X



[グランスマート]一条工務店169[ハグミー]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b8-HpUb)
垢版 |
2024/07/02(火) 12:43:30.99ID:v6BqamN40

↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね
一条工務店について語るスレです

※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください
(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を明記
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上で立てろ

■前スレ
[グランスマート]一条工務店168[ハグミー]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1714210964/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/07/29(月) 09:58:53.95ID:xhunbsof0
室温が高いから相対湿度50%で収まってるが絶対湿度で言うと15g/m3を超えている
これだけ暑い日が続くと冷房なら常時13g/m3以下余裕
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d82-qkrU)
垢版 |
2024/07/29(月) 12:37:10.96ID:l4Fgg3Jg0
さらポカなら今日みたいな猛暑日の室内温度は高めになるとして、デシカント除湿で絶対湿度13g/m3は余裕じゃないの
いずれにせよ猛暑日はエアコン併用必須だね
2024/07/29(月) 15:09:47.98ID:zV8chquD0
>>899
温度が高くて冷房をつけるなら結局は除湿される
日本が更に暑くなっていくと
さらぽかは要らない子になっていってしまうのでは?
2024/07/29(月) 15:27:50.20ID:jywI6Ulg0
一条自体もさらぽかじゃなくてうるケア押してるでしょ?
さらぽかにしたかったけどエアコン使えば良いから、今はうるケアで床暖房の乾燥対策を進めてるって言われた
2024/07/29(月) 17:06:03.94ID:2gUUOl5J0
湿度70%とかになっちまうんだけどどうしたらええねん
2024/07/29(月) 17:35:36.22ID:95JZKbf90
これから暑くなるんだしさらポカの方が伸びそうだけど。
まあウルケアも快適なんだけどね。肌乾燥はマジで無くなった。
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9f4-qkrU)
垢版 |
2024/07/29(月) 18:16:57.58ID:NLDPRHXF0
>>904
竹炭おすすめけっこう変わったわ
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 166c-qkrU)
垢版 |
2024/07/29(月) 18:39:31.35ID:FH7ZXEpo0
それ珪藻土壁と同じくらい宗教
ウチのエコカラットも同じか…
2024/07/29(月) 19:11:20.74ID:xhunbsof0
湿度下がらない時は設定温度下げて風量最弱にしろ定期
2024/07/29(月) 19:49:20.40ID:2ELoir8q0
>>901
これから入居のさらぽか採用の我が家
1階はRAYエアコン、2階は4部屋のうち1部屋しかエアコンつけんかったから、猛暑日はどうなるかビビリまくってる

エアコン併用しないとキツイ?
2024/07/29(月) 20:00:29.62ID:tugb+Eih0
>>909
うちはさらぽかだけで過ごせてるよ
エアコンもつけられるように穴空けといたけど結局エアコン取り付けてない
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 166c-qkrU)
垢版 |
2024/07/29(月) 20:19:55.72ID:FH7ZXEpo0
>>909
日射取得や間取りによる
湿度を抑えられるから人によってはエアコンをほとんど併用しない強者もいるみたいだけどこう暑いとね
毎日35℃以上の亜熱帯になってきてるのが異常
このコメントが実感じゃないかな
https://matsunomoto.com/2022_sarapoka
2024/07/29(月) 20:41:39.77ID:xhunbsof0
毎日35度以上はもうこれからは異常じゃなくて正常なんだよ
>>888も室温は日射遮蔽の具合によって違ってくるんだろうけど湿度もダメダメでしょ室温30度なら相対湿度は40%までは落とせてないとそれでもようやく12g/m3台

全館冷房してる我が家は10g/m3台だよ
2024/07/29(月) 21:02:03.44ID:2ELoir8q0
>>910
>>911
ありがとう、意見が割れてるねw
去年さらぽかのモデルハウス見に行った日は33℃程度だったんだけど、とても快適だったんだよね。

うちも将来用スリーブは開けてあるから、もし寝苦しいようならエアコン増設するわ。。
2024/07/29(月) 21:42:21.27ID:3rvV6dhL0
大阪でさらぽか使ってる人いる?
高温多湿のこの状況でも快適か?
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dda7-qkrU)
垢版 |
2024/07/29(月) 21:45:10.89ID:5yayaFvu0
>>905
うるケアって冬以外の時期はオフにしてる?
2024/07/29(月) 21:51:15.40ID:95JZKbf90
>>915
冬以外はオフだよ。
湿度見て50%超えたら、多い→標準→少ない と段階的に下げてる。
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a51c-qkrU)
垢版 |
2024/07/30(火) 06:40:05.85ID:8924kMOg0
>>916
ありがとう
引渡し1年目で夏も機械のメンテ的にもつけっぱにした方がいいのかよくわからなかったので参考になりました
2024/07/30(火) 07:12:43.41ID:PTUkxX/Gd
全館空調って言うけどハイムとかヒノキやと違ってプライバシー無視して部屋開けっ放しでエアコンいれてるだけじゃん。
DIY感が出てなんか貧乏くさいぞ。

