技術者派遣・請負で最大手企業であるテクノプロのスレです。
企業規模、売上や請負は年々拡大しています。
また自社開発センターやリサーチセンターも年々増えています。
テクノプロ・ホールディングス://www.technoproholdings.com
テクノプロ://www.technopro.com
テクノプロ過去スレ:>>2-5
前スレ↓
【請負&受託】テクノプロ その48【彼女いない歴】
//mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1733318519/l50
探検
【請負&受託】 テクノプロ その49 【TechnoPro】
2025/02/17(月) 08:44:20.52ID:gGU1S9M40
2025/03/11(火) 22:51:05.30ID:nxA6ppw10
2025/03/11(火) 22:56:01.07ID:cR2Ws13E0
>>368
インフラも崩壊しとる
インフラも崩壊しとる
370名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/12(水) 05:10:59.83ID:Te6VqcE80 >>367
結婚率は上げられないよ
会社の年収が低いからとかは余り関係無い
日本のエンジニアはオタク気質で陰キャが多い
コミ力も無いし女性からは好かれない
キャラ変して女性に積極的にならないとダメだよ
陰キャでコミ力無い奴は金を持った所で結果は同じ
人間力を磨かないとね
結婚率は上げられないよ
会社の年収が低いからとかは余り関係無い
日本のエンジニアはオタク気質で陰キャが多い
コミ力も無いし女性からは好かれない
キャラ変して女性に積極的にならないとダメだよ
陰キャでコミ力無い奴は金を持った所で結果は同じ
人間力を磨かないとね
371名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/12(水) 15:45:18.41ID:4yQrY7W20 日本人口減っていう観点で言うと
街中は外国人多いよね
社内の外国人は気にならないけど
幅利かせて街中歩いてる外国人にはなんだかなって思う
勝手に店始めたりしてさ。逞しいっていうか。
街中は外国人多いよね
社内の外国人は気にならないけど
幅利かせて街中歩いてる外国人にはなんだかなって思う
勝手に店始めたりしてさ。逞しいっていうか。
372名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/12(水) 16:33:51.97ID:wx7COazU0373名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/12(水) 16:49:33.37ID:wx7COazU0 2月のエンジニア数と稼働率でたね。
26724人 、稼働率95.9%
経験値2年以上の中途がほとんど取れてないそうな。
26724人 、稼働率95.9%
経験値2年以上の中途がほとんど取れてないそうな。
374名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/12(水) 20:14:40.97ID:SNCALcQq0 ほとんどの業種で人手不足の中で
派遣なんかには来ないだろうな
派遣なんかには来ないだろうな
2025/03/12(水) 21:02:26.01ID:Zi3jylEj0
>>366,372
機密管理のルールは企業の独自の対策でしかないけどな
元防A省職員だけど、お前らが言う機密が厳しい職場の筆頭だと思われるが、
身分証がないと基地の外に出ることができないから
俺らは飲み会の時でも身分証を携帯せざるを得なかった
機密管理のルールは企業の独自の対策でしかないけどな
元防A省職員だけど、お前らが言う機密が厳しい職場の筆頭だと思われるが、
身分証がないと基地の外に出ることができないから
俺らは飲み会の時でも身分証を携帯せざるを得なかった
2025/03/12(水) 22:13:06.64ID:CmnK5iF10
一方、テクノプロでは
客先身分証の紛失を翌朝まで届け出ず
営業からこっぴどく叱られる社員が定期的に発生した
客先身分証の紛失を翌朝まで届け出ず
営業からこっぴどく叱られる社員が定期的に発生した
2025/03/12(水) 22:32:24.37ID:IZv6Mg1A0
人手不足なのになんで派遣やってんだろうな
2025/03/12(水) 22:47:45.42ID:P+2FB9RX0
379名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/13(木) 10:36:08.58ID:V0zNe++B0 >>377
定年退職して人を積極的に受け入れてるので
それは良いと思うがあとは新兵訓練が終わっても5年くらいしても転職してない人は勇気がない
あと新卒で入った会社は辞めにくいというのがある。
2社目3社目となると次行こうという感じに並ぶ
定年退職して人を積極的に受け入れてるので
それは良いと思うがあとは新兵訓練が終わっても5年くらいしても転職してない人は勇気がない
あと新卒で入った会社は辞めにくいというのがある。
2社目3社目となると次行こうという感じに並ぶ
380名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/13(木) 12:08:10.76ID:V0zNe++B0 九州介護おじさんだけどさ、横浜のHグループのとある子会社勤務の課長代理程度
