>198
センサだけの%とかはその辺の作業者には全くわからん
同じセンサでも棟が違うと全くルールも違うから受かりやすい棟はあると思う
人数が少なかったから新しい棟ができた時にそこに入った契約はほぼみんな契約上がりさせてもらえたらしい

たぶん4月と10月、違ったらごめん。

1年半以上勤めてないと資格はない
だから試験のチャンスは最大でも2回しかないと思っていい

今はライバル多いからリーダー業務してるとか提案の年間目標達成してるとか遅刻当休しないとかなんでも判断材料になると思う
古い考えの会社だから残業はしてる方が評価が高い
試験受けたいなら係長、作業長、人事、社員のリーダー格と話す機会があるなら正社員を目指してる事は露骨に伝えまくった方がいい思う