X



■■■日本触媒■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/31(月) 17:25:27ID:611fNoyb
日本触媒のちくり裏事情、内部告発、癒着、天下り、賄賂、不当解雇、セクハラ不倫、
何でもありの板。お前ら毒を吐き出せ〜。
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/10(水) 09:03:51.83ID:zIxcRDtQ
>>132
遵法精神があるからこそ苦労する。
最初から遵法精神がない会社は気楽なもんだ。

そりゃ出来ることなら完全に法を遵守したい。
しかし役人は単なる事なかれ主義で、自らの保身しか頭になく、
事業に対するセンスや配慮や理解は皆無だ。
そういう人間の決めたルールに全面的に沿った運用をしてたら
事業がまともに立ち行かなくなることは、数々の公営企業が証明している。

センスのない役人の決めたルールを四角四面に守るということは、
半ば公営企業化するということ。
営利団体としては完全な自殺行為であり、必然的に倒産する。

ルールは大事だが、そのルールを決める人間は無能。
無能な人間は法を疑いもせずストレートに従う。
有能な人間は事業の実情をよく斟酌した上で、
自社の都合に合わせて法の解釈を拡大したり捻じ曲げたり工夫し、
さらにそれを糾弾されたときに正当化できるロジックも用意する。
これは民間企業の常識。
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/10(水) 21:20:50.97ID:xi60RyvC
悪法も法なり

今の日本は役人天国?
136134
垢版 |
2012/10/11(木) 00:58:06.28ID:jsV9hmPg
まあ役人の立場からしたら仕方ない面もある。
あるべき姿は各社別にその事業内容を熟知した上での妥当な法律を定めることだが、
現実にはそんな知識もマンパワーもあるわけがなく不可能だ。
だからこそ民間企業側での柔軟な解釈が必要になる。
それでも時には、柔軟な解釈で正当化しきれず法令違反の汚名を着ることもある。
このような民間企業の創意工夫と犠牲の上に日本経済は成り立っている。

海外で仕事をしてると韓国や台湾の連中の気楽さが羨ましくなるときもある。
あいつらは目的のためにアンダーテーブルでも何でも躊躇わずやる。
俺ら日本の上場企業の人間はやっぱり日本人。
ルールを躊躇せず無視することなんて出来やしない。

日触の立場を考えるといたたまれない。
同業界だけに他人事じゃない。
だから役人同様に世間知らずで無才集団のマスコミの論調を疑いもせず鵜呑みにし、
表面だけ見て法令違反を糾弾する声を見ると、黙っていられない。
2012/10/11(木) 06:33:02.22ID:u0yxrte2
儲かっているところはちゃんと設備投資しないとトータルでは損になる。
儲かっているところがダメダメだけど権力を握っているところの埋め合わせをするために存在している。
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/11(木) 14:42:22.14ID:X9rQeBOZ
なるほどねぇ
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/13(土) 22:29:52.33ID:r2iBHzbi
紙オムツの原料が生産出来ないんじゃ吸水性ポリマーは住友精化や三洋化成が天下取ったようなもんだな!
どうせ日触のことだから住化や三洋化成に生産を委託して容器だけを日触に換えて販売するに違いないぞ。
生産第一の会社だからな

2012/10/14(日) 09:03:43.29ID:xH55YWh8
>>139
メーカー間玉融通とかOEM調達とかは普通の行為じゃないかな。
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/14(日) 12:02:10.63ID:Jk+LDF8X
>>139
住処のアクリル酸と日本触媒のMMAの事業交換しらんの?

