人工内耳を装用している方、装用を検討している方、ご家族、
関心を持っている方、人工内耳に関わる仕事をしている方等で
情報を交換しましょう。
※ 誹謗中傷・煽り等はスルーでお願いします。
※ 荒れる原因になりますので、人工内耳を装用する事が正しいかどう
かは議論にしないでください。
■人工内耳とは?(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E5%86%85%E8%80%B3
■人工内耳友の会 ACITA
http://www.normanet.ne.jp/~acita/
■製造メーカー
コクレア社(オーストラリア)老舗
http://www.cochlear.co.jp/
アドバンスト・バイオニクス社(アメリカ)旧名称:クラリオン人工内耳
http://www.bionicear.jp/
メドエル社(オーストリー)2006年10月に日本で認可された
http://www.medel.co.jp/
タイトル誤字・初期スレ
人口内耳について語るスレ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1175458693/l50
前スレ
人工内耳について語るスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1184943037/
探検
人工内耳について語るスレ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/13(月) 14:08:21ID:QTXL4JxK588名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/09(火) 15:54:35.15ID:rbBwVyge トリも置き換えたのか?
置き換え好きだなw
置き換え好きだなw
2013/04/09(火) 18:54:13.89ID:hdPS9BkL
人口内耳が必要な耳でイヤホンから何を聞くというのだ
2013/04/09(火) 22:23:20.63ID:/rPvM5en
2013/04/09(火) 22:31:22.02ID:/rPvM5en
>>578
私は無理。
聞き取れない部分が発生するから会話の流れを理解できなくなって、
最終的には何を話してるかわからなくなる。
個人差あるかもしれない。
複数の人の会話のなか、ブレーキをかけたくないから聞き返すのが億劫。
私は無理。
聞き取れない部分が発生するから会話の流れを理解できなくなって、
最終的には何を話してるかわからなくなる。
個人差あるかもしれない。
複数の人の会話のなか、ブレーキをかけたくないから聞き返すのが億劫。
2013/04/09(火) 22:38:36.96ID:/rPvM5en
593名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/09(火) 23:33:46.38ID:DlvAOeIw それならハイブリット型にしておけばよかったのに
2013/04/09(火) 23:45:49.71ID:/rPvM5en
2013/04/10(水) 00:34:23.28ID:zfg30QNG
イヤホンはプロセッサのマイク部分に付けて(カバーで固定)聞く人がいる
これだと何のことかわからないと思うので参考ページを貼ろう
http://blog.goo.ne.jp/papipupepo12/e/a4bfbfae61b6f1549378c2181ecd593f
カナルから音が漏れてしまうのが欠点で、公共の場では無理
そこでテレコイルを使ったM-リンクというアイテムがある
>>592
低音〜重低音が弱いのは人工内耳の特徴ですねぇ
高音はそもそも聞こえない人が多いので、人工内耳で高音が聞こえるようになるのは大きい
私も2k以上は補聴器でも90dBを超えて駄目ですが人工内耳だと30dBくらいになります
これだと何のことかわからないと思うので参考ページを貼ろう
http://blog.goo.ne.jp/papipupepo12/e/a4bfbfae61b6f1549378c2181ecd593f
カナルから音が漏れてしまうのが欠点で、公共の場では無理
そこでテレコイルを使ったM-リンクというアイテムがある
>>592
低音〜重低音が弱いのは人工内耳の特徴ですねぇ
高音はそもそも聞こえない人が多いので、人工内耳で高音が聞こえるようになるのは大きい
私も2k以上は補聴器でも90dBを超えて駄目ですが人工内耳だと30dBくらいになります
2013/04/10(水) 03:38:22.37ID:5XAEh2gL
>>595
> 私も2k以上は補聴器でも90dBを超えて駄目ですが人工内耳だと30dBくらいになります
私は軽・中度で高音域がだめで補聴器を使いますが、
私より、人工内耳の方のほうが聞き取れている、と感じるときがたまにあります。
> 私も2k以上は補聴器でも90dBを超えて駄目ですが人工内耳だと30dBくらいになります
私は軽・中度で高音域がだめで補聴器を使いますが、
私より、人工内耳の方のほうが聞き取れている、と感じるときがたまにあります。
597渚カヲルψ ◆MEDELCSRHI
2013/04/10(水) 18:48:31.71ID:Df2jA00g さてさて、どこかに故障した機械がないものかですね…。
住民
「さてと、新しい人工内耳に変えたから、古い方は捨ててしまうか…。」
これは…、だいぶ旧式のメドエルの人工内耳スピーチプロセッサではないか…。
おおっ!?見事に故障して電源が入らない状態になっているです〜。
故障した機械、見つけです〜。これを機械化獣に変えて、人間界を混乱のどん底に陥れるです〜。
ヒュルルル〜!バチバチバチ!!ジャーン!!
人工内耳機械化獣・メドエルノイザー
故障したメドエルの人工内耳スピーチプロセッサを改造して作られた機械化獣。
補聴器機械化獣ノイズエイドと同じで、聴覚補助機械の特性を武器にして戦い、ゴウザウラーを苦しめた。
住民
「さてと、新しい人工内耳に変えたから、古い方は捨ててしまうか…。」
これは…、だいぶ旧式のメドエルの人工内耳スピーチプロセッサではないか…。
おおっ!?見事に故障して電源が入らない状態になっているです〜。
故障した機械、見つけです〜。これを機械化獣に変えて、人間界を混乱のどん底に陥れるです〜。
ヒュルルル〜!バチバチバチ!!ジャーン!!
人工内耳機械化獣・メドエルノイザー
故障したメドエルの人工内耳スピーチプロセッサを改造して作られた機械化獣。
補聴器機械化獣ノイズエイドと同じで、聴覚補助機械の特性を武器にして戦い、ゴウザウラーを苦しめた。
598渚カヲルψ ◆MEDELCSRHI
2013/04/10(水) 18:56:45.63ID:Df2jA00g なにがなんだかわからないけど、超ラッキー!
メドエルノイザー、やってしまえ〜!
おおっ!?飛んだ!?さすが、ゼーレの新記録だ!
メドエルノイザー、やってしまえ〜!
おおっ!?飛んだ!?さすが、ゼーレの新記録だ!
