X



【身体】障害年金 いくらもらってる? Part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 09:59:45.27ID:3wwTxV7T
身体障害に伴い障害年金を受給する人達
これから申請する人、申請中の人たちの
情報交換を目的とし下記項目を晒してください。
もちろん精神障害者はお断りです。


1.障害内容
2.障害手帳等級
3.受給年金の種別(厚生、基礎、共済等) 等級
4.各年金受給額と合計

【身体】障害年金 いくらもらってる?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1321668535/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 10:07:21.63ID:3wwTxV7T
前スレ最後で更新報告した者です。

3級だから月に5万もないけどそれでもよい小遣いにはなってるもんな。ありがたくいただきますわー
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 10:38:05.34ID:I6n0syMw
>>2
おめでとうございます。
どのような障害をお持ちなのかはわかりませんが
障害年金以外にも、介護保険制度、特定医療費(指定難病)助成制度等
該当する助成制度もあるかもしれませんので検討してみるのも
良いかと思います。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 11:50:07.48ID:X3fCpLj9
自分の場合は障害基礎年金一級で年96万円ぐらい。
会社勤めしてた時に厚生年金に1000万円近く保険料払ったけど、生まれつきの障害が悪化して働けなくなっての障害年金受給なので、障害厚生年金はもらえず。
65歳になれば二階建て部分の老齢厚生年金はもらえるけど、
それでも一階部分で障害厚生年金貰ってた場合と比べたらかなりのマイナス。
多分年間で60万ぐらいは損してると思う。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 21:45:16.13ID:Z2pyha8n
障害厚生年金の受給条件キツすぎですよね、
何十年と払っていても初診日に引っかかって基礎年金しかない状態になっちゃいますもんね。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 12:28:10.44ID:C6EgQWiF
港区年金事務所等コロナ陽性発生
管理できない杜撰な体制
言い訳に窓口業務はしてません!キリッだって
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 14:01:11.36ID:pTcTNiNB
初診日は難しいですよね。
私は糖尿病が原因で大腿切断なのですが、初診日が糖尿病と認定された日です。
「そういえば、20年数前に糖尿病と診断されて入院したことがあったなあ・・・」
病院に問い合わせてもカルテは廃棄されていました。
しかし、私が入院していた証拠は病院にあったのです。(何で入院してたかは不明)
そこからの証拠集めが大変でした。裁判も覚悟しました。
結果は、障害厚生年金認定です。
手帳3級、年金2級、年受給額175万(配偶者加給あり)
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 15:26:24.20ID:ZIVm9C7C
視力障害で小さい時に手帳5級取ってるけど
親の年収制限で何の補助も受けられなかったからとる意味なかったって言ってた。
むしろ大人になってから障害年金の認定もらうようになって、その手帳取ったのがネックになって障害基礎年金しかもらえなかった。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 07:34:52.52ID:c1uR6D3q
> その手帳取ったのがネックになって障害基礎年金しかもらえなかった

kwsk
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 08:10:03.49ID:FNARp+tN
横からだけど障害厚生年金か障害基礎年金かは初診日によって決まるから働き出して病状が悪化して障害年金貰えるぐらいの等級になっても子供の頃に既に障害が確定してたからその時の通院歴が障害年金受給要件の初診日になるって話。ただその時手帳を取得していなくても通院履歴からバレる可能性があるから9は手帳を取らなくても障害基礎年金しか貰えなかった可能性はある。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 09:50:39.90ID:c1uR6D3q
>>11
なるほど。そういうことか。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 20:13:49.55ID:xt6p5zjO
厚生1級が決まった
年間236万円、配偶者加給込み
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 22:17:16.84ID:JfMAifUg
>>13
うわあ〜 出会ったことがない凄い金額だな。うらやましい。
配偶者加給が年20万円として・・・1級だから2級x1.25として・・・
初診日に年800万円くらいかせいでたのかな?もっとかな?
病名は何ですか?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 16:19:08.77ID:VxtQN7U+
>>15
初診日の時は大体年収額面950万円くらい
病気にならなきゃまだまだ稼げたのにな...

病名は網膜色素変性です
40歳手前で急に色々見えづらくなって眼科行ったら大学病院に回されてあっという間に病名告知と障害手帳2級、障害年金2級という感じです
初診日から1年半経って障害年金申請のタイミングで目の審査基準が改定になって1級とのこと
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 18:38:03.45ID:Y1b0oJOo
障害認定までされたって事はアイリーアとかが効かなかったって事かあ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 11:58:55.78ID:nbltS0NX
>>16
額面でそれだけ稼いでいたのなら、実年収は・・・勝手に想像しときますね。
大変参考になるデータを書き込んで頂き、ありがとうございました。
 
1級って両上肢とか両下肢とかを失ったレベルだと思います。
目の1級の辛さも同等と想像しています。
網膜症の一種と理解して良いですか?
障害年金の決定、おめでとうございました。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 16:05:15.86ID:S5vLb4Rq
こんにちは
MGRSによる腎不全→人工透析で2級認定です。
12/中旬申請2月末に年金手帳届きました。
毒男なので加給なし厚生年金合算で140でした。
何時まで生きられるかわからないので散財していくつもりです。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 00:49:02.12ID:ydVx4di5
>>18
染色体異常の遺伝性難病らしく、網膜上の細胞が壊れて徐々に視野と視力が失われて失明に向かっていく病気みたいです。
発病を抑える方法も治療をする方法も今のところ無く、最近ようやく人工網膜での再生医療の治験が始まったとのことでした。
自分の場合は近い親族に発病者がいない孤発性なので、病気の説明を受けたときは寝耳に水でしたが、初診時でかなり視野狭窄が進んでいて既に正常な人の1割くらいしか見えてない状態だったみたいです。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 18:29:46.15ID:Gp3ck0Ay
>>16
額面950万ももらっていたなら、もっと貰ってもいいと思うな。
ちょっと少なくないか?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 12:08:39.82ID:UphcG19N
>>21
初診日のタイミングでは年収950万円くらいだったけど、ずっとその金額だったわけではないので。
20代の頃はあまり貰ってないし、30代で転職とかもして頑張ってこの年収まで上げた感じです。社会人生活トータルてま平均すると年収700万とかじゃないかな。
40代で更に収入上げてくぞという矢先に難病発覚で障害者になって、これからどうしようかと模索中。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 03:22:15.00ID:8WsbMGZO
>>19
人工透析で障害年金が受けられるようになったのですね。
知りませんでした。
初診日はいつになるのでしょう?
糖尿病性腎症なら糖尿病初診日なのでしょうか?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 23:30:45.72ID:T3ZMVSDN
こないだ更新の結果来た
次は5年後
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 09:22:51.87ID:Yfjrio7M
>>25
手帳の等級に関係なく、初診日から1年6ヶ月後からじゃなかった?
脳卒中系は6ヶ月から申請できるらしいが、俺の主治医は
「通った試しがない」と1年6ヶ月後に申請した。
002719
垢版 |
2022/03/14(月) 10:36:15.29ID:QBpCDuEy
糖尿病は厚生年金なら初診日が厳格に審査されるので気をつけて
最初にかかった医者から初診の診断書を書いてもらうんですが厚生年金を支払う前に
初診日が確定したら障害厚生年金はまず出ません。
私はほぼ300ヶ月厚生年金かけていて厚生年金支払い中で初診がはっきりしてたので審査は短かったです。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 13:07:01.63ID:kPg2ldBC
障害者手帳を取得しておいた方が就職に有利だからと
就職する前に取得してしまうと
それがかえって仇になって、
初診日が就労前となり、
障害厚生年金を貰えなくなる、っていうことか。。。

理不尽な世の中だな

こんな下らないルール、改正した方が良いだろ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 13:21:08.78ID:Y0Nfr9bR
厚生年金を何十年と払っていても失業等でで国民年金に切り替わった以降に初診日に認定されると障害厚生年金は貰えないんだよね。老齢年金の方は時期が来たら貰えるからそれまで耐えねばならん。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 23:17:01.93ID:bWUswt4A
厚生1級が決まりました。
黄斑ジストロフィー、視覚障害手帳2級。
障害厚生年金1級、年間271万円、配偶者加給込み。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 10:18:50.70ID:3TFmwp8z
>>31
決定おめでとう御座います
申請日と認定日のスケジュールも⁇
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 10:59:47.91ID:3TFmwp8z
>>31
決定おめでとう御座います
申請日と認定日のスケジュールも⁇
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 22:28:11.85ID:fKF7+fQn
手帳1級
年金2級
年額190
64歳で障害者になりましたが少ないと思います
50歳以降は給与1,000万以上で年金税金かなり納めたのに
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 15:10:11.42ID:4IOA5msu
>>34
65歳から年金か障害年金のどちらかを選べるから良かったですね。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 15:51:31.45ID:KCPzaiko
年金事務所の人が障害年金の方が税金が特だと教えてくれたので
何も考えず障害を選びました
厚生の金額は聞いても無く
これで良かったのかはわかりません
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 23:19:11.27ID:DRY2KJoe
>>37
どっちが得なのか分かりませんけど、滑り込みセーフでしたね。金額だけ見たら、障害年金1級なら、もっと沢山貰えるんでしょうね。
私も将来、障害年金の方を選ぼうと思ってます。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 06:57:02.96ID:ehtAR1sQ
>>34
手帳2級
年金厚生2級
年額130
手帳は54歳、年金は55歳で資格取得です。
発症時の年収は500万には届いてなかった筈。
20代30代でも500万をかろうじて超えてた程度。
老齢年金は75歳開始になっているかな?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 22:40:09.12ID:kKVFtUEj
年収1000万で年額190(月15.8)
年収500万で年額130(月10.8)
自分年収320で年額112(月9.3)

共に2級です。自分は将来生活保護予備軍だから、
少なくて良かったなぁと思った。
稼いでる人の障害年金の金額の少なさに驚くばかり
ですね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 03:22:44.43ID:mw/ZAB//
年収600〜650万くらいでした。 障害厚生年金の年額150万くらい(月13万くらい)です。
自分は、市民税免除の2級障害年金だけど、
市民税ありの老齢厚生年金だったら平均額あたりになるのかな?
そんな風に思っていますが。いかがでしょう?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 11:15:21.56ID:rg9F1TlM
>>41
>市民税免除の2級障害年金
厚生年金二級だけど住民税免除にはならなかった。
世帯分離してないから?
ナマポ生活に備えて世帯分離しておいた方がいいかな?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 14:05:16.35ID:mw/ZAB//
>>42
障害年金には、所得税も住民税もかかりません。
住民税は前年の所得を基準に税額が決まりますので、
前年に所得がある場合には、住民税が課税されます。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 20:11:10.79ID:kIfgWMri
>>41
老齢厚生年金だと、そこから税金がかかるけど、障害年金は所得扱いではないから税金が掛からない。
で、いいですか?
https://www.nenkin-seisin.jp/14128211495560#:~:text=%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E5%B9%B4%E9%87%91%E3%81%AF%E3%80%81%E9%9D%9E%E8%AA%B2%E7%A8%8E%E6%89%80%E5%BE%97,%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E6%89%80%E5%BE%97%E7%A8%8E%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 12:50:39.27ID:bjzyU++l
>>40
見ていると、金額はそんなに変わらないですよね。
障害年金2級だから、仮に他疾病がくっついて、生活が不自由なら1級になる可能性もありますね。
それなら1.25になる。
40さんが、1級になったら、年収500の方を軽く抜きますね。
やっぱり老齢年金より、障害年金にしておこうと思った。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 01:42:48.08ID:QV9aKPW8
おめでとう

1.障害内容
2.障害手帳等級
3.受給年金の種別(厚生、基礎、共済等) 等級
4.各年金受給額と合計

すごい額だね。参考になります。よろしく。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 13:30:56.37ID:qb3+jFhA
>>51
5年で障害年金って幾ら貰えてるの?
月に80000とかですか?
005351
垢版 |
2022/05/01(日) 13:44:28.68ID:g27I8hsz
>>52
月13.5ぐらいです
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 15:29:31.89ID:qb3+jFhA
>>53
そんなに貰えてるんですか!年収高かったんですね。
こちら今2級だけど、もし1級になっても、そんなに貰えないなぁ。
何の病気だったのか気になりますよ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 20:53:22.62ID:2jAJLH3d
>>5
>>55
元・勤め人ならば
60歳になれば確定拠出年金(企業年金あるいはイデコ)が
満期になって下りてくるのでは?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 20:05:16.07ID:gZjhdYhh
1.障害内容  視野障害
2.障害手帳等級 2級
3.受給年金の種別(厚生) 1級 11号
4.年金受給額 220万(配偶者加給込)
1月下旬に額改定申請 本日決定通知書届いた。

これまでの経緯
18歳で入社 同じ会社で59歳まで働き昨年希望退職。
45歳で視野障害手帳2級 資格取得
48歳で厚生年金2級 180万(配偶者加給込)受給資格取得 今年まで支給されていた

令和四年 目の障害の認定基準一部改定により
60歳で額改定決定 厚生1級で220万(18.3万)支給資格認定。

59歳まで厚生年金を納めていたが、48歳時点での額改定 1級の計算だった。
59歳で障害が重くなったので、59歳時点での厚生年金納付額で計算されるかと思っていたが違っていた。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 20:09:01.51ID:hoJ4wlzB
>>57
それって、障害年金貰った時の2級が基準なんですよね。で、1級になっても2級の1.25って事ですよね。

幾ら厚生年金納めても、割に合わなさそうです。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 20:30:09.97ID:gZjhdYhh
>>58
障害年金貰った時の2級が基準でした
同一障害時は、障害年金認定時が基準の様です。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 22:42:46.09ID:WbMEcrt4
>>59

あなたが65歳になった時に障害基礎年金+老齢厚生年金に切り替えた場合、
その際の老齢厚生年金には
59歳時点の厚生年金納付額で計算してもらえないのですか?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 17:53:46.01ID:Q+u5mD9w
>>60
65歳で 障害年金と老齢年金の選択になると思います
基礎年金は 障害年金を選択
厚生年金は 48歳から59歳まで 厚生年金納付額も多く その時の税制にもよりますが、障害年金か老齢年金、どちらを選ぶか微妙なところです。

48歳から約2160万 これから80歳まで生きるとして約4400万(いくつまで生きれるか わかりませんが)計6560万頂ける

年金制度に感謝です。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 18:00:32.17ID:Q+u5mD9w
>>60
追記
48歳から59歳までの厚生年金納付分は、老齢年金選択時に 加算される様です。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 13:12:15.31ID:4pi/rpeh
>>61-62
65歳時以降の障害基礎年金+老齢厚生年金を受給選択した場合
障害基礎年金には所得税は非課税ですが
老齢厚生年金には所得税等の課税対象で
その額によっては住民税の課税されるんですよね?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 23:41:14.42ID:87SOv70f
65歳以上になっても
障害(基礎&厚生)年金を選択すれば所得税は非課税のままでいられるけど
有期認定だと更新手続をし続けなきゃならないってことだよね
80歳過ぎた頃に、ボケて、更新し忘れないか心配だわ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 06:44:19.37ID:dPFyfxLU
いいなぁ。俺まだ若いから、そういうでかい額もらえないのかな。遡りのやつは貰ったけど…
現在障害基礎年金2級、月6.5万 はもらってる。
厚生年金3級を申請で2級にするための申請は弾かれた
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 08:05:45.95ID:jr+NnWhp
>>66
施設に入っていれば、施設が市役所のCWと一緒になって勝手に手続きしてくれる。施設にとっちゃ収入源だし一円でも多く貰えるように頑張ってくれる(そして1円も残すこと無く、介護に使ってくれる)
障害者年金制度が何時まで在るかの方が心配。制度が残っても、受けられるのは特権がある人だけとか
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 09:23:36.62ID:EgoQhlsr
>>69
>(そして1円も残すこと無く、介護に使ってくれる)

自分の預金通帳、印鑑、キャッシュカードとか暗証番号などの情報も
施設の職員に握られてしまうということですね
手続を代行してくれるのは有り難いけど、複雑な気持ちです
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 09:31:40.23ID:hZiKnLxq
遠隔地なんで、キャッシュカード一つだけ実家の携帯金庫に保管して、ケアマネージャーさんに必要に応じて引き出してもらっている。
都度報告してもらっているし、通帳を介して残高のチェックもしている。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 09:44:31.64ID:jr+NnWhp
>>70
昔はそうだったけど、職員が着服する事件頻発して、銀行からの引き出しは保護者か市の担当部門。
市から幾ら貰えるかは分かっているから、患者別に残高管理するシステムとか出してるレセコンメーカも居たし。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 12:17:18.32ID:Iaeum2oe
月7万なら良い方なんですかね
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 21:22:27.69ID:0RUBcQM+
その金額で生活するにはきついけど、何とか働けているなら、足しになりますよね。

2ヶ月に1回、必ず入ってくるものがあると、病院代金の心配と社会保険料の金額を心配しなくて済むだけ、気持ち的に安心感はあります。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 18:13:48.32ID:WVPJlT0T
>>78
マクロ経済スライドの減額だから等級によって一律だよ
世間では物価が上がってるんだけど障害年金の算定基礎になる物価は下がってることになってる
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 18:36:48.35ID:b7iwvDW+
物価が0.2%減で賃金が0.4%減なので
後者が適用されたとか何とか。
マクロ経済スライドで来年物価高が反映されるかは謎だよね
公務員給料も連動させりゃいいのにしてるのかな。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 19:06:41.06ID:WVPJlT0T
安倍元総理の時代から国が率先して給料の引き上げをやることで民間に給料の引き上げを促すとかいう都合のいい理屈で公務員の給料は基本的にあげる方向
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 11:42:56.49ID:J/KdVC38
障害年金のダウン通知来たけど0.4%でも結構な額だな
年金のみで生活していたら人たちは現在の物価高でダメージでかい
来年は反転するのかね?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 21:20:28.28ID:7ZBTKtRA
1人1人に年額約4000前後〜年金減らしてるのは、ただの苛めだよね。
物価上がって苦しいし。
以前、年金受給者に、お金10万円配布ってあったような気がするけど、どうなったんだろう。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 22:38:10.86ID:Nw7CWM2e
去年アベノマスク申し込んでたのが先月届いたけど
立体型と平面型両方申し込んだら勝手に平面形だけにされた
両方申し込んだら平面型しかだめなんだったら立体型だけ申し込んだのにな
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/16(木) 15:30:57.62ID:rOgdYP6w
1級障害になって昨年は住民税非課税でしたが
今年は均等割というのが来ました
何故昨年は来なかったんでしょう?
どなたかご教示下さい
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 21:54:07.43ID:6SywY3nb
>>91
前年度の収入に対して課税されるからじゃないのか?

そして1級障害年金をもらうと役場にも年金機構から通知が行くので
バレるし時々巡回に来るよ
しかも役場はカネないから少しでも取ろうと躍起になっているから
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 11:32:41.02ID:2KN7IcxR
基地外の統合失調症だよ〜ン^^
ガキじゃあ〜なくて、60代の爺さんだ^よ〜ン^^

暇つぶしに書いてるんだよ〜ン^^フィリピン人の彼女が自発的にフェラしてくれるんだが、結婚する意識がないとフィリピン人はフェラは自分からはしないらしい
日本人はフェラはしてくれるが・・本番嫌がる。なめなめハウスは30分5000円だが
ソープは90分3万円。
90分3万円÷3=1万円!!

なめなめハウスは5000円。本番のソープは1万円。。本番の方が高い
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 11:50:59.08ID:mpUmru1I
>>91
障害年金は税収上は非課税、2級から1級になってもそれは変わらない
他にある収入が増えなければ住民税課税(所得割り、均等割りとも)にはならない

令和4年度市民税・都道府県民税申告書で、所得ゼロ(収入が無ければ)の
申告してないんでしょ、だったら役所行って修正の手続き相談
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 11:54:53.61ID:mpUmru1I
あ!同一世帯の人の所得が住民税非課税額超えちゃってたらそれが原因
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 12:43:55.17ID:BOtV5emo
基地外の統合失調症だよ〜ン^^
ガキじゃあ〜なくて、60代の爺さんだ^よ〜ン^^

暇つぶしに書いてるんだよ〜ン^^フィリピン人の彼女が自発的にフェラしてくれるんだが、結婚する意識がないとフィリピン人はフェラは自分からはしないらしい
日本人はフェラはしてくれるが・・本番嫌がる。なめなめハウスは30分5000円だが
ソープは90分3万円。
90分3万円÷3=1万円!!

なめなめハウスは5000円。本番のソープは1万円。。本番の方が高い
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 12:44:16.09ID:BOtV5emo
基地外の統合失調症だよ〜ン^^
ガキじゃあ〜なくて、60代の爺さんだ^よ〜ン^^

暇つぶしに書いてるんだよ〜ン^^フィリピン人の彼女が自発的にフェラしてくれるんだが、結婚する意識がないとフィリピン人はフェラは自分からはしないらしい
日本人はフェラはしてくれるが・・本番嫌がる。なめなめハウスは30分5000円だが
ソープは90分3万円。
90分3万円÷3=1万円!!

