補聴器全般について語るスレです。
▼前スレ
【耳穴型】補聴器総合 Pert12【耳掛け型】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1678348882/
【耳穴型】補聴器総合 Pert13【耳掛け型】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/07/07(日) 10:58:47.04ID:20b1qyeQ
933名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 07:11:12.81ID:iCt5gkyE たしかに耳かけ式だったら見えるから説明しなくて済むね!
>耳穴型だと音楽聞いてると思われちゃう
今の耳穴型、ちっさいのあるよー
自分が使ってるのは見えてる部分は小指の爪くらいの大きさだからほんとちっちゃいよー
メリット?デメリットは人に気づかれない
>耳穴型だと音楽聞いてると思われちゃう
今の耳穴型、ちっさいのあるよー
自分が使ってるのは見えてる部分は小指の爪くらいの大きさだからほんとちっちゃいよー
メリット?デメリットは人に気づかれない
2025/02/26(水) 07:36:04.01ID:ypv4EoXN
インフォニアそんなに凄いのか
次はシグニアにしようと思ったけどそんなに凄いなら視聴してみるか
耳かけしかないのが残念だけど
次はシグニアにしようと思ったけどそんなに凄いなら視聴してみるか
耳かけしかないのが残念だけど
2025/02/26(水) 07:42:28.66ID:ypv4EoXN
AirPods厨が出てきてコストコ厨居なくなったからそういうことだろ
936名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 07:45:51.96ID:xxqEMtXz おれはコストコでAirPods買ったちゅうに
937名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 10:55:14.48ID:qqnjvFvl938名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 12:40:31.18ID:0etrrvfQ AirPodsしか勝たん!
2025/02/26(水) 13:28:19.20ID:vhJATEtj
940名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 14:31:30.82ID:h4J17WSY 試聴してみればいいやん
941名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 14:36:06.99ID:LgJcAgCD TV視聴のためにBluetoothトランスミッターからのAirPodsが遅延でダメで有線イヤホンでいいんじゃねってことでダイソーの300円イヤホン試してみたらカナル型が合わずダメ
アマゾンで940円のオーテクのオンイヤー型ヘッドフォン買って試したらあまりのプアさでAirPods補聴器のほうがましだった
息子にKossのヘッドフォン借りて試したらこれが実によい
昔まだ健康な耳だったころわしも使ったことあった
オンイヤー型のよいところはAirPods着けたままヘッドフォンを着けられること
こうするとさらに聞きやすい
アマゾンで940円のオーテクのオンイヤー型ヘッドフォン買って試したらあまりのプアさでAirPods補聴器のほうがましだった
息子にKossのヘッドフォン借りて試したらこれが実によい
昔まだ健康な耳だったころわしも使ったことあった
オンイヤー型のよいところはAirPods着けたままヘッドフォンを着けられること
こうするとさらに聞きやすい
942名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 15:01:05.60ID:ACRdQjPa 軽度の人もいれば中度の人もいるわけで
中度っていっても高度寄りだったり感音性だったりいろいろじゃろ
AirPods民って揃って試聴しろとかレンタルは無料だから試せって言うけど、AirPodsなんかで聴こえんのよ言わせんな
使用できる人が限られてるってことをわかってくれ
俺の中ではあれは補聴器ではないのだ
中度っていっても高度寄りだったり感音性だったりいろいろじゃろ
AirPods民って揃って試聴しろとかレンタルは無料だから試せって言うけど、AirPodsなんかで聴こえんのよ言わせんな
使用できる人が限られてるってことをわかってくれ
俺の中ではあれは補聴器ではないのだ
943名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 16:34:11.03ID:SsCNWQGd944名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 17:28:56.93ID:eureJ4xh >>942