2013/04/11(木) 22:38:29.96ID:kGXX81KU
>>596
え?軽〜中度なのに人工内耳してるの?
え?軽〜中度なのに人工内耳してるの?
2013/04/11(木) 22:42:46.04ID:ImZfpIWr
601渚カヲルψ ◆86xXMEDELs
2013/04/12(金) 18:35:53.19ID:Lg2N4Fx1602名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/13(土) 19:44:38.87ID:ugo7qwf3 >>601
ねえよ。
人工内耳は外科手術を要するんだぞ。中程度のまだ補聴器で対応出来る難聴者に手術リスクおかしてまで手術するなんて、無謀過ぎるし医療倫理にも反すると思います。
なんでもかんでも手術すればいいわけじゃない。
ガンとかの病気じゃないし、患者の体を傷つける手術はあくまで最終手段なんだよ。
あまりにコテハンが適当な事言ってるから申し訳ないが書き込んでしまいました。m(_ _)m
ねえよ。
人工内耳は外科手術を要するんだぞ。中程度のまだ補聴器で対応出来る難聴者に手術リスクおかしてまで手術するなんて、無謀過ぎるし医療倫理にも反すると思います。
なんでもかんでも手術すればいいわけじゃない。
ガンとかの病気じゃないし、患者の体を傷つける手術はあくまで最終手段なんだよ。
あまりにコテハンが適当な事言ってるから申し訳ないが書き込んでしまいました。m(_ _)m
2013/04/13(土) 20:12:34.13ID:q9Pp/OAg
>>602
アメリカだと70dB以上で適応になるが、これを日本にも当てはめるのはいけない
この問題を言語に焦点を当てると、各言語にはそれぞれ固有の周波数帯(パスバンド)があって
日本は世界でもっとも低い周波数帯を持つ言語で、英語は最も高い周波数帯を持つ言語といわれている
日本語は125ヘルツ 〜1500ヘルツ
英語は2000ヘルツ 〜 12000ヘルツ
このように大きな違いがある
低音側に残存聴力が残っている人は補聴器の方が有効な場合はあるが、高音域は人工内耳でないと聞き取れない人は多い
たぶん、個人差はあると思うけど人工内耳でも1万ヘルツを超えるような高音は聞こえないんじゃないかと。
私の場合は6500ヘルツぐらいが限界。これ以上はいくらボリュームを上げても聞こえない
アメリカだと70dB以上で適応になるが、これを日本にも当てはめるのはいけない
この問題を言語に焦点を当てると、各言語にはそれぞれ固有の周波数帯(パスバンド)があって
日本は世界でもっとも低い周波数帯を持つ言語で、英語は最も高い周波数帯を持つ言語といわれている
日本語は125ヘルツ 〜1500ヘルツ
英語は2000ヘルツ 〜 12000ヘルツ
このように大きな違いがある
低音側に残存聴力が残っている人は補聴器の方が有効な場合はあるが、高音域は人工内耳でないと聞き取れない人は多い
たぶん、個人差はあると思うけど人工内耳でも1万ヘルツを超えるような高音は聞こえないんじゃないかと。
私の場合は6500ヘルツぐらいが限界。これ以上はいくらボリュームを上げても聞こえない
2013/04/13(土) 22:36:15.28ID:nu5eEa8q
>>599
むしろ、頭治す機械を使ったほうがいいような・・・
むしろ、頭治す機械を使ったほうがいいような・・・
2013/04/13(土) 22:38:40.35ID:nu5eEa8q
2013/04/13(土) 23:01:21.84ID:q9Pp/OAg
>>605
私に吠えても困るけどな
私に吠えても困るけどな
2013/04/13(土) 23:17:14.50ID:iWfNgdyF
自分の人工内耳だと8000ヘルツまでは聞こえるけど1万はやっぱり無理だな
高音は蝸牛の入り口の方だから電極の長さの問題ではないよね
高音は蝸牛の入り口の方だから電極の長さの問題ではないよね
608名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/13(土) 23:21:10.53ID:rAYn/Kxa マッピング次第でそれ以上の高音も聞こえるようになるんじゃないの?
609渚カヲルψ ◆86xXMEDELs
2013/04/14(日) 07:59:39.89ID:mPYhnJ7q >>602
後頭部に穴を開けて、蝸牛に電極の針金を挿入する手術が必要なのは知っている。
つまり、蝸牛と、後頭部の頭蓋骨を侵襲する。
人工内耳はあくまでも、重度難聴者の聞こえを得るための最終手段の医療技術であるし…。
※耳鼻科の先生も「人工内耳は補聴器であまり聞こえなくなった時のための最終手段」とおっしゃっていました。
後頭部に穴を開けて、蝸牛に電極の針金を挿入する手術が必要なのは知っている。
つまり、蝸牛と、後頭部の頭蓋骨を侵襲する。
人工内耳はあくまでも、重度難聴者の聞こえを得るための最終手段の医療技術であるし…。
※耳鼻科の先生も「人工内耳は補聴器であまり聞こえなくなった時のための最終手段」とおっしゃっていました。
2013/04/14(日) 10:59:07.48ID:bgUPEEIb
来週人工内耳手術してくるはノシ
メーカはコクレア
メーカはコクレア
2013/04/14(日) 11:51:17.26ID:VS5PE0IJ
最近再生術の話は聞かないね
2013/04/16(火) 23:51:44.96ID:8pe8j038
夢物語だからね。
2013/04/18(木) 18:42:19.88ID:mM2n27Uo
肝臓や皮膚や胃なんかの組織が単純な臓器と違って、
内耳の再生医療は、極めて困難。
内耳の再生医療は、極めて困難。
2013/05/04(土) 12:42:38.28ID:+3dMf7br
手術終わって退院したけど
音がするたびに電子音みたいなのがピュインピュインしてうっとおしい…
慣れるんだろうか…
音がするたびに電子音みたいなのがピュインピュインしてうっとおしい…
慣れるんだろうか…
2013/05/04(土) 13:18:22.69ID:eAvZDv3a
>>614
自分も退院したばかりで、同じ状態
とにかく音に慣れる事が必要だと思って、時間が許す限りつけている
あと、言語聴覚士に強く勧められた音読もしてるよ
手術の為、鼓膜の中に水と血が溜まっているので、
それが喉や鼻に降りてくる状態が1〜2カ月続くと執刀医に言われたけど、
そのせいか、耳管開放症気味で自声が響くのが少し辛いが、仕方ない
お互い頑張ろう
自分も退院したばかりで、同じ状態
とにかく音に慣れる事が必要だと思って、時間が許す限りつけている
あと、言語聴覚士に強く勧められた音読もしてるよ
手術の為、鼓膜の中に水と血が溜まっているので、
それが喉や鼻に降りてくる状態が1〜2カ月続くと執刀医に言われたけど、
そのせいか、耳管開放症気味で自声が響くのが少し辛いが、仕方ない
お互い頑張ろう
6161530ψMARI ◆.H78DMARI.
