みたいよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001488760/#25805655
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001488760/SortRule=1/ResView=all/Page=4/#25389446
上の方のリンクで設定変えたらマシになったって人いるから真似してみたら?
白くまくんブランドは残るみたいだけどね
>>834
三菱の再熱は癖ありすぎて普通に使うと殆ど再熱に入らないのは仕様みたいよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001488760/#25805655
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001488760/SortRule=1/ResView=all/Page=4/#25389446
上の方のリンクで設定変えたらマシになったって人いるから真似してみたら?
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b726-T70O)
2024/09/21(土) 16:28:52.85ID:6VUtT8IN0 >>834
再熱除湿効かせたいなら体感オン、風量静はマストで
さらに除湿させるにはエアコンの上にフィルター1,2枚置いてエアコンの除湿能力を上げるって方法もある
湿度80%って体感でジメジメしそうだけどそうじゃないなら言うように湿度計の故障かもね
再熱除湿効かせたいなら体感オン、風量静はマストで
さらに除湿させるにはエアコンの上にフィルター1,2枚置いてエアコンの除湿能力を上げるって方法もある
湿度80%って体感でジメジメしそうだけどそうじゃないなら言うように湿度計の故障かもね
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b8-COPt)
2024/09/21(土) 17:01:57.88ID:0tuKbOED0 亜熱帯な日本で暮らすのは苦労するな
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-dGs4)
2024/09/21(土) 17:09:06.25ID:B6178pOD0 raをエアコンの近くにつけて熱交換した空気を各部屋に送るってやつ前にいたけど、成功したんかね?
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa6-COPt)
2024/09/21(土) 17:38:39.73ID:DYcoLUDh0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b8-haAL)
2024/09/21(土) 18:00:59.05ID:oO+iLFeb0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7d0-tkja)
2024/09/21(土) 18:29:00.00ID:T7S9qLNc0 扉閉めたくらいで室温がすぐに爆上がりする家は気の毒だな。
猛暑日の昼間とかでどうしても暑いなら個室エアコン併用すれば良いだけ、込み込み5万の奴で十分。
除湿は全館冷房用のエアコンが引き続きやってくれるから、適当に冷房しても低温高湿にはならない。
猛暑日の昼間とかでどうしても暑いなら個室エアコン併用すれば良いだけ、込み込み5万の奴で十分。
除湿は全館冷房用のエアコンが引き続きやってくれるから、適当に冷房しても低温高湿にはならない。
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-D8rV)
2024/09/21(土) 19:05:16.57ID:D0LSNnI/0 >>840
ロスガード90とか言ってるけど机上の最大効率で実際は70%ぐらいの効率になってるよね。相当冷たい空気をRAに送れば全館冷房に近しいことが出来るけどエアコンのある部屋は極端に冷え込むしエネルギー効率は悪いったらありゃしないね。
ロスガード90とか言ってるけど机上の最大効率で実際は70%ぐらいの効率になってるよね。相当冷たい空気をRAに送れば全館冷房に近しいことが出来るけどエアコンのある部屋は極端に冷え込むしエネルギー効率は悪いったらありゃしないね。
845名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-oZKr)
2024/09/21(土) 19:27:32.24ID:R9K1BJqAd >>837
n式のなぁたんさんがオススメしてるのはJXVの再熱除湿モデルじゃないでしたっけ?
n式のなぁたんさんがオススメしてるのはJXVの再熱除湿モデルじゃないでしたっけ?
846名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-oZKr)
2024/09/21(土) 19:30:44.15ID:R9K1BJqAd847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f38-lmmT)
2024/09/21(土) 22:32:30.45ID:Avo/B7U20 みんな苦労してんだな、早くエアコンメーカーは高機密高断熱用エアコン発売した方良いぞビジネスチャンスだ
848名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-087q)
2024/09/21(土) 23:47:21.44ID:V8n1sUw1d つーか、エアコン使い過ぎなんだよ
昔ながらの家が一番身体に良い
昔ながらの家が一番身体に良い
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b7a-WCV/)
2024/09/22(日) 01:05:53.74ID:BgPqmj0C0 気温が昔と同じならそうかもね
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 922b-diYh)
2024/09/22(日) 06:17:25.54ID:cPpr5azL0 >>846
そうだよ。ロスガードの最高熱変換効率の90%だとしたら10%、実態の70%だとしたら30%は熱交換時に吸熱されて排出しちゃう。なんでエネルギー効率が悪いって書いた
そうだよ。ロスガードの最高熱変換効率の90%だとしたら10%、実態の70%だとしたら30%は熱交換時に吸熱されて排出しちゃう。なんでエネルギー効率が悪いって書いた
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d620-7Y6n)
2024/09/22(日) 11:05:34.05ID:SCT4/1G10852名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd52-zLmf)
2024/09/22(日) 11:27:29.44ID:dBy8lCBDd >>849
再生数稼ぎお疲れ様です
再生数稼ぎお疲れ様です
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3da-Wu9V)
2024/09/22(日) 21:23:50.55ID:/pEkClnH0 ロスガードの換気と熱交換って自動にしてたらどういうロジックで変わってるんだろう?