そこまでテクノプロの若手ってH製作所の子会社(SI)と比較してもそこまで馬鹿
じゃないと思うけど。ある意味優秀だと思いましたぞ。
しかしなんで派遣会社に来たのって聞いたら、濃いい人間関係がないのと、踏み台に
最適と申しておりました。
そこまでテクノプロの若手ってH製作所の子会社(SI)と比較してもそこまで馬鹿
じゃないと思うけど。ある意味優秀だと思いましたぞ。
しかしなんで派遣会社に来たのって聞いたら、濃いい人間関係がないのと、踏み台に
最適と申しておりました。
381名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/13(木) 12:10:23.55ID:V0zNe++B0 40代後半だよ。九州おじさんは母親が高齢出産の子供だから2025年問題より深刻。
まあ給与は安いね。九州だからしかたないリモート勤務だから基本給27万 賞与4か月と決算
今年の新卒君23万円 なんだかなあとは思う
まあ給与は安いね。九州だからしかたないリモート勤務だから基本給27万 賞与4か月と決算
今年の新卒君23万円 なんだかなあとは思う
382名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/13(木) 12:11:03.95ID:KjQR34YR0 50過ぎて行き場所なくて派遣にしがみ付くのはまだ理解できる
45以下でいまだに派遣やってるのは相当アレなんだろうな
新卒で派遣選ぶのは情弱というかただのアホ
45以下でいまだに派遣やってるのは相当アレなんだろうな
新卒で派遣選ぶのは情弱というかただのアホ
2025/03/13(木) 12:16:06.34ID:9J99215j0
大手の新卒は月30万円超えるらしい
2025/03/13(木) 12:18:27.01ID:9J99215j0
385名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/13(木) 13:33:05.62ID:BSh47U+m0386名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/13(木) 15:26:49.95ID:8DLmIrxh0387名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/13(木) 18:15:40.80ID:ECRU01zZ0 >>384
みんな持ち帰り案件にしてしまえば良い
自社内で業務する分には問題無い
少なくとも客先プロパーの顔を見なくて済む
派遣契約だとどうにもならんがな
準委任契約で良いから持ち帰り出来るのは極力契約変更して持ち帰るべき
開発センターの規模を拡大・増設をすべきだね
テスター業務だって持ち帰り案件にしてるのあるのだから
みんな持ち帰り案件にしてしまえば良い
自社内で業務する分には問題無い
少なくとも客先プロパーの顔を見なくて済む
派遣契約だとどうにもならんがな
準委任契約で良いから持ち帰り出来るのは極力契約変更して持ち帰るべき
開発センターの規模を拡大・増設をすべきだね
テスター業務だって持ち帰り案件にしてるのあるのだから
388名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/13(木) 18:42:15.20ID:zLzLdw220 >>387
セキュリティ案件クリアしないといけないからね
例えばTOTO様セキュリティ専用ルームとか
マツダ様専用リモート専用室とか
小倉駅前に元伊勢丹ビルが賃貸安いから
ここに専用開発を作って欲しい。
それと博多駅近くにも
セキュリティ案件クリアしないといけないからね
例えばTOTO様セキュリティ専用ルームとか
マツダ様専用リモート専用室とか
小倉駅前に元伊勢丹ビルが賃貸安いから
ここに専用開発を作って欲しい。
それと博多駅近くにも
389名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/13(木) 18:42:26.27ID:zLzLdw220 >>387
セキュリティ案件クリアしないといけないからね
例えばTOTO様セキュリティ専用ルームとか
マツダ様専用リモート専用室とか
小倉駅前に元伊勢丹ビルが賃貸安いから
ここに専用開発を作って欲しい。
それと博多駅近くにも
セキュリティ案件クリアしないといけないからね
例えばTOTO様セキュリティ専用ルームとか
マツダ様専用リモート専用室とか
小倉駅前に元伊勢丹ビルが賃貸安いから
ここに専用開発を作って欲しい。
それと博多駅近くにも
2025/03/13(木) 22:12:22.66ID:oxBWddxV0
派遣だとプロパーがどーのこーのだから辛い、請負で持ち帰りの方がいい
って頻繁に書いてる人いるけどさ
実際に普段から職場でプロパーのことを気にして「自社拠点で働きたい」と思ってる人なんてどのくらいいるの?
オレの周りでそんな話聞いたことないぞ
請負の方が給料ばか上がりってならいいんだけどさ
って頻繁に書いてる人いるけどさ
実際に普段から職場でプロパーのことを気にして「自社拠点で働きたい」と思ってる人なんてどのくらいいるの?
オレの周りでそんな話聞いたことないぞ
請負の方が給料ばか上がりってならいいんだけどさ
2025/03/13(木) 22:14:15.11ID:oxBWddxV0
あと「派遣はみじめだ」って書いてる人もよく見るけど
じゃあなんで派遣板なんか来るの?他行ったら?
じゃあなんで派遣板なんか来るの?他行ったら?
