【身体障害者のみ】就職・転職 6【雑談相談】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 06:55:19.79ID:N2klrHup
就職したい、転職したい、と考えてる人も
すでに会社にいる人も
悩みやアドバイスや経験をここに吐き出そう。
社名公開は自己責任でね
【身体障害】の就労についてのスレなので
精神と知的の話題は禁止です。
精神障害と知的障害の方の書き込みもご遠慮ください

※前スレ
【身体障害者のみ】就職・転職 3【雑談相談】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1518644749/
【身体障害者のみ】就職・転職 4【雑談相談】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1521938182/
【身体障害者のみ】就職・転職 5【雑談相談】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1590480985/
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 13:30:02.54ID:zSYaVqnf
>>451
農業なんか精神障害者だけにやらせておけばいい
知的障害者はなんとか救ってあげたいなぁと思う
知的障害者は俺たちとやれるはずだよ
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 13:31:18.93ID:KtoLAgdL
>>451
あれは精神関係ないっしょ
タクシー会社によっては、割引分を運転手の負担にさせる会社あるらしいから、そういうのだったのかもしれない
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 13:40:04.74ID:QG7kO++C
>>451
タクシーに関しては身体はスルーされるから精神のことは言えないな
知り合いの車椅子の人、3回位スルーされたって
空車の表示なのに

もっとも就労に関してスルーされるのは精神の方なんだけどなw
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 13:53:04.81ID:C7xLTd9C
知的とも精神とも働いてきた
知的は言われたことはちゃんとやるし口ごたえせずトラブルを起こさないし休まない
精神は言ったことやらないできない、それでいて口は達者でトラブルを起こすしすぐ休む
一緒に働くなら断然知的
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 21:58:49.94ID:ItgzBbu+
私身体障害と精神障害(うつ病)の両方あるんですが、このスレで相談してもよろしいですか?
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 23:44:24.17ID:Oc7jVCIU
40過ぎて片麻痺になって立ち仕事辞めて事務職探してるけど経験無いからと不採用ばかり、簿記やMOSの資格持ってるけどダメなのか
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 00:40:13.52ID:i6bCh9ga
>>461
どこまで進んで不採用になるか?書類選考で落ちるなら障害の書き方、内容に問題ある。履歴書や職務経歴書を見直してみよう。面接まで行ってダメなら
面接の練習を。資格やスキルが高い人は有利だけど、障害者雇用はそれよりも障害内容やコミュ力を重視してる基本的なPCそうさができてタイピングがそこそこできて仕事で介護が必要無いなら、ある程度は仕事有ると思うのだけど。頑張って。いままで幾つ受けたんですか?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 02:02:36.90ID:ErqdlmuY
>>459>>283からの流れを読んでみるといい
ここで相談しても同じような回答にしかならない(どうせ同じ人なんだろうけど。ここでの回答を見て現実を理解した方が早い)

>>461
急がば回れということで職業訓練校のOAコースでも通った方がいい
簿記やMOSを持ってるから通う必要がないなんてことはない
企業は「独学で学んでいた」ことよりも「施設へきちんと通っていた」実績を重視する傾向があるから
理由としては「毎日安定して通えている」→「毎日安定して出社ができる」
「職業訓練校で同期の人たちと学んでる」→「一人だけで黙々とやらずに周囲の人たちの中でうまくやれそう」
など、様々な判断材料にできる。独学でだと部屋に閉じこもってコミュ力が無いと判断されかねない
だからこそ職業訓練校へ通う意味がある
OAコースであれば1年か2年コースなのでちょうど良い
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 02:07:54.23ID:ErqdlmuY
ちなみにコロナ禍でオンラインの講座が増えてるけど、これも同じような理由であまり評価されない
企業のホンネはテレワークを推奨していないのを考えるとしっくり来る話である
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 08:32:39.32ID:hdm3Vw0u
>>461

