X



人工内耳について語るスレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/13(月) 14:08:21ID:QTXL4JxK
人工内耳を装用している方、装用を検討している方、ご家族、
関心を持っている方、人工内耳に関わる仕事をしている方等で
情報を交換しましょう。

※ 誹謗中傷・煽り等はスルーでお願いします。
※ 荒れる原因になりますので、人工内耳を装用する事が正しいかどう
  かは議論にしないでください。

■人工内耳とは?(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E5%86%85%E8%80%B3

■人工内耳友の会 ACITA
http://www.normanet.ne.jp/~acita/

■製造メーカー
コクレア社(オーストラリア)老舗
http://www.cochlear.co.jp/
アドバンスト・バイオニクス社(アメリカ)旧名称:クラリオン人工内耳
http://www.bionicear.jp/
メドエル社(オーストリー)2006年10月に日本で認可された
http://www.medel.co.jp/

タイトル誤字・初期スレ
人口内耳について語るスレ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1175458693/l50

前スレ
人工内耳について語るスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1184943037/
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/21(土) 00:14:00.71ID:4pDzAm5c
>>465
子供なら小さいうちから人工内耳なら人工内耳なりに鍛えられるからいいね。
私のように先天性難聴であるが大人になってから完全に失聴して
人工内耳になったものは厳しいものがある
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/21(土) 12:19:00.95ID:qD2YUf+z
>>466みたいな心ない書き込みは悲しいね。
0472真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
垢版 |
2012/08/02(木) 21:29:20.78ID:RF814FcR
特殊な長波ラジオで電波時計のJJYの通信音を聞いてみた。

「ピーピー」という1秒毎の通信音が聞こえるだけで何の面白みはない。
※実際にはラジオ特有のノイズ混じりでかろうじて通信音が聞き取れる程度。

15分と45分に「JJY」のコールサインと思われるモールス信号の通信音が流れる。
※これに関しては、短波JJYを実際にへなちょこな短波ラジオで何度か聴取しているから、
信号音の鳴り方はちゃんと覚えていたため、「このパターンの信号音だ!」と思い出した。
0473真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
垢版 |
2012/08/02(木) 21:36:22.27ID:RF814FcR
電信は慣れれば、人の能力のみで内容を解読できる。
これに対し、データ通信は復号に専用の機械が必要であること。

確かに、モールス信号は慣れれば、信号音の鳴り方で何を言っているのかを判別できるし…。

余談だが、「SOS」は、未熟者でもすぐに打電でき、内容を用意に確認しやすい符号の一つである。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/12(日) 23:03:38.36ID:Z7tgJEaY
なんか、アメリカだったか指揮者の人が失聴して人工内耳にしたという話を
聞いたことがあるような。
初めは「誰かがピアノの鍵盤をバラバラに並べ替えたよう」だったのが、
リハビリを続けるうちに「音楽が分かるようになってきた」と。

要は「ヤル気と根気」なんじゃ?

うちの子は術後2年目位から電話で会話ができるようになってきた。
初めは音の認識もできなかったけど、根気強く聞かせていくうちに、
音が分かり、声が分かり、会話が分かるようになってきた。
今はまだ、本人が聞き慣れた人だけだけど、
大人になる頃にはそこそこ使えてるんじゃないかな。
0476456
垢版 |
2012/09/12(水) 06:23:26.97ID:IlnD55Ff
新しいほうだけでも会話や長いお話を聞けて
わかるようになった。本当にやってよかった。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/20(木) 14:23:33.07ID:qwz3mppX
>476 よかったですね。

うちの子も両耳です。
つい、この子が難聴だという事を忘れそうになる。
油断大敵なんですけどね。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/15(月) 08:26:06.78ID:D/RdQHJP
10/13・14の勉強会に参加してきた。
両耳装用は、もはやスタンダード。