2025/03/13(木) 22:23:03.76ID:pVpXG26l0
2025/03/13(木) 22:40:23.35ID:eGu8vfT90
請負がイヤで派遣やってるワイ
2025/03/13(木) 23:12:18.79ID:GKOLQxbT0
派遣は惨めだけどその分ラクして生きてるから人生充実してていいじゃん
2025/03/13(木) 23:18:14.70ID:9SzCY+s80
派遣から大手のプロパーに転職したけど
入社が大変なだけで入ってしまえば楽だよ
しかも給料は毎年上がるしたまに昇格してグンっと上がる
入社が大変なだけで入ってしまえば楽だよ
しかも給料は毎年上がるしたまに昇格してグンっと上がる
2025/03/14(金) 00:11:05.01ID:3KWzT8T+0
2025/03/14(金) 04:03:02.47ID:jefEFNmY0
ハケンは惨めだけど本人がそれで良ければ別にいいんじゃね
外から見ると負け犬の寄せ集めだけれども
外から見ると負け犬の寄せ集めだけれども
398名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/14(金) 08:09:29.53ID:wiT9Ko4m0 >>388
メインフレーム系の案件だが、TCS(現社名:marble)はお客様との間に専用線を引いて開発や保守やってるよ
あそこは独立系では老舗だから金融系とかも強い
専用線を引いてるのはセキュリティー案件はクリアしてるからだろう
テクノプロだって、これだけの規模なんだからその気になれば出来るさ
メインフレーム系の案件だが、TCS(現社名:marble)はお客様との間に専用線を引いて開発や保守やってるよ
あそこは独立系では老舗だから金融系とかも強い
専用線を引いてるのはセキュリティー案件はクリアしてるからだろう
テクノプロだって、これだけの規模なんだからその気になれば出来るさ
399名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/14(金) 08:12:56.18ID:wiT9Ko4m0400名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/14(金) 08:14:35.62ID:wiT9Ko4m0401名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/14(金) 08:16:58.81ID:wiT9Ko4m0 >>393
そう思うなら構わないし自由だ
自分に取って良い働き方が派遣ならそれでも良いと思う
ただ、俺は個人的に派遣は嫌だけどね
それと同じ派遣でも客先が良ければ感じ方も違ってくる
客先プロパーが親切で良い人ばかりなら尚更ね
そう思うなら構わないし自由だ
自分に取って良い働き方が派遣ならそれでも良いと思う
ただ、俺は個人的に派遣は嫌だけどね
それと同じ派遣でも客先が良ければ感じ方も違ってくる
客先プロパーが親切で良い人ばかりなら尚更ね
402名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/14(金) 08:18:23.01ID:wiT9Ko4m0403名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/14(金) 08:20:12.28ID:wiT9Ko4m0404名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/14(金) 08:25:01.84ID:wiT9Ko4m0 >>397
まあ本人が良いなら別に構わない
ただテクノプロとしては大手なのだから色々な働き方の選択肢があった方が良い
派遣が好きだって人は派遣やれば良いし、
顧客の顔を見るのがトラウマな人はオフサイトで働けば良い
構内請負(オンサイト)でもちゃんとした顧客なら直接指示はして来ないし
大人数の請負先だと客先のワンフロア全て借り切ってる所だってある
(テクノプロの場合、そう言った客先があるか分からんけど)
実際に他社だがフロア全て借り切ってる大手SIがあった
まあ本人が良いなら別に構わない
ただテクノプロとしては大手なのだから色々な働き方の選択肢があった方が良い
派遣が好きだって人は派遣やれば良いし、
顧客の顔を見るのがトラウマな人はオフサイトで働けば良い
構内請負(オンサイト)でもちゃんとした顧客なら直接指示はして来ないし
大人数の請負先だと客先のワンフロア全て借り切ってる所だってある
(テクノプロの場合、そう言った客先があるか分からんけど)
実際に他社だがフロア全て借り切ってる大手SIがあった
405名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/14(金) 17:39:00.07ID:EPrKdFlz0 派遣が惨めなんじゃなくて給与が低いのが惨めと思うかな
同一労働同一賃金みたいな話って、いつの間にかしなくなったよね
社会全体として
同一労働同一賃金みたいな話って、いつの間にかしなくなったよね
社会全体として
2025/03/14(金) 19:25:51.62ID:bJ/leazH0
いや派遣は惨めだろ
いい歳の派遣のおっさんが10歳以上年下プロパーに「派遣さん聞いてます?ほんとにできます?」とか言われてたわ
よくあの状況に耐えられるよな
あんな状況給与高くても無理だわ
いい歳の派遣のおっさんが10歳以上年下プロパーに「派遣さん聞いてます?ほんとにできます?」とか言われてたわ
よくあの状況に耐えられるよな
あんな状況給与高くても無理だわ
2025/03/14(金) 20:47:45.70ID:dxf4vncZ0
2025/03/14(金) 20:53:44.13ID:dxf4vncZ0
>>405
大手企業のベアの額を聞くと少し惨めに感じるはあるw
あと冠婚葬祭の時と同窓会のお知らせを受け取った時は惨めな気分になるな
でも普段は惨めだなんて仕事してる時に感じないな
むしろプロパーが大変そうで可哀想と思う事すらある
大手企業のベアの額を聞くと少し惨めに感じるはあるw