AirPodsのレンタル無料はないね
自分も最初はAppleが試聴用に貸してくれるのかなと思ったけどそんなサービスはなかった
AirPodsが高度難聴まで対応して、突発音抑制機能付いて、充電が1日持つようになって、形状が耳穴型になってようやく候補になるレベルの話で、現状ではとても補聴器の代用になるものではないと思う
AirPodsのレンタル無料はないね
自分も最初はAppleが試聴用に貸してくれるのかなと思ったけどそんなサービスはなかった
AirPodsが高度難聴まで対応して、突発音抑制機能付いて、充電が1日持つようになって、形状が耳穴型になってようやく候補になるレベルの話で、現状ではとても補聴器の代用になるものではないと思う
945名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 17:35:53.51ID:ACRdQjPa >>943
>それを言ってるのは餌で引き寄せて捕まる高額補聴器屋だろ
意味わからんwww
なにが
>それで試してみたのか?どういうふうに聞こえなかったんだ?だよ きめぇな
試したから言ってるんだろ
単純にパワー不足だね自分の場合
難聴者だったら少しは難聴のこと知ってるだろ
外耳とか中耳の問題で音が全体的に小さく聞こえるけど補聴器で改善しやすいやつとか脳の音の処理能力が低いやつとか人によって聴こえ方が全然違うの
2度も同じようなこと言わせんな
万能な補聴器なんてないから調整を繰り返して自分に合う補聴器を見つけるのが大事なんだろ
>それを言ってるのは餌で引き寄せて捕まる高額補聴器屋だろ
意味わからんwww
なにが
>それで試してみたのか?どういうふうに聞こえなかったんだ?だよ きめぇな
試したから言ってるんだろ
単純にパワー不足だね自分の場合
難聴者だったら少しは難聴のこと知ってるだろ
外耳とか中耳の問題で音が全体的に小さく聞こえるけど補聴器で改善しやすいやつとか脳の音の処理能力が低いやつとか人によって聴こえ方が全然違うの
2度も同じようなこと言わせんな
万能な補聴器なんてないから調整を繰り返して自分に合う補聴器を見つけるのが大事なんだろ
946名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 17:38:33.66ID:ACRdQjPa うちは昔から一家全員アップルだからな
アップルの商品は好きだけどね
アップルの商品は好きだけどね
947名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 17:52:02.17ID:ACRdQjPa >>944
>AirPodsが高度難聴まで対応して、突発音抑制機能付いて、充電が1日持つようになって、形状が耳穴型になってようやく候補になるレベルの話で、現状ではとても補聴器の代用になるものではないと思う
ほんとそれ!
ほんとそれすぎる!
>AirPodsが高度難聴まで対応して、突発音抑制機能付いて、充電が1日持つようになって、形状が耳穴型になってようやく候補になるレベルの話で、現状ではとても補聴器の代用になるものではないと思う
ほんとそれ!
ほんとそれすぎる!
2025/02/26(水) 18:16:06.79ID:vhJATEtj
>>943
補聴器はどこでもレンタルというかお試し視聴させてくれると思うが
金額が金額だけにな
お前いつもの林檎信者だろ
話にならん、帰れ帰れ
ちなみに安い補聴器だってある
オムロンとかオンキョーが出してる
補聴器はどこでもレンタルというかお試し視聴させてくれると思うが
金額が金額だけにな
お前いつもの林檎信者だろ
話にならん、帰れ帰れ
ちなみに安い補聴器だってある
オムロンとかオンキョーが出してる
949名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 18:29:52.57ID:SsCNWQGd950名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 18:34:59.15ID:SsCNWQGd951名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 18:50:06.74ID:ACRdQjPa >>949
どういうふうに聞こえなかったか聞いてきたから出力不足で補聴器として使えなかった言ってんの!
あんたは使えてるんだからそれでいいじゃん
デジベル数聞いてどうすんの? 難聴の種類聞いてどうすんの?マジきめぇ
僕、ちゃんと自分に合った調整済みの補聴器持ってるんで!
おじいちゃん飯食って風呂入ってとっとと寝てください!歯磨けよ!ばっちゃんによろしく!
どういうふうに聞こえなかったか聞いてきたから出力不足で補聴器として使えなかった言ってんの!
あんたは使えてるんだからそれでいいじゃん
デジベル数聞いてどうすんの? 難聴の種類聞いてどうすんの?マジきめぇ
僕、ちゃんと自分に合った調整済みの補聴器持ってるんで!