トータルコミュニケーションでは学力が伸び悩むという話は去年からあったけど、
それも、データ化された事実として認識され始めている。
今の難聴乳幼児が大人になったら、難聴者は福祉の対象者ではない。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/26(金) 05:03:51.94ID:+BUbZ+7g
両耳って・・・都道府県によっては両耳の手術費用サポートしてくれることがあるのか?
俺の町は片耳だけサポートしてくれた。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/30(火) 11:56:41.36ID:QplnWzxx
2つめ、保険適用ありますよ。
役所の障害福祉課で手続きできた。
子どもだけかも知れないけど。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/01(木) 08:58:24.99ID:SKUh+/Gq
子どもの両耳装用を考えてる親御さんは、とりあえず、今マッピングしてる
病院に相談、だな。
自腹切って無理にやって、子どもと話す時間も無いほど働かなきゃならないなんて
本末転倒だからね。

東大、信州大、京大、岡山大、長崎大や、その系列病院で出来ると思われる。
詳しくは自分で調べてね。
虎ノ門もか。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/15(木) 17:10:01.29ID:BKF+oOEw
コクレアの講演会で手話の必要性を語っていたから、強ち間違いじゃないと思う
親は子供には手話を覚えて欲しくないと思ってる方が多いけど、それは間違いだという趣旨の話してた
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/18(日) 13:56:02.96ID:6oW13qqa
騒音下や離れた所同士でも会話できるから手話は便利だけど、
音の認識が不十分な子どもにはやめた方がいいんじゃない?
どの時点で手話を使うかは子どもの状態によって変わってくると思う。
手話が必要と感じない子もいるだろうし。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/20(火) 19:42:02.57ID:sAYa/+aV
せっかく人工内耳と言う聴くための機械を手術してまで付けているのに、なぜ最大限活用しようとせずに手話やキュードを使おうとさせるのか理解に苦しむ。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/20(火) 19:52:57.33ID:LiAVS3z9
うちの子は両耳装用だけどことばの教室や難聴学級で手話を習ってる
理解に苦しむのは親の不勉強でありエゴなんじゃないの?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/21(水) 20:24:31.41ID:9AsTN1QL
人工内耳を装用しているのに手話がメインになってしまうと言語が視覚に頼った脳になってしまう。だから音声の理解が乏しくなる可能性がある。

音声優先でハビリすると、もし人工内耳に適応できなかった場合、言語理解の乏しい脳になってしまう。
適応できれば本当に素晴らしいし、そういう子は手話の必要性をあまり感じないかもしれない。

どちらをとるかは難しい。
いくらハビリが大事と言っても個人差があり限界があるからね。
手話はあくまで保険だろうね。
手話に積極的過ぎるのも問題だし、全くしないのも危険だと思う。
これはもうケースバイケースだと思う。
0497真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
垢版 |
2012/11/23(金) 06:55:48.17ID:GEQJgUT8
デジタル補聴器でも完全に機械的なこもった音として聞こえるが、
人工内耳ではそれが強くなった感じだと。

私はアナログ補聴器を30年くらい使っていたので、デジタル補聴器に代替した時、
あの音の違いで違和感を感じた。人工内耳にすると、もっと強い違和感を感じるだろうな。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/02(日) 23:51:45.30ID:5YXCAAyu
>>498
そろそろ3年目になるが、そんなもんだともう諦めた
マイクの延長コード?みたいなの持ってるなら、それで少しマシになるよ
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/03(月) 14:04:06.17ID:8g/KTM0F
子供の気持ちを理解するために、健聴の親自身も人工内耳にしてみたらいいんだよってくらい暴論だけどね。誰のこととは言わないけどw
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/03(月) 23:21:37.97ID:uxvh5SBB
うるさい中マイクで聞こえるのか?
カラオケボックスの大音量とかも歪んで聞こえるから何とかしたい・・・
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/04(火) 00:02:20.76ID:x3TZ9DLV
所詮人の耳にはかなわないから適度に諦めるしか無い
カラオケとかあんな場所無理だろ
コクレアならマイクは最初のセットの中に入ってると思う
0504真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
垢版 |
2012/12/09(日) 06:39:40.03ID:cuXqLjqR
補聴器や人工内耳は、カラオケボックスなどの大音響は確かに歪みますね。