みんなは意識的に切り替えたりしてる?
みんなは意識的に切り替えたりしてる?
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1238-wwu7)
2024/09/22(日) 23:09:33.07ID:u1gZ/6/K0 https://i.imgur.com/6R1D96a.jpeg
どうやったら寒くなりすぎずに湿度が下がるんだろうと試行錯誤しているうちに外で寝たほうが気持ちいい気候になってしまった(泣)
どうやったら寒くなりすぎずに湿度が下がるんだろうと試行錯誤しているうちに外で寝たほうが気持ちいい気候になってしまった(泣)
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1238-wwu7)
2024/09/22(日) 23:10:09.93ID:u1gZ/6/K0 上が屋内で外が屋外
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a707-t2ZJ)
2024/09/23(月) 01:36:33.30ID:EbkzxGSE0 外が屋外
そりゃそうだろうなぁ
そりゃそうだろうなぁ
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e2d-G7nT)
2024/09/23(月) 05:19:33.14ID:EZI0xYa80858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7784-5jOI)
2024/09/23(月) 07:31:06.54ID:V8c8rERb0 昨日の夜あたりから全国的に絶対湿度下がってないか?
とりあえず今年は窓開けて、また来年までに対策考えよう。
とりあえず今年は窓開けて、また来年までに対策考えよう。
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1238-wwu7)
2024/09/23(月) 07:41:51.51ID:tYrcKqHA0 窓開けて生活しようと思って網戸開け閉めしようとしたら硬すぎて動かなかった
引き渡しから1週間もたってないけど不具合多すぎぃ!
監督の完成検査の点検項目って一体何を見てるんだよ
引き渡しから1週間もたってないけど不具合多すぎぃ!
監督の完成検査の点検項目って一体何を見てるんだよ
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe6-5eDV)
2024/09/23(月) 10:05:03.44ID:Kt3iiq9Y0 >>859
家はそれでサッシってか窓枠全体が歪んでた、曲尺当ててみ
家はそれでサッシってか窓枠全体が歪んでた、曲尺当ててみ
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 625c-mTOp)
2024/09/23(月) 13:34:56.16ID:Je6yevuI0862名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-YBjZ)
2024/09/23(月) 16:04:38.21ID:bT98otv/d863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef97-YBjZ)
2024/09/23(月) 19:28:50.99ID:bJVC+zVR0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92cc-Khd5)
2024/09/23(月) 21:19:47.48ID:NN3ST0LQ0 引渡し1週間、ドアノブが取れた
ポンコツ
ポンコツ
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1238-wwu7)
2024/09/23(月) 21:27:57.33ID:tYrcKqHA0 監督が使い物にならんのよね
下請けから送られてきた写真を見もせずヨシッってしてるだけな気がする
うちは別の家の写真が工事進捗アルバムに追加されてたしw
下請けから送られてきた写真を見もせずヨシッってしてるだけな気がする
うちは別の家の写真が工事進捗アルバムに追加されてたしw
866名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-YBjZ)
2024/09/23(月) 22:06:20.76ID:WzBhimRdd867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f69-Ggta)
2024/09/23(月) 22:31:27.95ID:Q7RAJe600868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb8-Kw/6)
2024/09/23(月) 22:39:01.83ID:3sJc8lSz0 どこも同じだな
うちも近々監督と水道屋がお叱りを受けに来る予定
うちも近々監督と水道屋がお叱りを受けに来る予定
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebcc-5eDV)
2024/09/23(月) 23:02:25.31ID:RuGT6MY40 実はうちも監督が1つ重大なやらかしをしてたんだ
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ed5-lxc2)
2024/09/23(月) 23:49:04.83ID:+oOErUgo0 ミサワホームとか他の大手ハウスメーカーも現場監督が何件も同時に担当してるの?
現場監督の仕事って本当に重要だよね
現場監督の仕事って本当に重要だよね
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 635f-WLAD)
2024/09/24(火) 04:35:44.00ID:qi6yP2o40 >>863
正反対ってどゆこと?