あと冠婚葬祭の時と同窓会のお知らせを受け取った時は惨めな気分になるな
でも普段は惨めだなんて仕事してる時に感じないな
むしろプロパーが大変そうで可哀想と思う事すらある
2025/03/14(金) 20:59:27.77ID:dxf4vncZ0
>>404
うむ、働き方の選択肢が増えるのは良い事と思う
エンジニアが希望したら派遣⇔請負の転換が自由にできるようになったら良いね
ただここのエンジニアの多数派は請負より派遣の方が良いと思ってる
その点は忘れないで欲しい
うむ、働き方の選択肢が増えるのは良い事と思う
エンジニアが希望したら派遣⇔請負の転換が自由にできるようになったら良いね
ただここのエンジニアの多数派は請負より派遣の方が良いと思ってる
その点は忘れないで欲しい
2025/03/14(金) 21:18:14.32ID:dxf4vncZ0
>>401
派遣先がヤバかったら契約更新を拒否すれば3カ月後には他に移れるのが派遣のメリット
請負で上司が嫌な奴の場合は簡単にいかないから我慢するか退職することになる
嫌な奴の下になる確率については以下の通り五分五分
だから「派遣だと嫌なプロパーに遭遇する可能性があるから請負の方が良い」
という理論には反対する
プロパーの場合:
こっちより高学歴で高収入だから見下してくるかもしれない
でも大企業ほどコンプラ教育はしっかりしてるし、頭が良く育ちも良い人が多いから問題な人は少ない
自社の場合:
学歴や社会的地位は自分と同レベル
攻撃的な人はあまり見ない気がする
でも大企業に比べれば低学歴者がマネジメントするのでプロジェクト破綻する確率や
問題な人のあたおか度は高くなる可能性がある
派遣先がヤバかったら契約更新を拒否すれば3カ月後には他に移れるのが派遣のメリット
請負で上司が嫌な奴の場合は簡単にいかないから我慢するか退職することになる
嫌な奴の下になる確率については以下の通り五分五分
だから「派遣だと嫌なプロパーに遭遇する可能性があるから請負の方が良い」
という理論には反対する
プロパーの場合:
こっちより高学歴で高収入だから見下してくるかもしれない
でも大企業ほどコンプラ教育はしっかりしてるし、頭が良く育ちも良い人が多いから問題な人は少ない
自社の場合:
学歴や社会的地位は自分と同レベル
攻撃的な人はあまり見ない気がする
でも大企業に比べれば低学歴者がマネジメントするのでプロジェクト破綻する確率や
問題な人のあたおか度は高くなる可能性がある
2025/03/14(金) 21:24:48.38ID:dxf4vncZ0
>>399
請負の最大メリットは
見積もりが破綻さえしなければ派遣よりも利益が多いことだと思う
請負率が増えれば将来的に平均年収が今より上がるかもしれないということは否定しないし
会社としては請負率が増える方が望ましいだろう
ただ個々のエンジニア視点では請負よりも派遣で働いていたい人が多いのも事実と思う
請負の最大メリットは
見積もりが破綻さえしなければ派遣よりも利益が多いことだと思う
請負率が増えれば将来的に平均年収が今より上がるかもしれないということは否定しないし
会社としては請負率が増える方が望ましいだろう
ただ個々のエンジニア視点では請負よりも派遣で働いていたい人が多いのも事実と思う
2025/03/14(金) 21:31:34.50ID:dxf4vncZ0
413名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/14(金) 23:01:53.58ID:yKblf3rB0 【悲報】フォーラムさん年収高杉
ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1691454223/523
523 就職戦線異状名無しさん 2025/03/14(金) 12:20:09.77 ID:H8QFu9er
フォーラムエンジニアリングの平均年収は4,700,000円で、初任給は225,000円
平均年収 4,700,000 円
初任給 225,000 円(日経会社情報調査)
従業員数 4,662 人
平均年齢 37.8 歳
平均勤続年数 7.7 年
ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1691454223/523
523 就職戦線異状名無しさん 2025/03/14(金) 12:20:09.77 ID:H8QFu9er
フォーラムエンジニアリングの平均年収は4,700,000円で、初任給は225,000円
平均年収 4,700,000 円
初任給 225,000 円(日経会社情報調査)
従業員数 4,662 人
平均年齢 37.8 歳
平均勤続年数 7.7 年
414名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/14(金) 23:07:31.00ID:VSw8SxUF0415名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/14(金) 23:11:23.75ID:VSw8SxUF0416名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/14(金) 23:12:37.13ID:VSw8SxUF0 TCSは同一労働同一賃金なのだろう
みんな一律で安い
みんな一律で安い
2025/03/14(金) 23:32:43.28ID:xxHM3gMS0
2025/03/15(土) 10:32:04.60ID:dKd9hDWW0
>>417
>稼いでいるのに給料が安いとしたら辛いね
安いのが現実みたいだよ
転職しないのは自信が無いのと勇気がないからでしょう
それと実家暮らしの人は低年収でも何とかなるし
TCSの人と仕事した事があるけど穏やかな人が多かった
>稼いでいるのに給料が安いとしたら辛いね
安いのが現実みたいだよ
転職しないのは自信が無いのと勇気がないからでしょう
それと実家暮らしの人は低年収でも何とかなるし
TCSの人と仕事した事があるけど穏やかな人が多かった
2025/03/15(土) 10:33:16.83ID:dKd9hDWW0
>それとも防衛関連を売りにして転職するのは機密上NGだったりするのかな?