おじいちゃん飯食って風呂入ってとっとと寝てください!歯磨けよ!ばっちゃんによろしく!
952名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 19:04:56.83ID:SsCNWQGd >>951
出力不足と言っておいて何デシベルか言えないって嘘ついてるか補聴器全然知らないかのどっちかだろ
出力不足と言っておいて何デシベルか言えないって嘘ついてるか補聴器全然知らないかのどっちかだろ
953名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 19:36:22.01ID:ACRdQjPa >>952
デジベル値答えなきゃ嘘つきとかすごい短絡思考だな
答えない=嘘ってどんな理屈?それならお前も自分の年収住所聞かれて答えなかったら嘘つき認定されるんだな?
おめでたい思考回路だね
そんな雑な決めつけしかできないなんて可哀想やつ
デジベル値答えなきゃ嘘つきとかすごい短絡思考だな
答えない=嘘ってどんな理屈?それならお前も自分の年収住所聞かれて答えなかったら嘘つき認定されるんだな?
おめでたい思考回路だね
そんな雑な決めつけしかできないなんて可哀想やつ
954名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 19:41:24.99ID:ACRdQjPa 勝手なレッテル貼り
妄想がんばってくださーい
妄想がんばってくださーい
2025/02/26(水) 19:48:21.62ID:00y+M6us
いつまでも相手にするからこうなるんだよ
荒らしに構う人も荒らしって昔から言うだろ
荒らしに構う人も荒らしって昔から言うだろ
2025/02/26(水) 20:18:26.23ID:vhJATEtj
>>955
そうだなスマンかった
これからはスルーするわ
ただエアポッツ厨に言いたい
ここで宣伝せずワイヤレスイヤホンスレで宣伝しろっての
同価格帯のワイヤレスがSONYやPanasonic、BOSEに負けてるからってこっち来んな
肝心のイヤホンの性能がこれらに負けてるんだってな
だから補聴器機能など付けてウリにしようと書いてあったぞ
そうだなスマンかった
これからはスルーするわ
ただエアポッツ厨に言いたい
ここで宣伝せずワイヤレスイヤホンスレで宣伝しろっての
同価格帯のワイヤレスがSONYやPanasonic、BOSEに負けてるからってこっち来んな
肝心のイヤホンの性能がこれらに負けてるんだってな
だから補聴器機能など付けてウリにしようと書いてあったぞ
957名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 20:21:16.43ID:ACRdQjPa >いつまでも相手にするからこうなるんだよ
荒らしに構う人も荒らしって昔から言うだろ
僕もゴネンナサイ
荒らしに構う人も荒らしって昔から言うだろ
僕もゴネンナサイ
958名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 20:36:00.64ID:SsCNWQGd >>956
>ここで宣伝せずワイヤレスイヤホンスレで宣伝しろっての
イヤホンより低性能の補聴器しか作れないから困るんだろ
イヤホンよりずっと性能が良いんだったら何も恐れることない筈だよね
お前がここへ来るなというから皆さん補聴器屋がイヤホン屋に負けてるって気がつくんだぞ
>ここで宣伝せずワイヤレスイヤホンスレで宣伝しろっての
イヤホンより低性能の補聴器しか作れないから困るんだろ
イヤホンよりずっと性能が良いんだったら何も恐れることない筈だよね
お前がここへ来るなというから皆さん補聴器屋がイヤホン屋に負けてるって気がつくんだぞ
959名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 20:36:31.81ID:SsCNWQGd2025/02/26(水) 20:48:37.59ID:vhJATEtj
2025/02/27(木) 04:31:47.23ID:2/LX5HC0
>>957
赤具合からするとこいつが荒らし。
赤具合からするとこいつが荒らし。
2025/02/27(木) 05:16:14.24ID:evcfZdcd
AirPods万歳!
963名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/27(木) 22:06:28.71ID:Th/jZvwR Airpodsの話はよそでやってほしい
有益な話をききたい
フィッティングで、皆様が行き着いたノウハウみたいなところありますか?