住処にアクリル酸の生産能力はなし。
2012/10/14(日) 22:00:10.76ID:OgrJq3mK
日触が中国に立てようとしてたAAとSAPの工場が中止になったって
日刊工業新聞にすっぱ抜かれてたがホントなのかね

聞いた話だと国内プラント修復の概算見積もりが50億で
新工場が付帯設備合わせて44億だってな

同じような金額なら確かに国内復旧が先か・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/15(月) 21:09:15.45ID:QjRw/La0
以前日触で働いてたんやけど消防の許可以上の危険物を倉庫に隠してて
消防の立ち入り検査日までに三洋や新宮のトラックで外部倉庫に一旦搬出して
検査後にまた倉庫に戻す作業をよくやってたな。今回はタンクの爆発だが倉庫でも
爆発したら倉庫内にいる作業員やリフトマン、ウテシも死ぬぞ!
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/15(月) 23:45:02.95ID:IsBm/SD5
>>143
おまえなぁ、消防法やその他の法律を厳守してても、危険物倉庫が爆発したらその近辺の人は即死するだろ。

そんなこと考える前に、リフトマンやウテシの事故率と、化学工場の爆発死亡率を比較してから物を言えよ。

正直、リフトマンやウテシが死んでも、産業界には全く何の影響も無い。
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/16(火) 21:10:19.59ID:V8hLfW3X
>>144
つまらん!お前の言う事はつまらん

146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/20(土) 00:01:37.53ID:vO+ud1CV
>>145
同感です。
2012/10/24(水) 22:41:44.22ID:qUZwuzoN
>>144
何を言っているのかわからない
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/25(木) 12:25:49.06ID:8lmjz38Q
結局のところ、アクリル酸の目処は立ってないし、
他社協力の下、7割くらい軽減できるとかできないとか
言ってるけど、それらを使ってる塗剤メーカーには
安定供給してもらえるの???
接着剤とか大打撃だよ><
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/25(木) 17:03:25.97ID:hoIG3M2S
工場全体が稼働中止と聞いたけど、労働者が出勤して何をしてるの!?


事故現場周辺以外での作業と聞いたけど、何をしてるの!?


市長が稼働中止と言ってるのに、何をしてるの!?


労働者は今回の爆発事故を他人事の様に考えてるんかな!?


真剣に考えろよ!!!!
150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/25(木) 20:58:53.16ID:3LOexQHx
>>149
お前もな
2012/10/26(金) 05:57:19.07ID:3CVFORrq
考えていいなら考えます。
2012/10/27(土) 02:30:12.92ID:qWPyfbz6
一人消防署員が死んでるし
消防署員や警察官や従業員に重軽傷者が多数いるし
無事だった設備も安全対策を見直す必要があるし、

1年は動かないと見たほうが良い。

なぜタンクを常時温度計測管理してなかったのか
異常時対策は万全か

そのあたりの安全教育、追加工事をきちんとしないと、再稼動許可は下りないよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/27(土) 11:36:11.40ID:yClxuOLe
>>153

世の中そんな理屈で動いていない。
動き出すよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/27(土) 19:06:12.19ID:5XZf73Bt
>>153
ですね
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/27(土) 19:09:28.60ID:j6I/wzDq
賛否両論の意見があると思うけど、自分が被害者になってないから冷たい意見が出るんだろな!!


時代が変わってきてるから、考えも変えていかんとな!!
2012/10/27(土) 19:20:36.27ID:OvzT/LeF
昔みたいに安全安全と言っていると競争力がという風潮は? 一発やらかしたら無意味だけど。
2012/10/27(土) 20:39:20.42ID:JZ1UMZyk
冷たいも何も、不必要に止めていても誰にもメリットが無い。
事故と関係ないプラントは動かして税金納めてもらわないと。
ただ、事故ったプラントについては再開に1年かかるかもしれないね。
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/28(日) 07:22:52.87ID:yh4Fq6+M
従業員が一人死んだ三井化学は、数か月で動き出したのに、
消防署員が死んだら、一年動かないんだな。

消防署員の方が、命が重いんだな。
2012/10/28(日) 07:29:44.59ID:+w6jM6S8
それは当然。
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/28(日) 11:26:53.77ID:6b1++hYs
人の命に大も小もないやろ(-_-;)


メリットとか税金の事は従業員が考える事では無いし、1日でも早く安全対策を考え直してもらわないと先には進まない。
2012/10/28(日) 16:02:20.15ID:T6QJbw8y
塗料メーカーにとっては一刻も早く稼働してもらわないと困る
早く稼働してくれ
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/29(月) 23:47:24.45ID:1Ap6y1ND
>人の命に大も小もないやろ(-_-;)