2013/05/04(土) 18:53:31.35ID:ErApZcjo 自分はコクレアの方がいいと思っていても、精密検査の結果、蝸牛の形状に問題があるのか、
医師の判断で、やむなくメドエルやアドバンスド・バイオニクスの人工内耳になることもある。
私はそうなったとしても落ち込まない。
どのメーカーなるかは自分でもわからないのは当然だが、多分、コクレアになるんじゃないかなと。
惜しい!米国のアドバンスド・バイオニクスイヤーシステムのホームページを見てみたら、
すでにアクアサウンドプロセッサ(完全防水の人工内耳スピーチプロセッサ)があるのがわかった。
やはり、アメリカの聴覚補助機器は日本と比較して技術の発達が早いよ。
医師の判断で、やむなくメドエルやアドバンスド・バイオニクスの人工内耳になることもある。
私はそうなったとしても落ち込まない。
どのメーカーなるかは自分でもわからないのは当然だが、多分、コクレアになるんじゃないかなと。
惜しい!米国のアドバンスド・バイオニクスイヤーシステムのホームページを見てみたら、
すでにアクアサウンドプロセッサ(完全防水の人工内耳スピーチプロセッサ)があるのがわかった。
やはり、アメリカの聴覚補助機器は日本と比較して技術の発達が早いよ。
2013/05/04(土) 23:09:23.33ID:TbOBvjSi
2013/05/04(土) 23:58:11.57ID:R+F4c5Pl
2013/05/05(日) 00:20:09.22ID:3JX37wir
6201530ψMARI ◆.H78DMARI.
2013/05/05(日) 05:12:20.21ID:/5aCD3/Z 近い将来、補聴器での装用効果が少なくなるほどまで聞こえが下がってしまい、人工内耳に
置き換えなければならなくなった時、アドバンスト・バイオニクスのインプラントが埋め込まれ、
もし、箱型のスピーチプロセッサになった場合…。ある意味で、箱型補聴器への原点回帰ね。
私は小さい頃は箱型補聴器で生活をしていった。小学2年生の頃に耳掛け型補聴器に置き換わった。
現在は耳掛け型補聴器のNaidaで生活をしている。Naidaのままで聞こえが続くといいけどね。
置き換えなければならなくなった時、アドバンスト・バイオニクスのインプラントが埋め込まれ、
もし、箱型のスピーチプロセッサになった場合…。ある意味で、箱型補聴器への原点回帰ね。
私は小さい頃は箱型補聴器で生活をしていった。小学2年生の頃に耳掛け型補聴器に置き換わった。
現在は耳掛け型補聴器のNaidaで生活をしている。Naidaのままで聞こえが続くといいけどね。
2013/05/05(日) 05:53:06.97ID:2cq5mMt0
こいつは何を心配しているのかわからん
それより、もう出てくんな
大体、耳掛け型もあって、耳掛け型が主流なんだから箱型になる懸念はいらない
箱型は子供や老人向けだからおまえがそうじゃなければ普通に耳掛け型になるだけ
それより、もう出てくんな
大体、耳掛け型もあって、耳掛け型が主流なんだから箱型になる懸念はいらない
箱型は子供や老人向けだからおまえがそうじゃなければ普通に耳掛け型になるだけ
2013/05/05(日) 06:12:07.44ID:WUPhu4TM
そうなのか、安心した>慣れる
リハビリしっかりやってくるは
リハビリしっかりやってくるは
6231530ψMARI ◆.H78DMARI.
2013/05/22(水) 07:58:11.28ID:GPHZSSS/ 喜べ、うれしいお知らせだ。
メドエルから一体型のスピーチプロセッサが出たぞ。
エヴァのインターフェイス・ヘッドセットの形をしているからカチューシャ型といえよう。
メドエルのインプラントを埋め込んだ後頭部にピタッとくっつける形で使用する。
今のところ、米国での先行販売なので、日本では米国から個人輸入するしか無いので手間がかかる。
わかりやすく言えば、特定の国でしか販売しない外車を日本に持っていく形と同じ。
もちろん、料金は送料含めてすべて自己負担だし。
まあ、日本で認可されるまで待て。急ぐ必要はないぞ。
個人輸入でないと買えない聴覚補助機器はBAHAシステムもそうだな。
万が一のトラブルの際の修理、代用品の調達が大変。
メドエルから一体型のスピーチプロセッサが出たぞ。
エヴァのインターフェイス・ヘッドセットの形をしているからカチューシャ型といえよう。
メドエルのインプラントを埋め込んだ後頭部にピタッとくっつける形で使用する。
今のところ、米国での先行販売なので、日本では米国から個人輸入するしか無いので手間がかかる。
わかりやすく言えば、特定の国でしか販売しない外車を日本に持っていく形と同じ。
もちろん、料金は送料含めてすべて自己負担だし。
まあ、日本で認可されるまで待て。急ぐ必要はないぞ。
個人輸入でないと買えない聴覚補助機器はBAHAシステムもそうだな。
万が一のトラブルの際の修理、代用品の調達が大変。
2013/05/22(水) 12:52:54.14ID:he6Pj8bB
http://www.medel.com/int/show/index/id/1029
http://cochlearimplantonline.com/site/rondo/
いつの話してるんだ? もうとっくに出てるのだが。
おまえは遅れすぎ。
http://cochlearimplantonline.com/site/rondo/
いつの話してるんだ? もうとっくに出てるのだが。
おまえは遅れすぎ。
6251530ψMARI ◆.H78DMARI.