私はフォナックですが、ノイズブロックやウィンドブロックの機能はオフにした方が確実にあいます。
有益な話をききたい
フィッティングで、皆様が行き着いたノウハウみたいなところありますか?
私はフォナックですが、ノイズブロックやウィンドブロックの機能はオフにした方が確実にあいます。
964名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/28(金) 01:36:36.93ID:jgCgwkiK >>963
フィッティングの前提として聴覚診断の出来る耳鼻咽喉科で聴覚の正確な純音、語音検査を受けてデーターを貰い
補聴器店でデーターに基づき認定補聴器技能者に基本設定を行って貰う。
そして、基本設定を技能者と要望や制限事項を話し合いながら技能者の感性でアレンジして貰う。
フィッティングは障害内容や使用環境と本人の脳の処理能力で異なり
そして細かく変化するのでその都度変更する必要があります。終着点は無いと思います。
本来、脳の処理が正常なら脳が必要な音を弁別出来るし、雑音や複数人の会話も同時に聞き分けが出来ます。
>ノイズブロックやウィンドブロックの機能はオフにした方が確実にあいます。
脳の機能が正常に働いている証拠ですね。フィルターを通すと本来必要な情報も削られてしまいます。
マイフォナック アプリで設定できる項目は自分で変更しプログラムとして補聴器に保存出来るので標準設定で構わないですね。
自分は、純音と語音明瞭度共に低下しており、補聴器を使用しても満足な音声会話は難しいと言われております。
補聴器使用でも、頻繁に聞き間違いが有ります。
フィッティングの前提として聴覚診断の出来る耳鼻咽喉科で聴覚の正確な純音、語音検査を受けてデーターを貰い
補聴器店でデーターに基づき認定補聴器技能者に基本設定を行って貰う。
そして、基本設定を技能者と要望や制限事項を話し合いながら技能者の感性でアレンジして貰う。
フィッティングは障害内容や使用環境と本人の脳の処理能力で異なり
そして細かく変化するのでその都度変更する必要があります。終着点は無いと思います。
本来、脳の処理が正常なら脳が必要な音を弁別出来るし、雑音や複数人の会話も同時に聞き分けが出来ます。
>ノイズブロックやウィンドブロックの機能はオフにした方が確実にあいます。
脳の機能が正常に働いている証拠ですね。フィルターを通すと本来必要な情報も削られてしまいます。
マイフォナック アプリで設定できる項目は自分で変更しプログラムとして補聴器に保存出来るので標準設定で構わないですね。
自分は、純音と語音明瞭度共に低下しており、補聴器を使用しても満足な音声会話は難しいと言われております。
補聴器使用でも、頻繁に聞き間違いが有ります。
2025/02/28(金) 01:39:54.53ID:q9CWGUVC
966名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/28(金) 01:43:53.47ID:bKBJqjSx 私もワイヤレスイヤホンの話はスレ違いだと思います
今使っているリオネット補聴器にも騒音抑制などの機能はありますが、調整はいつも担当者任せで実際どういう設定になっているのかよくわかりません。
フォナックの補聴器はアプリで自分でも調整できると聞きましたが、正直、自分でうまく調整できる自信はないなぁ…
今週フォナックの試聴レンタルをする予定ですが、基本的な調整はプロ(担当者)がやってくれるのでしょうか?
今使っているリオネット補聴器にも騒音抑制などの機能はありますが、調整はいつも担当者任せで実際どういう設定になっているのかよくわかりません。
フォナックの補聴器はアプリで自分でも調整できると聞きましたが、正直、自分でうまく調整できる自信はないなぁ…
今週フォナックの試聴レンタルをする予定ですが、基本的な調整はプロ(担当者)がやってくれるのでしょうか?
2025/02/28(金) 01:44:23.36ID:q9CWGUVC
ちなみに自分が購入した店では純音も語音明瞭度も検査できました
968名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/28(金) 01:53:31.13ID:bKBJqjSx 基本的な設定はやってもらえるみたいですね
安心しました
安心しました
2025/02/28(金) 01:56:39.64ID:q9CWGUVC
脳の処理が正常でも蝸牛の有毛細胞が傷んでいれば聞き取りは難しいのでは?