>>463
の通りと思うコレを参考にすれば現状は改善すると思います。休まず通える事。チームワークを乱さない事は間違い無く重要視されますよ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 12:36:49.90ID:xXSSNPlh
転職一回なのでよくわからないけど研修が評価されるの?
業務経験や資格の方が評価されるように思うけど。
異業種になると職業訓練受けないと難しいとかかな。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 12:42:54.58ID:Gq1cQT60
安定して通える、と人の輪に入っても問題起こさない、手間がかからない
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 16:16:08.51ID:eZC9XmC/
461です
みなさんアドバイスありがとうございます
地元のハローワークにあまりいい求人が無く、初めて転職サイトに登録して転職活動をしているのですが、「営業力やコミニュケーション能力はあるが事務経験の無さで不採用とさせていただきます」という結果が5連続
応募してからの通知も毎回2週間以上の待ちがあり、ハローワークでパートでも探そうかと思っております
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 18:52:52.18ID:5nQ5kx/N
先日は、ご足労いただきありがとうございました。
面談の結果及び、ご登録データをもとに、
社内で検討を重ねておりましたが、
まことに残念ながら、今回は選考を見合わせていただく結論になりました。

弊社にご関心をお寄せいただいたにも関わらず、不本意な結果となり、大変恐縮ではございますが何卒ご了承いただければ幸いです。

末筆ながら、貴殿の今後益々のご活躍を
お祈り申し上げます。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 19:17:45.84ID:rrJH4OQB
×× ××様

××グループ 障がい者採用担当 でございます。

このたびは××株式会社の求人に
ご応募いただきましてありがとうございました。

慎重に選考を重ねました結果、誠に残念ながら
今回についてはご期待に添えない結果となりました。
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

略式ながら、メールにてご通知申し上げます。
貴殿の今後のご健勝、ご活躍を心よりお祈り申し上げます。


××株式会社 グループ人事部
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 10:51:45.17ID:slWTkQX2
>>468
ハローワークで事務のバイトを見つけて経験を積むしかないですね
それで3年くらい続けることが望ましい。ハローワークの人も同じことを言うので素直に従いましょう
やっぱりね、これも結果的には「急がば回れ」になるんですよ。職業訓練校にしろ年数がかかるのは同じこと
3年なんてあっという間ですから頑張ってください
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 12:47:49.65ID:ANwfBJaK
三年もバイトか。昔、内定もらったとこもそんなこと言われたな。
最初の三年は一年契約で三年たったら正社員とかなんとか。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 13:39:01.32ID:7ksreP3y
A型事業所とか就労移行は考えられてますか?
続けることで勤務継続の評価にはなると思いますが、資格取得に積極なところでもない限りスキルはあまり身につかないのでそこを割り切れるかどうかですね…
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 14:31:06.45ID:UJBvXYYV
461です
障害者手帳が支給されればすぐに障害者雇用に応募できると思っていましたが、違うのですね
今まで欠勤や遅刻はほぼ無かったのでそこまで考えていませんでした
左半身不自由で細かい作業が出来ないのとはしごや脚立が使えないくらいなので軽く考えていました
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 20:38:54.21ID:yAIVOWUT
> 左半身不自由で細かい作業が出来ないのと

問題はここでは?
これだと事務作業難しいと思うけど。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 23:07:48.84ID:uNO87Faw
前職はされているので継続勤務は問題ないと思いますが、事務職といってもずっとデスクワークをするわけではないので環境(整備)の面で不安視されていると思われます。
どの程度の障害かは存じませんが、できることを具体的に評価/可視化するためにも最寄りの障害者職業センター等に相談されたほうがよいと考えます。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 23:12:50.09ID:slWTkQX2
うんうん
>>477の提案もやはり「急がば回れ」へつながるよね
近道を通ろうとこだわらずに回り道をすることで結果的に近道になることはよくあることですからじっくり取り組んでくださいな
3年なんてあっというまですから不安に思うことはないですよ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 23:47:04.58ID:HrlcQR1f
461です
アドバイスありがとうございます
今までは指先を使って細かい細工の仕事をしており、指先作業が出来なくなっております
筆記やタイピングは平均的な速度なので事務仕事を志望していました
田舎なので求人も少なく賃金も安いので貯金が尽きる前に就業したいと焦っていました
フルタイムで働いても生活が厳しいようなら障害年金も検討したいと考えています
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 23:12:11.52ID:SU+rauMO
ハローワークで相談したほうがいい
よく障害者枠で大企業に行けるなんて話を聞くと思うけど
これは学歴があって職歴もあって障害の程度が軽い人を対象にしていて、かつ東京に住める人
田舎の人はお呼びじゃありませんので
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 23:13:43.29ID:SU+rauMO
ただし地元から離れる決断が出来る人なら可能性はあるでしょう
東京にある特例子会社なら就職はできるかもしれません
引っ越しの準備と親に別れを告げる言葉を考えておいてね
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 08:14:04.59ID:T7VggEEl
障害者枠でも条件いいとこは取り合いだもんな。世の中厳しいね。
前に某企業の経理に応募したら採用2名に60人集まったとかだった。倍率高過ぎて笑うわ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 09:13:43.12ID:UVneFapb
障害者枠でも結局経験を求められるんだよなあ
障害で今までの職種が出来なくなるとむずかしい