それに関してはNGなのかどうかは分からない
ただ、身辺も調べられるらしいよ
国防関連なら当たり前なんだろけどね
それに関してはNGなのかどうかは分からない
ただ、身辺も調べられるらしいよ
国防関連なら当たり前なんだろけどね
2025/03/15(土) 10:38:09.22ID:dKd9hDWW0
>>417
>でも普通の会社は配属部署で給料が左右されないのが普通なのかな?
普通の企業では配属部署で極端に給料が変わらないのが普通だよ
違うとするなら残業が多い部署かどうかくらい
花形部署で出世コースの配属部署はあるだろうけど
従って昇任・昇進するかで年収に差が付く程度
派遣みたいに契約単価で給料や年収が変わるって業界は独特だよ
それにそんな単価で変動するシステムじゃ安定が無い
大半の日本人には合わないシステムだと思う
テクノプロだってそんな極端に変わらないと思うけどね
>でも普通の会社は配属部署で給料が左右されないのが普通なのかな?
普通の企業では配属部署で極端に給料が変わらないのが普通だよ
違うとするなら残業が多い部署かどうかくらい
花形部署で出世コースの配属部署はあるだろうけど
従って昇任・昇進するかで年収に差が付く程度
派遣みたいに契約単価で給料や年収が変わるって業界は独特だよ
それにそんな単価で変動するシステムじゃ安定が無い
大半の日本人には合わないシステムだと思う
テクノプロだってそんな極端に変わらないと思うけどね
2025/03/15(土) 10:44:51.95ID:dKd9hDWW0
>>412
>同じく防衛関連に強いアルプス技研やメイテックは契約単価に比例して給料が上がるシステムだから
>契約単価が高い防衛系に行ってる人らは給料が両社の最高峰の1000万に近いのだろうけれど
契約単価に比例して給料が上がるのはメイテックでしょ
メイテックは元々平均単価が高かった
創業者がメイテックを追い出されて単価が高いと給料が上がるシステムに変わった
メイテックスレによると単価が低い地方だと年収は最悪だとか
アルプス技研の場合は評価による部分メインで単価が高いから給料が上がるわけではないみたい
どちらかと言うとアルプス技研は安定した雇用形態なのだと思う
事実、アルプス技研はメイテックよりも離職率が低いし
>同じく防衛関連に強いアルプス技研やメイテックは契約単価に比例して給料が上がるシステムだから
>契約単価が高い防衛系に行ってる人らは給料が両社の最高峰の1000万に近いのだろうけれど
契約単価に比例して給料が上がるのはメイテックでしょ
メイテックは元々平均単価が高かった
創業者がメイテックを追い出されて単価が高いと給料が上がるシステムに変わった
メイテックスレによると単価が低い地方だと年収は最悪だとか
アルプス技研の場合は評価による部分メインで単価が高いから給料が上がるわけではないみたい
どちらかと言うとアルプス技研は安定した雇用形態なのだと思う
事実、アルプス技研はメイテックよりも離職率が低いし
2025/03/15(土) 10:56:40.65ID:nGTT9o9T0
テクノプロ社員は上級国民です
そして社員は皆家族です
そして社員は皆家族です
2025/03/15(土) 11:22:18.56ID:dKd9hDWW0
>>413
現場のエンジニアとしてはそんなに上がってる実感が無いそうだ
定期昇給は3,000円みたいだしね
フォーラム社員によると内勤スタッフが平均年収を押し上げてる可能性あると書いていた
テクノプロはホールディングスしか平均年収記載されてないもんな
事業会社のテクノプロの平均年収も有価証券報告書に記載して欲しいよね
現場のエンジニアとしてはそんなに上がってる実感が無いそうだ
定期昇給は3,000円みたいだしね
フォーラム社員によると内勤スタッフが平均年収を押し上げてる可能性あると書いていた
テクノプロはホールディングスしか平均年収記載されてないもんな
事業会社のテクノプロの平均年収も有価証券報告書に記載して欲しいよね
424名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/15(土) 11:42:57.54ID:Ek5XTSqJ0425名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/15(土) 11:44:28.74ID:Ek5XTSqJ0426名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/15(土) 11:50:12.72ID:Ek5XTSqJ0 テクノプロ
支店長 700前後
課長代理 500ー600
主任 400
ぐらいでしょ。
技術MGでも手当最大5万円
支店長 700前後
課長代理 500ー600
主任 400
ぐらいでしょ。
技術MGでも手当最大5万円
427名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/15(土) 11:50:19.74ID:Ek5XTSqJ0 テクノプロ
支店長 700前後
課長代理 500ー600
主任 400
ぐらいでしょ。
技術MGでも手当最大5万円
支店長 700前後
課長代理 500ー600
主任 400
ぐらいでしょ。
技術MGでも手当最大5万円
428名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/15(土) 11:51:04.92ID:dKd9hDWW0 >>425
フォーラムはITは余り強くないみたいだよ
テクノプロみたくITが50%超じゃないし
アルプス技研は機械、電気・電子が主体でIT比率は少ない
今IT分野を強化しようと動き始めた
メイテックもアルプス程低くはないがITは少ない
フォーラムもITは比率はメイテックよりは高いかも
ITが50%を超えてるのはテクノプロとアコーディスコンサルティング
フォーラムはITは余り強くないみたいだよ