実用的にも子ども大きくなったり受験シーズンになったりしたらきついぞ、一条の家は音が響くし。
2024/07/30(火) 07:13:39.68ID:PTUkxX/Gd
さらぽかいれるか各部屋にエアコンいれるしかないんだよ。
2人世帯ならいいけど。
2024/07/30(火) 07:39:30.81ID:aHiVS2/V0
コストの優先順位を下げられるならさらポカとエアコン併用が一番快適なのは間違いないよな
さらポカ付けちゃうとエアコンの出番が年に1ヶ月弱になってしまうから付けるのもったいないって思ってしまうのが難点
2024/07/30(火) 07:42:07.23ID:pXPYfmWn0
10年で壊れたとしても10ヶ月稼働するなら、月一万ちょっと考えればいい話で、迷う必要ないだろ。うだうだ言ってないで付ける。
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ae-qkrU)
垢版 |
2024/07/30(火) 07:43:28.38ID:EiHBpWpq0
さらポカなんて一年中付けてないともったいない価格してるけどな
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1a5-BT47)
垢版 |
2024/07/30(火) 07:58:35.40ID:FM4sB2JU0
https://i.imgur.com/DuDksgF.jpeg
湿度80%……
2024/07/30(火) 09:03:05.82ID:kHY9ezbj0
>>888
エアプがいるがドア閉め続けてたとしてもここまで酷くはならない

あと全館空調なんて一部高級機種以外湿度が下がらない欠陥品
2024/07/30(火) 12:59:47.15ID:At6YS1Q00
>>922
エアコンの話です
2024/07/30(火) 13:41:24.92ID:LKrJcr67d
さらぽかと 各部屋にエアコン設置を頼んだわ
2024/07/30(火) 13:47:20.08ID:kHY9ezbj0
廊下が冷えてれば今みたいな熱帯夜で大人1人が一晩扉閉めて寝てもせいぜい27度止まりなんだけどな
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 161d-L9si)
垢版 |
2024/07/30(火) 14:15:36.76ID:YjizLkBw0
一条はエアコンがすぐ効いて除湿すると冷えすぎるから断熱機密が低いハウスメーカーのような個別空調は不向き
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19d4-sMF0)
垢版 |
2024/07/30(火) 15:57:52.94ID:5iU5alx/0
上棟の時って差し入れ持って行きました?
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e87-VPzV)
垢版 |
2024/07/30(火) 16:12:10.23ID:CAgeA4uc0
パワーモニターの数値をcsv化するには?
2024/07/30(火) 17:49:29.05ID:q4IhJNtd0
寒冷地はエアコン付ける期間短いから不便な期間は短いよ。夕方開けといて寝る前に閉めれば問題ない。
音に関してはドア閉めてもうるさいからなぁ。
子供が大きくなったら子供部屋に付けるしかないのは諦めてる。子供がいて尚且つ個室にエアコン要求する期間考えたら1~2台で済むでしょ?

>>930
アプリからはどうやっても無理そう。
AIに画像認識やらせたらどうだろ?出来たとしてもリアルタイムにはならないけど。
2024/07/30(火) 18:41:06.21ID:OPKD3+HjM
本州が梅雨時期に余裕かましてた北海道でさえ、もう絶対湿度20gに近づいている。
窓開けて大丈夫なんてのは湿度に鈍感すぎるだけ。
最近の北海道は真夏に本州の梅雨時期が来る感じだろ。
2024/07/30(火) 19:25:26.90ID:phRNxLsTM
寒冷地は廊下のエアコン1つで問題ないって話だと思うけど。
一条に限らず今の家で窓で窓開けるのはかなり珍いでしょ
2024/07/30(火) 20:08:19.65ID:uXDm84Mjd
>>929
解体の時から引き渡しまで麦茶とコーヒーは置いといたな
2024/07/30(火) 20:45:54.59ID:lKHcq5410
さらぽか民だけど絶対湿度が18g/m3とかなってデシカントもう壊れたんか!?
と思ったら3歳の子供がスイッチ触って除湿から換気に代わって外気をそのまま取り込んでたようだ
改めて除湿セットしたら朝には12gまで下がってさらぽか除湿はやはりすごいなと思った
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d3d-3nEJ)
垢版 |
2024/07/30(火) 21:04:58.32ID:DmWNo6ED0
>>918
Z空調は各部屋で風が体に当たる

