X



【i-smartU】一条工務店134【グランセゾン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-1PiP)
垢版 |
2021/08/13(金) 21:20:47.87ID:AMGFiFLs0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね


一条工務店について語るスレです

※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を明記
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい

※前スレ
【i-smartU】一条工務店133【グランセゾン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1625987836/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/08/31(火) 20:33:12.35ID:Gw4aM3VCd
同じく自分でシーリングやってみるわ
どこの箇所やるのがオススメかな?トイレと床の間とか他にも全部やってみる
2021/08/31(火) 20:34:48.35ID:vz7AYdjRr
>>628
自分も基礎ができた直後はこんな狭かったっけ?
って思ったよ
営業もこの時点だと小さく見えるんですよねって言ってた
壁が立って空間として認識できるようになると実感が湧くかも
自分とこはまだ室内がボードとか資材だらけで広さは感じられなかった
2021/08/31(火) 20:46:33.35ID:bOnCYLLD0
壁できたけど狭い。
オプション削ってあと6畳LDK大きくすればよかった泣
2021/08/31(火) 20:49:56.26ID:ez76faEVp
>>629
これだとカッターとかで切らないと剥がれないかも、剥がしたいなら前の画像のトイレフィルって奴の方良さげ使ってる人のブログ見ると簡単に剥がせてる
2021/08/31(火) 20:55:35.68ID:XLas0Bea0
>>625
なんだその偏見。うちは男女逆だわ
2021/08/31(火) 20:55:58.98ID:ez76faEVp
>>630
やったのはトイレとIHの隙間とあとはキッチンとか洗面台の下の隙間、そこは全部塞ぐと負圧かかった時まずいかなと少し隙間開けたけどね
2021/08/31(火) 21:05:48.45ID:ez76faEVp
>>634
すまん人それぞれだわな
2021/08/31(火) 21:11:38.84ID:OQMLbOa80
>>632
住めば慣れるよ
めちゃ後悔したけど一ヶ月もすれば気にならなくなってくる性格もあるかもしれんが
2021/08/31(火) 22:14:21.77ID:Tltwb8300
>>606
うちさらぽかじゃないけど付けてるよ
ユーティリティールーム扱いだけど場所は脱衣所
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5c8-svT3)
垢版 |
2021/08/31(火) 22:34:44.18ID:cC4TFfbo0
16帖と18帖って体感どれくらい違う?
和室6帖と繋がってるとして
2021/08/31(火) 22:35:41.74ID:bOnCYLLD0
2畳くらい体感で違う
2021/08/31(火) 22:39:31.53ID:1VRU4OZm0
>>639
全然違うよ
2021/08/31(火) 22:52:30.03ID:bOnCYLLD0
天井高くして広く感じるとかいうじゃない?
床面積一緒なんだから置けるものが増えるわけじゃない。
残念だった。
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd2a-m2Fv)
垢版 |
2021/08/31(火) 22:59:45.36ID:7iwMYFML0
RAとかSAって何のこと?
2021/08/31(火) 23:03:43.76ID:FlQUt0qs0
>>631
おー!やっぱりそうなんだね
ありがとう
目の錯覚なんだろうね
2021/08/31(火) 23:04:26.55ID:FlQUt0qs0
>>632
何畳にしたの?
2021/08/31(火) 23:06:24.14ID:bOnCYLLD0
>>645
16.5です。
2021/08/31(火) 23:08:43.73ID:55sm8yHC0
>>632
一階の広さ何坪?
2021/08/31(火) 23:14:03.47ID:bOnCYLLD0
>>647
平家32坪
2021/08/31(火) 23:23:44.74ID:E+J5adn20
>>648
クロス貼られるとまた広く見えるから安心せや!
2021/08/31(火) 23:26:02.59ID:bOnCYLLD0
>>649