今年の秋、旅行でバスの中でのカラオケで「残酷な天使のテーゼ」を歌った時、
バスのエンジン音、バスが走るときの音で歪み、まともな伴奏は聞き取りにくく、
リズムの勘を頼りにして歌った。なんだか音痴な歌になってしまった気がするが…。
0506真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
垢版 |
2012/12/19(水) 20:03:50.02ID:bj/eNDYB
補聴器
シーメンス、オーティコン、リオネット補聴器、スターキー、ワイデックス、フォナック。

人工内耳
コクレア…。

聴覚補助器具の製造メーカーって、やはり外国が多い。

補聴器は日本のメーカーは、リオネット補聴器、ナショナル、オムロンなどがあるが、大半は外国。
人工内耳はすべてが外国のメーカー。

聴覚補助器具のメーカーはほとんどが外国製だと思っていい。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/19(水) 20:11:46.28ID:hMv2vUs6
で?
0509真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
垢版 |
2013/01/01(火) 04:09:20.08ID:ueagWGbg
人工内耳も技術が進んでおり、年月がたつごとに、徐々に聞き取りやすく、
音楽鑑賞にも応えることが可能な機種のサウンドプロセッサも出てきた。

補聴器も最新鋭はほとんどがデジタル補聴器で、少しでも聞きやすくするような工夫がなされている。
けれども、その機種特有の音質に聞き慣れることは言うまでもない。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/02(水) 12:06:00.92ID:HKfnwENZ
>>509
> けれども、その機種特有の音質に聞き慣れることは言うまでもない。

聞き慣れることは言うまでもない?どういう意味?
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/03(木) 07:35:57.76ID:NwrITyJm
手術の必要なしに脳内に音声を伝えるシステムが存在しているようです。
しかし現代では権力者が独占しているようです。

音声送信のものと思われる電磁波がICレコーダーに記録されていました。
これは警察署で集団ストーカーの相談をしているときに記録されたものです。
おそらく音声送信により警察官に対しての指示がなされているものと考えられます。

suppocen 集団ストーカー109 音声送信
http://www.youtube.com/watch?v=VW-jyq1kz_o

suppocen 集団ストーカー108 音声送信
http://www.youtube.com/watch?v=j_L5GanoMvI

■■■ suppocen 集団ストーカー被害者の支援をお願いします ■■■
http://suppocen.blogspot.com/
当会にご興味を抱かれた方は、お手数ですが上記ウェブサイトをご覧ください。
回線の障害などで閲覧不能な場合は、必ずGoogleで上記URLを検索しキャッシュをご覧ください。
05141530ψMARI ◆.H78DMARI.
垢版 |
2013/01/25(金) 18:29:55.38ID:hSMjuvvp
近い将来、人工内耳を使う時が来る。
まだ先の話だけど…。

今は補聴器で十分に聞こえているが、それがもっと悪くなると、
人工内耳へ置き換えるかもしれないと、4ヶ月前から、
地元の耳鼻科の先生がそうおっしゃっていたから。

常に耳の聞こえの事を心配し、補聴器や人工内耳の
事を丹念に調べる事が多くなった。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/25(金) 18:46:37.22ID:UOvJm++n
補聴器は試し聞きが出来るから比較できるけどね
進行性の難聴みたいだけど、悪化のペースが早いとそのうち、より高性能の補聴器や人工内耳が必要になるかもしれませんね
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/25(金) 20:52:22.94ID:Q0WxGjHe
>>514
俺も補聴器装着してたけど、聞こえなくなって人工内耳埋めた者だけど
はっきり言って補聴器の方が低音域の広がりあるので、
今の聞こえてる時間を大事にした方がいいね。
05171530ψMARI ◆.H78DMARI.
垢版 |
2013/01/26(土) 16:12:31.47ID:gH3HlwES
人工内耳の聞こえ方は人によって様々。