970名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/28(金) 06:32:18.12ID:5jeDdaOr おれはこのスレでヒアリング補助機能のことを知ったからAirPodsがスレ違いといわれると違うと思う
ちょうど5年ほど使ったフォナックの補聴器を紛失し買い換えた補聴器が絶望的に音質が合わなくて困っててこのスレを覗き始めた
そこでAirPodsの新機能を知って半信半疑でレンタルで試用してみたところ優しい音質にびっくりして購入に及んだよ
ちょうど5年ほど使ったフォナックの補聴器を紛失し買い換えた補聴器が絶望的に音質が合わなくて困っててこのスレを覗き始めた
そこでAirPodsの新機能を知って半信半疑でレンタルで試用してみたところ優しい音質にびっくりして購入に及んだよ
971名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/28(金) 06:57:15.45ID:oYk68oTq スレが荒れるからさ迷惑なんだよ
使うのは勝手だからいいんじゃね
AirPodsのスレでやれよ
使うのは勝手だからいいんじゃね
AirPodsのスレでやれよ
972名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/28(金) 07:06:40.77ID:jgCgwkiK >>969
確かに聞き取りは難しいですね。
但し、部分的に傷んでも脳内での補完(修正)が働き、過去の記憶から欠損した周波数成分の情報を補います。
語音の一部が欠けても単語として修正します。修正をしくじると聞き間違いになります。
まだ、この状態であれば補聴器などで音の情報を補えば補完が働きます。
傷みの状態によっては次第に正常な補完が出来なく成ります。
この状態が続くと脳の機能の低下や廃用に繋がります。
一度廃用すると音の情報が戻っても、語音弁別能力の回復は難しいと言われています。
語音明瞭度がある程度のレベルまで低下してしまうと補聴器などを使用しても言葉のみのコミュニケーションは難しいと言われる理由です。
確かに聞き取りは難しいですね。
但し、部分的に傷んでも脳内での補完(修正)が働き、過去の記憶から欠損した周波数成分の情報を補います。
語音の一部が欠けても単語として修正します。修正をしくじると聞き間違いになります。
まだ、この状態であれば補聴器などで音の情報を補えば補完が働きます。
傷みの状態によっては次第に正常な補完が出来なく成ります。
この状態が続くと脳の機能の低下や廃用に繋がります。
一度廃用すると音の情報が戻っても、語音弁別能力の回復は難しいと言われています。
語音明瞭度がある程度のレベルまで低下してしまうと補聴器などを使用しても言葉のみのコミュニケーションは難しいと言われる理由です。
2025/02/28(金) 09:57:56.94ID:eNm6SgPP
974名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/28(金) 10:06:42.98ID:bKBJqjSx >>973
あ、耳鼻科の聴力検査済です
あ、耳鼻科の聴力検査済です
2025/02/28(金) 13:59:41.57ID:CM0FkUbB
病院からシート貰わなかったの?
