X



【身体】障害年金 いくらもらってる? Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 09:59:45.27ID:3wwTxV7T
身体障害に伴い障害年金を受給する人達
これから申請する人、申請中の人たちの
情報交換を目的とし下記項目を晒してください。
もちろん精神障害者はお断りです。


1.障害内容
2.障害手帳等級
3.受給年金の種別(厚生、基礎、共済等) 等級
4.各年金受給額と合計

【身体】障害年金 いくらもらってる?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1321668535/
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 18:47:18.02ID:SiuMvyi8
>>248
>障害基礎年金2級でも、手帳で医療費助成される等級ならなんとかなるかな?
>家賃3万程度なら切り詰めれば食費光熱費4万ぐらいなんとかなるかしら

障害基礎年金2級の年金額が 777,800円(令和4年4月分より)ってことは
月額64,816円ですよね。そこから家賃3万円を差し引くと34,816円。
34,816円で1ヶ月の食費、光熱費、管理費、通信費のやり繰りできますかね?
ところで、家賃3万円で風呂付きってあるんですか?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 19:19:17.51ID:23usIht+
>>256
公営住宅は所得で家賃が決まるけど障害年金なら所得ゼロ扱いで最低家賃になる
都内でも風呂付き最低家賃3万以下は結構ある
地方なら数千円なんてのも
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 19:54:57.85ID:lBmYW83/
首都圏郊外なら風呂有、風呂とトイレ別でそこそこ広いワンルームでも3万ぐらいのいっぱいあるけど
交通の便を考えると都内の公営団地のほうがいいだろうね
都営バス無料だから交通費を抑えられるのも大きい
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 19:55:02.81ID:WMy8TzJA
公営住宅や市営住宅で、エレベーターのあるとこに住んだら、障害年金分は収入にならないから、随分安く住めますよね。

仮に、年間100万円の収入と障害年金100万円があるなら、税金諸々引かれた労働者の収入年間300万円分程度と同等位だろうか?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 20:08:01.86ID:23usIht+
>>258
仮に都営住宅で手帳2級以上だと最低家賃のさらに半額になる特別減額制度も使えるかも知れません
こういう制度は自治体によって全然違うし自治体跨いで引っ越すと手帳を取り直さなきゃいけない場合もあるので参考程度という感じで

あと障害者になってもバリバリ働いて贅沢に暮らしたいって方の考えを否定するとかでもないので選択肢が増えたなぐらいの感覚でお願いしますw
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 11:49:46.19ID:n+envIVf
障害基礎年金、障害厚生年金受給者で、
今、岸田政権がやってる経済政策「住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金(10万円)」や
「電力・ガス・食料品等価格高騰支援給金(5万円)」を受給された方っていらっしゃいますか?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 12:55:47.97ID:rV5keG8S
>>264
今年は10万貰えなかった
去年仕事の方の補助金も結構出てそれも収入に含まれたから住民税非課税じゃなくなってしまった
電力ガス高騰の方は貰ったよ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 15:43:54.27ID:n+envIVf
>>265
レス感謝です
電力ガス高騰支援給付金は貰えた、とのことですが、
自動的に振り込まれたのですか、それとも申請書等を役所に提出したのですか?

自分の収入は障害年金だけなので、住民税は非課税のはずなのですが
待っていても振り込まれないし、どうしたものかと思っていまして。
0267265
垢版 |
2022/11/12(土) 16:26:39.96ID:lpHCMPAU
>>266
申し訳ない
確認したら自治体独自の支援金でした
国のやつはまだ何もしてません
混乱させてごめんなさい
0268266
垢版 |
2022/11/12(土) 17:55:12.97ID:n+envIVf
>>267
ドンマイです
こちらこぞお騒がせしてすみません
返信有難うございます
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 03:40:25.06ID:6Ae2R6gJ
>>223
あと6年で終わりなら俺と近いな
若いバブル終焉の頃に入ってればお宝年金で
5パー複利で雪だるま式に増えてる
自分は65から支給だから10年先だよもらえるの
老齢と合わせてもらうと所得税や住民税増えるから66以降に伸ばして
65で一括受け取りにするつもり
一応1200万くらいもらえる予定(10万を12ヶ月で10年分)