エアコンを2階ホールに設置して各部屋の扉開けておいて全館の湿度下げる方が圧倒的に快適や
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa4b-L9si)
垢版 |
2024/07/31(水) 15:04:41.47ID:yexSYmbU0
これから先、都市部や6地域の夏はもっとやばくなるな
さらポカだけじゃムリそう
https://www.tokyo-np.co.jp/article/282145
2024/07/31(水) 15:57:47.70ID:xRQgtGc10
こんな程度でさらぽか厳しいとか何いってんだって話よな
温暖化はまだ始まったばかり
10年内にあと5℃はあがるで
さらぽかなんて最初からハズレくじだったのよ
2024/07/31(水) 17:04:19.94ID:XnxC4+C/d
住宅ローンがまた上がるのか
2024/07/31(水) 19:07:11.92ID:47a7Eqnn0
さらポカとエアコンの併用だけが生き残れる暑い日本やぞ
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 160f-L9si)
垢版 |
2024/07/31(水) 19:20:26.51ID:gCk2y4un0
南極の氷が溶けて海面が上昇するから耐水害仕様もセットだな
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6e7-BT47)
垢版 |
2024/07/31(水) 20:12:54.28ID:v1om0ouS0
>>940
エアコンだけで十分
更に暑く成る程、中途半端なさらポカの出番は無くなる
2024/07/31(水) 20:54:45.94ID:iIOPXA/90
除湿がうまくいかないとストレスだからつけるよ
狭い家だからそんなに高くならないし
2024/07/31(水) 23:19:26.68ID:SLYpEIMr0
立水栓の値段バグってない?
外構屋で10万円なのに一条だと1万5千円って
2024/08/01(木) 07:31:54.37ID:bCbmp7K40
エアコン「つけっぱなし運転」やりすぎ注意
 パナソニックは7月31日、同社が実施した今夏の外出とエアコンに関する実態調査の報告と合わせて、同社の専門家、エアーマイスター福田風子氏のアドバイスを紹介している。なかでも夏場のエアコンの「つけっぱなし運転」は「しすぎないことが大切」だという。
2024/08/01(木) 07:45:04.42ID:NgJRzxvx0
立水栓ってノーマルのやつなら8000円じゃなかった?
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c194-BT47)
垢版 |
2024/08/01(木) 08:14:36.04ID:JIZ46oEC0
立水栓の排水パンってつけてる?
うちはアスファルトそこだけ玉砂利にしたら1年目ヤスデとてつもない量で出てきた
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 650e-qkrU)
垢版 |
2024/08/01(木) 08:42:31.93ID:E85Il0Rj0
>>944
外構屋だと水道管引っ張ってくるのに手間かかるけど一条だと他のついでに出来るから安いとか?
2024/08/01(木) 12:05:53.91ID:5nVCQ6hl0
>>945
訳すと
エアコン1台で全館冷房とかされると商売にならないから各部屋1台づつ部屋の畳数通りのエアコンを設置してください

なお湿度が下がらないのは仕様ですからクレームは受け付けません
2024/08/01(木) 12:30:52.76ID:V9VvqyjA0
>>944
それ言い出すと建物に含まれてるからお前ら騙されてるとか言い始める奴が出てくるぞ
2024/08/01(木) 12:53:51.59ID:5nVCQ6hl0
建物とは別に付帯として屋外給水設備工事の名目で見積もりに記載されてるのも知らない奴がいるな

実際には外構工事に干渉する位置になるからおおよその位置まで他の給排水工事のついでに配管だけ持って来るまでが一条の仕事で最終的には外構屋が設置するケースがほとんどじゃないかな
2024/08/02(金) 17:02:02.06ID:nbg2sqjN0
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1335597?display=1

一条工務店とタマホームが値引きに消極的な企業として最低評価
2024/08/02(金) 17:29:42.09ID:Yj0VbeBW0
家は搾取。
2024/08/02(金) 18:32:14.67ID:Ll/QeQwvd
面倒な交渉がなくみんな平等なのはそんなに悪くないと思うが
どんだけ搾取してるのかはまた別次元のはなしやろ
2024/08/02(金) 18:51:37.71ID:HvGTfuxJ0
中小企業との取引ってどことの取引なんやろ
2024/08/02(金) 19:29:12.34ID:PS6qWIGp0
建てる家の値引きの話じゃなく下請けとの取引の話よ
2024/08/02(金) 19:42:22.58ID:Ll/QeQwvd
そういうことね。失礼しました。
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4196-Ft8C)
垢版 |
2024/08/02(金) 19:50:26.14ID:8jDappHN0
>>888
静岡県内つか浜松さらぽかだけど、
設定24か23で室温26-27度 湿度50%
結露防止はついても気にしなくていいよ
25だとほぼ付かないけどうちは…
25だと室温28度ぐらいかなぁ

