!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね
一条工務店について語るスレです
※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を明記
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい
※前スレ
【i-smartII】一条工務店150【グランスマート】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1657519546/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【i-smartII】一条工務店151【グランスマート】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b8-CBzt)
2022/08/02(火) 21:39:59.16ID:h4rBjnBM054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d0b-oeaz)
2022/08/05(金) 11:37:26.02ID:6bWf1Zp/0 >>51
家を大きくする
家を大きくする
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e91-C7wc)
2022/08/05(金) 12:06:37.35ID:FFdURe6G056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15e3-BKkQ)
2022/08/05(金) 12:16:35.32ID:VN2riD3B0 外構で門が立派だったりカーポートが大きくてフラットだとカッコよく見える
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d14a-LphP)
2022/08/05(金) 13:36:28.59ID:6NWsWvfM0 エアコンって持ち込みや外部じゃなくて一条でつけてもらった方がいいの?
その場合ダイキンと三菱どっちがオススメ?
その場合ダイキンと三菱どっちがオススメ?
58名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-4mry)
2022/08/05(金) 14:04:16.71ID:ali/AXUfM59名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-4mry)
2022/08/05(金) 14:11:45.25ID:ali/AXUfM60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6e3-mUOZ)
2022/08/05(金) 14:17:23.55ID:2zDq9iPH0 かっこいいの基準は人によってた違うんだから自分好みにすればよろしい
61名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-RGCf)
2022/08/05(金) 14:21:40.80ID:a2wJqQamd >>57
建築時に隠蔽配管で取り付けた方が家がスッキリして見えると思うな
後からの工事でぞんざいな作業されてもイヤだし
好みの問題だけど三菱の室内機はデザインが武骨だし、偽装のこともあるし、空調と言えばダイキンということで我が家はダイキンにしたよ
建築時に隠蔽配管で取り付けた方が家がスッキリして見えると思うな
後からの工事でぞんざいな作業されてもイヤだし
好みの問題だけど三菱の室内機はデザインが武骨だし、偽装のこともあるし、空調と言えばダイキンということで我が家はダイキンにしたよ
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ec-OJEc)
2022/08/05(金) 14:24:43.19ID:R0qk1b6i0 隠蔽配管やめちゃった
確かに隠蔽だとすっきりはするか…
確かに隠蔽だとすっきりはするか…
63名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-ktnr)
2022/08/05(金) 14:51:55.00ID:i63yclLMr64名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-hkjU)
2022/08/05(金) 15:04:58.78ID:3RcznR6sd 隠蔽は電気屋でも断られるしメンテが大変
65名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-ktnr)
2022/08/05(金) 15:11:33.31ID:i63yclLMr >>57
一条につけてもらっても提携業者が付けるだけでしょ?
値段も安くないから気に入ったの自分で付けた方がコスパは良いと思う。
加湿も除湿もできるダイキンのエアコンには注意した方が良いよ。
うちは、配管細くて取り付け不可で他のに変えたから。
一条につけてもらっても提携業者が付けるだけでしょ?
値段も安くないから気に入ったの自分で付けた方がコスパは良いと思う。
加湿も除湿もできるダイキンのエアコンには注意した方が良いよ。
うちは、配管細くて取り付け不可で他のに変えたから。
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5a1-dBMD)
2022/08/05(金) 15:28:24.80ID:9R7cFqqY067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d0b-oeaz)
2022/08/05(金) 15:54:23.47ID:6bWf1Zp/0 >>66
ちなみに、今年引き渡しだったうちの三菱(JVX)は46℃だった。
ちなみに、今年引き渡しだったうちの三菱(JVX)は46℃だった。
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d0b-oeaz)
2022/08/05(金) 15:56:02.96ID:6bWf1Zp/0 >>57
一条で買えるエアコンのモデルは、市販品とは違うもの。市販品と同等モデルと比べると、価格は半分くらいだったような。(うろ覚え)
取り付け費用は別途だけどね。
うちは引き渡し済みだけど、新しいものに交換するときも一条にお願いしたいと思ってる。
一条で買えるエアコンのモデルは、市販品とは違うもの。市販品と同等モデルと比べると、価格は半分くらいだったような。(うろ覚え)
取り付け費用は別途だけどね。
うちは引き渡し済みだけど、新しいものに交換するときも一条にお願いしたいと思ってる。
69名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-Ucnl)
2022/08/05(金) 15:56:22.85ID:BR6cThbur これって外気の吸い込み温度のことだと思うけど室外機が熱せられて43℃超えるとダメってことじゃないよね?