65で所得税一気に払うほうが安いし
毎年老齢と個人年金で所得増えたら10年間ガッツリ税金引かれるしな
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 14:14:33.02ID:zfcR924O
都営住宅のエレベーター有り3万以下ってどの地位域にありますか?身体1級、車椅子です。年金は月10万で今家賃5万
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 07:10:11.72ID:IS5pS2GT
>>270
> 都営住宅のエレベーター有り3万以下ってどの地位域にありますか?身体1級、車椅子です。年金は月10万で今家賃5万

江戸川区清新町辺りが単身2万5,000円、3DKで3万5,000円くらいだな
都営バスは六本木みたくミッドナイト便があり350mおきに停留所
総合病院はバスで5停留所以内にやたらある
老人とIT系インド人家族の街だな
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 08:35:16.07ID:xJdWK80a
江戸川区の都営住宅は身障者が住むには最強の環境だよなぁ
都営バスが多い(しかも無料)、都内では家賃安め、都営新宿線(無料)で新宿にも出られる

家賃だけで見れば多摩にいけば安いのはいくらでもあるけど、都営バスがないから移動が高く付く
しかも微妙に交通が不便で車の必要性が上がる・・・
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 20:44:09.22ID:NdrruZwr
地方都市だと1階は全部屋車椅子向けバリアフリー&自動ドアみたいになってる公営住宅もある
高層階の方が精神衛生上良さそうな気もしなくもないけど

独居だと基本的に単身部屋しか申し込めないのが一般的だけど重度障害だと必ずしもそうとも限らないから住宅供給公社に一度聞いてみるといいかも知れない
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 00:24:46.47ID:nx1MYnxq
>>275
> 地方都市だと1階は全部屋車椅子向けバリアフリー&自動ドアみたいになってる公営住宅もある

都営もそうだよ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 18:57:35.08ID:VJqTEqE7
>>271>>272
規制で遅れました。ありがとう御座います。

出来れば多摩地域の駐車場有りで安い所教えてもらえませんか?
紹介された治療先が多摩地域です
他静岡方面なので多摩地域の方がいいかなあと

PDFで見ましたが家賃が記載なく何処に書いてあるのでしょうか?
難病で年金月10万、非課税、5-10年毎に手術や入院検査が必要で差額ベッド代考えると1回30万位見ないとダメ
節約生活しかできないです
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 06:35:43.96ID:KWhb2Juv
あと単身者か家族かも
本人が障害者、家族が障害者、家族が障害者+主たる家長が年金生活者とか

あと残念なんだけど物件検索出来ないから基本家賃の参照が出来ないね昨日今日は
「※令和4年12月10日(土)、令和4年12月11日(日)はメンテナンスのため、終日サービスを停止します。」

どちらにしろ2月、5月、8月、11月だから
一度位はJKKなりに行った方が良いね説明聞きに
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 20:07:47.00ID:gRcE2rNg
あの障害程度と収入、非課税低所得だと都営の最大50%オフって家賃が3万なら1.5万になるんですか?
経験者、詳しい人お願いします
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 22:14:02.70ID:KWhb2Juv
実際には家賃にプラス自治会費があるけどな

◼特別減額
認定所得金額が158,000円以下の世帯で、
母子・父子世帯・寝たきり老人世帯・障害世帯・常時介護を必要とする難病患者および公害患者世帯が対象です。
該当すると、認定した区分の使用料の50%を減額されます。

https://www.to-kousya.or.jp/nyukyosha/toei/s_siyougenmen.html

◼認定所得金額158,000円以下とは
次にあてはまる収入については所得計算を0円とします。
・遺族年金、障害年金
・仕送り、失業給付金、労災保険の各種給付金、生活扶助料、支援給付金等の非課税所得
・退職金等の一時的な所得

https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/toei_online/kyoutu/07-6.html

◼荒川区
一番単純明快に書いてあるw
都営だから皆同じだが

https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a030/shougaisha/shien/yachingengaku.html



仕送りも収入0円と見なすんだな
まあ手渡しだろうし

うちは両親には仕送りは振込だったわ
3年位前に「もう長いこと振込んで貰ったから良いよ、お前以外の兄弟は何十年もビタ一文くれなかったし、不公平だし、感謝してる、もう大丈夫だから」と言われたわ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 22:16:11.79ID:KWhb2Juv
でも見たら車いすは殺到っぽいな
早目に問い合わせたら?
車いすだと大変だが