じゃあ、そのへんの浮浪者と日食の社長、あるいは天皇陛下や総理大臣も、
同じ命とで思ってるのか、この浅はか野郎。
2012/10/30(火) 00:37:56.70ID:zkGtSNrg
>>162 ダ、ダイジョブか?おい?
164sage
垢版 |
2012/10/30(火) 11:22:12.50ID:lv/11Kbr
>>162
命に価値を付けてる人間性を疑うわ
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/30(火) 13:12:01.54ID:lbIz3yJO
人間の命は平等でも、それに格付けするのは社会なんだよな。

人類皆平等なんていうのは、建て前でしかない。
2012/10/30(火) 18:32:44.56ID:mifPMbWy
残念ながら命の値段には差があります。
大学生ならどこの大学に所属しているか。
働いているなら今の収入と見込みの生涯収入。
ちょっと前までは男女でも差があった。
許しがたい人もいるでしょうが、これが現実です。
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/01(木) 07:01:36.56ID:yj/+Ty32
>>163
お前こそダイジョウブ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/01(木) 22:39:53.76ID:yuy3+9c9
当然
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/03(土) 22:49:39.10ID:ZkYm8bIn
日本触媒さんには、消火活動は社内でやって頂きたいなと。
そちらの社員よりも、危険な仕事を自ら志願して日々頑張っている公務員の命の方が大事です。by兵庫県民一同
2012/11/04(日) 10:43:18.19ID:SRBfH5SS
>>169
消防に通報する事が義務なので社内ですます事は不可能ですね。
http://ameblo.jp/ky-th/page-1.html#main
ただ、これを見ると日本触媒さんはむしろ通報しない方が良かった
のではないかなと思えます。
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/04(日) 20:19:07.08ID:J3BXmx4U
なんせ日触はダメだね!おかげで日本ポリマーもライン止まってんじゃん!
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/05(月) 07:59:40.21ID:rns/x/t5
>>169
>>170
社員の家族の間では
「マスコミに理不尽に叩かれてる」の気持ちが強い。
消防士が亡くなったことについて
工場内でどんな薬品が使われていたか、調査してない消防署が悪い、消防士たるもの殉職は覚悟の上だ文句を言うな。
謝る必要もない。
らしいわ。
2012/11/05(月) 22:32:35.20ID:nXz6xYzy
>>172
いやさすがにそれはないだろ。社員すら申し訳ない気持ちで一杯なはず。
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/06(火) 08:42:52.47ID:DoWdGwXd
>>173
社員の家族から直接聞いたんだよね。
社員の息子可愛さの親父の妄言かもしれんが。
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/09(金) 05:14:06.74ID:bNxKIZCa
>>170

どれ?
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/17(土) 12:17:33.34ID:494vstNT
亡くなった消防士には悪いが、危険認識が無かったのでは…!?
上司の教育が正しければ、今回の事故で死者や怪我人は出なかった可能性も考えられる
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/17(土) 20:37:16.65ID:ARexVFku
化学工場なんだからそれ用の防護服着て来いよ
2012/11/18(日) 01:23:12.13ID:Ihak63/0
消防車の配置もおかしい
消防署長も少しは責任があるだろ
全て日触に責任を擦り付けてるような気がする
まぁ通報が遅れたの日触が根本的な原因だがな
2012/11/24(土) 09:39:48.62ID:x6OtsFME
通報が早かったら、もっと大勢の消防員が亡くなったかもしれない。
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/01(土) 08:31:48.67ID:wX19OJxi
まつむら

ざけな
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/01(火) 01:19:45.17ID:PvFdxSe3
基本 
消防>>>日蝕なんだよ。
その手のプロなんだろ?民間レベルでそんな責任の擦り付け話にならないよw