なめなめハウスは5000円。本番のソープは1万円。。本番の方が高い
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 17:29:11.72ID:LUXQew1x
>>94
私の場合、障害年金2級を受給しているが、無職で給与収入ゼロで、
申告はしてないけど、住民税の請求は来てない。
ただ、国民健康保険に加入していて、それが「均等割」になってる。
申告すれば、国民健康保険も減額されるらしいので、区役所に行って
聞いて来ようと思っている。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 22:24:39.76ID:4OPBljsC
>>99
「ねんきんネット」に登録すれば年金額改定通知書、年金振込通知書は
ダウンロードできるが、自分が障害年金をいつから貰ってるかとかまでは
わからないと思う
そもそも「ねんきんネット」は自分が国民年金や厚生年金を払い込んでいるか
どうかを確認するとか、将来、老齢年金がどれくらい貰えるかを
確認する為のサイトみたいなものだから
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 08:28:59.74ID:Nr+6cB6J
>>92
年金機構から役場へ通知が来るのですか?
働きながら2級貰っていたら支給停止になるのかな?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 09:56:06.97ID:w3Ougqp8
>>102
20歳前の傷病による障害基礎年金にかかる支給制限等
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/jukyu-yoken/20200805.html

20歳前に傷病を負った人の障害基礎年金については、年金の加入を要件としていないことから、年金の支給に関して制限や調整があります。
前年の所得額が4,721,000円を超える場合は年金の全額が支給停止となり、3,704,000円を超える場合は2分の1の年金額が支給停止となります。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 04:39:47.97ID:Vqz64HUw
ウンコの老害
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 20:51:36.91ID:F7Kd13BM
>>106
どっちでも現在診てもらってる医師に書いて貰えばいい
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 10:40:05.28ID:gU4eibxR
>>72
今は家族まかせだけど、いよいよひとりになったら施設だな。ネットバンキングとかで監視できるのかな?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 00:17:25.17ID:oa+ai72+
生活保護83000円
障害年金162041円
旅行したいなんでもかえない少なすぎる
ナマポ辞めて正社員になりたい
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 14:22:52.19ID:dPZhyBk1
>>113
「障害者」というレッテルのせい。
今は、年金に失業手当も出てる(12月まで)から経済的にはそれほど窮してない。
冬までには再就職したい。年金があるといっても年収250万の職にはつかないと
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 14:43:22.11ID:ztknYKSZ
>>114
「障害者」というレッテルのせいで映画が観に行けない、って具体的に
どういうことですか?
ちなみにどういう障害で、等級は何級ですか?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 21:57:48.22ID:wBMD+pwj
>>119
障害基礎年金1級で月額81,020円
生活保護費月額83,000円←?
障害加算があると仮定しても疑問
後学のために>>110さんには是非ともご教示願いたい
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 09:53:09.24ID:vDFT7CUX
>>109
前の病院はネット禁止
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 10:21:36.23ID:Blk2HK1X
>>121
前の病院はネット禁止でも、今は自由なのでしょ?
(このスレに書き込んでるってことは、ネットできる環境なんでしょ?)
ネットバンキングをやりたければ、好きにやれば?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 01:25:27.02ID:KjX0I5kh
>>115
転倒リスクを理由に生活期リハはSTだけだった施設の療法士に、
「残りの人生、通院と公的手続き以外家から出すな」と言われた影響。
まあ今の主治医に、ヘッドギア・安全ベスト・Helpマーク・携帯電話・四点杖の装着を条件に
外出の許可とオフィスワーク限定で就労の許可も貰っているから
仕事で出歩くようになれば、変ってくるのではないかと
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 01:59:52.87ID:Bjn5/lrb
>>124
許可が無いと何も出来ないの?そんな施設退所すりゃいいと思うけど、ヘッドギアとか四点杖とか言われてる時点で物理的に無理があるんじゃね?施設のせいとか許可うんぬんの前に自分を客観視出来てない事の方が問題
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 09:41:46.77ID:KjX0I5kh
>>125
退所済みです。
自立支援使い切った(延長オプションの半年分まで使わされた)障害者なんて一円にもならないし。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 10:16:26.17ID:xSqtdzg6
>>126
要介護認定は受けていないのですか?
要介護(介護保険適用)サービスの中には「見守り同行」で
映画鑑賞の同行支援もあったと思うけど。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 11:51:41.22ID:a7VsFZBk
>>127
介護保健は要支援1です。手帳は2級固定です。年金は厚生2級(次回更新は4年後)です。
実態と自立支援施設の家族への説明に大きな乖離があるため面倒なことになっています。
退所後4ヶ月。家族も少しずつ、自立支援施設の説明より実態を受け入れつつあるので
一年もすれば大丈夫かな
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 08:43:09.34ID:pV8VEwxn
>>127
だったら
「「障害者」というレッテルのせいで映画が観に行けない」っていうほどの
事ではないと、個人的には思う。
少なくとも主治医からは「ヘッドギア・安全ベスト・Helpマーク・携帯電話・
四点杖の装着を条件に外出の許可」が下りてるワケだし。
肢体不自由者でほぼ寝たきりの映画好きの俺の友人は、映画館に行けない代わりに
ネットで映画鑑賞しまくってるよ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 08:44:47.77ID:pV8VEwxn
ごめん、アンカー間違えた
(訂正)
>>132
だったら
「「障害者」というレッテルのせいで映画が観に行けない」っていうほどの
事ではないと、個人的には思う。
少なくとも主治医からは「ヘッドギア・安全ベスト・Helpマーク・携帯電話・
四点杖の装着を条件に外出の許可」が下りてるワケだし。
肢体不自由者でほぼ寝たきりの映画好きの俺の友人は、映画館に行けない代わりに
ネットで映画鑑賞しまくってるよ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 00:31:37.48ID:yazJTh3J
        ___
      /      \
   /          \   
  /   ⌒   ⌒   \ 昨日は支給日だったから、みんなホクホク顔だお♪
  |  /// (__人__) ///  | 
. (⌒)              (⌒)
./ i\            /i ヽ


              ___
            / ⌒  ⌒\
           / (⌒)  (⌒)\ 
         /   ///(__人__)///\
          |  u.    `Y─┴──┴──┐
           \,,     :|           |
           /⌒ヽ(^う  障害年金   |
            `ァー─イ.           |
           /    :|_________|
             /      /
          /      ⌒ヽ
      ___/  / ̄ ̄`)  ノ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 11:40:53.52ID:lYZg/dGS
>>135
え?今日だっけ??
何の通知も来てないお。後で銀行行って見るお(インターネットバンキングが使えりゃなぁ・・・・・)
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 00:48:56.51ID:P8fP5ARU
>>137
実は元々の俺のメイン口座は都銀でインターネットバンキングにしていたんだが
家族(両親)でも入出金できるように生体認証登録すらしてない地銀口座に振込をしている。
↑ITアレルギー世代だから
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 13:23:40.36ID:P8fP5ARU
>>139
家族がネットバンキングを嫌がるのが問題。
家族でも出し入れできるように、ATMの生体認証登録すらしてない。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 15:08:09.26ID:tCrzd6fo
腎不全で透析。で会社退職42歳。
糖尿病の初診日25歳の夏。初診当時は公務員。
42歳で一般会社を退職したのを機に共済組合に年金申請。
年金担当者から、申請はかなり難しいよと脅しw
でも奇跡的に17年前のカルテが見つかり、初診日の証明書を発行してもらい、無事受給。
障害者手帳2級(内部)
障害基礎年金2級
障害共済年金
月13万
現在53歳で10年受給継続。
片目失明、全身神経障害、運転免許返納で無職。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 15:19:09.49ID:tCrzd6fo
とりあえずは年金だけでつつましく生きてます。
医療費は
市役所からの助成で月5000円のみ。
国民健康保健は月2000円程度。
非課税世帯なのでいろいろ優遇してもらってる。
最低限の保険として生命保険とがん保険に加入。
去年血管の切除手術で入院した時は、50万円の給付金貰いました。
自家用車(私名義ですが、弟運転)の税金免除。
毎月2万円の貯金が出来てるので、それがちょっと楽しいです。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 18:10:43.80ID:/ac6cHRE
年金生活で車維持なかなか大変そうだよね
税金は免除になるとはいえ任意保険代なんかもあるし
田舎だから車がないと生活大変だけど車維持は大変そうだわ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 19:47:25.77ID:tFwM14id
糖尿で片目失明して全身神経障害?
たった月13万円ぽっちなら元の身体の方がいいよね、今更だけど
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 22:03:59.88ID:ft8ckCsD
はじめまして。仕事しながら障害年金もらってます。
今は3年更新でこのままもらえるのか不安なので、働き続けるつもり。
1.障害内容:視覚障害(視野欠損他)
2.障害手帳等級:2級
3.受給年金の種別:厚生1級 ※4月に上がった
4.各年金受給額と合計 月16.6万円
お金をいくらもらっても、病気が進行して全盲に近くなる恐怖のほうがキツイ
独身なのでお金を貯めておくくらいしかできないのかな・・・
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 09:41:42.58ID:cJ3qPmmT
150です。仕事はやめたいけど、障害年金だけ(月約17万円)の生活は都心に住んでると厳しい。
やっぱりこのまま働き続けないといけないのか・・・
初診日を次のクリニックの認定にして、もっと最近にしてたら年金額は増えていたのかな?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 10:46:14.24ID:SbMlF+NQ
>>150
各種等級・更新期間・障害分類に婚姻状態までもが私と同じです。失明の恐怖は名状しがたいものがありますね。
給料が増えていたのであれば、初診日を遅らせたなら年金額は多少ですが増えていたと思いますよ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 03:33:55.81ID:KVuisCwV
>>143
片目失明  (´;ω;`)ブワッ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 05:56:02.97ID:D4CRXqpy
ソータ君は2億円稼いだらしい
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 19:38:06.84ID:nHcHO7Oc
俺も片目失明で見えてるほうも0.1ないけど障害基礎年金1級しかもらえず月8万ちょっとだわ
社会人になって25年ぐらい厚生年金一千万円ぐらい払い続けてだけど、糖尿病網膜症で視力が悪化して退職。
子供時の障害で親が視覚障害5級の手帳を取ってたために、それが初診日認定されて、社会人になって厚生年金に25年ぐらい加入したぶんは、65歳過ぎて老齢厚生年金もらうまでもらえない。
障害厚生年金の認定されてれば年収制限とかもないし月が雲もっと多かったはずなのに。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 20:41:47.46ID:6tF6ssLN
みんなは障害年金や障害の申請するときは全部自分でやったの?
別のスレで障害の対象なのでは?と言われて慌てて調べているところです
この程度だとまだまだ甘えるなと言われてしまいそうで不安

ベーチェット病(完全型・腸管型)
・片目失明
・もう片方は眼底出血で歪みあり
・下血で失神、輸血した経験あり
・大腸に打ち抜き潰瘍多発
・基本的に関節痛と倦怠感あり
・パートなどで帰宅すると微熱や全身の痛みありで鎮痛剤がないと生活できない
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 21:00:09.85ID:AxSV3juy
>>157
手帳、年金、失業給付、傷病手当は自分でやった。
わからない事は電話して聞いたり窓口で聞いたり
覚えた事は「それは郵送で手続きできますか?」と
「切手は要らないので返信封筒入れてください」
と、言えばなんとかなるもんだ。銀行口座だけは窓口に来て下さいだったけど
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 23:39:58.43ID:6tF6ssLN
>>158
ありがとう
ネットで調べていると社労士必須みたいな記事を見かけるから不安になってたよ
明日年金事務所にいってみる
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 06:50:57.19ID:M7s+qZI0
時間に余裕があったり、ざっと調べて自分で出来そうなら自分でやったら良いと思う
先天性や昔からの障害が悪化して障害年金レベルになったなら社労士を頼った方が良いと思う
初診日問題は一番ハードルが高い
報酬は2ヶ月分ぐらいかかるけど、あれこれ取り寄せたり聞いたりしてたら2ヶ月なんてあっというまに経ってしまう
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 10:21:24.53ID:9HDayJ1v
>>161
報酬は2ヶ月分ぐらいかかるけど、あれこれ取り寄せたり聞いたりしてたら2ヶ月なんてあっというまに経ってしまう



これはおかしな理屈だね
社労士に依頼したところであれこれ取り寄せるための期間は必要なんだから
結局期間がかかった上に社労士の報酬がプラスされることになる
自分で書類を書けない人や記載間違いを防ぐという意味で社労士に依頼するのならわかるけど、期間が短縮されて社労士の報酬とトントンになるみたいな表現は正しくないからやめたほうがいい
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 13:14:00.36ID:6AKl7VNI
>>157
>>159
障害年金以外に、ベーチェット病ならば「身体障がい者手帳」や
「特定医療費(指定難病)受給者証」の申請手続もあると思うけど
それらは、ご自分で手続をしたのですか?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 18:27:14.96ID:vUlbGScg
>>157です
レスくれた方ありがとう
結局仕事の関係で年金事務所は間に合わなかったよ
社労士は悩むところだね
ベーチェット病の特定疾患の新規申請の時よりも視力が悪化してるんだ

>>163
それは自分でできたよ
ただ>>165の言うとおり、ベーチェット病は障害認定はされないと当時の主治医と保健所の人に言われたから障害認定はやらなかった
>>164
今週検査だから聞いてみる
ありがとう
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 22:10:29.41ID:ZgpKiUu1
年金窓口の人は無能ですね。
分厚いマニュアルに書かれていることしか答えられません。
もっと、申請者の立場に立って対応できるように勉強して欲しい。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 08:40:11.52ID:+DER5qji
>>167
年金窓口の担当者に、どんな対応をされたの?
分厚いマニュアルに書かれていること以外の事って
具体的にどんな事を聞こうとしたの?
教えてよ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 10:17:47.94ID:MGKYdrT0
いや、大体が杓子定規で人ごとな対応ってのは同意だな
社保庁時代から年金使い込みだの業務放棄だのろくな奴らじゃ無い
テメーらは公金横領する癖に、他人には障害度合いに難癖付けて減らそうとするクズが多い
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 10:46:30.58ID:MGKYdrT0
話する前の最初の認定段階からクズ対応だっつってんだよ
で、年金横領するのもクズ扱いするからか?w
アホだろお前
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 11:00:50.24ID:AhTUCZ4c
ネットで吠えてる雑魚にアホ扱いされちゃった
ホンマモンの池沼だよ、キミはwww
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 14:07:12.40ID:v+kX4tJy
窓口の職員も人間だからな
相談に来たやつが常識がないヤカラみたいなやつだったら窓口の人だって杓子定規な対応しかしなくたって仕方ないわな
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 16:36:22.21ID:5oJtZWYu
>>166も病名じゃなくて症状を見れば明らかに障害なのにね
ってことだと思ってみてた
お役所だからなるべく経費削減したいんだろうね
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 20:45:38.07ID:opmmaiOG
>>168
例えば、初診日を特定するためのカルテが医療機関にない場合、どうすれば良いかという具体的なアドバイスかな。
代替資料として、こういうものを提示して審査を通った例もありますよといったことは、例え知っていたとしても言ってはいけないのかなと思われます。
公務員は、マニュアルを超えたアドバイスをすることは出来ないのかもしれません。
ただ、勉強会などで情報を共有すれば、国民、申請者に寄り添ったアドバイスができるのではないかとも考えての発言です。
しかし、今の公務員は、保身だけで精一杯で、そういう余裕は無いのかもしれません。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 21:08:58.64ID:VusYVSc3
年金機構ではないが、以前公的機関の窓口業務をした事あるが言質をとられるような事は言ってはいけないと言われた。
>>178さんの例の様な事は恐くて言えない。人によっては「コレで通るっていわれたんだけどおおお!」になっちゃう。そんで言った言わないの水掛け論に最終的に「謝罪だ!」「責任取れ」になるくらいなら、何も言わないか?「わかりかねます」「これに書いてある通りです」「HPを見てご確認してください」「◯◯で聞いて下さい(たらい回しのスタート)」
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 18:52:19.41ID:2vJ7XHYx
年金定期便が届きました。
将来の年金も切ない感じでした。
体が動かなくなったら、
生活保護プラス厚生2級だと少しアップして貰えるんですか?それとも生活保護プラス身障手帳の等級で、
アップするんですかね?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 09:58:19.64ID:OR3TvaQW
年金受給者でも生活保護は受けられる
結論から言えば、年金受給者でも生活保護を受けることはできます。
しかし、別々に満額を受け取ることは出来ません。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 10:20:21.18ID:SwjbBVoZ
確か生活保護支給分を超える金額は受けられないんだっけ?
(正確には障害年金の金額に合わせて生活保護支給が削られる))

生活保護を受けると車持てないし、首都圏郊外や地方では買い物や通院すら大変になってくる
住むなら都内の都営バス(無料になる)がそれなりに走ってる地域に引っ越さないと大変そうかなあ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 11:47:40.73ID:RGXp6AlJ
>>180
生活保護の障害者加算を見ると書いてありましたよ
身障と障害年金の人なら加算があるようです。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 12:49:19.32ID:lAx1aVi+
障害の等級で生活保護費が加算される
生活保護は公助の一番下にくるので、他に受けられる公助が有ればそれが優先されて、足りない金額のみ生活保護が支給になる。原動機が付いてる乗り物を運転する事は基本的に禁止だけど必要性を認められたら車を所持する事も可能。
だったと
思う
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 19:29:25.85ID:ztMm1rh7
将来65過ぎたら障害者加算貰う生活保護になろうと思った。なので、貯金もしないで生きていく。
車保有出来たら1番いいけど、無理だろうなぁ。
障害年金9万5000円程だけど、安くて良かった。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 13:22:38.91ID:xynZjA9w
生活保護+障害年金貰ってますが
年金支給ない月だと金がなくなるし働くしかない
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 18:19:57.97ID:QFWGURFg
>>186
生保で障害年金2ヶ月に1回と障害者加算貰えば生活
厳しく無いような…
医療費と家賃はただですよね。
物価が高くなってるから、やっぱり生活厳しいのだろうか…
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 20:30:20.01ID:zMC0rSSE
障害年金に強い社労士に任せた。やはり第三者の聞き取りと捺印が効く。
それでも3級だったが、不服だったのでケースワーカーの書き漏れを事細かに書いて提出したら2級になった。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 20:27:56.22ID:FiITuQMw
10月は15日が土曜日だから明日(14日)が支給日
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 22:19:31.90ID:DLtQiQvY
        ___
      /      \
   /          \   
  /   ⌒   ⌒   \ 今日は支給日だから、みんなホクホク顔だお♪
  |  /// (__人__) ///  | 
. (⌒)              (⌒)
./ i\            /i ヽ
              ___
            / ⌒  ⌒\
           / (⌒)  (⌒)\ 
         /   ///(__人__)///\
          |  u.    `Y─┴──┴──┐
           \,,     :|           |
           /⌒ヽ(^う  障害年金   |
            `ァー─イ.           |
           /    :|_________|
             /      /
          /      ⌒ヽ
      ___/  / ̄ ̄`)  ノ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 17:27:12.83ID:9YLD46Et
ホクホクちゃんのお知らせを見て記帳してきた
ありがたやー
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 17:21:11.24ID:eY+350t7
3級で今度初更新なんだけど
前回は休職中、今は正規で一般就労中
職場ではなんとなくみんな気を遣ってくれてるくらい
更新難しいかな?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 19:01:13.66ID:L8HCjVrH
認定の基準が規定より悪いなら働いてようが更新されるでしょ
精神障害みたいに働いてないことが認定の基準なんてのは身体障害にはないんだし
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 19:53:05.19ID:oYsXjLnw
三丁目食堂再開
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 13:24:47.97ID:mvYpPNgN
障害者になる前に年金やるから障害者になる?って聞かれたらNO!だけど、今から健常者に戻って年金無しになるけどどうする?って聞かれてもNO!だな
現状に慣れちゃった
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 14:01:48.89ID:MHYjEoc2
身体は就労出来るしね
自動的に入ってくる金があると働くのも随分気楽になった
もちろん人によるけど
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 17:34:20.09ID:ENWgZQg+
>>198
本当ソレなんだよね
年金有るからがむしゃらにはたらかなくていいし
フルタイムで働かなくても良くなったのは楽
毎日早退気分
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 17:49:53.03ID:4xn6kdnj
それはその通りだけどこんな身体で万一長生きしたら月額10万ソコソコの年金だけじゃとても足りないし不安は不安だよ
いつまで働いていられる事か
課税所得じゃないのがせめてもの救い
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 20:12:53.82ID:pjMZVJdw
状況に満足できるかは人それぞれだけど、無理しなくなった分減った所得と治療費を障害年金で補填してもらえるのは大きい。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 21:55:46.90ID:G85TAABs
障害年金なんていらないから、走ったり、山登ったり、自転車乗ったりしたいよ。
難病だけど薬が早くできて欲しい。
まあ、たぶん自分が生きているうちは無理だるうな。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 23:55:47.40ID:GiAxlOMB
>>203
生活はしていかなきゃならんから障害年金を申請して結果待ちではあるけれど
6、7年前までは普通に当たり前にバイクでキャンプツーリングしたり仕事も普通にしていたのに難病由来で重度障害を負ってしまった身としては
君の気持ちが自分のことの様によく分かる。
ほんと…よく分かる…