さらに言えば身体障害者の中でも有利な障害と不利な障害が出てくる
病院に行くために休む必要がある障害はフルタイムは厳しいね
バリアフリー化されていない職場では車椅子も厳しそう
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 09:32:32.51ID:x3uH/znF
確実に就職がしたいなら条件の悪いところを中心に応募していけば大丈夫
そこで職歴を積んでから転職するという方法もある
結局これも急がば回れ的なものになるけどね
本当に頭が良い人は躊躇なく急がば回れを選択する。それが結果的に近道になることを理解しているからだ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 10:27:47.63ID:vqgDIuRH
大企業なんて言っても障害者雇用の実態は最低時給の契約更新だよ。
待遇はバイト扱いでボーナスもでない。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 12:11:37.50ID:iIAeqKqL
なんで世間の人って「障害者枠=就職が簡単」って思い込んでるだろう?

無能・低学歴・複雑な内容の障害のある障害者は採用されない。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 12:29:35.49ID:X+EwNj1A
高学歴で若くて症状固定(交通事故で車椅子みたいな)の身体障害者は大企業にすぐ決まるだろうなあ。
まあ、文句ばかり言っても仕方ないから、自分のできる範囲でやるしかない。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 12:33:06.40ID:7oMOgI5U
ハイスペ身体でも病んでしまうと、あっという間に切捨てだからね。
適当にこなせる仕事が一番だわ
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 15:03:08.60ID:yDOsBrwP
超のつく大手企業に入れても40代になると子会社へ出向することになって
給与がトータルで下がる
定年まで長く続けられるのは一般職(一般事務、工場の作業員など)の人たち
元々待遇が高卒と同じなので企業からしたら雇い続けやすいし
これが障害者枠に一般職が多い理由
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 15:06:04.02ID:yDOsBrwP
仮に総合職でも何の面白みもない総務に配属されることが多く
10年経たずに辞める人はいる
ソニーは知ってるだけで二人辞めてる
同志社大や神戸大の子なんだけどな
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 16:57:35.34ID:HmpchZC3
就労継続支援A型で時給860円、6時間労働
ボーナスも昇給も無し、これで暮らしていけるのか?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 17:28:50.59ID:1k68T3Tj
AはまだしもBは行く意味がわからん特例子会社なら給料もそこまで悪くは無いと思う1社しか知らんけど
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 19:17:09.76ID:Y3vrXJJH
東京とまではいかなくとも、関西クラスあるいは政令指定都市でないと仕事にありつけない
それでも生活するには実家住まい・障害者年金受給が前提だったりする
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 19:40:11.28ID:Qfo7x47J
>>494
B型に放り込まれた重身持ちです。
「ホントにADL自立してる?」って人が殆どだね。
俺が支援にまわってる。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 20:15:35.77ID:Yoz4vA9f
因みに俺が行ってた特例はIT系の特例子会社で
10時〜18時。週休3日(その内1日は通院の有給)通院休暇は通院の証明が有れば月に4日まで認められて、給料形態は日給月給なので欠勤が無ければ月に手取りで17〜18くらい(各種手当含む)ボーナス年2回0.7程度。昇給もあるみたいだったけど昇給前に辞めた
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 09:33:59.99ID:yXbSqDIg
>>486
「法定雇用率が何%になりました。」ってニュースを、言葉のなんとなくのイメージで就職へのフリーパスだと勝手に解釈している人は多そう。