ダイセルと日蝕がある管轄で化学製品に知識がないなんて話にならん。
日頃何訓練してるんだよ。亡くなった人を攻めることはないが隊長以上の幹部は反省しろよ
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/12(土) 06:55:28.23ID:D+HGq3jz
あけおめ
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/12(土) 21:34:04.68ID:0E7Rqi9a
白糞便壷
信号無視に反対車線 逆走 気狂ったか?
2013/01/12(土) 22:30:20.36ID:A9/DTB6T
4月に事故起こしたプラント以外のアクリル酸プラントの
製造再開がうわさされていますが、事故の原因の公表は
いつになるんでしょうね?
消防庁と日触の事故直後の公式発表で発災場所と原因が
異なっているのが気になりますね。

1/16クローズアップ現代「コンビナート・クライシス」
10年で10倍に急増したコンビナート事故。去年の
姫路の事故では消防隊員1人死亡、周辺住民の
生活を脅かした。技術力の低下や設備の劣化など、
事故急増の原因に迫る。
http://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=200-20130116-21-24384

どう取り上げられるか楽しみですな。
2013/01/12(土) 22:32:28.81ID:A9/DTB6T
>>184
4月に事故
9月に事故ですね。
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/10(日) 22:35:21.40ID:YluG+8I7
日触の荷物を運んでる三●運輸は国からの補助を貰ってるらしいが三●はウテシを
近くの日立物流に派遣して働かせているらしいが補助と人件費の二重取りしてるんじゃないだろうな?
昔から金に関して評判悪かったからな
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/12(火) 20:57:53.57ID:i+tQ/SuN
age
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/19(火) 13:38:41.97ID:Glhxbxot
今はどうなってんの?
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/30(木) 14:41:08.18ID:JaLl3CGf
再開できそう?
2013/05/30(木) 14:47:31.47ID:Vxtjqmrt
>>189
つか部分的にはとっくに
さいかいしてるだろw
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/07(金) 22:06:01.86ID:Yu2DHD7j
まだまだ再開させんじゃね〜つんの!今まで何回も爆発事故お越してんのに
まだ早え〜だろ。こんなんじゃ、またやるんじゃね〜の!?
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/24(月) 10:04:17.93ID:yfSZ8zJu
下請けが死んでまうがな・・・・・・・Orz
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:qJ8oOg3I
下請けなんかしるか〜隠蔽体質や天下り、癒着等もこの際リセットすればいんだよ。
大光も日触物流も斬ってしまえ!フジとロジに任せておけ。
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:sGdHwX0t
同感です。まずは新しく生まれ変わるのなら絶対に古い体質は切ってしまわないと
結局は今までどうりで、なーなーになってしまんじゃない?
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:63qT1l08
近いうちにドーンに一票
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:rfibMuIx
週一で消防車出して
水遊びしているから大丈夫。
何時でも 爆発来い!
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:eSRIZdyu
消防車1台 1.6億やで〜
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:eVvWJC3m
http://unkar.org/r/industry/1347140936/181-195
http://unkar.org/r/employee/1368046257/37
http://unkar.org/r/employee/1368046257

日本の人事部
https://jinjibu.jp/qa/detl/14379/1/
相談[解決済み]

制服に着替える時間は労働時間かどうか?
 
回答

制服に着替える時間は労働時間
■この種類の係争事例はかなり多く見られます。最高裁の判決として「更衣所等において作業服・・・・・・を装着し
て・・(次の作業場)・・まで移動時間」は「使用者の指揮命令下に置かれているものと評価でき、労働基準法上の労
働時間に該当する」とされています。
■何分が妥当な更衣および移動時間なのか、打刻先行後、着替えに必要以上の時間を費やされるのをどうして防
ぐのかなど、具体的な面では線引きの難しさがありますが、原則は判例で明確になっていますので、このような付
随的問題には企業ごとの工夫が必要となります。
投稿日:2008/11/27 15:01