ハニカム閉めてる?軒がないの?
ずっと換気扇回してない?
サーキュレーターつけると多少かわるかも
2024/08/02(金) 20:17:31.34ID:OhVf5/gV0
>>952
なぜバカは記事と違う見出しを書きたがるのか
2024/08/02(金) 20:52:16.67ID:dEu5K9i+0
展示場で感じたけどさらぽかの天井のサーキュレーター?うるさすぎない?
2024/08/03(土) 08:12:49.18ID:l4QbeWQ60
多分強だろう
弱なら問題ない
2024/08/03(土) 08:57:19.56ID:AQYlscT90
引き渡し前の掃除って専門の業者がやってる?
それとも営業とか現場の人?
埃とかはないけど全然きれいに掃除されてないね
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1da-3L1J)
垢版 |
2024/08/03(土) 09:04:21.28ID:pMJz+k1I0
木くずだらけだよな
2024/08/03(土) 14:14:27.09ID:ZVACSUtQd
床の汚れとかも結構多い
傷補修は専門業者じゃなくて営業か現場の人だよな
大きい傷付けて補修したなら一言言ってほしいわ
2024/08/03(土) 14:36:44.14ID:JHwsZ3VH0
いやリペア業者入れているよ
2024/08/03(土) 22:44:23.27ID:AQYlscT90
営業所に寄るのかな?
うちの傷補修は業者の仕事じゃなかったよ
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f9-ALg+)
垢版 |
2024/08/04(日) 09:11:20.92ID:CpWgn67o0
>>952
一条の家もどんどん値上がってるのに下請けに金が行ってない?
2024/08/04(日) 09:32:50.53ID:76+0Y5Sr0
引き渡し後なんて、どんなに綺麗に見えようと自分で一通り掃除しない?
クリーニングで無駄なコスト増えるならやらないでくれる方がありがたい
2024/08/04(日) 13:05:21.28ID:V9zxY68U0
太陽光載せてるおうちの皆様、この時期の天気の良い日だとmaxで1日どのくらいの発電量になる?
我が家は諸々の事情でパネルが東南東向いちゃったから、効率落ちたかなあとやや懸念してる。。

いまのところ、13.475kWのパネルで73kWhが最大(昨日の値)。
2024/08/04(日) 14:28:09.16ID:xQVYxI+80
うちは愛知県西部で13.475kw載せてて、80kwhくらいがマックスだな
5月6月は90kwh近い日が何日かあるね
2024/08/04(日) 14:36:53.81ID:xQVYxI+80
次スレ
[グランスマート]一条工務店170[ハグミー]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1722749772/
2024/08/04(日) 20:06:00.96ID:NsmntwkF0
>>969
NEDOの日射量データベースを見ると良いと思う。
https://appww2.infoc.nedo.go.jp/appww/monsola_map.html
月指定にして、東南東なら方位角60°か75°の近い方と0°と比べる。
傾斜角は1.5寸屋根なら8.5°、3.5寸は19.3°のところを見る。
2024/08/04(日) 20:25:11.68ID:OUM8E8LAd
発電量ってどの向きが一番良いの? って
季節によっても変わるのかな
2024/08/04(日) 20:41:18.17ID:V9zxY68U0
>>970
スレ建てもありがとう
お宅は真南向いてるのかな?やはり東南東向きだと発電効率が多少落ちてそうだなあ

>>972
面白いページだね、紹介ありがとう

>>973
真南を100%とすると、南東/南西で95%、東/西だと85%まで落ちるって言われてる
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5182-z+mC)
垢版 |
2024/08/04(日) 20:51:37.63ID:IMkSyh9H0
>>969
11kWのせて、天気の良い日は60kwhくらいですので、ほぼ同じ効率ですね。
うちは南東向きです。
生活を豊かにするための家ですので、太陽光パネルの向きは後回しで仕方ないと思っています。
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5182-z+mC)
垢版 |
2024/08/04(日) 20:56:39.37ID:IMkSyh9H0
>>973
業者間の買電単価は夕方からピークを迎えるから
将来個人の売電がもし変動価格になったら西向きが有利という人もいます。
自己消費でも夕方も発電できる西向きが良いかもしれないですね。
2024/08/04(日) 21:07:04.34ID:ffKCh1eP0
5月だと86kwくらい発電してる日あるな
2024/08/04(日) 21:19:40.66ID:OUM8E8LAd
>>976
なるほど
でも西向きはねぇ…
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e14f-BkcF)
垢版 |
2024/08/04(日) 23:28:05.63ID:AY9x1onI0
1日の発電量が80kWh超えた日が7月は4回
13.23kWのパネル南西向き