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba99-G1eK)
2022/08/05(金) 16:10:31.24ID:OJ3W11xN0 >>68
量販店向けと住設向けとで違うだけだから他の業者から買ってもかわらん
量販店向けと住設向けとで違うだけだから他の業者から買ってもかわらん
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d14a-LphP)
2022/08/05(金) 17:03:03.01ID:6NWsWvfM0 みなさんレスありがとう
リビングダイニングだけ一条経由で買おうと思ってたけど、全部そうした方がいいのかなーと思い始めた
ダイキンも三菱も自動おそうじ機能ついてないやつは5万前後で安いけどやっぱりおそうじ機能月のやつの方がいいのかな
リビングダイニングだけ一条経由で買おうと思ってたけど、全部そうした方がいいのかなーと思い始めた
ダイキンも三菱も自動おそうじ機能ついてないやつは5万前後で安いけどやっぱりおそうじ機能月のやつの方がいいのかな
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d14a-LphP)
2022/08/05(金) 17:03:43.24ID:6NWsWvfM0 あ、5万前後のは寝室や子ども部屋の6畳用のやつです
73名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-4mry)
2022/08/05(金) 19:35:47.77ID:1aqVYuUCM エアコンの室外機には
遮熱カバーか遮熱シールをつけるのが基本(消費電力や冷房効率的に)なので
うちの地域は毎年の気温を見る限り50℃までの耐えられる必要はないかな
熊谷みたいに毎年のように40度超えるのが当たり前な地域は別だろうけど
再熱除湿機能は三菱が良いと聞いたので、うちは三菱の霧ヶ峰の上位機種使ってるよ
確かに、除湿機能が優秀で快適に過ごせてる
部屋干しの洗濯物もエアコン設置の部屋なら一晩乾くので助かってる
今のが壊れても、また霧ヶ峰にする予定
遮熱カバーか遮熱シールをつけるのが基本(消費電力や冷房効率的に)なので
うちの地域は毎年の気温を見る限り50℃までの耐えられる必要はないかな
熊谷みたいに毎年のように40度超えるのが当たり前な地域は別だろうけど
再熱除湿機能は三菱が良いと聞いたので、うちは三菱の霧ヶ峰の上位機種使ってるよ
確かに、除湿機能が優秀で快適に過ごせてる
部屋干しの洗濯物もエアコン設置の部屋なら一晩乾くので助かってる
今のが壊れても、また霧ヶ峰にする予定
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d66c-JyEI)
2022/08/05(金) 19:41:44.94ID:4ld1GAgd0 三菱は業務用で不正や数値改竄やってるから信用ならん
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4157-IaIa)
2022/08/05(金) 19:45:03.96ID:AjTXIUPZ0 三菱JXVは、ワットチェッカーで消費電力を調べてる何人かの施主情報だと省エネ性能は高い
ただし再熱除湿の起動が自動のため梅雨時の運転に難あり
ただし再熱除湿の起動が自動のため梅雨時の運転に難あり
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0115-M9LB)
2022/08/05(金) 19:46:30.11ID:goiTvTpp0 自動お掃除機能はクソ
それだけの違いだったら、お掃除機能無しにするな
でも良いやつはお掃除機能が付いてきちゃうんだよな、いらんのに
それだけの違いだったら、お掃除機能無しにするな
でも良いやつはお掃除機能が付いてきちゃうんだよな、いらんのに
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d56c-uyZC)
2022/08/05(金) 20:44:34.74ID:FQDjkIbL0 >>34
18600円ってやつな。道具、車は自前だとかなりきついのか?これじゃやる気出ない?
18600円ってやつな。道具、車は自前だとかなりきついのか?これじゃやる気出ない?
78名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-4mry)
2022/08/05(金) 21:15:22.78ID:kenrafgSM >>75
まさにそれだが
体感モードON自動で冷房運転すれば
設定温度までくると勝手に再熱除湿運転になる設定なので
湿度はがんがん下がる
だいたい設定湿度+10%で安定してる
湿度60以下になるから設定温度27.5でも十分快適
普通に活躍しとるぞ
まさにそれだが
体感モードON自動で冷房運転すれば
設定温度までくると勝手に再熱除湿運転になる設定なので
湿度はがんがん下がる
だいたい設定湿度+10%で安定してる
湿度60以下になるから設定温度27.5でも十分快適
普通に活躍しとるぞ
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d0b-oeaz)
2022/08/05(金) 22:13:54.94ID:6bWf1Zp/0 >>75
うちは、そう思って「体感」をオフにしてる
うちは、そう思って「体感」をオフにしてる
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d0b-oeaz)
2022/08/05(金) 22:19:28.87ID:6bWf1Zp/0 >>76
お掃除いらないと言う人って、掃除どうしてるの?