何で俺なんだろ…
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 08:25:15.95ID:Zn3SXoDu
>>204
年金、いい結果が出るといいですね。
俺は厚生二級をもらっているけど、それでも地方零細勤務だった健常者時代の年収の半分。
年金に頼りっぱなしなのも拙かろうと、再就職先を探していますが、障害者雇用もアルバイトも(ry
>バイクでキャンプツーリングしたり
キャンプツーリング。つべで動画観てるとバイク乗りだった頃を思い出し、キャンプはハードルが高いけど
「この林道、アタックしてみたいなぁ(特に廃村につながる道)」と市内の買い物にも難儀する、バイクは愚か
自転車にも乗れなくなったこの体が情けない。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 10:17:07.04ID:mzKZQqbi
先天的な難病による生まれつきの障害者と
後天的な事故、難病等による障害者では障害に対する認識が異なる

そもそも、生まれつきの障害者には「健常であった頃の思い出」というものは存在しない
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 12:44:01.51ID:Nl+trBrZ
>>207
どちらが良いかわからないね
後天だけど、あの頃は良かった。戻りたいとか思うのも少し辛い。そういう思い出も無いのも辛そうだし、どっちもどっちかな
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 20:41:05.27ID:jFA57A8F
>>209
月16万円は凄いね!
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 09:07:17.43ID:XzNjip5m
>>209
厚生年金二級で月12万です。
>給与所得18万
就労できているんだ、羨ましい。
私も最低月10万は稼ぎたいけど齢が齢の上、職歴がIT土方(しかも組み込み系)だけだから
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 09:30:10.75ID:+4Oytw33
>>213
私も高齢者ですよ。なんとかPCの初歩が出来る程度しか能力有りませんが、コミュ力と手帳枠だけで採用してもらった感じです。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 17:13:10.21ID:bRSWd0jI
>>215
個人年金って一生涯貰えると思ってたけど、そうじゃ無いんだね
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 17:22:52.18ID:A7wbyJdg
年金財形なんてやっている人いる?
会社の財形補助が手厚い頃に入ったのを給与天引きだからとそのまま続けているんだが、未だにやっている人会社で数人だって言われたよ。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 19:18:17.44ID:mBvyZtYf
誰かが言ってたけど、長生きするってリスクだよね
その為の年金だったり長生きに備えて準備は必要
財形だってこの後何年も先にやっといて良かった時が来るんじゃ無いのかな?個人年金だって貰えない人よりずっと恵まれてるし、それこそ公的年金だって、俺の若い頃は将来的に破綻する年金を払うのはバカって風潮だったし、その頃未納だったヤツらは
今ご覧の通りの結果。俺も払いたく無かったけど会社員だったから勝手に徴収されて腑に落ちなかったけど今は感謝しかない年金ありがたい
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 21:32:17.90ID:dhCGxZSt
国に集る連中
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 21:44:22.22ID:t39bEIYb
>>217
財形貯蓄というのならやっていたよ。
給与から天引きされるってヤツ。
退職と同時に解約になって支払われたけど、普通預金より利率は良かったと思う

あと確定拠出年金が退職と同時に解約になって個人型確定拠出年金(イデコ)に
切り替えた。これも60歳になれば支給されるのだろうけど、大した金額ではなさそう。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 21:58:18.85ID:t39bEIYb
>>221
月額です(4種類の合計額です)
26歳の時から納めてたから。(当時、国の年金支給が60歳から延長
するかもと言われていて、定年(60歳)退職後のことも考えて、個人年金を
やっていた方が良いかも、と思っていたので)

いまだに納めていて、あと4年で支払い完了です
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 06:47:50.71ID:3hVcxfkp
>>223
昔の個人年金の利率は良かったらしいっていう話は聞くが
最近の個人年金はダメダメだ、っていうことらしいじゃん
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 10:08:38.94ID:E4EM/Hjl
イデコなのかな、以前退職したから、継続するか悩んでTELしたけど、60まで引き出せない話があった。
で、よく聞いていると障害年金2級以上とか障害者手帳1.2級だったかな?おろせるって話があった。
いつまで生きれるか分からないから、退職金としてイデコ解約したよ。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 13:17:37.63ID:bp9v09n+
1級 約144万円〜180万円(月額約12万円〜15万円)
2級 約120万円〜144万円(月額約10万円〜12万円)
3級 約60万円〜72万円(月額約5万円〜6万円)

障害年金(基礎+厚生)の受給額って独身者の場合、こんな感じですか?
※3級は厚生部分のみ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 18:28:01.58ID:wgh1xJCL
2級で基礎+厚生年金で157万です
月の出費が8万、退職金がそれなりにあるから何とかやって行けています
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 21:23:00.06ID:bp9v09n+
>>227-229
レス、ありがとうございます。
現実問題、やはり、障害年金だけでやっていくのは難しいのですね。
申請するにあたり、仕事を辞めようか悩んでいたのですが、貯蓄もあまり無いので
続けるしかなさそうです。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 04:00:42.16ID:cOfRdvNN
30代の持ち家率5割と言ってもほとんどはローン地獄真っ最中だし1級クラスじゃないと団信でチャラになったりもしないから働ける障害の人は働かざるを得ないってのが実際の所じゃないかな
実家を相続するってパターンだとしてもそれも「障害年金だけでやっていけてる」って言い切れる状態でもないだろうしね(元は親の金だし)
でもまあケースバイケースだね
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 09:35:37.65ID:5Bc/Gp5V
>>232
>働ける障害の人は働かざるを得ない
手帳・年金ともに二級だけど、働けるものなら働きたい。
自動車免許も取得したし(自力通勤可能になった)
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 09:50:39.61ID:2XAFl3/i
>>231
固定資産税、火災保険(損害保険)、修繕等の為の維持費・・・その他いろいろ。
親から相続した持ち家だからといって金が掛からねえってことじゃないからな。
障害年金だけでやっていけるワケねえだろww
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 11:23:17.78ID:ckerBUbg
今リハビリ病院入院中だけど調べたら初診から1年半たたないと申請出来ないんだなまだ半年だわ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 11:23:55.81ID:rpjkWQ6b
月3万程度の賃貸での暮らし向きじゃ
それゃ大変そうだな。まぁ頑張れや
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 11:34:47.87ID:03NFxPQ8
>>234
賃貸だって保険加入しなきゃいけない所多いしどちらかと言えば家賃がない方がやっぱり有利でしょう

とは言え生活保護者だって暮らしていけるんだし2級なら無職のまま公営住宅で静かに暮らすという選択肢もある
地域によっては重度障害者優遇措置もあるし老齢年金と違って障害年金は非課税所得だから収入で家賃が決まる公営住宅でも収入に含まない地区もある
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 11:47:02.43ID:2XAFl3/i
>>239
アンタ、俺にレスしてくれてるみたいだけど
俺は、持ち家と賃貸、どっちが有利かという話は一切していない。
俺にレスするのは構わないが、論点をすり替えるなよww
障害年金だけで、持ち家の維持も含め、生活をしていくのは難しいと言ってるだけ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 12:17:17.28ID:03NFxPQ8
>>240
>持ち家と賃貸、どっちが有利かという話は一切していない。

スレの流れがそういう話になってる所に絡んできてたらそういう話だと思うじゃん?w
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 12:52:17.00ID:K7sPPGeq
>>236
ちょっと気が楽になったよありがとう
 
まぁ持ち家、賃貸論争は個人的には環境によるというのが主観かな
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 13:14:43.48ID:2XAFl3/i
>>241
スレの流れ?はぁ?

別に賃貸ネタを語るのは自由だが
アンカーをつけるならば、元の書き込みに対応したレスをしてもらいたいね
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 20:23:36.30ID:19T6ohJR
障害基礎年金だけで、親とかの介護してもらって無いならどうやって工面してるのか気になるわ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 20:32:45.87ID:lOwypbBP
働いて給料で生活して年金は触らないでほっとくと年間で約200万年づつ増えていく投資や投機には興味なし
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 21:49:29.79ID:19T6ohJR
障害基礎年金2級でも、手帳で医療費助成される等級ならなんとかなるかな?
家賃3万程度なら切り詰めれば食費光熱費4万ぐらいなんとかなるかしら

でも家賃3万の部屋となると交通もそれなりに不便な場所なのは覚悟しないとだよなあ
車持つ余裕はさすがにないし…
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 18:47:18.02ID:SiuMvyi8
>>248
>障害基礎年金2級でも、手帳で医療費助成される等級ならなんとかなるかな?
>家賃3万程度なら切り詰めれば食費光熱費4万ぐらいなんとかなるかしら

障害基礎年金2級の年金額が 777,800円(令和4年4月分より)ってことは
月額64,816円ですよね。そこから家賃3万円を差し引くと34,816円。
34,816円で1ヶ月の食費、光熱費、管理費、通信費のやり繰りできますかね?
ところで、家賃3万円で風呂付きってあるんですか?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 19:19:17.51ID:23usIht+
>>256
公営住宅は所得で家賃が決まるけど障害年金なら所得ゼロ扱いで最低家賃になる
都内でも風呂付き最低家賃3万以下は結構ある
地方なら数千円なんてのも
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 19:54:57.85ID:lBmYW83/
首都圏郊外なら風呂有、風呂とトイレ別でそこそこ広いワンルームでも3万ぐらいのいっぱいあるけど
交通の便を考えると都内の公営団地のほうがいいだろうね
都営バス無料だから交通費を抑えられるのも大きい
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 19:55:02.81ID:WMy8TzJA
公営住宅や市営住宅で、エレベーターのあるとこに住んだら、障害年金分は収入にならないから、随分安く住めますよね。

仮に、年間100万円の収入と障害年金100万円があるなら、税金諸々引かれた労働者の収入年間300万円分程度と同等位だろうか?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 20:08:01.86ID:23usIht+
>>258
仮に都営住宅で手帳2級以上だと最低家賃のさらに半額になる特別減額制度も使えるかも知れません
こういう制度は自治体によって全然違うし自治体跨いで引っ越すと手帳を取り直さなきゃいけない場合もあるので参考程度という感じで

あと障害者になってもバリバリ働いて贅沢に暮らしたいって方の考えを否定するとかでもないので選択肢が増えたなぐらいの感覚でお願いしますw
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 11:49:46.19ID:n+envIVf
障害基礎年金、障害厚生年金受給者で、
今、岸田政権がやってる経済政策「住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金(10万円)」や
「電力・ガス・食料品等価格高騰支援給金(5万円)」を受給された方っていらっしゃいますか?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 12:55:47.97ID:rV5keG8S
>>264
今年は10万貰えなかった
去年仕事の方の補助金も結構出てそれも収入に含まれたから住民税非課税じゃなくなってしまった
電力ガス高騰の方は貰ったよ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 15:43:54.27ID:n+envIVf
>>265
レス感謝です
電力ガス高騰支援給付金は貰えた、とのことですが、
自動的に振り込まれたのですか、それとも申請書等を役所に提出したのですか?

自分の収入は障害年金だけなので、住民税は非課税のはずなのですが
待っていても振り込まれないし、どうしたものかと思っていまして。
0267265
垢版 |
2022/11/12(土) 16:26:39.96ID:lpHCMPAU
>>266
申し訳ない
確認したら自治体独自の支援金でした
国のやつはまだ何もしてません
混乱させてごめんなさい
0268266
垢版 |
2022/11/12(土) 17:55:12.97ID:n+envIVf
>>267
ドンマイです
こちらこぞお騒がせしてすみません
返信有難うございます
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 03:40:25.06ID:6Ae2R6gJ
>>223
あと6年で終わりなら俺と近いな
若いバブル終焉の頃に入ってればお宝年金で
5パー複利で雪だるま式に増えてる
自分は65から支給だから10年先だよもらえるの
老齢と合わせてもらうと所得税や住民税増えるから66以降に伸ばして
65で一括受け取りにするつもり
一応1200万くらいもらえる予定(10万を12ヶ月で10年分)

65で所得税一気に払うほうが安いし
毎年老齢と個人年金で所得増えたら10年間ガッツリ税金引かれるしな
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 14:14:33.02ID:zfcR924O
都営住宅のエレベーター有り3万以下ってどの地位域にありますか?身体1級、車椅子です。年金は月10万で今家賃5万
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 07:10:11.72ID:IS5pS2GT
>>270
> 都営住宅のエレベーター有り3万以下ってどの地位域にありますか?身体1級、車椅子です。年金は月10万で今家賃5万

江戸川区清新町辺りが単身2万5,000円、3DKで3万5,000円くらいだな
都営バスは六本木みたくミッドナイト便があり350mおきに停留所
総合病院はバスで5停留所以内にやたらある
老人とIT系インド人家族の街だな
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 08:35:16.07ID:xJdWK80a
江戸川区の都営住宅は身障者が住むには最強の環境だよなぁ
都営バスが多い(しかも無料)、都内では家賃安め、都営新宿線(無料)で新宿にも出られる

家賃だけで見れば多摩にいけば安いのはいくらでもあるけど、都営バスがないから移動が高く付く
しかも微妙に交通が不便で車の必要性が上がる・・・
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 20:44:09.22ID:NdrruZwr
地方都市だと1階は全部屋車椅子向けバリアフリー&自動ドアみたいになってる公営住宅もある
高層階の方が精神衛生上良さそうな気もしなくもないけど

独居だと基本的に単身部屋しか申し込めないのが一般的だけど重度障害だと必ずしもそうとも限らないから住宅供給公社に一度聞いてみるといいかも知れない
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 00:24:46.47ID:nx1MYnxq
>>275
> 地方都市だと1階は全部屋車椅子向けバリアフリー&自動ドアみたいになってる公営住宅もある

都営もそうだよ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 18:57:35.08ID:VJqTEqE7
>>271>>272
規制で遅れました。ありがとう御座います。

出来れば多摩地域の駐車場有りで安い所教えてもらえませんか?
紹介された治療先が多摩地域です
他静岡方面なので多摩地域の方がいいかなあと

PDFで見ましたが家賃が記載なく何処に書いてあるのでしょうか?
難病で年金月10万、非課税、5-10年毎に手術や入院検査が必要で差額ベッド代考えると1回30万位見ないとダメ
節約生活しかできないです
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 06:35:43.96ID:KWhb2Juv
あと単身者か家族かも
本人が障害者、家族が障害者、家族が障害者+主たる家長が年金生活者とか

あと残念なんだけど物件検索出来ないから基本家賃の参照が出来ないね昨日今日は
「※令和4年12月10日(土)、令和4年12月11日(日)はメンテナンスのため、終日サービスを停止します。」

どちらにしろ2月、5月、8月、11月だから
一度位はJKKなりに行った方が良いね説明聞きに
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 20:07:47.00ID:gRcE2rNg
あの障害程度と収入、非課税低所得だと都営の最大50%オフって家賃が3万なら1.5万になるんですか?
経験者、詳しい人お願いします
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 22:14:02.70ID:KWhb2Juv
実際には家賃にプラス自治会費があるけどな

◼特別減額
認定所得金額が158,000円以下の世帯で、
母子・父子世帯・寝たきり老人世帯・障害世帯・常時介護を必要とする難病患者および公害患者世帯が対象です。
該当すると、認定した区分の使用料の50%を減額されます。

https://www.to-kousya.or.jp/nyukyosha/toei/s_siyougenmen.html

◼認定所得金額158,000円以下とは
次にあてはまる収入については所得計算を0円とします。
・遺族年金、障害年金
・仕送り、失業給付金、労災保険の各種給付金、生活扶助料、支援給付金等の非課税所得
・退職金等の一時的な所得

https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/toei_online/kyoutu/07-6.html

◼荒川区
一番単純明快に書いてあるw
都営だから皆同じだが

https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a030/shougaisha/shien/yachingengaku.html



仕送りも収入0円と見なすんだな
まあ手渡しだろうし

うちは両親には仕送りは振込だったわ
3年位前に「もう長いこと振込んで貰ったから良いよ、お前以外の兄弟は何十年もビタ一文くれなかったし、不公平だし、感謝してる、もう大丈夫だから」と言われたわ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 22:16:11.79ID:KWhb2Juv
でも見たら車いすは殺到っぽいな
早目に問い合わせたら?
車いすだと大変だが

また予約制とか言われそうだし
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 22:34:48.06ID:B6M6cdJj
>>288
ありがとう、1級なので家賃が半額ですね。

>>289
もう当たらんかとです
需要に対し数が少なすぎてエレベーター有りの方でどうかってレベル
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 23:01:12.55ID:KWhb2Juv
ウチの親は申込10回目で渋谷だかのJKKから電話が来て
行ったら次で当選だから準備するように言われたらしいよ

当選してもすぐ引越しなんで本当にすぐ引越せるか?引っ越し代あるか?聞かれたらしい

2019年時点で抽選って今もまだガラガラの玉ポンなんだと
同じ番号の玉を30個入れるんだって
それが優先抽選って意味なんだと
普通はまずハズレないらしいんだが、たまーにハズレると言われたって

まあ一回で当たったけど

ちなみに同じ街の外れにあるとこを何度も申し込んでたんで引越しも安かった
ただ引越し屋って今は1年中一杯で
止む無くアートに頼んで20万にまけて貰った
1キロ未満なのにな

当選から2ヶ月も猶予は無く当選からすぐに契約手続きだったよ
保証人になったので慌しかった
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 23:12:55.56ID:KWhb2Juv
親も落ちついたので自分は親の都営の側にマンション探してる
ただ今は都内は新築マンションが20年前の半数しか作ってなくてマンション中古が売れてて、駅近になると売り物件が中々ないんだよ
まあ都営は古くても落ち着いて暮らせるから手続きはマメに早目にした方がね

ちなみに自分は明日最後の手続きとかで呼出しがあって嫁の非課税証明書だけ持って障害年金の手続きに行くんだけど
障害者手帳と違って手続き長かったわ
電話ではもう審査手続きほとんど終わってて配偶者の障害年金の手続きで書類が足りなかったと言ってたんで、まあ明日目処が付くんだろうけど

母親は兄に次いで俺も障害年金になっちまったんで我が家には何か因縁めいた何かが取り憑いているんでは?と嘆いていたよw
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 23:35:29.31ID:B6M6cdJj
10回やってどうかなんだ?6回外して途中エレベーター有りに入って以降抽選外しまくってる人居たけど普通なんだね
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 13:37:32.61ID:eR3FKyvb
>>288
なんで6級まである身体障害者手帳と3級までしかない精神障害者保健福祉手帳が同条件になってるんだろう?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 23:57:07.26ID:VsxcmlgN
身体から見て精神2級って簡単に取れて移動もホイホイ出来てなんだかなあって思う
精神1級の寝たきりや一人で動けない介助必要ならまだわかるが
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 18:10:53.27ID:MiL3Ipg9
>>296
そうだよな。移動費だって馬鹿にならないし。
コロナワクチンは無料だけど、接種を受ける為に通院するのに
介護タクシー代がかかるのがアホらしい
障害年金もらわにゃ、やってられないわな
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 18:44:25.00ID:1fMJ2s8X
介護保険、要支援1だから玄関用のサポート手摺だけで終わり。
介護タクシーなんて使ったことがない。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 18:55:00.94ID:D1Ncu6Wu
>>296
精神2級って条件を見る限り家の中のことでも介護が必要なレベルと読めるんだけど
実際の精神2級って外出しまくりっていうの多いよなあ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 19:35:39.09ID:c5weZMQH
介護タクシー高いよね近場呼ぶだけ近距離移動で1万院内受付でプラス1000円、更に先進むと数千円プラス、金が幾らあってもたらんわ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 20:50:21.65ID:9i/IuVNH
>>297
バスで精神手帳割見てるとスタスタ歩いて乗り降り、あれで割引はどうなんだって思う
降りてからもスイスイ不自由無く動け、あれで2級の恩恵はね
身体2級なんて車椅子や片腕や足無し動かないとか、とても同じ恩恵じゃあないよね

>>299
その程度だとバス電車一人で乗れないよね、介護人同乗でしょ
ちょっと基準がおかしいと思う
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 21:11:46.18ID:hBQPnaeZ
精神障害年金と身体障害年金の一番の大きな違いは「本格的に働いて稼ぎながら精神障害年金の受給は出来ない」ことにある
まあ大目に見てやれ2018の改正から精神は厳しくなってるんだから
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 21:13:45.10ID:XobqZVdK
なんで身体のスレなのに精神の話しなの?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 21:15:50.99ID:fMIftQbR
身体2級と精神2級は同じ数字の等級でも全然別物だよ
行政の優遇内容でみても

精神1級=身体1~2級と同等(特別障害者の区分)、もしくは1~3級と同等
精神2級=身体3~4級と同等
精神3級=身体5~6級と同等

という感じだと思う
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 21:20:25.42ID:hBQPnaeZ
まあ>>294はどうしても我慢ならなかったんだろうな
自分は身体だしここ数年リモートの本業の手取りが44万あるし
精神の人達って後遺障害スレの14級と同じでいつも何かと戦っている下界の住人なんでどうでもイイ
退屈しのぎに丁度良いよ
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 21:33:50.07ID:+MSqSL/+
>>304
それでも都営住宅の申込や他手当や優遇が身体よりされてるよ。
特に都営住宅なんか精神の人が多く普通に歩き出かけて本当に精神2級か思う
この人達が居なければ他の重い人が入れるし、なんだかなあーって思う
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 21:38:18.74ID:FFG4liPR
>>305
自倍の14級はガチ酷いぞ。両足金属歩行器つけた人が14級の判定
因みに労災12級で裁判しても変わらず100万の賠償金だけみたいな