ローンの返済金額と売電収入、光熱費の少なさを考慮したらハグミーに太陽光パネルはコスパ良すぎる
想像してた以上に快適
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e14f-BkcF)
垢版 |
2024/08/04(日) 23:28:06.60ID:AY9x1onI0
1日の発電量が80kWh超えた日が7月は4回
13.23kWのパネル南西向き

ローンの返済金額と売電収入、光熱費の少なさを考慮したらハグミーに太陽光パネルはコスパ良すぎる
想像してた以上に快適
2024/08/05(月) 08:30:00.74ID:DOYhleSId
>>974
やっぱ真南が一番 発電量が良いのか
2024/08/05(月) 12:32:45.55ID:5UUlywVgd
>>977
うちも
東南向きで7,8月は80kwh超えないな
2024/08/05(月) 16:43:08.92ID:TFXYutMd0
ワイ7.5kw民 最高値40kwに歓喜
2024/08/05(月) 17:00:54.25ID:nSJpMq0y0
kW, kWh
単位、大文字小文字を大切にできないやつは何やってもダメ。
2024/08/05(月) 20:27:16.77ID:mAv92qMK0
今年の5/29に93kWh出てた。南向き@東海
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5998-tEDw)
垢版 |
2024/08/05(月) 21:00:01.37ID:Up9MhM4u0
なんやかんや1日5kWhは買電してるわ
エアコンつけてる時期はこんなもんなんかな
2024/08/06(火) 21:06:54.87ID:aojDbfYN0
先日とうとう引き渡しされた。パワーモニターアプリの説明時に「何度か試して下さい。その内繋がりますから」と言われてから、何度やっても繋がらないんですが。
どうすればいいんですか?
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49da-ZrFy)
垢版 |
2024/08/06(火) 21:33:06.92ID:OEUnaiXQ0
引き渡しからどんくらいで太陽光使えるようになるの?
2024/08/06(火) 22:12:05.92ID:UIgEHdaU0
>>988
すぐ
売電は4ヶ月経つけどまだだわ(九電)
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3149-AHtZ)
垢版 |
2024/08/06(火) 22:39:45.54ID:d958fX2x0
>>987
営業に繋がらねーぞってクレーム
2024/08/07(水) 09:43:27.00ID:tutUJhLT0
一条の窓って緑色に見えるけど、今後は青色に見え方変わるの?
昨日きいたら、仕様変更らしいけど
2024/08/07(水) 18:01:29.09ID:Vzn/PdZG0
引渡し前から見れた筈だけど
993名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMed-c+23)
垢版 |
2024/08/08(木) 01:06:52.20ID:DlKTP6FaM
>>987
一条アプリからの呼び出しでないとつながりませんが、直接パワーモニタアプリを起動していませんか?
その場合、一度アプリを終了させないと一条アプリから呼び出してもつながらいと思います。
アプリがバックグランドで動いている可能性もありますので、一度スマホの再起動も試したらよいかも。
そもそも、一条が契約しているwifiの電源が入っているのかも要確認かも。
うちは電波弱すぎてつながらなかったから(時々はつながる)自前のLANに接続しなおしました。
2024/08/08(木) 19:17:38.59ID:g6GpjXYD0
先日引き渡しを受けたところなのに早速2倍耐震の真価が試されるのか
2024/08/08(木) 21:45:02.60ID:EZRu7T+p0
九州だけど
さすが2倍耐震だ、なんともないぜ
2024/08/08(木) 23:23:44.47ID:v9fxvCZK0
やるじゃん!
2024/08/09(金) 02:33:47.32ID:DdUI5fBTd
>>995
ゴッグ乙
998 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1369-AHtZ)
垢版 |
2024/08/09(金) 08:32:08.29ID:cktnm4ps0
>>993
うちは直接起動で見えてますよ~
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b03-3liX)
垢版 |
2024/08/09(金) 12:51:34.28ID:4k+LFki50
記録付けて実際に捨ててたとしてもなかった陰キャおじさんが露出させてくれよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況