テクノプロみたくITが50%超じゃないし
アルプス技研は機械、電気・電子が主体でIT比率は少ない
今IT分野を強化しようと動き始めた
メイテックもアルプス程低くはないがITは少ない
フォーラムもITは比率はメイテックよりは高いかも
ITが50%を超えてるのはテクノプロとアコーディスコンサルティング
429名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/15(土) 11:53:20.82ID:dKd9hDWW0430名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/15(土) 11:54:06.97ID:dKd9hDWW0431名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/15(土) 15:35:05.74ID:Ek5XTSqJ0 フォーラムで味を占めて社外取り締まり役でテクノプロに来たら離職率20%超えそう
432名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/15(土) 16:01:43.74ID:Ek5XTSqJ0 倒産寸前の日産自動車の春闘回答18000円
だもんね。大企業に移れる20代はチャンスだよ
だもんね。大企業に移れる20代はチャンスだよ
2025/03/15(土) 16:13:50.58ID:jiawmEA80
>>426
こんな安いの?
こんな安いの?
2025/03/15(土) 18:53:09.69ID:BYZYpoNp0
2025/03/15(土) 19:09:36.60ID:BYZYpoNp0
2025/03/15(土) 19:20:52.08ID:BYZYpoNp0
2025/03/15(土) 19:53:18.77ID:GMiN6UEg0
>>420
よくわかってるじゃないか
大手企業では給与規定で給与テーブルが定められてることがほとんど
派遣社員はチャージを気にするけど、これは売上が個人に紐づいて考えられやすいことが原因だろうね
普通の大手企業だと個人の成果で売上が変わることはほとんどないからね
何はともあれ、給与システムがどうこう考えなくても、
口コミサイトの年収のヒストグラム形状さえ見れば平社員の年収が高いか低いかなんて一発でわかるよ
山の頂上になる年収が一番多い(最頻値)ってことだからね
en-hyouban.com/company/10105962892/salary/
en-hyouban.com/company/00005016380/salary/
よくわかってるじゃないか
大手企業では給与規定で給与テーブルが定められてることがほとんど
派遣社員はチャージを気にするけど、これは売上が個人に紐づいて考えられやすいことが原因だろうね
普通の大手企業だと個人の成果で売上が変わることはほとんどないからね
何はともあれ、給与システムがどうこう考えなくても、
口コミサイトの年収のヒストグラム形状さえ見れば平社員の年収が高いか低いかなんて一発でわかるよ
山の頂上になる年収が一番多い(最頻値)ってことだからね
en-hyouban.com/company/10105962892/salary/
en-hyouban.com/company/00005016380/salary/
438名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/16(日) 10:35:17.33ID:eIG+BNzD0 >>437
大半の日本人には成果主義とか実力主義は合わないと思うんだよね
自分が実力あるシゴ出来だと思ってるなら外資に行けば良い
しかし、そもそもそこまで優秀な人はハナッからテクノプロには来ないけどねw
しかも新卒でテクノプロに入ってる様では外資に行った所で実力は発揮出来ない
それ以前に採用してくれるかどうかも分からない
年収がバカ高いと言う事はそれだけもとめられるモノも高いからね
逆に外資で成功してテクノプロに転職した人だって居る
そう言った人に取ってはテクノプロは最高の会社かも
好待遇でしかも高い役職で迎えてくれるし年収もテクノプロにしては高い
テクノプロは同一同労同一賃金で年功序列な制度が合ってる気がする
大半の日本人には成果主義とか実力主義は合わないと思うんだよね
自分が実力あるシゴ出来だと思ってるなら外資に行けば良い
しかし、そもそもそこまで優秀な人はハナッからテクノプロには来ないけどねw
しかも新卒でテクノプロに入ってる様では外資に行った所で実力は発揮出来ない
それ以前に採用してくれるかどうかも分からない
年収がバカ高いと言う事はそれだけもとめられるモノも高いからね
逆に外資で成功してテクノプロに転職した人だって居る
そう言った人に取ってはテクノプロは最高の会社かも
好待遇でしかも高い役職で迎えてくれるし年収もテクノプロにしては高い
テクノプロは同一同労同一賃金で年功序列な制度が合ってる気がする
439名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/16(日) 13:22:19.64ID:u8VXvAZ60 >>438
リファラルで親族にまで声かけろと連絡が来るくらいの会社だとは知らないで入社した人は後悔するだろうね
入社したはいいが技術力より口達者な人が評価高い会社だとも思わなかっただろう
後2週間有給使い切って他所行くからどうなろうと知ったこっちゃないがみんな頑張ってくれ
リファラルで親族にまで声かけろと連絡が来るくらいの会社だとは知らないで入社した人は後悔するだろうね
入社したはいいが技術力より口達者な人が評価高い会社だとも思わなかっただろう
後2週間有給使い切って他所行くからどうなろうと知ったこっちゃないがみんな頑張ってくれ
2025/03/16(日) 13:50:58.17ID:YAtpMGhe0
テクノプロ社員は上級国民です