6000億ガメて自倍値上だし国家的詐欺だわ 

その内ワシラ身体もハヨ氏ね歯ねなるだろうな
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 21:42:02.47ID:FFG4liPR
>>304
低所得の給付金が2級なら身体精神問わず支給はおかしくね

あと市町村のタクシー券も精神2級も支給だったり

その表だと精神2級はタクシー券様々、外して重い人に回すか税金の使いみち考えるかしてほしい
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 21:45:35.84ID:hBQPnaeZ
まあ収入が限られているのが一番キツくね?
身体がその気になれば車椅子やリモートで幾らでも稼げるし
障害者雇用枠も上場だと精神はお祈りメールデフォだしな
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 21:59:55.94ID:+MSqSL/+
働ける奴は良いね。ワシは電動車椅子に両腕痺れ麻痺でPC使えないし箸もダメ
食事はフォークにスプーン、詰んでる
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 22:16:43.95ID:I/MN0oqG
>>305
身体と精神関係無く
障害厚生年金の額を書くなら分かるが
誰も聞いていない労働収入をわざわざ自己申告する意味を知りたい
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 23:34:04.26ID:Td0/6H2R
ある程度の収入あると障害年金停止だろ
能力あればかせげるが障害年金貰いながら暮らすなら年収360万くらいかね
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 23:57:11.02ID:/6eVBMqT
俺左手潰れて親指だけしか使えなくて
基本事務でパソコン叩くとかしかできない
最低時給の900円パートすらお祈りされる始末
もう50過ぎたし働くの止めとくか悩むわ
健康のため市の施設でジムが無料だから時々走ってる
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 00:02:43.83ID:VT77Vi80
障害年金は補償金の扱いで
年収に左右されない
ちゃんと年金払ってたなら貰う権利はある
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 00:47:53.42ID:6DhOWf3g
だからさー
まず「障害基礎年金」と「障害厚生年金」の2つがある事から覚えろや
ニートはこれだから
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 01:07:55.03ID:PuqSWueG
落ち着けとかw

https://www.nenkin.go.jp/service/pamphlet/kyufu.files/LK03-2.pdf

◻︎障害年金とは
障害年金は、病気やけがによって生活や仕事などが制限されるようになった場合に、 現役世代の方も含めて受け取ることができる年金です。

障害年金には、「障害基礎年金」「障害厚生年金」があり、病気やけがで初めて医師 または歯科医師の診療を受けたときに国民年金に加入していた場合は「障害基礎年金」、
厚生年金保険に加入していた場合は「障害厚生年金」が請求できます。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 01:46:21.78ID:IuN1wytA
他人の収入なんかどうでも良いじゃん、稼いでる人は所得税、保険様々支払だし
相応障害ありゃあ障害年金分軽く吹っ飛ぶ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 04:17:06.20ID:qjDDj866
>>318
スレチだけど左腕全廃2級でタクシーの運転手とかガソリンスタンドとかで雇ってもらった知り合い何人がいるよ
親指残しなら3級でしょ?
働かないと厳しくない?
労災とかなら話は別だけど
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 04:43:35.62ID:/dFWzxvd
>>328
運転も片腕義手でも運転に支障無ければokだもんね。障害者になって書換や条件追加無いし意外と免許は柔軟だよね
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 04:44:36.08ID:qjDDj866
>>327
障害者には障害者控除があるから働いても所得税住民税保険料ほとんどかからないパターンもあるから
雇用されると厚生年金強制加入の場合もあるけど自営ならやりたい放題だったりする
来年からインボイスだから消費税取られるかも知れないけど
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 04:51:06.65ID:VT77Vi80
>>328
労災事故だから労災年金もらってる
障害年金は3級で7万くらいだけど
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 04:51:21.57ID:qjDDj866
>>329
片腕欠損のまま義手なしでそのままタクシー運転手してるやつもいる
ハンドルスピンナーもつけずに無改造でw
本人曰くお客さんの荷物が重い時に手伝ってもらうのと厚生年金辞めさせて貰えないのがネックな程度で正社員フルタイム雇用だってさ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 14:26:11.92ID:2D4cZ2IK
3級なら医療費助成(マル障)が使えるようになる県が多いから、障害年金2級受給出来るならなんとかなるんじゃね
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 16:10:48.76ID:6DhOWf3g
>>335
自分が障害年金の申請した時の初めての申請の予約日が偶数15日で失敗した記憶が
窓口に「振り込まれてない」と言う連中がワンサカと押し掛けていて中には親の年金に寄生しているニート中年の姿も
親連れて来ているんだよな
窓口が超混乱してたわ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 21:45:33.09ID:RdqzvDf/
失業保険は今月で最後。来月から年金だけの日々。厚生二級で1回24万弱。早く職に就きたい。
今月、9月に入院した心筋梗塞の保険給付金が18万+7大成人病特約給付金が100万。
でも無職。(;_;)
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 22:03:26.03ID:VT77Vi80
>>338
2ヶ月で24万?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 22:37:04.71ID:RdqzvDf/
>>340
(・_・)人(・_・)
生活できてる?
俺は独身で実家住みだからなのと障害者になる前の貯えで、まだ暫くは無職でもやっていけるけど
やっぱり新聞配達(できんけど)ぐらいの年収は得たいと思っている。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 22:53:41.88ID:5sVC3vNr
軽い知的障害でもモップの柄をケツに突っ込み悶える奴が存在する
気持ち悪い
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 23:08:40.41ID:SG0RsmtI
>>341
俺も独身で実家暮らし。4年半前に休職し、2年前に退職し現在無職。
(歩行困難や肉体的苦痛を伴う下肢障害。)
現状、障害年金+貯蓄を削っての生活。
あと4年で個人年金が満期になって受給の見込み。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 01:43:25.15ID:UWIBKQ4c
        ___
      /      \
   /          \   
  /   ⌒   ⌒   \ 今日は支給日だから、みんなホクホク顔だお♪
  |  /// (__人__) ///  | 
. (⌒)              (⌒)
./ i\            /i ヽ
              ___
            / ⌒  ⌒\
           / (⌒)  (⌒)\ 
         /   ///(__人__)///\
          |  u.    `Y─┴──┴──┐
           \,,     :|           |
           /⌒ヽ(^う  障害年金   |
            `ァー─イ.           |
           /    :|_________|
             /      /
          /      ⌒ヽ
      ___/  / ̄ ̄`)  ノ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 07:47:51.95ID:YD2Vkuck
>>343
個人年金、まだ5年弱ある。
在宅でも良い。収入のある生活をしたい。
俺の職歴じゃフリーランスのプログラマぐらいしかないかな?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 15:53:19.22ID:WpLFaGZR
働くなら深夜のGSの承認ボタン押しのバイトは楽だぞ

俺は年金10万/月とバイト代8~10万/月で今やってる

独り身だけど・・・・
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 16:18:12.13ID:H/yGES3o
>>348
乙4持ってるからそれやろうかと思ってた
深夜で店は閉まってセルフだけのとこが良いんだっけ?
障害年金と労災年金ダブル時給だし
週3-4勤務で30時間10万円ほどあれば良いんだが
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 16:23:21.96ID:YD2Vkuck
>>348
>承認ボタン押しのバイ
そんな求人こっちじゃ見ないな。と言うかシルバー人材センターに頼みそう。

>バイト代8~10万/月
いいなぁ~
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 16:30:19.35ID:H/yGES3o
>>350
障害者雇用目当てならあるね
老人より障害者のほうがコストかからんし
0352348
垢版 |
2022/12/15(木) 16:31:30.45ID:WpLFaGZR
>>350
危険物乙4所持者を集めて、派遣している派遣会社あると思った
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 20:42:39.07ID:DNzI5GU/
今障害厚生年金もらっているのだけど。
老齢厚生年金を70歳から貰うようにした場合69歳迄障害厚生年金貰えるの?
逆に60歳から老齢厚生年金受取る場合は、いつまで障害厚生年金もらえるのですか?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 20:45:49.77ID:H/yGES3o
両方は貰えない
老齢もらった時点で障害は終了
逆に70まで伸ばせば障害だけもらえる
しかも非課税所得
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 22:16:54.65ID:wZL/LgXl
厚生2級受給していて法定免除でもう年金収めてないんだが70歳まで国民年金収め続けたら老齢切り替えで増額の可能性ワンチャンある?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 22:45:56.08ID:YUr4dQHx
国民年金を納め続けてもメリットは無いんじゃないかな
老齢基礎年金と障害基礎年金2級で同額だし
収めてメリットがあるとすれば厚生年金のほうじゃないの

ただ障害年金が将来、更新出来なくなる不安がある障害の場合は
国民年金を支払っていた方がいいような気がする
高齢者になってから障害年金打ち切られて法定免除の分を受給しても半分になるわけだし…
0358353
垢版 |
2022/12/16(金) 07:59:54.18ID:rfIumvE1
どうせ80過ぎまで長生き出来ないだろうと思うと、老齢厚生年金65歳から後ろにしても分岐点前で、前倒しだと障害厚生年金受け取れなくなるのか。
自分が死ぬ年を何歳だと見積もるかによるのか。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 08:44:30.06ID:aLzeDzD+
障害年金は原則初診から1年6ヶ月なんやな
障害者手帳は6ヶ月なのにね
申請してみなきゃ通るかわからんから計算が立たないわ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 09:47:07.42ID:aLzeDzD+
ほんまや身体だけと調べたら一定期間持続としか書いてないわね
ソーシャルワーカーにうそいわれた
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 09:50:21.56ID:WqidRGo0
障害者手帳の要因になる手術受けて、退院する時に障害者手帳申請用の診断書渡されたもんな。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 10:46:55.29ID:yn3+llz1
8月盆明けに怪我
11月に退院
手帳と年金申請
手帳年明け
年金3月に3級決定
1年もかかっていない
欠損だから審査早かったのか?
労災年金は治療終わって症状固定まで長かったから1年半かかった
まぁその間休業補償もあったし
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 15:16:57.08ID:yn3+llz1
そりゃ欠損だから画像もクソもないわな
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 22:00:00.39ID:q6WEgZ3R
>>348
今日、最後の認定日で職安に行ったんで求人見てたらENEOSの販売店が募集出してた。
県内の何処になるか分からんらしいので、工場のCAD/CAMオペレータ兼Office運用者の
障害者雇用に応募した。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 00:00:01.46ID:ACxul53W
ホウキの柄をケツの穴に突っ込んで白目を向いて立っているのが池沼
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 17:15:11.97ID:ACxul53W
聖者の行進蹴り
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 18:22:18.42ID:5HzNzxkY
10月に申請に行ってやっと書類が完備し一昨日に受理となった
身体障害者手帳は下肢4級、交通事故で初診日は2014年11月、画像所見あり、障害厚生年金
審査完了と最初の振込はいつになるんだろうねえ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 21:13:06.61ID:EVr8uz08
申請して半年後ぐらいじゃない?
自分は半年後くらいにドカッと入金された記憶
入金の前月ぐらいに決定通知が来たんだったかな
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 06:32:21.28ID:F/k+8KxG
>>373-374
そう言えば確かに3ヶ月から半年と言われたな
バラつきが凄いな
厚生年金って ねんきん定期便で支給額は決まっている訳だから単に審査の工数なんだろうな
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 08:11:27.04ID:yWlhv6Zr
>>375
俺は「少なくとも半年は見た方がいい」と言われてたので、年金証書が届いた時は再提出用の書類かと思った。(あ、>>374です)
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 09:10:24.13ID:O4bS4xa1
返戻とか2回あって胃が痛くなりながら3級なのか2級なのかと悶々としたけど、俺は半年かかったな。
事後の請求扱いで、必ず申請した翌月分からが入金になるのだけど、医者の診断書次第だもんね。
返戻なければ早くて1ヶ月半から、掛かって3ヶ月程度だろうね。また更に入金は遅れるから長い目で見ないと。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 21:09:54.71ID:HCew/V2M
障害年金の更新の時って、何かお便りとかくるのですか?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 23:22:38.36ID:4Mlv+p1F
>>376
俺も欠損みたいなわかりやすい障害で半年かかった
コロナもまだ流行ってない時期なのに
半年遅れれば支給もその分遅れる
せめて怪我した日か申請日から貰えれば文句ないがな
3ヶ月でもらえるのと半年もかかるの
3ヶ月分の年金が違ってくる
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 09:54:19.18ID:GJ87cDXa
更新は診断書を書いて貰う必要がある時と、ハガキで通知がくるだけのときがあるね
後者は良くなる可能性がない障害だけかもしれない
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 11:15:20.75ID:C4TQsWvZ
主治医になんかあったらきてくださいといわれて定期でいってない場合は診断書書いてくれないよね
予約取って行ってどうしましたといれたら診断書欲しいのでと素直に言ってええの?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 11:46:34.28ID:IdSshPZS
>>384
行く前に電話して聞いたらいいよ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 14:56:07.81ID:Hl1B96Da
>>384
たぶん、じゃあ書ける様に検査をしましょうってなる
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 20:43:45.25ID:1vVhtrNh
身体1級手帳も障害年金も治る見込無いのに更新有りは嫌がらせとしか思えん
診断書代も馬鹿にならない1万以上毎回負担させられる身になって欲しい
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 21:08:31.35ID:1vVhtrNh
>>389
抗議したが却下よしかも車椅子よ?どうやったら治るのか?治るなら医療機関教えてほしい、ホント狂ってる
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 22:19:20.73ID:gYuYstFr
>>387
厚生二級を取った診断書。「何時検査した?俺が眠ってるときか?」って感じだった。
関節の可動域なんて手帳の更新時(年金申請の5ヶ月前)に測ったきり
備考にWISC-IVのスコアがあったが、2016年に水頭症の手術をする前の値。
もう盛る盛る。お役人は診断書しか見ないから、医者の作文スキル次第。
>>391
一年目の更新の時、病院スタッフも市の福祉課の職員も更新と言ってたけど
体幹障害って精神障害だったのか!?確かに脳卒中起因だし
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 00:10:36.97ID:sRpu1Rvg
簡単に言うと認めない為の審査になりつつある
医者も解っててある程度の内容じゃないと通らないからしかた無いみたいな感じ

自賠責見てもわかるように国家的詐欺、横領までやるし終わってるよ
いつまで平和に暮らせるか?怖いな
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 01:12:56.72ID:8fWULBP+
老齢年金も渋いが
障害年金も渋いのう
年金の仕組みが破綻してるとはいえ
病気や怪我で大きなハンデ追った人に年金払うのは当然と思うがなぁ
労災年金なんか親指以外の4本で6級と思ってたけど
労災等級認定時に労基署の審査する医者が
親指曲がったまま伸びないねと言われて5本駄目の判定で5級になった
動くのは動くけど伸びないのは言われて気が付いた
おかげで毎月の支給額が4万プラスになったわ
労災は割と余裕な財政なんかな?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 20:52:48.43ID:xzIyF8jc
精神薄弱じゃあないんだろ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 13:17:18.48ID:BL7w7o8h
愛の手帳持ちか
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 15:33:09.39ID:eUhbV3Ij
ケーソン、一発永久認定
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 18:00:29.68ID:8Dx7Eoei
真面目に食料品とエネルギーの値上げが凄まじ過ぎてワロえん
物価上がっても年金額上がらないのってシステム的に破綻してるだろ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 19:21:31.92ID:cNTsvZsa
2級の旨みは仕事してこそ
手帳も2級なら特別障害者控除が地味に効いてくるから特典は最大限に利用していきましょう