お掃除機能付きは、自動掃除機能があるからこそ、フィルターの網目を細かくし、エアコン中に入るホコリを抑えてる。お掃除ついてない機種は、その逆だからその分カビが生えやすいけど、半年に一回クリーニングでもしてるの?
お掃除いらないと言う人って、掃除どうしてるの?
お掃除機能付きは、自動掃除機能があるからこそ、フィルターの網目を細かくし、エアコン中に入るホコリを抑えてる。お掃除ついてない機種は、その逆だからその分カビが生えやすいけど、半年に一回クリーニングでもしてるの?
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0115-M9LB)
2022/08/05(金) 22:56:38.40ID:goiTvTpp0 >>80
昔のエアコンは確かにカビ生えてた
でも最近のは、停止後にカビ防止でナノイーとかプラズマクラスター的なのを送風したり凍結洗浄的なことをしてくれるからか?カビ生えないな
自動お掃除は、家電にありがちな無駄機能を付けて価格を上げてるだけだと思う
昔のエアコンは確かにカビ生えてた
でも最近のは、停止後にカビ防止でナノイーとかプラズマクラスター的なのを送風したり凍結洗浄的なことをしてくれるからか?カビ生えないな
自動お掃除は、家電にありがちな無駄機能を付けて価格を上げてるだけだと思う
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed92-xsFS)
2022/08/05(金) 23:23:33.92ID:02qwBjAT0 >>79
それサーモオフして湿度あがるやん
それサーモオフして湿度あがるやん
83名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-LQ/f)
2022/08/05(金) 23:34:12.52ID:6pOFFF1Wr >>78
延床面積35坪で2階ホールに8畳JXV入れて建設中なんだけど容量足りるかな?不安になってきてる
延床面積35坪で2階ホールに8畳JXV入れて建設中なんだけど容量足りるかな?不安になってきてる
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 917a-7wxA)
2022/08/05(金) 23:43:16.59ID:pOI1tBBW0 家庭用エアコンくらい自分で分解洗浄できるぞ
85名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-U/wb)
2022/08/06(土) 01:06:42.70ID:3T/cTEnNr86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b1d-0DAU)
2022/08/06(土) 01:15:24.20ID:FgE4owyp0 1階が25畳のLDK、オープンステア、4.5畳和室、2畳のWICとパントリーで6畳不安だったから8畳にしたわ
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be1-KRul)
2022/08/06(土) 02:12:35.00ID:KbdIxuQ90 LDK19.5畳だとやっぱ狭いかなぁ。四人家族の予定。
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a10b-7tbV)
2022/08/06(土) 02:33:00.80ID:y2MZgB2m0 エアコンの能力で迷ったら効率で選んでる
メーカーにより、3.6から4まで外機が共通なのと
4から5.6まで共通ではカタログ数値も変わる
メーカーにより、3.6から4まで外機が共通なのと
4から5.6まで共通ではカタログ数値も変わる
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-SpG4)
2022/08/06(土) 02:54:13.56ID:frWTCuwaM90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6944-MTGh)
2022/08/06(土) 05:56:18.65ID:uud/RwlV0 実家のコード付きリモコンのエアコンは一度も掃除しなくても20年くらい動いてたから問題ないぞ
シーズン一発目の起動はカビの臭いがするけど
シーズン一発目の起動はカビの臭いがするけど
91名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-sjp0)
2022/08/06(土) 08:03:49.14ID:hFwKq4U2M92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b0b-+OFM)
2022/08/06(土) 08:16:51.75ID:H8fRL9qD093名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-WFtM)
2022/08/06(土) 09:59:55.66ID:y35u6H4GM 30とかうらやましいわ。。
平屋なうとは21.5で限界だった
平屋なうとは21.5で限界だった
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 494a-Ln33)
2022/08/06(土) 11:42:31.26ID:YBDp4bke0 え、みんなそんな広い家なの?