2013/05/22(水) 18:18:44.23ID:GPHZSSS/ 名付けて、タートルロンドプロセッサ。
何故なら、上から見ると、亀の形をしているからこの名がついた。
何故なら、上から見ると、亀の形をしているからこの名がついた。
626渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
2013/05/30(木) 06:04:53.87ID:YUgjfiHu 人工内耳に挑戦してみたい。
容易な気持ちではないが…。
とりあえず、補聴器で限界まで引っ張り、その限界を感じた時かな。
Cochlearは3段6要素、MED-ELは1段4要素、Advanced Bionicsは2段5要素…。
どのメーカーの人工内耳にするかはわからない。自分としてはMED-ELの方を検討しようと思っている。
容易な気持ちではないが…。
とりあえず、補聴器で限界まで引っ張り、その限界を感じた時かな。
Cochlearは3段6要素、MED-ELは1段4要素、Advanced Bionicsは2段5要素…。
どのメーカーの人工内耳にするかはわからない。自分としてはMED-ELの方を検討しようと思っている。
627渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
2013/06/11(火) 06:11:01.02ID:poihF2LI Angel Sim、Cochlear Implant Simulator2.0を使って、人工内耳ライクな音のシミュレーションを
やってみようと思ったのは、人工内耳についての興味があるから。普通の人はそんなのはやらないな。
Angel Sim、Cochlear Implant Simulatorは開発者向けのソフトだから。おまけに英語版なのでちんぷんかんぷんだ。
人工内耳の音って、どんな音なのかは、机の上での計算と理論だけでは十分に求めることができないため、
Cochlear Implant Simulatorとかの何らかのシミュレーションソフトを用いて、ラジオ放送から録音したデータ、
自分が好きな音楽などを使い、いろいろとシミュレーションを行なってみた。
中でも、Angel Simというソフトは、使い方を覚えるに連れて、興味深いシミュレーションが可能というのがわかってな。
ノイズとサインウェーブとシミュレーションができる。ノイズの方はCochlear Implant Simulator 2.0のような音で、
サインウェーブは「わーん」といった感じの音だと。
やってみようと思ったのは、人工内耳についての興味があるから。普通の人はそんなのはやらないな。
Angel Sim、Cochlear Implant Simulatorは開発者向けのソフトだから。おまけに英語版なのでちんぷんかんぷんだ。
人工内耳の音って、どんな音なのかは、机の上での計算と理論だけでは十分に求めることができないため、
Cochlear Implant Simulatorとかの何らかのシミュレーションソフトを用いて、ラジオ放送から録音したデータ、
自分が好きな音楽などを使い、いろいろとシミュレーションを行なってみた。
中でも、Angel Simというソフトは、使い方を覚えるに連れて、興味深いシミュレーションが可能というのがわかってな。
ノイズとサインウェーブとシミュレーションができる。ノイズの方はCochlear Implant Simulator 2.0のような音で、
サインウェーブは「わーん」といった感じの音だと。
628渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
2013/06/11(火) 06:24:06.15ID:poihF2LI 人工内耳の電極で、平均的に使われるのはわずか8個(コクレアなら最大22個、メドエルなら最大12個で肩代わりをする)。
何故なら、8チャンネルあれば、十分な音声情報の認識が可能であるためだ。通常の聞き取りでは最大数までは使わないよな。
健聴者の蝸牛は15000本の神経があるが、平均的に使われるのはわずか3000本くらいかな。
AMラジオ程度の周波数特性なら、十分な音声情報の認識が可能であることが最近の調べでわかっている。
気動車の変速機で言えば、コクレアは3段6要素で、メドエルは1段3要素といったところかな。
メドエルの場合は、1個の電極の周波数特性が広い。だから12個の電極で済むんだ。
何故なら、8チャンネルあれば、十分な音声情報の認識が可能であるためだ。通常の聞き取りでは最大数までは使わないよな。
健聴者の蝸牛は15000本の神経があるが、平均的に使われるのはわずか3000本くらいかな。
AMラジオ程度の周波数特性なら、十分な音声情報の認識が可能であることが最近の調べでわかっている。
気動車の変速機で言えば、コクレアは3段6要素で、メドエルは1段3要素といったところかな。
メドエルの場合は、1個の電極の周波数特性が広い。だから12個の電極で済むんだ。
2013/06/13(木) 03:17:57.42ID:FTxjFbFG
今度N6が出ますね
ただしN22専用。N22用のN5を出さない代わりにN6で対処する形
N24→N5
N22→N6
となる。長年N22インプラントを愛用してるユーザーにとって吉報といえるでしょう
N5を使いたいならN24インプラントへ入れ替え手術を行わないといけないから
ただしN22専用。N22用のN5を出さない代わりにN6で対処する形
N24→N5
N22→N6
となる。長年N22インプラントを愛用してるユーザーにとって吉報といえるでしょう
N5を使いたいならN24インプラントへ入れ替え手術を行わないといけないから
630渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
2013/06/13(木) 04:43:11.83ID:tpN9aVLk2013/06/13(木) 10:51:45.90ID:FTxjFbFG
>>630
君のレスは不要
君のレスは不要
632渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
2013/06/16(日) 20:29:08.94ID:XuKm4MYV 渚カヲル、私はメドエルの方に志願するのであります!
2013/06/19(水) 21:53:01.61ID:vXDxI2cb
最近暑いから、汗ですぐ耳から落ちる・・・
634渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
2013/06/20(木) 06:20:54.89ID:DEdVYcX6 スピーチプロセッサは水濡れに弱いから、防水対策は忘れずにね。
2013/06/20(木) 10:24:55.33ID:vODYRbKi
人工内耳を使ってない人が知ったようなこと言うな!
636渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
2013/06/20(木) 18:26:46.89ID:DEdVYcX6 自分自身が巨大なおむすびの具になるとは…。
本当に大バカの域を越えている。
-綾鷹を飲みながら新聞を読む-
本当に大バカの域を越えている。
-綾鷹を飲みながら新聞を読む-
2013/06/20(木) 19:01:10.41ID:1ug2IDzo
>>636
失せろ池沼
失せろ池沼
638渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
2013/06/20(木) 20:49:20.27ID:DEdVYcX6 その名は友の会 人工内耳 友の会
音楽のリズムに乗れなく 置いていかれ
密録と間違われた時も
おいらは人工内耳で音を聞く
ロボットのような その声でも
その名は友の会 人工内耳 友の会
箱型 耳掛け あるんだぞ
コクレア メドエル あるんだぞ
おいらは 人工内耳で音を聞く
保険の適用も 嬉しいぞ
その名は友の会 人工内耳 友の会
その名は友の会 人工内耳 友の会
音楽のリズムに乗れなく 置いていかれ
密録と間違われた時も
おいらは人工内耳で音を聞く
ロボットのような その声でも
その名は友の会 人工内耳 友の会
箱型 耳掛け あるんだぞ
コクレア メドエル あるんだぞ
おいらは 人工内耳で音を聞く
保険の適用も 嬉しいぞ
その名は友の会 人工内耳 友の会
その名は友の会 人工内耳 友の会
639渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:wr5qMIzo 人工内耳についての考えは見送ります。
今は補聴器でしっかり聞こえている方ですから…。補聴器で限界まで引っ張ることに決めた。
自分としては、将来、メドエルの人工内耳を右耳に埋め込みたいと思っています。
※人工内耳は補聴器で聞こえなくなった時の最終手段の聴覚補助機器ですからね。
今は補聴器でしっかり聞こえている方ですから…。補聴器で限界まで引っ張ることに決めた。
自分としては、将来、メドエルの人工内耳を右耳に埋め込みたいと思っています。
※人工内耳は補聴器で聞こえなくなった時の最終手段の聴覚補助機器ですからね。
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:eTb0ZppZ
見送りますと言っておきながら
将来は埋め込みたい?
自分で何言ってるかわかってんの?
将来は埋め込みたい?
自分で何言ってるかわかってんの?
641名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:IKeKVoi8 人口内耳は、まじやめとけ。
頭ん中の磁石がずれる度に、即手術だし
メリットもなんもねーし、効果ないし。
頭ん中の磁石がずれる度に、即手術だし
メリットもなんもねーし、効果ないし。
642渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:PHa5tggN そんなのは、やってみなくちゃわからない。
643名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:eiwYh2+T2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:DenlMSWi
たしかにやめた方がいいね
カヲルがノイローゼになりそうだからねw
カヲルがノイローゼになりそうだからねw
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:lngeNwa0
補聴器でよく聞こえないなら人工内耳やる価値はある
補聴器で十分ならしなくていい
補聴器で十分ならしなくていい
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:PBpXQl2A
補聴器で少しでも聞こえてるなら人工内耳認められるの難しくね
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:389r9kCV
100dbで感音性だった自分は何事もなく手術の運びに
補聴器つけて「音」は聞こえても「言葉」が聞き取れなかったので
補聴器つけて「音」は聞こえても「言葉」が聞き取れなかったので
648渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:B56pXuDj 人工内耳にすると、聞こえは随分変わってしまうが、その音に慣れてくる頃には、健聴者だった時代に
聞いたことがある音楽、昔の歌、昔に慕っていたアニメの歌などは音の記憶の勘で補うためか大体わかるという。
例:残酷な天使のテーゼ、心よ原始に戻れ、グランゾートの歌、鉄腕アトム、宇宙戦艦ヤマトの歌とか…。
聞いたことがある音楽、昔の歌、昔に慕っていたアニメの歌などは音の記憶の勘で補うためか大体わかるという。
例:残酷な天使のテーゼ、心よ原始に戻れ、グランゾートの歌、鉄腕アトム、宇宙戦艦ヤマトの歌とか…。
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:+h1pneTB
人工内耳機器の各消耗品が高くてつらい
細いケーブル2万円以上するってどんだけ
2か月に1度交換してくださいっていう、マイクの小さなスポンジも3千円近い。
ぼろい商売だな
細いケーブル2万円以上するってどんだけ
2か月に1度交換してくださいっていう、マイクの小さなスポンジも3千円近い。
ぼろい商売だな
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:4KwDu3wu
数がそんなに出てないからどうしても割高になるよ
装用者が二桁増えればもっと安くなるんだろうけどね
装用者が二桁増えればもっと安くなるんだろうけどね
651名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID://F64AB+ 自分は15年前から難聴があり今年3月では左60db右70dbでしたが、今月計ったら左60db右は聞こえなくなりました
左は補聴器で聞こえますが右は全くダメです
人工内耳も考えたほうが良いのでしょうか
左は補聴器で聞こえますが右は全くダメです
人工内耳も考えたほうが良いのでしょうか
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:9DagYoM6
653名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID://F64AB+654渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:h/ah7cdZ >>651
それはケースバイケースだね。
僕は右耳は97dB、左耳は115dB(スケールアウト)だが、右耳は重度難聴向けの補聴器で十分に音が聞こえ、
通常の会話において言葉がわかる方だからね(補聴器を使用しての語音明瞭度は64〜70%で十分な方)。
人工内耳の適用基準は満たしているが、現在のところ、まだ補聴器が使えているし…。
人工内耳への置き換えはまだまだ先の話だ。
それはケースバイケースだね。
僕は右耳は97dB、左耳は115dB(スケールアウト)だが、右耳は重度難聴向けの補聴器で十分に音が聞こえ、
通常の会話において言葉がわかる方だからね(補聴器を使用しての語音明瞭度は64〜70%で十分な方)。
人工内耳の適用基準は満たしているが、現在のところ、まだ補聴器が使えているし…。
人工内耳への置き換えはまだまだ先の話だ。
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:ei9ouFZU
>>654
嘘つきの置き換え野郎は黙ってろ。人工内耳や難聴の知識どころか人並みの智恵すらない馬鹿は邪魔だ
嘘つきの置き換え野郎は黙ってろ。人工内耳や難聴の知識どころか人並みの智恵すらない馬鹿は邪魔だ
656渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:dwyBn2dX よーし、いいかな?
スペシウム光線を撃ちこんでいいかな?
スペシウム光線を撃ちこんでいいかな?
657渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:dwyBn2dX ウルトラマンの歌は、自分が知っている歌なので、人工内耳になった場合でも以前の聴感で補うためか、大体わかります。
※比較的易しめの音楽(童謡、ポンキッキの歌、アニメの歌)は人工内耳に置き換わった時のリハビリの素材として残す。
リハビリの最初期は童謡、子どもの歌、アニメの歌、自分の印象に残っている音楽など、比較的易しめの音楽から始める。
慣れてきたら、徐々に演歌、交響曲、ロックバンド、ハードロック、パラパラ、ディスコ音楽など、難しめの音楽に挑戦してみる。
※比較的易しめの音楽(童謡、ポンキッキの歌、アニメの歌)は人工内耳に置き換わった時のリハビリの素材として残す。
リハビリの最初期は童謡、子どもの歌、アニメの歌、自分の印象に残っている音楽など、比較的易しめの音楽から始める。
慣れてきたら、徐々に演歌、交響曲、ロックバンド、ハードロック、パラパラ、ディスコ音楽など、難しめの音楽に挑戦してみる。
658渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:kpA++rqY 補聴器でしっかり聞こえていた時代が長いほど、
様々な音、音楽、言葉の音響記憶がある。
将来、人工内耳に置き換わった場合は、昔の記憶を頼りに、
新しく環境音、言葉、音楽を覚える感じになる。
小さい頃、箱型補聴器で聞いた音は、当時放送されていたテレビの音、風呂釜の燃焼音、
車のエンジンの音、ポンキッキの歌、五行川のせせらぎ、とちのきファミリーランドの環境音など…。
それらの音は小さい頃、無意識のうちに聞いており、自然に頭に入れていたということになるね。
様々な音、音楽、言葉の音響記憶がある。
将来、人工内耳に置き換わった場合は、昔の記憶を頼りに、
新しく環境音、言葉、音楽を覚える感じになる。
小さい頃、箱型補聴器で聞いた音は、当時放送されていたテレビの音、風呂釜の燃焼音、
車のエンジンの音、ポンキッキの歌、五行川のせせらぎ、とちのきファミリーランドの環境音など…。
それらの音は小さい頃、無意識のうちに聞いており、自然に頭に入れていたということになるね。
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:Lm5QT/1j
まだ人工内耳を装用してない人が言うべきことではない
君は人工内耳手術を受けてから書き込もうね
君は人工内耳手術を受けてから書き込もうね
660渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:kpA++rqY 夢のまた夢の話だが、リオネットがMADE IN JAPANの人工内耳システムを開発したらどうなるかを想像してみました。
余談だが、日本でも高音質の人工内耳、次世代の聴覚人工デバイス(聴覚脳幹インプラントの新型)の開発はあります。
人工内耳そのものは、約40年前に外国で開発されたものです。
現在普及している人工内耳は音質が悪い上に、海外からの輸入品が現状です。
そこで、日本の技術でも、より聞き取りやすい、超小型であることを目標に、高音質の人工内耳システム、
次世代の聴覚人工デバイスの実験的な開発が少しずつ進んでいます。
余談だが、日本でも高音質の人工内耳、次世代の聴覚人工デバイス(聴覚脳幹インプラントの新型)の開発はあります。
人工内耳そのものは、約40年前に外国で開発されたものです。
現在普及している人工内耳は音質が悪い上に、海外からの輸入品が現状です。
そこで、日本の技術でも、より聞き取りやすい、超小型であることを目標に、高音質の人工内耳システム、
次世代の聴覚人工デバイスの実験的な開発が少しずつ進んでいます。
661渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:kpA++rqY リオネット人工内耳システム
リオネット補聴器の偉大なる長年培われた高音質技術が使われており、
高音質、より聞き取りやすい人工内耳システムです。
少しでも聞き取りやすくする機能が備わっており、この機能は音楽鑑賞に役立ちます。
インプラントの電極数は18個で、コクレアで言うと36個の電極に匹敵します。
※メドエルと同様、1個の電極の周波数特性が広くなっています。
最大刺激回数は12万8800回で、Advanced Bionicsの刺激回数を
上回る性能を持つように設計されています。
また、人工内耳用675P空気亜鉛電池3個で8日間稼働する電池持続時間を
確保しており、平均で1周間は電池交換不要で経済的です。
もちろん、リオネット独自の新設機能「おまかせ回路」を採用しており、電池交換の際、
電池の陽極と陰極を気にせず、どちらに入れても電池の向きを自動的に判別して
電源が入るので、電池交換の煩わしさが解消されます。
リオネット補聴器の偉大なる長年培われた高音質技術が使われており、
高音質、より聞き取りやすい人工内耳システムです。
少しでも聞き取りやすくする機能が備わっており、この機能は音楽鑑賞に役立ちます。
インプラントの電極数は18個で、コクレアで言うと36個の電極に匹敵します。
※メドエルと同様、1個の電極の周波数特性が広くなっています。
最大刺激回数は12万8800回で、Advanced Bionicsの刺激回数を
上回る性能を持つように設計されています。
また、人工内耳用675P空気亜鉛電池3個で8日間稼働する電池持続時間を
確保しており、平均で1周間は電池交換不要で経済的です。
もちろん、リオネット独自の新設機能「おまかせ回路」を採用しており、電池交換の際、
電池の陽極と陰極を気にせず、どちらに入れても電池の向きを自動的に判別して
電源が入るので、電池交換の煩わしさが解消されます。
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:5hMeUKaR
だから何?で?って言う
人工内耳どころか難聴ですらないただのリアル池沼は邪魔だから黙ってろ
人工内耳どころか難聴ですらないただのリアル池沼は邪魔だから黙ってろ
663真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:zcy6xa3U やっぱり、仕事の後のバーボンウイスキーのコカコーラゼロ割りは最高だにゃ〜。
ん?何よ?その目は?
今日も疲れたわよね。んじゃ、お風呂に入ってさっぱりしてきたら?
風呂は命の源というやつだからにゃ。
うわぁ〜っ!?ま、マリ〜!お風呂場になんだか変な鳥がいるんだけど?
ああ、あれは新種の温泉ペンギンよ。名前はペンペン。仲良くしてね。
それよりも、わんこ君、前を隠したら?陰部が丸見えだにゃ。
ん?何よ?その目は?
今日も疲れたわよね。んじゃ、お風呂に入ってさっぱりしてきたら?
風呂は命の源というやつだからにゃ。
うわぁ〜っ!?ま、マリ〜!お風呂場になんだか変な鳥がいるんだけど?