言えばコピー取ってくれると思うけど
そのシートを店に持っていって合わせてもらう
言えばコピー取ってくれると思うけど
そのシートを店に持っていって合わせてもらう
976名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/28(金) 17:09:37.99ID:bKBJqjSx >>975
シートはもらっていません。
もともと補聴器は、補聴器外来を受診してから補聴器店で作りました。
今回は2台目の購入を考えていて、少し期間が空いたので、補聴器店と病院の両方で検査を受けました。
医師からは「このまま補聴器の購入を進めて大丈夫です」と言われただけで、特にシートは渡されていません。
基本的な設定はやってもらえるみたいなので安心しました
シートはもらっていません。
もともと補聴器は、補聴器外来を受診してから補聴器店で作りました。
今回は2台目の購入を考えていて、少し期間が空いたので、補聴器店と病院の両方で検査を受けました。
医師からは「このまま補聴器の購入を進めて大丈夫です」と言われただけで、特にシートは渡されていません。
基本的な設定はやってもらえるみたいなので安心しました
977名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/28(金) 19:45:20.01ID:sE7060OT978名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/01(土) 08:02:32.80ID:q6sAwcCC2025/03/01(土) 08:23:35.42ID:wVuMQBog
主語でかくて笑う
有益なレビューくれる人に比べて補聴器煽りたいだけのレス多くてうざいんだよなあ
有益なレビューくれる人に比べて補聴器煽りたいだけのレス多くてうざいんだよなあ
980名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/01(土) 09:53:27.85ID:phD39dFs AirPods Pro 2には聞こえを補助する機能はついていますが、AirPods自体が補聴器として正式に認められているわけではありません。FDAが認可したのも、AirPods Pro 2本体ではなく、「補聴器としての機能を追加するためのソフトウェア」だけです。あくまで普通のイヤホンに、聞こえをサポートする機能を後付けしているだけで、医療機器としての補聴器とは立場も基準も全く違います。
本来、補聴器は医療機器として厳しい基準をクリアし、個々の聴力に合わせた細かい調整が可能です。音の歪みやハウリングを防ぐための仕組みもあって、AirPodsはそういった基準をクリアしていないことを理解しておくべきです。
AirPodsを補聴器代わりに使っている人がいるかもしれませんが、AirPodsが正式に補聴器として認められているかのように言うのは事実に反しています。特に、難聴の程度によっては、AirPodsでは十分な補助ができないことも多いので、その点を理解しておく必要があります。
また、補聴器の掲示板でAirPodsを補聴器の代わりに推すこと自体がスレ違いです。補聴器が必要な人には、医療機器として認められた補聴器を選ぶことが重要ですし、情報を共有する際は正確さを欠かないようにしましょう。
本来、補聴器は医療機器として厳しい基準をクリアし、個々の聴力に合わせた細かい調整が可能です。音の歪みやハウリングを防ぐための仕組みもあって、AirPodsはそういった基準をクリアしていないことを理解しておくべきです。
AirPodsを補聴器代わりに使っている人がいるかもしれませんが、AirPodsが正式に補聴器として認められているかのように言うのは事実に反しています。特に、難聴の程度によっては、AirPodsでは十分な補助ができないことも多いので、その点を理解しておく必要があります。
また、補聴器の掲示板でAirPodsを補聴器の代わりに推すこと自体がスレ違いです。補聴器が必要な人には、医療機器として認められた補聴器を選ぶことが重要ですし、情報を共有する際は正確さを欠かないようにしましょう。
2025/03/01(土) 10:54:40.31ID:wa9MzNF/
使えるならどっちでもいい
願わくば競争が激化してくれたなら最高
Appleが補聴器メーカー買収して補聴器よりの機能とデザインで出してくれたら面白そう
願わくば競争が激化してくれたなら最高
Appleが補聴器メーカー買収して補聴器よりの機能とデザインで出してくれたら面白そう
982名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/01(土) 11:47:08.55ID:Y/2NYa2G AirPodsが補聴器として認可を受けていないことは知ってるよ
その上で俺にはフィリップスの最新補聴器よりも聞こえがあってたというだけ
認可を受けてても合わなきゃしょうがない
技能士が悪かったのか補聴器そのものが合わないのかは知らんが
その上で俺にはフィリップスの最新補聴器よりも聞こえがあってたというだけ
認可を受けてても合わなきゃしょうがない
技能士が悪かったのか補聴器そのものが合わないのかは知らんが
2025/03/01(土) 12:03:43.27ID:kUbmO6YW