・まるでガーグル効果をかけた時のようなキュルルル、ギュルルルといった感じの聞こえ方。
・SF映画に出てくる宇宙人のような聞こえ方と、物音は宇宙船の計器類の電子音のような聞こえ方。
・フォナックのNaidaの聞こえ方をさらに重たくしたような感じの重たい音質という聞こえ方。

うーん、いろいろだな。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/26(土) 16:19:24.14ID:X0wpMoRz
最初はキュルキュルというかピロピロ言ってて、古いSF映画のロボット音声
みたく聞こえたけど、最近(3年経過)は普通に人間の声だな
さすがに機械通した声って感じは拭えないけど
水道の音やポリ袋の音も最近じゃ耳障りでもないわ
05201530ψMARI ◆.H78DMARI.
垢版 |
2013/01/26(土) 19:09:31.37ID:gH3HlwES
>>518
なるほど…。

こういう事かにゃ。

自分は生まれてから7ヶ月で難聴がわかり、補聴器がついた。
このため、健聴者が聞こえる本当の自然の音を一度も聞いたことはないにゃ。
すべてが補聴器から入ってくる音…。補聴器も機械的な音。

脳髄は補聴器から入ってくる音があたかも自然な音だと錯覚してしまっている…。
生まれてはじめて聞いた音がすべて補聴器だと、確かにそうなるな。

わかりやすく言えば、デジタルマイクロカセットに録音したその音を聞いている感じ…。
だって、サンプリング周波数32kHz、量子化12ビットだものね。

更にわかりやすく言えば、補聴器の音って、AMラジオのような音と…。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/26(土) 19:27:41.37ID:ed+dEhCv
> 自分は生まれてから7ヶ月で難聴がわかり、補聴器がついた。

赤ん坊なのに聴力検査したのですか?
でもどうやって?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/26(土) 19:31:17.70ID:TuRLOcBL
新生児聴覚スクリーニングテストがあるんだから検査できるでしょ
AABRまたはOAEなどがある。これは人工内耳適応の時にも用いられる検査方法
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/28(月) 00:31:15.90ID:FGp7p2KB
人工内耳の聞こえは脳で補完する部分が大きい。カエルの鳴き声とか正体わからないで聴くと凄まじく奇怪な音に聞こえるけど分かって聴いていればだんだんカエルの声になってくる。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/30(水) 18:35:04.22ID:1xLhz91d
コクレアニューズレターにBahaシステムの紹介があったな
これ保険が効くようになったのか
視聴できるらしいからしてみたいな。ここに手術済みの人とか居るんかね
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/30(水) 18:54:22.18ID:b3jhQ5Sb
人工内耳適用対象者は骨導でも聴こえないからBahaを使用してる人はあまりいないんじゃないかな
05271530ψMARI ◆.H78DMARI.
垢版 |
2013/01/30(水) 19:04:23.11ID:aJch7nXe
人工内耳の聞こえ方をもう少しわかりやすくしてみる。

