>>950
いまは両社それぞれが独自の製品ラインナップを持っていて、製品に組み込むNANDチップの品種も多くなってしまうために量産によるコストダウン効果が弱い
もし合併して製品とNANDチップ品種を整理できれば、より強いコスト競争力が期待できる
そして日本の製造拠点は引き続き運営しつつも、さらなる先端技術開発については米国政府の補助金を得て米国内に工場を建設する
ってシナリオかな