わかった!
あと3坪くらい大きくできたのにせやまの家なんかに金かけるなのフレーズが頭よぎってこうなっちまった。
2021/08/31(火) 23:30:14.85ID:1o6pN9xm0
配筋の時から狭いなーって思ってて、来週引き渡しの今も狭いと感じてる俺が通りますよっと…
2021/08/31(火) 23:31:55.27ID:bOnCYLLD0
まあ、いまの仮住まいが8畳二間だからたぶん体感的には広く感じるだろう。てかあって欲しい
2021/08/31(火) 23:55:59.39ID:7CuvYBDK0
>>651
うちなんか26坪で完成前から完成後から居住中の今まで首尾一貫して狭いけど?
2021/09/01(水) 01:46:25.80ID:jjkVNznp0
>>638
そうなんだ
脱衣所との違いはなんだろ、フローリングかな?
2021/09/01(水) 06:20:32.78ID:mUjtZ3M20
>>653
26坪って総床面積?
2021/09/01(水) 07:22:02.02ID:s6EW0Gr80
>>654
うちは石目調だから何が違うかわからん
3畳あるから居室扱いなのかも
2021/09/01(水) 07:40:59.25ID:+gFPqUpt0
脱衣所は天井高さも違うんじゃない?あと、標準でつけられる窓の種類も違ったはず。
2021/09/01(水) 08:41:52.23ID:UR0bu/Xx0
SAをつけるには、居室にする必要がある
居室にするには、それなりの広さ&通風採光のための窓が必要
・・・ってことだった気がする
2021/09/01(水) 09:15:28.52ID:woMIFsmer
>>658
そう聞いてる。
だから、ウチの3畳の畳スペースにはSAが付けられなかった。
2021/09/01(水) 09:52:39.38ID:XtvWHUqwM
ユーティリティルーム表記だと窓必須ってことなのかな?
2021/09/01(水) 10:29:12.22ID:WIBsWvV/0
うちは2.25帖の書斎にSA付いてるよ
特に希望したわけではなく最初から付いてた
2021/09/01(水) 12:27:40.25ID:nf0aM8Ixd
>>661
SAって何?
あとRAって何でしょうか
2021/09/01(水) 12:31:36.13ID:nf0aM8Ixd
自己解決
ロスガード絡みだったのね
RA 排気
SA 給気
664名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-jH7c)
垢版 |
2021/09/01(水) 18:09:49.42ID:oarZO5Dud
ra リターンエア
sa サプライエア
2021/09/01(水) 18:35:49.33ID:WIBsWvV/0
RAから館内の空気が出ていき
SAから新しい空気が入ってくる
2021/09/01(水) 18:52:35.08ID:NNnDkXS20
なるほどう
2021/09/01(水) 21:01:27.75ID:vrVD1vRqr
今賃貸なんで納期ずれてもそこまで問題ないけど、自己所有の建物壊す人とかって仮住まいどうしてんの?
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118e-q8ax)
垢版 |
2021/09/01(水) 21:07:43.37ID:fll6olVP0
知らなかった、SAはサーミスタだと思ってた
2021/09/01(水) 21:18:44.70ID:QQn5Kq0aM
サーミスタならTHでは
2021/09/01(水) 23:47:43.02ID:mUjtZ3M20
サービスエリア
2021/09/02(木) 00:58:51.28ID:wd8fuNUeM
防かび燻煙剤とか使ってますか?
2021/09/02(木) 07:18:54.69ID:ZByA0dFqM
>>671
はい。
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6903-jH7c)
垢版 |
2021/09/02(木) 07:28:09.81ID:H3/OUWbT0
>>668
床暖房のサーミスタは床暖房図面に乗ってる
マルで
2021/09/02(木) 08:31:37.92ID:a75bQQnT0
さらぽかのデシカント本体についてる吸気フィルターの交換ランプって吸気抵抗でも検知してランプついてるのかね?(ロスガードも同じ?)
フィルター通販はがきが来たんだけど数か月から2年ランプがつく頻度は環境によりますって書いてあった。
てっきり一定期間でつくのかと思った。
2021/09/02(木) 08:36:46.12ID:R6+eo3qG0
ロスガードの点検ランプ付くたびにフィルター交換してるけどすぐ無くなりそう本当に10年もつの?
2021/09/02(木) 08:48:24.27ID:6KiW9Y2Y0
>>671
風呂場と床下にやってますよ