お答えいたします
御利用頂き有難うございます。
制服の着用が義務付けられ社内で着替えてから勤務する場合及び脱衣する場合の着替え時間につきましては、判
例上でも会社の指揮命令下に置かれているものとしまして原則「労働時間」と取り扱うものとされています。
従いまして、タイムカードの打刻は着替え前と後にそれぞれ行なわなければならないということになります。
実態としましては、守られていないケースも多いでしょうが、厳密に言えば違法行為に当たるものといえます。
そうしたことによる賃金負担を避けたいのであれば、最初から着脱時間を含むよう始終業の時刻を見直す事で対応
すればよいでしょう。
投稿日:2008/11/27 15:16

http://unkar.org/r/industry/1347140936/181-195
http://unkar.org/r/employee/1368046257/38
http://unkar.org/r/employee/1368046257

 もっとも、残業代請求の時効期間が過ぎてしまった場合でも、会社と交渉してみることで、会社が労働者に対して残業代未
払いがあることを認めれば、消滅時効援用が許されなくなります。

 また、使用者に対する不法行為に基づく損害賠償請求として、時効消滅した残業代の請求が認められた事例もあります(広
島高裁判決平成19.9.4判タ1259号262頁)。

 退職した後であっても、労働者は遡って2年間の残業代を請求することができます。

 未払い残業代の遅延損害金は、通常、年6%ですが、退職時に未払い残業代があった場合には、労働者は退職日の翌日
から支払をする日までの期間について、年14.6%の遅延損害金を請求することができます(賃金の支払の確保等に関する
法律6条1項)。

 使用者が残業代を支払わなかった場合、裁判所は、労働者の請求により、その未払と同額の付加金の支払を命じることが
できますから、労働者としては、これも請求することができます。ただし、付加金の支払を命じるかどうかは裁判所の裁量にな
りますから、未払いの事情も勘案された上で、その一部のみが認められたり、全く認められないこともあります。

 付加金の請求も違反のあった時から2年以内にする必要があります。

 付加金に対しては判決が確定した日の翌日から年5%の遅延損害金を請求できます。

http://www.ichigaya-law.jp/article/14245273.html
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:oqLkHTh1
【パートタイマーの有給休暇】の解説です
http://unkar.org/r/employee/1368046257/45-46
http://www.kisoku.jp/nenkyu/part.html
1週間の所定労働時間が30時間未満で、かつ、1週間の所定労働日数が4日以下、
又は1年間の所定労働日数が216日以下の社員の有給休暇は、次の表の日数になります。

週所定     年間所定      勤続年数(年)
労働日数    労働日数       0.5  1.5  2.5  3.5  4.5  5.5  6.5年以上
 4       169〜216     7   8   9  10  12  13  15       
 3       121〜168     5   6   6   8   9  10  11
 2       73〜120      3   4   4   5   6   6   7
 1       48〜 72      1   2   2   2   3   3   3
正社員向けの日数しか就業規則に記載していないときは、
週4日勤務の社員がいたとしても正社員と同じ日数の有給休暇を与えることになってしまいます。

http://unkar.org/r/industry/1343825490/189-192
http://office-naito-sr.blogdehp.ne.jp/image/94N8E9F97L8B8B8Bx89C982CC8AEE967B81i90B38ED088F581j.pdf
年次有給休暇の基本(正社員)
≪正社員の年休の最低付与日数≫
勤続年数  0.5年  1.5年  2.5年  3.5年  4.5年  5.5年  6.5年以上
付与日数  10日  11日  12日  14日  16日  18日   20日
ここに注意!
時効は2年 去年の分の請求拒否はできません。

http://office-naito-sr.blogdehp.ne.jp/image/94N8E9F97L8B8B8Bx89C982CC8CJ82E889z82B5.pdf
参考) 一日も有給休暇を取得しない人の例
              0.5年   1.5年  2.5年   3.5年   4.5年   5.5年   6.5年   7.5年   8.5年  9.5年   10.5年
           ━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━
           ↑
          入社
@新たに与えられる日数 10日   11日   12日   14日   16日   18日   20日   20日   20日   20日
                   │   + │  + │   + │   + │  + │   + │  + │   + │   +
.           A繰越    └→ 10日└→11日└→12日└→14日└→16日.└→18日└→20日└→20日└→20日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.           B合計        21日   23日   26日   30日   34日    38日    40日   40日   40日