正反対ってどゆこと?
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1238-wwu7)
2024/09/24(火) 05:49:17.27ID:f9/pKMZl0 そろそろ床暖入れるか
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f42-wwu7)
2024/09/24(火) 06:39:24.08ID:5vG9KSM/0 >>863
ものは言いよう、って感じだな。
ものは言いよう、って感じだな。
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMde-Hqzn)
2024/09/24(火) 09:54:51.57ID:034D/ZQqM 現場監督は複数担当が当たり前。作業するわけじゃないから、ずっと同じとこいても暇。
ただし件数が増えすぎると当然見きれなくなるので、各担当の能力とか地域の広さで適切な件数は変わる。
ただし件数が増えすぎると当然見きれなくなるので、各担当の能力とか地域の広さで適切な件数は変わる。
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMde-Hqzn)
2024/09/24(火) 09:59:11.78ID:034D/ZQqM ちなみに我が家の担当は若い人でミスも合ったが連絡したらすぐ対応したし、作業員はみんな日本人で丁寧な仕事してたから、結果としては満足だった。
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b8-wwu7)
2024/09/24(火) 10:01:18.39ID:YANZKhKh0 別に現場に常駐なんて求めてないけど来たときくらいはちゃんと施工ができてるかのチェックをしてほしいわ
うちの監督はたまに来てチェックもしてるんだろうけど盲判で帰ってくから意味がないw
うちの監督はたまに来てチェックもしてるんだろうけど盲判で帰ってくから意味がないw
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0e-5eDV)
2024/09/24(火) 11:30:12.89ID:bdSjBHXE0878名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-ImpW)
2024/09/24(火) 13:52:40.36ID:ydynVOI0r ハグミー検討してるけどパラペット屋根ありのプランになりそうでげんなりしてるわ…
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b67-gmWP)
2024/09/24(火) 20:55:49.12ID:VhjAVKLR0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ca-/LXY)
2024/09/24(火) 21:23:02.67ID:1ZSeh1w+0 全面太陽光でメンテナンスコストを抑えるメリットを平屋では享受しきれないから、平屋にしたいなら一条は無いと思うけど
平屋なら陶器瓦の切妻屋根が良いんじゃない?
平屋なら陶器瓦の切妻屋根が良いんじゃない?
881名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-YBjZ)
2024/09/24(火) 21:30:42.85ID:smX5Dwwsd 今日初めてエアコン無しで窓を開けて過ごした。
風が気持ち良い
なんか一気に涼しくなった
風が気持ち良い
なんか一気に涼しくなった
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8d-I0lh)
2024/09/24(火) 21:34:48.04ID:ZXydI3Kh0 一条で過ごす初めての秋
さらぽかはいつ切るのが正解なのか分からん
南関東なんだけど、切るタイミングの外気温の目安とかあったら教えてほしい
さらぽかはいつ切るのが正解なのか分からん
南関東なんだけど、切るタイミングの外気温の目安とかあったら教えてほしい
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9604-mQDz)
2024/09/24(火) 22:00:27.83ID:10vyCUNX0 >>880
太陽光パネルじゃない部分のメンテコストだけでよくなるのだから、そんな0か1かで考える必要無いし、なんなら、ダミーパネルの初期費用<その他の屋根のメンテコスト なんだから太陽光パネルで埋め切らない分は全部ダミーパネルにしたっていいのよ。
太陽光パネルじゃない部分のメンテコストだけでよくなるのだから、そんな0か1かで考える必要無いし、なんなら、ダミーパネルの初期費用<その他の屋根のメンテコスト なんだから太陽光パネルで埋め切らない分は全部ダミーパネルにしたっていいのよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 630d-lxc2)
2024/09/24(火) 22:35:27.70ID:zB0gGM0E0 >>881
虫さんカビ菌いらっしゃーいってかんじ?
虫さんカビ菌いらっしゃーいってかんじ?
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63c7-RQLl)
2024/09/25(水) 08:23:04.77ID:rZXRSkjq0 自分も北向きハグミーになりそうだけどダミーパネルで屋根伸ばしてパラペットの上塞ごうと思ってる
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62ab-G7nT)
2024/09/25(水) 08:27:35.22ID:ot8oqdzz0 >>885
ハグミーそういうのできないイメージだけど
ハグミーそういうのできないイメージだけど
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 779e-5jOI)
2024/09/25(水) 08:33:12.04ID:g0rNudZ40 ダミーパネルってXに実物の画像載せてる人いたけど、全然ダミーになってないから注意な。
888名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-7Y6n)
2024/09/25(水) 09:27:06.11ID:mWJuA34kd 一条はダミーパネルに制限があり、必要最低限しか使えない
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c721-/LXY)
2024/09/25(水) 10:01:37.28ID:3bZipDhP0 ダミーになってないとは?
