X



一条工務店155

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/29(火) 11:12:37.52ID:a6bqQKzrr
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね
一条工務店について語るスレです

※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください
(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を明記
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい

※前スレ
一条工務店154
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1667485497/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/16(金) 17:48:44.78ID:lkVjbL2qd
>>678
ルーフバルコニーやバルコニーも同じじゃないのん?
どこでもやってそうな
2022/12/16(金) 18:09:13.01ID:y4SM2qztp
>>659
うちは密集地じゃないからわからないよ
ただ密集地は影多そうだなって思っただけだし
自分で納得できる敷地確保できたらいいね
2022/12/16(金) 18:18:19.68ID:EtgqOKT3d
>>678
パラペットってそんなにヤバいの?
10年に一度のメンテをやっても?
2022/12/16(金) 18:22:40.59ID:gTH9lCVZd
パラペットがやばいならルーフバルコニーはもっとやばいだろ
社会問題になってるわ
2022/12/16(金) 18:29:36.72ID:aqVZTH190
>>685
どういう理屈だよ
2022/12/16(金) 18:40:45.64ID:gTH9lCVZd
>>686
パラペットと構造は同じで人が歩いたりする分防水性能が落ちやすいだろ
2022/12/16(金) 18:42:43.17ID:gTH9lCVZd
2週間に一回のペースの打ち合わせで打ち合わせ前日に
前回の打ち合わせ内容を反映した図面がまだ来てないってこれ普通なの?
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e70b-zS3T)
垢版 |
2022/12/16(金) 19:14:41.60ID:hnezV0hO0
ちな、一条施主が言う「パラペット」と、一般的なそれは違うものを指すから、他人と話すときは注意ね。
一条の言う「パラペット」は一般用語では「陸屋根」。「パラペット」は立ち上がり部分を指す。
2022/12/16(金) 19:17:08.31ID:PhxFEQE2d
>>680
フロアコーティングなんて
気休め以下
信じている奴はアホ

車のはそれなりに効果あるけど
2022/12/16(金) 19:17:08.78ID:aqVZTH190
>>687
パラペットを含めて樹脂の劣化は水、空気、光によるものだよ。
バルコニーはタイルで覆われている分、光による劣化が少ない。
FRPは衝撃には強いから人が乗ったくらいでは傷まない。
2022/12/16(金) 19:37:05.92ID:sOsI1F660
>>691
それだとパラペットに光を遮るものを敷いておけば防水性能が長持ちするのか?
2022/12/16(金) 20:15:11.40ID:qdDxf45g0
>>681
絶対に取っておいた方がいい
住宅のトラブルあったとき、たった1万円で住宅紛争処理機関の仲裁が受けられる
詳しくはこちら