年次有給休暇の繰り越し(正社員)
キーワードその1 年次有給休暇の時効は2年です。
            その年の未消化分の年休は翌年に持ち越せるものの、3年目には持ち越すことができません。
            シンプルに考えると、実務上は「一回だけ繰り越せる」という考えるとわかりやすいですね。

http://unkar.org/r/company/1347889640/2-3
http://shakaihou.com/paid-holiday/appoint-change.html
 ここで間違ってほしくないのですが、使用者に時季変更権があるからといって、使用者に有給休暇取得の承認権
があるわけではありません。あくまで使用者は「他の日にしてくれ」と労働者に持ちかけることが出来るだけです。
 事業の正常な運営を妨げることがハタからみて明らかな場合に初めて、指定された日時をずらしてもらうことが出
来るのです。そんな理由もないのに、ただ有給を使われたくないという理由だけで時季変更権を使用することは、
権利濫用で認められません。
取得理由を厳しく問われることはおかしくないか?
 おかしいと思います。有給休暇は自由利用の原則があり、それを阻む不当な行為です。
慢性的な人員不足を理由に、いたづらに時季変更権を発動できない!

http://www.rosei.jp/jinjour/article.php?entry_no=49924&;bk=category%2Fglossary.php
●取得した年休をどのように利用するかは、使用者の干渉を許さない労働者の自由(白石営林署
事件 最高裁二小 昭48.3.2判決)であり、請求の際に理由を付する必要はなく、虚偽の理由を
もって年休を取得したとしても誠実義務に違反したものとはいえないとされている。
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:kLee85Gb
グダグダ 寝言言っとらんで 掃除しろ!
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:ecaahxnw
有給なんかあっても死んだら意味ねぇ安全第一が先だぁ
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:Mx7uWopq
厚生労働省 労働基準法に関するQ&A 回答

 労働基準法に定められた年次有給休暇の取得に対する不利益取扱いの禁止について、労働基準法附則第136条は、
使用者は年次有給休暇を取得した労働者に対して、賃金の減額その他不利益な取扱いをしないようにしなければならないということを規定しています。
年次有給休暇の取得を賞与査定のマイナス要素として扱うことはこの規定に抵触することになりますので許されません。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1372797202/88-89
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/employee/1368046257/50-53

「労働時間等見直しガイドライン」活用の手引
http://www.jassa.jp/admin/info/upload_image/130617roudou_guide.pdf
厚生労働省・都道府県労働局・労働基準監督署

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1372797202/88 
【行政】厚労省がブラック企業対策 “若者の使い捨て”に監督指導へ[13/08/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1375937032/

厚生労働省は8日、長時間勤務などを強いて労働者を使い捨てる“ブラック企業”の
実態を把握するため9月1日から全国一斉の無料電話相談を実施すると発表した。
使い捨てが疑われる企業などに対しては、監督指導を実施する。

同省は、9月を「過重労働重点監督月間」に指定。
ハローワーク利用者などから寄せられた苦情や通報を端緒に、離職率が極端に高い
など若者の使い捨てが疑われる企業を把握し、監督指導を行う。
労働基準関係法令への違反が確認された企業などは送検し、会社名などを公表する。

厚労省は昨年、13万件を超える企業などに監督指導を実施している。
重点月間中は約4000社の立ち入り調査を予定しているという。
田村憲久厚生労働相は閣議後会見で「若者を使い捨てしているようでは、日本の国の
将来はない。きっちりと対応していきたい」と述べた。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/130808/ecd1308081145001-n1.htm
厚労省のサイト http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000014323.html

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1330941652/707
厚生労働省「ブラック企業を見かけた方は『0120-794-713』まで通報してください!!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1375972582/

★厚労省「ブラック企業」対策へ 9月に無料電話相談、監督指導も

 9月からの電話相談先(午前9時〜午後5時)はフリーダイヤル0120・794・713まで。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130808-00000538-san-bus_all