また予約制とか言われそうだし
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 22:34:48.06ID:B6M6cdJj
>>288
ありがとう、1級なので家賃が半額ですね。

>>289
もう当たらんかとです
需要に対し数が少なすぎてエレベーター有りの方でどうかってレベル
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 23:01:12.55ID:KWhb2Juv
ウチの親は申込10回目で渋谷だかのJKKから電話が来て
行ったら次で当選だから準備するように言われたらしいよ

当選してもすぐ引越しなんで本当にすぐ引越せるか?引っ越し代あるか?聞かれたらしい

2019年時点で抽選って今もまだガラガラの玉ポンなんだと
同じ番号の玉を30個入れるんだって
それが優先抽選って意味なんだと
普通はまずハズレないらしいんだが、たまーにハズレると言われたって

まあ一回で当たったけど

ちなみに同じ街の外れにあるとこを何度も申し込んでたんで引越しも安かった
ただ引越し屋って今は1年中一杯で
止む無くアートに頼んで20万にまけて貰った
1キロ未満なのにな

当選から2ヶ月も猶予は無く当選からすぐに契約手続きだったよ
保証人になったので慌しかった
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 23:12:55.56ID:KWhb2Juv
親も落ちついたので自分は親の都営の側にマンション探してる
ただ今は都内は新築マンションが20年前の半数しか作ってなくてマンション中古が売れてて、駅近になると売り物件が中々ないんだよ
まあ都営は古くても落ち着いて暮らせるから手続きはマメに早目にした方がね

ちなみに自分は明日最後の手続きとかで呼出しがあって嫁の非課税証明書だけ持って障害年金の手続きに行くんだけど
障害者手帳と違って手続き長かったわ
電話ではもう審査手続きほとんど終わってて配偶者の障害年金の手続きで書類が足りなかったと言ってたんで、まあ明日目処が付くんだろうけど

母親は兄に次いで俺も障害年金になっちまったんで我が家には何か因縁めいた何かが取り憑いているんでは?と嘆いていたよw
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 23:35:29.31ID:B6M6cdJj
10回やってどうかなんだ?6回外して途中エレベーター有りに入って以降抽選外しまくってる人居たけど普通なんだね
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 13:37:32.61ID:eR3FKyvb
>>288
なんで6級まである身体障害者手帳と3級までしかない精神障害者保健福祉手帳が同条件になってるんだろう?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 23:57:07.26ID:VsxcmlgN
身体から見て精神2級って簡単に取れて移動もホイホイ出来てなんだかなあって思う
精神1級の寝たきりや一人で動けない介助必要ならまだわかるが
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 18:10:53.27ID:MiL3Ipg9
>>296
そうだよな。移動費だって馬鹿にならないし。
コロナワクチンは無料だけど、接種を受ける為に通院するのに
介護タクシー代がかかるのがアホらしい
障害年金もらわにゃ、やってられないわな
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 18:44:25.00ID:1fMJ2s8X
介護保険、要支援1だから玄関用のサポート手摺だけで終わり。
介護タクシーなんて使ったことがない。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 18:55:00.94ID:D1Ncu6Wu
>>296
精神2級って条件を見る限り家の中のことでも介護が必要なレベルと読めるんだけど
実際の精神2級って外出しまくりっていうの多いよなあ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 19:35:39.09ID:c5weZMQH
介護タクシー高いよね近場呼ぶだけ近距離移動で1万院内受付でプラス1000円、更に先進むと数千円プラス、金が幾らあってもたらんわ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 20:50:21.65ID:9i/IuVNH
>>297
バスで精神手帳割見てるとスタスタ歩いて乗り降り、あれで割引はどうなんだって思う
降りてからもスイスイ不自由無く動け、あれで2級の恩恵はね
身体2級なんて車椅子や片腕や足無し動かないとか、とても同じ恩恵じゃあないよね

>>299
その程度だとバス電車一人で乗れないよね、介護人同乗でしょ
ちょっと基準がおかしいと思う
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 21:11:46.18ID:hBQPnaeZ
精神障害年金と身体障害年金の一番の大きな違いは「本格的に働いて稼ぎながら精神障害年金の受給は出来ない」ことにある
まあ大目に見てやれ2018の改正から精神は厳しくなってるんだから
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 21:13:45.10ID:XobqZVdK
なんで身体のスレなのに精神の話しなの?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 21:15:50.99ID:fMIftQbR
身体2級と精神2級は同じ数字の等級でも全然別物だよ
行政の優遇内容でみても