健聴者の聞こえ方が任天堂Wiiの音源ならば、
補聴器がスーパーファミコンの音源で、

人工内耳は、ファミリーコンピュータディスクシステムのPWM音源か元祖のゲームボーイの音源程度。

式波・アスカ・ラングレー
「例え方がよくわからないわね…。」

黒神 めだか
「補聴器や人工内耳を任天堂のゲーム機の音源に例えたって真希波でしかわからないぞ。」
05291530ψMARI ◆.H78DMARI.
垢版 |
2013/01/30(水) 19:09:34.81ID:aJch7nXe
ゲームボーイの音源を調べたところ、貧弱であるが、波形メモリ音源が出せるんだった!
スーパーマリオランド1のエンディングのサウンドを聴き通したところ、あのディスクシステムの
ゼルダの伝説1のオープニングで見られた美麗なサウンドの一部が聞こえることがわかった。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/31(木) 04:23:08.06ID:Y1dEcAHb
>>525
同じくコクレアニューズレターで紹介されてたサウンド アンド ウェイ ビヨンドってのが気になる
PCで聴いてリハビリするのにちょうどいい音源を探してたから欲しいんだよね
まだ言葉の聴き取りが出来てないからさ…
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/01(金) 16:13:24.15ID:nmT6JrKi
そいつはエヴァヲタの皮を被った精神異常者だ。
相手せずに専ブラのNG機能つかって徹底的に無視したほうがいい。
05331530ψMARI ◆.H78DMARI.
垢版 |
2013/02/01(金) 18:14:47.53ID:neFDUHka
お父様から聞いた話だが、「マリ、これでちゃんと貯金してるの?近い将来、人工内耳にする予定だろ。
ヴィレからもらったお給料をパーっと使っちゃうようじゃ、医療費が支払えないぞ。」と厳しく言われた…。
05351530ψMARI ◆.H78DMARI.
垢版 |
2013/02/05(火) 06:16:13.67ID:mX8Z/cxY
人工内耳も技術の進化で、少しでも快適に聞き取りやすくなるように工夫されている。
例:96チャンネルの電極で、人の声の聞き取りから音楽鑑賞まで完全にこなす人工内耳。

また、防水性能を確保したスピーチプロセッサも開発されている。
例:アクアサウンドプロセッサはシーメンスのアクアリス、フォナックのNaidaと同等の防水性能。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/05(火) 22:27:02.07ID:d12nKAIC
人工内耳してないキモいアニオタが
なんでも知ってるぜみたいな書き込みしてどや顔してんのが
目に見えてさらにキモ
05381530ψMARI ◆.H78DMARI.
垢版 |
2013/02/06(水) 03:54:39.81ID:adlr4IwQ
いや、近い将来、人工内耳を入れるかもしれないとのことで、
今から人工内耳についてを知る必要が有るわけでして…。

でも、手術についての心配点、音入れして、どんな感じで聞こえるかの心配点はあります。
現在のところ、重度難聴向けの補聴器で何とか間に合っています。

人工内耳は補聴器を使っても聞こえにくくなった時の最後の手段の救世主。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/06(水) 13:18:27.94ID:vI9kz4g7
普通に書いたらいいんだよ。おまえにとっては普通かもしれないが、その厨二病っぽい書き方は止めろ!!!
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/07(木) 04:24:12.16ID:udnI22dK
補聴器>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>人工内耳

というくらい補聴器の方が音良いから、ガッカリしろキモオタ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/07(木) 04:31:31.83ID:FQv2BNgc
人工内耳は補聴器の効果が無くなった人のための最終手段だから、補聴器が使えてるあいだは大丈夫って認識だもの
05431530ψMARI ◆.H78DMARI.
垢版 |
2013/02/10(日) 20:01:25.79ID:3YINgETl
人工内耳人工内耳と、こう言っていたら、親も切れるわ。
となってしまい、私は「このわからずや!!」とおもいっきり切れてしまった。
そしたら、親は「それはマリの方がわからずやだよ!」と言われてしまった。

真希波・マリ・イラストリアス
「いいわ。ここは私の独断で人工内耳手術を受けてみせるからにゃ。
どうなったって、私はもう知らないからにゃ。多額の医療費がかかっても、
何年かかったって、絶対に返済してやる!」と。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/10(日) 20:07:16.11ID:ixvqBx5n
人工内耳適応基準は左右の耳が90dB以上なので
早く手術を受けたかったら、難聴の悪化を意図的に進めなければならない
大音量のヘッドホンで聴き続けるとか、様々な方法が考えられよう
>>543みたいな意思の強い人間であれば可能のはず。どんなに苦しくても人工内耳のためならばと耐えられるのでわ?
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/10(日) 21:41:50.57ID:ixvqBx5n
おいおい、自演じゃねぇよw
1530ψMARI ◆.H78DMARI.が難聴悪化を目指して頑張れというだけの話
人工内耳を夢見る1530ψMARI ◆.H78DMARI.なら可能でしょということ
05471530ψMARI ◆.H78DMARI.
垢版 |
2013/02/14(木) 18:40:13.45ID:OyCyi5gx
人工内耳シミュレータを試して、自分がよく聞く音楽を人工内耳で聞いたらどんな音になるかをシミュレーションしてみた。
まあ、参考程度にとどめておくが…。