「補聴器としての機能を追加するためのソフトウェア」をFDAが認可したのなら、そのソフトウェアはそれなりに信頼できるだろうから、このスレで話題にすることは間違いではないと思う
高度難聴の自分には今のところAirPodsは無縁だが、より安価でより優れた補聴器が普及することを願ってやまない
高度難聴の自分には今のところAirPodsは無縁だが、より安価でより優れた補聴器が普及することを願ってやまない
984名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/01(土) 12:52:50.76ID:H3/EXG8q >>980
>補聴器としての機能を追加するためのソフトウェア」だけです
ものすごい屁理屈だな
ソフトが認可されれば他のハードでは使えないんだから補聴器として認可されたのと同じだろ
元々ハードは補聴器なんか比較にならないほどの高性能機なんだし
>補聴器としての機能を追加するためのソフトウェア」だけです
ものすごい屁理屈だな
ソフトが認可されれば他のハードでは使えないんだから補聴器として認可されたのと同じだろ
元々ハードは補聴器なんか比較にならないほどの高性能機なんだし
985名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/01(土) 13:42:02.90ID:Z58tW/T3 ご返信ありがとうございます
まず、「補聴器としての機能を追加するためのソフトウェア」がFDAに認可されたからといって、それがそのまま補聴器として信頼できるという話にはなりません。
FDAが認可したのは、あくまで「補聴補助機能を提供するアプリ(ソフトウェア)」です。これは医療機器としての補聴器とは別物です。本来、FDAが補聴器として認可するのは「ハードウェアとソフトウェアが一体となった補聴器デバイス」です。AirPods Pro 2自体は音楽用のイヤホンであり、補聴器のように聴力に合わせた精密な調整や、音の歪み・ハウリング防止といった補聴器特有の機能を備えているわけではありません。
要するに、FDAが認可したのは「補聴をサポートするアプリ」であって、「AirPods Pro 2が補聴器として正式に認められた」わけではありません。この点は混同しないよう注意が必要です。
「屁理屈」とおっしゃっていますが、私は事実を整理してお伝えしているだけです。実際、FDAの認可内容や補聴器としての認可基準を調べれば、ハードウェアとしてのAirPods Pro 2が補聴器として認められていないことは明確です。むしろ、FDA認可の仕組みを無視して「補聴器として認められた」と解釈する方が、よほど無理のある話かと思います。
AirPods Pro 2が補聴補助の手段として役立つ場面があるかもしれませんが、それと「補聴器として信頼できる」というのは別の話です。特に難聴の程度によっては、AirPods Pro 2では十分な補助ができないケースも多いです。このあたりは、正確に情報を整理しておく必要があるかと思います。
これだけ説明してもご理解いただけないのであれば、もうこれ以上は平行線でしょう。
この投稿で最後にさせていただきます。
まず、「補聴器としての機能を追加するためのソフトウェア」がFDAに認可されたからといって、それがそのまま補聴器として信頼できるという話にはなりません。
FDAが認可したのは、あくまで「補聴補助機能を提供するアプリ(ソフトウェア)」です。これは医療機器としての補聴器とは別物です。本来、FDAが補聴器として認可するのは「ハードウェアとソフトウェアが一体となった補聴器デバイス」です。AirPods Pro 2自体は音楽用のイヤホンであり、補聴器のように聴力に合わせた精密な調整や、音の歪み・ハウリング防止といった補聴器特有の機能を備えているわけではありません。
要するに、FDAが認可したのは「補聴をサポートするアプリ」であって、「AirPods Pro 2が補聴器として正式に認められた」わけではありません。この点は混同しないよう注意が必要です。
「屁理屈」とおっしゃっていますが、私は事実を整理してお伝えしているだけです。実際、FDAの認可内容や補聴器としての認可基準を調べれば、ハードウェアとしてのAirPods Pro 2が補聴器として認められていないことは明確です。むしろ、FDA認可の仕組みを無視して「補聴器として認められた」と解釈する方が、よほど無理のある話かと思います。
AirPods Pro 2が補聴補助の手段として役立つ場面があるかもしれませんが、それと「補聴器として信頼できる」というのは別の話です。特に難聴の程度によっては、AirPods Pro 2では十分な補助ができないケースも多いです。このあたりは、正確に情報を整理しておく必要があるかと思います。
これだけ説明してもご理解いただけないのであれば、もうこれ以上は平行線でしょう。
この投稿で最後にさせていただきます。
2025/03/01(土) 14:02:25.60ID:yddDwZR4
SHARPから同価格帯で補聴器技術を転用したSUGOMIMIが発売されたわけだが、AirPods厨は全否定するだろうな。
2025/03/01(土) 14:09:09.76ID:JMb8pfkj
結論はAirPods最高!