うちもリビングダイニング19.5帖だけどめちゃくちゃ広くはないけど狭くもないと思ってたわ…
うちもリビングダイニング19.5帖だけどめちゃくちゃ広くはないけど狭くもないと思ってたわ…
95名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-0DAU)
2022/08/06(土) 11:45:17.78ID:bGHhG7vGa 4マス×10マスの20畳が使いやすそうだけど、アイランドキッチン入れるなら4マスじゃなくて5マスいるしオープンステア入れるにも広い方がいいし、必然的に広くなる
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp5d-d1D2)
2022/08/06(土) 11:55:01.33ID:ZqkUL2W5p 20畳ぐらいだけどアパートに慣れてたから住んでると普通に感じる、実家に帰ると自分の家の小ささに気付いて笑うけど
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 290e-Xr+t)
2022/08/06(土) 12:18:17.09ID:xbhHRXYi0 うちのリビングは15畳ぐらいしかないよww
9878 (テテンテンテン MM8b-sjp0)
2022/08/06(土) 13:36:03.18ID:77P+4gG2M >>83
うちは30坪のコンパクトな平屋なので、あまり参考にならんかもしれんが、一応
LDKに12畳用、寝室に6畳用を設置してる
LDKエアコンは体感モードON湿度40温度27.5設定、ドアは開けっ放し
24時間動かしっぱなし、出掛ける時や寝る時は省エネモードにして再熱除湿をオフ
寝室エアコンは体感モードON湿度50温度38.5設定、ドアは閉める
寝るときのみ動かす
書斎にはエアコンないので、市販のサーキュレーターを使う
基本、これで快適に過ごせてる
うちは30坪のコンパクトな平屋なので、あまり参考にならんかもしれんが、一応
LDKに12畳用、寝室に6畳用を設置してる
LDKエアコンは体感モードON湿度40温度27.5設定、ドアは開けっ放し
24時間動かしっぱなし、出掛ける時や寝る時は省エネモードにして再熱除湿をオフ
寝室エアコンは体感モードON湿度50温度38.5設定、ドアは閉める
寝るときのみ動かす
書斎にはエアコンないので、市販のサーキュレーターを使う
基本、これで快適に過ごせてる
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ea-Ch4y)
2022/08/06(土) 14:24:11.63ID:V4nghVOy0 >>98
なんで寝室を地獄みたいな環境にしてるの?
なんで寝室を地獄みたいな環境にしてるの?
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp5d-d1D2)
2022/08/06(土) 15:33:12.80ID:ZqkUL2W5p >>98
外の方確実に涼しそう
外の方確実に涼しそう
101名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-TEL0)
2022/08/06(土) 15:33:45.85ID:1BCsg+R0r そもそもそんな温度設定できるエアコンどこのよ?
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a10b-7tbV)
2022/08/06(土) 15:35:43.30ID:y2MZgB2m0 寝室はサウナか
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ff-rlrv)
2022/08/06(土) 15:43:21.46ID:kl7QrLzR0104名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-JwIR)
2022/08/06(土) 18:01:43.36ID:h3FIRMA5d 今、電気クロスの打合せ中なんだけど
10月から太陽光パネルの重さの設定が変わるらしく前より間取り制限が厳しくなるみたい。
今の希望の間取りだと大きく設計変更必要になりそうだから急いで打合せが必要になった!
けど、良かった。
10月以降だったら今の間取りが作れなかったと思うと恐ろしい
10月から太陽光パネルの重さの設定が変わるらしく前より間取り制限が厳しくなるみたい。
今の希望の間取りだと大きく設計変更必要になりそうだから急いで打合せが必要になった!
けど、良かった。
10月以降だったら今の間取りが作れなかったと思うと恐ろしい
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6c-SpG4)
2022/08/06(土) 18:21:12.77ID:KpMt3zQY0 お!
いよいよ新型の高効率パネルに変わるのか
旧型の人はかわいそう
いよいよ新型の高効率パネルに変わるのか
旧型の人はかわいそう
106名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-JwIR)
2022/08/06(土) 18:31:23.12ID:h3FIRMA5d107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b0b-+OFM)
2022/08/06(土) 18:44:07.00ID:H8fRL9qD0 何だろ、半導体関連で重くなるとか?