https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001513072.pdf
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfff-IEZH)
垢版 |
2022/12/16(金) 20:20:38.88ID:grc+fy360
>>692
長持ちするが、その「光を遮るシート」の裏は雨水で湿気がたまるだろうし、排水溝のゴミの詰まりなども確認しづらくなるから現実的ではないだろうね。
てかそもそもパラペット(陸屋根)に降りても良いのか?素人がむやみに降りると保証が無くなるんじゃなかったっけ?
2022/12/16(金) 20:56:48.83ID:sOsI1F660
営業から連絡あってこどもすまい給付金?の見直し案なら家でも使えそうだとやったぜ
2022/12/16(金) 21:02:00.49ID:78XrIcUi0
>>688
うちも2週間スパンだったけど大体打ち合わせ1週間後に届いてた気がする
少なくとも前日はないな
2022/12/16(金) 21:02:03.34ID:W6Fh2EzUd
>>694
排水口詰まってないか自分で確認していい
するべきって言われたよ
結局屋根つけたけど…
つか、タイルじゃないバルコニーバージョンみたいなの乗せたらいいのかもw
台風で飛んじゃうか
2022/12/16(金) 21:03:34.64ID:W6Fh2EzUd
後、タイルだと防水塗り直しのメンテの時に全部剥がすんだよね
結構大変そう
2022/12/16(金) 21:30:00.77ID:Fa1AGGzmM
>>698
どうしても一長一短あるよ。
WPC床の選択肢もあるけど、掃除が滅茶苦茶大変だし。
2022/12/16(金) 21:32:36.06ID:W6Fh2EzUd
>>699
そうなんだよねー
大きい方のルーフバルコニーはWPCにしたわ
メンテをとった、掃除は分けてやるw
2022/12/16(金) 21:38:53.37ID:0CUc4Dk3r
タイルのメンテなんて数十年に一回業者がやるからいいけど、
WPCの毎年とか毎月掃除する手間を考えてタイルにした
2022/12/16(金) 21:47:12.00ID:W6Fh2EzUd
>>701
結構ルーフバルコニー大きく取っちゃったから
タイルってきっと高いよねぇ!?って思ったんだけどどうなんだろねー
マメに塗り直そうと思ってるってのもあるけど
703名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-u86g)
垢版 |
2022/12/16(金) 21:51:45.17ID:k1hjenttM
>>693
なるほど。
ありがとうございます!
2022/12/16(金) 22:06:48.65ID:64c0H0m20
>>679
そうは思えど知らない人もいるからなぁ。その言葉知らない人の目に留まってそういうのもあると知る一助になればと思うよ
自分は経済学部でそういうのも必修科目で学んだけど、どんなに賢くても世の中にそういうのがあるの全く知らない人がいる可能性もあるんだよね

高額なエステや脱毛を◯年保証!とか通い放題!と謳って数年で倒産、保証も返金も無しというビジネスも増えてるらしい
もちろんフロアコートが確実にそうだとは言わないけれど、特に高額な消費をする場合はきちんとした知識は持ってその上で判断したいね
2022/12/16(金) 22:20:00.01ID:GytODrZu0
>>695
本当に良かったね
うちも諦めてた補助金もらえそうです
同じ様な方たくさんいるんじゃないかな
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8764-u86g)
垢版 |
2022/12/16(金) 22:25:08.85ID:CCQ3a1nb0
今のスレート屋根は本当に大丈夫なのかね
2022/12/16(金) 22:37:55.90ID:ol5Lnk4fd
世の中にはパラペット屋根なんて一条以外にもたくさん存在するのに
一条スレはパラペット=雨漏りって認識のやつが多過ぎる
アイスマートのパラペットの雨漏り報告は今のところ無い
太陽光パネル屋根、ガルバ屋根は施工ミスによる雨漏りは過去に事例あり
どんな屋根でもメンテナンスしなければ雨漏りはする
逆にいえばメンテナンスしていれば雨漏りはまずしない
パラペットは13年ぐらいに1度はウレタン塗装しないといけないけどね
2022/12/16(金) 22:48:41.22ID:aqVZTH190
>>707
概ね同意はできるけど、一条の中の人でも無い限り、雨漏り報告は無いと言い切るのはどうかと思う。
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b8-7WlI)
垢版 |
2022/12/16(金) 22:49:08.65ID:TxxsnaTC0
>>693
こんなのあるの知らんかった。