ガリガリといった感じの金属的なノイズまみれの悲惨な音で、メロディーを掴むのが難しいことがわかった。

わかりやすく言えば、どの曲でもメタリカが作ったような歪んだ音のハードロック、アニメの歌なら、アニメタルの音楽のような感じと。
05501530ψMARI ◆.H78DMARI.
垢版 |
2013/02/14(木) 19:11:40.89ID:OyCyi5gx
やはり、何を言っても無駄のようね。

人工内耳邪悪獣コクレアンよ。
不快な驚音波でやってしまえ!

ライジンオーのパイロットの耳を驚音波で潰してしまえ!

コクレアンが発する驚音波は内耳を強く刺激する不快音で、
耳を押さえても、内耳を傷めるほどの金属的なノイズの雑音。

はっはっはっ!どうだ?まいったか?ライジンオーよ。
ゆけ!コクレアン、ひるむな!ライジンオーを電極で絡めて交流12万ボルトの電撃でやっつけてしまえ!
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/14(木) 20:14:26.81ID:RZUEm8qx
>>550
友だちはいますか?
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/16(土) 03:08:33.16ID:8sN7nVUh
ハンデ板の地下板とかの荒らしよりタチ悪いですね。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/16(土) 03:09:52.30ID:8sN7nVUh
ハンデ板のなりすましコテハン荒らしは、地下板とかの荒らしよりタチ悪いですね。
0555真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
垢版 |
2013/02/16(土) 19:57:15.48ID:idh9TTXY
このスレの書き込みこそ、すべてガーガー、ガリガリと行った感じの雑音でしか聞き取れないわね。

まあいいや。嫌味な発言を聞かないようにするフィルター回路で何とかしているからな。
叩きの発言を聞く必要はない。そのまま流す。
0558真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
垢版 |
2013/02/20(水) 18:27:14.23ID:4OpvNg1k
コクレア
アドバンスト・バイオニクス
メドエル

クラリオンはバイオニクスの事だったのか。

シーメンス
オーティコン
リオネット補聴器
スターキー
フォナック
0559真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
垢版 |
2013/02/28(木) 18:54:46.35ID:7/oYXMOd
ご乗車ありがとうございました。まもなく、餘部、餘部です。降り口は右側です。お降りの際には車内にお忘れ物なさいませんように
ご注意ください。運賃、乗車券は料金表をお確かめの上、運賃箱にお入れください、定期券の方は、運転士にわかりやすいように、
お見せください。まもなく、餘部です。降り口は右側です。降り口は右側です。
05601530ψMARI ◆.H78DMARI.
垢版 |
2013/03/08(金) 05:28:40.34ID:XdDwzb/7
脳の適応性はすごい。

Cochlear Implant Simulatorというソフトで様々な音を人工内耳ライクな音に変換して聞く時、
最初のうちはわからなくても、2、3週間くらい時間をかけて聞いていくと、いくらか変換前の音に近づいているではないか。

これも、脳が人工内耳ライクな音に適応したためだと思う。

空襲警報のサイレンを使用してシミュレーションした時、最初のうちはガーガーと言っているだけで、サイレンという音はわからなかった。
だが、Cochlear Implant Simulatorを2、3週間くらい使っているうちに脳が覚えたのか、徐々にサイレンの音に近づいている。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/08(金) 08:31:04.19ID:1hYp7z58
>>560
お前の場合は脳に著しい異常があるよ
精神科へ行っといで
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/19(火) 02:39:10.68ID:Ie3/+b8O
たまたま別件の病気で、近所の新しくできた大きな病院いったんだけど
最新CT機器があって頭部をスキャンしてもらったら、
人工内耳の導線が蝸牛に沿って綺麗に入ってるところがくっきりわかって感動した
さすが最新機器だわ
人工内耳手術してもらった大学病院のCTよりも鮮明で、早くスキャン終わるし乗り心地も気持ちが良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況