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a707-t2ZJ)
2024/09/25(水) 10:07:25.45ID:qOOrhka70891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f69-Ggta)
2024/09/25(水) 10:58:33.33ID:QYQq8zn+0 ダミーパネルでTwitter検索したら風俗と一条が入り混じって笑った
あんなに色違うんだね
あんなに色違うんだね
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9604-mQDz)
2024/09/25(水) 11:00:28.66ID:CvF7xQSg0 >>888
そうなの? うちは「全部ダミーパネルで」って言ったら特に何も言われず2列丸々ダミーパネルになったから制限とか無いものと思ってた。
そうなの? うちは「全部ダミーパネルで」って言ったら特に何も言われず2列丸々ダミーパネルになったから制限とか無いものと思ってた。
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-4sAz)
2024/09/25(水) 11:03:23.37ID:0pewnJHu0 太陽光パネルと見た目が大きく違うって言いたいだけだろ
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef2b-diYh)
2024/09/25(水) 11:22:18.25ID:55o4pboN0 平地なら見えないからどうでもいい話だけど高低差のある土地で屋根を見下ろすシチュエーションが多々あるなら気になるか。ウチはドローンで空撮してダミーパネルってこんなに色味が違うのか!って初めて気付いた
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9604-mQDz)
2024/09/25(水) 12:04:10.97ID:CvF7xQSg0 平屋で3.5寸屋根だとGL+1500の高さで6m以上離れると屋根の上が見え始める計算
896名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-z6HO)
2024/09/25(水) 15:38:55.10ID:IvS5X0/kr うちも平屋ハグミーでパラペットありだ
雪国だから無駄にパラペット排水管部分にヒーターいるらしく、電気代かかるじゃん…となった
平屋でパラペットとかないと見た目公民館になっちゃうからデザイン的にはあった方がいいとは思うけど
雪国だから無駄にパラペット排水管部分にヒーターいるらしく、電気代かかるじゃん…となった
平屋でパラペットとかないと見た目公民館になっちゃうからデザイン的にはあった方がいいとは思うけど
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef45-1cqx)
2024/09/25(水) 16:52:50.89ID:o6crveGm0 一条工務店ってフィリピンに工場あるんだよな?
フィリピンって給料が日本の10分の1らしいじゃん
どうしてあえてフィリピンで色々と作ってんの?
日本人が作ったものよりもフィリピン製の方が品質が高いとか?
フィリピンって給料が日本の10分の1らしいじゃん
どうしてあえてフィリピンで色々と作ってんの?
日本人が作ったものよりもフィリピン製の方が品質が高いとか?
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b8-wwu7)
2024/09/25(水) 17:04:59.14ID:RM3zpWhQ0 自分が前段で答えを出してんじゃん
899名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-YBjZ)
2024/09/25(水) 17:30:44.20ID:zLtBqxCRd900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef73-4sAz)
2024/09/25(水) 18:13:29.21ID:eSSBHb+T0 積雪地はパラペットにヒーター要るのが難点だな
作動させてない人も一定数いるらしいけど
作動させてない人も一定数いるらしいけど
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d60e-7Y6n)
2024/09/26(木) 14:34:03.30ID:+PuCX42T0 ロスガードのフィルターを1年ぶりに交換したらかなり汚れてた
防虫フィルターは5月に替えたけど、虫さんがたくさん入っていたんで併せて交換
気分的に換気の空気がキレイになった気がする
防虫フィルターは5月に替えたけど、虫さんがたくさん入っていたんで併せて交換
気分的に換気の空気がキレイになった気がする
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6348-Udgj)
2024/09/26(木) 16:23:47.34ID:1WZKfYQR0 夏場に防虫フィルターの交換は勇気あるね
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1238-wwu7)
2024/09/26(木) 20:39:08.37ID:nYfNNX9s0 最近ずっと文句ばっか言ってる者だけど今日は自在棚のネジが止まっていない箇所があるのを発見してしまった
1つ1つはこれくらいいいかってレベルでも重なると全部まとめて許せないレベルの不具合に思えてくるわ
この会社何ならまともにできんねん
1つ1つはこれくらいいいかってレベルでも重なると全部まとめて許せないレベルの不具合に思えてくるわ
この会社何ならまともにできんねん
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9271-7AK+)
2024/09/26(木) 21:18:27.71ID:YKqLxp9Q0 ハグミーfamで建てるのとアイスマートで法人割引使うのどっち得なんや
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12fe-B+DK)
2024/09/26(木) 21:37:42.06ID:kJoTQNEe0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7744-xeRy)