うちの営業、何もいってこんかったぞ。。。
2022/12/16(金) 23:00:24.46ID:oz/eOJ4fp
>>704
別にそんな事心配しなくて良いと思うよ笑
ただの紹介だしネズミ講とも全然違うほんとに学んだのか怪しいレベル
一条も紹介あるけどそれもネズミ講になっちゃうのかな?笑
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276c-ilyC)
垢版 |
2022/12/16(金) 23:04:54.61ID:XOJZ6bUP0
>>695
こどもみらいとは違うのか?
12月16日に見直しされたのか?
今年7月に本契約で、着工が来年4月で諦めてたんだが貰えそうなのか?
2022/12/16(金) 23:07:20.38ID:0CUc4Dk3r
>>702
タイルは高いと思うよ。もし全部剥がして下地のFRP塗り直してタイル新調したら結構な金額だと思う。
WPCは耐久性不明だけど下地のFRPは剥き出しだからメンテ費用は安いと思う。
2022/12/16(金) 23:10:50.70ID:End1ykhU0
こどもエコすまいとZEHは併用できる?
2022/12/16(金) 23:20:44.91ID:0/p6FmqFd
>>712
貧乏臭い話だけど最初タイルで塗り直しの時には
WPCにしたら安かったかもって今さら思った
2022/12/16(金) 23:27:53.39ID:0CUc4Dk3r
>>714
その発想はなかった
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b8-7WlI)
垢版 |
2022/12/16(金) 23:58:16.42ID:TxxsnaTC0
燃料調整費がエグいから、上限撤廃されてない
従量電灯bに戻そうかと思ってるんだけど
多分その方が安いし。

ただ、一条の床暖やらオール電化なんだけど60Aで
何とかなると思う?
2022/12/17(土) 00:24:32.98ID:ac5dCRfX0
>>711
今日こどもすまい支援事業の給付金の11/8以降の契約っていう条件がなくなった
2022/12/17(土) 00:33:02.90ID:imKIAVmJa
床暖35℃なのに家中寒いぞ…
外はたかだか氷点下3℃
やっぱセゾン系はダメだな。i-smartにすればよかった。今更すぎるけど。
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb8-/wbN)
垢版 |
2022/12/17(土) 00:44:53.90ID:B8Wj9CxZ0
こどもエコ住まいは予算1500億だから、まだまだいけそう?
2022/12/17(土) 00:51:35.46ID:psJiyOw80
>>718
それは何か問題起きてそう
2022/12/17(土) 01:00:15.54ID:wzY4bymBd
>>718
セゾンってi-smartとかi-cubeに比べて
EPSによる断熱性がダメなの?
それとも気密性?
2022/12/17(土) 02:25:55.91ID:TeqZLJOs0
>>718
うちはセゾンFだけど、外が2℃とかで床暖26~27℃設定で室温22~23℃近くある
35℃設定で室温が何℃か分からないけど、それはちょっとおかしいかも
2022/12/17(土) 02:29:58.58ID:17VFExed0
>>719
こどもみらいが542億で1年弱もったから
1.5年~2年はもつんじゃないか?
これからまずは今回のこどもみらい難民がバッと消費して少し落ち着いて今回のエコから契約するひとがまた来年の今くらいからラッシュかかりはじめてくるんじゃないかな

バスタブ曲線みたいになりそうね
2022/12/17(土) 05:34:27.51ID:oC66iCzQ0
7月契約来年5月着工だけどマジで助かったわ
これで見直し前に受けられるはずの人が受けられなくなったなんてことはないだろうから予算的にも十分いけそう
2022/12/17(土) 06:01:30.03ID:xdK6ulq2a
>>721
うちはcube1でIPSだけど26℃設定で22℃あるぜ。
EPSはそんなに影響しないんじゃね
2022/12/17(土) 06:02:13.09ID:xdK6ulq2a
ごめんEPSね
2022/12/17(土) 07:27:37.32ID:SHP/EH70a
もしかしてグレイスキッチンにはスターフィルター不要?
2022/12/17(土) 07:33:28.25ID:rcWVbjLna
>>722
外気温の影響をもろに受ける感じ。
床暖35℃の状態で
外気温が1~2℃なら室内は22℃
外気温が-1~0℃なら室内は21℃
って感じで、外気温が-3~-2℃の場合、室内が20℃あるかないか
2022/12/17(土) 07:40:17.97ID:GVm25mLCp
そう言う時はスポットでエアコン使うのが良いよ
2022/12/17(土) 07:55:00.53ID:/EabWAewa
>>729
それは営業にも言われた
そしてその後、Rayエアコンと床暖併用できないことに気づいて一悶着あった(笑)