もうじき2ヶ月点検ですが、気にしておくことありますか?
不具合は全部報告すればいいですよね
2021/09/02(木) 10:39:49.73ID:yJUNNSpwd
>>671
やってないけどやった人多いの?
2021/09/02(木) 13:04:10.32ID:IaOe6xNBa
基本的に壁紙は防かびコーティングされてるし、そこに成分違うのかけても感がある
2021/09/02(木) 13:24:30.28ID:b2/ZirdcM
風呂場なら防カビやっといて損はなかろう
それ以外は、機具を変な使い方してなければまず必要ないと思う
2021/09/02(木) 15:54:25.04ID:wd8fuNUeM
風呂はまだしも新築時にリビングとかにいきなりブワーって防かび撒くの?
2021/09/02(木) 18:40:41.70ID:6KiW9Y2Y0
>>680
防カビ剤を撒くのは風呂場だけだよ
あと、やりたい人は床下
2021/09/02(木) 20:12:43.20ID:QoxizRBY0
>>680
防カビは不要だけど、バルサンは入居前にリビング含めた全室にブワーとやっといたほうがいいよ
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 023a-clAm)
垢版 |
2021/09/02(木) 20:35:34.38ID:5Am2mtVV0
部屋にラグ引こうと思って買ってきたらサイズあわねーー
てっきり江戸間だろうと思って実測せんだわ
一条のおうちって団地間サイズなのね・・・
断熱のために壁厚くしたしわよせか
一軒屋なのにこれはねーだろー
2021/09/02(木) 21:16:28.07ID:QoxizRBY0
>>683
一条は中京間だよ
というか、HMの大半が中京間だぞ
1マスが何センチかも知らないで間取り決めてたのか?
2021/09/02(木) 21:18:12.74ID:OHS7rMnH0
その程度の知識すらない施主なんかおらんよ
打ち合わせ時点で有効寸法くらい確認するだろ
2021/09/02(木) 21:31:37.96ID:rs5smZQe0
しかも、壁厚くしたって外側に厚くなるだけで有効内寸変わらんのにな。
知らない時点で施主じゃないだろ。
2021/09/02(木) 22:20:55.91ID:kz6oCNQj0
>>663
厳密に言えば
SA =給気
RA =還気
EA =排気
OA =外気
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118e-q8ax)
垢版 |
2021/09/02(木) 22:54:51.40ID:Ug9in0G70
>>675
給気フィルターと防虫袋は1年に1回交換するが
排気フィルターは半年に1回交換ってフィルターが
入っていた段ボールに書いてなかったかい?
2021/09/02(木) 23:13:26.20ID:82kwaXRA0
>>683
タブレットに持ち込み家具記録しなかったの?嘘でしょ?
2021/09/02(木) 23:20:31.55ID:5Am2mtVV0
>>684-686
え、ちょっとまってくれ
江戸間でも合わなかったのにそれ以上大きい中京間なんて入るわけないだろ
室内に敷くものなんだから1マスの大きさで選んだらあかんでしょ?
違うの?
すまんがみんなが言ってることの意味が分からんです。教えて。
っつか打ち合わせの段階で厳密な内寸なんてよほど家具とかの計画をしない限り聞かんよ。
2021/09/02(木) 23:23:27.49ID:5Am2mtVV0
>>689
旧家での家具なんて全部ボロボロで持ち込みなんて扇風機や布団くらいだったんだわ
というか話は家具じゃなくて部屋の内寸の問題
2021/09/02(木) 23:30:23.39ID:OHS7rMnH0
>>690
1マス(91cm×91cm)は有効寸法ではなく壁の芯から計算されてるだけの話だよ
ネタでなくガチで言ってるなら笑うわ
2021/09/02(木) 23:39:05.70ID:5Am2mtVV0
すまん、いったん整理させて。
自分は部屋にラグ(上敷き)を引きたくて、先入観からか「江戸間」を選んできた
でも部屋に入らなかった。ラグのほうが5cmくらい大きい。
改めて実際部屋を図ってみると、団地間のサイズに近かった。
んで団地間の上敷きを買った。いい感じにぴったしだった。

畳のサイズをあらわす○○間は内寸のことであって、1マスが91cmだから中京間だぞっていうのはおかしくなくて?
馬鹿正直に中京間の上敷き買ってきたら入るとでも?江戸間でもオーバーしたのに?