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1347140936/260 
【雇用】ブラック企業:対策へ連絡会…9月にも発足[13/08/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1375840597/

 違法な長時間労働やパワーハラスメントなどで労働者を追い込む「ブラック企業」問題を
巡り、弁護士やNPO、学者、労働組合らが分野をまたいで連携する「ブラック企業被害対策
連絡会」が、9月にも発足する。

 連絡会は、若者の労働相談を受けるNPO法人「POSSE」の今野晴貴代表が呼びかけ人と
なり、7月に結成された「ブラック企業被害対策弁護団」、貧困問題に取り組む
NPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」「ほっとプラス」、労働組合、東京大学大学院の
本田由紀教授(教育社会学)、人材コンサルタントの常見陽平さんらが参加。
各分野の特性を生かし、連携して被害者の救済にあたり、被害の実態解明に向けた調査にも取り組む
方針だ。

source:毎日.jp http://mainichi.jp/select/news/20130807k0000e040154000c.html
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/04(金) 20:06:53.76ID:hzAGd46R
age
2013/10/22(火) 00:33:48.35ID:gicdKsxW
昨日21日月曜朝7時30分くらいに、パトカー・消防車がすごい勢いで入っていったけど、何があったの?
2013/10/22(火) 00:36:31.65ID:gicdKsxW
↑ 川崎・千鳥のこと
ダンプカーがチラッと見えた・踏切鳴りっぱなし・接道道路が大渋滞になったぞ
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/07(木) 16:07:23.67ID:f9lr5oef
それはきっと何かあったんだろうな!またもや隠蔽か?
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/27(金) 00:30:05.59ID:CZZbaJB9
ずっと中途のエンジ職募集してるけど、やっぱり人手不足なん?
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/16(月) 02:57:24.27ID:4HOtslZo
ほほう
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/22(日) 20:53:07.71ID:22bZChtt
そろそろまたやらかしそうだな
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/11(月) 22:22:49.73ID:OL1pcxhZ
ここって残業多いですか?
技術系です
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/06(火) 12:37:51.73ID:+oaN2s3e
あげ
2015/05/11(月) 23:45:55.39ID:bVwuwmEo
中途採用(転職)での異業種採用のすすめ -雇用流動化とイノベーションとダイバーシティ-
http://www.slideshare.net/MANAMANA22/ss-33559330

エンジニア(技術者)は異業種から採用するべき6の理由
https://twitter.com/dfad2_sadas/status/585063446745518080

化学、素材メーカーが機電系の研究開発エンジニアを中途採用すべき7つの理由
https://twitter.com/dfad2_sadas/status/585429667852652544
2015/05/19(火) 19:48:31.81ID:PRP6/d+R
機電系からは素材、化学メーカーがもっともコスパがいい
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1431827233/l50
2015/07/26(日) 20:22:44.06ID:N7fYPfWD
姫路の港栄産業事業所内で盗難事件があったね。
あれ以来、お互いが疑い合うようになってパワハラが増えましたよ。
この間も暴力沙汰で一人やめることになったし、トラストさんへ事業譲渡した方がいいのかもw
2015/10/04(日) 14:32:36.92ID:WX8K5/FP
日本触媒姫路製造所の派遣請負業者による製造現場作業だけど、業者によってこんなに待遇が違うよ。
派遣請負業者の一つ目を、オナキチ、もう一つをですおとする。

ですお:
http://townwork.net/detail/clc_2589197001/joid_20486270/
オナキチ:(20〜40代男性活躍中!!)
http://townwork.net/detail/clc_2356906001/joid_20506178/