冬はエアコン使わなくても暖かい、だからRay採用しても問題なし!って営業のお墨付きだったからね


そもそも35℃設定で20℃しかないのが異常自体なんだけど、うちだけ?他に同じ環境の人っていないのかな?
2022/12/17(土) 07:57:16.97ID:ac5dCRfX0
センサー塞いでるパターンではないのかな?
2022/12/17(土) 08:04:05.28ID:Ml29jVURd
同じような話最近見たな?と思ったら
前スレの人は40度だったわw
2022/12/17(土) 08:04:12.11ID:+oCwEXESa
>>731
センサーってエリア毎に1個だよね?
であれば塞いでないことは確認してる
床暖リモコンの循環マークも常時点灯してる
2022/12/17(土) 08:44:00.60ID:8usa4tg0d
床暖房使えばうるケア使っても乾燥するって聞いてたのに全く乾燥しないんだがそんなもん?
何か外の湿度にかなり影響を受けてるんだがもしかして気密でやらかしてる?
2022/12/17(土) 08:44:21.38ID:U6mhdbZ60
ヘッダーボックスに来てる循環水の温度測ってみたら?
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 665e-CLTW)
垢版 |
2022/12/17(土) 08:50:04.24ID:d35p0FbI0
気密性の数値いくつだった?
気密性悪い家だとエアコンでも全然暖まらないし断熱性より重要でしょ
2022/12/17(土) 09:09:40.47ID:4cdHyvan0
>>709
仲裁が成立する=一条が修理もしくは補償をする
一条が損をするから営業は知ってても教えないだろうな
2022/12/17(土) 09:21:25.63ID:+CEKg5eyr
3000万円で建てたマイホーム、新築なのにカビだらけ「注文住宅業者の闇」
https://news.livedoor.com/article/detail/23380001/?_from=linenews_social