事情があって働けないなら生活保護も併給していかないと中々厳しいかも
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 04:05:28.23ID:uBCtGvmz
>>410
住宅ローンは障害者になる前に組んだローンですよね?それなら団信でローン免除になるのでは?
障害者になった後で住宅ローンなら、ローン組まずに年金貯めて一括購入の方が良い気がする
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 08:33:37.75ID:EAak4m8g
仕事首になってしばらくは疾病手当金でしのげるけど障害厚生年金通らなかったらやべーな
3級じゃ足らない2級は欲しい
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 18:42:36.69ID:pR2FgnTb
年金を6年塩漬けにしてマンション買った。塩漬け期間中は障害者枠で仕事して生活してた。老後の家賃負担は恐怖しかない
障害者になってローンを組む勇気はない
この先、老齢年金だけで暮らすとしたら、出来るだけランニングコストの低い住居を買う選択以外無かった。早くに死ぬならどうでもいいんだけど、長生きしてしまうリスクを考えたら、こうなった
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 19:10:10.33ID:ck9R4ppn
マンションは修繕のリスクあるからな
積立あればいいけど
無いとある日突然高額修繕が来たりする
それだったらまだ市営住宅に申し込むほうが気が楽
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 19:25:41.74ID:ar5VL9Ew
>>424
積み立てが充実してる物件を選んだよ。あと居住率が高いのもチェックした。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 09:03:43.38ID:2G8xbp5J
池沼death
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 15:26:04.53ID:ONIdROHQ
愛の手帳持ち集め植松先生
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 16:10:19.99ID:AqVqjj7j
仕事辞めて年金生活してるけど
市民税は去年分を今年、今年分を来年払うんだな
今年は確定申告して働いてた半年分の年収150万から必要経費やら保険、手帳の控除、嫁の控除入れたら
所得税返還と住民税非課税になるんかな?
なにげに国民年金がきついわ
嫁の分も払う必要あるし
まぁあと9ヶ月くらい失業保険あるからどうにかなるけれども
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 06:19:28.66ID:/PQCgxKU
身体障害年金二級
子ども2人と配偶者いるのでそこそこ年収ありますが年額約120万円貰っています。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 07:31:51.92ID:/PQCgxKU
>>432
のみです
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 08:02:05.60ID:LApHAI0C
>>433
ども。国保二級だと、扶養家族ありでその金額なのですね。
私は厚生二級なので、扶養者なし(独身)、厚生年金加入期間30年で年額国民年金68万、厚生年金78万です。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 21:02:10.48ID:ej1NhgcD
池沼わっちょい延髄蹴り
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 11:12:13.90ID:p/hpIXFr
植松流
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 15:12:22.54ID:j7Ug6OZT
月々12万ちょっとじゃ美味しいものが食べれないw
最低限の生活を行えるようもっと年金額を上げよう!
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 16:00:28.91ID:q/5e22tz
>>440
勿論ハロワは行ってる。9月の合同障害者雇用就職面談会も行った。
dudaもatGPもindeedもクローバーナビも応募しまくってる。
書類選考すら通らん。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 20:31:08.07ID:o9j4YPYw
精神薄弱なのか?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 11:53:47.36ID:0ULPM7FG
ICDと大動脈ステントグラフトで障害年金3級受給しています
見直しで年金もらえなくなることがあるのでしょうか?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 13:17:44.93ID:Pgxw4C0W
現在45歳のおっさん
早稲田中、高で落ちこぼれ2浪法政となり新卒も1年でクビ、以降29歳から現在まで障害年金受給中(本人が書面見せている)
江村聡でググればたくさん出てくるわ
無職独身のおっさん
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 22:13:35.29ID:93Gdet6E
池沼が奇声あげる行為はやめさせなければならない
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 10:47:40.29ID:IAX1+zRi
愛の手帳持ちにも残念だが人権が有る
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 09:27:00.01ID:F4q/f4pH
        ___
      /      \
   /          \   
  /   ⌒   ⌒   \ 昨日は支給日だったから、みんなホクホク顔だお♪
  |  /// (__人__) ///  | 
. (⌒)              (⌒)
./ i\            /i ヽ
              ___
            / ⌒  ⌒\
           / (⌒)  (⌒)\ 
         /   ///(__人__)///\
          |  u.    `Y─┴──┴──┐
           \,,     :|           |
           /⌒ヽ(^う  障害年金   |
            `ァー─イ.           |
           /    :|_________|
             /      /
          /      ⌒ヽ
      ___/  / ̄ ̄`)  ノ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 13:14:31.75ID:MJ2gVuMs
42万入金確認
もう少し無職で行くか
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 17:16:38.19ID:P5hDA1m9
>>450
一か月21万!凄いね。相当な高級取りだったの?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 18:34:35.30ID:MJ2gVuMs
>>451
労災年金込みだよ
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 20:44:55.88ID:e8WdrUSU
厚生3級 6万
労災5級 20万ちょいから障害年金同時給付だと減額されて16万くらい
合わせて22万弱
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 04:40:12.33ID:e0NpazO9
申請準備中。たぶん二級です。
国民年金だから働くしかない。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 13:37:56.67ID:qfsdHetL
30万くらい年金あれば働かないけど
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 17:59:35.06ID:8BG146GB
郵政民営化の時の郵便局員のように、何時廃止されるか分からんしね。
晴雨が「老齢年金制度維持のため!」と叫び、ワイドショーが「障害年金はズルい」とキャンペーンやりだすのは何時だろう
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 21:08:19.81ID:qel0NEel
減額は物価マクロスライドで実質減るけれど
廃止はないよ
何かしらの病気なり怪我でハンデを負うリスクは誰でもあるんだし
そういうケアで障害年金や遺族年金あるわけだし
なくせば生活保護になだれ込んでくる可能性も高い
ある程度は働いてくれたほうが国としてはマシだと思うよ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 15:32:55.25ID:5ALCuZl6
>>467
だから所得制限あるんだよ
20代以降で普通に年金払ってて貰える障害年金だと所得に制限はない
死ぬか老齢に切り替えるまで更新で落ちない限り貰える
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 15:38:34.37ID:6y9qsNYz
20年以上年金を払い続けて、今頃障害年金がもらえるほどの悪化になったけど
初診日が20歳前で障害基礎年金のみで所得制限がある私の話する?
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 16:23:58.50ID:u5uSV69q
>>469
そういうケースもあるんだ。全く想定して無いケースだった。タイミングって大事だね
俺は仕事を辞めようとしていた直前で障害者になったから無事厚生年金1級
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 20:51:22.68ID:5ALCuZl6
子供とか人に入金するときは現金が原則だぞ
贈与税とか取られる
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 08:57:05.89ID:Wf6KP3lG
>>478
初診日が20歳前って書いてあるだろ。
20歳前初診日だと、どんなに働いて厚生年金納めても障害年金は障害基礎年金のみでしかも所得制限付き。
20歳以降の初診日だとその時に加入している年金で所得制限無し。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 11:56:13.56ID:Z83zwCF7
働かずして金をもらう
ろくなもんじゃない
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 13:03:43.55ID:eJf1hK8N
働いていたから厚生年金もらってるんだけどね
ま、今も働いて年金払ってるけど
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 11:21:14.25ID:7uzg12/r
障害年金6月から2.2%位今年は上がるって、何かで見た。
厚生障害年金貰いながら、社会保険料で年金を払うって変だなぁと思う。
国民年金の人は障害者1・2級なら払っても払わなくてもいいって聞いた。まぁ選べるみたいだけど。
それと、今障害厚生年金2級で数年後に1級になったとしたも、基本は2級で申請した初診日まで遡っての計算になるんだよね?
1級になったところから初診日にして貰える訳ではないんでしょ?障害者になっても年金払うって言うのは、空しい。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 11:04:15.61ID:tZJyaxE7
初診日のタイミングで厚生か基礎か決まっちゃうのが2025年に緩和されるみたいだけど、新規受給者のみってなんじゃそりゃ……
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 16:16:44.78ID:B6FDt5t/
>>483
厚生3級だが
当たり前のように年金は払ってる
老齢年金がある以上致し方ないと思ってる
6万ちょいもらって2万年金払ってる状態
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 18:27:00.85ID:EBdGjVpa
>>484
マジこれ
自分は生まれつきの弱視で、子供の時に視覚障害で5級の手帳もらってて、
それでも大卒で普通に就職して25年ぐらい厚生年金かけたけど、
視力障害が悪化して働けなくなって障害年金申請したら、子供の時に5級の手帳をもらってるからってことで、障害厚生年金ではなく障害基礎年金1級になってしまった。
65歳になったら老齢厚生年金はもらえるけど、結局25年ぐらい一千万円ぐらい厚生年金は掛け金払っても障害厚生年金。
子供の時に手帳をもらってたらいくら障害が悪化しても障害厚生年金無理なんだったら最初から厚生年金取るなって思うわ
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 19:28:52.92ID:EBdGjVpa
>>488
子供の時の5級で認定された障害が悪化して障害年金もらうようになったけど
初診日がその5級の時のになってるんだから関係ないわけないだろ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 21:07:13.88ID:cPwOuHgL
>>489
たらればの話などしたくないが
普通に就職して25年間厚生年金を納めている時間があったなら
重症化する前の視覚障害5級程度の内に
社会的治癒の方向で調べるなり社労士に相談するなりしてればよかったね
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 21:48:54.56ID:EBdGjVpa
この人は頭悪すぎるね
社労士に相談したところで手帳を受けてるのに初診日認定が覆るわけないでしょ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 22:11:05.22ID:EBdGjVpa
>>493
手帳を返還しようが過去に障害認定を受けてた事実は覆らないのに
間違えたんだったら素直に間違えましたって認めなよバカじゃないの
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 22:22:51.10ID:cPwOuHgL
>>494
繰り返しになってしまうが
普通に就職して25年くらい厚生年金を納めていた実績があったなら
【社会的治癒】
という方向で重症化する前に調べるなり社労士に相談するなりすればよかったねというお話なんですが
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 23:07:24.35ID:EBdGjVpa
社会的治癒という言葉を覚えたから使いたかったんだろうけど25年間眼科に通院しないなんてありえないし
視覚障害で障害の記録が残ってるのに手帳を返上したからって認定が変わるわけないでしょ
少しは実務を理解したらどうですか
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 23:18:26.40ID:cPwOuHgL
>>496
社会的治癒の考え方】
社会的治癒とは、治療を行う必要がなく(注1)症状が安定し、通常の生活が可能であったり、就労等により社会復帰していることが認められる状態が一定期間(注2)ある時は、医学的には治癒していなくても社会保険の運用上、治癒したとみなされることがあります。これが社会的治癒です。

(注1)「治療を行う必要がなく」とはいうものの、予防的・維持的・経過観察的な最低限の治療が継続されている場合は、社会的治癒を認めるとされています。

(注2) 「一定期間」とは病気によっても異なりますが、概ね5年以上の期間が目安とされます。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 08:07:45.94ID:iTm32lB+
だな
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 10:02:56.53ID:kgvHzpCP
>>499
「#マネがハート(HATE?)で言っちゃったあ」
「#マネがダイエットなら食べてるとー?」
「#マリちゃんってニャンちゅうなんだよねえ?」
「#マネが気にしないって言ってえ」
「#マネしてVIPPERだよお」
「#マネして洋七だとか言うよお」
「#マクドナルドじゃ聞こえないもん」
「#マネって女子かあ?」
「#マネして15(尾崎豊15の夜)でやるんじゃないよお」
「#マネしてまりいって働いてえ?」
「#マネしてまりいって沖縄でしょう?」
「#マネしてバレないって言うのお?」
「#マネしてゴンチチのどこになんたら」
「#全部SAMEってえ?」
「#マネして出しちゃったあ」
「#マネしてマネえがMacさん」
「#マネしてえこれっ」
「#マネしてMacで7人なんだあ」
「#マネしてそれじゃあ臭いっ」
「#マネがヒップホップ」
「#マネがポッ拳じゃマネが出してるんだよな?」
「#マネがヒップホップで言ってないもんなあ?」
「#マネして全部河本お」
「#マネしてヒップホップで出してるってえ?」
「#マネしてサザンじゃあカツラかあ?」
「#マネがまりいちゃんマネして出してんじゃん?」
「#マネして掃除してオナニーだよねえ?」
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 03:02:34.33ID:CQpB5vmf
>>501
初診日がいつになるかって話でしょ?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 10:20:34.36ID:nbbwJzPU
>>484
現状の障害基礎年金を取り下げて、新たに障害厚生年金で申請しなおせば?
行政手続きってそういうもんじゃなかったっけ?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 17:03:43.03ID:UKyTbfaD
今はまだ働けて給料と年金合わせてお金貯まってるけどこれは来年の新nisaに全額ぶっこんで五年で1800万の枠フル活用した方がいいよなぁ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 23:32:47.78ID:kfn48sKI
自分もまだ何とか働けるから、給料を余らす分と障害年金とを合わせて、老後2000万円は持てるように頑張りたいな。株は出来ないし、NISAはしてないし、職場で積み立てのあれもNISAみたいなものかな?身体障害者手帳があれば解約出来ると言っていたから、離職時に解約しました。
余剰金は仮想通貨に半分入れて増やそうと思ってます。銀行に入れていても増えないしね。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 02:31:28.15ID:WNjUPIPy
俺は老後の為に住む所を購入したよ資産運用はわからない事多いから保険以外手を出して無い。いつか障害年金から老齢年金に変わった時のために300ヶ月を過ぎても年金を払い続けてる。働ける限りは働こうと思ってる。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 10:09:46.29ID:hVXCJ/1m
>505

ただ、対象となるのは制度改正後の新規受給者で、現在の受給者には適用されない見通しだ。

現在障害年金受給中は無理だ
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 20:06:06.87ID:TtcpP5cr
>>509
>初診日のわずかな違いで年金の有無や支給額が大きく左右される構造的な問題に対し、障害者からは改正を求める声が以前から上がっていた。

現行法下でも、初診日が分からないために障害基礎年金さえ支給されないと言った年金制度の欠陥は是正できると思う。
こういう改正案の主旨を正しく理解出来る年金窓口の人が増えることを期待したい。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 11:43:53.95ID:7B/z4xxQ
>>507

> 余剰金は仮想通貨に半分入れて増やそうと思ってます。銀行に入れていても増えないしね。

仮想通貨云々なんてやめとけ
余剰資金なら優待株でも買っとけよ
カタログギフトとか嬉しいぞ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 19:08:14.63ID:bajhPR1W
>>511
株なぁ、気になってはいるけどどこで開設していいか迷うし。でも買ってみたい株はあるんだよね。
S&B と 丸美屋 あとキノコ関係の会社。AI関連なら既に高いだろう。半導体がこれから上がるだろうから気にはなっている。岸田総理が以前言っていたもんな。
今から障害年金貰いながら貯蓄上げるなら株なんだろうな本当なら。どこで開設してんの?ところで
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 00:29:39.23ID:opS/HxBT
2ヶ月分16万少なすぎ
知的多い気するわ
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 15:31:40.97ID:i9TbGBrE
田舎だから1番使い勝手のいいソニー銀行使ってたらマネックスと提携したんで、その縁でマネックス証券使ってる

年金の振り込み口座のある地元地銀も野村證券と提携してなんかやってるが使いにくいのでそっちは使ってない

ネットでの話ではSBI証券とか楽天とか評判いいけど
楽天経済圏に縁はないのでパスだし、なんかアソコは不安だ
SBIはもう関係ないとはいえ、ソフトバンク系は近づきたくない
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 21:54:13.58ID:ffmL4ZZq
>>514
マネックス証券調べてみよーーっと
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 11:02:29.49ID:sx0bBS7a
つ靴磨きの少年
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 18:48:26.09ID:NVZbcQeb
        ___
      /      \
   /          \   
  /   ⌒   ⌒   \ 今日は支給日だから、みんなホクホク顔だお♪
  |  /// (__人__) ///  | 
. (⌒)              (⌒)
./ i\            /i ヽ
              ___
            / ⌒  ⌒\
           / (⌒)  (⌒)\ 
         /   ///(__人__)///\
          |  u.    `Y─┴──┴──┐
           \,,     :|           |
           /⌒ヽ(^う  障害年金   |
            `ァー─イ.           |
           /    :|_________|
             /      /
          /      ⌒ヽ
      ___/  / ̄ ̄`)  ノ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 00:39:50.04ID:7hA3xEli
障害年金を全部貯金出来たら最高なんだけど、永久認定じゃないからなぁ。
皆さん貯金してるんですか?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 01:35:33.30ID:m/SszFZu
何年間か塩漬けにして中古マンション買ったというような話をこのスレで見たような気がする

永久認定じゃないなら尚更貯める方が良いのでは?
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 04:18:59.81ID:WmHVaOWO
>>522
普段の生活費は給料でやりくりしてる年金は全く手付かずで年に一回くらい記帳して残高を確認する
以前一千万越えたんだけど中古マンション購入して預金がゼロになってしまったから、また一千万超えるまで年金は使わないつもり。財テクはする気は無い欲しい物も無いから仕事を辞めて引退した時の老後の資金を貯めてるだけ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 18:40:08.72ID:WYRPmq75
マンション羨ましいな。実際中古の分譲マンションでも買おうかと一瞬思ったけど、よく考えたらいつ星になるか分からないので、今の賃貸で過ごそうかと悩みんでいる。将来の住みかを考えちゃうけど、障害年金2級で月95000円程度なので、もし加齢や病気の悪化で1級になったら嫌だなと思うと、やっぱり貯金しておこうかな。身体障害者ローン組めないかもしれないし。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 20:02:07.34ID:xhLatIph
>>526
これもスレの上の方で見たけど公営住宅という選択肢もある
公営住宅は所得で家賃が決まるけど障害年金は非課税所得なので算定から除外されて格安で住める
手帳持ってると優先的に入居出来たりもする
地域差あるし条件様々だから一概には言えないけど障害年金貰ってる間だけ公営に住んで金貯めるなんてのも場合によってはアリなのでは
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 20:56:36.30ID:baIgQYaP
年金生活で、そこから家賃って大変じゃない?高齢になったら賃貸契約も難しいんじゃないの?すぐに死ぬなら良いけど、長生きするのもリスクだよね
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 21:17:52.89ID:b1oolac2
まあ政府の年金改革の次の一手としては、障害年金の廃止か受給条件の引き締めだろうな。
郵政民営化の時みたいに、「障害年金受給者は特権階級だ!」キャンペーンで世論を焚き付ければ一発だろうし。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 21:25:21.43ID:7hA3xEli
公営・市営住宅 老後は格安でいいですよね
やっぱりその線で行こうかな。将来車椅子になるかもしてないし、今から贅沢してマンション買っても始末に困るかもしれないし、貯金出来るうちはそうしようと思いました。ありがとう
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 22:19:10.90ID:paMrP32s
公営住宅安いは安いけどたいがいクソボロいよ
築年数古いの多いから洗面所に防水パンなくコンクリ打ちっぱなしだったり風呂もユニットバスとかじゃなくてコンクリ剥き出しで裸足で入ると足痛いし冬なんかクッソ寒いよ
ネズミ出るの当たり前、壁や押し入れは日々生えてくるカビとの戦い
所得低い人々の集まる団地だから得てしてマナー悪いの多いし隣人ガチャ外れ率クソ高いし自治会でゴミ置き場装備当番とか草むしりとかやらされたりするよ
新しい団地選んで入れればいいけど何十倍も倍率あるから希望して入れるかというと…って感じだよ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 22:42:58.92ID:xhLatIph
>>531
ボロい所に居座ると建て直した時にそのまま新築にスライド入居出来るしそういうのも含めてケースバイケースだし地域差w
でも賃貸の中の選択肢のひとつには入れていいんじゃないかと
2000年以降の物件なら大抵はユニットバスだし倍率も障害者に手厚い自治体だと強烈に下がる
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 21:06:19.90ID:4up89DNl
一応、持ち家は修繕費もけっこうかかる。築30年近くなって、これまで2回の屋根塗装と壁の塗り替え。トイレ・水回り修繕、キッチンのリフォームとか。これまで10万円単位、100万円単位でかかったよ。それに災害や突然の故障修理もあるし。
身軽に引っ越しできるならなら公営住宅の選択肢も悪くない。自分も同居してる両親に亡くなるとか、施設にはいるとかなったら、そうするつもり。独居には広すぎる。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 22:09:39.13ID:eVbV7y9t
公営住宅、持ち家あると入れないとか抽選当たっても入居できるまで半年から一年かかるとか色々あるから選択肢として考えるなら条件とかは予め調べたりした方がいいかもね
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 23:21:29.55ID:yU1lCSxV
障害年金が今の倍あれば、悠々自適なんだけどね
その年で減らされたりするんだろ?
確か安部の時に決まったよね。
物価上がるのに年金下がったら泣くに泣けないよな。
0539名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/04(木) 03:42:11.13ID:VQO+0UKO
自己免疫性肝炎程度では、障害年金もらえないでしょうか?
今はパートで仕事してますが、きついからやめようと思ってます。ちな、61歳女性、夫なしです。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 19:41:24.44ID:BgCEhowI
>>539
パートで働ける程度なら、障害年金は貰えない気がするなぁ。ヨレヨレで動けないならもしかしたら。
社労士に相談したらどうなるかは、分からないけど申請するだけやってみたら、状態が分かっていいんじゃないの?
https://stgy.shogainenkin.jp/15687790839571
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 19:59:03.20ID:8MrbTlsU
>>539
よく分からないけど肝機能障害って事なら一応基準はあるみたい
https://shougainenkin-labo.jp/archives/702
障害年金全般に言える事かも知れないけど結局は
数値次第って感じじゃない?


あと一応誘導しておきますね

【身体障害のみ】障害年金について【労災もNG】48
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1663030769/
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 21:30:06.35ID:JTdXXhyD
障害年金の申請時に依頼した社労士曰く
「身体は精神と違って普通に働いていても新規や更新の審査に関係ない」
だそうな
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 22:19:42.47ID:pDuF34Af
そりゃそうだ
身体は体の状態で障害レベルを測っているのに対して
精神は障害のレベルを測る指数に「働ける状態かどうか」というのがあるからね
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 22:15:32.44ID:U6Ojawxd
精神の話しはスレ違い
0548名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/07(日) 08:13:26.36ID:qb3RzSMd
一昨年から厚生年金から国民年金に切り替えてた。病気になったのは今年なので、なんだかとても悔しいな。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 03:50:26.88ID:KApHcwG8
>>548
これ制度的におかしいと言うか納得いかんよね
たまたま障害になった時に加入してたのが 国民年金だと、
それまでずっと厚生年金でも障害厚生年金 もらえないし、、
障害になった時に加入してたのが厚生年金だったら、それまで国民年金でたった1ヶ月 厚生年金でも障害厚生年金がもらえる
どう見ても不公平だし
加入期間に応じて 按分してもらえるような仕組みになればいいのに
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 04:59:08.10ID:x+EIayzb
>>550
その制度のおかげで助かっている。あと1ヶ月発症が遅かったら基礎年金だけになっていた。退職する寸前に障害者になってタイミング的にはラッキー
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/11(木) 19:17:03.80ID:H6e7u3v3
現在障害基礎年金1級受給中です。
年間約97万円。


老齢基礎年金は65歳受給だと年間60万円 なので、当然障害基礎年金の方が多くなります。
一方で老齢基礎年金の受給開始を 75歳にすると年間約110万円になります。

そこで疑問なのですが、老齢基礎年金の受給開始を繰り下げて、
75歳まで障害基礎年金をもらっていて、75歳になったら繰り下げていた老齢基礎年金をもらうということはできるんでしょうか。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 20:00:23.98ID:kHVgf2Wr
年金繰り下げ中の68歳とかが突然障害者になっても障害年金はもらえないのかな
貰えないんだろうなw
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 23:03:37.75ID:dzZbMFXb
間違った こちら
http://www.syougainenkin-soudan.jp/15560682077697#:~:text=%EF%BC%96%EF%BC%95%E6%AD%B3%E4%BB%A5%E9%99%8D%E3%81%AF%E9%9A%9C%E5%AE%B3,3%E7%B4%9A%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 03:55:33.48ID:8/Zoym8J
障害基礎年金1級受給中です。
障害状態確認届を提出したら これまでの3年から永久認定になりました。

今後はもう有期に戻ることはないと思っていいんでしょうか。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 06:06:10.99ID:GpX6Nft0
        ___
      /      \
   /          \   
  /   ⌒   ⌒   \ 今日は支給日だから、みんなホクホク顔だお♪
  |  /// (__人__) ///  | 
. (⌒)              (⌒)
./ i\            /i ヽ
              ___
            / ⌒  ⌒\
           / (⌒)  (⌒)\ 
         /   ///(__人__)///\
          |  u.    `Y─┴──┴──┐
           \,,     :|           |
           /⌒ヽ(^う  障害年金   |
            `ァー─イ.           |
           /    :|_________|
             /      /
          /      ⌒ヽ
      ___/  / ̄ ̄`)  ノ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 09:57:19.79ID:fjhwtM5a
無年金障害者って結構多いの?
そういう人は、生活保護を受けられるのでしょうか?
そっちの方が、支給額が多い?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 12:16:54.66ID:3uHeFwDJ
>>569
障害者ってだけで生活保護が受けやすいのは確か
障害基礎年金2級より生活保護の保護額のほうが上
しかも生活保護なら家賃補助もある
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 18:46:16.74ID:UsQ+d7Yq
障害基礎年金より生活保護が多いため、無年金者、特に障害が重い人は年金訴訟より生活保護の充実を希望するのですか?
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 18:57:57.96ID:2atgQcJf
財産の有無や
車や持ち家にもよるしなぁ
家族に所得のある人がいれば通らないし
そういう条件も加味するのなら年金でいいと思う
本当に貧困ならナマポ行けば良い
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 19:30:59.79ID:S4ksMjuh
>>573
身体障害者で無年金で生活保護通らないのは
・財産がある(家族の収入がある)
・働ける
のどちらかしかない(多分)