2024/09/26(木) 22:20:56.51ID:2uXwtsFd0 一条工務店のお宅は派手なアクセントクロス多用して安っぽく見えるの多い
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9604-mQDz)
2024/09/26(木) 22:50:33.54ID:t2XWASHp0 一条はキッチンカウンターにこれ組み込むかな? キッチン家電用のワイヤレス給電
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC124D90S4A910C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC124D90S4A910C2000000/
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efcd-5eDV)
2024/09/27(金) 00:20:53.89ID:e0uLaV1r0 >>903
見える所でそれだからね内部どれだけ雑なんだろうな
見える所でそれだからね内部どれだけ雑なんだろうな
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63a9-wwu7)
2024/09/27(金) 12:31:54.73ID:BuNZADl00 高市早苗になったらサナエミクスでまたマイナス金利かな
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b8-wwu7)
2024/09/27(金) 12:55:57.85ID:pUTOm6KM0 利上げしてインフレを抑えた上で子育て世帯の住宅ローン減税を抜本的拡充とかだと俺が助かる
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 770f-5jOI)
2024/09/27(金) 13:15:11.29ID:/tgamEDq0 マイナス金利でもドル円200円あるぞ
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 770f-5jOI)
2024/09/27(金) 15:31:58.18ID:/tgamEDq0 利上げ確定だね
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a76a-YBjZ)
2024/09/27(金) 17:41:38.40ID:Bnj0NSTe0 すみません
グランセゾンでまだ骨組み状態なんですけど
内部が雨に濡れると良くないですか?
降り込むと基礎内にも水が溜まりますよね
カビとか大丈夫かなぁ
グランセゾンでまだ骨組み状態なんですけど
内部が雨に濡れると良くないですか?
降り込むと基礎内にも水が溜まりますよね
カビとか大丈夫かなぁ
914名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-zLmf)
2024/09/27(金) 17:50:15.48ID:6pVLQV9bd915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ec1-5eDV)
2024/09/27(金) 17:57:06.15ID:aWRrXQh90 とりあえず今の長期金利より増やして良いよじゃないと固定選んだ意味が全くない
短期は3%が最低ラインな
短期は3%が最低ラインな
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1238-wwu7)
2024/09/27(金) 19:16:20.27ID:8g57ir490 めっちゃ好景気やん
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebea-z6HO)
2024/09/27(金) 19:52:51.35ID:ScMsR5PX0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebea-z6HO)
2024/09/27(金) 19:57:16.84ID:ScMsR5PX0 短期金利は1%が最低ラインって会合参加者の話しとして載ってたな
高市が勝ってたら違った未来もあったかもだけど、石破になった今は13年待たずに繰り上げ返済するのが良くなるね
高市が勝ってたら違った未来もあったかもだけど、石破になった今は13年待たずに繰り上げ返済するのが良くなるね
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb8-Kw/6)
2024/09/28(土) 04:06:09.38ID:UZpYu1QG0レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【速報】 1ドル=140円 [お断り★]
- 上沼恵美子、とんねるずの芸風は「大っ嫌い」「関西やからかなあ」「笑いが分からない」 [ネギうどん★]
- 海上自衛隊が未来の兵器「レールガン」の鮮明な画像を公開 [ネギうどん★]
- 野球人口の減少で大手2社が撤退の衝撃! 東大卒の元プロ野球選手が私見「選手全員に支給できない」 ★2 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【日米貿易】ボウリング球落として検査? トランプ氏、日本の非関税障壁に難癖 [牛乳トースト★]
- 【野球】大谷翔平&真美子さん第1子誕生 SNS上では名前が話題… 『翔子』『美羽』など名前予想も始まる 少子化歯止め予想も [冬月記者★]
- 【終了】今後も自公政権を望む、たったの13%!産経調べ。ついに、日本国民も見放す [219241683]
- 【バチーン】橋下はん「このままやと万博赤字?ええねん!今の人数が適正😤ちなみに俺はまだ行ってない」😨 [359965264]
- ▶白上フブキとえっちしたい人が集まるスレ
- 【衝撃】「え、これ日本人が発明したの?」って驚いたもの挙げてけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [515718387]
- 【誇り】女性アーティスト 「Ado」が、世界的大ヒットを遂げた理由🌐wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [986198215]
- 気候変動対策への日本人の意識低下、世界ワースト1位ww [357222248]