そして社員は皆家族です
そして社員は皆家族です
2025/03/16(日) 14:14:48.92ID:yQuVZ1wG0
>>438
何はともあれ、給与システムがどうこう考えなくても、
口コミサイトの年収のヒストグラム形状さえ見れば平社員の年収が高いか低いかなんて一発でわかるよ
山の頂上になる年収が一番多い(最頻値)ってことだからね
en-hyouban.com/company/10105962892/salary/
en-hyouban.com/company/00005016380/salary/
これの2番目の会社は日系企業で、典型的な年功序列賃金
特に目立った成果を出さなくても安定して昇給していくので、子育てと仕事の両立が可能
ちなみに今年のベアは1.8万円
テクノプロからこの会社に転職できた実績もあり
何はともあれ、給与システムがどうこう考えなくても、
口コミサイトの年収のヒストグラム形状さえ見れば平社員の年収が高いか低いかなんて一発でわかるよ
山の頂上になる年収が一番多い(最頻値)ってことだからね
en-hyouban.com/company/10105962892/salary/
en-hyouban.com/company/00005016380/salary/
これの2番目の会社は日系企業で、典型的な年功序列賃金
特に目立った成果を出さなくても安定して昇給していくので、子育てと仕事の両立が可能
ちなみに今年のベアは1.8万円
テクノプロからこの会社に転職できた実績もあり
2025/03/16(日) 14:20:16.97ID:yQuVZ1wG0
443名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/16(日) 17:04:47.84ID:J88wZBGU0 >>421
メイテックの最底辺以下が多勢いるテクノプロはどうすればいいんだ?w
メイテックの最底辺以下が多勢いるテクノプロはどうすればいいんだ?w
444名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/16(日) 23:43:04.82ID:QjtGvLhJ0445名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/16(日) 23:43:53.37ID:QjtGvLhJ0 ❌原意
⭕原因
⭕原因
2025/03/17(月) 00:21:42.28ID:Q1V4Tsv/0
いつも思うんだけど、代わり映えのないレスしかないな
こんなところで意見し合っても意味ないのに
こんなところで意見し合っても意味ないのに
447名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/17(月) 00:56:12.23ID:FuLEYRiW02025/03/17(月) 02:15:17.84ID:pob8cdeB0
素朴な疑問なんだけどテクノプロの中でテクノプロ・エンジニアリングとテクノプロ・ITってどっちが上とかあるの?
449名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/17(月) 06:19:57.93ID:NuAkjWeQ0 上とか下とかは無い
設備設計事業部
制御設計事業部
ソフトウェア事業部
みたいに分かれていると思えば良いかな
設備設計事業部
制御設計事業部
ソフトウェア事業部
みたいに分かれていると思えば良いかな
450名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/17(月) 09:48:15.37ID:y4su9osn0 そもそもただでさえ、上下関係が低いIT業界 上も下もほとんど関係ないよ。
SI子の時、派遣先に課長いたけど、ただの派遣だよ。派遣先のプロパー課長と仲良く
なってればよいという感じ。
SI子の時、派遣先に課長いたけど、ただの派遣だよ。派遣先のプロパー課長と仲良く
なってればよいという感じ。
2025/03/17(月) 12:48:42.07ID:2NZj57XD0
452名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/17(月) 13:11:08.30ID:XrLgyrBH0 まぁ448さんから何の上下を知りたいのかを聞いてからにしようか
453名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/17(月) 13:15:17.48ID:y4su9osn0454名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/17(月) 13:18:31.91ID:y4su9osn0 支店長=課長 700前後(成果により100ぐらいぶれる。)
課長代理 500−600
ぐらい
課長代理 500−600
ぐらい
455名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/17(月) 14:44:34.31ID:y4su9osn0 メイテックの課長が650−700ぐらいだよ。
2025/03/17(月) 15:10:35.63ID:B64JVyh10
ここで不毛な議論を永遠しているのってなんなんやろ
457名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/17(月) 15:47:34.74ID:FuLEYRiW0458名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/17(月) 15:50:30.11ID:FuLEYRiW02025/03/17(月) 16:03:44.27ID:z1cIxfZ40
>>458
この「妄想」って言うのなんとかならないの?