2025/03/01(土) 15:37:10.23ID:wa9MzNF/
989名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/01(土) 15:40:24.91ID:RHOPE5Cy >>985
>AirPods Pro 2自体は音楽用のイヤホンであり、補聴器のように聴力に合わせた精密な調整や、音の歪み・ハウリング防止といった補聴器特有の機能を備えているわけではありません。
ソフトと組み合わせることによってその機能を完全に満たしているのによくその屁理屈を繰り返せるもんだな
>AirPods Pro 2自体は音楽用のイヤホンであり、補聴器のように聴力に合わせた精密な調整や、音の歪み・ハウリング防止といった補聴器特有の機能を備えているわけではありません。
ソフトと組み合わせることによってその機能を完全に満たしているのによくその屁理屈を繰り返せるもんだな
2025/03/01(土) 15:50:30.32ID:nzEQ5Tbr
2025/03/01(土) 16:16:55.64ID:T8YoI0hF
補聴器の音質がそんなにいいわけないじゃろ
992名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/01(土) 17:00:28.94ID:9+V8DpAz うちの父親に今日、iPhoneとAirPods pro2
をプレゼントしたよ
設定もしてあげてめちゃくちゃ喜んだ
高い補聴器がサブになると喜んだよ
をプレゼントしたよ
設定もしてあげてめちゃくちゃ喜んだ
高い補聴器がサブになると喜んだよ
993名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/01(土) 17:04:45.53ID:9+V8DpAz 父親はフォナックの補聴器使ってる
聞いたら両耳で60万はしたと
聞いたら両耳で60万はしたと
994名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/01(土) 17:20:19.71ID:JlOL04vY2025/03/02(日) 00:44:24.46ID:s+P7kPf+
多くのひとは補聴器として認められているものは性能がいいと思い込んでいる。値段が高い=良い補聴器ではないんだよな。。
996名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/02(日) 00:56:23.45ID:RHnCrDtQ ですよね
音質はオーディオ機器のほうがいいに決まってる
音質はオーディオ機器のほうがいいに決まってる
997名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/02(日) 05:57:22.72ID:Q+6eQzWZ2025/03/02(日) 06:40:50.49ID:bDeNSDTL
999名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/02(日) 08:22:16.32ID:SUCTmwXm エアポッズじーちゃんおはよう!
>これだけ説明してもご理解いただけないのであれば、もうこれ以上は平行線でしょう。
この投稿で最後にさせていただきます。
お前理解力ゼロって宣告されたの草過ぎる𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔
脳みそリタイア寸前かよ
>これだけ説明してもご理解いただけないのであれば、もうこれ以上は平行線でしょう。
この投稿で最後にさせていただきます。
お前理解力ゼロって宣告されたの草過ぎる𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔
脳みそリタイア寸前かよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/02(日) 09:44:59.49ID:M1kzBOe9 【耳穴型】補聴器総合 Pert14【耳掛け型】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1740876270/
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1740876270/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 237日 22時間 46分 13秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 237日 22時間 46分 13秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】永野芽郁、ラジオでの“1分釈明”後もインスタコメント欄で加速する批判… 前代未聞のコメント1万件超え [冬月記者★]
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 ★2 [首都圏の虎★]
- アメリカ1−3月GDP速報値 -0.3% 3年ぶりマイナス成長 トランプ政権の誕生後アメリカ経済に急ブレーキ [首都圏の虎★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★3 [お断り★]
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【大阪】344億円かかった「大屋根リング」はたった3年で劣化してしまう…万博の後始末はどうなるのか [七波羅探題★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- 【悲報】日本人、「少子高齢化」「GDP順位急落」「インフラ崩壊」とか毎日熱く議論する割には、何も解決しない😮‍💨 [452836546]
- 【悲報】大阪万博の隣の駅でアフタヌーンティー(食べ放題)が5000円代で楽しめちゃうみたい😲 [616817505]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX7🧪
- ▶【悲報】ぺこら、金ダツラから完全に逃亡
- 【−0.3%】アメリカGDP大きく減速w繰り返す大きく減速www円高くる~~~ [993451824]