ちなみに厳密に言うと年金より生活保護を優先というのは出来ない
受給資格がある場合は必ず年金を受給させられてから差額の保護支給になる
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 13:23:32.28ID:CrtywyGt
ナマポの事は本人が、役所に聞きに行けば解決する話し。スレ違いです。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 00:34:43.95ID:tg/d8enD
>>573
役所の水際作戦でバンバン自殺に追い込まれているよ
余裕があるうちに福祉関連の団体に顔をつないで置いた方がいいよ。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 18:45:54.85ID:asnDaneb
今朝の朝刊に載ってたが、昨日の社会保障審議会で受け取る人が増える傾向にある障害年金の改善策や
障害者雇用が増えてきている現状に照らして、支給額を収入によって減額等の調整するなどを審議されたらしいな

とにかく障害年金の支給を減らしたいみたいだな
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 19:41:45.37ID:JaeLFuyC
これかな
https://ogawas-sr.com/info_2023012101/#:~:text=%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E5%B9%B4%E9%87%91%E3%81%AE%E9%A1%8D%E3%81%AF,%E3%81%AE%E5%BC%95%E3%81%8D%E4%B8%8A%E3%81%92%EF%BC%88%E5%A2%97%E9%A1%8D%EF%BC%89%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
正直賃金お高い人なら、多少前後あるかもだけど、年収が特段に高いわけではない人の障害年金は減らさないと勝手に思ってる。
しかも、物価上昇しているし。
将来老齢年金か障害年金かと悩む65歳頃に、減らされたんじゃ生きていけないからなぁ。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 19:57:40.57ID:dIPvfox4
障害者が正規社員と同等の待遇と賃金がもらえるならまだわからないでもないけどそうじゃないから障害年金と併せて生計立ててるのに単に収入あるなら減らせって論外だ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 20:19:44.40ID:Z6g+O0EL
>>580
結果、額でなまぽを下回ったら、その分ぐらいはなまぽで補填されるんだろうか?
その場合のなまぽは在日朝鮮人の額を基準にしてほしい。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 18:23:17.89ID:eHlQ5I9A
>>580
まぁ確かに、いつまで生きれるか分からないのに減額っておかしいよね。今まで払った分からの計算なのにとは思う。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 19:14:33.86ID:SNllKk1T
面倒くさがって追い払おうとする窓口の職員に食い下がって申請するには、予備知識がないとダメだな。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 21:10:10.14ID:o8xqfEPc
>>584
それは本当にそう思う
事前に正しい知識仕込んでから行動しないと無駄足踏んだり損したり言いくるめられたりする
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 02:11:26.25ID:JliV6IVO
来月は10日が振込日か
早いのは助かるね

あっ

振込日気にしてない人はわざわざ気にしてないアピールしなくていいですよw
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 06:17:44.54ID:d64R7UlB
>>584
面倒くさいっていうか、障害年金の申請って複雑だから窓口の職員もあまり判ってない人の対応したくないんだと思う
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 12:00:25.07ID:pfewyWMm
障害年金の更新の時どうなるかな?更新時期に社労士にお願いしている人っていますか?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 13:27:18.75ID:WNycAlFb
        ___
      /      \
   /          \   
  /   ⌒   ⌒   \ 今日は支給日だから、みんなホクホク顔だお♪
  |  /// (__人__) ///  | 
. (⌒)              (⌒)
./ i\            /i ヽ
              ___
            / ⌒  ⌒\
           / (⌒)  (⌒)\ 
         /   ///(__人__)///\
          |  u.    `Y─┴──┴──┐
           \,,     :|           |
           /⌒ヽ(^う  障害年金   |
            `ァー─イ.           |
           /    :|_________|
             /      /
          /      ⌒ヽ
      ___/  / ̄ ̄`)  ノ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 13:40:42.41ID:ZTbW7LJD
厚生一級で132万くらいだわ
二級だと思ってたからありがたく思わないといけないんだけどさ…
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 20:19:32.67ID:nxcswj6b
私も115万位かな。主婦歴長かったから安くても仕方ない。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 07:42:53.99ID:VvIePR1/
>>540
>>541
手帳1級なんだよね。
機械弁1個でも2個でも大動脈瘤で人工血管付けても、厚生3級に年金支給額変わらないってホント?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 21:13:48.76ID:dlGYIv36
>>613
知識ないって怖いな。身体は2級なら永久って珍しくもないし、全額免除というか、払う意味がなくなる。老齢基礎年金もらうことないから、意味ないといえるか
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 03:03:43.20ID:n+1jeDLj
>>615
ここのじゃう人は2級以上が多いだろうから、年金事務所にいって免除は出してるひと多いはず。まあ年金事務所っていうから厚生な。役所の20以下とか基礎のみとかは、まあちょっと難しい。基礎永久で20以上なら免除、
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 03:05:18.80ID:n+1jeDLj
というか、基礎だけのひとが、いくらもらってる?スレにはこないよな。みじめになるだけだし。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 15:09:05.89ID:n+1jeDLj
感じ悪いって言っても基礎だけで100も貰えなかったら年金だけで生活は無理だろ。そんな人は劣等感を認めて生きてくしかないってだけ。厚生なら120くらいはあるから義理最低限の生活はできる。まあそのくらいなら少なからず蓄えもあるしな。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 15:30:55.13ID:tGKg+eQC
いやいや
身体のスレなんだから基礎だけだろうが厚生あろうが結局は働くんだからそれだけで生活していくなんてまずないだろ
それに支給額が多い=保険料を沢山納めていた=年収が高かったって事だから一般的にはその分生活に金がかかってたはずでどちらにしろ年金だけで生活水準を維持出来ないのは同じ
1級じゃないなら働け
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 16:18:19.53ID:bXRMUj39
僕厚生一級年額120万低みの見物
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 19:55:55.13ID:wClk8PqX
今厚生2級で月に生活なんちゃらも足して約10万円。で、進行性の病気だから、悪くなったら1級になるだろう。そしたら将来生活保護になりたかったけど、1.25✕すると、ギリギリライン何だよな。沢山貰ってるやつは生活保護になれなくて可哀想。年寄転倒してさ、大腿骨折って入院は仕方ないけど、その人、生活保護ギリギリ少し上で貯金無し。可哀想だった。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 21:38:58.07ID:zMBFyRBD
>>622
障害厚生年金1級
年額約1,722,092円
年金生活者支援給付金
年額77,100円
満期時利率120%の個人年金348万円全期前納済
投資信託にて元本150万円、現在評価額270万円
ネット銀行に700万円
ゆうちょ銀行に130万円
病気で休職後、復職してありがたくも会社の配慮もありフルタイムとまではいかないが半日の時短勤務で手取り7万円
こんな俺もいたりする

まあ余談だけども
これを羨ましいと思う人がいるなら、その健康な目ん玉と交換したい
できるなら本当に
本当に…
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 21:50:28.24ID:YZGP6B2O
生まれた時からずっと障害にならない人生だったらそっちのほうが絶対いいが
今、突然治って健常者になっても職歴が重視される日本でまともな職につけるかどうはは別だよなあ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 22:45:06.73ID:n+1jeDLj
働けるなら働けばいい。働きたくないでも生きていけるなら、年金180くらいはほしいな。ま、そのくらいもらってたら退職金とか含めて4000くらいはあるもんだけど。
生活保護とかいってるけど、そんなぎりぎりの生活したいやつなんかオルンガ?まあ、そこに至るまで遊んでたってやつもいるだろうが、旅行行きたいし、飲み行きたいし、風俗も行きたいだろ?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 22:47:25.63ID:n+1jeDLj
どんなやつがいるかは自由だと思うけど、そんなんと一緒にされたらかなわんだろ?障害といういきぐるしさがあるんだけど、プライドのない生活にはなりたくないだろ?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 01:02:30.43ID:0jlAikam
>>623
大学出てから就職せずにパートで働いててその時期に障害認定日が認められたから厚生がかなり低めとなっております
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 05:28:08.68ID:HpVNAvn/
>>628
となると、結構お若い?就労できそう?
実家住みでも、アルバイトかパートで最低でも100万/年は上乗せしたいところ。(都市部だともっと要る?)
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 15:42:11.93ID:0jlAikam
>>629
四十手前のニートで実家暮らし。前職場で人間関係で悩まされてドロップアウト、そこから尻込みしてたらもう五年。いい加減社会復帰したいと思いつつも自堕落な日々を過ごしております…
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 16:47:43.41
>>630
俺はドロップアウトして四十後半までヒキナマポ10年もしてた。
最近社会復帰したけど2ヶ月半でクビになったよ。
なかなか簡単じゃないよね。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 20:49:53.56ID:HpVNAvn/
愛国自民党「ニートと呼ばれていいのは35歳まで。この国には高齢ニート問題など存在しない」
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 10:16:09.44ID:hlujH+Ce
2ヶ月分16万とか家賃とスマホ代しか払えないし生活できないし
1ヶ月ずつ16万にして!
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 15:03:37.72ID:plfNY++F
今働けてるから給料と年金でなんとか潤ってる
来年からの新nisaを最速5年で180.0万の枠埋めてからリタイアすればいいかな
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:03:26.61ID:iXmis65o
安くても障害年金には感謝だよ
足りなくなることも殆ど無いし
古いけど持ち家があるのは大きいかな?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 09:15:30.67ID:VzsAgnl4
働きながら2級受給中の40代公務員
基礎+厚生10万/2ヶ月。

次回の更新で3級に落ちそう
基礎の証書では更新不要になってるけど共済組合には診断書出さなきゃいけない
基礎だけずっと2級ならいいのに、組合から通知行って止められるんだろうな 普通に考えて
0642640
垢版 |
2023/08/31(木) 10:32:47.96ID:VzsAgnl4
>>641
子ども2人いるから基礎で月10万、厚年で月5万。残業多くて標準報酬も多かったからかな
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 09:05:47.83ID:Cd567MP6
>>640
年金は障害に対してでるもんで、医者がみて等級は下がると言うなら、下がるべきだろ?たいした障害ではないと言われているんだから。でもまあ体は良くなったわけだから、働けばいいだけだろ?
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 09:14:23.04ID:Cd567MP6
そもそも等級が下がるってのは普通ないわけで、下がるかどうか不安定な病気を障害認定したことを国は後悔してる。前、糖尿の基準変えて、等級下げもしくは剥奪された人がたくさん出たが、当時は結局剥奪は撤回された。
今回のようにたいしたことないのに年金は欲しいって人が増えると、貰うべき人に影響でるから、やめてほしいと強く思う。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 17:51:01.74ID:RMZo5+2r
等級の境界線上だと、症状が微妙に良くなったから等級落ちるとかあるだろうな
その辺は医者と相談した方がいい
実質ほとんど変わってないのに数字がちょっと良くなって改善したって言われても困るしな
医者次第だよ
0646640
垢版 |
2023/09/03(日) 19:25:20.27ID:6ElZ1CMf
内部障害だと薬次第、その日の体調次第で血液検査の結果が変わって等級基準に影響する場合もあるだろ
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 16:13:40.07ID:gcR6PNmn
先天性にて基礎1級月額8万程度
半額支給停止確定
月−4万はキツイわ。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 16:26:24.49ID:gcR6PNmn
一応職はあります。
某県庁職員障害者枠採用
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 20:41:40.81ID:9qRS3cce
半額停止なんてあるの知らなかった
そんだけもらえるなら今のうちに投資して仕事辞めても暮らせるように備えるなぁ自分なら
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 01:12:49.29ID:5/xBg48L
障害年金の半額(全額)制限って二十歳前傷病の場合に限られた話でしたっけ?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 10:44:19.58ID:LQw7Y1zE
年金じゃ無いけど区の難病補助が有るのを
初めて知った
驚いて数年前に障がい者になった際貰った冊子を熟読したら
確かに記載が有る
なった際は高収入だったので除外だったんだ
皆さんも良く調べるのをお勧めします
区役所と保健所に申請場所が分かれてて
わかりにくい
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 12:13:19.74ID:FK6q2zrB
精神か知的障碍者?へのヘルパー説明は
身体障碍者の動きが悪いのことは聞いていない

月1回の練習で2年以上かかって
協議開始のサーブボールを10%成功
90%失敗する状態
相手選手の打ち返したボールを打ち返すことも毎度支持

初日から静かに騒がずじっとしいれる
現在ヘルパーがほぼ何も言わなく【一般の人に説明する程度】ても本人一人ですべて行っている

スポーツ中ではなく見学及び休憩中です
現在もスポーツ中はその人に常時説明

このような障碍者は
他いますか ご存じの方教えてください
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 05:40:09.90ID:uGpvszoA
ボイス・トォ・スカルの告知
【電磁波兵器の特許情報】Google検索でボイス・トォ・スカルをしている者は運よく作成できた

大人は不意打ちが当たり前
子供に急に神の声兵器を持ち掛けたと推測
精神が未熟なものしか使えない
未熟な精神の者に使用させていると推測
知的障碍者だから逃げれる
知的障碍者レベルの判定をされるものに使用されていると推測
※知的障碍者用の判定テストを基準にしていると推測
認知症もしくは小学生は該当してくると思われる
お前より全員年上と全員年下と訳の分からないことを話していたこともあったことから推測
※空き巣で盗聴盗撮で被害者が寝ている時に操作して機器の調整確認したと思われる
動いている時にするのは困難と人目がありすぎる

犯人性格
@24時間時間がある者
A同じことを繰り返してもあっ気ない者
さすがに長年同じものを24時間365日見ているのは正常なら早ければ5分で飽きる
B人間を痛めつけてもなんとも思わないものが使用している
C機器を自分に使用されないとなぜか自負できる者で強気でいられる者
D違法薬物【幻視幻聴は現れる薬】を使用している者も使用可
E砂糖過剰摂取 肝臓などを壊すと幻視も使用可

※精神病患者全般が使用しているは見やすすぎるが紛れ込む可能性あり
精神病は脳の病なので脳の外科手術しないと完治不能
薬のみで完治するのなら時間がかかっても数年で完治します
※新薬は出ていますが精神病の薬の新薬出ましたか?
通常ですらかなり強い薬を飲んでいるので新薬が出るとしたらどのような薬になるのだろう
TMS治療は機器を持ちるりますが何故この危機を使用すると完治するのですか
薬ですら感知できないものをなぜ機器で完治?
※全ての精神病機器使用すれば完治では?