事実を書いたのに妄想扱いしてくる奴いるんだけど
よく妄想扱いされるのは転職成功して待遇が上がったとか
現実的に考えて、テクノプロの離職率が高いのと、その原因がテクノプロの年収の低さなのだから、転職により年収が上がった人がいるのは当然のことなんだが
逆に、年収が上がったことを妄想扱いしてる奴らは、他人が転職成功した事実を受け入れられず、
「そんな人はいない」という「妄想」をしているって気付いてほしい
この「妄想」って言うのなんとかならないの?
事実を書いたのに妄想扱いしてくる奴いるんだけど
よく妄想扱いされるのは転職成功して待遇が上がったとか
現実的に考えて、テクノプロの離職率が高いのと、その原因がテクノプロの年収の低さなのだから、転職により年収が上がった人がいるのは当然のことなんだが
逆に、年収が上がったことを妄想扱いしてる奴らは、他人が転職成功した事実を受け入れられず、
「そんな人はいない」という「妄想」をしているって気付いてほしい
2025/03/17(月) 18:41:41.28ID:y4su9osn0
メイテックのエンジニアは16階級で上3つはS1-S3で1000万円
テクノプロは確か5ランクせいだよね。エンジニア
テクノプロは確か5ランクせいだよね。エンジニア
2025/03/17(月) 21:51:29.49ID:Q1V4Tsv/0
くだらないレスばっかりだね
何で過去スレで語り作りした話題ばっかりするのかな
何で過去スレで語り作りした話題ばっかりするのかな
2025/03/17(月) 22:10:10.89ID:GxPM0dZs0
じゃあ見るな
以上
以上
2025/03/17(月) 22:48:52.62ID:7NSkV4OM0
>>448
デザインに入れなかったらどっちも負け組
デザインに入れなかったらどっちも負け組
2025/03/17(月) 22:54:47.68ID:7NSkV4OM0
メイテックと比べても意味ない
比べるならメイテック・フィルダーズ
比べるならメイテック・フィルダーズ
465名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/18(火) 01:20:55.04ID:iwO83tTz0 >>459
事実を書いても妄想扱いしてくる奴は5chにはゴマンと居るよ
自分の中での判断で理解不能だと全てを妄想と決め付けてしまうのさ
まあ、とかく大衆と言うものはそんなもの
脳のキャパもあるだろうし地頭が悪いのもあるだろう
事実を書いても妄想扱いしてくる奴は5chにはゴマンと居るよ
自分の中での判断で理解不能だと全てを妄想と決め付けてしまうのさ
まあ、とかく大衆と言うものはそんなもの
脳のキャパもあるだろうし地頭が悪いのもあるだろう
466名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/18(火) 01:25:49.91ID:iwO83tTz0 それと僻み根性の人も多いよ
例えば転職して手取り30万を超えた
転職して良かった!と書き込んだとする
すると、妄想乙とか、お前の様な奴が手取り30万を貰える筈が無いと断言する
自分が不遇だから他の人も不遇な筈だから妄想だ、ウソだと決め付ける
例えば転職して手取り30万を超えた
転職して良かった!と書き込んだとする
すると、妄想乙とか、お前の様な奴が手取り30万を貰える筈が無いと断言する
自分が不遇だから他の人も不遇な筈だから妄想だ、ウソだと決め付ける
467名無しさん@そうだ登録へいこう
2025/03/18(火) 01:28:08.46ID:iwO83tTz0レスを投稿する
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国際】スペイン、大規模停電で国家安全保障会議を臨時に開催 ポルトガルでも列車運行できず [ぐれ★]
- 障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化か | 共同通信 [少考さん★]
- 【芸能】30歳歌手、万博の野外ライブの写真を公開しネット騒然 1・6万人収容の会場が衝撃のスカスカ… 「これ本番です」「実力不足」 [冬月記者★]
- 【芸能】永野芽郁 「オールナイトニッポンX」出演のためニッポン放送入り 30人を超える報道陣集まる中… [jinjin★]
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 寝れない!!!!!!!!!!😡
- ヨーロッパ全域で謎の大停電が同時発生!!!!お前ら急げ!!!! [183154323]
- 永野芽郁、生放送で謝罪wwwwwwwwwwwwwwwwww「誤解を与えるような行動をしてしまい申し訳ない」 [183154323]
- お前らの奥さんでオナニーするのってダメ?
- 【悲報】宮城県で発生した父親による息子殺し事件でヤフコメ「息子が悪い」の大合唱 [354616885]
- 働かずに親の金で遊んで暮らしてお小遣いは毎月1億円まで家族カードで自由に使える