両者のページを見れば、一目瞭然でどちらへ応募すべきか即決できると思うけど、違いを抜き出してみると、

対象となる方・資格:
ですお「高卒以上40歳未満の方(例外事由3号のイ)★未経験者積極採用中!!」
オナキチ「フォークリフト免許がなくてもOK免許保持者優遇(学歴指定無しキチガイでもOK?w)」
有給休暇:
ですお「有給休暇(入社6ヶ月後)」
オナキチ「記載なし」(噂では試用期間終了後6ヶ月。最長9ヶ月か?w)
賃金体系:
ですお「(1)月給18万円〜 (2)月給19万円〜」収入安定!!正社員★人気の日勤★
オナキチ「●日給9000円(1日7.5h)×23日+残業10h」 実は完全時給制の噂が
賞与:
ですお「★★★★★★年2回賞与有★★★★★★」
オナキチ「記載なし」(本当にないから記載しないできないのだろう)
他福利厚生:
ですお「制服貸与・食事補助有」
オナキチ「休日は原則土曜・日曜、但し(会社カレンダーによるシフト制)で、土日のいずれかは必ず出勤w」
      食事補助はなし。

と、こんなに違いがある。「選ばなければ仕事はいくらでもある」というキチガイブラック企業連中の
ステマ工作にはくれぐれも気をつけて、底辺な仕事であっても、細心の注意を払って応募先を選んで欲しい。
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 23:54:38.88ID:wEDcMqIb
おーい!
最近クラブ行ったか⁉
あそこのメシもう大丈夫なんか⁉
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/16(月) 13:22:11.56ID:DHqGeC+1
極左団体しばき隊の幹部 竹内真の弟のツイット・ノーニュークス大阪の竹内徹志さんで日本触媒の総務部法務課の社員ってマジですか?

関西電力大阪本店前で抗議活動を続ける極左団体ツイット・ノーニュークス大阪の竹内徹志さんってマジですか?
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/16(月) 20:47:45.64ID:23Dp7wJs
極左団体しばき隊の幹部 竹内真(自称 住吉会)の弟が関西電力大阪本店前で抗議活動を続けるツイット・ノーニュークス大阪の竹内徹志さんで日本触媒の総務部の社員ってマジですか?
http://i.imgur.com/85wcFlI.jpg
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 02:58:34.93ID:hQiWIKnZ
やばいわ
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/24(火) 09:47:28.72ID:H2n9L7X0
エフセキュア
バスキュール
日本触媒
生協
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/26(木) 19:36:08.82ID:5f1sSpO4
安全に慣れてきた時こそ大丈夫か?日触。そろそろドカンっと来るんじゃねーのか?
2016/01/26(火) 21:56:37.65ID:rE+W8LkG
(´・ω・`)
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 20:18:54.60ID:0wj0K1V8
あげ
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 12:16:23.12ID:+Hd5+5jz
おもしろいネタないん?
225jury
垢版 |
2016/10/02(日) 18:39:27.02ID:X+XC18K7
生産プラントのオペレーションとは具体的にどのような仕事になるんですか?教えて下さい。
226jury
垢版 |
2016/10/02(日) 20:12:37.04ID:X+XC18K7
あれ?
227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 22:27:43.87ID:BGJs51Ns
>>226
二交代、三交代でモニタ見ながらプラントを監視したり制御したりするんだよ
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/03(月) 00:17:56.85ID:IAlVzLy6
>>227
ありがとうございます!
229jury
垢版 |
2016/10/03(月) 00:24:49.32ID:IAlVzLy6
すみません、姫路の製造所からは社員寮は徒歩で行ける距離ですか?
社員寮は部屋にお風呂はついていますか?
2016/10/03(月) 15:30:05.86ID:hPxd8EKf
>>229
徒歩で通っている人もいるけど、自転車は必要な距離かな。
風呂はわかりませんわw
231jury
垢版 |
2016/10/03(月) 16:38:46.95ID:Ta8+UZBn
>>230
ありがとうございます❗参考になりました(^-^)
2016/10/03(月) 19:34:55.24ID:IAlVzLy6
三交代制と聞いたのですが、どのような形態なのでしょうか?
週替わりになるんでしょうか?
やはりきついのでしょうか?
教えていただけますか?
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/03(月) 21:29:35.37ID:CcohiLDy
キツくても給料ガッポリだから我慢できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況