精神1級=身体1~2級と同等(特別障害者の区分)、もしくは1~3級と同等
精神2級=身体3~4級と同等
精神3級=身体5~6級と同等

という感じだと思う
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 21:20:25.42ID:hBQPnaeZ
まあ>>294はどうしても我慢ならなかったんだろうな
自分は身体だしここ数年リモートの本業の手取りが44万あるし
精神の人達って後遺障害スレの14級と同じでいつも何かと戦っている下界の住人なんでどうでもイイ
退屈しのぎに丁度良いよ
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 21:33:50.07ID:+MSqSL/+
>>304
それでも都営住宅の申込や他手当や優遇が身体よりされてるよ。
特に都営住宅なんか精神の人が多く普通に歩き出かけて本当に精神2級か思う
この人達が居なければ他の重い人が入れるし、なんだかなあーって思う
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 21:38:18.74ID:FFG4liPR
>>305
自倍の14級はガチ酷いぞ。両足金属歩行器つけた人が14級の判定
因みに労災12級で裁判しても変わらず100万の賠償金だけみたいな

6000億ガメて自倍値上だし国家的詐欺だわ 

その内ワシラ身体もハヨ氏ね歯ねなるだろうな
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 21:42:02.47ID:FFG4liPR
>>304
低所得の給付金が2級なら身体精神問わず支給はおかしくね

あと市町村のタクシー券も精神2級も支給だったり

その表だと精神2級はタクシー券様々、外して重い人に回すか税金の使いみち考えるかしてほしい
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 21:45:35.84ID:hBQPnaeZ
まあ収入が限られているのが一番キツくね?
身体がその気になれば車椅子やリモートで幾らでも稼げるし
障害者雇用枠も上場だと精神はお祈りメールデフォだしな
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 21:59:55.94ID:+MSqSL/+
働ける奴は良いね。ワシは電動車椅子に両腕痺れ麻痺でPC使えないし箸もダメ
食事はフォークにスプーン、詰んでる
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 22:16:43.95ID:I/MN0oqG
>>305
身体と精神関係無く
障害厚生年金の額を書くなら分かるが
誰も聞いていない労働収入をわざわざ自己申告する意味を知りたい
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 23:34:04.26ID:Td0/6H2R
ある程度の収入あると障害年金停止だろ
能力あればかせげるが障害年金貰いながら暮らすなら年収360万くらいかね
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 23:57:11.02ID:/6eVBMqT
俺左手潰れて親指だけしか使えなくて
基本事務でパソコン叩くとかしかできない
最低時給の900円パートすらお祈りされる始末
もう50過ぎたし働くの止めとくか悩むわ
健康のため市の施設でジムが無料だから時々走ってる
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 00:02:43.83ID:VT77Vi80
障害年金は補償金の扱いで
年収に左右されない
ちゃんと年金払ってたなら貰う権利はある
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 00:47:53.42ID:6DhOWf3g
だからさー
まず「障害基礎年金」と「障害厚生年金」の2つがある事から覚えろや
ニートはこれだから
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 01:07:55.03ID:PuqSWueG
落ち着けとかw