よく専門学校のパンフレットで、「公務員何名合格!」と書いてあると、中身の大半は自衛隊なのにも関わらず、読み手は県庁・市役所の職員や警察官とかを勝手に連想してしまっている人が多いのと似たような感じ。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 06:45:42.95ID:2kSm5I0M
>>486
世間じゃなくて、障害当事者の俺も
「障害者枠=就職が簡単」って思ってるよ
障害者になってから、何度か転職してるけどちゃんと失業給付が切れる寸前に狙って転職出来ている今の仕事も、もうすぐ1年になるから辞めて、また1年失業給付で遊ぼうかとも思うけど。
あまりにも今の仕事の居心地が良いから今回は辞めずに暫く続けるつもり。
元々気に入った仕事を見つけるまでは転職繰り返そうと思ってた
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 12:01:11.56ID:QplqgQL3
そもそも失業給付が最長1年なのは1年間ゆっくりしてもらおうというものではなくて
「就職困難者」が示す通りすぐには次の仕事が見つかりにくいから長めの1年間を設けてるだけ
あなたは真面目に長く続ける必要があるでしょう。普通に10年以上続けることが望ましい
心を入れ替えてひたむきに頑張ってくださいな
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 12:12:04.34ID:gj46c3IB
>>499
障害者枠でさえ運転免許必須。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 12:33:53.96ID:YduCK96A
>>486
生産年齢人口(18歳~65歳)の障害者は全国で400万人いるらしいけど、民間企業や公務員の障害者枠で働けてる人は67万人しかいないらしい。
だから簡単ではないわな。

>>499
障害者枠でも転職繰り返してると就職しにくくなるよ。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 16:53:17.42ID:fYPXLI5M
障がい者雇用のメリットって何?
障がい者を雇うことで助成金とか補助金の類がでるの?
もう起業して自分がそれを受け取ったほうがいい気がしてきた。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 17:27:19.82ID:SB0Fmbif
test
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 21:16:39.79ID:LlLYd8uH
>>504
自営業で床屋をやってる人を知ってるが
それは自分ではもらえないと言っていた
たとえばアルバイトで障害者を雇用するならもらえる
なので起業して自分がもらうことは出来ない
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 23:13:10.61ID:oSPzElQ9
障害者雇用率が達成できていない場合、常用雇用者が100人を超えている企業は、雇用すべき障害者1人あたり「5万円の障害者雇用納付金」の支払いが必要になります。 社員が100人未満の企業でも、障害者雇用率が未達成と判明すれば、「今後2年間における雇入れ計画の作成」を命じられます。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 23:31:55.09ID:sA5RYGjG
身体と知的と精神がそろってるA型作業所での話だけど

身体「俺様は障害者なんだからお前ら手をかせ」
精神「いや、極力自分でやりなよ」
といった揉め事があった
そして今日の朝礼で施設長から訓示

施設長「○○さん(身体)は手を借りないといけない場面があるのだから周りは手を貸して差し上げろ」

知的の利用者も精神の利用者も自分のことは自分でやってる
お前ら身体は甘えすぎだぞ
伊是名の件を忘れたのかな?

