>>922
いえいえ、俺の書き方が悪かったのでお気になさらず

そうね、JABの人にその気概は無いね

日本で認証保持10年以上(2000年版時代から)やってきて海外企業の2社監査受けまくった経験から言うとすでに日本のISOは独自解釈の幅が広くかなり自由にやらせてる
日本にISOを浸透させるにはそうせざるを得ない実情があったんだと思うがその結果ISOの効果は限定的なものになり、厳密な適用を求める海外OEMの要求を満たすプロセス能力は保てていない