脳細胞を変えれるのですよTMS治療をうまく使用すれば内臓疾患やがんにも効くのでは?
6Gの候補であるテラヘルツ帯の電波を脳の神経細胞に照射すると細胞が異常な成長を遂げたことが明らかに
※こちらの2種類の機器を組み合わせですね
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 18:08:53.11ID:5Wq1obc4
障害年金なぁー、もう少し増えてほしいよ。物価も高いし。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 18:10:05.81ID:5Wq1obc4
消費税廃止してくれたら大助かりなんだけどね。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 20:12:25.60ID:KmU3b7Sv
持病がだんだん悪化してきて今のフルタイムの仕事がしんどくなってきた
年金が月額にして12万ほどだけどパートタイムの仕事に切り替えようか悩む
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 00:17:54.35ID:NqeDIZ+E
>>660
国民年金は満額納付したのと同じ、厚生年金は受給資格が得られる25年として扱われるだけだから、バラマキじゃなくもらったことで恥じることもないせいどになってるわけ。だから額面増やしたらバラマキになるから、バラマキとして配ってるお金でなんとかしろ。まあ近い将来、厚生年金の受給資格が10年になってるから、厚生年金は減額される方向だし
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 20:53:05.42ID:GNoSCPhP
障害年金は少ないけど働いているから、将来の為に貯蓄に回してる。物価高いから給料も上げてほしいし、消費税無くなればいいなぁー。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 13:32:52.49ID:9M7yQqQR
生活保護は権利だけど、納税や勤労の義務を果たしていないことなどから、その権利を主張することをサモシイという人間が多い。ナマポ恥ずかしくないのか?という人はあれどナマポやめろという人は少ない。まあ貯蓄なしとはそういうことだ。底辺一直線をどう捉えるか?人によるとしか言えないな
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 15:01:09.02ID:XCUu2Wlu
>>667
嫁と子供に残さないとね
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 14:31:49.27ID:4Z7o7JOH
665だけど、障害年金は月にしたら10万程度
働いているので全体トータルは月36万位かな
普通に生活しても今はお金は余るけど、将来年金を貰う年には障害年金月10万円だと考えると少し貯金したほうがいいと試算している
老齢年金だと貰える金額は高くなるが、ナマポにはなれないだろうし、税金等発生するから今からナマポを選択しておこうかな
身体障害者だし、医療費が先々掛かるからナマポを選択したい
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 14:48:01.21ID:q5X2jS9w
>>672
「なまぽ」をそんな簡単にもらえるモノかね?
所持金数十円→役所に申請→役所「働け」or「誰か親戚に集れ」と門前払い→「おむすび、食べたい」
ひろゆきが、
「申請書類なんてネットで落として持って行けば、役所は受け取らざるを得ないんだよ!」
とか言ってが、「書類の受け取り=ナマポ受給」じゃなくて、「書類の受け取り=ナマポ受給審査に入るか評価の開始」だからな。
在日とか、街道とか、某宗教とか、地元選出議員とかの後ろ盾がある人間じゃないと、受給は難しいだろ。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 14:56:04.97ID:9obo3IaA
>>673
障害者年金自分で通せるくらいなら余裕だよ。俺は年金200はあるから自分は縁がないが、リハビリ病院で知り合った人二人付き添って通したよ。その二人はナマポになるくらいだからコミュ力もプライドもないクソだったから、アイツラだけなら駄目だったかも
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 15:02:15.33ID:9obo3IaA
>>673
いってることは間違ってないが、申請したら、一時金貸してくれたり、食べ物を現物支給してくれたりもするよ。そもそも現金貯蓄がほぼ無いところまで貰わないなんて必要ない。問題は家電とか変に物持ちとか、借金もちとかだな。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 15:12:25.67ID:G67SmOPQ
>>671
自治体によるが身障者手帳が2級または3級以上なら医療費助成あるからなあ
ナマポの医療券よりは提出した時に引け目感じないしw
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 15:14:33.95ID:q5X2jS9w
>>675
>一時金貸してくれたり、食べ物を現物支給
それすらも嫌がったから「おむすび、食べたい」になったのでは?
そして外車を乗り回すナマポの栄養分になる。
俺は健常者時代の貯え+年金(130万)だけでは不安なので、再就労活動1年半。
ようやくパートにありつけた。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 18:55:57.24ID:4Z7o7JOH
すまないが、先にコメントした様に、将来ナマポと言う事だ。現在はまだ何とか仕事が出来ている。今の状態悪化し働けなくなることもあるかもしれんが、その時もナマポと考えている。
医療費が心配なのもある。身体障害者手帳で医療費が安くなったり無料って事は無く、難病手帳で現在2割負担と上限設けての支払い。
歳を重ねれば、今の病気の他認知症になったり内臓悪くなるだろうからなぁ。
ナマポはナマポ基準より収入少なく、持ち金も小銭なら申請書貰いに行こうと思ってる。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 19:27:38.30ID:RyzGL/hU
>>678
身体障害者で認知症で貯金も身寄りもないなら、介護保険で優先的に特養に入れると思う。安いとこだからあんまサービスとかは期待できないけど、最低限生きていける。
生活保護は最後の受け皿であり、選択して選ぶものではないので、あなたの話がよく理解できないのだと思う。役所行って「俺はナマポを選びます!」とか、そういうものではないのでは。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 20:21:09.33ID:9obo3IaA
>>679
プライドもなんもないんだから、ナマポでいいだろ?率先してナマポを選ぶのは、まともな生活したことないんだろ。俺は焼き肉も食えない、旅行もいけない生活保護など、よっぽどじゃなきゃいやだけどな
0681ヨメ@FFT所属全殺し皆殺しのヨメ
垢版 |
2023/09/24(日) 00:47:13.14ID:LyckJU6r
0円
https://www.xvideos.com/video45827367/_1_代わりたかた。↑
生きたいのに生きられなかった娘と死に体ヨメとか?
0682ヨメ@FFT所属全殺し皆殺しのヨメ
垢版 |
2023/09/24(日) 00:54:02.54ID:LyckJU6r
無駄な命をホント、分けてあげたいよ。まだ、生きてていいのかな、俺は?出来れば代わりたかった。ヨメ的に、可哀想、白血病?痛い言うていなさる。。そういえばブラックジャックOVA10話?【沈む女】の月子さんを皆様是非見てください(´;ω;`)本当に、泣きます。あれわ。
0683ヨメ@FFT所属全殺し皆殺しのヨメ
垢版 |
2023/09/24(日) 01:00:41.76ID:LyckJU6r
亜細亜人が夜間無灯下で自転車。こっちは片目見えないんだわさ。当たると痛えぞ??いや、お前達が?わたくしは職人。あ、そういえば障害者手帳てもらえるのか??なんか病院のせいで片目ならされたんですけど。わたくし?
0684ヨメ@FFT所属全殺し皆殺しのヨメ
垢版 |
2023/09/24(日) 01:04:52.44ID:LyckJU6r
眼底骨折とか、視神経断裂とか、早く言えよ藪医者。普通なら損害賠償ですよ?ヨメがアホで助かったな、あの医院。。
0685ヨメ@FFT所属全殺し皆殺しのヨメ
垢版 |
2023/09/24(日) 01:09:19.95ID:LyckJU6r
なんか事故後目ん玉黒くなってて初めて気付いたヨメ、なんかヤバくね?コレ?と💋
医者に行ったら、眼底骨折伝わってはいたらしい。知らされなかったヨメが上記の理由から片目不在に。
0686ヨメ@FFT所属全殺し皆殺しのヨメ
垢版 |
2023/09/24(日) 01:13:23.20ID:LyckJU6r
片目だと縁石にぶち当たり度々痛い目見るヨメ。遠距離感無いから。あれは痛い。自転車でマルコケよ?誰が設置した、この縁石と。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 05:10:24.32ID:aEGrbtju
>>678
そのレベルになると、ナマポ申請は一般人でも通りやすいかもしれないけど
保護者(後見人)が施設にぶっ込んで、ナマポは施設と後見人が管理ってパターンでは?
昔は施設だけで管理できたけど、横領事件があって制限されたはず
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 08:22:02.59ID:ycIInYeD
>>687
だから、人を見ろよ。友達も親族もいないから、ナマポでいいと言えるんだよ。いたら普通の人間はナマポなんてなりたくないもんだ。そんな人間が第三者にお金管理されても痛くも痒くもないだろ?なんとなく生きられればいい、最後は孤独死だろうがってやつ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 10:39:38.84ID:bXF5jnT1
>>679
いや、すまないが今は働いていて難病なだけなんだ。上に記載した通り月々約36万円収入はある。
まぁ、障害年金が少ない(10万円)ので、老齢年金を貰う頃に障害年金を選びたいと思っている。何故なら税金が掛からないから。
特養には要介護3、4、5が優先的に入る形で、まだそこまで可動域制限も無い。
ナマポを選択して選ぶものでは無いとの意見もあるが、ナマポ基準より下の障害年金では、ナマポを選び申請は出来る。何故なら障害で働けない状態であることと、手持ち金額が微々たる状態になるだろうから。今より体が動かなければ働くのをやめて、全財産パァーッと使い豪遊する予定。
他の方はナマポになれない位障害年金を貰っているんだろうなと思うので羨ましい。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 11:34:42.83ID:aEGrbtju
障害年金は医者の胸三寸だけど、なまぽは誰でもって訳にはいかないしね。
某団体の後ろ盾を得るにも、生れが対象外なら結構な額の上納金が要るし。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 13:41:55.65ID:KQbcxp75
>>689
安心しろ。障害者で身寄りもなくて体も動けないなら、施設に入れられるだけだ。
一番安い特養で、年金でカバーされる。少し金あれば施設は選べるかもしれないが、安い特養だってオムツは替えてくれるさ。生活保護だなんだと本人が選ぶ余裕も必要もないさ。
お金使う体がないのだから。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 19:08:13.56ID:JJuEoJyk
303180しかないお
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 19:25:06.13ID:JJuEoJyk
一カ月で。税引き後25マソ強…
やってらんねーだ!
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 19:31:17.68ID:JJuEoJyk
エビデンスのURL貼ろうとしたら、エラーになるな…
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 19:31:22.47ID:JJuEoJyk
エビデンスのURL貼ろうとしたら、エラーになるな…
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 19:39:56.57ID:JJuEoJyk
スマンコ、月30マソはは傷病手当金だった。
障害年金になってから月12マソ、大幅に減った!
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 20:03:28.55ID:JJuEoJyk
障害年金月12マソの中から、健康保険税2千円を引かれる。
自治体にもよるが、これの免除は難しい。生ポでもない限り。
手取り月12マソ弱。平均寿命まで生きるとして、あと約30年、これでやっていけという事か。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 16:40:40.92ID:1PjPf+k/
>>700
今年度分(4月分)から微増しているよ。
>>701>>702
俺は二級で5140/月。障害年金と合わせて、月12マソ弱。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 16:43:00.10ID:1PjPf+k/
15くらい貰ってる上級障害者はおらんのか
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:23:36.00ID:HpcWZB5s
月15万ってなると厚生年金たっぷり掛けてないと厳しいよな
50代とかで障害者になったりすればあり得るのかね
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 21:55:00.91ID:1PjPf+k/
>>706
大卒新卒で。朝日新聞社に行った大学の同期。最初の一年で300マソ貯金できたと言ってた。
読売は。初任給680/年て言ってた。日経は。最初のボーナス、二カ月しか働いてないのに、3桁あった。
でも一日10マソ払うので休みたいとも言ってた。バブルの後でね。
日テレに行った2学年下の後輩、残業代だけで月100マソ以上あった。
そういう輩が30年くらい働いた後に障害年金になると。ましてや配偶者、子供がいると。
それなりに貰えるさ・・・俺は12マソ弱/月 だけどね。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 04:03:51.71ID:mvu2q74D
俺は2級で15万、1級になり18.19万くらい。糖尿からなんで初診が比較的早くなったので少し安くなってる。社畜時代は厚生年金はマックス納入だと思う。調べたら10年くらい納入学が同じ。ちなみに2級だと25年計算だから、1級だと30年計算くらいになるから、老齢と比べると微妙なひとが多いのかなと思う。まあこんだけもらえてるから、貯蓄もあるし、日本は障害者天国だと思う
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 17:57:52.98ID:NGV3znS/
>>709上級国民
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 21:20:39.30ID:8kL6O0x3
今2級だけど1級になったら障害年金増えるよね。
それ以外に何かメリットはあるんですか?
0713640
垢版 |
2023/09/29(金) 22:11:17.99ID:eWvzjkZz
>>712
ん?年金1級になったら年金増える以外に何があると思うの? 年金もらってるなら手帳1級と年金1級が別物だってわかってるよね?手帳1級の話ならスレチだし
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 00:46:15.81ID:APJxSi8o
二級→一級は額が上がるくらいだが、なぜ1ミリも話題に出してない手帳の話を急に持ち出したんだ…?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 02:34:38.18ID:RM2eU5IV
>>713
障害持ってるんだったら、なおさら人に優しく接するようにしようよ・・・ 世間に積年の恨みでもあるような突っかかりようだなあ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 08:52:21.91ID:8GcSKFJS
身体障害者手帳の場合1級と2級の差ってあるのかねえ?
福祉サービスとかみても分かれてることってないし実質同じ等級のような
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 16:24:05.97ID:T/RbLdjz
3月末に申請してまだ結果でないンゴ…
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 18:06:56.43ID:BtHqdyvV
1級はほぼ寝たきり、常時介護必要でないと難しいよ
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 19:55:58.85ID:/f3mztDw
障害年金1級あっても障害者手帳1級を貰える訳では無いしその逆も然り
どっちが取りやすいかは何とも言えない
それと手間と時間はかかっても自力で取る事をオススメする
必要な情報はネットやここの板に幾らでも転がっている
社労士は手数料取る割に使えない奴が多いしね
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 20:42:29.79ID:sEeNkELk
障害者手帳というのが「障害者手帳」と表題に書いてある手帳、つまり精神障害者保険福祉手帳なら
障害年金1級で障害者手帳1級が取れるんだろうけどな
ここはあいにく身体障害のスレ
身体障害者手帳は6級まであるから3級までしかない障害年金の等級とは全然揃ってない
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 21:09:09.26ID:cOiyVbdA
>>722
身体にハンデを抱えて思う様に動けなくて苦労してんのに
あなたのソレはまるで五体満足で動き回れる健常な人の物言いだな
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 08:35:46.06ID:xZa8Hfrp
>>725
ここに書き込めるって事は身体は動けないけど指は動くと想定して書き込んだ
それが出来るなら何とかなるよ
俺がそうだし
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 19:22:09.18ID:0oImQDIM
特別障害者手当はよっぽどでないと出ないよ。
両下肢機能全廃で手帳1級1種、年金2級だけど遥かに無理。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 19:22:21.43ID:0oImQDIM
特別障害者手当はよっぽどでないと出ないよ。
両下肢機能全廃で手帳1級1種、年金2級だけど遥かに無理。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 19:31:22.72ID:0oImQDIM
俺は障害年金、社労士に頼まず自分で申請した。
身体の障害で頭がはっきりしてるなら、自分で申請あり。
年金事務所に行けないので電話して、すべて郵送で済ませた。

初診日がはっきりしないとか、遡及請求したいとか、事後重症・併給なんかの問題があるんなら、
社労士に相談してもいいかも。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 07:06:25.51ID:pZAGKtaI
>>733
言ってるのは間違いじゃないけど、医者が意見書うまく書いてくれると寝たきりでなくとも通る。ただ無理して通すメリットはないと思う
0737🍆
垢版 |
2023/10/04(水) 00:19:45.51ID:e/YxDay8
厚生障害年金1級で年約210万支給(配偶者と子1人加給)、年収950万の俺は相当恵まれていると感じます。障害持つまで仕事頑張ってきて良かった。
0738安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/04(水) 01:59:57.86ID:UuJdT9+j
不動産か株でも持ってるの?
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 04:53:24.65ID:vBax4E2k
>>737
恵まれてるのは家族だろ?そのくらい稼ぎがあれば介護があっても黙認できると思うけど。嫌味とかではなくて、、そのくらいじゃないと障害者でいて、、、まあそういうこと。逆に、ここはかなり重要。お金がない障害者はきついよな
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 11:54:01.72ID:QkQUBMx8
21才の時が初診日で今年36才で厚生1級もらい始めた
年140万しかないけど15年前のカルテが残ってた時点で恵まれてるのかな俺も
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 13:17:03.07ID:vBax4E2k
上を見ても限りがないが、下を見ても限りがない。先天的なら仕方ないが中途障害なら、健常者時代いかに楽しく過ごしたかだよな。年金で180くらい貰えるなら、それを満たしてた可能性が高いわけで。だから、障害者になったなら、平々凡々でいいやと思えるわけで
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 17:17:30.31ID:IJdoc8TK
傷病手当金と障害年金、ダブルで支給されてた時期があった。
本来一つしか貰えないはずだが。
38万以上は貰ってた。くれるんなら貰っとく、と思ってたけど。
協会けんぽから封書が来た! ¥383778よけいに払ってた、
納付書を後日送るので返納せよ、と。 あ〜あ…
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 22:39:38.92ID:IJdoc8TK
あああ 38万円 ばっくれるか!?
0749🏺
垢版 |
2023/10/13(金) 09:50:16.57ID:z/UEVx7b
全銀ネットトラブルで入金遅れるかと思ったけど364,820円+12,850円本日無事入金確認
ありがたや
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 16:15:05.94ID:dC7D4s1x
今日支給日 ATMめっちゃ行列だった
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 18:19:27.80ID:Sb4Iue4+
        ___
      /      \
   /          \   
  /   ⌒   ⌒   \ 今日は支給日だから、みんなホクホク顔だお♪
  |  /// (__人__) ///  | 
. (⌒)              (⌒)
./ i\            /i ヽ
              ___
            / ⌒  ⌒\
           / (⌒)  (⌒)\ 
         /   ///(__人__)///\
          |  u.    `Y─┴──┴──┐
           \,,     :|           |
           /⌒ヽ(^う  障害年金   |
            `ァー─イ.           |
           /    :|_________|
             /      /
          /      ⌒ヽ
      ___/  / ̄ ̄`)  ノ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 14:33:49.85ID:rnMIBywV
>>753
確認しました。ありがとうーー♪
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 09:36:53.25ID:njQS7qdL
インターネットバンキング、やってないのかね スマホから無料で確認できる
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 21:06:27.87ID:ffe0lsUq
>>758
健常者時代のメインバンクだった都銀の口座はネットに切り替えてあるが、
家族が引き出せるように、生体認証すら登録していない、地銀に口座を作った。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 19:02:06.52ID:5NM/aCgi
>>748 38万振り込んだ。甘くはないね。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 18:33:36.51ID:m/L5j5uM
手帳1、2級なら企業年金も前倒しで貰える制度があるよ。通常通りでもいいが、ワイは一括前倒しを選択。50数万にしかならなかったし、印鑑登録・印鑑証明せよとか面倒臭いけどね。該当者には通知が来るはず。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 19:09:50.34ID:H5fLcw7u
俺は5年ほっといたら690万だった。年金用の口座作ったの忘れてたから敢えて作るのもありかもな
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 22:03:06.19ID:wHye0fWI
年金23万2ヵ月+障がい者雇用11万/月(通勤交通費と社会保障費を抜いた額)。
パソコンの更新に踏み切るには心もとない
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 18:37:06.66ID:QYS2Zgja
月22万強か 下の上
下層上級国民
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 15:53:14.03ID:2zTH5toj
特例16 障害年金11 副業13
こんな感じ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 17:08:41.04ID:1dYKTnfj
君らの親はゆうちょ銀行に貯金があるか? あるんなら印鑑登録しとけ
親が死んだら相続の手続きで、子供全員の印鑑証明が要る。
遺産なぞ要らんわい、と言うなら知らんけどw
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 15:15:04.28ID:m3Gqqc6I
>>779
親の遺産で困ると言えば、今の家と土地。
俺一人になったら施設に移らにゃいかんだろうし、
そうなると持っていても固定資産税取られるだけだし、
かといって売れる土地じゃないし、相続権放棄するから
行政の方で処分してくれんかな?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 20:47:24.07ID:m3Gqqc6I
>>782
ポツンと一軒家「猿です。猿が三匹も居る道ですよ!?」
我が家「猿の十や二十。騒ぐことか?」

ってぐらい限界集落なんで、買い手なんてつきません。
※高崎山や寒霞渓ではありません
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 00:13:30.22ID:0w4Mc5Es
        ___
      /      \
   /          \   
  /   ⌒   ⌒   \ 今日は支給日だから、みんなホクホク顔だお♪
  |  /// (__人__) ///  | 
. (⌒)              (⌒)
./ i\            /i ヽ
              ___
            / ⌒  ⌒\
           / (⌒)  (⌒)\ 
         /   ///(__人__)///\
          |  u.    `Y─┴──┴──┐
           \,,     :|           |
           /⌒ヽ(^う  障害年金   |
            `ァー─イ.           |
           /    :|_________|
             /      /
          /      ⌒ヽ
      ___/  / ̄ ̄`)  ノ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 00:29:06.54ID:Zq0rWxAu
ありがたやありがたや
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 21:08:19.41ID:EC/wwoTQ
>>795
実際には認定日での診断書は令和4年12月にはもらってtけど以降体調も悪くて面倒くさくなって令和5年7月にようやく申請したからなのだけど
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 23:38:22.81ID:tmE4BEw9
厚生年金2級で障害基礎年金+障害厚生年金+年金生活者支援給付金で25万円/2ヶ月。
厚生年金加入期間は28年。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 11:45:48.04ID:jdVwp9Rq
遺伝系の病気で多分40過ぎたら透析になると思うんだけど
月どれくらい支給されるのかな
初診された時の給料は6月で多分30万だったと思うけど8月頃やめたから仕事辞めたから年収は200くらいのはず
9万あれば働きながらでなんとかなるとはおもうけど
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 09:53:37.31ID:d3V6SUZG
>>805
働いてたなら厚生障害年金2級だから10万くらい貰えるよ
あと自治体によって障害給付金みたいなの毎月5000円とか貰える場合ある
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 12:10:39.81ID:rXzs7JcO
>>806
ありがとう
10万も支給されるなら通院しながらパートで働けば飢え死にはしなさそうだ
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 03:22:52.64ID:MtFX9nDg
>>808
税務署職員には初診日に加入してたかどうかが全てって言われた
自分は加入歴見てもらって厚生年金入ってるの確認した
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 01:27:18.66ID:Pxng0q+1
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 12:34:02.64ID:e5ew9mXW
>>809
年金事務所で手続したときは、障がいの初診日が厚生年金加入期間に入っているかどうかと言われた。
俺の場合は先天的奇形の影響も考えられるので、国民年金と厚生年金の割合を決めるのに相当時間が掛かるのを覚悟して欲しいとも言われた。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 19:58:05.88ID:9ZQlOImj
>>804
まあそんなもんだな。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 06:51:22.80ID:eSkBu50W
2ヶ月おきに1回支給される障害年金から
介護タクシー使ってまで、選挙に投票しにいく気になれないから
ここ数年は選挙に行っていない俺
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 07:24:46.86ID:1x2Ux5MF
そんな君に毎月4500円分支給される福祉タクシー券をあげたい、、、でも、でも、でもでも、あげられない
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/01(月) 11:56:20.59ID:103Q3xo+
年末ジャンボ宝くじが外れたので
今年も障害年金で乗り切るしかない
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/01(月) 15:24:19.73ID:ir1zkeKl
持ち家もあるし貯蓄も多少あるから障害年金で暮らしていける
障害者手帳もあるから医療費はほぼかからない
でも年金の更新の時期は不安になる
今の7年で更新という決定は妥当だとは思うけど診断書をあらたに書いて貰うのに2万くらいかかるのが地味に痛い
申請が通るのに3ヶ月くらいかかるしね
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/01(月) 22:56:05.41ID:DUdbuZHk
>>821
>診断書をあらたに書いて貰うのに2万くらいかかる
そんなに掛かるんだ。
まだ提出までに1年半ちょいあるけど、それまでにはフルタイム勤務になって、年金を切られても生活できるようになっていたい。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 03:20:34.76ID:7tm8R83V
俺も10年で1000万貯めてマンション買って貯金ゼロになってそれからまた貯めてるけど
700万まで戻った。年金口座はほったらかしで給料だけで生活してる。リタイヤまでにいくら貯められるかな。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 12:12:35.62ID:u7P5zkN0
>>821
俺も更新あるけど、次回認定されるか不安なので、
一応、国民年金の支払は免除にせず、支払続けてる。
万が一、更新時に認定されなかった場合に
とりあえず国民年金を支払続けておけば、65歳(もしくは70歳)になった時に
老齢基礎年金満額で貰えると思ったから。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 15:12:16.98ID:sk4KLs2D
>>822
フルタイムきついぞ
おじいちゃんになっても仕事したい
っていうなら止めないが

お金よりも自由が1番だと俺は思ってる
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 17:18:11.96ID:b8dpCQaH
障害年金も月20もらえるくらい働いとくと持ち家とのコンボで普通に生きていけるかなって感じ。持ち家は実家でいいから親ガチャかな
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 22:16:45.91ID:tTcvU0kq
>>828
使ってもらえるうちは続けたいと思っている。
求人票には定年「なし」となってたし。
まあ生成AIに取って代わられそうなスキルしかないけど。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 18:26:25.40ID:39zGV3ey
7万円給付の通知が来てた。1/31から順次振り込み。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 16:55:29.73ID:b2XOu77+
>>832
障害年金の等級は何級ですか?
受給する障害年金は障害基礎年金ですか?それとも、障害基礎年金+障害厚生年金ですか?