それとお前ら身体はガイジとキチガイの居場所プギャーといつも作業所を馬鹿にしてるけど
作業所に身体がいるってどういうことなの?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 06:01:31.52ID:RHqasEml
先天の身体なんかは確かに甘えあるが

最後の一行はお互い様じゃね?
そんなに関わるのが嫌なら精神だけの作業所に行けば良いだけ
文句を言うのは筋違いというもの
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 08:00:50.10ID:H/KmSn9k
>>508
>常用雇用者が100人
一昨年だったか50人に改正されなかった?
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 12:13:51.19ID:O1ymlA42
>>506
自分じゃもらえないのか勉強になった。
だったら身内から名前借りたりすればいけそうやな。

日本の8割以上の中小や個人の経営者とかわざと赤出して税金を払わないとか
そんなんやって儲けだしてたりするらしいからいけそうやな。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 13:35:52.90ID:O1ymlA42
考え方の違いですね
障がい者ビジネスで儲けるトコ
外国人や生活保護ビジネス
労働搾取で儲けるトコ

本来なら潰れてあたりまえのゾンビ企業が老舗の看板をあげている。
綺麗事で経営なんかできないんだし、情けないとか感情論で金は降ってこない。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 22:49:30.93ID:MRagLNQ9
ハロワでA型か障害者雇用のパート受けようと思うんだけど働きながら障害年金申請できるかな?初診日からまだ1年半経ってないけど暇で仕方ないから働きたい
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 07:40:47.80ID:4dS3I1eU
地元のタクシー会社で乗務員を障害者雇用で募集してる。
雇用が決まったら二種免許取得支援ってあるけど、
障害者雇用の対象になる障害って等級制限ないのか?
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 08:35:41.53ID:VGlH7pLt
障害者採用でも適性検査受けなくちゃいけないらしくて、調べたらSPIっていうのすごく難しそうなんだけど。
みんな対策とかしたの?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 08:35:43.63ID:50bJVwhc
>>517
等級制限はない
また運転免許証の取得条件にも等級制限はないが最低条件はある
わかりやすい例を挙げたら視力はいくつあれば良いとか聴力は補聴器をつけてホーンが聞こえたら良いとか
補助具を付けてハンドルを回したりアクセル操作ができればよいなど
細かい条件があるので等級だけでは制限ができない
運転手として雇用するなら等級制限ではなく運転免許証を取得できることが条件でしょう
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 08:40:25.45ID:50bJVwhc
ちなみにタクシーの運転手で一番多いのは下半身の障害者(片足だけとか)と内部障害者
障害者がタクシー運転手なんてと思うのはわかるけどこうやって雇用されてる人がいる以上、疑問に思う必要はない
あっそうなんだと気にしないで、応募できるなら応募したら良いでしょう
タクシーは意外と稼げるそうですから

※タクシー会社の事務は給与が安いけどね
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 10:17:32.60ID:VGlH7pLt
>>521
マジで?! すごいな。
自分もネットでミニテストみたいのやったが、半分もできなかった。
時間制限も焦るし。
障害者採用を舐めてたわ。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 12:03:08.97ID:zTBHmdQc
>>524
いわゆる青本とか赤本をやったらいいと思います
「SPIの青本」等で検索すれば出てくる
最新版である必要はないのでメルカリで古いのを買ったら十分