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ea-Ch4y)
2022/08/06(土) 20:47:11.80ID:V4nghVOy0 >>104
良かったのか悪かったのか微妙だな・・・
良かったのか悪かったのか微妙だな・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb57-SeKl)
2022/08/06(土) 21:03:21.32ID:fSwBETTJ0 >>106
それ、今までの計算は前提間違ってた!って事とは違うんだよな?な?
それ、今までの計算は前提間違ってた!って事とは違うんだよな?な?
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 616c-An0t)
2022/08/06(土) 21:12:19.36ID:jgg8Ku0Q0 恐すぎる情報で笑った
A.法律上の計算方法が変わる
B.太陽光パネルが変わる
C.今までの計算方法が間違い
のどれなんだろうな
A.法律上の計算方法が変わる
B.太陽光パネルが変わる
C.今までの計算方法が間違い
のどれなんだろうな
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-3ZCt)
2022/08/06(土) 21:29:16.85ID:9ZNgRcrX0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8992-WDtv)
2022/08/06(土) 21:42:30.35ID:V8vkHCjI0 長期優良住宅とるのに今までは軽い屋根に太陽光乗せても軽い屋根のまんま計算してもOKだった
開口の多い南面+南面にだけ乗る太陽光パネルの重量で偏りが大きいから危険が危ないってことで重い屋根扱いで計算しなきゃ行けなくなった
今まで一条工務店がどうしてたかは知らんけど、屋根全面にパネル乗せても軽い屋根で計算してたなら…
開口の多い南面+南面にだけ乗る太陽光パネルの重量で偏りが大きいから危険が危ないってことで重い屋根扱いで計算しなきゃ行けなくなった
今まで一条工務店がどうしてたかは知らんけど、屋根全面にパネル乗せても軽い屋根で計算してたなら…
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ea-Ch4y)
2022/08/06(土) 21:56:19.20ID:V4nghVOy0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ea-Ch4y)
2022/08/06(土) 22:29:23.77ID:V4nghVOy0 建築確認書の中に壁量計算書が入ってるな。
たしかに軽い屋根で計算してる。
建築済みで気になる人は、自身の家が新基準に適合しているか確認してみるのも良い。
たしかに軽い屋根で計算してる。
建築済みで気になる人は、自身の家が新基準に適合しているか確認してみるのも良い。
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a915-HyTl)
2022/08/06(土) 23:24:04.52ID:1xLbyXxU0 あーあ
これだと新基準で耐震等級3相当になるから次からの保険の更新は3に該当しなくなるな
これだと新基準で耐震等級3相当になるから次からの保険の更新は3に該当しなくなるな
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6c-SpG4)
2022/08/06(土) 23:38:48.08ID:KpMt3zQY0 これマジ?
一条工務店のことじゃん
89 オピツツス(東京都) [ニダ] sage 2022/08/06(土) 23:21:17.28 ID:At3ZHrWO0
あと24時間換気なんか切ったほうがいいよ
あんなゴミつけてるの日本だけだからな
何が嬉しくて外気を取り入れてせっかくの気密性を台無しにしてるんだよw
クソ高い電気代まで払って熱交換器なんかつけて、天井に30cm厚のダクトつけるに至っては、正気さえ失ってる
一条工務店のことじゃん
89 オピツツス(東京都) [ニダ] sage 2022/08/06(土) 23:21:17.28 ID:At3ZHrWO0
あと24時間換気なんか切ったほうがいいよ
あんなゴミつけてるの日本だけだからな
何が嬉しくて外気を取り入れてせっかくの気密性を台無しにしてるんだよw
クソ高い電気代まで払って熱交換器なんかつけて、天井に30cm厚のダクトつけるに至っては、正気さえ失ってる
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9a-U/wb)
2022/08/06(土) 23:40:11.59ID:z605aElT0 換気は義務
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 616c-An0t)
2022/08/06(土) 23:47:04.14ID:jgg8Ku0Q0 主張の拠り所が海外はやってないってだけだとなぁ
家の中で靴脱がないのかな
家の中で靴脱がないのかな
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b0b-+OFM)
2022/08/06(土) 23:54:53.79ID:H8fRL9qD0 >>113
あれ、これは一条オワタ案件ではないか?
あれ、これは一条オワタ案件ではないか?
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ff-rlrv)
2022/08/07(日) 00:18:33.91ID:zrgEQo/x0 太陽光が負け組に近づいた
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b8-ItEJ)
2022/08/07(日) 00:43:29.72ID:JMr5RbAN0 今、グランセゾン間取り打合せ中なんだけどユーティリティの天井高って240cm?