ああ、あれは新種の温泉ペンギンよ。名前はペンペン。仲良くしてね。
それよりも、わんこ君、前を隠したら?陰部が丸見えだにゃ。
664渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:zcy6xa3U 気が変わった。将来、人工内耳に置き換える際には、Cochlear(コクレア)でも良くなった。
人工内耳についてがよくわからない場合は、どうしてもコクレアになるし…。
コクレアなら、汗による水濡れに強い防沫形のスピーチプロセッサ(Nucleus 5等)があるし…。
メドエルのスピーチプロセッサは防沫/防水型ではないので、水濡れに弱いということが最近の調べでわかった。
リオネット補聴器のように、日本の気候に適応した堅牢性の人工内耳プロセッサができなきゃ話にならないのは当然。
メドエルの防水型のスピーチプロセッサが出た場合はメドエルに候補を入れますが…。
人工内耳についてがよくわからない場合は、どうしてもコクレアになるし…。
コクレアなら、汗による水濡れに強い防沫形のスピーチプロセッサ(Nucleus 5等)があるし…。
メドエルのスピーチプロセッサは防沫/防水型ではないので、水濡れに弱いということが最近の調べでわかった。
リオネット補聴器のように、日本の気候に適応した堅牢性の人工内耳プロセッサができなきゃ話にならないのは当然。
メドエルの防水型のスピーチプロセッサが出た場合はメドエルに候補を入れますが…。
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:15jAogpH
>>664
もうすぐすごいの出るみたいじゃん。
もうすぐすごいの出るみたいじゃん。
666名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:4VYsKim02013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:0NLBbZoN
>>666
病院で聞いただけなので。海外のサイトならあるかも。
病院で聞いただけなので。海外のサイトならあるかも。
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:zQDBBH5R
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:oUp2sfEU
今日も暑くて暑くて、汗だらけになってしまって・・・
おかげで何回も人工内耳機械が耳からすべり落ちる
補聴器の時はイヤーモールドがあったから落ちなかったんだけどな〜
おかげで何回も人工内耳機械が耳からすべり落ちる
補聴器の時はイヤーモールドがあったから落ちなかったんだけどな〜
670渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:2Ft+L4OR >>669
つ、スピーチプロセッサを耳たぶにかける別売りのフックホルダーだよ。
フックホルダーがない場合は、シリコン製のゴムと補聴器用のチューブを付けるだけでも簡易なフックホルダーとして使える。
コクレアのNucleus 5は多少の汗に強い防まつ形なので助かる。
メドエルのOPUS XSは防水型ではないので、汗などに拠る水濡れに注意。
Advanced Bionicsは、まだ日本では認可されていないが、防水型の耳かけスピーチプロセッサがあるし…。
つ、スピーチプロセッサを耳たぶにかける別売りのフックホルダーだよ。
フックホルダーがない場合は、シリコン製のゴムと補聴器用のチューブを付けるだけでも簡易なフックホルダーとして使える。
コクレアのNucleus 5は多少の汗に強い防まつ形なので助かる。
メドエルのOPUS XSは防水型ではないので、汗などに拠る水濡れに注意。
Advanced Bionicsは、まだ日本では認可されていないが、防水型の耳かけスピーチプロセッサがあるし…。
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:kQ1JacVG
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:fYsZSOgP
つーかまだ埋め込んでも無い人工内耳がどうたらとガタガタ抜かしてやがんのかこのエア免許ナマポニートψ ◆MC2Wille3Iは
そもそも難聴ですらない、補聴器も別につけてるわけでもないこの馬鹿はここに何しに来てるんだよ
そもそも難聴ですらない、補聴器も別につけてるわけでもないこの馬鹿はここに何しに来てるんだよ
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:Wqv3DAVe
>>671-672
例の基地外は他所でこんな事言ってる奴だからねえ・・・
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1301499195/519
難聴をネタにして荒らす為の材料探しにここハンディキャップ板で難聴のフリしながら住人諸氏から情報を聞き出し
そうやって適当に仕入れた情報を材料に他の板を荒らしてるだけだから、もう触らん方がいいよ
例の基地外は他所でこんな事言ってる奴だからねえ・・・
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1301499195/519
難聴をネタにして荒らす為の材料探しにここハンディキャップ板で難聴のフリしながら住人諸氏から情報を聞き出し
そうやって適当に仕入れた情報を材料に他の板を荒らしてるだけだから、もう触らん方がいいよ
674名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:234N1lg8 これは酷い
ウソもここまで平然と書くとは……
519 :渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :sage :2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:hiaVYVco人工内耳でディスク版ゼルダの伝説1のタイトル音楽を聞いてみた。
健聴者だった時代が長いため、昔の記憶を頼りになんとかメロディーを追いかける形で聞く。
最大24個の電極で肩代わりすることと、機械的に音声を処理するため、
健聴者ならなめらかに流れる音楽であるが、人工内耳だと、キュ〜ルキュルルル〜に聴こえる。
ウソもここまで平然と書くとは……
519 :渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :sage :2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:hiaVYVco人工内耳でディスク版ゼルダの伝説1のタイトル音楽を聞いてみた。
健聴者だった時代が長いため、昔の記憶を頼りになんとかメロディーを追いかける形で聞く。
最大24個の電極で肩代わりすることと、機械的に音声を処理するため、
健聴者ならなめらかに流れる音楽であるが、人工内耳だと、キュ〜ルキュルルル〜に聴こえる。
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:kQ1JacVG
アク禁になってもらいたいものだね
676渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:2Ft+L4OR まったく、何を言っても無駄だ。
2ちゃんねる=ブラック掲示板。
2ちゃんねるは嘘を書くための掲示板であり、
周りのみんなの書き込みの信ぴょう性はゼロに等しい。
そんなブラック掲示板に手を出さなきゃよかったが自業自得…。
2ちゃんねる=ブラック掲示板。
2ちゃんねるは嘘を書くための掲示板であり、
周りのみんなの書き込みの信ぴょう性はゼロに等しい。
そんなブラック掲示板に手を出さなきゃよかったが自業自得…。
677渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:2Ft+L4OR こんな建て方って、十中八九有り得ないよね。