もう一度教えてくれ。どういうことか。
ちなみに1マス91cmってのは最初から知ってる
2021/09/02(木) 23:43:38.20ID:82kwaXRA0
>>691
ラグも家具のうちだと思ってたわ、すまん
2021/09/02(木) 23:45:59.74ID:rs5smZQe0
>>693
まじなら、一条工務店の内寸でググれ
マス単位で外壁に面した分計算して長さ載せてるサイトあるから。
2021/09/02(木) 23:53:12.66ID:OHS7rMnH0
>>693
ただの設計モジュールの寸法を有効寸法と勘違いしてるだけ

壁の芯から91cmの規格は平成どころか昭和の頃から使われてるんだがな…
2021/09/02(木) 23:56:45.53ID:X2MA42Bp0
落ち着け、日本語下手過ぎる人みたいになってるぞ
2021/09/03(金) 00:01:24.96ID:3uenvbL4r
さすがにここまで説明されれば分かるでしょ
これでも分からないなら荒らし認定するわ
2021/09/03(金) 00:12:44.13ID:gvQ3ANEx0
中京間も江戸間もモジュールの話だろ。
内寸とは無関係。

それに同じ中京間でも、マス数によって有効寸法は変わる。
マス数が多いほど有効寸法も大きい。

実寸しないでラグを買うのはあまりに早計。
2021/09/03(金) 06:04:46.28ID:vH+gx7te0
ラグなんて引き渡し後に部屋のサイズ測って買うもんだろ

つーか、合わないなら返品しろよ
701名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-xjbh)
垢版 |
2021/09/03(金) 07:12:22.55ID:wC30beEZr
ラグ民の人気に嫉妬
2021/09/03(金) 07:26:57.17ID:xIsO/Dxd0
森のしずく施工して数ヶ月住んで修繕も頼んだ結果だけど正直、人におすすめ出来るようなものでは無かったな
先ずウチで選んだのはナノガラスコート、良く言われる目地を埋めるから床鳴りの原因になるって話だけど目地はコーティングしないのでその心配は無いと思う
ただそれの所為で目地に付いた水分はそのまま木が吸って木の縁が膨張してふやけてしまった、そこはウチの管理が悪いってのもあるが撥水性に期待し過ぎない方良い、床表面は撥水しても目地には入るから意味がない
あとペットの飼ってるから滑り止めにもと思ったけど普通に滑ってる
修繕だけど説明にも書いてあるみたいだがナノピークスと違いナノガラスコートは再コーティングは不可、部分的にコーティングはハゲたらそこはもうハゲたまま、修繕で削った所も再コーティングはしないらしい、なのでそこはコーティングが無いので水かかればそのまま染み込むし木の寿命縮めるだけ、修繕はお断りして帰ってもらった
2021/09/03(金) 07:31:42.34ID:xIsO/Dxd0
修繕の件も事前の連絡で再コーティングは出来ないって話だったので、コロナの件もあるし訪問は無くて良いと断ってたのに、メールと写真では正確な状態が分からないので作業員訪問して最善の方法で修繕させて下さい!なんて言われたから期待していたが結局はただ削って再コーティングは無い意味のない訪問だったわ
2021/09/03(金) 08:01:19.15ID:Q6LX8JSkd
まあ手厚いアフターを言うところほど色んな理由で断るよね
よくある
2021/09/03(金) 08:16:44.60ID:n8BHdPmRM
横からだがコイツが意味不明すぎる
明らかにミスリード狙ってるだろ

686 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82c9-JLKS) [sage] 2021/09/02(木) 21:31:37.96 ID:rs5smZQe0
しかも、壁厚くしたって外側に厚くなるだけで有効内寸変わらんのにな。
知らない時点で施主じゃないだろ。

