iPS脊髄損傷治療、厚労省が了承 慶大、年内にも世界初の移植
https://www.sankei.com/life/news/190218/lif1902180024-n1.html
人工多能性幹細胞(iPS細胞)から神経のもとになる細胞を作り、脊髄損傷の患者に移植する岡野栄之慶応大教授らの臨床研究について厚生労働省の部会は18日、計画の実施を了承した。
近く厚労相が正式承認する。年内にも移植を行い、iPS細胞を使った世界初の脊髄損傷の臨床研究となる見通しだ。
計画では、脊髄を損傷してから2〜4週間の亜急性期という時期の重度の患者を対象に、治療の安全性と有効性を確認する。昨年12月に承認を申請していた。
京都大が備蓄している拒絶反応が起きにくい免疫タイプの健常者の血液から作ったiPS細胞を使い、慶大が神経のもとになる細胞を作製。患部に移植して新たな神経細胞を形成、神経信号の途絶を修復して運動機能や感覚を回復させる。
脊髄損傷は交通事故やスポーツでのけがなどで脊髄の神経細胞が傷付き、手足の運動機能や感覚を失う障害で、国内患者は年間約5千人。慢性化すると有効な治療法がない。
iPS細胞とは異なる幹細胞を使った治療法を札幌医科大などが開発し、昨年12月に承認されたが、対象は損傷から2週間以内の急性期の患者だった。
慶大チームはiPS細胞を使って慢性期の脊髄損傷マウスを治療し、運動機能を回復させることに成功している。今回の臨床研究で効果を確認できれば、将来的に慢性患者の治療法確立にもつながるとしている。
iPS細胞を使った再生医療の研究は理化学研究所などが重い目の病気で、京都大がパーキンソン病でそれぞれ移植を実施。大阪大の心不全治療や京大の再生不良性貧血への輸血も厚労省が計画を承認している。。
探検
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう87【頚損】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa7-XSOg)
2019/02/18(月) 13:35:49.55ID:cMrnr0XH0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 次の首相ふさわしい人 高市氏 21%、進次郎氏 15.9%、玉木氏 9.3%、石破首相 7.3% 共同通信世論調査 [お断り★]
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★3 [シャチ★]
- デパ地下でスイーツを買ったら、紙袋代「20円」を請求された! 有料化は「ビニール袋」だけなのに、どうして紙袋まで有料に? [ぐれ★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【プロレス】ノアのKENTA、入場時に女性客から口に含んだウーロン茶をぶっかけられ困惑 [シャチ★]
- QRコード決済、なぜ今“やめる店”が出てきた? QRコード決済廃止で店舗が得る利点とは [パンナ・コッタ★]
- 【画像】ジャップ刑務所のご飯、あまりにも貧しすぎる😢 [834922174]
- JA全農「売れ!売れ!売れ!」このタイミングで落札済みの備蓄米を大量放出開始! [819669825]
- ▶ホロライブ
- AI動画、ついに不気味の谷を越えてしまう・・・ [142596972]
- 今日、インドのGDPが4兆ドルを突破し、日本を追い越して世界4位になったと発表される [949681385]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者9🧪