ここってどこのメーカーのことか分かる?
なんとなくAっぽいけど
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb8-/wbN)
垢版 |
2022/12/17(土) 09:27:15.26ID:B8Wj9CxZ0
>>723
なるほど、確かにそうなりそうですね。
一条施主だと助かったこどもみらい難民多そうですね。
ZEH基準じゃなくて外れた人はかわいそうね
2022/12/17(土) 09:58:48.66ID:On06fmxc0
>>738
Aなんとか工務店か
なんとかI工務店かな
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e30b-dMJn)
垢版 |
2022/12/17(土) 10:05:01.77ID:JgpRzXrU0
>>734
一般的に新築の湿度は高いと言われてるけどな。
外の湿度は少なからず影響あるよ。熱交換とはいえ100%じゃないし。
2022/12/17(土) 10:23:51.45ID:8usa4tg0d
>>736
気密測定は平均0.56かな
とりあえずうるケア切るか
743名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-ZR1D)
垢版 |
2022/12/17(土) 11:27:03.74ID:c6OQo9gnM
>>738
>>740
この情報が確かなのかわかりませんが、不安になりますよね
https://nekosen.jp/aikoumuten-kabi/
2022/12/17(土) 11:34:32.61ID:0i+e2z8+0
アイ工務店はマジで評判悪いな。
2022/12/17(土) 12:37:06.21ID:+CEKg5eyr
やっぱり高高謳ってても他社はノウハウがないんかね
アイ工務店も候補の一つには入ってたけど大手が安心だな、いろんな面で
2022/12/17(土) 12:45:53.48ID:sZvVfmiZd
デカい家にするとミニキッチンくれるのか
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 379e-zw/P)
垢版 |
2022/12/17(土) 13:13:38.73ID:s/sKTMd90
一条の家は全部ZEHなん?ZEH基準満たせるのは枠組みだけて言われたんだけど、軸組もこどもエコで救済されるんか?
748名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-f1Bs)
垢版 |
2022/12/17(土) 14:12:52.71ID:+D9R+GsFd
グランスマート3月契約5月完成予定救済されました
2022/12/17(土) 14:43:37.82ID:TDfkXI1B0
i-smartでZEHもこどもも両取りのウチ勝ち組でしたー
2022/12/17(土) 15:02:53.84ID:WhyWwpcOa
>>647
ルーフィングのいたるところに太陽光パネルを固定する台座の穴が開いてるのが心配だな
ちゃんと施工していればルーフィングは3重になので雨漏りすることはないだろうがここを突破されたら終わり
鳥の巣や枯れ葉がパネルとルーフィングの隙間に入って雨水滞留してルーフィングが傷まないかも気がかり
2022/12/17(土) 15:08:13.31ID:6Rhl0DCx0
>>695
詳しく聞いていい?うちもぎりぎり対象じゃなくなったんだよな
2022/12/17(土) 16:08:03.06ID:ac5dCRfX0
>>751
まあ昨日発表された見直し案だから正確にはまだわからんのだけど、
https://www.lixil.co.jp/shoenehojokin/kodomoecosumai/
これの契約請負時期が11/8以降の縛りがなくなったし
対象住宅のとこは一条工務店の家ならほぼ全員が満たすとのことだったよ
『ZEH、Nearly ZEH、ZEH Ready、ZEH Oriented
又は、認定長期優良住宅、認定低炭素住宅若しくは性能向上計画認定住宅
(強化外皮基準かつ再エネを除く一次エネルギー消費量▲20%に適合するもの)』
2022/12/17(土) 16:19:05.60ID:U6mhdbZ60
>>750
瓦とかよりは穴の数少ないと思うからそこは安心なのかね
ルーフィング見たら足跡いっぱいあってあんなペラペラの紙みたいなやつが防水ラインだと思うと心配になるわ
三重になってるのは初めて聞いたな。重ね白の部分で精々二重だと思ってたわ
鳥の巣問題は今は金属メッシュがついてるけど隙間はあるから大丈夫とは言えないかもね
2022/12/17(土) 16:21:01.53ID:On06fmxc0
アイ工務店はインスタ情報だが
営業が詐欺やらかしたり客の金持ち逃げしたりしてて
到底まともな会社とは思えん
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb8-ZR1D)
垢版 |
2022/12/17(土) 16:51:17.76ID:GHIxAKxJ0
>>713
併用出来ないっぽい。
うちはエコすまい契約日が対象外だったから諦めてZEHの申請出したとたんに
要件変わってエコ住まいが対象内になってどうするか協議中。
具体的にはエコすまいの方が額が大きいからZEHを取り消してエコすまいに申請できるのかどうか。
2022/12/17(土) 17:08:30.87ID:YeY1kZdFa
>>753
ルーフィングの穴の処理や正しいルーフィングかどうかインスペクション依頼したらよかったな
ルーフィング3重情報はオフィシャルより
現場で3重に施工してるというよりもともとこういう仕様のルーフィングな気がする
https://www.ichijo.co.jp/technology/element/solar/
2022/12/17(土) 18:21:02.24ID:ydAfcw5Ta
改質アスファルトルーフィング調べたら不織布にアスファルト染み込ませただけの昔からある普通のものだった
3層と言うから特殊なもの想像してたが期待外れ
厚さ0.8mmとかのペラペラだがこれにでかい穴たくさん開けて何十年も防水性能期待するの怖すぎる
2022/12/17(土) 18:31:48.56ID:mSY0n9R+a
>>749
両取りってなんだよ
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e30b-dMJn)
垢版 |
2022/12/17(土) 18:36:12.20ID:JgpRzXrU0
>>753
瓦だと穴の数が多いってどういうこと?
瓦を固定している先は瓦桟だと思うけど、その下でルーフィングに穴が空いているということ?
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb8-ZR1D)
垢版 |
2022/12/17(土) 18:43:04.86ID:GHIxAKxJ0
>>749
併用不可のはずなんだけど本当に?
2022/12/17(土) 18:48:30.87ID:S+SJwIov0
>>752
ありがとう!対象になればいいな
2022/12/17(土) 18:52:40.56ID:mSY0n9R+a
一条ならよほど変なことしないかぎりZEHは取れてる
過去3年のZEH率ほぼ90%以上あるし
2022/12/17(土) 19:11:11.84ID:ydAfcw5Ta
ちなみに>>757だが改質アスファルトルーフィングは一条の公式に載ってる3層ルーフィングと同じものと考えてる
不織布にアスファルト染み込ませると不織布の両面にアスファルト層ができて3層とも言えるから
物は言いようだと思った
2022/12/17(土) 19:26:43.01ID:STEvs+uK0
うちはこどもみらいと東京ゼロエミでかなりの額もらえる予定!
300万?400万?計算の仕方よくわからないけど。
もっと家広くしておけばよかった…
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e30b-dMJn)
垢版 |
2022/12/17(土) 19:28:48.59ID:JgpRzXrU0
>>764
両方っていけるか?
昨年はZEHとゼロエミ併用不可だったんだけどな。
2022/12/17(土) 19:37:17.90ID:fUb7oNQZd
未婚独身だからこどもみらい貰えない
ZEHと県と市の併用だけ