やっちゃいけないことだよね。初歩的なミスだね。
僕だって、このような欠陥建造物は初めて見たよ。
擁壁にはね、建物を乗せちゃいけないんだよ。
擁壁は、土を留めるためのものであって、
建物を乗せるためのものではない。
そんな簡単な理屈、何もわかっていないんだな。
やっちゃいけないことだよね。初歩的なミスだね。
僕だって、このような欠陥建造物は初めて見たよ。
擁壁にはね、建物を乗せちゃいけないんだよ。
擁壁は、土を留めるためのものであって、
建物を乗せるためのものではない。
そんな簡単な理屈、何もわかっていないんだな。
678渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:2Ft+L4OR >>677
結局、自分で、荒れる原因を作っちゃっている…。
自分にわかる意味でも、他人では意味不明だとなるケースもあるでしょ。
結局、自分で、荒れる原因を作っちゃっている…。
自分にわかる意味でも、他人では意味不明だとなるケースもあるでしょ。
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:kQ1JacVG
渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
ブログに書けや。ここに書くなアホゥ
ブログに書けや。ここに書くなアホゥ
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:pPAtbz2i
ψ ◆MC2Wille3Iに関しては専スレあるし、もうそっちでやってくれ
そいつが絡むと必ず荒れてかなわん
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1370792758/
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1369011064/
と言うか>>676-678(ψ ◆MC2Wille3I)もお前自身の行く先の住人に文句あるならその専スレで言え
情報交換や雑談の場でいちいち噛みついて暴れるな
こっちもこっちでお前には言いたい事が腐る程あるし、その方が互いの為だ
そいつが絡むと必ず荒れてかなわん
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1370792758/
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1369011064/
と言うか>>676-678(ψ ◆MC2Wille3I)もお前自身の行く先の住人に文句あるならその専スレで言え
情報交換や雑談の場でいちいち噛みついて暴れるな
こっちもこっちでお前には言いたい事が腐る程あるし、その方が互いの為だ
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:zgFyZsIU
人工内耳の手術で骨を削っていたら貫通してしまって内部が傷ついたとかいう話を聞いてぞわっとしたなあ
知ってる人いる?海外らしいんだけどさ
知ってる人いる?海外らしいんだけどさ
682渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:ZsJrE6Hg まあいい。人工内耳については、私の独断で考えます。
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:uE4rI3vr
684渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:v0p/ME1g ドラえもんに関しては、大山のぶ代時代の作品の方が聞き分けができる。
※大山のぶ代だった時代が長かったから、音の記憶に染み付いてしまっているようだ。
ガリガリといった感じの声から、ドラえもん、のび太、のび太のママ、しずか、スネ夫、たけしと聞き分ける。
※大山のぶ代だった時代が長かったから、音の記憶に染み付いてしまっているようだ。
ガリガリといった感じの声から、ドラえもん、のび太、のび太のママ、しずか、スネ夫、たけしと聞き分ける。
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:Zow7CZDw
>>676
自分にダメ押ししてるとは流石だなw
自分にダメ押ししてるとは流石だなw
686渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:mt1lDDS3 人工内耳が対象になるのは、次の3者であるが、結果を見る場合にも、分けて見る必要がある。
1:乳幼児の段階で、「ろう」又は「重度難聴」のため、人工内耳を装用して音声言語を取得する場合。
2:長年、補聴器で対応してきたが「難聴」が進み、補聴器では対応できなくなったため、人工内耳を装用する場合。
従って、音声言語は取得している。
3:健聴から中途失聴し、失聴から短期間内に人工内耳を装用する場合。
僕の場合は、将来、人工内耳に置き換えるとなると、2番めのケースだね。
余談だが、人工内耳についての研究をしていくうち、未知のメーカーが有るのを今日はじめて知りました。
フランスの人工内耳メーカーの「Neurelec/ニューレレック」なんだけど、ピンと来ないメーカー名だなと。
Cochlear(コクレア)、MED-EL(メドエル)、Advanced Bionics(アドバンスド・バイオニクス)、Neurelec(ニューレレック)…。
1:乳幼児の段階で、「ろう」又は「重度難聴」のため、人工内耳を装用して音声言語を取得する場合。
2:長年、補聴器で対応してきたが「難聴」が進み、補聴器では対応できなくなったため、人工内耳を装用する場合。
従って、音声言語は取得している。
3:健聴から中途失聴し、失聴から短期間内に人工内耳を装用する場合。
僕の場合は、将来、人工内耳に置き換えるとなると、2番めのケースだね。
余談だが、人工内耳についての研究をしていくうち、未知のメーカーが有るのを今日はじめて知りました。
フランスの人工内耳メーカーの「Neurelec/ニューレレック」なんだけど、ピンと来ないメーカー名だなと。
Cochlear(コクレア)、MED-EL(メドエル)、Advanced Bionics(アドバンスド・バイオニクス)、Neurelec(ニューレレック)…。
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:lfQe1oEw
てめえはそのどれでも無いのに何抜かしてんだ阿呆が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 《東出、ベッキー超え》永野芽郁 CM全降板なら違約金は空前絶後の10億円規模に…不倫報道の「大きすぎる代償」 [阿弥陀ヶ峰★]
- トランプ大統領よ、ありがとう…あなたのおかげで「コメの値段が下がらない」本当の理由が明らかになりました [パンナ・コッタ★]
- 【速報】「レーサム」創業者・田中剛元会長(60)と覚醒剤とコカイン所持か 大学生の女を覚醒剤取締法違反などの疑いで逮捕 警視庁 [夜のけいちゃん★]
- 中居正広氏側の反論の6文字「普通の日本人」に違和感 「誰の言葉?」「とても引っかかる」X議論白熱 [ネギうどん★]
- 不倫疑惑にゆれる田中圭、“パーカーおじさん”だった [ネギうどん★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【】大谷、14号スリーランwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [312375913]
- 大谷、15号ツーランwwwwwwwwwwwwww [312375913]
- 【速報】大谷14号3ラン
- 5連釘パンチ😅👊👊👊👊👊🏡
- 【悲報】万博の虫さん問題、そろそろ洒落にならなくなってくる🪰 [359965264]
- 20年も生きているのに道徳的規律が育ってない、チンパンジーに毛が生えた程度みたいな人いるでしょ?