ネットで265cmって記事見かけたんだが、うちの図面だと240cmっぽくて。
ネットで265cmって記事見かけたんだが、うちの図面だと240cmっぽくて。
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 810b-ivCu)
2022/08/07(日) 01:20:07.89ID:2yrNZw440 >>115
法の遡及はしないから、耐震等級3のままで、大丈夫なんじゃね?(たぶん)
法の遡及はしないから、耐震等級3のままで、大丈夫なんじゃね?(たぶん)
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b56-YLzd)
2022/08/07(日) 01:47:39.75ID:Glk5wHY/0 一条で長期優良取ってる人は少数派じゃなかった?
少なくとも俺の頃はそうだったが
少なくとも俺の頃はそうだったが
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b56-W4xn)
2022/08/07(日) 07:26:35.25ID:6idQrF7r0 一条の場合、太陽光パネルはスレートよりも軽くて
HPでもパネルつける方が重量面からメリットがあるって
アピールしてるぐらいだから実態としては問題ないんでしょ
そもそも仕様に関わらず
pv載せたら重い屋根扱いで計算しろってルールが乱暴じゃね
この謎ルールだとメーカー側からしたら
パネル軽量化なんてやる意味ないってなっちゃうよね
設備の進化を阻害するルールだと思うけど何が狙いなのこれ
HPでもパネルつける方が重量面からメリットがあるって
アピールしてるぐらいだから実態としては問題ないんでしょ
そもそも仕様に関わらず
pv載せたら重い屋根扱いで計算しろってルールが乱暴じゃね
この謎ルールだとメーカー側からしたら
パネル軽量化なんてやる意味ないってなっちゃうよね
設備の進化を阻害するルールだと思うけど何が狙いなのこれ
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 616c-An0t)
2022/08/07(日) 07:37:48.75ID:jWkiY7+x0 軽い屋根重い屋根は説明のための単純化であって
実際は屋根として乗っかってくるものの重さで計算するだろ流石に…
実際は屋根として乗っかってくるものの重さで計算するだろ流石に…
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 616c-An0t)
2022/08/07(日) 07:48:40.03ID:jWkiY7+x0 一条がHPで太陽光パネルの重さをなんと説明してようと10月以降計算方法が実態に近くなることで間取り制限が厳しくなるなら
今までの間取りの中に新しい計算方法だと耐震等級3確保できない実態として問題があるものもあるんじゃないかねぇ
しばらく前のアルゴン窓の騒動のときに窓の重さや窓枠の大きさが急に変わっても耐震や採光の申請上は大丈夫なん?って聞いたときは一条は耐震等級3ギリギリじゃなくて十分なマージン取ってるから大丈夫って言われたけどもどこまで本当かよくわかんね
今までの間取りの中に新しい計算方法だと耐震等級3確保できない実態として問題があるものもあるんじゃないかねぇ
しばらく前のアルゴン窓の騒動のときに窓の重さや窓枠の大きさが急に変わっても耐震や採光の申請上は大丈夫なん?って聞いたときは一条は耐震等級3ギリギリじゃなくて十分なマージン取ってるから大丈夫って言われたけどもどこまで本当かよくわかんね
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6c-Fc9Q)
2022/08/07(日) 07:56:30.58ID:KfOGuLUn0128名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-0DAU)
2022/08/07(日) 08:24:45.71ID:Ga2NVCr6a 同じような経験した人いたらどうなったか参考に教えて欲しい
シューズクロークに換気扇の設置を依頼していて、図面にも書いてもらっていた
上棟して屋根仕舞いくらいのタイミングで見に行ったらシューズクロークから壁一枚挟んだリビングに換気扇の穴があいていた
現場監督と図面確認したら最終図面では換気扇が壁一枚ズレてリビングになっていて、おそらく最終打合せでリビングの調整をしたときに一緒にずれた
工務店には確認して対応が可能か聞いてもらってる
補修料金はとられるのかと、穴の補修なんて性能的に可能なのかを、先人がいたら教えてほしい
シューズクロークに換気扇の設置を依頼していて、図面にも書いてもらっていた
上棟して屋根仕舞いくらいのタイミングで見に行ったらシューズクロークから壁一枚挟んだリビングに換気扇の穴があいていた
現場監督と図面確認したら最終図面では換気扇が壁一枚ズレてリビングになっていて、おそらく最終打合せでリビングの調整をしたときに一緒にずれた
工務店には確認して対応が可能か聞いてもらってる
補修料金はとられるのかと、穴の補修なんて性能的に可能なのかを、先人がいたら教えてほしい
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b56-W4xn)
2022/08/07(日) 08:41:51.98ID:6idQrF7r0 >>125