695 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82c9-JLKS) [sage] 2021/09/02(木) 23:45:59.74 ID:rs5smZQe0
>>693
まじなら、一条工務店の内寸でググれ
マス単位で外壁に面した分計算して長さ載せてるサイトあるから。
2021/09/03(金) 08:56:15.65ID:doaQ3LAma
フローリングのコーティングに30万とかやめとけ。
もう少し出せば貼り直しできるよ。
2021/09/03(金) 09:13:03.58ID:CgD2v1ZcM
コーティングするくらいならその金でライブナチュラルプレミアムにするわ
2021/09/03(金) 09:46:24.91ID:iaUHH2/A0
同じく
ただペット飼う人はやらざるを得ないみたいね
2021/09/03(金) 09:46:40.23ID:6ADOX5g/0
予備知識ほとんどないんだけどブリアールっていう商品でカバー一面パイン材なんか標準で付けられるんだよね?
ちなみにフローリングは同じ物に出来るかな?
2021/09/03(金) 09:49:35.86ID:UZUyvN8J0
規制だらけの土地に頑張って収めるために内寸も壁厚も二階の高さもGLから屋根の頂上までの高さも頭に入れて頑張って計算したけど
レアケースなんだろうな
2021/09/03(金) 10:23:58.01ID:Jh0TD5uva
ええ、、そうなの?マジでコーティング検討中で来月ショールーム行くんだけど。うちは各種割引全部入れて見積もり40万をはるかに超えてる。2世帯住宅だからね。肯定派の意見も聞きたいな。
2021/09/03(金) 10:51:42.46ID:vH+gx7te0
>>702
ウチもナノガラスコートだけど、資料を取り寄せた段階から
ナノピークスとナノガラスのサンプルを確認できたから
滑りやすいのはだいたい想像できてた
ただ何もしないEBコートの時よりは滑りは確実に減ってる
撥水性に関しては元の状態と比較してないので不明
水分に関しては濡れたらすぐ拭くようにしているし
ちなみに犬がメインで過ごす、通る道は樹脂製のフローリングマット敷いてる

再コーティングはナノピークスのみと書いてあるけど、
施工時に磨耗してたら部分的に出来ますと説明は受けたよ
それよりも凹みや傷なんかを補修してくれるのはありがたい

40坪で割引全て使って36万だった
今のところ後悔してない

>>706
床暖房のフローリング張り直しはしない方が良いでしょ
アルミ箔も剥げるしチューブにキズ付いたらヤバイし
2021/09/03(金) 10:58:54.37ID:vH+gx7te0
>>711
どこの会社でするか分からないけど、もしコーティングやるなら床だけで良いよ
ナノピークスは脂の汚れがスゴく目立つ
有料の建具なんかの防汚コーティングとかは1年ぐらいで効果なくなるからやる意味あまりないかも
あと、ペット飼わないならやる必要ないよ
2021/09/03(金) 11:16:37.03ID:0DMwqbyDd
>>707
それな
やっぱ無垢はいいわ
2021/09/03(金) 11:22:03.82ID:VHGPonKod
コーティングに40万もかけるなら家以外も含めて別のところに金かける
2021/09/03(金) 11:34:27.66ID:Up0RVtl5r
コーティングは人それぞれだな。