余談だが最近は大卒の運転手が増えてるという記事があった
既卒ではなく新卒で入社したと
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 13:02:52.58ID:jliZ/9xD
タクシーでSPIってめずらしいな。
バスとかタクシーなら協会がやってる適正検査の間違いじゃね?
確か1万円ぐらいかかる奴で、それ自己負担で持って来いって言ってくるとこが多い。
採用欲しさに自己負担でやるけど違法なんで辞める時に領収書だして払えって言うと戻ってくる。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 21:39:17.33ID:2P6TY9XL
>>524
君が小中学生時代勉強苦手だったならSPI苦労すると思うよ。
AmazonなりメルカリなりでSPIの問題集買いな。
障害者枠でも選考方法は健常者と同じだから。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 07:22:47.44ID:cLspuKCA
>>528
ありがとう。
期間せまってて、もう受けたわ。
言語はどうにかなったけど、非言語は半分だと思う。
さよなら、企業さん。
新卒のときも試験みたいのあったが、もっと簡単でした。
みんなすごいな。こんなの受けてるのよ。精神のヤツとか1時間とか集中できんのかな。
0530ブラックビルメン一覧
垢版 |
2022/08/13(土) 14:22:27.93ID:GDjh9p5o
40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合ブラック評価★★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合ブラック評価★★★の壁----------スーパーうんこマン
17 北菱産業埠頭(北海道で有名なブラックメン)、日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)
   MHiファシリティーサービス(M&A等の買収によって会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か、パワハラ、サービス残業有り。安月給)
※ これらのブラック求人では人手不足の為求人では良いことばかりが書いており採用に不利になる事は一切書かれていませんので注意が必要です。     ___
    /     \    
   /   / \ \  
  |    (゚) (゚)   | 
  |     )●(  |  
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチウゥゥッwwwww クッサ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 06:13:02.83ID:PvMSNPkc
>>531
>でも仕事が有るだけマシ
寺裏山死す。
こっちは週三のB型。「いい加減仕事をさせて欲しい」と言ったら、盆明けに来月から週六通所へ移行する話し合いをすることになった。
お盆前に求人に応募した会社四件、何件面接まで進めるかな?全部落ちたら二桁到達
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 13:45:25.23ID:PvMSNPkc
>>533-534
どもです。
まず面接ぐらいまでは行きたい。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 22:05:14.03ID:MP0scDdi
鎌倉の弁当製造販売「バニーフーズ」が破産
私は知らなかったけど障害者雇用で有名な会社だったらしい
2015年の時点で全従業員110名中障害者は56名だったとか
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 22:58:10.65ID:pneUd61t
身体手帳が来て転職活動始めたけど、ワイシャツの袖ボタン留められねー?ネクタイ結べねー!あれ?もしかして思ってたよりできないこと多くね?ってなって絶望
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 23:27:59.63ID:MP0scDdi
>>537
そうなんですね
スーツを着ない仕事なら大丈夫でしょう
エプロンを着て軽作業の仕事とかたくさんあるので安心して!
THE・障害者として生きていくことになるのだから
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 08:05:41.33ID:R5lNSlBo
>>537
そんなの手帳持つ前からわかってるはずだが。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 13:20:32.54ID:lYZg/dGS
>>539
脳卒中の後遺障からくる障害なら
手帳の申請までの三ヶ月、入院着
で過ごしているから、下手したら
退院して帰宅するまで気づかんだろ。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 14:42:09.31ID:sHHhNZXg
手帳申請用の測定項目(正しい呼び方は知らん)って可動域の角度とか筋力とかばっかりだよね。こういう、ボタンを止める、ネクタイ結ぶ、公共交通機関に乗る、みたいな生活にそった事が困難かどうかも手帳申請項目として反映されれば良いのに。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 15:30:06.73ID:IjKvvCh5
入院時やリハビリのときは雑巾しぼったり階段降りるのが不安定だったけど可動や自動車運転問題無いので退院してリハビリ通い
生活してみてボタン留めや動かない指かあって紐が結べなかったり蝶ねじが回せなかったり
できないことが見えてくる
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 12:34:20.47ID:9Qkv21Hh
ハロワ行ってきた
A型作業所の求人無し!
ハロワ相談員からは就業支援センターから紹介受けて個人で応募して落ちた会社に再挑戦してくれと言われた
再挑戦して結果変わるものなの?
マジで生きていけないんだけど
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 17:51:38.55ID:w8qssEOZ
>>544
作業所ってハロワで斡旋されるものなの?
担当の生活支援センターに復職支援で放り込まれるモンじゃないの?
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 18:35:55.36ID:bDNV3B4T
ハロワに作業所の求人出てたよ、遠くて通えないとこのだけど
通える作業所は求人無いと言われた
社員の求人は全部書類落ちたし、支援センターの口添えで変わるモンなの?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 18:44:12.69ID:4PwXo3mk
>>544
ハロワで障害者求人検索して、求人票をよく読むと就労継続支援A型事業所って記載されてる求人あります。
基本的にはパート(障)区分ですし、事業者名だけではA型とか判別出来ませんが……

求人票2枚目の「求人に対する特記事項」という項目に記載されている事が多いので確認してみて下さい。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 18:50:44.02ID:bDNV3B4T
549
それは確認したよ
ハロワ相談員も一覧出してくれたけど3件しかないんだ
田舎はほんとに仕事がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況