重い屋根、軽い屋根というくくりが材質に応じて
そもそも建築基準法で定められている
それぞれに応じた係数が耐震等級の計算に適用されるから
別に説明のために単純化した言葉では無くて
その括り方がそのまま耐震等級の判断に効いてくることになる
まぁ実際の重さで係数が決まるわけでは無いという意味では
他の屋根材も同じだったわけで仕方ない気もしてきたな…
重い屋根、軽い屋根というくくりが材質に応じて
そもそも建築基準法で定められている
それぞれに応じた係数が耐震等級の計算に適用されるから
別に説明のために単純化した言葉では無くて
その括り方がそのまま耐震等級の判断に効いてくることになる
まぁ実際の重さで係数が決まるわけでは無いという意味では
他の屋根材も同じだったわけで仕方ない気もしてきたな…
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 616c-An0t)
2022/08/07(日) 08:45:22.49ID:jWkiY7+x0 >>129
そんならもうしょうがねえなこれ
そんならもうしょうがねえなこれ
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b91-V6Gm)
2022/08/07(日) 08:49:38.71ID:u0VA5VAJ0 長期優良の規定が変わっても
2倍耐震なら元々間取りの制約があるし
耐震等級3は問題ないかな
2倍耐震なら元々間取りの制約があるし
耐震等級3は問題ないかな
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9a-U/wb)
2022/08/07(日) 08:52:06.01ID:HZcffvcj0 >>128
最終図面通りの施工なら金は施主持ちの可能性大
穴は天井?壁?
壁なら難しいよ。外壁に穴空いてるから防水、気密、電気配線部の切り欠きがされてるから
耐震性は無問題かと
出来なくは無いけど一条が対応するかは微妙
最終図面通りの施工なら金は施主持ちの可能性大
穴は天井?壁?
壁なら難しいよ。外壁に穴空いてるから防水、気密、電気配線部の切り欠きがされてるから
耐震性は無問題かと
出来なくは無いけど一条が対応するかは微妙
133名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-0DAU)
2022/08/07(日) 09:06:17.57ID:Ga2NVCr6a134名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-U/wb)
2022/08/07(日) 09:38:36.91ID:gnqysWRPr135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ea-Ch4y)
2022/08/07(日) 09:49:02.20ID:x0OhvAHK0 壁量計算書をみたら、うちの壁量はこんな感じだった。
単位cm/m2
1階
X方向 82
Y方向 110
2階
X方向 81
Y方向 78
ZEHの重量化を反映した必要壁量(案)の基準
1階 80
2階 48
ギリギリ基準を越えてたけど、確かに今後は間取りの制限が厳しくなるかもな。
単位cm/m2
1階
X方向 82
Y方向 110
2階
X方向 81
Y方向 78
ZEHの重量化を反映した必要壁量(案)の基準
1階 80
2階 48
ギリギリ基準を越えてたけど、確かに今後は間取りの制限が厳しくなるかもな。
136名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-Ln33)
2022/08/07(日) 10:41:42.84ID:wL2QWKryM 夜中の深夜電力の時間帯にエアコン冷房温度を低めにして、各部屋ドア開けっ放しにして全部屋冷やしておくってのは電気代的にはどうなんでしょうか?
深夜電力と言えども必要以上に(通常よりも2℃ほど)冷やすのは電気代も多めにかかるので微妙でしょうか?
深夜電力と言えども必要以上に(通常よりも2℃ほど)冷やすのは電気代も多めにかかるので微妙でしょうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a10b-7tbV)
2022/08/07(日) 11:13:31.14ID:noIxDl/k0 深夜電力に関わらず、外気温が低い時に冷すのは効率的
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-HyTl)
2022/08/07(日) 12:25:04.15ID:ERPQnBw6M 5年更新だから耐震等級3の値引きは次で無くなる可能性あるな
PV有りは次の更新の時に10月の耐震等級3に該当するかどうかに置き換わるだろうし
旧耐震3該当だと50%じゃなくて30%くらいになりそう
PV有りは次の更新の時に10月の耐震等級3に該当するかどうかに置き換わるだろうし
旧耐震3該当だと50%じゃなくて30%くらいになりそう
139名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-TEL0)
2022/08/07(日) 12:50:08.99ID:AOEa3emJr 一条の外壁がダサく見える原因って目地が黒色だからじゃない?