ちなみに
身体障害者手帳の等級は何級ですか?
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 16:40:18.82ID:xJGjvlt7
>>833
障害基礎年金+障害厚生年金、2級。
身体障害者手帳は1級1種。
年金生活者支援給付金と併せて24万円/2ヶ月。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 21:50:38.90ID:wQoBvng/
>>835
横から済まんが
俺も同じで、障害基礎年金+障害厚生年金2級で
年金生活者支援給付金と併せて24万円/2ヶ月。
ただ身体障害者手帳は4級だけど昇級申請してないだけで、昇級申請して、認定されれば
2級か3級ぐらいと言われてる(父の葬儀やら相続手続が終わり次第やる予定)
岸田政権の7万円支給は3月に振り込まれる予定
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 10:36:09.80ID:DeQTtg1b
二カ月ごとに振り込まれるからね。月12万弱。年144万弱か。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 11:01:23.41ID:0vaev7gs
>>843
ホントそれ!
非課税世帯の恩恵から出ないように働いてる。
障害者控除とか考えたら、結構働いても非課税世帯で居られるし
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 12:54:56.45ID:0vaev7gs
社会保険料控除
小規模企業共済等掛金控除
生命保険料控除
地震保険料控除
寡婦控除
ひとり親控除
勤労学生控除
障害者控除
年収200+年金200+(様々な助成制度)
が有れば結構余裕で生活出来る。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 23:14:49.19ID:6WFN7mDO
月に12万ほどもらってるけどホントありがたいわ
安月給だけど何とか働けてるからそれと合わせるとだいぶ生活にゆとりが出来てる 感謝感謝
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 01:01:54.72ID:P5A484w3
俺も安月給で身体障害者2級として働いてるけど、その代わり1年で300万円頂いてるし文句はない
あとは電車で往復3時間を耐えて耐えて..
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 10:29:45.56ID:vq5hYhu0
4月からちょびっと上がるのか。ありがたやありがたや
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 10:58:37.71ID:uhQNu6pH
両下肢機能全廃で月12万。厚生年金を長年払ってた。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 11:28:10.26ID:GC6Ykfcs
厚生年金を28年間払って
障害基礎年金+障害厚生年金+年金生活者支援給付金で12万/1ヶ月をいただいている(障害年金2級)
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 15:31:36.75ID:LodsvAzc
国民健康保険¥2300、月末だから引かれてた。他すべては免除になったが、これだけは厳しい。まあ¥20800が減額されたんだが。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 22:02:33.39ID:JYengljt
二級だが精神で貰ってたから
このあいだ身体もつけくわわったから
一級にする予定だ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 18:17:48.13ID:ElCk3Ylh
身体で年金1級はほぼ寝たきりか、乙武さん状態。精神で年金1級は常時介護でないと難しい。併合となるとどうかな?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 18:23:25.84ID:ElCk3Ylh
障害年金を更新するにあたって、診断書を再提出せよとの通知が来たよ。3カ月以内に。以前診断してもらったリハビリ病院に相談。外来で一度通院し、握力や関節の可動域を測る必要がある。
1年更新だが、ほぼ症状固定なので次は3年後更新にして欲しい。料金も1万以上かかるし。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 18:30:56.23ID:ElCk3Ylh
>>835
独身だが55。若い頃フリーターしてて、年金を10年くらい払ってなかった。その分少なく月12万。
でも>>834はわずか8年の支払いで月12万て言ってるな?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 18:32:14.85ID:ElCk3Ylh
失礼、>>854か。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 18:50:40.05ID:6KYuzNSy
>>870
俺、身体で1級だけど、働いてるし、自立して一人暮らししていた時期もあるよ。もちろん介護介助無しで
寝たきりの人ばっかりじゃないよ。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 19:26:35.80ID:ElCk3Ylh
1級いいな。俺は相談員に、ほぼ寝たきりでないと難しいと言われた。
8年の厚生年金支払いで月12万か。かなりの高級取りだったな。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 19:42:22.29ID:6KYuzNSy
>>876
だよね。俺も年金申請する時に、多分通らないよ。ダメ元でもいいなら申請するのは自由だよと言われたから、無理かなー?と思ってたら。1級でびっくり更新度に毎回ドキドキしてたら更新が5年になったし、もう平気と思ってる。結局診断書でしか判断しないって事なんだろうね
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 03:33:48.84ID:3/ClTbnY
>>876
知ってると思うけど、納入期間が短くても250か月だか納入した扱いにしてくれるから初診日までに納入が高いほうがいい。ただ12万程度だと最悪困ってもナマポが無理だから15以下ならあまり変わらんと思う
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 08:14:33.22ID:TMFDZbtJ
5年前から厚生3もらっている。
別の更生3級の症状も出たから3級+3級で2級にしてくれと相談に行ったら、無理と言われた。でも新しく申請すれば5年分の年金支払い分で受給額増えるよと言われ申請し通った。
で5年前の症状の診断書出せと連絡来たんだが、新規に申請したのが通ったから古いの無視で良いんだよね?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 09:01:16.41ID:TMFDZbtJ
でも新規に申請したのが通ったから2月から新規の年金になったら古いの関係無いだろ。
両方貰えるならともかく。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 12:21:22.62ID:aIj3yk7l
身体と精神だったら身体のほうを
重視するのではなかったっけ
身体のほうが軽いのだったらまだしも
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 22:53:06.02ID:Ljsn2RTl
肢体不自由(体幹)で二級。
厚生年金32年間加入。独身。扶養無しで、厚生障害年金二級で23万/2ヶ月
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 17:44:48.15ID:sbjuL6it
障害年金受給者が雇用されて社会保険入ると傷病手当金て出る?
障害年金と重複受給出来るん?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 20:08:11.40ID:t2qifyWK
障害年金と傷病手当の原因となる怪我、病院が同じだったら多い方の額しかもらえない。あとで返金することになるから気を付けるといいよ
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 05:53:21.15ID:bc1yBbDd
上げ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 20:40:21.85ID:McoLZgNk
発症日と今も含めて10年ぐらいしか厚生年金はらってない50のオッサンだけどほとんど貰えないかな?
10年前までは厚生年金入ってなくて国民年金も未納が多い
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 15:32:06.20ID:2PbTYJE8
明後日は支給日ですか?
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 18:55:04.53ID:zuDewh+H
年収ウンコ製造機110万円
非課税世帯で国民年金法定免除
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 18:56:34.54ID:zuDewh+H
壁穴できます?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 20:48:35.73ID:x45NxI61
>>907
法定免除っていっても免除期間中は半額分として扱われるから20歳から65歳まで免除したら老齢基礎年金は満額の半分しか貰えない
まぁ身体障害は治るもんじゃないから老齢基礎年金でなく障害基礎年金を受給する人が多いだろうけど
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 08:13:23.89ID:5xkdlUi6
障害基礎年金を申請して受給するつもりだったので
これまでずっと国民年金を非課税免除してきた
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 17:47:53.32ID:3awRZrHH
65歳で老齢年金に切り替えるならば、それまで「更新手続有り」の障害年金受給者は
以降、面倒な更新手続をする必要はなくなるけど、老齢年金は課税対象だからね。
切り替える際には色々、考えてからやらないといけないね。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 22:59:53.32ID:Ok6c7g5l
障害年金で行けるところまで行って、停止になったら老齢に切り替えるつもり
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 02:02:14.79ID:ZkVzhVdz
停止なったら老齢よりナマポやろ
身体ならなおさら
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 19:18:43.76ID:MAhPP1c2
        ___
      /      \
   /          \   
  /   ⌒   ⌒   \ 今日は支給日だから、みんなホクホク顔だお♪
  |  /// (__人__) ///  | 
. (⌒)              (⌒)
./ i\            /i ヽ
              ___
            / ⌒  ⌒\
           / (⌒)  (⌒)\ 
         /   ///(__人__)///\
          |  u.    `Y─┴──┴──┐
           \,,     :|           |
           /⌒ヽ(^う  障害年金   |
            `ァー─イ.           |
           /    :|_________|
             /      /
          /      ⌒ヽ
      ___/  / ̄ ̄`)  ノ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 19:27:39.24ID:SRBKgSFf
傷病手当を健保に返金する事になったので
2月支給分は使わず取っておくことに4月分支給時に
一括返済78万
分割は認られないとのことで準備出来たら入金してくださいってことになった
暫くの間きついわw
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 21:13:32.91ID:XvmamUiD
傷病手当とか色々面倒だから1年半経ってからの方がいいよね
一年過ぎた辺りから準備初めて申請かな
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 03:13:10.15ID:oHavd3IR
自立支援で登録している薬局がどこなのか、について
自立手帳を見るかかりつけの医院も把握していますよね

そこで気になったのですが、医院が
その薬局に電話なりで確認するとして
処方したのか、それともその患者は来てないか、などを
薬局はすべて話すような義務がありますか?
それとも個人情報?などの関係で明かさないものですか
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 08:43:34.62ID:z0M4S9qS
アベノミクス
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 17:42:35.90ID:a1RjE1qp
市民税・県民税申告書が送られてきた。
収入は障害年金だけで、しかも
大して障害年金を支給されてないのに
いちいち申告するのが面倒だわ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 18:06:23.16ID:u5bYAdaz
>>927
納税は、自民党国会議員を含め、国民の義務です。
払うに値する収入が無いことを申告する事を申告するのは必要なのでは?
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 18:47:24.49ID:6GD++RZk
俺は免除されてるぜ?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 18:56:37.28ID:6GD++RZk
収入が障害年金だけになって、国民健康保険税以外は免除された。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 18:58:31.39ID:6GD++RZk
減免の申請をするがよい。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 11:29:48.28ID:067DvFNx
国民健康保険の免除はムズい。20900が2300に減額されただけ。
他はすべて免除。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 17:38:33.59ID:q36ss9+5
そう。年額209000が2300に減額になった。免除は無理
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 17:39:30.23ID:q36ss9+5
2300じゃない、23000だな。2300の10回払い。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 21:32:48.85ID:Malb0uMk
2300円でも愚痴りたい気持ちもわかるわ
増税ばかりを上がらせて
ヘタをすりゃ増減マイナスだ
一般人も障害者も怒ってるよ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 21:46:39.56ID:VVbkAGLL
だって、愛国者が安倍ぴょんの「野田豚トラップ(景気弾力条項)を解除して、消費税率青天井にしようぜ!」を全力で応援して消費税率10%を実現したんだもん。
増税は民意だよ。民意。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 01:49:53.50ID:YQnyFSrZ
ヒント
低周波 幻覚
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 08:41:49.56ID:LvPxlKBl
自治体によって「減免率は違う
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 09:10:59.85ID:2bD8sPek
わかるが
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 18:22:02.19ID:XUdc33Y1
先日相談に行った弁護士は、見てくれも話す内容もほとんど坊さんだった。
禅問答をすり抜けて本音を引き出すのは素人の障害者には無理。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 18:05:26.82ID:QX6hzlly
障害年金しか収入がない人は岸田政権の
住民税非課税世帯給付金、申請すればもらえるみたい
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 10:42:36.36ID:DXAsiv92
普通は
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 01:42:27.34ID:LPhqq2Xt
うちの自治体はわざわざ申請しないでも非課税世帯として登録されてれば自動的に振り込まれる
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 15:28:00.78ID:aBzIMr3z
なら奈良県
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 16:24:40.42ID:aBzIMr3z
砂漠化
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 02:13:55.51ID:1bdPULTL
>>934
詳しくないんだけど、本人が障害年金のみの非課税の場合、親の扶養に入ったら非課税世帯の給付金とか入らなくない??
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 04:59:48.58ID:0pt7wIcM
>>950
要は自分が非課税世帯がどうかだよ。障害年金は非課税。親が非課税世帯なら扶養に入っても大丈夫。親の収入が有っても扶養に入る事で障害者控除も有るから。親の収入によっては非課税になるかも?世帯収入次第
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 08:16:32.72ID:AWIRftyb
マイナンバー
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 10:09:33.53ID:Vnk0r55i
二ケ月24万。月12万。以上。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 02:04:43.26ID:aAPnYotw
>>951
親子の収入合わせても非課税世帯の場合
世帯分離していれば親に給付金が入り子にも給付金が入る
しかし子が親の扶養にはいっていて世帯分離していない場合、親にしか給付金が入らない
世帯に対して支給されるから1つの世帯でいるより2つの世帯になっていたほうが得ではないかと思うんだが
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 14:22:09.14ID:nCrREuhH
月末で国民健康保険の2300が引かれてた。20900から減額されただけでも御の字。
病院や薬代等、完全無料はない。上限1600/月。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 21:07:00.34ID:349lyllz
>>956
2行目は障害者医療証?
障害者医療証は都道府県によってやり方全然違うよねえ
東京都は収入によって上限が決まってて、毎回負担金が発生する
うちの県は1病院あたり1ヶ月一定額以下は負担なし(一定額以上も申請すれば返ってくる)
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 13:38:24.58ID:aORbWcqh
>>957
俺は福祉医療費受給者証による。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 11:35:58.72ID:UhNWhF6G
障害者1級障害厚生年金2級
昨年も医療費30万強かかって、確定申告の計算したら
毎年若干還付があったのに今年は納めろと出て来た
何故だろう?
皆さんの医療費がかからないのは何故?
ちなみに都内在住です
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 12:05:19.52ID:P0Bj2Vbl
>>960
その障害者1級っていうのは何?
身体障害者手帳の等級が1級というならマル障の対象のはず
東京都だと1〜2級かな
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:38:03.91ID:VBRGfIIq
現在、生活保護
障害者年金が受けられることに、最近、気がついて、
年金事務所に確認したら、障害年金の要件は満たしているとの回答。
CWさんは、気づいていなかった。
障害年金を受け取れるように、
どのように進めていけば、よろしいですか?

障害の内容
直腸ガンで骨盤内臓全摘出 ー> 身体障害者手帳3級 
直近1年前の年金を収めていないので、直腸ガンでの障害年金はダメ
でも、ここで年金の免除申請を行う。
脳梗塞 ー> 年金の免除申請の11か月後なので脳梗塞での障害年金はダメ。
脳出血 ー> 脳梗塞の2か月後なので、脳出血での障害年金はOK!

生活保護
生活扶助費 71,460円
障害者加算 16,620円(身体3級)
住宅扶助     0円(持ち家のため)

その他 属性
58歳男
要介護2
障害支援区分4
身体障害3級
精神障害3級
現在、ガンが両肺に転移していて、左肺のガン摘出手術をしたばかり、
2,3か月後に右肺のガン摘出手術を予定している。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:12:22.94ID:VBRGfIIq
脳梗塞ー>生活保護になる。
脳出血ー>精神障害3級となる。
左肺のガン摘出手術ー>200万円かかった。生活保護が出した。
右肺のガン摘出手術ー>200万円程度、かかる見込み。

書き忘れの補足です。
よろしくお願いします。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 01:32:08.74ID:5ZbVmpkk
厚生年金納めてないんだろうから
もらえても障害基礎年金2級だろうし
どう考えても生活保護の方が圧倒的にいいと思うけど
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 03:15:24.37ID:a+vC79Qw
生活保護では、他方優先という基本的な考え方があって、
障害年金を受けれるなら、障害年金を受けてください。
という考え方になります。
受けないと生活保護の不正受給となるかも知れません。

幸い、私には3人の頼れるかたが、付いてくれています。
生活保護で、CWさん
要介護2なので、ケアマネージャーさん
障害支援区分4なので、障害者相談員さん
今回は、障害者相談員さんに相談しました。
時間はかかるけど、まずはレベル上げから行うみたいです。
身体障害3級→2級とか1級へ
精神障害3級→2級へ
その後、障害年金申請へ、障害基礎年金1級を狙うらしいです。

まぁ、確かに年金は納めていない期間もあったけど、
年金を納める期間全体でみると、2/3は、会社が納めていいるので、
障害年金を支給しても良いよって、なっていると思う。
まぁ、20年働いて、10年あそんでいるというイメージです。

とはいえ、生活保護なので、
60歳になれば、いままで納めていた少ない金額の年金を
無理やり受給させられるのだろうから、
ここはじっくりと作戦を立てて、障害年金に望みたいところですねww
最悪、障害年金+生活保護という形もあるのかな

もう、すでに年金事務所から、60歳でのあなたの年金はこれくらいです。
65歳で受け取ったら、これくらいになりますとかの案内は来ていた。
生活保護なので、強制的に60歳からの年金となるんですけどねww
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 10:52:30.22ID:OqVwENRV
>>967
障害年金+生活保護にはならんよ
実際に貰える生活保護額=生活保護額−障害年金
だから障害年金を受給出来ても出来なくても手に入るトータルの金額は同じ

もし障害厚生年金がついて保護費を上回るなら生活保護から外れるだけ
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 13:22:58.98ID:CGq1ZkYu
例えば
無貯金で無職の健常者に、障害年金と同額の現金を支給したとしても
ギリギリの生活を送るか、かなり生活は厳しい状況になると思う

ゆえに
通院や治療費で費用がかかる障害者にはそれなりの支援が必要になるとは思うが
そういう事を言うと障害者のエゴと言われるのだろうね
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 13:45:09.28ID:PLa5NlNe
障害基礎年金で保護費は上回るケースでナマポをぬけさせられるケースは結構あるらしいな。ま、医療証もらったら生活は変わらないかなと思うけど、健康保険、介護保険はかかるから生活はきつくなると思うが
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 18:32:22.61ID:a+vC79Qw
>>970
>>通院や治療費で費用がかかる障害者にはそれなりの支援が必要になる
とあるが、障害者年金で生活しているひとで支援を受けている人はいるの?

私は今は生活保護だけど
通院には料金は保護課もちで、月3万程度、タクシーを使うし
ストーマーとか腎瘻の関係で、その治療材料費として、月2万程度つかう。
もし、支援がなければ、障害年金での生活は無理ですね
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 20:45:57.36ID:Je4JXP4M
障害年金を医学的要件だけで支給を決めてしまうという制度の矛盾、障害年金だけでは生活できる給付基準の妥当性、所得制限や既得権益との兼ね合い。国民年金や厚生年金の一部に組み込まれていることの是非。
こんな制度を抜本的な改正を行わずに存続させてきた国の責任・・・そろそろ抜本的な改革が必要だと思いませんか?
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 23:06:49.68ID:PLa5NlNe
>>972
生活保護じゃなきゃ自腹だね。払わなきゃやれない。一番わかり易いのは健康保険。払わなきゃ医療証もってようが医療は受けられない。健康保険は非課税世帯でも免除はなく払わないといけない。ナマポは落ちこぼれのクズだから、健康保険は離脱させられ、別枠で医療補助になる。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 23:11:03.45ID:PLa5NlNe
ナマポは医療機関への交通費も支給されるが、手帳年金とはず基本交通費は支給されない。まあタクシー券をくれたりするが、利用目的は限定されない。医療機関への交通費は無駄という意見があり廃止の方向だが、2025年まではなくならないだろう。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 05:48:44.88ID:GgTNzXMc
>>974,975
年金は保険とすると
ナマポは保証かな
この基本的な当たり前の違いに気づかせていただいて、
ありがとうございます。

契約に基づいた保険(お金)を出してくれるのが、年金
生きていくための保証をしてくれるのが、生活保護かな

この基本的な違いに気づかせていただいて、ありがとうございます。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 15:06:29.03ID:w4p1jdDc
まあ年金は収入、ナマポは施し、哀れみだな。まあナマポを隠さず言えるメンタルがあるだけましってことだな。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 11:17:13.47ID:9bInriwq
国民年金(老齢年金、遺族年金、障害年金)も失業給付も生活保護も憲法14条の生存権を守るためのベイシックインカムの保証とし統合してはいかがでしょう。
そうすれば、制度ごとの不公平はなくなります。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 12:09:23.43ID:pocmWo9L
厚生年金に30年ぐらい加入して、働けなくなったので、
現在障害基礎年金1級を受給中。
子供の時に手帳をもらってたので、それが初診日認定されて障害厚生年金はもらえなかった。

年金は60歳から繰り上げ受給できるけど、
この場合、障害基礎年金と老齢厚生年金の繰り上げ受給ってできるんですか。
それとも障害年金と老齢厚生年金の併給場合は
65歳まで待ってから受給しないといけない?
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 17:44:29.60ID:9bInriwq
障害基礎年金を受給中に老齢厚生年金の受給資格を得た場合、65歳に達した時点で障害年金と老齢年金の選択肢を比較し、どちらか有利な方を選択することになります。繰り上げ受給は可能ですが、年金額の減額が永続するため、慎重に検討する必要があります。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 00:34:33.83ID:l/9rm3hK
ということは
現在の障害基礎年金に加えて、
60歳からは老齢厚生年金(65歳前受給だと減額される)が受けられるって事ですね
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 08:12:41.98ID:xPn+BBcr
はい。
障害年金に加え、老齢年金を前倒しで受給することは可能です。ただし、その場合は受給開始年齢に応じて老齢年金の減額が適用され、その減額は生涯続きます。

重要なのは、65歳になった時点で、障害年金と老齢年金のどちらかを選択しなければならず、年金額は確実に減るということです。老齢年金の額が少ない場合は、前倒しをして65歳以降は障害年金を選択したほうが有利になりそうです。

つまり、現時点で年金額が増えるかだけではなく、65歳以降はどうやって生活するのかまで考えて前倒しで受給するかどうか判断すべきでしょう。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 09:31:33.00ID:ZnbENwtR
障害年金とか老齢年金とか適当な名称を書くから
なんか話が噛み合ってないように思うんだけど
整理するとこうなる

60歳前
障害基礎年金を受給

60歳
障害基礎年金に加え、
障害厚生年金を減額した上で前倒し受給

65歳以降は
障害基礎年金(満額)+障害厚生年金(減額)

老齢基礎年金(減額)+障害厚生年金(減額)
のどちらかを選択
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 09:38:30.82ID:ZnbENwtR
60歳で繰り上げ受給した場合の損益分岐点は80歳10ヶ月
長生きする人以外は繰り上げ受給した方が実はいいんだよね
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 10:06:28.32ID:b4refoDs
もう一つ重要なことは、障害年金は非課税だということです。ですから、長年働いてきて障害年金より65歳から受け取れる老齢年金の予定額の方が少し多くなる見込の人でも、例えば他に家賃収入などがある場合には、非課税の障害年金を選択した方が、税金も国民年金保険料も少なくて済む場合もあります。
このように、個人ごとの老齢年金の額と障害年金額、扶養家族の有無、その他の収入など、いろいろな要素が絡んで来るので、一概にどちらが有利とは言えないのです。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 15:19:55.65ID:Ok7jZIeR
非課税&所得控除40万(一級二級)はマジ使える
俺のような低所得者でも人並みの暮らしが出来る
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 09:44:47.46ID:ON1mNDWr
61歳男
1.腎不全(慢性腎炎)からの人工透析
2.1種1級
3.障害厚生年金2級
4.月額13万

60歳定年で給料が年300万弱に下がったところへ
去年10月より人工透析開始で月水金早退のため、
さらに来月から月給15万ボーナスなしに下げられることになった
障害年金が1月分から始まる(3月に1月分、4月に2,3月分支給)から我慢か
夫よ あと3年耐えてくれ
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 13:51:10.20ID:2To7CuY8
政治家は保身に一生懸命で障害者のことなどかまっている余裕はないみたいです。
日本の福祉はどんどん遅れていくでしょう。
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 18:50:50.97ID:1/aszD3X
>>999
それは貴方が奥様を大事にしてたからよ
うちなんて嫌な思いしてきたからいざ介護する立場になったらなんだかモヤモヤしてしまう
それでも愛はなくても感謝がないわけじゃないからやるべきことはやるけど
なんだかなー
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 764日 8時間 51分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況