https://www.nenkin.go.jp/service/pamphlet/kyufu.files/LK03-2.pdf

◻︎障害年金とは
障害年金は、病気やけがによって生活や仕事などが制限されるようになった場合に、 現役世代の方も含めて受け取ることができる年金です。

障害年金には、「障害基礎年金」「障害厚生年金」があり、病気やけがで初めて医師 または歯科医師の診療を受けたときに国民年金に加入していた場合は「障害基礎年金」、
厚生年金保険に加入していた場合は「障害厚生年金」が請求できます。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 01:46:21.78ID:IuN1wytA
他人の収入なんかどうでも良いじゃん、稼いでる人は所得税、保険様々支払だし
相応障害ありゃあ障害年金分軽く吹っ飛ぶ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 04:17:06.20ID:qjDDj866
>>318
スレチだけど左腕全廃2級でタクシーの運転手とかガソリンスタンドとかで雇ってもらった知り合い何人がいるよ
親指残しなら3級でしょ?
働かないと厳しくない?
労災とかなら話は別だけど
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 04:43:35.62ID:/dFWzxvd
>>328
運転も片腕義手でも運転に支障無ければokだもんね。障害者になって書換や条件追加無いし意外と免許は柔軟だよね
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 04:44:36.08ID:qjDDj866
>>327
障害者には障害者控除があるから働いても所得税住民税保険料ほとんどかからないパターンもあるから
雇用されると厚生年金強制加入の場合もあるけど自営ならやりたい放題だったりする
来年からインボイスだから消費税取られるかも知れないけど
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 04:51:06.65ID:VT77Vi80
>>328
労災事故だから労災年金もらってる
障害年金は3級で7万くらいだけど
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 04:51:21.57ID:qjDDj866
>>329
片腕欠損のまま義手なしでそのままタクシー運転手してるやつもいる
ハンドルスピンナーもつけずに無改造でw
本人曰くお客さんの荷物が重い時に手伝ってもらうのと厚生年金辞めさせて貰えないのがネックな程度で正社員フルタイム雇用だってさ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 14:26:11.92ID:2D4cZ2IK
3級なら医療費助成(マル障)が使えるようになる県が多いから、障害年金2級受給出来るならなんとかなるんじゃね
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 16:10:48.76ID:6DhOWf3g
>>335
自分が障害年金の申請した時の初めての申請の予約日が偶数15日で失敗した記憶が
窓口に「振り込まれてない」と言う連中がワンサカと押し掛けていて中には親の年金に寄生しているニート中年の姿も
親連れて来ているんだよな
窓口が超混乱してたわ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 21:45:33.09ID:RdqzvDf/
失業保険は今月で最後。来月から年金だけの日々。厚生二級で1回24万弱。早く職に就きたい。
今月、9月に入院した心筋梗塞の保険給付金が18万+7大成人病特約給付金が100万。
でも無職。(;_;)
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 22:03:26.03ID:VT77Vi80
>>338
2ヶ月で24万?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 22:37:04.71ID:RdqzvDf/
>>340
(・_・)人(・_・)
生活できてる?
俺は独身で実家住みだからなのと障害者になる前の貯えで、まだ暫くは無職でもやっていけるけど
やっぱり新聞配達(できんけど)ぐらいの年収は得たいと思っている。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 22:53:41.88ID:5sVC3vNr
軽い知的障害でもモップの柄をケツに突っ込み悶える奴が存在する
気持ち悪い
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 23:08:40.41ID:SG0RsmtI
>>341
俺も独身で実家暮らし。4年半前に休職し、2年前に退職し現在無職。
(歩行困難や肉体的苦痛を伴う下肢障害。)
現状、障害年金+貯蓄を削っての生活。
あと4年で個人年金が満期になって受給の見込み。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 01:43:25.15ID:UWIBKQ4c
        ___
      /      \
   /          \   
  /   ⌒   ⌒   \ 今日は支給日だから、みんなホクホク顔だお♪
  |  /// (__人__) ///  | 
. (⌒)              (⌒)
./ i\            /i ヽ
              ___
            / ⌒  ⌒\
           / (⌒)  (⌒)\ 
         /   ///(__人__)///\
          |  u.    `Y─┴──┴──┐
           \,,     :|           |
           /⌒ヽ(^う  障害年金   |
            `ァー─イ.           |
           /    :|_________|
             /      /
          /      ⌒ヽ
      ___/  / ̄ ̄`)  ノ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 07:47:51.95ID:YD2Vkuck
>>343
個人年金、まだ5年弱ある。
在宅でも良い。収入のある生活をしたい。
俺の職歴じゃフリーランスのプログラマぐらいしかないかな?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 15:53:19.22ID:WpLFaGZR
働くなら深夜のGSの承認ボタン押しのバイトは楽だぞ

俺は年金10万/月とバイト代8~10万/月で今やってる

独り身だけど・・・・
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 16:18:12.13ID:H/yGES3o
>>348
乙4持ってるからそれやろうかと思ってた
深夜で店は閉まってセルフだけのとこが良いんだっけ?
障害年金と労災年金ダブル時給だし
週3-4勤務で30時間10万円ほどあれば良いんだが
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 16:23:21.96ID:YD2Vkuck
>>348
>承認ボタン押しのバイ
そんな求人こっちじゃ見ないな。と言うかシルバー人材センターに頼みそう。

>バイト代8~10万/月
いいなぁ~
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況