目地がグレイになるだけでシックな感じになって良いと思うけど
あと、白色とかさ
目地がグレイになるだけでシックな感じになって良いと思うけど
あと、白色とかさ
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b8-Uqh9)
2022/08/07(日) 15:20:36.46ID:mLNtUXil0 一条のオープンステアって天井高2400でもステップ数15段にできますか?担当の設計からは天井高2600じゃないと15段にできないと説明されたんですが、先人のお家では2400でも15段採用してる人がいるようなので…。ちなみにグランスマートです。
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-SpG4)
2022/08/07(日) 15:47:05.99ID:wcPAxdQ9M142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8992-9Xv3)
2022/08/07(日) 21:46:02.15ID:4I95aifP0143名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-U/wb)
2022/08/08(月) 02:52:16.15ID:0wD9exbtr >>138
一条って壁量計算でも性能評価でもなく許容応力度計算で耐震等級とってるから問題無い解釈なんだけど違うのか?
一条って壁量計算でも性能評価でもなく許容応力度計算で耐震等級とってるから問題無い解釈なんだけど違うのか?
144名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-8FWr)
2022/08/08(月) 07:50:40.67ID:BkrTnNWZd146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6c-SpG4)
2022/08/08(月) 08:57:14.68ID:rHbRuXD+0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b8-Z611)
2022/08/08(月) 12:25:50.18ID:mfIqCXKj0 すまんが、少し知恵を貸してくれ
吹き抜けのハニカムシェードが1箇所下がらなくなりなんとかリセットボタンを押したりしたが一瞬動く音してから何も音がしなくなった
これは中でヒモ?が絡まって下がらなくなった感じなのか?
吹き抜けのハニカムシェードが1箇所下がらなくなりなんとかリセットボタンを押したりしたが一瞬動く音してから何も音がしなくなった
これは中でヒモ?が絡まって下がらなくなった感じなのか?
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp5d-i18z)
2022/08/08(月) 13:16:28.39ID:ytYBubFfp いわゆる故障ってやつだな
150名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-TUbj)
2022/08/08(月) 14:04:24.81ID:cATEWEq5d >>148
一条のサービスに連絡するんだ
一条のサービスに連絡するんだ
151名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-1zKN)
2022/08/08(月) 14:52:23.54ID:nCd76OFwd エアコン一台にした人は、こんなに暑い日でも大丈夫なの?
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 310e-d1D2)
2022/08/08(月) 15:12:32.83ID:J6zIvkMa0 各部屋エアコンはあるが一台で運用してる、全然大丈夫よ扇風機付けたぐらい
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b28-4c9z)
2022/08/08(月) 15:19:39.06ID:DhfW1hnb0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【神奈川県警】行方不明の岡﨑彩咲陽さん(20)元交際相手からのストーカー被害を警察に訴え…祖母の家に避難も 「事件性はない」 [ぐれ★]
- 【農業】「コメ農家が国に殺されかけている」価格高騰も農家に恩恵なし…「令和の百姓一揆」代表が語った国への怒り [ぐれ★]
- 【大阪】西成・小学生7人負傷事件、殺人未遂容疑で逮捕の東京都東村山市の28歳無職の男「全てが嫌になった」無差別殺人狙ったか ★3 [樽悶★]
- 【芸能】Koki主演映画『女神降臨』後編公開も盛り上がりゼロ…早くも “黒歴史” 入りの可能性にファン嘆き [jinjin★]
- 【万博】インド館がついにお披露目 イギリス館では5000円“ティーセット”が物議…スコーンが1つ、紅茶は紙コップ [夜のけいちゃん★]
- 【野球】巨人・田中将大 3回8安打3四球3失点で降板… 通算199勝目ならず 中13日登板も、初回にいきなり5連打され捕まる [冬月記者★]
- 🎉ほのかおじさん54歳の誕生日で脛。🏡
- 【悲報】お米の価格、税別5000円を突破 [249548894]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- みけねこ、ブチギレる「アンチの一生分の稼ぎを納税してる」 [268244553]
- 訪日外国人「ちょっと待って!日本って路上で喫煙しちゃダメなの?変な国」 ジャップだけの変なルールに戸惑う人続出 [271912485]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