いうても買ってもらった家でほぼ手出し無しだから貰えるだけ有難い
2022/12/17(土) 19:38:37.26ID:STEvs+uK0
>>765
ゼロエミとこどもみらいは併用可とのこと。
ZEHとゼロエミはだめだった気がする。
2022/12/17(土) 19:47:32.41ID:TO57jiKF0
ゼロエミ大きいよね200万とか
抽選じゃなくなったらしいのも大きい
2022/12/17(土) 20:03:47.27ID:On06fmxc0
来週引き渡し
タイミング的に補助金関係は何ももらえなかった
2022/12/17(土) 20:09:38.46ID:APEr7R6Dr
>>756
三層ってことじゃねーかよ。三重では無いよ
現地で見たけど基本一重で重ね白あるだけだったよ
日本ハウスはルーフィング二重みたいだね

>>759
瓦固定する時に浅木を貫通してルーフィングに達してない?
違ったら勘違いだ
2022/12/17(土) 20:22:22.97ID:APEr7R6Dr
>>763
一条のルーフィングはガムスター社の物だったから多分公式HPに載ってるT2-ALってやつの派生品だと思う。
一応包装にはオリジナル太陽光パネル下地用ルーフィングって記載があったわ
2022/12/17(土) 20:45:59.72ID:SgS3P0p2d
三口コンセントの真ん中って使えないのか?
うちのコンセント上と下しか使えない
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c8-vvcB)
垢版 |
2022/12/17(土) 21:28:19.32ID:kkqkdOI/0
>>772
んなわけないよ
配線つながってないんじゃない?
2022/12/17(土) 22:12:25.98ID:SgS3P0p2d
>>773
言い方が悪かった。真ん中に挿さらんのよ
2022/12/17(土) 22:32:04.13ID:keE0C+Z/d
>>774
ホームインスペクションやらないから不良に当たるんだよね
2022/12/17(土) 22:41:10.61ID:APEr7R6Dr
>>774
固くて刺さら無い?物理的余裕がなくて刺さら無い?
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f92-U713)
垢版 |
2022/12/17(土) 22:43:28.21ID:Rp2/xnR90
大工も見たら犯罪者と思え
2022/12/17(土) 22:54:41.88ID:z3l0zgHN0
うちも距離が近すぎてささらないプラグがある
うちもささらん
2022/12/17(土) 23:11:17.58ID:m2GdEOrqp
キッズカウンターのコンセントは不便
回転差し込みであのスペースでは2口あっても片方しか使えないよ
2022/12/17(土) 23:11:33.05ID:30Ws6Tjga
>>769
うちも同じで何ももらえず
ただ年内の引渡間に合ったから住宅ローン控除は15年で1%対象
11年目からは下がるけど
2022/12/17(土) 23:18:18.52ID:0i+e2z8+0
>>780
13年やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況