食べ物をこぼし続けるモンスター幼児がいるけど、掃除が本当に楽になったよ。
ご飯粒がこべり付いていても、簡単に取れるのは感動。
2021/09/03(金) 11:37:13.59ID:vH+gx7te0
>>714
ライブナチュラルプレミアムは無垢じゃない気がする
合板を貼ってる仕様じゃなかった?
2021/09/03(金) 11:55:51.03ID:6A+PCaSf0
>>712
>>702だけどウチも基本は気付いたら直ぐ拭いてるけど、留守の時にペットがトイレシートの端でしてハズレた粗相が目地に伝って染み込んでしまった
ウチも今はペットの通り道にマット敷いてるよ滑るの怖がって余計シャカシャカしてたしインスタとか見てると全然滑らなーいみたいなあったけど信じない方良いかなって感じ
ナノガラスの再コーティングは施工時のミスで摩耗してたらって事?補修で来た作業員はナノガラスは部分的にも再コーティングはできませんってはっきり言われたけど
2021/09/03(金) 11:56:13.65ID:iaUHH2/A0
コーティングした人の意見は、コーティングしてない状況との比較がないから注意した方がいいと思う
あとやっぱり失敗したと思いたくないからいいことばかり言ってそう、インスタとか特に。
2021/09/03(金) 12:01:23.61ID:6A+PCaSf0
あとウチはキューブ床で1階はコーティング2階はコーティング無し、滑り具合は正直一緒ぐらいで水の拭きやすさは板の上は確かにコーティング有りの方拭きやすいけど結局目地に水分入るしなーって感じ
2021/09/03(金) 12:10:10.18ID:Q6LX8JSkd
>>716
コーティングしてないけど全然楽だぜ
2021/09/03(金) 12:17:08.09ID:vH+gx7te0
>>719
コーティングは新築引き渡し後すぐにやるから比較が出来ないのよ
比較できるのは>>720みたいに分けたオーナーさん
インスタは紹介制度があるからオーバーに褒めまくり
ブログだと実例写真あったり情報多いかも

>>718
ナノガラスは施工時に、取説だと再コーティング出来ないって書かれてますけど出来ないんですか?
って聞いたら磨耗した部分にコーティング出来ますよ、って返事してくれた
住んで8ヶ月で補修はまだしてもらってないです

今後、子供の代も含めて50年ぐらいは住むだろうし
床の張り替えが現実的ではないからコーティングして後悔なし
EBコートは傷に弱いしね
ぶっちゃけ床の傷補修目的で施工したって言っても過言ではない
2021/09/03(金) 12:22:12.55ID:vH+gx7te0
>>718
あと、契約前にメールで質問した際は

また、ナノピークスは部分再コートも問題なく可能ですが、
ナノガラスコート30の場合、艶感や摩耗の具合によって
再コーティングの際に他との艶の差が出てしまう可能性がございます。
まず、現場調査を行わせて頂き、最善の処置・対応をさせて頂いております。

と返事がありました
コーティングするとは言ってないけど、当日の施工担当に
艶の差が出ても良いって言えばやってくれるかも
ナノガラスは艶の差なんてぜんぜん分からないしね
2021/09/03(金) 12:28:41.68ID:xIsO/Dxd0
>>723
ツヤの差とか床鳴りとかなっても良いからペットのトイレ周辺の部分だけ再コーティングとか厚塗り出来ないかって聞いてダメだったんだけどね
性質上再コーティングは出来ないとか言われた
2021/09/03(金) 13:05:49.99ID:zquo7SJv0
>>695
見てきた。
3マス256.4cm
4マス346.6cm
ってあった。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/hcbrico/item/4956642847038/?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
団地間のサイズが近い。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/hagihara6011/1891196x.html
江戸間だとオーバーする

売ってる上敷きの○○間は設計モジュールのサイズじゃなくて実寸だぞ?
ホームセンターにも本間とか京間とかいろんなサイズが売ってるの見たことない?
尺モジュールとかメーターモジュールって言葉はよく聞くけど、本間や江戸間をモジュールとして捉えてるのは見たことないなぁ・・・
測らずに買ってしまったのは確かに失敗だったが問題はそうじゃなく、一条は団地間?ってことを言いたいのよ
他のハウスメーカーの内寸は知らないので一条に限ったことなのかは分からないが。
2021/09/03(金) 13:13:20.42ID:Jh0TD5uva
>>713 これなんですわ。
サンプル来たんだけど、ナノピークスは
触っただけで手の脂が白く残るのがわかって
二の足踏んでます。
2021/09/03(金) 13:33:20.30ID:vH+gx7te0
>>724
再コーティングやって欲しいよね

>>726
明るい床材なら目立ちは少ないよ
あと、汚れが見えるから掃除しなくちゃって意識が高まります
キレイ好きになるかもです
2021/09/03(金) 13:38:35.18ID:MyR4ny9Vr
>>725
ネタにしてもひどい
2021/09/03(金) 14:13:04.52ID:0DMwqbyDd
>>717
挽き板って分かってるよ
純粋な無垢床できないんだから無垢と呼ばせてくれw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況